..
[2ch|▼Menu]
2:している時代にハリルが残したものは日本がW杯初出場を決めてから最もファンの期待値が低い日本代表である。 過去スレ>>2 そんな無能ハリルさんの解任を冷静に評価するスレ。 電通ガー 創価ガー スポンサーガー 本田ガー 香川ガー 俺たちのー の類は 「ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレ」の方へどうぞ。



3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 21:34:23.34 rVcru+aq0.net
過去スレ
■ 無能ハリルホジッチの解任を評価するスレ7 ■
スレリンク(eleven板)
■ 無能ハリルホジッチの解任を評価するスレ6 ■
スレリンク(eleven板)
■ 無能ハリルホジッチの解任を要求するスレ5 ■
スレリンク(eleven板)
■ 無能ハリルホジッチの解任を要求するスレ4 ■
スレリンク(eleven板)
■ 無能ハリルホジッチの解任を要求するスレ3 ■
スレリンク(eleven板)
■ 無能ハリルホジッチの解任を要求するスレ2 ■
スレリンク(eleven板)
■ 無能ハリルホジッチの解任を要求するスレ1 ■
スレリンク(eleven板)

4:あ
18/05/23 21:53:02.98 mWuyezM/0.net
ガーナ戦、チケット完売です。

5:あ
18/05/23 23:47:37.31 ciLkAAjP0.net
URLリンク(i.imgur.com)
さすがハリシン

6:あ
18/05/24 01:23:05.78 axAqYMrd0.net
>>1
自作自演
違約金1円訴訟がその証拠

7:あ
18/05/24 02:40:30.32 k6Wgvxwf0.net
文句言ってる奴の殆どがTVで代表戦観てるだけでサッカーに一切金出してない層なので大体予想できた

8:あ
18/05/24 09:31:39.63 AFhlGNl00.net
スパサカいつ?

9:あ
18/05/24 10:35:55.08 z+IAh2R90.net
>>6
盛り上がってるのがなんJだもんな
サッカーや人気コンテンツの日本代表を叩ければ何でもいい

10:a
18/05/24 13:39:24.63 MzPz+BCQ0.net
>>1
乙!

11:あ
18/05/24 18:17:33.29 lbFaarPk0.net
電通ガー アンチ本田香川 俺たちのサッカーガー
こいつら反吐が出る程大嫌いだから西野と選手達に頑張ってほしいけど
現実は厳しそうだな コロンビアには順当負け セネガルとポーランド
どっちかに引き分けられれば上出来かな セネガルと分けてポーランドに勝てれば最高だけど
正直Gリーグ突破は期待してないけど、コロンビア戦大敗&セネガル戦で終戦だけは避けてほしい

12:あ
18/05/24 20:25:33.08 aTpzK1D80.net
ランク60とかだよ日本。ハリルホジッチの日本弱体化のせいでね。そこまで弱くなった。
次に弱いセネガルでもランク30以内じゃなかった?
全敗アタリマエ!クソハリルホジッチのせい。
全敗を避けたら西野は良くやった方。

13:あ
18/05/24 20:35:26.37 79+5VLQ10.net
個人的に青山辞退は悲しいな。
ハリ信どもが浅野選出を批判してたけど、俺は青山と浅野の特別な関係性に期待してた。
まあ大島も五輪代表で浅野の使い方は知ってると思うけど、青山ほどじゃない。
ガーナ戦で浅野をどれだけ試すべきかは非常に悩むな。勿論浅野は結果残さないとダメなんだけど、浅野のカウンターは数少ないこの代表の武器だからあまり見せたくないな。

14:あ
18/05/24 20:46:03.97 79+5VLQ10.net
ハリルの大迫様々の縦ポンより、青山&浅野ラインの縦ポンしかよっぽど期待出来たのにな。
明確にハリル時代より期待できる部分だっただけに本当に残念。

15:あ
18/05/24 21:23:32.80 Szbqb7CY0.net
提訴ワロタw
監督解任で謝罪広告とは、弁護士も仏大使館のツテで断れなくて
イヤイヤやってるなこれw

16:あ
18/05/24 21:28:17.64 UT/SsvC90.net
もう試したりするような段階じゃないでしょ
即効性あるから青山浅野ラインを使う選択取っただけで
なので青山の怪我は代表にとって痛い
ほとんどが1・2回ちょろっと使っただけで判断(不慣れな役割を要求することもしばしば)
あれもこれもと手をつけてたハリルより西野の方がよっぽど合理的だわ

17:あ
18/05/24 21:39:30.88 UYriqn9T0.net
ちょうどW杯本戦に公判ぶつけてくるつもりかハリルは
つくづくクソ野郎だな

18:あ
18/05/24 21:48:16.29 Z+DEk1uf0.net
マジウケたわwwwwwwww
慰謝料1円てwwwww
キャスターもちゃんと読むからねwwwww
でも実はハリルの1円てデカかったりして...

19:あ
18/05/24 21:49:20.90 Z+DEk1uf0.net
そこまで解任は評価せえへんけどね...

20:あ
18/05/24 22:35:43.20 WryxOqoq0.net
URLリンク(news.livedoor.com)
「代表やクラブから1ダース(12個)のオファーを受けている」と告白
無能ならこれだけオファーきませんから

21:あ
18/05/24 22:59:54.91 RJccB9K80.net
自説を強化するためにハリルの評価が上方修正されてるのが許せないだけなんだよな
個人的にもハリル続投で良かった
盛り上がらず敗退だろうなとは思ったが

22:あ
18/05/24 23:02:27.05 lugk+nS50.net
何かアクション起こすタイミングで毎回大きな話題があって影が薄くなるところが無能らしくていいよなw

23:あ
18/05/24 23:04:17.32 laRxGJDc0.net
>>12
ハリ信ではないが浅野は反対だったし今も同じ
もっともそれは発表前で青山選出は想定外
むろんOZ戦の抜けは評価してる
いずれにしろホットライン(とセットプレー)は即戦力の鍵だっただけに痛いな

24:あ
18/05/24 23:57:03.56 G0C3KCfk0.net
無能が恥の上塗り裁判起こしたって?

25:あ
18/05/25 01:59:32.22 S0WaxOyy0.net
浅野も井手口も試合勘取り戻すために使うことになるのか
代表はそういうところじゃないとこれまでも批判あったが
とにかく海外とハリルに唆されてまんまブーメランが返ってきたな

26:こ
18/05/25 04:09:54.91 bnrJ+kKX0.net
裁判でも何時間もかけて4つしか話が進まなかったりするんだろうなあ。

27:あ
18/05/25 08:23:56.39 CFDKRPTA0.net
その前に裁判成立するんかね

28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 09:13:17.28 8COE8te+0.net
裁判所から門前払いの可能性もあるよ

29:あ
18/05/25 10:33:01.00 iu06tNxn0.net
トルコ時代がハリル最大のタブー。
アルジェリアから直接


30:日本代表に来たとほとんどの人が思ってるという。 西野の神戸、名古屋時代を揶揄する人いるけど、ハリルも似たようなもん。むしろほとんど語られないハリルのトルコ時代の方が闇深い。



31:あ
18/05/25 11:28:06.20 b53Q1DR30.net
海外メディアが日本代表の現状を分析
「日本はミステリー…アイデンティティを失った」
URLリンク(www.goal.com)
トルシエは「ハリルのサッカー(アイデンティティ)は日本に根付かなかった」と
分析していたな。「ワールドカップについてはとてもペシミスト(悲観論者)で、
日本がグループリーグを突破するとは思えない。私は同じことを
ヴァイッドにも言った」「Q:ではたとえヴァイッドが続けていたとしても、
同じことだったのでしょうか。「A:変わらなかっただろう。
西野監督に代わったことで、精神面でチームは強くはなるだろう。
一体感が強まるのも間違いない」numberより。

32:あ
18/05/25 11:32:27.32 b53Q1DR30.net
>ロシアに向けたチーム作りにおいても2度の監督交代を経験して苦戦している
ハリルは兎も角アギーレに関しては完全に運が悪いとしか言えない。
裁判は2018年5月25日現在でも継続中。極偶に被告人として
出廷・証言をしているがアギーレ自身に審判はまだ降りていない状態。
「日本人にアギーレの為人を見抜く能力が無く節穴だった」と言うのは簡単。
ただアギーレが問われているのはスペインで指揮を執っていた時のこと。
様々なクラブを渡り歩いたわけだが、そうなると当然のように
スペインクラブも節穴ということになる。日本代表の前に
指揮していたメキシコサッカー協会も節穴ということになる。
スペインもメキシコも日本も全て包めて関係者全員を
能無しとするならまだ分かるが日本だけに拘る必要は全くない。
アギーレに関しては運が悪かったとしか言いようがない。

33:あ
18/05/25 11:35:09.91 b53Q1DR30.net
其れをを恰も「連続した何か」だと捉えるのは好かないな。
そういう方向性に持って行きたい思惑が存在するだけだろう。
日本代表についてだが「アレルギー反応」を起こしたと言っても良いか。
number:トルシエ評「彼は哲学を構築するタイプではなく、
選手を使ってヨーロッパのサッカーに対抗できるチームを作る術を心得た、
非常に現実的な監督だ。」個人的には此処に注目。
「選手を使って」そう飽く迄も使う「駒」でしかないのだよな。
真心が無く人情がなくよく言えば現実的勝利主義者。
競争なのだから勝利主義者なのは当たり前で
勝つことは選手・サポーターにも喜びを齎すのは事実だが
日本人は心の何処かで「そこまで」は求めていないのだろう。
駒のようにロボットのように使役させるのは「違う」と。
現在日大アメフト部の件で大揉めになっているが
日本人の意識を垣間見た気がするね。

34:あ
18/05/25 11:48:06.05 b53Q1DR30.net
走れ、縦、蹴れ・・・ロボットじゃねーよ、と。
では監督の仕事とは何かと言えば一に勝利であり
二にバランスに対する気配りだろう。
トルシエが「日本人は個の力がある」と言っていたが
フィジカル面ではなく技術面のことだよな。
以前は規律正しいというようなことも言っていたが
之はイニエ


35:スタが語った日本評 「考えてプレーしている」にも通ずるだろう。 >これまで何度か出てきた“コレクティブ”というのは、より具体的には >どういうことを言うのでしょうか。“ディシプリン”のようなことですか? >「いや、どうやってひとつのプレースタイルを実践するか、 >どうやって行動するか……という、もっと基本的なものだ。 >日本の若年層の選手たちは、個としては世界最高レベルにあるが、 >彼らはただプレーするだけでゲームをコントロールできていないし、 >『相手を破壊すること』ができていない。彼らが追求しているのは、 >勝つために優れたプレーをして相手を上回ることだけだ。しかし >『相手を破壊すること』も、勝つための戦略として厳然として存在するのだ」 過度で過剰な尊敬・尊重は必要ないが之が難点でね。 ”強か”と言えば良いのか”ラフ・粗暴”と言えば良いのか メディアから伝わって来ているわけではないが勝利至上主義者なら 日大アメフト部と同様なことがあるのではないか。 怪我をさせるかはともかく「出来る事は何でもしろ」と。



36:あ
18/05/25 11:56:37.87 b53Q1DR30.net
個人的な感想だが「フットボール」ではなく「サッカー」という
語感が其れに拍車を掛けている面もあるのだろうが
サッカーがボディコンタクトの激しい
ラグビーから発展したとは言え
サッカーにラグビー的なものは求めてないな。
ラグビーはラグビーでルール内で行っているので
(ボクシング等も同様)別に問題はないが
ラグビーよりもボディコンタクトに関する部分が
曖昧なサッカーで粗暴だと確実に悪影響になる。
其れで勝利したとして客が寄り付くか怪しいな。
まあそれ相応の客が寄り付くのだろうが。

37:あ
18/05/26 00:00:30.66 0ghXNCKQ0.net
>>19 
ブラジルW杯後、 トラブゾンスポルしかオファーが無かった事をご存じないの?w
>>28
英語版のwikiでもなぜかトラブゾンスポル時代が書かれていない 
だからアルジェリア代表後は日本代表になってる

38:あ
18/05/26 00:37:28.23 Gsf7Puzl0.net
10年以降戦術が一気に進化したらからな
協会が執着してたベンゲルも時代遅れと言われるほどなのに・・・
直前までリーガで指揮取ってたアギーレより上のわけないんだよ
本大会での結果より保身考えた協会にすべての原因がある

39:あ
18/05/26 09:14:00.41 IKaF5Udl0.net
代表人気をここまで落としたのは何を隠そうハリルだしスポンサーが激怒するのも無理はないが信者は協会やスポンサーや西野になぜか責任を押し付けるんだからな

40:あ
18/05/26 11:50:19.99 KGbU7xsn0.net
>>35
バルサ全盛期にリーガで監督してたアギーレと、アフリカや東欧でしか仕事してなかったハリルとメモリが違う。
まあそのアギーレですらリーガではもう落ち目になってきてたくらいだし。
ハリルを最先端だとか言ってる人らの気が知れない。三年間も詐欺に騙されたのにいい加減気づけ。

41:あ
18/05/26 13:24:48.31 1jsrwYPh0.net
>>36
うちの会社数百人規模だがサッカーの話題は片手で数える好き者しか出ない
おそらくW杯があることさえ知らない人が大半
興味ある人だけ見ればいいし、知名度で呼んでほしくないが
ここまで関心低いことは


42:今までなかった 魅力がない上に勝てないサッカーを続けたあげくマリウクライナ スポンサー云々は戯言だと思うがもし激怒してもおかしくないだろうな



43:あ
18/05/26 14:27:15.02 S8TE22PP0.net
>>38
プロ野球人気はどう? 去年のWBCの時は盛り上がってた?
8年前もこの時期はサッカーの話題出せない空気だったけど
カメルーン戦は視聴率40取った ソチ五輪も大会前は盛り上がるのかと
思ってたら日本人のメダルラッシュで予想以上に盛り上がった
コロンビア戦の数字は正直読めない ただ40は絶対無理
30は越えてほしいけどどうなるか ガーナ戦が爆死なら相当やばい

44:あ
18/05/26 14:32:04.32 kk9/ESqs0.net
本当に悲観的な書き込み多いな
ハリルがクビになったんだからもっと楽しめよ
結果なんてどうでもいいじゃん

45:あ
18/05/26 14:46:33.02 G0nxGm080.net
平昌オリンピックも始まる前は注目されてなくて無名の選手が
騒がれたりするんだから結果次第では盛り上がる
ガーナ戦チケット売れてないってハリシン喜んでたが完売してるな

46:あ
18/05/26 14:51:08.20 S8TE22PP0.net
ソチじゃなかった そういえば平昌だったな、失礼 

47:あ
18/05/26 14:54:39.96 kk9/ESqs0.net
みんなW杯で本田や香川を見たいんだから視聴率も心配無い

48:あ
18/05/26 15:30:24.17 6awdzsNr0.net
>>34
フランス語版にはさすがに記述がある
2年契約だったがリーグ戦8試合で1勝しかできず4か月でクビ

49:あ
18/05/26 15:43:31.97 wJC53QYQ0.net
ハリルのせいですっかり日本代表が下火になっちまったなハリルの責任はでかい
次から監督を選ぶときはほんとうにきちんと選ばないとだめだな

50:あ
18/05/26 16:23:13.22 G0nxGm080.net
次は森保になるんじゃないか?
分析班にスペイン人とか入れればいいんじゃないか

51:あ
18/05/26 16:30:28.60 /gkF9mY50.net
大迫勇也
「(ハリルの)指示通りの縦に速い攻撃だけじゃ無理。1本の長いパスだけで点は取れない」
(ハリル解任前)「危機感はもちろんある。このままじゃダメというのはみんなが思っている。」
(ハリル解任後)「僕にとってはプラスしかない」
山口蛍「サイドにずっと蹴れ、蹴れ、蹴れと言っていたけど、そんなに全部蹴れない。後半の早い段階からずっと言っていたけど、蹴っちゃうとサコ頼りになってしまう。毎回毎回サコも勝てるわけじゃない。そうなると厳しくなってくる」
乾貴士「西野さんが日本人の良さを引き出せるようにと言ってくれていた。
それは日本人の選手にとってうれしいこと。
(ハリル前監督とは違い)分かってくれる人が(監督に)なったっていうのは重要なことだと思います。
協会はすごく難しい判断だったと思いますし、勇気がすごくいることだったと思うので。
次は自分たちが応えなければいけないというふうに思っています」
酒井高徳「『本当にこれが日本代表なのか?』と思われるような試合内容になってしまうのは、
もちろん選手のクオリティーもありますけれど、戦術が浸透していない証拠だと思うんです。」
「昨年11月の2試合(ブラジル、ベルギー戦)、そして前回のヨーロッパでの2試合(マリ、ウクライナ戦)の計4試合で『このままでは痛い目に遭う』と感じていました」
森岡亮太
―代表の合宿や試合で、チームの自信のなさを感じましたか?
「うまくいっていないから


52:ゥ信が生まれなかったというのは、あったと思います。 特にW杯が迫ってきているというプレッシャーがある中で、この時期にウクライナ、マリ相手にあの内容でしかできないということで、自信が生まれなかった。 「このままで大丈夫なのか」という……。 それは天秤のような感じです。自信がないから、そういう気持ちが上がってくる。 自信があれば出てこない。」 昌子源 ――監督は相手を分析して指示を出しているのではないか? 「それはちょっと答えづらい。逆にみなさんどう思いました? 出しているように見えたのか。」 飯尾篤史(解任反対のライター) 重用されていた選手からも「付いていけない」「練習に中身がない」「戦術がない」という声も上がっており、 背信を犯したコーチもいたというから、崩壊に近い状態だったのだろう。 元ハリル副官・ボヌベー氏 解任される前、チームが危機的状況にあると認識しており、ヴァイッドにいくつかの点について警告した。



53:あ
18/05/26 16:45:05.02 ftKkyZug0.net
>>45
人気低下を必死に選手やスポンサーの責任にしようとしてるけど
単純にハリルになってからの試合が面白くなかっただけだからな

54:あ
18/05/26 16:53:45.14 Y1jekOPc0.net
糞つまんねえ上に糞弱えんだから誰が見んだってんだw
ストレスしかねえだろw
西野には頑張ってもらいたい

55:@
18/05/26 17:32:18.36 yXgyG1k+0.net
>>47
ハリルはサイコパス

56:あ
18/05/26 18:11:36.94 0ghXNCKQ0.net
ハリルと日大内田は被るね 大柄な態度もそうだが

57:あ
18/05/26 18:52:16.43 S8TE22PP0.net
TSUTAYAにW杯コーナー出来てたけどこれっぽっちも興味わかない。
元々野球派なのもあるが、ハリル解任からの流れで日本代表がスポンサー電通本田香川への忖度ジャパンなのがバレて正直引いた。
ただでさえクソ弱いのにね。知り合いにサッカー好き多いからあまり大きな声では言えんが…
<某ツイッターより>

こういう元々サッカー好きではない連中が陰謀論真に受けて本田香川と代表を叩いてるんだよな
まあサッカー好きでも本田香川嫌いは多そうだけどw

58:あ
18/05/26 19:54:36.25 ftKkyZug0.net
>>52
嫌いと悪者認定は違うからな一選手が諸悪の根源みたいに語られてる現状に違和感を感じる

59:あ
18/05/26 21:08:56.53 S8TE22PP0.net
ハリルは論外として西野じゃなくアギーレJをW杯で見たかったよ
ベスト8敗退に終わったアジアカップも結果だけで酷評されてるけど
試合内容はハリルの糞サッカーより遥かに日本人に合った良いサッカーしてたんだよな 
ザックJのサッカーをアギーレ型に進化させたサッカーをW杯本番で見たかった 
それで駄目だったら日本型のパスサッカーに諦めも付いたんだけど

60:あ
18/05/26 21:18:01.47 Gsf7Puzl0.net
アジアカップの試合内容で評価しないからなあ
守備にしろ攻撃にしろやることきちんと決めて走らせてたから日本に合ってたよな
試合中に4−3−3と4−2−3−1使い分けて修正もしてた
監督の指示に選手が困惑する場面なんてなかったよ

61:あ
18/05/26 21:37:43.87 IKaF5Udl0.net
>>52
陰謀論
電通がー
本田がー
香川がー
「忖度」という単語の使用
野球とサッカーの対立煽り
役満だなw

62:あ
18/05/26 21:48:35.39 zXcTiW+N0.net
本当に興味なかったら触れもしないだろw

63:あ
18/05/26 23:56:50.29 wcbxROSB0.net
日本のレベルでは無理な戦術を頑なに続けたのはハリルがそれしか成功体験が無かった為の執着
つまりは無能
俺たちのサッカーと馬鹿にするニワ


64:Jは日本人のレベルの低さが理解出来てないゲーム脳かなんかでしょ 縦に早くって言いつつ、単に高めのポジションで足元にボール貰うだけでそこからの打開策が皆無だった。そもそも技術精神と個人技で劣るのに無理な話 くだらんロスト連発の糞サッカー 早い攻めにはそれだけ全体の連動性も早くしないといけないのに、それ対する戦術性も全く無かったよ 積み重ねたモノが何も無い三年間だから、解任してもしなくても結果は変わらない



65:あ
18/05/27 00:18:40.89 CMkSXJqK0.net
>>52
野球はその何十倍も汚い世界だと教えてあげたいよ 
特にマリナーズ時代のイチローの話をさ

66:あ
18/05/27 00:34:02.01 nMXpAxy90.net
今は普段サッカーを見ない素人が騒ぎたいだけで叩いたり陰謀論で盛り上がってるだけ
ハリル就任から見てるサポーターなら冷静に解任は妥当だと言ってる

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:53:50.60 VmQjbPX20.net
3トップの個の力
ロングハイライト 【16-17 EPL】 チェルシー3−4−3 × レスター
URLリンク(www.nicovideo.me)
2列目の飛び出し
【コンフェデ杯2017】[準決勝:第2試合] ドイツ3−4−3vs メキシコ
URLリンク(www.nicovideo.me)
SB(WB)のアンダーラップ
ポジショナルプレーの実践編。
選手の認知を助ける5レーン理論
URLリンク(www.footballista.jp)

68:あ
18/05/27 03:03:50.40 /U3NA7vx0.net
URLリンク(www.pscp.tv)
西野Jスレに貼られてたやつだけどこれ聞くと面白い
37分過ぎくらいからのハリルとトルシエとの比較論、欧州遠征のチームの雰囲気の悪さの話
北さんが特にハリルをディスってるw 豪州戦の過大評価は危険とかハリルの盛り癖が酷いとか
あと63分過ぎくらいからの陰謀論の話とか普通に納得できる見解

69:a
18/05/27 14:11:10.72 njkHMH7V0.net
ほほぉ・・・

70:あ
18/05/27 14:19:39.17 yWzgKbLp0.net
いくつかのスレのほぼ全てがここにまとめられてるな >>60
惨敗したらそれみたことかとウジのように湧いてくるだろう
ハリル西野本田関係なくサッカー自体を叩きたいのも含めて

71:あ
18/05/27 14:46:13.68 SFJVr0eu0.net
勝っても「結果だけ」「何も残らない」「次に繋がらない」
って用意してるから、ハリシンは

72:あ
18/05/27 18:50:52.78 CMkSXJqK0.net
結局、ちゃんと取材してる記者は内情をよく知ってるんだよ
取材もせずに憶測+妄想で語る中村慎太郎みたいなのがハリルを神格化する

73:あ
18/05/27 21:00:30.23 3EpBzFwr0.net
ハリルで勝ってもwカップの戦術はよかったねってなるだけで何も残らないよ

74:あ
18/05/27 22:22:42.99 d+7pp1210.net
ことなかれ主義の日本の組織があのタイミングで解任に動くってよっぽどだぞ
大半があのまま誰も責任取らずハリルで玉砕と思ってただろ

75:あ
18/05/27 22:55:45.60 /U3NA7vx0.net
>>68
でもなぜか解任後、ハリル信者みたいな蛆虫がウヨウヨわいてきたんだよな
今じゃ陰謀論信じ切って協会本田香川を一方的に悪者扱いしてハリルを持ち上げる輩が大勢いる始末
まああの田嶋の会見が大失敗だったんだけど タイミングも韓国戦後なら良かったのに

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 23:03:11.91 uyKjMT0B0.net
田嶋の会見も口が上手くないだけで
十分誠意は尽くしたと思うんだけどな
普通トップが出てこないだろ
相撲やレスリングと同じみたいに言う奴がいて信じられんかったわ

77:あ
18/05/27 23:10:16.02 GRfzoBYI0.net
電話一本メール1つで解任が飛び交う業界でわざわざトップが相手先まで訪問して伝えてるからな

78:こ
18/05/28 02:13:18.88 iYaxp9Yq0.net
ハリルこそ、雇用主へのリスペクトがない。

79:あ
18/05/28 08:20:16.81 ZjNsDWXH0.net
スーパーサッカー見たかお前ら?
大迫がハリルジャパンのベルギー遠征は雰囲気がめっちゃ暗かった
監督交代はプラスしかないってよw

80:あ
18/05/28 10:57:18.76 RSYOhYJF0.net
最悪だったとまで言ってたなw

81:あ
18/05/28 11:09:33.17 k8IvxTcPO.net
【サッカー】<西野ジャパン>意見交換で活気 武藤嘉紀がハリル体制との違い告白「喋れるのはプラス」
スレリンク(mnewsplus板)

82:あ
18/05/28 11:45:55.77 6KU4e6Kc0.net
チームの雰囲気はだいぶ改善されたようだなあとはガーナ戦でどこまでたてなおせるかだな
日本代表のアンチ(ハリル信者)はガーナ戦に勝てば親善試合で手の内を見せるなと言って負ければハリルの方がマシだったとどんな結果になっても文句を言ってくるだろうがそれに負けずに日本代表はがんばってくれ

83:あ
18/05/28 11:56:19.97 6KU4e6Kc0.net
大迫
「ハリルジャパンの空気は最悪だった。直前の解任でも全く不安はないし、日本代表にとってハリル解任はプラスしかない。」
ハリルチルドレンの大迫にまでこの言われよう

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 12:20:40.18 AWH9fi1R0.net
田嶋もまさかあれだけ堂々と嘘をつかれるとは想定してなかったんだろうな
おかげでクラスタの大半がまんまと騙されるというw

85:au
18/05/28 12:23:22.13 Fiaaoxui0.net
>>77
大迫まじでその言葉のまま言ってたの?
ちょっとびっくり

86:あ
18/05/28 12:28:25.42 RSYOhYJF0.net
自称サッカークラスタのコアファンの連中が静かになっちゃったなw

87:あ
18/05/28 12:38:05.71 dOrpf0nc0.net
ハリルの試合って観ていて本当に中学生レベルだと思ったからな
チームスローガンだけ掲げて後は選手に丸投げのカス
本当に無駄な三年間だったよ

88:あ
18/05/28 12:55:51.49 UVEIJ+jV0.net
ハリルに贔屓されてた大迫が言うとか
よっぽどの事があったんだろうな
それで田嶋が嫌われ役を買って出たと
他の選手も言いたい事いっぱいあるだろうな

89:あ
18/05/28 13:11:36.65 UVEIJ+jV0.net
>>75
ハリル練習中の会話も禁止してたのか
最悪じゃん。これでもハリシンは擁護するのかな
擁護できるとしたら結果が出てる時か、内容がよかった時のみだと思うが
アジア予選突破ぐらいで結果出したとか言っちゃうんだろうな

90:あ
18/05/28 13:13:38.61 b2h0YLqF0.net
>>79
加藤からの答えられなかったら答えなくてもいいよと断りを入れてからの
欧州遠征は雰囲気悪かったの?という問いに対して
最悪でしたね(苦笑いで)とぶっちゃけてた
ただそのあと監督に対してとかではないと一応フォローしてた
あとはあの時期の監督交代に関しては全く不安はないと断言してた
大迫は自信に満ち溢れた良い表情してた あの表情見ると期待したくなった

91:あ
18/05/28 14:02:59.18 AP5FAM9d0.net
大会終わった後にハリルだったら予選突破できた勢が湧くんだろうな

92:a
18/05/28 15:08:32.05 chBAoFTU0.net
>>85
なき


93:にしもあらずだなぁwww



94:あ
18/05/28 16:20:14.95 dOrpf0nc0.net
アジア予選なんてハリル居ない方が良い位だったでしょ
あの単調な攻めとロストの繰り返しは観ていて地獄だった
相手を考慮した有効な攻めも出来ず、足枷のようにデュエルだウンコだの糞の役にも立たないチームの方向性だけ指示しただけ
選手のポテンシャルだけで抜けた予選だった

95:あ
18/05/28 16:35:38.57 ivjwFDDU0.net
ツイだと本気でそう思っててそれ系のやつにイイね押してるの沢山いるよ
ありがとうハリルTシャツとか作ってるのも居て盲信恐ろしいわ

96:あ
18/05/28 16:43:51.56 loQoH9tt0.net
ありがとうハリルTシャツwwww

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 16:53:39.05 v74SZCSb0.net
>>88
一番不思議なのはそういう奴って解任の前ってどこにいたんだろ
俺が解任反対派だったのでネットのいろんなところで
解任支持と話したんだけど俺に味方する奴は皆無だったのに。

98:a
18/05/28 17:03:21.86 bFLEzB+N0.net
>>85 惨敗したら何の意味のない解任を支持してる俺らが無能になるが勝てば官軍よ
自分を信じろw

99:あ
18/05/28 17:12:03.72 b2h0YLqF0.net
相撲協会やレスリング協会の話題が散々報道されてたから
それと重ね合わせて陰謀論好きの連中が今回の解任騒動を協会(田嶋)を悪の枢軸に見たてて
協会(電通の犬)⇔ハリル(正義)という対立の構図にして今回の解任劇を捉えてるのだろう
だから彼らの目には正義に映るハリルを神格化してしまっている
協会の体質の問題とハリルが(日本にとって)優秀な監督だったかどうかは全く別問題なのに

100:あ
18/05/28 18:25:28.23 q15/uH500.net
武藤はおろか、ハリチルの大迫ですら監督交代肯定したから信者が発狂しまくってて笑える
電通がーアディダスがー西野に外されたくないから忖度してんだろーとかw

101:あ
18/05/28 18:31:26.02 q15/uH500.net
ありがとうハリルTシャツとかマジかよ片腹痛いわ
ハリ信さんのギャグセンスぱねえ

102:あ
18/05/28 18:37:57.45 z6aE8bmt0.net
六川則夫もハリルのままだとW杯は3敗で終わるだろうと断言していたからな

103:あ
18/05/28 21:49:07.03 0uLQeI5M0.net
Tシャツなんて何で作っちゃったの?w

104:あ
18/05/28 21:51:34.09 AUKosNhD0.net
頭おかしいからだろそりゃ
自分の気に入らないものを叩く、それの対抗(とそいつが思ってるもの)を盲目的に持ち上げる
そういう非生産的なことが気持ちいい人種もいるんだよ

105:あ
18/05/28 22:11:14.28 AOEu+gW/0.net
>>96
金儲け
ただ文字入れただけだし

106:あ
18/05/28 22:28:11.13 6+aaJGCX0.net
煽り抜きにハリルに感謝する事が何もないんだが
なんかやったかアイツ?

107:あ
18/05/28 22:51:29.44 Srm+YtJQ0.net
大迫もぶっちゃけてたのか
攻撃陣はみんな嫌いだったんだろうな

108:あ
18/05/28 22:53:23.66 z6aE8bmt0.net
日本代表、練習場に人だかり 異例の入場規制実施
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
サポーターは正直だねw 

109:あ
18/05/28 23:24:03.92 Pf6ak27C0.net
ハリル利用して何かを叩いてた連中は今小柳ルミ子を叩いちゃったりしてる?w
選手をリスペクトしろとか言っちゃったりしてたら笑う

110:あ
18/05/29 01:05:56.79 SF9izget0.net
>>90
そいうやつらってハリル擁護じゃなくて日本代表のアンチなんだよ協会やアディダスや一部選手が嫌いだからハリルを擁護してそれ


111:鉞ネめてるんだよ その証拠にハリル解任前のハリル擁護派は決まってハリルを擁護したあと決まって日本を下げる発言をしてたからね



112:あ
18/05/29 01:40:33.52 x5MnvqJT0.net
うんこ

113:あ
18/05/29 02:13:25.33 x5MnvqJT0.net
しかしヤフコメのアンチ本田連中は糞過ぎると言うか病気だろあいつら
本田のすべての言動を曲解して叩きまくる偏見の塊みたいなコメントにも同調する奴らばかりで
そういうコメントに否定的な奴が殆どいないのもなんか怖いわ
別に本田ファンじゃないし、彼に叩かれても仕方ない部分があるのも否定はしないけど
陰謀論すべて信じてそれを根拠に叩きまくったりもしてるから異常過ぎる
お前が田嶋に泣き付いてハリルを解任に追いこんだんだろ糞野郎とかさ
でこういう連中が例外なくハリル信者でもあるんだよな 
そしてあいつらは例外なく本田だけじゃなく日本人選手全員を小馬鹿にしてる
日本のしょぼい戦力でW杯に導いてくれたハリルに感謝しろだのふざけるなよ
日本はW杯に出て当たり前の戦力じゃねーか あいつら本当に許せねーわ

114:い
18/05/29 02:25:20.20 aN4bWO9H0.net
YouTubeで検索するとすぐでてくる動画
アルジェリア時代のハリルホジッチVS記者っての見ると
(別にハリルに批判的な動画じゃないんだけど)
対マスコミとはいえ
ハリルの悪いところがなんか見え隠れするな

115:あ
18/05/29 09:54:15.11 Sh53ymrL0.net
ベルギー遠征中に決定的な何かがあったんだろうよ
去年の欧州遠征ではグループ単位での話し合いはOKだったのにそれすら禁止したからな
怪我で欠場してた主力選手は内情知らないからハリル寄りのコメ出してたが

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 10:49:42.14 K3qh8p2g0.net
対戦国対策も必要だけど…ハリルが2連戦で手にしたい“勝利の好循環”
23日のマリ戦を前に、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督は公式会見でベルギー遠征の目的を次のように語った。
「(ウクライナ戦を含めた)この2試合で勝ちに行くこと。3月で勝利のスパイラルを作り、いい環境と雰囲気を作らなければいけない」
URLリンク(www.soccer-king.jp)
テストだという言い訳は通用しないね 
自らこの2試合は勝ちに行く試合だと語ってるんだから

117:あ
18/05/29 11:07:40.06 Sh53ymrL0.net
部活レベルでも集団競技の経験あれば
内部崩壊で選手のモチベーション低ければ
いくら優れたやり方しても無駄って嫌というほど知ってるからなぁ
南アフリカ大会のカメルーンやフランス見りゃわかるが
戦術やフィジカルなんかよりチームがまとまってるかどうかの方が大事

118:あ
18/05/29 11:13:20.30 f7b6Pzn30.net
>>91
それな
ネガティブ思考の奴多過ぎるわ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 11:20:57.67 S8oetDFG0.net
まあでも>>85になっても
ハリルフルボッコだった事実はあるからそんなに火はつかないだろうな
協会叩きは盛り上がるだろうが

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 11:22:35.90 VKgKsKr90.net
サッカー好きたちの飲み会行ったら陰謀論が大爆発してたぞ
日本の試合も興味なくなったってw

121:あ
18/05/29 11:23:11.89 wHRpJzy00.net
それサッカー好きじゃないよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 11:25:14.26 S8oetDFG0.net
現実で陰謀論語っちゃうって結構やばい集まりだなw

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 11:27:58.71 VKgKsKr90.net
いや俺なんかより海外サッカーの知識も詳しいしJもちゃんと見に行ってる
ただみんなネットから情報を得ているみたいでインターネットの集団心理の怖さを感じたね

124:あ
18/05/29 11:51:53.76 e/SUKugM0.net
西野の試合見る前からダメと決め


125:ツけるのは良くない



126:あ
18/05/29 12:06:47.18 OdISfyBr0.net
日本の試合に興味がなくなったってアピールする奴には、構ってちゃんうぜぇって言ってやりたい

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 12:17:06.63 X0NDusA70.net
>>115
ネットde真実の典型だな
ツイッターなどで偏った情報ばかり見続けてそれが真実だと勘違いするパターン

128:あ
18/05/29 12:51:21.46 x9kNxx+f0.net
ハリル解任は、マトモじゃない選択だからいろいろ言っているけど口実でしかない。だれが得をするのか考えてみたら、意外とヨーロッパの人が電通に指示してたりして。

129:a
18/05/29 13:13:02.21 34MYtv3Q0.net
>>84
大迫まともなコメントで安心した

130:あ
18/05/29 13:42:04.82 Jx0Lm49d0.net
>>119
ハリル解任がまともじゃない?
は?
ワールドカップ前の半年間の5試合で白星なしだぞ?
たった1勝すらしてないんだぞ?
それでどうして解任がまともじゃないんだ?
どう考えてもまともだと思うんだが
おまえの思考回路が全く理解できないんだが説明してくれるかな

131:ハリル解任派は、マトモじゃない
18/05/29 14:37:49.88 h+VY6R4u0.net
>>121
3か月半ですが。。。
それも3試合前
2017年12月12日 東アジアE−1選手権 2○1 中国
2018年3月27日 国際親善試合 1●2 ウクライナ

132:R
18/05/29 14:44:01.48 aN4bWO9H0.net
>>117
日本代表とは関係なくW杯って
ニュースでいっただけで
いちいち敗戦だの惨敗だの
書き込むのがいるが
あれはどういう反応をしてほしいのかね・・・
相手にしないのが一番なんだろうが

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 15:06:09.50 S8oetDFG0.net
で見なくていいよって言うと文句言うんだよな

134:あ
18/05/29 17:15:33.48 wltFWXYr0.net
>>122
ハリルって中国に勝ったんだwwww
すげえなよく勝てたなwwww
ハリルって勝ったことあったんだwww

135:あ
18/05/29 17:54:50.73 kj9v/8f00.net
北朝鮮とニュージーランドにも勝ってますが…
それ以外は聞かないでね

136:あ
18/05/29 18:06:10.82 XYUun/Fv0.net
なんでハリ信が迷い込んでるの
せっかく隔離してるのに

137:あ
18/05/29 18:09:12.77 IcYcV/bG0.net
未だにハリルが辞めたら日本カツル!って信じているヤツのほうが珍しいだろwww

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 18:10:37.07 S8oetDFG0.net
別にそんな極端な話でもないけどな
ハリルのままで勝てたかとクビにすれば勝つってのはまた違う話

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 19:58:29.56 Y5vO/agr0.net
ボロボロのチーム状態を少しでもマシにする為に解任は妥当だと言ってるだけだ
たとえベップやクロップが監督になろうが日本如きが勝てる保証などないわw

140:あ
18/05/29 20:42:39.71 292xRldN0.net
ハリル信者と安倍信者ってそっくりだな 
アベノミクス失敗を認めない所とか特に似てるw

141:あ
18/05/29 20:43:57.71 zR6YE6Ys0.net
誰だよベップってw
ロッペンとかヒディングとかジュニーニョ・ベルナンプカーノとか言っちゃうタイプ?w

142:あ
18/05/29 20:47:20.14 IcYcV/bG0.net
必然だったサッカー日本代表ハリルホジッチ監督解任
その要因となった「世界基準」に到達出来なかった選手の問題
URLリンク(blog.livedoor.jp)

143:あ
18/05/29 21:01:51.15 8zRtME6z0.net
>>133
週刊新潮やポストの記事なんて引用してる時点で自分はバカですって言ってるようなもんだろw
欧州でやってる選手


144:スいんだからハリルなんかより選手の方が世界基準なんて知ってるよw



145:あ
18/05/29 21:08:22.88 IcYcV/bG0.net
>欧州でやってる選手多いんだからハリルなんかより選手の方が世界基準なんて知ってるよw
ほ〜おw

146:R
18/05/29 21:08:36.83 1e8PDCc00.net
実績でいえばヴェルディの監督
ロティーナさんはすごいんだよな
代表監督にオファーしたって
おかしくないぐらいの

147:の
18/05/29 21:12:27.42 GScguV700.net
>>125
中国戦は監督レベルで名勝負だったぞ
サウジアラビア戦で珍采配したから台無しだったけど

148:あ
18/05/29 21:19:10.41 g9aXsx4a0.net
>>133
これ誰?
元選手でもなんでもないそこらの落書き?

149:あ
18/05/29 21:34:30.75 vbsINpz50.net
記事カテゴリ見てコイツはバカだなあって個人的には思われましたw

150:あ
18/05/29 21:35:19.14 R6GlL6VR0.net
自分で貼ってるんだろう

151:あ
18/05/29 21:38:19.84 hgeuhBUJ0.net
>>115
例えばドイツサポが同じ立場だったとしてドイツの試合興味なくなると思う?
あっちじゃ酒の肴にしかしないだろうよ
>>113の通り、サッカー好きじゃなくてネットが好きなだけ

152:あ
18/05/29 21:50:19.44 VpoSIhg50.net
>>141
自分は寧ろ興味深くなったかな前回失敗してしまった奴等がどういう答えを用意しているのか
結果も大事だけど中身が知りたいガーナ戦で見えると良いな

153:あ
18/05/29 21:54:53.13 7OPHMvsp0.net
URLリンク(russia2018.yahoo.co.jp)
>(チームの雰囲気が)大きく変わったのは、一方的にやり方を聞いてそれをトライするのではなくて、
>双方の意見を取り入れつつ、ディスカッションをしながら作り上げていくという感じですね。
>(自分たちのアイデアを形にしやすい?)そういうことにしておいてください(笑)。

154:あ
18/05/29 23:03:00.30 CzOWl1H10.net
ハリシンとそっくりなのはバカ野党

155:あ
18/05/29 23:04:35.41 CzOWl1H10.net
>>143
ハリルは自分のやり方を一方的に押し付けて選手の考えは排除してたんですねw

156:あ
18/05/29 23:10:11.95 292xRldN0.net
内田正人と一緒で自分に意見する選手は干してたからな 
乾がハリルのサッカーに苦言を呈した後、呼ばれなくなったw

157:@
18/05/30 01:30:48.09 +2znQy2s0.net
>>133
その転載元の人、文章すご〜い長い

158:あ
18/05/30 01:39:42.94 5E3Pwf+v0.net
サッカーに限らずワンマンで強権発動するリーダーは結果出し続けないと人心が離れるからね
嵌ればカリスマ性発揮できるんだろうが・・・

159:あ
18/05/30 01:40:23.29 /NT7tzdG0.net
頭ハリルだからしょうがない

160:あ
18/05/30 03:40:31.13 NLAtOEfk0.net
>>105
ヤフコメの年齢層的に
そいつら日本サッカーが憎くて仕方ない野球ファンでしょ

161:あ
18/05/30 07:49:29.68 IZDr5ZaG0.net
前回W杯では優勝国ドイツはブラジルをコテンパンにやっつけて大勝したけど、ハリルにはドイツ戦術が通用せずに最も苦戦した
選手レベルではアルジェリアよりドイツの方が上なのに、90分では引き分けだった
つまり監督だけなら優勝監督レーブよりハリルが上だな
ハリル  >> レーブ  >>カペッロ
実質的に監督の能力は

ハリル >>> 優勝監督レーブ、 名将スコラーリ、名将カペッロ
となるのは明らか

162:あ
18/05/30 07:52:31.51 IZDr5ZaG0.net
前回W杯のハリルは、あのカペッロを上回ってグループステージ突破したから凄いよ
ハリル続投してたら日本はベスト4の可能性もあったわ

163:あ
18/05/30 07:57:16.00 CDr2JpxR0.net
以上がアホの自己紹介でした

164:あ
18/05/30 08:33:30.28 XWZ7s0VW0.net
ワロタ

165:あ
18/05/30 09:29:06.18 YClIm9ZC0.net
>>147
この程度で長いとか、読解能力低いですよ
もっと活字に触れなさい
毎日、30000字は活字に触れないとIQ低下します

166:R
18/05/30 09:42:37.35 uCB5ybgH0.net
スレチだろうけど若いやつは上の人のいうことを聞け最近のやつはすぐに
根をあげる自分の都合しか考えてないとかかいってた人は
監督の言うとおりに相手に強烈なタックルしたんだから誉めてやればいいのになんでやらなければ良かったとか
退部すれば良かったとかいいだすんだろうか
都合悪いのかな・・・
叱られたからやめるなんて
ネットでよく批判してるだろ
そんなやつはどこにいっても
通用しないとかねえ

167:あ
18/05/30 09:43:06.66 nI0WQ8w+0.net
ハリ信はこっちに誘導しないと、せっかくスレ分けてる意味がないわ
ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart10
スレリンク(eleven板)

168:あ
18/05/30 09:47:49.19 qcApzQ8Y0.net
>>155
だな。ハリルさんには信ずべき価値があったんだよなー
日大フェニックスの監督のようにカリスマ性があった

169:@
18/05/30 10:22:28.70 3iMzcDHH0.net
>>155
いや、解任したときの文章もすごい長くてpcからモニター通して読んだんだけど、スマホから読もうとするとえらい疲れるわ

170:あ
18/05/30 10:39:14.76 nI0WQ8w+0.net
新潮も2chレベルのくだらん記事書いて金巻き上げるようになったんだな
【サッカー】<香川はポリバレント? >「電通」「スポンサー」忖度の西野ジャパン
スレリンク(mnewsplus板)

171:あ
18/05/30 10:59:33.99 rzXs99VG0.net
>>151
ネジ飛んでんなwww

172:あ
18/05/30 11:06:03.32 fkbwhYy60.net
日大はデュエルした結果だろハリルと日大の監督って似てるよね

173:あ
18/05/30 11:29:48.89 fDbNlaeV0.net
>>160
悲しい事に今の日本は何をしたかではなく誰がしたかの方を重要視してしまっている
もっと言うとキャラクター重視嫌いな奴がどれだけ社会貢献しても評価しない認めない

174:あ
18/05/30 11:43:15.27 jJhwsHOa0.net
ハリルジャパンは試合があまりにつまらなすぎて1回見て終わりだったけど
久しぶりに代表の試合録画しようかな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 11:55:18.02 eMa4PP+J0.net
アルゼンチン4-0ハイチ
無能ハリル3-3ハイチ
今の予選敗退してそうだった弱いと言われてるアルゼンチンでコレだし解任してよかったな。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 11:57:12.37 cz0HFIW30.net
同じくCBの槙野智章は、具体的なエピソードを語った。
「練習の中でディスカッションする時間が増えているのは、ハリルのときには(なかったこと)。
ハリルは(選手同士が話すことを)制限しますので。監督が話しているときに選手が話すと止めていたのを、
今は確認しながらできるというのは、ストレスがないというのが(良い)。みんながそこで解決できる? はい」

177:あ
18/05/30 12:05:10.49 u7x07Hs00.net
いろんな選手のコメント出てきてるけど想像以上にコミュニケーションなかったみたいだなw自分のやり方を1ミリも変えられたくないタイプなんだろうなパワハラハリルは

178:あ
18/05/30 12:09:27.00 IZDr5ZaG0.net
前回W杯では優勝国ドイツはブラジルをコテンパンにやっつけて大勝したけど、ハリルにはドイツ戦術が通用せずに最も苦戦した
選手レベルではアルジェリアよりドイツの方が上なのに、90分では引き分けだった
つまり監督だけなら優勝監督レーブよりハリルが上だよ
実質的に監督の能力は

ハリル >>> 優勝監督レーブ、 名将スコラーリ、名将カペッロ
となるのは明らかだ
前回W杯のハリルは、あのカペッロを上回ってグループステージ突破したから凄いよ
ハリル続投してたら日本はベスト8の確率高いしベスト4の可能性もあったと判断できる

179:あ
18/05/30 12:16:08.75 rzXs99VG0.net
>>168
現実みろ
アギーレ>>ザック>>>ジーコ>>>ファルカン>>セホーン>>>>>>>>>>ハナクソだからw

180:あ
18/05/30 12:19:46.15 XWZ7s0VW0.net
そもそもやってるサッカーがクソで解任されてるの、近年加茂ファルカンくらいだしw

181:あ
18/05/30 13:35:01.44 fkbwhYy60.net
ハリルが解任されて選手同士のディスカッションが増えて大分上向いて来てるみたいだねまるで南アの時を連想させるひょっとしたら南アの再現あるかもね

182:あ
18/05/30 14:21:12.45 l64N5+VT0.net
まあ今回西野が結果出したら外国人監督に対する幻想も打ち砕けるでしょ
言葉が通じない外国人監督なんて必要無いんだって

183:あ
18/05/30 14:24:35.01 CDr2JpxR0.net
いや、外国人監督が悪いわけじゃない
日本代表の監督としてハリルがクソだっただけ
日本代表の外国人監督が活躍することもハリルが他のチームで輝くことも否定することはない

184:あ
18/05/30 14:50:52.12 l64N5+VT0.net
どうせアギーレとかハリルとか問題ある奴しか呼べないんだし
日本人監督の方がマシだよ

185:あ
18/05/30 15:31:08.12 FVB3kKfl0.net
ザックを上位にしてる人は夢見がち。
能力に見合わないサッカーを容認して大敗した監督で、まぁ失敗だった。
己を知れば何が現場のベストか理解できるはずなんだがなw

186:あ
18/05/30 15:31:37.92 5E3Pwf+v0.net
海外での実績はある程度の指標になることは確か
下の世代なんて日本人監督に任せて世界大会出れなくなったろ
オフトオシムトルシエと土台作ったのは全部外国人監督なんだよ
日本人監督起用したきゃ海外で結果出した奴にしろよと

187:あ
18/05/30 15:34:08.29 5E3Pwf+v0.net
日本人監督はゼロベースでチーム作りできないから
年代別代表は糞みたいな結果になってる

188:a
18/05/30 15:37:49.40 F4hWgaUB0.net
ハリル解任の次善の策が西野なんだからお前らは夢見てないで西野を応援しろw

189:あ
18/05/30 15:43:35.99 rzXs99VG0.net
>>175
俺はアギーレ嗜好だけど、ザックを一言で失敗って言うのは少し違うと思うんだけどな
ザックの戦術で最も穴だったのは攻撃的過ぎて奪われた後のカウンターに対するケアが全くなかったってことだけど、それ以前に経験不足故の選手がびびりまくって受けに回ってしまったってのが敗因の一番の要因だと思うけどね
誰がどんな戦術施しても選手がびびってちゃどうしようもないっしょ それは戦術とか以前の問題だから

190:あ
18/05/30 15:57:23.09 fDbNlaeV0.net
力量は外国人監督の方が上でも結局メンタルコントロールの部分で失敗する
生活環境から受けて来た教育まで違うんだから外国人監督が日本選手のメンタリティの部分を完全に理解するには四年では足りない

191:あ
18/05/30 15:57:50.65 IZDr5ZaG0.net
選手の闘争心を引き出すのも監督の力量
シメオネは強い闘争心あるヤツしか起用しない

192:あ
18/05/30 16:18:36.44 9tR1Q/tb0.net
解任が遅過ぎた
アジア圏の弱小国にまで糞試合連発してる時点できりゃ良いのに
協会とハリルのゴミの責任は重い

193:あ
18/05/30 16:19:40.36 09dUNgWu0.net
ジーコの時もザックの時も日本としては戦力が充実してたわけだから
そういう時にハリル流の弱者の糞サッカーで挑むのも違う気がする
あの時ああいう攻撃力を生かすサッカーにチャレンジしたこと自体俺は意味はあったっと思う
あとザックの時は特に一番大事な初戦にコンディションをピークに持っていけなかったのも痛かった ギリシャ戦とコロンビア戦は結果は出なかったが初戦よりは
選手の動き自体は悪くなかった 
個人的にはアギーレでW杯に挑みたかった
ザック時代の良さは継承しつつ守備の弱点を改善してくれそうだったからね
実際アジアカップも結果は駄目だったが内容的には今後を期待させるものが十分あったのでね 決定力の問題はアギーレのせいじゃないし

194:なまえ
18/05/30 16:44:23.26 3km9rqwh


195:0.net



196:あ
18/05/30 16:50:15.11 rzXs99VG0.net
ハリルは本当に宗教とかネズミ講とかのが監督業より遥かに向いてると思う
稀代のペテン師だからな
あの会見での意気揚々としたプレゼンはあっぱれだったわ
試合後のミックスゾーンのあのしおらしい男がまさか同一人物だなんて未だ信じられんよw

197:あ
18/05/30 16:56:02.51 ZYn/mO2Y0.net
ハリルTシャツお前らゲットしたのか?

198:あ
18/05/30 17:08:09.15 09dUNgWu0.net
>>184
素晴らしく本質をついてますね ハリル信者はみんなそんな感じ
とにかくハリルのやり方が正しい そこからすべて思考が始まってる
そのハリルに服従しない選手は糞 黙ってハリルに付いていけば
W杯では結果が出せたか可能性が高いのに造反した選手達は糞で最低だと
思い込んでるよね皆 ハリル教に完全に騙されてる

199:あ
18/05/30 17:10:04.72 IZDr5ZaG0.net
前回W杯では優勝国ドイツはブラジルをコテンパンにやっつけて大勝したけど、
ハリルにはドイツ戦術が通用せずに最も苦戦した
選手レベルではアルジェリアよりドイツの方が上なのに、90分では引き分けだった
つまり監督だけなら優勝監督レーブよりハリルが上だな
実質的に監督の能力は
ハリル >>> 優勝監督レーブ、 名将スコラーリ、名将カペッロ
となるのは明らか
前回W杯のハリルは、あのカペッロを上回ってグループステージ突破したから凄いよ

ハリル続投してたら日本はベスト8の確実だしベスト4の可能性もあったと断定できる

200:あ
18/05/30 17:16:12.78 ZYn/mO2Y0.net
ハリルさんは、文系科目(英、国、社)はそこそこできるが、理系科目(理、数)が駄目の受験生に対し、
スパルタで理系科目しか受験科目にない理系学部に受からせようとしたんだよな。
革命が起きる寸前だった

201:あ
18/05/30 17:22:01.35 Sra2SQ580.net
>>179
チームとして前に勝手に行くやつとびびって後ろに下がるやつがいたという事だけど、
後ろの選手はビビってるとかじゃなくて、あげられなかったんだろ。
2010とか守備的にやってても防げないものすらあるのに、前の自己中のアホどもが追わない+スペース空けるせいであげられないどころか下がるしかないだろ。
海外の2部や下位クラブが主力の日本で、守備に合わせないチームなんて成り立たないよ。
手駒をよく考えて。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2187日前に更新/256 KB
担当:undef