■ 無能ハリルホジッ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 20:23:36.84 Dd3AxaeJ0.net
【サッカー】<日本代表>ハリルホジッチ監督…中3日でACL決勝の浦和勢5人招集に疑問の声
スレリンク(mnewsplus板)

3:あ
17/10/31 20:24:10.92 kzx+IhXf0.net
アルジェリア代表で勘違いしただけ
2015.2.27記事 「ハリルホジッチ氏は日本サッカー界の救世主か?劇薬か?」
「ザッケローニ、アギーレと続いた流れは全く無視された。 継続性の面で疑問だし、
そもそも日本人選手のことを知らない監督だから選手の特徴把握に時間がかかりそう」
まさにその状態。予言書どおり

4:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 20:33:32.26 Dd3AxaeJ0.net
戦術ない
選手を見る目なし
人望なし
呼んできた無能強化委員長はトンズラ
どうにもならん

5:あ
17/10/31 20:40:06.35 6px2lioc0.net
このままだと、W杯棒にふるよ。
今すぐ解任してくれ

6:あ
17/10/31 20:47:07.97 kzx+IhXf0.net
2016年10月13日 サッカーダイジェスト引用
ハリルホジッチ監督は、誰を軸にチームを組み立てたいのかが見えてこない。

7:あ
17/10/31 20:50:30.25 u1jNgktL0.net
でもベルギーは2軍で来るんじゃなかった?
そんなんで延命かな?無戦術をごまかしごまかし。

8:あ
17/10/31 21:08:30.51 u1jNgktL0.net
ひたすら守って縦に早くしかやり方がなくて
それすらまともに連携ができてないのが現状ですわ
ここまで無能だとは思わなかったな。

9:あ
17/10/31 21:39:04.21 tjUnG2fs0.net
パチューカ信者発狂www

10:い
17/10/31 21:55:08.21 AeBJQLd80.net
アルジェリア代表で成功したカウンターサッカーをただ再現したいだけだな
そこに当てはめて考えてるだけ
だから体脂肪率なんてものに強く拘る

11:あ
17/10/31 22:02:40.37 u1jNgktL0.net
アフリカン向きだよねw

12:う
17/10/31 22:02:56.73 kzx+IhXf0.net
>>10
本当にその通り。

13:あ
17/10/31 22:12:18.08 6px2lioc0.net
そもそもアルジェリア代表で成功なんてしてないからな。
たまたま運でベスト16?に残った程度の印象だよ。強くなったなんて認識してる人、世界中見渡してもいないし。

14:あ
17/10/31 22:15:56.36 reFi7uRY0.net
アホンシン乙
アギーレでも召喚したいんだろうが
お前の教祖は用済みだ

15:い
17/10/31 22:17:12.66 kzx+IhXf0.net
>>13
そう。チームを強くなんてしていない。
そもそもFIFA22位。
ブラジル大会も予選組が。。。レベル。
ドイツ戦は守り抜いただけ。

16:あ
17/10/31 22:23:10.75 6piw4ZWMO.net
ハリルにとってはアルジェリア人も日本人も同じに見えるんだろうな

17:あ
17/10/31 22:30:53.75 igW7Wqkh0.net
ハリルってネット民には人気あるよな
多分本田香川外したり日本の長所ぶち壊したからだろうけど

18:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 22:36:03.79 VGLktGvR0.net
異常にパスサッカー否定論者がいて
それが、ハリルにシンパシーを感じてるのではないかと分析

19:あ
17/10/31 22:54:27.16 igW7Wqkh0.net
>>18
結局ブラジル杯の惨敗がトラウマになってる人多いんだろうね

20:あ
17/10/31 23:13:18.87 kzx+IhXf0.net
アルジェリアなんて、今回のアフリカ最終予選で
1勝もできず、最下位。
ブラジルを経て、むしろ弱くなった

21:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 23:15:48.91 5bjvsN9+0.net
ブラジル大会でもアルジェリアなんて韓国にしか勝ってないからな

22:あ
17/10/31 23:25:27.08 kzx+IhXf0.net
>>21
そのとおり。戦術なく守ってなんとかベスト16に
なることができれば良いサッカー。
スポーツとして夢が無い。つまらない。
さっかーの試合は、本来はゲームのはず。

23:へー
17/11/01 00:00:08.08 ElU4kVvT0.net
ではではw
この言葉を与えるから、泣いて感謝するように↓
★まず低学歴は頭が悪いんだから、生きてる価値は無いよ ゴミクズだな
俺のようなイケメンで有名大卒じゃないとな  
当然モテモテ王子だよ
頭が悪いと何をやってもダメだ ずーっと負け組のままで終わるv 冷笑
★禿げやチビも、大きく減点だ  ~~
身長173センチ以下は遺伝子に問題でもあるんだろ  欠陥人間だ
禿げなんて笑いの対象にしかならんわな
★ブサイクやキモい奴は、地球から消滅したほうがいい  キリッ
醜い男たちよ モテないだろうな(笑) それでオタになったのか?
整形でもしろ 世間の迷惑だからよ  ゴキブリ君たちw
★やっぱ頭が悪いと金儲けもできんだろ  
それで銭に困って借金して、犯罪に走る馬鹿がけっこう多いんだよな
俺のような勝ち組になれるのは、世間の1割程度だからな
ゴミのような負け組どもとは絶対に関わりたくねーよ(マジでマジで)
俺のように、女達とラブラブしながら、遊んでいられる身分になりたいだろ?  でも無理だ w
★悔しかったら泣けよ ^^  
でも不幸しかない未来が変わることもないがなw
まぁ馬鹿でも前向きにやっていけば、運が良くなるかもしれんぞ
● デブは脳機能に問題があることは、明らかになってるから、土方の仕事でもやって世の中に貢献してからポックリくたばれなww

ダフフフフフフフフフフフフフww

24:あ
17/11/01 00:17:27.35 DioYcy6i0.net
ハリルに人気なんてねーよ
めっちゃ無能、基本はザック以下
でも本田香川を切ったからワンちゃんあるかも

25:あ
17/11/01 01:46:02.23 EZJNGtz/0.net
>>5
本田さんおつ!
ざまああああああああああw

26:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 03:05:09.90 dc2qfNTv0.net
>>18
ツイッター見れば顕著
ハリルを神聖視してる連中はまさにそれ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 04:48:04.83 JADqbkcq0.net
パスサッカー否定って
パスサッカーはボールを獲れないと出来ないという
根本的なことを理解しているだけでは
自分たちがやろうとして出来るものではない
日本の場合はアジアではボールを獲れるけど
競合相手にはハイプレスでボール取れないんだから
そもそもボールを持てる時間が少ない

28:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 05:48:57.75 UvXDD35g0.net
>>27
アンチパスサッカーのハリル信者が
よく言ってるのがそれだな
まあアホですわ

29:あ
17/11/01 08:35:06.77 WoG9jTrM0.net
ハリルのサッカーが戦術的に熟成されていってるなら
誰も文句言わないよ

30:あ
17/11/01 09:14:16.12 WoG9jTrM0.net
>>874
>ポゼ重視のパスサッカーを極めたくても今の代表レベルではGL敗退濃厚
>ハリルの目指すスタイルは合理的だと思う
>就任直後にお前らにパスサッカーでGL突破は無理と言ってしまった方がよかったと思う
こういう馬鹿なw
就任当初に言ってるならわかるけど

31:あ
17/11/01 09:22:40.75 Jia2z9BX0.net
>>27
サッカーやったことないんだろうね
カウンターっていうのはそもそも
相手の守備陣形が整ってないときに狙うものであり
ハリルのやっていることは単なる
ボールロスト戦術だ

32:あ
17/11/01 09:42:53.73 WoG9jTrM0.net
トルシエ時代のように戦術的な熟成を観察する楽しみは
本当にないね。行き当たりバッタリで。
就任前のハリルは戦術家という評価は何だったのさw

33:あ
17/11/01 09:55:58.00 otHCjcRn0.net
パスサッカーやってたらアジア予選も敗退してたろうから
ハリルはよくやってる
このままカウンターサッカ−を日本に根付かせて欲しい

34:あ
17/11/01 10:17:26.25 WoG9jTrM0.net
ハリ信って、方向性(理念)の話ばかりで



35:体的な戦術(施策)の話は何もできない 無能政治家の信者のようだ



36:代表
17/11/01 10:23:59.96 W+mDB9b60.net
森岡と香川二人はいらない。あと本田は欧州にいない。
岡崎はポジションがない。ポストができる興梠にする。
ハリルさすが。メディアにおどらされなかった。

37:あ
17/11/01 10:28:53.10 fUCIcCF40.net
ハリルにはそもそも戦術なんてないやん
守備陣がザックジャパンのまんまだから、かろうじて機能しているってだけだし
あえていうならポゼッション出来ないサッカーってだけで、堅守速攻でもカウンターサッカーでもない
中盤で無駄にこねくり回さないなんて当たり前のことをしているだけでしょ  速攻やカウンターが機能した試合なんて限りなくないに等しい

38:あ
17/11/01 10:32:51.27 pWLrOKWU0.net
>>35
ポジションがないってww
戦術・フォーメーションに対する
固定概念つよすぎな、針ボー
ワールドカップで一勝しかできなかった
監督に何を期待?w

39:あ
17/11/01 10:34:45.82 pWLrOKWU0.net
>>36
カウンターもロストボールからの速攻も
記憶に残るプレーはない

40:あ
17/11/01 10:43:06.97 kiI38m5J0.net
>>20
ハリルがいなくなったからね
アルジェリアの今を否定しても、ハリルは否定できんぞ

41:あ
17/11/01 10:46:59.66 kiI38m5J0.net
>>37
WCで一勝もできなかった俺たちのサッカーよりはいいよ

42:あ
17/11/01 10:53:47.18 pWLrOKWU0.net
>>40
韓国に勝っただけだがw

43:あ
17/11/01 12:21:17.50 OQEPVP6X0.net
40
少なくとも、応援したいと思える代表だったわ。
今はどうだ。
クソつまんない試合見せられて、結局ハイチやNZにあのざま。

44:あ
17/11/01 12:48:18.28 2xHe3ixj0.net
本田香川岡崎はそれぞれ代表や欧州で実績残してる、その分だけ安心感はある
実績残してる選手を外してどんな形でも勝ちに徹するってことだろうけど
肝心の勝ち、もしくは将来の勝ちにつながる戦術を見せてもらってないから不安しかないわ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 14:10:44.03 RPN5CyNs0.net
スレ1ってことは本田岡崎が外された前回じゃなくて
香川が外された今回になって慌てて立てたスレってことだな

46:おい
17/11/01 15:39:50.09 3/5PpH4d0.net
>>44
Exactly!(その通りでございます)
カガシンが反代表勢力なのが確定したなw

47:おい
17/11/01 15:51:28.17 3/5PpH4d0.net
本田 動けない俺に合わせてポゼッションやれや、トラップ下手くそな俺に合わせてもっとゆっくりパス回せや、シュート決定率が低い俺でもヒーローになれるようにゴール前は全部俺にボール出せ、スタミナないから戻って守備しないが俺の代わりにおまえらは足がつるまで走れよ
香川 香川様接待カップで不発して一言「何の意味もないもない試合だった」、ハリル:「なら去れ」
岡崎 代表では献身性を忘れて俺が俺がなエゴイストと化すが、ポストも満足にできず、ノーゴール師匠である
最終予選でのゴール
本田 負けた初戦UAE戦の清武のピンポイントFKを合わせたヘッドの1点のみ
香川 既に敗退し最終予選未勝利のボーナスステージかつ観光気分のプレスゆるゆるのタイ相手に4−0で大勝した試合で、エリア内で久保のクロスを受けて1人交わしての1点のみ
岡崎 香川に同じくタイ戦で久保のピンポイントクロスにヘッドで合わせた1点のみ
しかも本田香川はブラジルW杯惨敗、アジアカップベス8敗退の戦犯の上に監督批判する反乱分子、こんな奴らは外されて当然だろうwww

48:あ
17/11/01 16:45:49.36 sFYiEv9L0.net
>>42
マジか感性は色々だなぁ
本田が偉そうに牛耳って、左サイドしか見てなくて崩壊してる代表はつまらなかったぞ。メンバーも固定だし、プレスキックも宇宙開発やショートコーナーしかないし。

49:あ
17/11/01 18:30:43.45 LelYajE30.net
本田アンチはハリル賛成なのか?

50:あ
17/11/01 18:42:55.42 LelYajE30.net
>>36
まさにその通りだと思うけど(特に後半)
ハリ信はいったい何を擁護してんだ?
メンバー選考なんて世界の場で戦術的に機能させて
はじめて評価すべき点だろう

51:あ
17/11/01 19:03:31.39 RixAhGsy0.net
過疎スレっすなあWWW

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 19:09:47.73 Mb4Cpq/W0.net
一部が騒いでるだけ
結果はきちんと出してるからね

53:あ
17/11/01 19:12:25.35 1ABKCjym0.net
1日50レスで過疎スレ認定
ハリ信も頭悪いのう

54:あ
17/11/01 19:13:00.36 OQEPVP6X0.net
51
結果?
まさかとは思うが、アジア相手に散々な戦いきておいて、弱体化したオーストラリアに勝ったから無かった事にしてる?
何が結果なんだ?

55:あ
17/11/01 19:32:32.77 JhLphnl90.net
>>50
結果って?何?
定義がわからん。アホか。

56:あ
17/11/01 19:34:47.56 1ABKCjym0.net
アジア予選で結果出せなかった監督っていうと
1994のオフトまで遡らないといけないなwww

57:あ
17/11/01 19:36:47.27 xomyUenP0.net
アジア予選なんて結果出して当たり前

58:あ
17/11/01 19:55:00.50 JhLphnl90.net
弱いOGに勝ったってのが勘違いを生んでる
イランや韓国にすら勝てないぞコレ。。。

59:あ
17/11/01 19:58:39.95 fUCIcCF40.net
ハリジャパンスレのハリ擁護派がことごとくアホで笑う

60:あ
17/11/01 20:25:41.42 n3Pw+qBp0.net
実績あるやつ外してエエかっこしたいだけちゃうんか
縛りプレーしてるオレすげーって

61:ハリルゴミ
17/11/01 20:45:01.62 tZCDU7WZ0.net
こいつは卑怯な独裁者なんだよ。
少しでも遅攻の気配がある選手は使わない呼ばない。
柏木、小林、本田、ついには香川まで。
今回の遠征、ハリル辞めさせるのが1番の目的だわ。

62:あ
17/11/01 20:57:27.13 la6BcloB0.net
>>47
本田が偉そうに、ってところに憎しみの全てが詰まってるな
こういう奴は上司に虐げられてる、取引先にイビられてる、学生時代イジメられていたってとこかな

63:あ
17/11/01 21:22:29.17 wjD4AeSH0.net
何でそう言える?

64:あ
17/11/01 21:47:25.69 tZCDU7WZ0.net
>>61
偉そうに牛耳ると捉えるのは、正直ひねくれてるよな。
本田が先頭きって力強く引っ張ってたら、他の選手にも熱が伝染してらように見てた。
結果がダメだったから全てダメみたいに言われるけど、そんな事なかったと思うわ

65:名無し
17/11/01 22:00:39.26 Blf4X0dG0.net
こいつはアルジェリアと日本との区別がつかない信じられないくらいの無能
日本人選手だから忍耐強く従ってるけど、他の国なら空中分解してとっくにクビが飛んでる

66:あ
17/11/01 22:36:02.02 JhLphnl90.net
ハリボーの報道とおりに、日本代表がカウンターサッカーするなら
ゲーム相手に、ジャンケンのグーしか出さないと言っていると同義
チョキとパーの選択肢は用意してる?
バルサですら、カウンター狙いのチームにポゼッション率を下げて
戦う場合がある。守備固め同士の戦いになったら地力で勝るの??

67:あ
17/11/01 23:50:34.84 wjD4AeSH0.net
信者もデュエルとか、カウンターとかっていう話より
先に進まないんだよなハリルがアレすぎて

68:あ
17/11/01 23:52:01.12 xomyUenP0.net
そもそもカウンターだから悪いわけじゃないんだけどね
得意のカウンター戦術でさえまともに機能させれてないのが問題

69:あ
17/11/02 00:30:21.65 GLVdoHpu0.net
>>67
戦術の一つであるカウンターが機能しないなら
どうするのか?が伝わってこないと感じる

70:あ
17/11/02 00:37:24.53 GYNfzZjd0.net
引きこもりサッカーしかできないハリル
強豪相手に善戦できるという触れ込みで評価されてるけど
ヨーロッパ遠征は2せんとも大敗だろう
アジアでも弱くなり強豪にも大敗
継続してやらせるメリットないね

71:あ
17/11/02 00:44:06.86 GYNfzZjd0.net
試合として価値がある低いけど
東アジアカップの1勝もできなかったんだよね
年内残り5戦1勝も出来ない可能性がある
解任もあるんじゃねーの

72:い
17/11/02 01:20:09.15 YMCVwX7c0.net
>>33
ただカウンターを根付かせたいという「願望」でしか言ってないよカウンター厨のハリル信者は!
何の理屈の根拠も無いのに、日本がカウンター戦術なんてしたって上手くいくはずないのにね。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 06:10:30.43 P0VX+7CU0.net
結局自分たちのサッカーの中身が変わっただけだからなぁ
ザックが4年間で積み上げたもの全否定して全て捨てて。
長所は引き継いで足りないものを植えつけてっていう進化を望んでいたのに

74:あ
17/11/02 10:55:51.25 oHgBovGm0.net
ハリルとオシムはどっちのスタイルがにほんにむいてるのかな?
ハリルには戦術がないからあくまでスタイルの話だが

75:あ
17/11/02 12:11:50.32 kGM3r0oW0.net
【サッカー】香川、代表漏れに疑問呈す「正直このタイミング?理由わからない」「ガチの戦いをやれる絶好の機会だと思っていた」
スレリンク(mnewsplus板)
ハリルは会見で、落選した3人とは多くの事を話して理由も伝えてあるとか言ってなかったっけ?

76:あ
17/11/02 12:12:46.10 Zxyi4/ki0.net
ハリ信の中で、ハリル体制の日本代表はうまくいってることになってるの?

77:あ
17/11/02 14:17:37.78 lX740L3J0.net
歩が20枚ある
コマ数は揃ってる
後は棋士が腕前ふるって対局を制すればいいだけ
コレで勝てないならその棋士は無能、解任して他の棋士に打たせるべき

こんな風な事をいつまでチャネラーはし続けんのかね
もう5ちゃんに乗っ取られて朽ちていくだけのweb掲示板で

78:あ
17/11/02 16:42:57.01 L6JnZmZq0.net
香川、本田、岡崎をここにきて外した理由がわからんな
特にこの3人は最近点も取ってるし好調、ちょっと前ならパフォーマンス的に分かるが、なぜ今?
ブラジルベルギーで使わないのは、本戦で戦力として数えられないという事に等しい

79:あ
17/11/02 16:55:26.13 88rjpGmm0.net
>>76
強豪国ばかりイメージし過ぎ
例えばイランやサウジアラビアは日本よりトップリーグで活躍してる選手多いのか


80:? 日本選手の方がネームバリューあるの多いぞ 別にネームバリューが全てじゃないが、他に基準ないしな それでも彼らよりチームレベルとして下なんだから、 もっとやりようはあるという事だ



81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 18:14:20.92 PTiSLv++0.net
>>77
ハリルの戦術に合わないから前々から外したかったんでしょ
今までは周りの圧力があってできなかったけど
W杯出場を決めたことでようやくそれができるようなった

82:あ
17/11/02 18:20:17.28 PkN2FYJiO.net
今後の監督にはちゃんと「日本は対アジアならどこと何回やっても3点以上とって無失点で勝てるポテンシャルがあります。それができなかったらあなたが無能だということです」と教え込むべき

83:あ
17/11/02 18:28:34.77 WkJR9Cp/0.net
>>80
お前ハリル信者だろ
それって有能な監督でも無理だからな

84:あ
17/11/02 18:28:38.86 LYLPvMlf0.net
>>80
いい加減外国人監督いらんわ
毎回毎回日本人とは?から始めて時間が無駄
せめてJリーグあがりにしてほしい

85:あ
17/11/02 18:37:18.99 58D2Kim30.net
結果出してる岡崎、香川、武藤が外れて
出してない大迫、浅野、原口が選ばれるのは
さすがおかしい。ハリルの言ってる事は説得力
0やわ

86:あ
17/11/02 19:45:34.44 BNzYss1j0.net
結果が得点だけって評価もおかしいけどな
香川なんか他の事はしないで餌食ゴールだけ狙ってるから得点しやすいだけで本来の仕事はしてないんだから

87:あ
17/11/02 19:50:59.56 Zxyi4/ki0.net
欧州遠征でお手並み拝見

初の強豪戦だぜ、ハリルになって。

88:あ
17/11/02 19:55:58.96 cistAyZZ0.net
>>84
倉田とか典型だよな

89:、
17/11/02 21:12:58.40 sWJNf6RB0.net
>>33
パスサッカーならむしろもっと楽に勝てたよアジアは
でも本戦では通用しない、だからあえてポゼッションを放棄して苦しいカウンターサッカーを選んだ
しかしハリルとかいうクソ無能を選んでしまった
それだけだ

90:あ
17/11/02 21:17:11.15 w40qjdCQ0.net
まあ今回の結果で解任されるでしょう

91:あ
17/11/02 21:33:16.95 Qh5vsogU0.net
【サッカー】<ハリル監督vsスポーツマスコミ>「冷戦の真相」ーー選手からもダダ漏れする監督批判の不健全さ
スレリンク(mnewsplus板)

92:あ
17/11/02 22:01:03.58 VaU0m9EM0.net
そもそも監督がサッカーやったことなくても良いよな
選手眼、トレーニング、メンタルなどそれぞれプロフェッショナルなコーチがいて
監督の仕事は戦略を考えられるインテリ高学歴でも良い。

93:あ
17/11/03 00:57:20.05 5iA8mv0SO.net
>>77
いらんいらんキープも打開も出来ない選手は役に立たん
本田はフィジカル戻ってるならワントップの控えには出来るが

94:あ
17/11/03 01:02:19.76 5iA8mv0SO.net
>>90
しかしレアルのジダンの例を見ると
監督が元カリスマ選手だと選手らのモチベーションが3段階くらい上がる現象もあるからな
数学的な説明が出来ることばかりではない

95:あ
17/11/03 02:07:24.83 aDwyZn9F0.net
ハリルは自身もトップリーグの選手だったし、PSGの監督やったりワールドカップでトーナメント進出させたり経験と実績がある。そんなハイレベルを経験した監督が必死で仕事して何とかワールドカップで勝ち抜くチームを作ろうと努力してんだから信頼して任せておくべき。

96:あ
17/11/03 02:10:28.24 ac+m+K5R0.net
>>93
当時のPSGを今のメガクラブPSGと同列に語るなよ
ワールドカップトーナメント進出なんて岡田でもできる
こうやって印象操作しようとするからタチ悪いよな

97:あ
17/11/03 07:13:00.06 MA9JkPcj0.net
香川はマスコミに批判めいたことを言ったので、外された?
ハイチ戦に地球の裏から呼んどいて、
現地で行われる強豪との試合に呼ばないとか、
筋が通らんよ。

98:あ
17/11/03 08:42:06.15 smeudMx20.net
>>80
なんで3点差?
イランやサウジと同等レベルですらない事を言ってるのに
極端な話して誤魔化すあたり信者丸出し
しかも結果重視のサッカーでそれだからな

99:あ
17/11/03 08:42:56.87 smeudMx20.net
あ、3点以上で無失点か。意味不明

100:あ
17/11/03 10:36:57.08 t4zBttQP0.net
【サッカー】<「なぜハセベを呼んだんだ?」>膝が万全ではない「長谷部誠」の代表招集にドイツ紙が苦言!
スレリンク(mnewsplus板)
ハリルのせいで長谷部もボッロボロ
代表も連携皆無のボッロボロだが

101:あ
17/11/03 11:10:52.46 JjVvn7qn0.net
しかしハリルにこんなボロボロにされた後で日本の代表監督を引き受けてくれる人なんているのかな?
今回のWCは暗闇しか見えないよ協会はすっかりハリルに騙されちゃったね
まぁこの2戦でボロ負けした後は日本人監督にまかせて引きこもるサッカーでもするか・・・・ほんと最悪だよハリルは

102:あ
17/11/03 11:14:58.10 JjVvn7qn0.net
思いついたことをやってるだけだから継続が無く、戦術が一向に深まらない
バカが持ちあげてたオージー戦の戦いが継続できてないのもそういうこと

103:あ
17/11/03 11:23:50.21 t4zBttQP0.net
ハリルホジッチを肯定する人って、ハリルホジッチの主張の内容や意図している事に
賛同しているだけであって、実践しているサッカーの質についてはスルーしてるよね
実際の試合内容で判断すると日本の弱体化が完全に明らかになるからなw
正直ここまで露骨なクソ監督も過去にないと思うが、訳のわからん超解釈をして
擁護に回る人間って必ずいるんだよなあ

104:あ
17/11/03 11:45:00.38 eK1pXrI+0.net
>>92
それも分かる。だから、戦略はヘッドコーチで、監督はカリスマ性のある選手(選手が憧れ又は言うこと聞く人)でもOK!
野球なら、長嶋監督のような!これが日本人にはベストかも。

105:あ
17/11/03 14:40:20.18 C1w9+LQw0.net
>>99
日本代表をボロボロにしたのは、大した実績も実力もない三流ザックと本田、協会が始めた愉快な俺たちのサッカーな

106:あ
17/11/03 14:57:52.98 eK1pXrI+0.net
>>103
根拠は?
前監督のサッカーが代表をボロボロにしたところをピックアップすれば
今のアルジェリア代表がボロボロなのも、ハリルのせいだな

107:あ
17/11/03 15:52:58.79 1ccZcK840.net
>>103
親善試合だろうが何だろうが
国際Aマッチでアルゼンチン、フランス、ベルギー破って
イタリア、オランダに善戦
札幌で韓国をフルボッコ
FIFAラン3桁タジキスタンごときはホーム8-0アウェー0-4で完勝
ハリルJはFIFAラン3桁相手に辛勝だからな

108:あ
17/11/03 16:33:38.58 5iA8mv0SO.net
>>94
自国を導くより強豪でもない他国を導くのはずっと難しいと思うけどね

109:あ
17/11/03 16:35:47.96 5iA8mv0SO.net
>>105
なお南米相手にはホームでやってもボコボコ
ブラジルにはまったく歯が立たないチームだったけどね
ジーコジャパンですら黄金期のブラジルと引き分けた実績があるのに

110:あ
17/11/03 16:39:43.26 eK1pXrI+0.net
>>107
どんどん劣化してるだろ日本
確かに監督選んだ経緯も.......www

111:あ
17/11/03 16:42:28


112:.97 ID:t4zBttQP0.net



113:あ
17/11/03 16:49:18.29 1ccZcK840.net
>>107
で、ジーコは他の強豪相手にどんな戦績なの?

114:あ
17/11/03 16:50:45.55 5iA8mv0SO.net
まあでも、やああああああっと香川を切ったのは大きすぎる前進だよ
これでけっこう強くなるだろ
柴崎清武が復帰して欲しいが

115:あ
17/11/03 16:51:28.40 eK1pXrI+0.net
欧米人への謎の幻想を抱いてるとしか思えんww
オシムに照会をかけてる事実からも...

116:あ
17/11/03 16:53:07.56 DVjZH9y80.net
この2戦で今までやってきた事が全て正解か不正解かわかる。
相手は強くても関係ない、手も足も出ないんじゃ グループリーグ突破無理

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 17:00:58.60 bYUftzXq0.net
アンチハリル、ホンシン、カガシンは全力でブラジルベルギーを応援するだろうねw

118:あ
17/11/03 17:24:42.73 eK1pXrI+0.net
残りの試合数が東アジア杯と親善試合2試合のみに
危機感を覚えるよな。
なにが3月から本番メンバーだよww
2試合しか試合でシミュレーションできないチームって

119:あ
17/11/03 18:01:16.07 5iA8mv0SO.net
>>110
問題はそこじゃないだろ
南米、特にブラジルにボコボコにされまくりまくった事実を隠蔽するなよ、とw
ザックジャパンなんて終始弱かったんだよ
まあ前田を柿谷に代えてからはさらに3段階くらい弱くなったけど

120:あ
17/11/03 18:08:02.66 1ccZcK840.net
>>116
あ、磐田ですか。お気の毒に
問題は「対南米戦」のみなんだね
ジーコジャパン楽しかったね

121:あ
17/11/03 18:27:22.48 UUe5MoLOO.net
敗戦後に「自分が監督じゃなきゃもっといい結果だった」ことを認めて謝れない人は日本の代表監督やっちゃいけない

122:あ
17/11/03 19:04:38.28 t4zBttQP0.net
ハリル擁護派に戦術を説明してというと
守ってカウンターが戦術だ!のレベルしか言えないからな
こんな酷い監督連れてきた奴の責任もあるわ

123:あ
17/11/03 19:59:04.06 5iA8mv0SO.net
>>117
磐田?何意味不明なこと言ってんだ
基地外だったかw

124:あ
17/11/03 20:16:33.72 t4zBttQP0.net
ひたすら守ってアドリブ攻撃なら
何の進歩もないし、ハリルなんて存在価値ゼロなんだが

125:あ
17/11/03 20:36:53.86 eK1pXrI+0.net
ハリルは、レイモン・ドメネクと同じだな
選手の心をつかめない、選手の批判をしてミスを認めない
監督という頂点にいる自分に酔っているだけ
日本代表がボイコットしないのは、フランス人と違い社畜精神だからww

126:あ
17/11/03 20:37:59.13 28ETvFJO0.net
>>110
欧州遠征で当時強豪だったチェコに勝利、イングランドと引き分け
まあ今回のブラジル、ベルギーの方が大変とは思うが
2戦連敗なら流石にジーコジャパン以下という事になる
なんせジーコジャパンは欧州強豪遠征で1勝1分だからな

127:あ
17/11/03 20:44:41.17 +bG6Uq840.net
選手がある程度被ってるザックジャパンならまだしも11年以上前のジーコジャパンと比べてもしょうがねぇべよ

128:あ
17/11/03 20:54:31.54 ac+m+K5R0.net
>>106
じゃあ自国の監督にしたらよくね?w

129:あ
17/11/03 21:21:24.47 GjI/58FS0.net
このスレは欧州遠征で盛り上がりそうだなwww

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 21:27:33.38 Eg/s3ef/0.net
ハリル信者は合格点が低いよなw
この2試合で2敗しても合格なんだろ
どれだけ負ければ解任なんだろう

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 21:29:57.03 Eg/s3ef/0.net
調べてみたけどアジア最終予選で2敗したのって
1986年以来なんだね
加茂、岡田以降ずっと1敗しかしてなかった
ハリルはほんとにひどかった

132:あ
17/11/03 21:40:38.83 GjI/58FS0.net
現場では総スカンみたいで、田嶋もなかなか大変みたいだがw

133:あ
17/11/03 21:42:53.45 UgTpQW2N0.net
うんこみたいな化石パスサッカー潰してくれて
近代的なカウンターへ移行させただけで十分有能
そんで過渡期に若手を育成してくれて
大島使えとか衰えきった本田使えとか協会に足引っ張られながらも
無事にWC本戦へ行かせてくれたんだからオフト・トルシエ・岡田と並ぶ
有能というか功労者だよ
アギーレのままだったら遠藤なしで柏木にゲームメイクさせるパスサッカーやって
当然機能しなくてアジア予選で確実に敗退してた

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 21:45:56.57 bYUftzXq0.net
ブラジル相手に失点を2点以内に抑えれたら合格
本番も期待できる

135:あ
17/11/03 21:47:08.36 S3shLpbW0.net
功労者というところは同意するが
ピンチヒッターとしてショボイメンツから選ばれたにも関わらず
内容は散々でも最後は本戦出場を決めたという意味での功労者
アギーレならもうちょっと余裕あっただろうな

136:あ
17/11/03 21:48:46.30 UgTpQW2N0.net
ジーコやザッケローニが少なくともアジアレベルではパスサッカーで負けなかったのは
遠藤、小野、稲本、中田といったボランチに優秀なゲームメイカーがいたから
柏木とか大島とか山口とか長谷部とかでは無理
無理なパスサッカーに拘泥してw杯本戦落としたらそっちのがダメージでかかったわ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 21:48:55.81 Eg/s3ef/0.net
>>130
確実に敗退していたという根拠が一切ないw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 21:52:59.36 lT2oQdL/0.net
だよなw

139:あ
17/11/03 21:58:02.69 S3shLpbW0.net
>>133
本戦落としてたら
日本代表のビジネス価値が急落するから
協会の体質改善のキッカケを作ったという別の意味での
功労者になれたかもしれない

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 22:00:39.11 Eg/s3ef/0.net
>>131
予防線ですねw

141:あ
17/11/03 22:06:13.88 UgTpQW2N0.net
あと監督が選手や協会と揉めるからダメだとかニワカの極みだな
オフトやトルシエの時の摩擦なんてこんなもんじゃなかった
戦術が進化する時は古いサッカーに固執する奴が必ずでてきて
そいつがサッカーがつまんねーとか言ってマスコミが選手に同調して
監督こき下ろすキャンペーン張るとかただそれだけの話

142:あ
17/11/03 22:16:26.01 UgTpQW2N0.net
アジア杯でのアギーレの衰えきった遠藤と心中する
中盤遠藤長谷部香川の高ラインパスサッカーで勝てるわけねーじゃん
クソみたいにつなげなくてカウンター浴びまくってたのを忘れたのか

143:あ
17/11/03 22:23:28.02 GjI/58FS0.net
わかったから、欧州遠征で納得のいく戦いちゃんと見せてくれるよな?w

144:a
17/11/03 22:33:19.30 27LHyOqQ0.net
>>130
化石サッカー?w
カウンターなんて旧石器時代からある
昔ながらの戦い方だろ
スペイン代表は化石で常勝軍団なの?w

145:あ
17/11/03 22:52:51.13 GjI/58FS0.net
対強豪最適化のデュエルサッカー楽しみっすね
ブラジルのような相手にこそ最も力を発揮するという話だから

146:あ
17/11/03 23:56:50.69 RqCn42fe0.net
>>76
「歩が20枚ある
コマ数は揃ってる
後は棋士が腕前ふるって対局を制すればいいだけ
コレで勝てないならその棋士は無能、解任して他の棋士に打たせるべき」
自分が良いこと言ってると思ってそうだけど馬鹿丸出しだぞ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 00:19:06.02 rfKtDITi0.net
恐らくハリルの目指してるのは、ロンドン五輪のスペイン戦や、相手記者が面食らってた2009年のオランダ戦のようなサッカーなんだろう
個人的には歓迎したい
パススピードが遅いパスサッカーなんぞより、よっぽど日本人の強みを生かしたサッカーだ
ロシアW杯の会場を調べたが、やはり涼しめの気候が多いのも追い風だ
-


148:----------------------------------------------------- (ハビエル・アギーレ時代のフィジカルコーチ) そこでイリバレンを驚かせたのは、ふたつの数値だった。 「スピードと持久力です。ヨーロッパ人と比較すると、 日本人はこの数値が非常に高かった。爆発的なスピードを持っていながら、同時に持久力もある。 どちらかで高い数値を持つ選手は多くいますが、高いレベルでこれを併せ持つ選手は限られます。 後半など、疲労時のパフォーマンス発揮も素晴らしかった。 これらの特性は遺伝的なもので、欧米人にはないものです。分かりやすい例は長友佑都です。 スピードも持久力も一級品で、他にもこの資質を持った多くの選手がいました。 一方で、ドイツ人やイングランド人など、アングロ・サクソン系の人種と比較した場合、 筋量や骨格、サイズの面で差があります。私とアギーレはその差を日本人の特性で埋めようとした。 スピードやアジリティ、持久力を生かしたサッカーです」 ------------------------------------------------------



149:あ
17/11/04 00:53:56.95 Nm5wSGcp0.net
>>130
アジア予選で敗退って不可能に近いだろ
他のアジアのメンツ見てみろよ
あとハリルのサッカーは全く近代的じゃないから
ただひたすら守ってボールが転がってきたらとりあえず前に蹴るだけ
戦術と言っていいもんじゃない

150:あ
17/11/04 01:17:28.20 8GbNimTJO.net
>>125
国内は人材不足なんだけど

151:あ
17/11/04 09:19:35.56 6K5gYO1w0.net
いずれにせよ、欧州遠征でお手並み拝見。
ハリルはかなり無能の部類と確信しているが
その評価を覆してくれるかどうか楽しみ

152:あ
17/11/04 20:23:45.25 CcocAEhpO.net
今まで予選で勝ったことない国に勝ったってちっとも誇れることじゃないんだよな
今まで負けたことない国に親善試合で負けるのは許されないが

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 20:42:22.25 Om2XkNc+0.net
最終予選で2敗したのは30年ぶりだよ

そのぐらい劣ってる

154:あ
17/11/04 21:02:24.49 if8kev/n0.net
まあ結果もそうだが、サッカーの内容がまるで進歩してないだろう
戦術が無いから

155:あ
17/11/04 21:04:25.95 NyL1L+Q20.net
この際、バルサ目指して、ショートカウンタ→休憩がてらポゼッション
→ショートカウンタを繰り返そう

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 21:14:45.01 KTaYMmSk0.net
どの選手をどう使ってどういう戦略なら強くなるのか教えてほしいわ
いつの時代も中心選手がいた
カズ中田俊輔本田
今は?

157:あ
17/11/04 21:46:09.53 NyL1L+Q20.net
スポーツにスターは必要
スター不在は一般受けしないし、マスコミに取り上げられない
現実、そこそこのマスクが整っているかキャラ立ちしているか

158:あ
17/11/04 21:48:50.95 eO4UhpC70.net
欧州遠征で見極めよう。

159:あ
17/11/04 22:00:34.37 lqyozjzp0.net
>>153
TVのアイドル芸人でも見てろよw
ニワカはスポーツ見る能力ないから見なくていいぞw

160:あ
17/11/04 22:17:16.20 1328BnoE0.net
>>152
本来なら香川だろな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 22:47:11.33 KTaYMmSk0.net
香川は10番だけど中心にはなれてないね
期待値は10だったけど10番タイプじゃないな
真の10番が居ないんだよなー

162:あ
17/11/04 22:51:01.47 fDVDxwNi0.net
最終予選で2敗って両方とも協会ゴリ押しの大島や本田を使わされた結果じゃん

163:あ
17/11/04 23:43:22.80 xfk0lABP0.net
大会別最終予選の成績
フランス: 8試合 3勝4分1敗 勝点13 2位 (1.625)
ドイツ : 6試合 5勝0分1敗 勝点15 1位 (2.5)
南ア  : 8試合 4勝3分1敗 勝点15 2位 (1.875)
ブラジル: 8試合 5勝2分1敗 勝点17 1位 (2.1


164:25) ロシア : 10試合 6勝2分2敗 勝点20 1位 (2.0) ※括弧内は1試合あたりの勝点 勝点的にはドイツ・ブラジル時の予選に次ぐ成績 ただし弱いチームが混ざった結果なので 最下位タイから獲得した勝点6を引いて8試合で考えると 1.75となってフランス大会時に次ぐ弱さ まあ印象と一致する



165:あ
17/11/04 23:45:39.54 eO4UhpC70.net
サッカーには水を運ぶ選手と水を飲む選手が必要だ。

166:あ
17/11/05 00:14:39.84 +Gz3y8GY0.net
>>155
こういうバカがいるから競技が衰退する
じゃあ自称玄人だけがみてろアホ
お前が選手のサラリー払えんのか?
一般受けしない競技はプロ競技じゃないんだよアホ

167:あ
17/11/05 00:51:47.53 z7mo6O+80.net
亀田興毅ばりに代理店に作られたスター選手はいらないよね
プレーで魅了できる選手がスター扱いされるのは別にいいと思うよ
今は日本人でそういうレベルの選手はいないからしょうがない

168:あ
17/11/05 01:04:25.29 +Gz3y8GY0.net
>>162
そのとおり
スポーツはプレーとルックスで魅了できる
スターが必要
サッカーの競技性ゆえ亀田のようなスターは誕生しない

169:あ
17/11/05 01:56:29.02 nj3oPXBz0.net
代表戦をプロスポーツだってことを忘れてる人が多いよな
サッカーを純粋に競技として楽しみたいならアマチュアでも見ろ

170:あ
17/11/05 02:03:08.27 gEJ/mckIO.net
>>156
一番足を引っ張ってたな
個がない選手では中心なんて無理

171:賢い選択
17/11/05 03:14:11.14 yKOpgj1M0.net
>>144
欧米で言うフィジカルの意味を正しく理解すれば、フィジカルが弱いからパスサッカーなんて話にはならない。
サッカーである以上フィジカルからは逃れられない。フィジカルが弱い、即ち敗戦となる。
日本人は欧米人に勝るフィジカル、持久力の勝負に持ち込む他ない。
日本代表の成否は、消耗させられずに消耗させる技術を徹底的に磨く。この一点に掛かっている。

172:あ
17/11/05 06:07:29.63 +8UIv01T0.net
>>163
だからショーがみたいなら他いけよw
スポーツはプレーとルックスで魅了できる、ただしお前みたいなニワカだけなw

173:あ
17/11/05 06:11:00.48 rAD2fBUK0.net
>>164
プロスポーツの意味がわかってない真性のアホだなこいつw
だからショーがみたいなら芸人でも見とけよw
アホにはアホがお似合いだからよw

174:あ
17/11/05 06:12:07.54 rAD2fBUK0.net
ほんと、アホが多いとサッカー代表が企業代表になって困るわw

175:あ
17/11/05 07:12:07.20 56EOInDk0.net
変なの湧いてるな
サッカーは所詮エンタメでしかない
客を楽しませることが1番重要

176:あ
17/11/05 08:40:31.84 ct6x8wHZ0.net
娯楽的要素抜きにしても、サッカーオタから見ても
ハリルのサッカーは酷いぜ

177:あ
17/11/05 08:45:59.15 w/RLCMMP0.net
最終予選で2敗と言っても、うち1敗は誤審
浅野の得点ノーカウントは当然として、同点のFKはファウルですら無い
宇佐美のPK見逃しもあった
ザックジャパンよりマシ
あれは北朝鮮、ウズベク「二軍」、ヨルダンに負けて3敗だったからな
アジアで3敗もするなんて、よっぽど勝負弱いんだよ
そりゃ世界大会(コンフェデ、W杯)で6試合やって0勝

178:あ
17/11/05 09:03:18.55 w/RLCMMP0.net
ザックジャパンの何が酷かったのかというと、構造的な左サイドの欠陥を最後まで放置してたこと
左サイドの守備が脆いのは、ホームでウズベク二軍に負けたときに既に晒されていた
それを最後まで修正することなく、本番では案の定コートジボワールに徹底的に突かれた
挙句の果てには、長谷部から遠藤に交代して、更に左サイドの穴を広げて、そこから連続失点
これほど無能な監督は他にはジーコくらいだろう
今の代表はベストメンバーなら目立った守備の穴は見当たらない
本戦では守備が駄目な格下チームはまず脱落する

179:あ
17/11/05 09:39:34.98 zongAqlX0.net
アジアレベルでは耐えれるが、長谷部がいなくて柴崎入れたらもう機能してなかったね
世界レベルではどうだろか

180:あ
17/11/05 09:51:12.47 +Gz3y8GY0.net
>>167
お前わいてんの??
Wカップこそ商業主義の頂点だろ?
FIFAの放映権商売なんだよww
世界中のやつらはショーをみたい
お前くらいだ玄人ぶってオナってんのwww

181:あ
17/11/05 09:53:03.92 +Gz3y8GY0.net
>>168
Wカップをショーだと思ってないのは
お前くらいだアホ
FIFA公認のショーだろ
玄人ぶってウイイレばっかやってるお前らと
現実の観客は違うんだボケwww

182:あ
17/11/05 10:52:08.08 pD6zR9CC0.net
>>172
最終予選に関してはザックの時はやる前から組み合わせでほぼ勝ち抜け決まってたからね
同列に比べてハリルが苦戦したから駄目みたいのはねーわ
予選に関してはうまいこと乗り切ったよ
なにしろ世代交代しながらだし
本番でいきなり新しい組み合わせの采配するのもクソ度胸ある
外れた試合もあるけど結果1位抜けだからな

183:あ
17/11/05 12:16:40.59 ACyU7ek10.net
いまや戦術的メカニズムを深化させると本番で研究されることになるからなどという支離滅裂な擁護でしか、行き当たりばったりのハリルは支持されない現状なのだ。
そんなヘンテコ理論が正当なら日々研究されるクラブチームは戦術的トレーニングなど何もせず試合に臨むのが最強となろう。
ところが実際は強者も弱者も極限まで戦術的メカニズムを徹底し、コンビネーションを高めて試合に臨んでいる。
それは、自チームの戦術的連携を極限まで高めた上で、対戦相手に合わせて部分的に調整を加えるのが最も結果を出せるという経験則があるからだ。
個の強いチームはラフなメカニズムでも戦えるかもしれない。日々レベルの高い戦術の中でプレーしているから対応力も高く、ドイツ、スペインのように強豪クラブの連携を持ち込めるなどの利点もあるからだ。
だが、日本がそうは行かないのは、馬鹿でも分かるだろう。
組織で攻め、組織で守る。組織力の練度の高さが生命線となる。

184:あ
17/11/05 19:00:15.85 3fUOqYWp0.net
デュエルの先に何があるのかと思いながら早3年
何も無かったね

185:あ
17/11/05 19:04:48.61 /661Z0ym0.net
>>146
ハリルなんかテグラ森以下だろ

186:あ
17/11/05 21:08:29.96 EY3P0KEf0.net
ハリルはクズすぎ
自分の元ホームであるリールでの日本とブラジル開催は
リール市長との交友関係から実現って w
日本代表ダシに自分の都合でいい顔してるやん、リールに金も落ちるしww
URLリンク(news.livedoor.com)

187:あ
17/11/05 22:26:30.78 hUakxgHO0.net
>>177
そうなんだよな
歴代最小失点で過去一番安定してアジア予選をトップ通過してるのに
過去チームの方が強いとか論外で文句を言うやつの気がしれん

188:あ
17/11/05 23:06:53.73 EY3P0KEf0.net
>>182
そんな統計処理で説明できんわ
歴代最小失点の定義は?
試合数も対戦相手も異なるのに何が安定?
最終予選であれば前回大会の方が
得失点と重み踏まえると優位だがなwww

189:あ
17/11/05 23:38:03.78 z7mo6O+80.net
予選は勝点制なんだから勝点を多くとったほうがいいに決まってるじゃん
それに最終予選での7失点はフランス大会予選について多い失点数だよ
相手チームの違いがあるから単純に比べるのがいいとは思わないけど
ドイツ大会をピークに日本代表が弱くなってるんだからしょうがない
その辺はハリルの責任だけじゃないから

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 01:09:58.90 6ATGgkBp0.net
>>172
アジア予選で3敗したのは1978年予選まで遡らなければいけない。
今でもなぜあんな代表が史上最強扱いされてたのか理解に苦しむ。。。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 01:16:16.55 6ATGgkBp0.net
>>173
ほんとこれ。なぜあんな素人でもわかる弱点を放置してたのか。
コートジボワールのヒートマップは向こうから見て右サイドに集中してた。狙われまくり。
あと、あのチームは歪なまでに重心が前にかかってて、守備陣の負担が半端なくて可哀想だった。
そりゃ頭の中が混乱してイージーミスが増えるよ。
今の代表の守備の不安はやっぱりアンカーの両脇かな。
まあそれでもザック時代と比べるとよっぽど堅くなってるが。

192:あ
17/11/06 01:40:44.98 VXSPFV/10.net
>>185
アホすぎな分析ww
リーグ突破決めてからの敗戦だろ?
最終予選と混同させんなよ
22年ぶりに平壌で試合はないわ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 02:03:44.80 6ATGgkBp0.net
>>187
ニワカは知らないだろうけど、北朝鮮・ウズベクに連敗したせいで最終予選の抽選のとき第二シードに転落

194:あ
17/11/06 03:20:57.77 mBH4C+II0.net
まぁ、次の2連戦で今までボヤけていたものが、よりはっきりと見えてくる
そういう意味では、アジア相手の最終予選なんかよりもずっと楽しみ

195:あ
17/11/06 15:39:00.82 VXSPFV/10.net
>>188
逆説的に結論出たね?アホ丸出しw
じゃあ最終予選は第2シードなのに
1敗でトップ通過してるよね?
前回と今回の強さ関係を反証できる?
反証って意味も分からないだろうがw
そもそもシードなんかに惑わされるのは
マスコミ厨だけやん

196:あ
17/11/06 20:31:15.81 F3JdHBQl0.net
今んところ、アンチザック、アンチ本田、アンチ香川が
無理矢理擁護してるだけだから、
欧州遠征惨敗したら、誰も擁護しなくなるさ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 23:38:13.75 6ATGgkBp0.net
>>190
シードは重要に決まってるじゃん
強いチームほどシードランクが高くなるんだから
まあウズベクみたいに勝とうが負けようがシードが変わらないから消化試合モードのチームもあったけど
実際、ウズベクは最終予選に備えて意図的に多くの選手がイエロー貰って累積消化して
3次予選の最終戦の日本戦は>>172も言ってるけど二軍も同然のメンバーだった
そのウズベク相手に、ほぼフルメンバーで臨んだ日本はホームで負けた
それが現実
>じゃあ最終予選は第2シードなのに
>1敗でトップ通過してるよね?
今回も第二シードだったけど、実質1敗でトップ通過だけど?
初戦は誰かも言ってるけど誤審による敗北だし

198:?
17/11/06 23:40:52.28 wQdLEbNC0.net
>>178
組織力の練度にも限界があるんだよね。
ベルギー、ブラジルに勝つというのは、組織力とか練度、抽象論の次元では無理だな。
戦術を考えなければ。
先ずドイツ、スペイン、今の日本代表の手本にはならないだろう。
真似して勝てる程に甘くはない。

199:ロシアW杯
17/11/06 23:50:52.31 wQdLEbNC0.net
勝ち目がなくも、勝つための戦術を考えなければ、W杯をやる意味もない。
大敗しなければ良い、なら出場しない方がよい。

200:あ
17/11/07 00:09:08.17 /3


201:BCjx4w0.net



202:あ
17/11/07 00:09:56.90 LFmMgoJX0.net
>>192
シードなんて無意味なもので計るのお前くらいw
池沼??強いチームほどシードランクが高い?
FIFAランクと連動?
実質1敗って何??誤審って公式なの?アホなの?
覆るの?

203:あ
17/11/07 00:25:35.22 /3BCjx4w0.net
前回と今回のオーストラリア戦を比較してみ。
前回はアウエーでは危ないシーン連発の末のドロー。
栗原の神クリアとか覚えてるだろ。
終盤にバーが日本の敗戦を救ってくれた場面があった。
日程的にオージーはその前はアウエーでオマーンとやったから、長距離移動と時差ボケを強いられて日本に有利に働いてたのにな。
ホームでの試合もロスタイムの相手のボーンヘッドによるPK獲得で、ギリギリで敗戦回避という有様。
ザックジャパンの自慢のパスサッカーとやらは、相手がブロック作って引いてきたら殆どチャンス作れず。
今回はH&A共にオージーにチャンスらしいチャンスを殆ど与えなかった。
ちなみに今のオージーのほうが4年前より強い。コンフェデ見ればわかるよね。
ドイツには惜敗でチリにはドロー。この結果にココや芸スポは豪州戦前に悲観的な雰囲気になった。
一方、4年前のオーストラリアは本当に弱かった。
予選後のテストマッチで、フランスとブラジルに立て続けに0−6でタコ殴りにされる有様。  
あれでオジェックが解任されて、今の監督が就任した。
あんなオージーが自動突破できたんだから、いかに4年前の予選は温い相手ばかりだったという話。 
ところでハリルは戦術が無いとか言ってるアホがマジで笑えるんだけど。
【アウエー豪州戦】
「満点に近い」。スペインサッカーの重鎮が 豪州戦の日本を絶賛するわけ
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
【ホーム豪州戦】
スペインの名将が豪州戦を分析。「サッカー戦術の教材として最適だ」
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)

204:あ
17/11/07 00:28:44.53 /3BCjx4w0.net
>>196
端から見てるとオマエは馬鹿丸出しのレス連発してるな。
強さを語るなら勝敗の内容を考慮するのは当然だろ。
お前はチョンがW杯4位になったときは正当なものだと思ってたのかよゴミクズ。
カガシンだかホンシンだか知らねえがみっともねーぞ負け犬。
もうお前らの教祖は居場所ねーんだよアホ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

634日前に更新/234 KB
担当:undef