多子世帯の住宅ローン金利を優遇 政府、広い家の取得を後押し [蚤の市★] at EDITORIALPLUS
[2ch|▼Menu]
1:蚤の市 ★ [KR]
23/07/24 22:25:58.63 iXV/L6by9.net
 国土交通省は、子どもが多い世帯ほど住宅ローン金利を引き下げる制度を拡充する。岸田文雄首相が「次元の異なる少子化対策」の一環として金利の優遇を表明したことを踏まえ、住宅金融支援機構が提供する長期ローンで子育て世代の負担を軽減。広さや安全面での良質な住宅取得を後押しする。2024年度予算の概算要求に盛り込む。
 拡充するのは機構が提供する長期固定金利型住宅ローン「フラット35」。子育て世帯や地方への移住といった条件を満たした際にポイントが加算され、通常よりも金利が下がる制度がある。制度の原資として、国が機構に補助金を出している。
 新たな支援策はこの制度を拡充し、現行の優遇金利から引き下げ幅を広げる。対象は18歳未満の子どもがいる世帯のほか、子どもがいなくても夫婦どちらかが39歳以下の若年層世帯も検討。子育てしやすい住宅の購入を促す。
 政府は6月に決定した「こども未来戦略方針」で、住宅の広さを必要とする多子世帯に配慮し、フラット35の金利優遇策を大幅に拡充すると明記していた。
共同通信 7月24日 20時24分
URLリンク(www.47news.jp)

2:名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]
23/07/24 22:29:41.56 n8nbO91d0.net
河野太郎大臣グチ「マイナ始めたのは民主党」の的外れ…SNSで《子どもか!》と本性バレバレ

マイナンバー制度そのものに対する導入の動きはそれ以前からもあり、例えば、麻生内閣は2009年に年金記録問題を受けて「社会保障番号・カード」を導入する方針を打ち上げたものの、総選挙で惨敗し、実現しなかった経緯がある。実際、マイナンバー法案が成立したのは13年の第2次安倍内閣の時だ。
 そもそも、旧民主党政権のマイナンバー制度導入の考え方は、社会保障制度や税制、災害対策に限定─だったにもかかわらず、それを「保険証への一元化」や「銀行口座への紐づけ」などと、利用枠をどんどん拡大しているのは他ならぬ、今の自民党政権ではないのか。
《失敗は野党のせい、成功すると自分のおかげ。子どもか!》

3:名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
23/07/24 23:37:24.81 doOvlXM50.net
フラット35は金利高いねん

4:名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
23/07/24 23:40:27.46 LIbUDVE/0.net
フジテレビ『FNS27時間テレビ』100キロマラソンゴール後に倒れた井上咲楽を放置、東京ホテイソン・たけるらが介抱も「なぜ助けない」「女性だから?」スタッフ対応が物議
URLリンク(fhyui.kripton.org)

5:名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
23/07/25 02:39:28.37 s2GtEk0f0.net
これやってもサラリーマン増税やってれば意味なくない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

306日前に更新/2525 Bytes
担当:undef