「子を遺さずに死んでいく人生」は無意味なのか at EDITORIALPLUS
[2ch|▼Menu]
1:朝一から閉店までφ ★
20/01/16 12:32:41.53 CAP_USER9.net
2020/01/15 11:00
「子を遺さずに死んでいく人生」は無意味なのか
今を真剣に楽しめば、それで十分だ
PRESIDENT Online
フミコ フミオ
ブロガー
子供を持たない選択をする人が増えている。子供を持たないと、自分の生きた証しは次の世代へ遺らないのだろうか。ブロガーのフミコフミオ氏は、「そんなことはない。子供がいなくても、今を真剣に生きること自体が次代へのメッセージになる」という―。


人生の折り返し地点であえて半生ではなく人生について語る
「人生について書いてほしい」と言われたとき、僕の胸に去来したのは、「お前はもうオワコンだから衰えて何もできなくなる前、今のうちに人生を総括して、少しでも後進の役に立つようなことをしなさい」と言われているのかな……という寂しい気持ちである。
45歳とはそういう斜陽でおセンチなお年頃なので、お取り扱いには気を付けてもらいたいものだ。それが書きもののオファーであっても、だ。秋の夕暮れに自分の落日する姿を重ねて、瞼まぶたを濡らしているくらいなのだからね。
実際問題、人生の折り返し地点をターンしたばかりの人生ペーペーなので、人生が何なのかまだ分かり切ってはいない。ただ、間違いようのないのは、誰の人生でも必ず終わるという事実。
だから人生や人生の意味について訊かれると、人は「人生が終わるときに悔いのないような生き方をする」という終わらせ方、「後の世の中に遺産(レガシー)を残したい」という遺産的なもの、そういう人生の終わりにフォーカスした内容を挙げてしまうのだ。
強力な権力者や、使い切れないほどの財を成した成功者に顕著な特徴は、レガシーを遺そうとすることだ。
美術館や図書館をつくったり、福祉施設に寄付をしたりして、玄関ホールに己を模した銅像が飾られるのだ。銅像になって嬉うれしいとはおめでたいかぎりだと僕は思うのだけれど、実際そういうものである。
URLリンク(president.jp)
次ページ
子孫を残すことの意味について考えてみた
URLリンク(president.jp)

28:名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]
20/01/16 16:00:35.98 7iyBi6km0.net
うちの家系は全滅
遺伝子を残さず消える
子孫は出産タレントがたくさん産めばいい

29:名無しさん@お腹いっぱい。 [ヌコ]
20/01/16 16:43:53.28 FUxo6W/v0.net
世界では「人口の増加」なんて望んでないとぴうより、むしろ危機を招くと懸念されてるし
そもそも「奇跡の星・地球」にとっても人類なんて「害」でしかないだろ?
子供を産むことを正義とするような風潮は、もうやめにするべきでは・・・
子供が産みたくても産めない人もいるし
少子化でも、たいがいの仕事は進歩した機械なりAIがしてくれるよ

30:名無しさん@お腹いっぱい。 [CH]
20/01/16 17:37:59.68 q6URlvcr0.net
ミツバチは女王バチのみが子を産み遺伝子を残すけど
では子供を産まない働きバチの生は無意味かというとそうじゃないだろ。


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1612日前に更新/9241 Bytes
担当:undef