【はやぶさ2】小惑星 ..
[2ch|▼Menu]
1:軍隊アリ ★
18/07/13 01:31:01.73 CAP_USER9.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
日本の探査機「はやぶさ2」が観測を開始した小惑星「リュウグウ」は、壊れた小惑星の破片が集まって誕生した可能性が高いことがわかりました。JAXA=宇宙航空研究開発機構では「今後の観測で誕生の過程を明らかにしたい」と話しています。
「はやぶさ2」は先月27日、地球からおよそ3億キロ離れた小惑星「リュウグウ」の上空2万メートルに到着し観測を開始しています。
「リュウグウ」は直径がおよそ900メートルのコマ型をした小惑星で、水や有機物の存在が期待されていますが、誕生の過程はわかっていません。
これについて、探査機から届く「リュウグウ」の画像分析を担当するチームでは、地表に大小さまざまな岩石の塊があり、13年前に初代「はやぶさ」が着陸した小惑星「イトカワ」と似ていること、さらに長さが推定で100メートルから200メートルある巨大な岩石も確認されたことなどから「リュウグウ」は「イトカワ」と同じように、他の天体と衝突して壊れた小惑星の破片が集まって誕生した可能性が高いとしています。
担当の東京大学の杉田精司教授は「少し大きな小惑星が他の小惑星と衝突してばらばらになったあと、その破片が互いの引力で集まってリュウグウが誕生したとするのが今の有力な1つの説だ。誕生の過程がわかれば内部の構造も予測ができ、岩石を採取する着陸地点の判断にも関わるため今後の観測で明らかにしたい」と話しています。

2:名無しさん@お腹いっぱい。 [ES]
18/07/13 01:34:19.79 viKfx+lz0.net
亡くなった人の魂だろ
夢のないこというな

3:名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
18/07/13 01:35:03.63 SPu/SzyK0.net
「は、博士! リュウグウが地球との衝突コースに入っています!」
「アホな日本がはやぶさ2をぶつけるからだ!!!」

4:名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
18/07/13 01:41:08.10 8rMJCUkc0.net
そんなくだらないことのために探査機飛ばし単価?

5:名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
18/07/13 02:05:35.99 916SNb750.net
リュウグウの名所はあのかんざしのようにてっぺんに突き刺さった白い巨岩と、
赤道付近の北半球にある大きなクレーター、それから棒民族のエラのような赤道の出っ張りくらいのものだな。
イトカワより一回り以上大きいがあの小さなイトカワにもある滑らかな「海」と呼ばれる地形は存在しない。

6:名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]
18/07/13 02:42:57.14 3Hi9Qx+s0.net
有料コンテンツを垂れ流すNHKは著作権法違反

7:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ [DE]
18/07/13 02:43:58.07 04s6ieLz0.net
ちょっと待て, コワれたというからにはもうちっと大きな天体
があったことにしないと...他の天体とか小惑星とか仮説が
テキトーすぎるような...まあいいか

8:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ [DE]
18/07/13 02:46:14.06 04s6ieLz0.net
こんな説明では小学生しか納得しないぞ...ナンチテ

9:名無しさん@お腹いっぱい。 [EU]
18/07/13 04:21:34.55 //l8ZUxO0.net
有象無象の屑が集まったリュウグウは5ch
何の役にも立たないとこも似てる

10:名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
18/07/13 06:48:43.01 lYZtjWbG0.net
星屑のステージ

11:名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
18/07/13 07:13:12.36 i4gSctXG0.net
で、今度はちゃんと資料収集出来るんだろうな?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2149日前に更新/3265 Bytes
担当:undef