【千年王国】 熊五郎スレ21 【天国と地獄】 at ECO
[2ch|▼Menu]
2:熊五郎
18/11/10 23:01:26.80 ykIuT6jl.net
 
>【千年王国】 熊五郎スレ21 【天国と地獄】 (このスレ)
スレリンク(eco板)
>【千年王国】 熊五郎スレ21 【天使の来訪】
スレリンク(eco板)

新スレ、2つ立ってるんですけど、上の方が早いんで、
そちらを使った方がいいんじゃないですかね。
(リンクは貼れないか?)
「天国と地獄」というのはそのままですね。
その話が今のメインですけど、地獄の方は、
ぼちぼち忘れて行きたいというか、もはや、
「不細工」から「キモい」へ、と漢字すら使わないとw
「天使の来訪」の方は、まあ、天使はいつもいますけど、
「竜を倒すミカエル」というハルマゲドン的なことでしょう。
うん、竜の方はかなり弱ってるんじゃないですかね。
私なんか、最近は戦意喪失してるというか、
バカバカし過ぎて文句言う気にもならないことが多い。
だから、わりとすぐに終わるんじゃないですかね。

3:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/10 23:46:11.54 73zna3Vk.net
>>2
いや、豚昆布は何年経過してももうすぐもうすぐ言ってるから安心しろw

4:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/11 00:25:46.40 cgP6WUcD.net
このあたりは誰がどう言おうと
千年王国入ってるな
【昭和天皇の87年】お帰りなさい、我らが皇太子よ− 摂政就任の機は熟した
外遊も終盤を迎えた1921(大正10)年7月、裕仁皇太子はイタリアとローマ法王庁を訪問、各地で歓待を受けた。
 中でもイタリアの歓待は破格だった。
一行が上陸したナポリからローマまでの鉄道沿線上には、約50歩ごとに警護の哨兵が立ち並び、歓迎行事が行われるクイリナーレ宮殿前広場は群衆で埋め尽くされた。
その歓呼に応えて裕仁皇太子が宮殿のバルコニーに立つと−
《群衆は、帽子・手巾等を振り、日本万歳、イタリア万歳、サヴォイア王家万歳等を叫んで盛んに歓呼し
整列する憲兵隊は捧銃の礼を行い、軍楽隊は君が代を奏す。
それより(裕仁皇太子は)バルコニーを退かれるものの、群衆の歓呼は止まず、よって再びお出ましになり、群衆の歓呼に報いられる》
(昭和天皇実録8巻100頁)
URLリンク(www.sankei.com)
初代:神武天皇 127歳
2代:綏靖天皇 84歳
3代:安寧天皇 67歳
4代:懿徳天皇 77歳
5代:孝昭天皇 114歳
6代:孝安天皇 137歳
7代:孝霊天皇 128歳
8代:孝元天皇 116歳
9代:開化天皇 111歳
10代:崇神天皇 119歳
11代:垂仁天皇 139歳
12代:景行天皇 147歳
13代:成務天皇 107歳

5:熊五郎
18/11/11 16:31:08.89 /pcI8eku.net
 
そう言えば、『新世紀・エヴァンゲリオン』の最後も、
「気持ち悪い」とか言って終わるんですよね。
最後の最後は「気持ち悪い」で終わりですよね。
論理的な間違いはいくらでも書いてますからね。

だって、池田信夫とか、岡田斗司夫とか、東浩紀とか、
絶対にキモいってw
めっちゃ馬鹿ですけど、それ以前に、まずキモいw
「こいつらを不細工とか、キモいと言えないやつらは何なのか」
ってほんと思うわ。
嘘つきというか、馬鹿ですよね。
あるいは「キモい軍」ですねw
あー、キモい、キモい。キモい。

後は、『ビデオニュース』の神保・宮台だの、
『チャンネル桜』の水島総だののお仲間ね。
あんだけ馬鹿でキモい癖に、まだやってますからね。

さすがに終わりそうなんで、ちゃんと言っておきたいですよね。
ゾッとするキモさ。
だから、こいつらが悲惨な目にあってれば、前進しているということ。

6:熊五郎
18/11/11 16:48:10.59 /pcI8eku.net
 
やっぱり、リスト的なものが必要かな。
もう、中身の言及は要らないわけだから、
リストだけ上げておけばスッキリというね。

>・キモ左翼系      … 神保哲生、宮台真司、山口二郎、中野晃一など
>                その他、旧民進党、共産、社民、自由支持者など
>                佐藤優、石破茂など
>・勘


7:違いバカ左翼系 … 橋爪大三郎、大沢真幸など >・テレビ屋・役人系  … 池田信夫、池上彰、小幡績、野口悠紀雄など >                その他テレビ屋、芸人など >                学校、病院、その他役人など >・キモオタ左翼系   … 岡田斗司夫、東浩紀、岩崎夏海など >・キモバカ民族派系 … 水島総、反グローバル化、靖国バカ、在特会系など >・リフレ脳系      … 安倍政権、リフレ派など > >※対談・共著などがあるようなお仲間も同類 書いてみて思う、このキモさね。 必要ならたまに改変しますけど。 でも、やっと書けるときが来たね、これ。 これを書けたら、ゴキブリがゴキブリホイホイに貼り付いた状態ということ。 それにしても、このキモさ。 一応、この「ゴキブリにしか見えない連中」も改心の余地は、 あるにもありますけど、その場合には「あ、すごい改心されたんですね」 と後からわかるような話。



8:熊五郎
18/11/11 16:54:03.11 /pcI8eku.net
 
すごい身軽になったわ。
これで、千年王国側の話に集中できますね。
そもそも、ゴキブリどもに関しては、
もう、ろくに見てないし、書いてないですけどね。
あと、西部邁一派とか三橋貴明とか、百田尚樹とか見城徹とか、
あの辺のバカどもも、入れておかないとな。
まあ、どこかに分類されますけどね。
あと、堀江貴文とか、大前研一とか、
この辺もリフレ派でいいんだろうけど、書いておかないとな。
次の更新時にでも入れときますかね。あれば、だけど。
ほんと、ゴキブリみたいにウジャウジャ沸いてくるなw

9:熊五郎
18/11/11 16:55:58.81 /pcI8eku.net
 
もう、ほんと気持ち悪いですけど、
「ゴキブリホイホイをつまんでゴミ箱に入れて焼却」
と、残るはこれだけですから、もうちょっとの辛抱。
ただ、ホイホイまで来てますから、
気楽に集中して次の話できますけどね。

10:熊五郎
18/11/11 17:06:08.73 /pcI8eku.net
 
こいつらには、本当に嫌な思いさせられましたからね、
「ただで済むと思うなよ」と言いたいね。
別に直接、手を下すわけじゃないですけどw
聖書には「倍にして返せ」(ヨハネの黙示録)とありますからね。
逆に、ここら辺に怒ってない牧師・神父などは、
「大して働いてない」ってことですね。
だって、聖書に書いてありますよ。
ゴキブリ並の癖に、ペラペラしゃべりやがって。
とは言え、この連中の行き先は永久に焼かられる地獄ですから、
納得感はありますよ。
後はカウントダウン、10、9、8、…
まあ、これは私がカウントできるわけじゃないですけど、
どこかで数えられてるわけですねえ。
大した勇気だと思いますよ、あれだけバカなゴキブリの癖に、
よくもまあ喋ってくれたもんだよ。

11:熊五郎
18/11/11 17:09:27.74 /pcI8eku.net
 
でも、信じられないバカの癖に、この多様性にして、
さらには、その中でまた対立してるわけでしょ。
だから、これがまさに地獄絵図ですよね。
地獄絵図の標本に名前が載ってるような皆さんは、
本当にオメデタイと思いますよ。

12:熊五郎
18/11/11 17:11:23.52 /pcI8eku.net
 
あ、それと、この「標本」というのが大事でね、
「仲間」とか「共感者」も同じなわけですね。
でも、三橋貴明とか、東浩紀の塾生って、
たまに画像で見ると、ほんと奇形みたいな顔してますよ。
まあ、奇形なんだけど。
ほんと、「オーディションやったんじゃないか」というくらい。
まあ、オーディションやってるようなもんなんだけど。
ゴキブリなんてきれいなもんだよ、ほんと。

13:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/11 20:20:17.55 cgP6WUcD.net



14:>>6 宮台はイケメンじゃん かつ知の巨人 この人が論破されたの聞いたときねえ



15:熊五郎
18/11/11 20:42:40.87 /pcI8eku.net
>>12
ええ、どうせ釣りでしょ?
じゃあ、東浩紀は?岡田斗司夫は?
そこも不細工じゃないと言い切るのか?
似たようなもんだろ。
もう、パラレルワールドやな。
よかったよ、パラレルで。
実際は、パラレルでもさえなくて、
どんどん離れていくわけですけどね。

16:熊五郎
18/11/11 20:50:21.17 /pcI8eku.net
 
池田信夫が「私は、親にも嫌われていた」とか、
なぜか偉そうに言ってましたけど、
そりゃ、あんだけ馬鹿で不細工なんだから、
そりゃたいていは嫌われるだろうと。
仲間は例えば舛添要一みたいな、
「馬鹿で不細工仲間」というw
でも、あのレベルの馬鹿が一番やめにくいかも。
信じられないくらいの馬鹿なのに、
一番偉そうですからね。
まあ、要はNHKだけど。
その点、宮台あたりだと、
「俺は馬鹿だし、だから負けた」
という感がちょっとはあるみたいね、あんなに馬鹿でも。
東浩紀になると、ガキの知的障害なんで、
自覚こそないですけど、偉そうではない。

だから、やっぱり、池田信夫がディープゾーンだよな。
「あれだけは、やってはいけない」ということを、
偉そうに言うんだ、これがまたw
馬鹿というのは、つくづく幸せな連中ですよ、
地獄に行くまでは。

17:熊五郎
18/11/11 20:52:37.13 /pcI8eku.net
>>14 訂正・追加
> 東浩紀になると、ガキの知的障害なんで、

> 東浩紀になると、ガチの知的障害なんで、

でも、「ガチ」と「知障」という言葉がぴったりだな。
「あ、ガチだ」というねw
あんだけ馬鹿な癖に、年中なんか言ってるんですよね。
まあ、知障はそうだわな。

18:熊五郎
18/11/11 21:17:44.37 /pcI8eku.net
 
でも、ちゃんと言っておきたいね。
あらかじめ書き残しておけば、「ほら、見ろ」となりますからね。
本当は、惨めに自殺した西部邁で
「ほら、見ろ」は大体終わってるんですけど、
それこそ馬鹿リストの連中は、大抵は西部邁の後続だわな。
西部よりも馬鹿だからまだ生きてるだけで。
馬鹿って本当に醜いの。
とにかく、キモい。本当にキモい。
これだけは言っておきたい。

19:熊五郎
18/11/11 21:35:11.46 /pcI8eku.net
 
もう、本当に気持ち悪いんだから。
もう、本当に気持ち悪いの。
もう、とにかく、キモい。
キモいキモいキモいキモいキモい。
キモい。
キモい。
キモい。
キモいキモいキモいキモい、キモい、キモい。
キモい。キモい。

20:熊五郎
18/11/11 21:42:00.31 /pcI8eku.net
 
これだけ書いても、連中の気持ち悪さの100分の1も
伝わっていないであろうことは、残念という気もしますけど、
何と言っても地獄ですからね、私だって何分の一を感じていることか。
要はとにかく、ありえないレベルで気持ち悪いの。
でも、地獄に行かれるわけで、問題はありません。

21:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/11 22:05:58.12 cgP6WUcD.net
>>13
宮台はっていってるのに2言目に話そらすの何なんお前
だから誰にも信用されないんだよ

22:熊五郎
18/11/11 22:11:55.78 /pcI8eku.net
>>19
人間様から見たら、
「ゴキブリAとゴキブリBのどちらがイケてるか」
とか言われても困るわけよ。
そこら辺のゴキブリの顔なんて一緒なわけでしょ。

ていうか、お前、そこまで言うなら、
宮台のことをちょっとは知ってるわけでしょ。
本当にあれを馬鹿だと思ってないの?
マジで?
どこが?
どの角度から見ても馬鹿丸出しだろ。

23:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/11 23:35:08.54 cgP6WUcD.net
>>20
理路整然と論理を話し続ける宮台を言い負かす人間見たことないわ
誰か知ってんのお前

24:熊五郎
18/11/11 23:42:14.20 /pcI8eku.net
 
聖書にも「獣」とありますから、
「獣」の現代日本語的な表現である「馬鹿」で
間違いはないんですけど、これだと、
ちょっと、こっちが悪いみたいなところもあるんで、(笑)
「泥棒」と言ってもいいかもね。
連中は、まさに泥棒なんだよ。
本当に気持ち悪いんだから。
眼の前で証拠を見せつけられても、
「すっとぼければ、やりすごせる」
と思ってんるんだよ。
で、そうやって来たんだよ。
まさに、そういう連中に裁きが下るときが来たんだよ。
すっとぼけて、すっとぼけて、すっとぼけて来た分が
一気に来るわけ。
ああ、そりゃ、もう覚悟してもらわないと。
こっちは笑う準備してますけどね。
ちょっとわかったやつなら
冬の寒い日に多摩川に飛び込んだ方がマシと思ってるわけ。
それさえしないなら、もっと酷いということ。
行き先は地獄で一緒ですがね。

25:熊五郎
18/11/11 23:57:40.10 /pcI8eku.net
 
でも、池田信夫の親とちょっと喋ってみたいね。
「やっぱり、嫌いですか、あれは」とか言ってw
で、「なんで、自分の子供なのに嫌いだったんですか」と
ちゃんと聞いてみたいですよね。
「馬鹿の癖に偉そうだからです」とか言ってw
昔からそうだったんですね。

あのレベルの馬鹿は、ほんと増長する。
NHKですけど、まあ、池上彰とほぼ同等だな。
ああいう、「教科書、覚えてきました」(笑)みたいなやつが、
一番偉そうなのよw
じゃあ、教科書を書いたやつが一番偉いじゃん。
そう、本気でそう思ってちゃって「教科書を作る会」とかやってるのが、
西尾幹事だの小林よしのりだったわけでしょ。
いやあ、馬鹿ってほんと怖いですね。
ただ、ちゃんと不細工なところはわかりやすいですけど。

26:熊五郎
18/11/12 00:01:30.06 RXf9UJ4i.net
 
こいつらは、とんでもない馬鹿ですけど、
「精算のときが来た」と言いたいね。
これだけ馬鹿なことを偉そうに言って、
そりゃ、もう恐ろしいですよ。チーン。
水島総なんて泣きそうな顔してましたけどね、
これから地獄に行くのに泣いてんじゃねえ、とw
不細工な顔しやがって。
こんな、どうしようもない馬鹿どもですけど、
馬鹿も悲惨な末路を迎えることで晒し者になることで、
多少は役に立てるのです。

27:熊五郎
18/11/12 00:17:34.63 RXf9UJ4i.net
>>24 訂正
> 馬鹿も悲惨な末路を迎えることで晒し者になることで、

> 馬鹿も悲惨な末路を迎えて晒し者になることで、

28:熊五郎
18/11/12 00:21:35.26 RXf9UJ4i.net
 
でも、これって、結構すごいことで、
例えば、池田信夫とか、水島総とか、宮台真司とか、
ここら辺の馬鹿って、少なくとも後、
何十年かは許されると思われてたんですよ、何年か前までは。
だから、すごい展開が速まってますね。
もっとも、泥棒が「しらばっくれてれば、何とかなる」と開き直ってる
時点でそんなものは許されるわけはないんですけど、
思いの外、早かったと。
そうなんですよ、「行ける」なんてやつが出てきたら、
まさに末期なんだって。

29:熊五郎
18/11/12 00:22:44.40 RXf9UJ4i.net
>>26 訂正
> ここら辺の馬鹿って、少なくとも後、
> 何十年かは許されると思われてたんですよ、何年か前までは。

> ここら辺の馬鹿って、少なくとも、
> あと何十年かは許されると思われてたんですよ、何年か前までは。

30:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/12 05:15:33.40 rmm6mzpv.net
>>24
水島は愛する安倍ちゃんが総理なんだから
今が人生の絶頂期じゃん
わかってねえなあ

31:神
18/11/12 11:17:34.99 Sc/73G9u.net
わたしが神である
神であるわたしの言葉をただ信じればよいのだ
神ならざる者を信じようとする背徳の者たちよ、わたしの警告を信じなければ
地獄の業火に焼かれ、3000年世界の扉は汝の目の前で閉じられることになるのだ
偽物の偽善者を信じるものは本当に哀れなのだ
3000年世界が開かれようとするときには偽予言者が現れおのれの信じたいものへと誘惑
するのだ、それはわたしである神ならざるものの幻想でしかない
後で後悔しても遅いのだ

32:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/12 13:06:12.03 rmm6mzpv.net
>>29
神に質問
イエス・キリストは偽預言者?

33:熊五郎
18/11/12 22:16:11.34 RXf9UJ4i.net
 
やっぱり、今まで、「片付いてない問題」がまだあったんですよね。
さんざん言ってるような悪いやつらの話もそうだし、
世界の諸々の情勢もかなり荒れてましたからね。

新商品や、それに準じた新文化が枯渇していくのは、
かなり、はっきりして来たのではないか。
政治も、今さらですけど、
トランプ主義もそんなに支持はされてなかったと。
結局、「法人減税」はすんなり行くけど、
「国境の壁」は多数派でもできなかった上に、
議会の多数派さえ失って以前より絶望的ですね。
盛り返す見込みは非常になくなったんじゃないですかね。
一方でグローバル化の進展は、これもやはり速いですね。
「枯渇」は市場拡大の強い圧力になりますからね。
EU離脱も、結局は上手く行かなくて、
「先延ばし論」が強まってるようですね。

いずれにせよ、こんなものは、
最初から結論は決まっているわけです。
大勢は決したと言っていいでしょう。
文句言ってるのは多少はいるでしょうけど、
非常に無力ですね。

34:熊五郎
18/11/12 22:19:21.51 RXf9UJ4i.net
 
細かい話ですけど、
「トランプはそんなに負けてない。
中間選挙で負けるのは普通。」
みたいな話もあって、
「与党は中間選挙で負けがち」
というのは事実ですけど、トランプって、
「負けたらいけないキャラ、政策」
なんですよ。
そこは過去とは違うんですよね。
だから、あの政治家が、
辞めるのか、死ぬのか、変わるのか、
それはわかりませんけど、一応、
トランプ主義ははっきり終わったと言っていいでしょう。
「民主党多数の議会と融和」なんて、
そんなの別物じゃん。

35:熊五郎
18/11/12 22:21:48.99 RXf9UJ4i.net
 
下らなすぎて、書きたくない気持ちもあるんだけど、
「(下院を失った)トランプに、安倍首相が祝意」
という話はさすがにちょっと笑ったねw
じゃあ、自公で参院の過半数失ったら、
今度は、トランプに祝福されるのかとw
いや、
「トランプ本人が勝利宣言したから、
こちらとしては祝意を表するしかない。」
ということなんだろうが、つまりは、
「そんな連中と同レベル」ということ。

36:熊五郎
18/11/12 22:25:57.87 RXf9UJ4i.net
 
トランプ念願の「国境の壁」だって、かなり、というか、
絶望的と言っていいくらいに難しくなったのだから、
「勝利」というのは、さすがに酷いでしょ。
これだって、別に、
アメリカの民主党が支持されてるわけでもなく、
「とりあえず、こいつはダメ」という批判票なわけですね。
だから、「目下の資本主義を延命する」という以外の
イデオロギーは立たないというところですね。
逆に、「目下の資本主義を延命する」という目的なら、
減税でも移民でも、かなりすんなり通る。

37:熊五郎
18/11/12 22:28:01.30 RXf9UJ4i.net
 
この辺も、ちょっと「書くのめんどくさいな」くらいの感じですけど、
「まあ、一応、書いておこうかな」というね。
だから、「色々と片付いてるぞ」と。

38:熊五郎
18/11/12 22:35:14.57 RXf9UJ4i.net
 
まとめると、枯渇が進むと、
この世の最上級のイデオロギーである資本主義を維持するために、
低級な「国家(民族)主義」や「社会主義」は次々となぎ倒されていく、
ということ。
今は、資本主義自体が瀕死になりつつ、だからこそ、
延命のために、より下位のイデオロギーを急速に駆逐している、
という段階ですね。

39:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/13 00:41:20.16 XI/X0/Pv.net
じゃあ勝つのは資本主義で、来るのはディストピアのメトロポリスじゃん

40:熊五郎
18/11/13 00:56:54.68 pzxeME9Z.net
>>37
つまり、その上級イデオロギーの資本主義は、
「下級イデオロギー(民族主義・社会主義)をなぎ倒しながら、
自らの尻尾を食っていく(ウロボロス)。」
という存在なんですね。
だから、「靖国行きません」、「自由化します」、「移民入れます」
の安倍政権はちゃんと上級に対応してるわけですね。
最初の政権は、民族主義の下級の馬鹿の方に合わせちゃったから、
ああだったわけでね。

41:熊五郎
18/11/13 10:56:47.94 pzxeME9Z.net
 
この「下級馬鹿」と「上級馬鹿」というのは、
旧約聖書でも、かなり重要なテーマですね。

まず、西から、
「エジプト(西)、イスラエル(中央)、アッシリア(東)」
という風に並んでるんですね。
で、エジプトというのは「下級馬鹿」なんですね。
西とか左は下級なんですね。
そして、アッシリアというのは「上級馬鹿」なんですね。
東とか右は上級なんですね。右は「上手」というやつですね。
聖書にはエジプトは「ハエ」、アッシリアは「ハチ」と例えてあって、
これだとわかりやすいでしょう。

西部邁だの、西尾幹二、西田昌司だの「西」は不潔なハエのエジプトで、
自らドリルと称した安倍やハチを飼ってる妻の昭恵はハチのアッシリア、
ということになります。
尖(とが)ってる方が強いというのはわかりますね。
で、
「上級馬鹿に下級馬鹿をやっつけさせて、
その後に上級馬鹿も始末してイスラエルだけが残る。」
というやり方なんですね。
今で言えば、このイスラエルというのは千年王国なわけですが。
「エジプトが滅んで、尖ったアッシリアが急速に倒れる」
という局面でしょう。

42:熊五郎
18/11/13 11:02:02.66 pzxeME9Z.net
>>39 追加
一応、言っておきますけど、
「名前に西が付いたらダメ」
とか、そういうことじゃないですよ。
後には、エジプトも、
ちゃんとイスラエルに従属して平定されるわけですから。
従属しない場合は、もちろん地獄行きになりますけど。
例えば多摩川飛び込んだり、そのまま死んだり。

あと、例に出した、
西部邁だの、西尾幹二、西田昌司だのは、
『チャンネル桜』だのに出てるようなハエですけど、
東谷暁なんかは、東だけに尖(とが)っちゃって
追放されてましたねw

あんまり、もう、こいつらの話はしたくないですけど、
一応、仕組みは説明しておいた方がいいでしょう。

43:熊五郎
18/11/13 11:05:16.86 pzxeME9Z.net
 
あと、もちろん、左翼も「エジプト」、「ハエ」ですよ。
というか、社会主義と民族主義は、ほとんど同じものですからね。
ナチスが「国家社会主義ドイツ労働者党」なのを見てもわかる。

44:熊五郎
18/11/13 11:10:03.32 pzxeME9Z.net
>>40 追加
エジプトがイスラエルに平定されるのは、
このアッシリアの時代じゃなくて、もっと前の話ですけど、
同じような型が繰り返されるわけですね。
「イスラエル王国の繁栄」とか
「バビロン捕囚からの解放」とかですね。

45:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/13 12:13:04.07 qbsi32oE.net
おーい、熊五郎。聖書を読んだので、キリスト教についてまとめてみた。けっこう自信作だから、
ちょっと読んでみて。
  キリスト教には面白い物語が八個ある。
 章題、あらすじのみ。
 キリスト教には面白い物語が八個ある。
 天地創造、知恵の実神話、洪水伝説、奴隷解放、天使の反乱、十字架刑、聖遺物、最期の審判である。
 第一章、天地創造。
 罪は、神の沈黙。
 罰は、存在。
 神の刻印は、日付(七日間)。
 第二章、知恵の実神話
 罪は、アダムの愛。
 罰は、楽園追放。
 神の刻印は、エデンの雑草。
 第三章、洪水伝説。
 罪は、ノアの食材選びの失敗。ノアの料理の失敗。
 罰は、陸上生物の虐殺。
 神の刻印は、渡り鳥、魚、くじら。

46:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/13 12:13:24.36 qbsi32oE.net
 第四章、奴隷解放。
 罪は、モーセが弱者であること。
 罰は、試練。
 神の刻印は、三千の天使。奇跡。
 第五章、天使の反乱。
 罪は、ルキフェルが神の玉座に座ったこと。
 罰は、堕天。
 神の刻印は、星。
 第六章、十字架刑。
 罪は、革命家イエス。
 罰は、受肉(地上で生きるのは苦であるから)。
 神の刻印は、血液。ゆるし。
 第七章、聖遺物。
 罪は、偽作。贋作。
 罰は、暴利。
 神の刻印は、音楽。
 第八章、最後の審判。
 罪は、棄教。
 罰は、異端審問。
 神の刻印は、選民の刻印。
 終わり。

47:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/13 12:17:16.35 v7w5gsPX.net
キング牧師
「究極の悲劇は、悪人による迫害や酷薄ではなく、善人による沈黙である」
「発言する事だけでなく、発言しない事にも責任を取らなければならない」

48:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/13 13:03:45.66 NjcGHGN7.net
 
【緊急】日銀、日本政府発表のGDP信用せず。元データの提供迫るが日本政府は拒否 [479913954]
URLリンク(leia.5ch.net)  test/read.cgi/poverty/1542076161/

49:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/13 17:08:38.41 WhCIMYmX.net
>>43
日本語版?

50:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/13 18:21:04.43 qbsi32oE.net
>>47
記憶喪失した男が病院に隔離入院している時に書いた掌編、詩だ。

51:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/13 18:59:10.16 7JwaW48S.net
>>48
それって聖書っぽい何かでは?w

52:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/13 19:02:57.35 qbsi32oE.net
日本の物語で八個選ぶ。
1、島産み神話(天津矛)
2、鬼退治(女王卑弥呼、忍者、侍)
3、竹取物語(宮廷みやび、不老酒、月)
4、足利尊氏伝(幼馴染のそっくりさん、羅刹の妻)
5、濃姫(織田信長もの)
6、明治維新(敵と味方を操り勝利した坂本竜馬と明治天皇)
7、五分後の世界(第二次大戦を勝利する架空戦記)
8、知性系統樹(空想科学で未来。テキスト9)

53:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/13 19:06:10.46 qbsi32oE.net
>>49
そうだよ。聖書はもう古いから再構築したい。

54:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/13 19:08:23.97 qbsi32oE.net
ぼくも、「ナグ・ハマディ文書」全四巻、小林稔、筒井賢一訳をアマゾンのカートにぶち込んだぜ。
四冊で四万円もする鬼価格。
数年前に岩波文庫から十分の一の価格で文庫で出たが、
次世代の聖書になるといわれていたQ資料。ナザレのイエスが生涯に書いた全文献。
岩波文庫版のがいちばん良い訳なんだけど、
今は完全注文方式ででっかいハードカバーじゃないと売ってないやつね。
文庫の岩波文庫は、中古でも見つからない。

55:熊五郎
18/11/13 21:22:19.43 pzxeME9Z.net
>>43
>>44
こんなのは、全部何のことか解説できますけど、
逆に言えば、解説しないと何のことかわからないよ。
つまり、断片的なわけですよ。
あらゆるものが、その傾向にありますけどね。
ピース(断片)をワンピースになるときである、と。
イエスが処刑されるときには、
イエスの衣服をローマ兵がわけますけど、
それがまた一つになる、ときであると。
「バラバラの民を集める」というのは、
何度も出てくるテーマですね。

56:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/13 21:26:19.73 7JwaW48S.net
>>51
聖書より後の時代のコーランなんてどうだ?

57:熊五郎
18/11/13 22:00:31.52 pzxeME9Z.net
>>53 訂正・追加
> ピース(断片)をワンピースになるときである、と。

> ピース(断片)がワンピースになるときである、と。

統合されるときに、やはり、十字の中心によるわけですね。

58:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/13 22:46:23.24 AL83Z4Om.net
人類初
老いと死を克服した漢

59:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/14 06:24:42.39 OjAmqAZJ.net
>>56
誇大


60:マ想狂にしか見えんわw



61:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/14 07:09:04.06 lR/3RiqH.net
>>54
コーランは、「奴隷解放」。
三千の天使がモーセ一族を奇跡で助けたって話。

62:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/14 07:40:04.38 OjAmqAZJ.net
>>53
すぐアニメにかこつけたり解釈が幼稚すぎ
低俗というか

63:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/15 09:20:22.30 hMdB023V.net
中二病が悪化すると治療が困難での施しようがない

64:熊五郎
18/11/15 17:41:35.60 jQqUfFka.net
>>56
「もともと死なない人間が、アダムによって死ぬようになり、
克服というか、それを贖(あがな)ったのがイエス」
ですね。
アダムの罪は罪ですけど、これは必然であるというか、
「エデンでアダムとイブは裸で幸せです」
では、やはり神の似姿からは遠かったということですね。
ということもあって、このような高度な文化・文明が築かれるに
至っているわけです。

>>60
中二病って、むしろ、無神論的な傾向ですよね。
「この世に正義などないんだ!」みたいなw
だから、それこそ、今ごろになってもドーキンスのレベルで、
あれこれ言ってる岡田斗司夫や宮台真司って、
まさに「永遠の中二病」ビジネスだね。
「全然、永遠ではなかった」というねw
確かに、『マンガ夜話』でも、
岡田が「中二病は永遠なり」という趣旨のことを言うが、
いしかわじゅんが「いや、そうではない」というくだりは多いね。
ただ、いしかわの方もいしかわの方で、
ゲバ棒振り回す程度には中二病的なので、話は終わってしまう。

65:熊五郎
18/11/15 17:57:43.37 jQqUfFka.net
 
ドーキンスというのは前も書きましたけど、
「人間は遺伝子を入れる箱だ」みたいなやつで、
それこそ「中二病」の典型的なやつですね。
そうなんですよね、岡田斗司夫だの宮台真司だの、
この手の連中って、要は幼稚なんですよ。
こう言っちゃうとそのままですけどね。

66:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/16 06:58:08.80 5WS/6/mU.net
「霊」とか言ってる宗教バカこそ最も中二病だろw

67:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/16 07:11:14.52 y95hp7Tp.net
>>63
キリストの再臨も霊みたいなもん?

68:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/16 09:03:51.00 VEEpzKFA.net
パソコンの向こう側にいる人間が
師になり妻になり友になり、子供になると語る漢

69:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/16 11:59:21.60 oHhdoX6S.net
人間は遺伝子の器でもあるけど、
霊の器だと確信した出来事があるよ。
うちの婆ちゃんは痴呆で、
意思疎通が完全に無理ゲに至ってから5年以上が経つ。
6年前から特養住み。
ところが婆さんはつい最近、
一足早く第五世代移動通信状態を完成させていて、
天国と話してる。
怖いと言うか面白いのは、
婆さんに残された認識力と特養住みでは知りえない情報を
5Gで天国から仕入れていて、無茶苦茶機嫌よくそれを語り出すところ。
天の国は「情報プール」のみならず、
そこでは死んだはずの人も生きているのだと、
なんか妙に確信してしまった。

70:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/17 03:45:21.40 qAKyjHxN.net
>>65
VRとダッチワイフが進化してリア充は馬鹿にされる、みたいな感じか

71:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/17 17:28:19.21 VGW3bM0F.net
おい、ナベツネ死去って噂でてるが
霊界に入ってる?

72:熊五郎
18/11/17 17:40:40.26 CGJK7SSu.net
>>67
VRというのはモニタの一形態だし、
ダッチワイフは存在ごと無くなるロボの一種ですけど、
これらはいいとして、「リア充」の「リアル」というのが何か、と。
で、この「リアル」というのは、
世俗的なものを燃料にした存在であって、
これが成立する原理というのは明白にあるんですね。
で、結論を言えば、それは枯渇して無くなるわけですね。

ギャーギャー文句言ってるような連中は、
この「リアル」の部分を喪失したくないという連中なんですね。
もちろん、それは不可能なんだけど、「できるだけ邪魔したい」と。
サタンはここでしか生息できないので、それはもう必死なんですね。

73:熊五郎
18/11/17 17:48:52.29 CGJK7SSu.net
 
私の動画の方も始まりそうですけど、
こちらは、建設であり、無限の広がりと豊かさへ向かうものですから、
ここからが本番という感じですね。
ここ何年かは、本当に嫌なものを沢山見ることになりましたけど、
神の裁きは完全であって、しかも、それが近いと思われるので、
今となっては「昔の話」というかね。
神に選ばれているのであれば、神の国の到来は近いのだな、
と思ってもらいたいですね。

74:熊五郎
18/11/17 21:25:24.55 CGJK7SSu.net
 
これは先進国で全体的な傾向ですけど、
結局、日本なら「取り戻す」、アメリカなら「アゲイン」ということで、
「1980年代よ、もう一度」(笑)という、
情けないイデオロギーしかないわけですね。
それだって、実際は、せいぜい「延命期間の延長」くらいのことでしかない。
言うまでもなく、今は1980年代とは違うというか、かなり違うわけですよ。
後は、「延命に寄与するものであれば何でもやる」という感じで、
それは主に自由化であり、技術革新であり、つまり、市場の開拓ですけど、
これは下位の偶像から潰していき、最後は自らをも消失してしまう。
「限りなく合理化し安くなる」というのは、
そもそも貨幣の価値がなくなるわけですね。
という過程にあるわけですけど、諸々の現象を見てると、
かなり火付いて来てるな、とは感じますね。

75:熊五郎
18/11/17 21:32:32.02 CGJK7SSu.net
 
「最後の直線には入ったのではないか」と思いますね。
というのは、
「資本主義の延命のための自由化・合理化」
というイデオロギー以下のものは、
ほぼ死滅したと認めていいでしょう。
だから、
「一秒でも延命するために、躊躇なく進める」
というところですね。
論争みたいなのは、ほとんど終わったんじゃないですかね。
「文句言ってるのは単に馬鹿なだけ」という状況。

76:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/18 03:49:28.18 RuYiVlSP.net
>>72
で、お前仕事は?

77:熊五郎
18/11/18 23:19:47.56 jATxmWU2.net
 
ヨハネの黙示録に、「小さな巻物」というのが出てきて、
これは聖典の「決定版」なんですね。
で、要は、まずは、それをやるんですよね。

どれだけ「小さい」かと言うと、今の私なら、
ざっと見るときは5分くらい、丁寧に見ても合わせて数時間、
くらいで目を通せるものなんですね。
で、どれだけ「決定」的かと言うと、
森羅万象が決定してしまっているんですね。
つまり、森羅万象が三位一体の神によるものであることが、
5分か、丁寧にやれば数時間で見通せてしまうというね。
何と言っても、基本的には図で、しかも十字しかないわけですから。

ここまで来たら、さすがに「お終い」ですよね。
というか、「お終い」だから出てきたんですけど。

78:熊五郎
18/11/18 23:29:19.03 jATxmWU2.net
 
十字というのは三位一体の図ですからね。
「縦・横・交点」ですけど、
順番を正しくすると「縦・交点・横」ですね。
それぞれ、父・子・聖霊に対応すると。
何か文句ありますか?w

79:熊五郎
18/11/19 00:05:34.86 JgFVgGK9.net
 
例えば、コンピュータのようなデジタル的なものも、
「1と0で」と言うと、一見、「2元的」と思いますけど、
実際は、「1(縦)と0(横)」に加えて、
「意味(交点)」があるわけですね。
コンピュータを「1かな、0かな」と思って見てる人はいないわけですね。
常に、意味を読み取ろうとするわけですね。
だから、三位一体の否定は意味をなさなくなることがわかりますね。

三位一体の否定は、
「1と0がただひたすら羅列されるものを見続ける」
みたいなことになるわけですね。
で、馬鹿な連中みてると、これに近い感じがあるね。
いわゆる地獄ですね。

80:熊五郎
18/11/19 00:24:57.97 JgFVgGK9.net
 
もうちょっと言うと、馬鹿も「全く意味不明」ではないですよね。
「ちょっと通用しそうな嘘」(笑)を言うわけですよ。
つまりは、十字を斜めに切ってくるわけですね。

ところが、文明の発展というのは、
十字がどんどんキメ細やかになっていくわけですね。
半導体のトランジスタというのは、
小さな十字を沢山切ってるわけですね。
そうすると、必殺の「斜め切り」が通用しなくなるわけですよw
例えば、
「監視カメラで万引きできない」とか「ネット炎上」もそうだし、
要はキメ細やかに全部チェックされてしまうわけですね。
価格も同様に「最安値」しか残らない。
つまり、「嘘」とか「不当」は生き残れないわけです。

81:熊五郎
18/11/19 10:20:12.51 JgFVgGK9.net
 
これは事実であり、しかも、基本的な事実であって、
当然、その基本的な事実を知ることが重要ですね。
というのは、色々なことがあっても、すべてその派生なわけです。
で、その基本的な骨格部分が間違ってたら、
その後は何をやっても無駄なんですね。

今は、まだ「猶予期間」というか、
「なんとなく、ぼんやりと」ですね、真偽・善悪・美醜が語られますけど、
これからさらに、言い訳できないほどはっきりしてくるわけです。
「言い訳できない」というのは否定的な言い方ですけど、
よい方から言えば「申し分ない」ということですね。

82:熊五郎
18/11/19 10:54:50.20 JgFVgGK9.net
>>74 追加
余談みたいな話ですけど、「21世紀に巻物か」と思いましたけど、
スクロールして見てるわけで、ロールだから、やっぱり巻物ですね。

イエスが初臨して、ヨハネが黙示録などを書いた約2000年前は、
基本的に「巻物」だったわけですよね。
その後の中世・近代は本みたいな形になって各ページに、
形式的ではありますけど分断されるわけですね。
もっとも、内容に関しても、新旧の聖書は「寄せ集め」であることは
間違いないですね。
それに比べると巻物というのは「ワンピース」の感があるね。
実際、内容的にも統一されたものになるわけですね。

83:熊五郎
18/11/19 11:00:18.54 JgFVgGK9.net
>>79 追加
新旧の聖書も「寄せ集め」であって、つまり、「断片集」なんですけど、
例えば、より世俗的な小説や音楽の曲なんかは、
「piece(ピース)」と言いますね。
なぜ、ピースなのかと言うと、
「偉大なるものの断片(ピース)」だからですね。
言うまでもなく、偉大なるものというのは神のことですが、
偉大なるものの断片、つまり、偉大なるものの一部でなかったものは、
地獄以外には居場所はないわけです。
で、この断片は一つ(ワンピース)になる寸前であると言いたいですね。
こんな文が書かれてしまうこと自体、それを示してますね。

84:熊五郎
18/11/19 15:54:41.18 JgFVgGK9.net
 
パズルのピースが全部はまって完成したときに、
「どの一部でもなかった」というピースは、
そりゃ、もう、惨めですよw
だって、もうパズルは、きっちり完成してるのに、
横に余って置いてあるピースは一体なんなのよw
「あ、なにこれ、ゴミかな」ってなもんでしょ。

「さすがに、これは恥ずかしい」と思った場合は、
多摩川で死んだり、もうちょっとマイルドにガンで死んだり
するわけですね。
「ゴミなのに恥もない」というのが最後に残るから、
これが大変なことになるわけですよね。

85:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/20 05:00:37.48 /OM0CQKw.net
>>75
文句ある
父子とか突然出てきてるじゃん?
これ豚昆布得意のこじつけね

86:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/20 05:43:12.02 /OM0CQKw.net
どうやらカルロス・ゴーンはキリスト教徒だったようだがこんな醜い事件起こしてる
キリスト教はクソだわ

87:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/20 19:23:52.19 zoWs1tZN.net
消費がモノから体験に移っている、とかいうのを聞いて
いよいよ物質世界も終わりかーとか思ったが
体験も「体」だもんね 既存の路線だよねこれも

88:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/20 19:29:08.49 zoWs1tZN.net
十字というと織物が頭に浮かぶのよ 平織ね
縦糸は初めから張ってあって 横糸を通すのは手作業
あと 縫い物も横作業よね、手縫いは
これがミシン(語源はマシーン)になって縦作業になった
どうこの喩え

89:熊五郎
18/11/20 23:25:23.99 IDIz64vS.net
>>84
「どこか行く」というのは物買うのと変わらないね。
サービス業というくらいでね。
だから、そのとおりで、どっちも一緒ですよ。

>>85
結局、十字を切らないと形にならないんですね。
音符とかもそうだし、マシーンで言えば
パンチカードもカードに対して縦に穴を空けていきますね。
電流でやるコンピュータも同じですね。
あとは、直角に十字を切っていかないと
不細工になってしまうわけですけど、
直角になるために神の方を向いていないといけない。
それが真っ直ぐに切れていると、よい出来になりますね。

90:熊五郎
18/11/20 23:50:02.51 IDIz64vS.net
 
映写機が発明されて映画産業ができると、
文化的な状況は変わりますね。
テレビが普及したら、当然変わるし、
コンピュータ・ネットが普及したら、当然変わる。
で、モバイル・コンピュータまで来て、
次がなかったら、やっぱり当たり前のように
明日があるわけじゃないんですよ。
だから、ここで選別があるんですね。

91:熊五郎
18/11/20 23:53:35.47 IDIz64vS.net
 
この辺の原理はとっくに解明済みですけど、
それとは別に、何となくは感じるべきですよね。
ピラミッドだって、あんなもの、世界中で似たようなものを、
みんな一生懸命つくってた時代が確かにあるのに、
今は誰も作ってませんよ。
これはただの事実じゃないですか。
だから、そういうことは起こるんですよ。

92:熊五郎
18/11/21 00:01:18.02 FpK+nl3z.net
 
最近、「昔の話」の話が結構多くなってますね。
新規のものがなかったら、昔を振り返るようになるわけですけど、
これは(死者の)復活の型ではありますね。
キリスト再臨の型でもありますけどね。
ただし、焦点が合ってないと続かないですね。
焦点というのは十字の中心で、キリストの座ですけど、
これを否定していたらズレが拡大して行くわけです。
顔だけ見てもズレて行ってるのはわかるね。

93:熊五郎
18/11/21 00:18:34.04 FpK+nl3z.net
 
モバイル・コンピュータの普及がちょうど10年くらい前で、
ソフトウェアも含めて「出尽くし」がちょうど今年くらいじゃないですかね。
実際、新規のものがなくなってることもあって、
関心が過去に向かってるというのありますね。
政治が言ってる「取り戻す」とか「アゲイン」に限らず、
何々を振り返ってみましょう、みたいなのですね。
しかし、焦点が間違ってると、
ちゃんとした歴史にならないんですね。
で、何も話が進まなくなるんですね。
数年前の、左翼が好きそうな『サピエンス全史』も、
何もその後の進展はないですからね。
デタラメな全史を書いてしまうと、明日がないわけですね。
ここが裁きなんですよ。
世界史が神の栄光の物語であることを否定する者に
明日はないんですよ。

94:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/21 13:44:25.13 VHOPH0Ck.net
また、ブタ昆布の予測が外れたなあ・・・
【ヤマトショック】ネットスーパーから大手が次々撤退 ファミマ、ローソン、ユニーも…
スレリンク(newsplus板)
どうすんの?
ネットが、どんどん「不便」になって行くんだが
お前の予測と真逆の方向に行きつつあるんだが

95:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/21 13:48:07.67 VHOPH0Ck.net
アマゾンの経営者も、こんな事を発言し始めてるしな・・・
「いつかアマゾンは潰れる」ジェフ・ベゾス、アマゾンに未来に驚きの発言
URLリンク(www.businessinsider.jp)
どうやらブタ昆布の予測は外れて、世の中は違う方向に変化し始めてるようだぞ
潮目が変わったのに、お前1人がついて来られなかったようだが

96:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/21 13:49:36.13 VHOPH0Ck.net
これが、しょせん「ウヨク」の限界じゃない?
進歩主義者=サヨク
じゃないと本当の意味で世の中の変化にはついて行けない
神なんていないに決まってるんだから、宗教(笑)なんて捨てないとダメでしょ

97:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/21 13:50:19.68 VHOPH0Ck.net
科学と宗教は反する概念だからね
神を否定しないと科学は肯定できない
ブタ昆布は「非科学的」なんだよ

98:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/22 03:19:52.85 KHYHSzbs.net
>>91
本当に豚昆布の預言は全部外れるな
物価も下がるどころか上がりっぱなしだし

99:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/22 11:47:26.59 vSKVcyHQ.net
ヒトの感情は、脳波で67種類あるそうです。
つまり、ヒトの感情は67種類あるんです。
「喜怒哀楽」などと日本は伝統的にいってましたが、
それでは面白く人の心を理解することも表現することもできなかったのは、
こうなると当たり前ですね。
神経市場調査では、
・強度
・深度
・感情の誘導
の三種類の概念で測定します。
おそらく、このうちの「感情の誘導」が67種類の感情を刺激して、
ヒトは面白いという感情をもつのでしょう。
どんな映画や小説でも、67個の感情を表現することはできませんから、
不満足な作品しか作れなかったのは当然といえます。
67種類の感情を解析して、「感情の誘導」を上手に行うように、
企業の商品は開発するべきでしょう。

100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/22 15:10:18.30 SyfBR4kV.net
>>93
アホかおまえは、自撮りJKは神じゃないか

101:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/22 18:27:44.45 Jj7TOm7H.net
>>93
それじゃあキリストにお熱の豚昆布が馬鹿みたいじゃんw

102:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/22 23:36:34.31 iJb+SHeM.net
タンスにゴ〜ン

103:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/23 04:53:21.39 OBBKG3H3.net
キリスト教評判悪いね
【インド】先住民が弓矢で殺害の米国人、訪問目的はキリスト教の布教「私は皆さんを愛しています!魚を持ってきました」 ★2
スレリンク(newsplus板)

104:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/24 10:04:59.95 7FDtAhyk.net
キリスト教なんて
言葉使ってる時点で熊五郎さんの言ってること何も理解してないのがわかりますよね

105:熊五郎
18/11/24 19:06:30.79 O9DEHDXE.net
 
相当に来てる、というか、かなり来てますね。
「何が」と言えば、「終わりが」ということになりますけど。
とりあえず、これは先に言っておきたい。

イデオロギーが終わりが来てる、と言うか、
あっても通用してない、と言うか、
とにかく、終わって来ていると。
イデオロギーというのは、
(世俗的な)価値体系ということですけど、
それが存在しなくなってるか、
言ってても通用しない、か。

かろうじて、拝金主義的なものが、ほぼ唯一残ってますけど、
非常に弱ってますね。
それより下位の、社会主義や民族主義のようなものは、
ちょっと何か言っても瞬殺される感じですね。
あらゆる分野で、「ええじゃないか」感が出てますね。
秩序が保てないとそうなりますけど、
「ええじゃないか」が江戸末期にあったようにですね。

邪魔なものがなくなって更地になって、
新しいものが築かれていくわけです。

106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2018/11/2


107:4(土) 21:24:34.95 ID:eVAIOfLB.net



108:熊五郎
18/11/24 21:48:34.46 O9DEHDXE.net
 
「社会主義」とか「民族主義」と言うと、大きな話ですけど、
「結婚して、子供生んで、よき社会人にするんだ」
とか思ってれば、このイデオロギーを薄められた形で持ってますね。
だから、そう考えると、かなり広くとらえられますね。
聖書にある「食べたり飲んだり、めとったりめとられたり」もこれですね。
「これでは助からない」と言ってるわけですね。

109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/25 00:37:39.49 v7LfG1fH.net
朝日、NHKあたりがいまだに「結婚して子供を生むのが善きこと」という前提で何やら言ってるよね
そして朝日、NHKあたりをありがたがる連中もそういう前提で考えてる
彼ら見てるとカルト宗教に洗脳された人を見てる感覚にとらわれる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1254日前に更新/495 KB
担当:undef