上念司語録【リフレ派 ..
[2ch|▼Menu]
520:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/13 05:10:34.80 pCQpIIhQ.net
外国人旅行者の61.4%がリピーター。訪日回数が増えるほど支出金額、"コト消費"増〜平成29年訪日外国人消費動向調査
URLリンク(www.homes.co.jp)
訪日リピーターは年々増加、2017年は1,761万人と推計
2017年の訪日外国人旅行者数は、前年の2,404万人から19.3%増の2,869万人となり、5年連続で過去最高を更新。2020年に4,000万人という目標に対して、順調に推移している。(観光庁:平成30年版観光白書より)
今後も訪日外国人旅行者の増加を目指すにあたり、日本をまだ訪れたことのない観光客の誘致と、リピーターの醸成は重要なポイントとなるだろう。
観光庁が2018年3月20日に発表した平成29年訪日外国人消費動向調査 トピックス分析より、リピーターの動向を振り返りたい。
2017年の訪日外国人のうち、61.4%が訪日回数2回目以上のリピーター。リピーター割合はおおむね6割程度で推移している。
2017年の訪日リピーター数は1,761万人で、年々増加しており、2011年の401万人と比較すると、4倍以上の増加となった。
リピーターを国籍別に見ると、最も多い順に韓国(30%、約370万人)、台湾(25%、約310万人)、中国(18%、約230万人)、香港(13%、約160万人)だった。
この近隣4ヶ国でリピーターの86%を占める。4ヶ国同様の傾向として、訪日回数が増えると30代以上の割合が増加、1人あたりの旅行支出※が増加する。
特に、訪日回数10回以上の「訪日ヘビーリピーター」は、国ごとの支出の大小はあるものの、初回と比較し2〜4割程旅行支出が増加するようである。

521:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/13 07:24:54.79 6tzFqttP.net
中野剛志著『日本の没落』(P 50より抜粋)
URLリンク(www.gentosha.co.jp)
html
シュペングラーが描き出す没落の様相の中には、次のような記述もある。経済停滞と人口
減少の中で、中国など海外からの観光客が落
としていく金に期待するようになった現代日
本人が、思わず目をそむけたくなるような一
節である。
「。。。人口の減少したアテナイは、外人の
観光により、また(ユダヤ王ヘロデス)富裕な外国人の喜捨によって生きていた。そのアテナイでは、急に成金となったローマの旅行賤民どもが、ちょうど今日のアメリカ人がシスチーナ会堂を訪れて、わけもわからずにミケランジェロの作品を眺めているように、ペリクリス時代
の芸術品を、何の理解もなく、ぽかんとして
眺めた。」
観光立国とは、世界史において繰り返されて
きた没落の光景なのである。

522:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/13 19:20:02.93 BgVzWC3U.net
【青木泰樹】足し算エコノミスト
URLリンク(www.mitsuhashitakaaki.net)
リフレ派の根本的誤りは、現実社会で生活する人々の物価に関する
期待形成過程を無視していることです。
自分勝手に、リフレ派流に解釈していると言ったほうが適切かもしれません。
人々の期待を変えるためには、その前提として人々がどのように期待を
形成しているのかを知る必要があるのです。
例えば、「量的緩和によってインフレ期待が高まる」と主張するためには、
大半の人々が「貨幣数量が増えれば物価は上がる」と考えていなければならないのです。
それが前提条件です。
「デフレ(もしくはインフレ)は貨幣現象である」と大半の人々が
考えていなければ、効果はありません。

523:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/13 19:21:14.17 BgVzWC3U.net
URLリンク(ameblo.jp)
日銀が精一杯やったところで、政府が緊縮路線を改めない限り、物価が上がるはずが
ありません。そういう意味で、日銀首脳部が本気で目標を達成したいならば、政府の
緊縮批判を展開しなければならないわけですが、
「デフレは貨幣現象」
という、奇妙な論理で政策を続けてきた以上、今更「政府が緊縮財政すると、日銀が
おカネを発行したところで物価は上がらない」という真実を認めることもできないのでしょう。
佐藤氏の言う「経路依存性」ですね。

524:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/13 19:27:00.60 BgVzWC3U.net
田中「財政政策は知的ではない人を釣るため」
上念「中央銀行単独でデフレ脱却できる」
浜田「金融だけでいけると思っていた」
岩田「マネタリーベースでマネーストックを操作できる」
高橋「マネタリーベースと物価上昇率には相関がある」
原田「財政政策は邪魔」
安達「マネタリーベースが200兆を超えればデフレ脱却、日本経済完全復活」
松尾「消費増税後のちょっとした混乱後、とんでもない好景気がくる」

525:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/13 21:36:37.23 p3zCiuex.net
経常利益の増加により設備投資は持ち直し、雇用・所得環境も改善が続く
URLリンク(www5.cao.go.jp)

526:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/13 21:36:44.31 p3zCiuex.net
経常利益の増加により設備投資は持ち直し、雇用・所得環境も改善が続く
URLリンク(www5.cao.go.jp)

527:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/13 23:26:44.60 8YM3Lu2x.net
60歳以上就業率の推移
URLリンク(minnanokaigo.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)

528:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/14 11:08:52.29 N6nW34ri.net
税収前年比
所得税+5.1%
法人税−0.8%
消費税+4.1%
毎勤+1.5%
実質賃金指数−0.1%

529:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/14 12:36:21.76 VLSiVPmD.net
設備投資、8期連続増加 4・5%増、7〜9月期 災害続発でも底堅く
URLリンク(www.sankei.com)

530:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/15 05:55:43.72 9hhFryYU.net
生活者1万人アンケートの結果も出ていましたね。やはり改善でしたね。
URLリンク(or2.mobi)

531:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/15 07:32:43.10 No5RmJHo.net
>>530
阿呆か
どこが改善しとんねん?

532:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/15 10:18:01.53 TNazo1dl.net
今年度の設備投資計画、伸び率が80年度以来の高水準
URLリンク(www.asahi.com)
 日本政策投資銀行が発表した設備投資計画の調査によると、全国の大企業が2018年度に国内で計画する設備投資額は19兆7468億円で、前年実績よりも21・6%増える見込みだ。増加は7年連続で、伸び率は1980年度(23・5%)以来の水準。
国内外の景気拡大に人手不足対策の投資も加わる。調査は資本金10億円以上の大企業が対象で、2059社から回答を得た。計画は実態より高くなる傾向があり、18年度実績は10%程度になるとみられる。それでも90年度以来の高水準。
 製造業の計画は前年実績比27・2%の伸び。特に自動車産業では電動化など新型車開発への投資が旺盛で、
部品供給のために、鉄鋼や電気機械など幅広い業種で生産能力を増強する動きがある。化学では訪日旅行客向けに化粧品関連の投資増も目立っている。
 一方、非製造業の伸びは18・5%。人手不足を背景にした、コンビニのレジシステムの刷新などの省力化や、物流施設への投資が盛んだ。20年開催の東京五輪に向けて、ホテル建設やテーマパークへの投資も目立っているという。

533:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/15 12:12:10.37 No5RmJHo.net
>>532
 政府が2019年度の実質国内総生産(GDP)成長率の見通しを1.3%程度にする方向で調整していることが15日、分かった。7月の予測では1.5%と見込んでいたが、先行き不透明な海外経済の情勢を考慮して下方修正する。近く開く閣議で了解する。
 来年10月には消費税率が10%に引き上げられるが、自動車や住宅の減税措置などの経済対策が景気を下支えするとして、小幅な修正にとどめた。ただ日銀や民間シンクタンクよりも高めの予測となっており、実現できるかは不透明だ。
共同通信 2018/12/15 10:46
URLリンク(this.kiji.is)

534:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/15 17:29:46.07 QHla+xnV.net
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
番組用に作ったフリップ。この程度の修正もできないので法案に反対。ちなみに、ここの@総量管理、A相互主義はどこの国でも行われているもので、当たり前の話をしているだけ。
相手の方は意見がオレと同じといっていたけど、今の法案にはこういう世界の常識がないのに法案賛成とは理解できない
午後10:41 2018年12月7日
入管法改正の条件
URLリンク(22.snpht.org)

535:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/15 18:26:27.72 No5RmJHo.net
>>534
グローバリスト高橋は移民そのものには賛成。
大量の移民を入れるに備えて法整備を、と言うとるだけやな。

536:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/15 18:45:29.97 VDtol3cA.net
英国労働党は「国民のための金融緩和」を掲げた. 欧州左翼党も,雇用を増やす金融財政政策を主張している.
URLリンク(matsuo-tadasu.ptu.jp)

537:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/16 07:23:47.86 PbFpmAsP.net
冬ボーナス、製造業が2年連続増 本社集計
URLリンク(r.nikkei.com)
2018年冬のボーナス調査では、製造業の支給額が17年冬比で3.38%増の87万6872円だった。増加は2年連続で、伸び率は4年ぶりに非製造業を上回った。
鉄鋼や化学、機械など生産財関連の業種の伸びが高く、好業績を反映した格好だ。非製造業も陸運や建設など人手不足が深刻な業種は伸びたが、全体としては勢いを欠いた。

538:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/16 11:17:30.73 +70i5dlN.net
生活保護の年齢階層別非保護人員の年次推移
URLリンク(or2.mobi)
・年齢別の非保護人員としては、65歳以上の高齢者の増加がほとんどで、それ以外の年齢層は減少傾向。
・非保護人員のうち、全体の45.5%は65歳以上の者。

539:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/16 13:44:56.62 aBjzP4I0.net
大卒内定77%、過去最高=景気回復、求人増加で
URLリンク(www.jiji.com)

540:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/16 14:42:51.48 3nSSVf5y.net
77%も奴隷労働に内定したんか

541:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/16 22:58:30.63 lXaTTvrF.net
飯田浩司のOK!Cozy up!
2018年12月12日(水)コメンテーター高橋洋一
.
12月12日(水)ニュースは・・・
▼外国人労働者受け入れ 政府間協定締結
▼英首相EU離脱案採決延期発表
▼米中貿易交渉、閣僚が電話会談
▼中期防衛力整備計画
▼経産省、産革投資機構への資金全額取り下げへ
コメンテーター 高橋洋一さん
URLリンク(www.youtube.com)

542:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/17 01:38:51.73 fe5o0bdb.net
消費税を8%にしたときの税収増は7兆円。
アベノミクス全体での税収増は2011-2017年で16兆円。
最大限好意的に見ても消費増税による税収増は多くはない。
金融緩和による増収トレンド力の方がはるかに強い。
消費増税なんかしない方が税収面でもプラス。

543:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/17 05:10:18.68 by1ou096.net
世界は日本に魅力感じず、外国人労働者の受け入れ拡大に落とし穴
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
少子高齢化に伴う深刻な人手不足を食い止めようと安倍晋三政権は外国人労働者の受け入れ拡大にかじを切ったが、肝心の人材が日本に集まらない可能性もある。
 米調査会社ギャラップは、移住したいと考える世界中の成人が希望通りの国に移った場合、日本の人口は1%増えると予想した。同社は2015年から17年まで152カ国の45万人を対象にアンケートを実施。
移住による潜在的人口増加を算出した結果、カナダは147%、米国は46%とそれぞれ大幅増が見込まれた。
移民による人口増加を予想
世界の移住自由化が実現した場合、日本の人口増加はわずか1%
URLリンク(assets.bwbx.io)
出所:米調査会社ギャラップ
備考:潜在的純移民指数(PNMI)

544:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/17 10:57:41.94 x1ua5x31.net
>>543
アメリカもヨーロッパも移民受け入れ縮小方向。
企業が求めるのは人材ではなく低賃金奴隷。
よってこの記事は無意味である。

545:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/17 22:06:24.88 EGkULvMZ.net
上念司に最強の敵が現れる
URLリンク(togetter.com)

546:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/17 22:32:39.74 t0lKM4Uh.net
【消費税10%】立役者の野田佳彦「それでも来年10月に予定どおりに消費税をあげるべき」
─やはり、野田さん自身は来年10月に予定どおりに消費増税をするべきだと思いますか。
野田
「基本的には上げるべきだと思います。
そうしないと日本の財政は立ち行かないし、社会保障制度も保てない。
例えば、太平洋戦争終戦時点の財政状況は「公的債務残高」、つまり、国が背負っている借金の総額が当時のGDP比で200%でした。それが今や240%になろうとしている。
では、この巨額な債務の原因の中で何が大きな比重を占めているかというと、ご存じのように、
圧倒的に年金、医療、介護、子育てといった社会保障費です。
日本の財政状況が世界でも指折りに悪くなっている理由は、少子高齢化に伴い急激に増え続ける
社会保障費の需要があるからで、そこに国民は不安を持っている。
この不安をなくしていくためにも、財源の手当てをしていかないと。放っておくほど「後の世代」にツケを回すことになります。
もちろん、経済状況は勘案しないといけないと思います。
しかし、「ほどほどの成長」が確保できているならば、財政再建を意識したことをやっていかなければならないというのが私のスタンスです。」
<略>
─しかし、現実には政権が交代し、14年に消費税が8%に引き上げられた後も「財政健全化」や社
会福祉制度の抜本改革は進まず、消費税率の10%への引き上げすら、いまだに実現していません。
野田
「あの3党合意は民主党政権だけではなく、それを引き継いだ自民党や公明党も一緒に責任を踏襲していくというのが前提でしたから、
財政健全化と社会保障の議論がこれほどほったらかしになるとは思っていなかったですね。」
「それでも本当に消費増税しかないんですか?」10%への引き上げの"立役者"、野田佳彦元首相を直撃!
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)

547:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/17 22:33:04.89 t0lKM4Uh.net
【消費税10%】立役者の野田佳彦「それでも来年10月に予定どおりに消費税をあげるべき」
─やはり、野田さん自身は来年10月に予定どおりに消費増税をするべきだと思いますか。
野田
「基本的には上げるべきだと思います。
そうしないと日本の財政は立ち行かないし、社会保障制度も保てない。
例えば、太平洋戦争終戦時点の財政状況は「公的債務残高」、つまり、国が背負っている借金の総額が当時のGDP比で200%でした。それが今や240%になろうとしている。
では、この巨額な債務の原因の中で何が大きな比重を占めているかというと、ご存じのように、
圧倒的に年金、医療、介護、子育てといった社会保障費です。
日本の財政状況が世界でも指折りに悪くなっている理由は、少子高齢化に伴い急激に増え続ける
社会保障費の需要があるからで、そこに国民は不安を持っている。
この不安をなくしていくためにも、財源の手当てをしていかないと。放っておくほど「後の世代」にツケを回すことになります。
もちろん、経済状況は勘案しないといけないと思います。
しかし、「ほどほどの成長」が確保できているならば、財政再建を意識したことをやっていかなければならないというのが私のスタンスです。」
<略>
─しかし、現実には政権が交代し、14年に消費税が8%に引き上げられた後も「財政健全化」や社
会福祉制度の抜本改革は進まず、消費税率の10%への引き上げすら、いまだに実現していません。
野田
「あの3党合意は民主党政権だけではなく、それを引き継いだ自民党や公明党も一緒に責任を踏襲していくというのが前提でしたから、
財政健全化と社会保障の議論がこれほどほったらかしになるとは思っていなかったですね。」
「それでも本当に消費増税しかないんですか?」10%への引き上げの"立役者"、野田佳彦元首相を直撃!
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)

548:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/18 05:16:01.74 hUWZKLua.net
冬のボーナス商戦好調
12月12日 19時06分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
多くのサラリーマンにとって懐を暖めてくれる冬のボーナス。
みずほ総合研究所がまとめたことし冬のボーナス支給額の見通しによりますと、
民間企業は38万8315円で前の年に比べて2パーセントアップと、人手不足の強まりを背景に2年連続の増加となっています。
ボーナスの増加を受けて、年末年始に旅行に行く人の数も増えそうです。
国内最大手の旅行会社、「JTB」によりますと、この年末年始は、曜日の並びも良いことなどから、国内外に旅行に行く人の数は、過去最高になる見通しだということです。
このため仙台市内の店舗では、今月に入って、週末を中心に来店客が増えているということです。
クリスマスの3連休や、年内の平日に沖縄や東京のテーマパークに行くプランが人気を集めているほか、料金が安くなる来月2日と3日に、アジアに向けて出発する人も多いということです。
また、最近は景気の回復などを受けて、快適な移動や食事などにこだわった少しぜいたくなプランが人気を集めているということです。

549:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/18 09:14:48.79 ll8aWyEI.net
可処分所得12か月平均
家計調査 二人以上の世帯 勤労世帯
URLリンク(or2.mobi)

550:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/18 11:11:28.10 iDbl40de.net
>>549
ほら、統計局のデータから物価と消費税を考慮した可処分所得を作ってやったぞ
消費税+インフレ税のダブル増税でで悲惨なことになってるなw
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

551:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/19 04:52:14.20 Ug/C9ekr.net
10月の現金給与総額、15ヵ月連続の前年同月比増加
URLリンク(tax-com.sak) ura.ne.jp/wp/2018/12/10/10月の現金給与総額、15ヵ月連続の前年同月比増加/
 厚生労働省が7日に発表した「毎月勤労統計調査」結果速報によると、従業員5人以上の事業所の10月の一人平均現金給与総額は、前年同月比1.5%増の27万1333円で15ヵ月連続の増加となった。
給与総額のうち、基本給に当たる所定内給与は1.3%増の24万4509円で19ヵ月連続の増加、残業代などの所定外給与は1.9%増の2万88円で12ヵ月連続の増加、賞与など特別に支払われた給与は6.8%増%の6736円で2ヵ月連続増加した。
 この結果、所定内給与と所定外給与を合計したきまって支給する給与は、前年同月比1.4%増の26万4597円で19ヵ月連続の増加。現金給与総額を就業形態別にみると、一般労働者は1.5%増の34万9137円、パートタイム労働者は1.7%増の9万7497円。
なお、物価の変動分を計算に入れた実質賃金指数(現金給与総額)は、消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)が1.4%上昇したことから、▲0.1%で3ヵ月連続の減少となった。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


552:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/19 22:09:25.90 GdKC9aOv.net
>>551
各所で指摘されている毎月勤労統計前年比をを注釈無しに使う工作員乙
去年と同じサンプルだったら名目普通、実質かなり悪い、って感じだろ

「この際、総入替え方式の時に行っていた過去に遡った改訂が行われないことになったため、前年12月と当年1月の間には断層が生じている。」
「なお、厚生労働省では2、2018年1月分の「きまって支給する給与」における旧サンプル(258,100円)と新サンプル(260,186円)の差2,086円(0.8%)のうち、1,791円(0.7%)はベンチマーク更新によるものとしている。」
URLリンク(www.nli-research.co.jp)
URLリンク(imgur.com)
政府統計、信頼に揺らぎ
GDPなど、日銀が精度に不信感
URLリンク(www.nikkei.com)
日銀の不信には一定の根拠がある。例えば厚生労働省が毎月まとめる賃金に関する統計。今年1月に統計手法を変えたところ前年同月比の伸び率が跳ね上がった。
これには専門家から異議が噴出。統計委員会でも俎上(そじょう)に載り、この賃金データを基にまとめる内閣府の報酬統計も修正を迫られた
ののわ Retweeted
ロイター.co.jp @Reuters_co_jp
焦点:雇用と企業収益の指標に「水膨れ」疑惑、揺らぐGDPの信認
reut.rs/2Q6F60w

553:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/20 05:20:14.99 tpg9S/DM.net
統計精度の向上を求めるのはいいことだが、それを求めているのが遡及改定前後の数値に30%以上の誤差があった「資金循環統計」をまとめる日銀。
政府統計、信頼に揺らぎ: 日本経済新聞
URLリンク(r.nikkei.com)

554:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/20 07:45:17.27 MH/Zerls.net
子どもの貧困、進学率や中退率に改善傾向…内閣府が公表
URLリンク(s.resemom.jp)
内閣府は2018年7月31日、「2017年度子どもの貧困の状況と子どもの貧困対策の実施状況」について公表した。
「子どもの貧困対策に関する大綱」が掲載された2013年時と比較して、子どもの貧困率、生活保護世帯やひとり親家庭の進学率などに改善がみられた。
 「子どもの貧困対策の推進に関する法律」第7条では、政府は毎年1回、子どもの貧困の状況と子どもの貧困対策の実施状況を公表しなければならないと定めている。
 子どもの貧困の状況は、「子どもの貧困対策に関する大綱」掲載時(2013年4月1日現在)、直近値(2017年4月1日現在)、全世帯の数値(直近値)を比較する形で一覧に掲載している。
高校等進学率は、全世帯99.0%に対し、生活保護世帯が大綱掲載時と比較して2.8ポイント増の93.6%、ひとり親家庭が2.4ポイント増の96.3%であった。
 大学等進学率は、全世帯73.0%に対し、生活保護世帯が大綱掲載時と比較して2.4ポイント増の35.3%、ひとり親家庭が16.9ポイント増の58.5%。
生活保護世帯の高校等中退率は、大綱掲載時より1.2ポイント減の4.1%(全世帯1.4%)。いずれも大綱掲載時から、改善傾向がみられた。
 子どもの貧困率は大綱掲載時の16.3%から2.4ポイント減の13.9%と、子どもがいる現役世帯のうち大人が1人の貧困率は大綱掲載時の54.6%から3.8ポイント減の50.8%となった。
このほか、児童養護施設の子どもの進学率、就学援助制度の周知状況などの数値も上昇した。

555:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/20 07:54:01.69 YZOJtxQM.net
オペ減額がもたらす財政悪化
国債発行6年連続減には増税以上に金融緩和が寄与。しかし急速なオペ減額もあり今や2%インフレは絶望的。日銀がオペ減額を続けると名目成長率は低下、財政も再度悪化。
財政再建のためには日銀による国債購入再拡大で民間資金の国債集中排除が必要。
日銀オペ減額の加速は必至か、国債発行6年連続減へ−金利低下を回避
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

556:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/20 13:31:52.45 C5iYiL2X.net
>>553
各所で指摘されてるのは精度の話でなくサンプルを変えたのに過去に遡及させないのはおかしいだろ、って話なのになんですり替えてんのよ
遡及改定前後の誤差を気にするならなおさら過去に遡及させるだろ
訳分かんない事言って煙に巻いてんじゃないよ、安倍工作員w

557:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/20 17:32:52.21 s6bf0K6i.net
上念 司@smith796000
安倍総理に単独インタビューしてきました。
月刊Hanada(12/20発売)に掲載予定です。
みなさまよろしくお願いします。
URLリンク(or2.mobi)

558:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/20 19:17:42.48 K9ZfS45o.net
経済オンチと経済芸人が対談したんか
お笑いやな

559:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/21 05:59:01.10 0BPwb/HN.net
10〜12月期実質成長率2.32%に上方修正 ESPフォーキャスト
2018年12月18日 15:20
URLリンク(r.nikkei.com)
日本経済研究センターが18日発表した12月の民間エコノミストの経済見通し「ESPフォーキャスト調査」によると、2018年10〜12月期の実質国内総生産(GDP)成長率は前期に比べて年率で2.32%増だった。
前月時点の見通しは1.69%増で、5カ月連続で上方修正された。設備投資と輸出が上振れ、住宅投資なども増えるとの見方が多い。

560:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/21 08:17:45.72 34yvQ/X0.net
>>559
捕らぬ狸の皮算用やな

561:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/21 18:05:38.18 m4JxFHi/.net
最低賃金改定で企業の約4割が給与体系見直し、約8割が賃上げ実施 TDB調査
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
 帝国データバンクは15日、企業に対して実施した最低賃金改定の意識調査結果を発表。
2018年度の最低賃金は前年度より全国平均で26円上がり、最低賃金が時給で決まるようになった2002年度以降、最高の引き上げ額となった。これを受けて企業の44.0%が給与体系を見直し、83.1%が賃上げを行った。
 今回の改定で給与体系の見直しを行った企業の割合は2016年の改定時に実施した前回調査より9.0ポイント増加しており、従来よりも給与体系の変更を促す大きなきっかけになったといえる。なお見直していない企業の割合は40.0%であった。
 見直した理由については、収益の改善による社員への還元、人材獲得やその維持、社会保険料の負担増を見据えてといった声が企業からあがっている。人手不足や将来の社会保険負担も給与体系見直しの背景にあると考えられる。
 賃上げの内容は定期昇給が62.2%で最多となり、賞与(一時金)が36.4%、ベースアップが33.4%でともに3割を超える結果となった。一方で賃上げを実施していない企業は12.0%にとどまっている。

562:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/22 08:53:13.05 l6egE4vr.net
10月の現金給与総額、15ヵ月連続の前年同月比増加
URLリンク(tax-com.sak) ura.ne.jp/wp/2018/12/10/10月の現金給与総額、15ヵ月連続の前年同月比増加/
 厚生労働省が7日に発表した「毎月勤労統計調査」結果速報によると、従業員5人以上の事業所の10月の一人平均現金給与総額は、前年同月比1.5%増の27万1333円で15ヵ月連続の増加となった。
給与総額のうち、基本給に当たる所定内給与は1.3%増の24万4509円で19ヵ月連続の増加、残業代などの所定外給与は1.9%増の2万88円で12ヵ月連続の増加、賞与など特別に支払われた給与は6.8%増%の6736円で2ヵ月連続増加した。
 この結果、所定内給与と所定外給与を合計したきまって支給する給与は、前年同月比1.4%増の26万4597円で19ヵ月連続の増加。現金給与総額を就業形態別にみると、一般労働者は1.5%増の34万9137円、パートタイム労働者は1.7%増の9万7497円。
なお、物価の変動分を計算に入れた実質賃金指数(現金給与総額)は、消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)が1.4%上昇したことから、▲0.1%で3ヵ月連続の減少となった。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


563:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/22 16:20:53.63 aoix3S6J.net
たったの27万円か
不景気やな

564:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/23 11:16:46.34 /6oL568W.net
「人手不足なので経済成長できない」は本当か 「人が足りない!」と悲鳴を上げる企業の本質 | インフレが日本を救う - 東洋経済オンライン URLリンク(toyokeizai.net)
デフレ時代のようにコストを抑制したままで、賃金水準が低い若年層などの労働者を確保することが難しくなった

565:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/23 13:33:03.80 QBgD/nDm.net
上念 司@smith796000
来年デフレになるって痛い予想している奴は本当に大丈夫なんだろうか?
留保条件付けないと言論人or芸能人としても終わると思いますよ。
15:33 - 2014年12月7日
上念 司@smith796000
いま「来年絶対にデフレになる」とか豪語しているひとの魚拓を沢山集めて、
来年のクリスマスのブーメラン、じゃなくてプレゼントにするってどうよ?
みんなでサンタさんになろうぜ!!
16:25 - 2014年12月9日

566:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/23 16:32:37.32 uJRrrbNu.net
上念は安倍と対談したんか。
保守と違う。ただの売国奴やな。
山本太郎の方がマトモとは…
賛成する者は二度と保守と名乗るな
官邸の下請け
経団連の下請け
竹中平蔵の下請け
※※この国に生きる人々を※※
※※低賃金競争に巻き込むのか ※※
※※世界中の低賃金競争に※※
恥を知れ、
二度と保守と名乗るな
保身と名乗れ、保身だ

567:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/23 22:01:54.65 QuBTK+dt.net
中小企業の「冬季賞与」、「増額予定」と答えた企業は31%で、「減額予定」(10%)を大きく上回った。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
中小企業の冬季賞与額は、前年からどの程度増減するのか。人材会社エン・ジャパンが調査結果を発表。「増額予定」と答えた企業は31%で、「減額予定」(10%)を大きく上回った。
 中小企業の冬季賞与額は、前年からどの程度増減するのか? 人材会社エン・ジャパンが従業員数が299人以下の451社を調査した結果、「増額予定」と答えた企業は31%で、「減額予定」(10%)を大きく上回った。残る45%は「変わらない」と回答した。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
中小企業の冬季賞与の増減に関する調査結果(=エン・ジャパン調べ)
 増加幅は「1〜3%未満」(23%)が最多。「3〜5%未満」(12%)、「5〜7%未満」(10%)という結果だった。増額理由は「業績が好調」(73%)、「社員の意欲向上」(60%)、「離職・退職の予防」(17%)、「物価上昇への対応」(5%)などが挙がった。
 賞与を増額する企業が多い業界は、「商社」が40%でトップ。以下、「流通・小売」(36%)、「メーカー」(34%)、「広告・出版・マスコミ」(31%)、「金融・コンサル」「サービス」(ともに30%)という結果だった。

568:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/24 18:03:03.06 JNuhV90t.net
福岡は全地区で空室率が3%を切る 東京はついに1%台へ
URLリンク(www.data-max.co.jp)
オフィス仲介大手の三鬼商事(株)が発表した11月時点のオフィスビル市況によると、福岡ビジネス地区の平均空室率は2.20%と前月比0.30ポイント低下。1992年以来の2%台となった今年5月からは、0.67ポイントの低下となった。
10月に3.04%だった博多駅前地区の空室率が、大型成約の影響などで2.56%へ低下。これにより、福岡ビジネス地区内のすべての地区で空室率が3%を切った。
 平均賃料も空室率の低下傾向に合わせて上昇傾向が続いており、坪あたり9,938円と前月比32円上昇、17カ月連続で上昇した。市内中心部では、新規供給が少ないことから依然として品薄感が続いている。
 東京ビジネス地区の平均空室率は4カ月連続で低下し、ついに1%台となった。平均賃料は2万743円となり、59カ月連続で上昇している。

569:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/25 14:08:59.43 WtvFsFJp.net
上念 司@smith796000
過去の発言切り取って「金融緩和を容認してた」とかバカなこと言うのやめません?
財政政策だけでデフレを脱却できるってずっと言ってるじゃない。
そんなこと言ってるリフレ派はいません。
だって、金融政策を重視するってこと以外にリフレ派に共通点ないですから。
定義しらんのね。メリークソリプマス!
23:40 - 2018年1月7日

570:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/25 14:09:16.67 WtvFsFJp.net
>>569
liberalist@liberalist_shun
財政政策すると、マンデルフレミング効果で、財政出動の効果は無効化されるんですよね?
そう聞いていましたが。
ひろK@SvaKDKQ7S9WesJ2
いや最近のオハ寺でも金融緩和はいいけど財政出動が全く足らないと言ってたはずですよ。
PB黒字化目標が諸悪の根源なのは上念さんも洋一さんも同じ考えですよね。
確かにTPPは真逆でしたけど(^^;)。
moguranian@segatans
財政政策「だけ」でデフレを脱却できるってどこで言ってたのですか?
少なくとも自分の印象では「金融政策も財政政策もやらなきゃダメ」
という主旨のことをずっと言っていたように思いますが。
デブダ@nidaseyo
三橋は金融政策と財政出動を両方セットでやれと昔から何度も言ってる。
金融緩和だけで、デフレ脱却できる、増税しても大丈夫、デフレは貨幣現象ですと言い切ったお前とは違う。
東京小僧@tokyo_kozou
三橋は金融緩和だけでなく、財政出動の必要さをずーっと訴えてましたよ。
ツシマ山ねこ@tsushimaneko1
上念司、このクズ。ネットで自在に情報収集できる時代において、まだこんなことを言っているのか。
あなたバカですか?上念司は真性のクズ。
山小屋研究所@kazbluemountain
確かに三橋氏が財政政策を重視してたのは事実だけど、金融政策もやるべきとも言ってましたからね。
これ否定してるって言わないんじゃないですか?一貫して両方やるべきと言ってましたよ。あらゆる媒体でね。

571:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/25 17:59:53.19 WtvFsFJp.net
このやり取りはツイッターに残ってないみたい。

上念 司@smith796000
過去の発言切り取って「金融緩和を容認してた」とかバカなこと言うのやめません?財政政策だけでデフレを
脱却できるってずっと言ってるじゃない。そんなこと言ってるリフレ派はいません。だって、金融政策を
重視するってこと以外にリフレ派に共通点ないですから。定義しらんのね。メリークソリプマス!
朱雀@suzaku_fx_trade
返信先: @smith796000さん
いやいや、ずーっと金融緩和と財政出動をパッケージングでやれって言ってましたよ。ご本人が反論できない
状況になってから事実を歪曲するのは良くないです。
上念 司@smith796000
認知バイアスをありがとう!!そして、さようなら!

572:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/25 23:23:37.32 jiegxzUp.net
上念尊師かっけえ

573:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/26 02:02:24.62 w4cBLg1s.net
アホな高卒のネトウヨ共にネット内で囲われて御満悦の詭弁師
構造問題山積みの今の日本経済なんて、所詮は砂上の楼閣なのにな
リフレのまやかしで延命治療してるようなもんだわ

574:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/26 09:12:43.93 I3EZYYt7.net
20年卒採用「増やす」13.8% 売り手市場に拍車
リクルート4691社調査
URLリンク(r.nikkei.com)
リクルートが19日発表した2020年の新卒採用の調査で、大学生・大学院生の採用が19年より「増える」と答えた企業は13.8%となった。9年連続で「増える」が「減る」(5.9%)を上回った。
人手不足を受けて新卒採用では売り手市場の傾向が続いており、20年卒はさらに拍車がかかりそうだ。
「小売り」最も多く21.1%
調査は全国の7179社を対象に10〜11月に実施し、4691社から回答を得た。大学生・大学院生の採用見通しを業種別でみると、「増える」と回答した割合が最も多かったのは小売業(21.1%)だった。
次いで飲食店・宿泊業(17.7%)、情報通信業(16.4%)など人手不足の目立つ業界で多かった。
20年卒(現在大学3年生)の採用が「増える」と回答した企業の割合は前年から2ポイント下がり、「減る」は0.8ポイント上がった。
リクルートワークス研究所の古屋星斗研究員は「すでに去年の時点で水準が高いため、20年卒も高止まりの傾向にかわりはない。全体の求人倍率はさらに高まる」と見通しを示した。

575:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/26 18:05:28.09 Y4LY/Zj7.net
冬のボーナス、最高の93万4千円 経団連最終集計 28年ぶり高い伸び
URLリンク(r.nikkei.com)
実質成長率0.57ポイント押し上げ 6年ぶり高水準
URLリンク(r.nikkei.com)
企業の金融資産、最高の1210兆円 9月末 株高・海外投資で
URLリンク(r.nikkei.com)

576:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/26 21:46:28.22 v5rkbUaR.net
新規賃借理由「業容・人員拡大」が6年連続1位、「賃料の安いビルに移りたい」は調査開始以来最低に
URLリンク(moneyzine.jp)
 森ビルは、「東京23区オフィスニーズに関する調査」の結果を発表。積極的な移転トレンドが継続していることが明らかになった。
オフィス需要は拡大傾向
 森ビルが、2003年から毎年実施している「東京23区オフィスニーズに関する調査」は、主に東京23区に本社が立地する企業で資本金上位の約1万社を対象に、今後の新規賃借予定などのオフィス需要に関するアンケートを行うもの。
森ビルは12月20日、2018年調査の結果を発表した。調査期間は2018年10月1日〜31日。調査対象は10,404社(同社テナントを除く)、有効回答企業数は1,702社(回収率16.4%)。
 新規賃借予定のある企業の割合は27%で、近年増加傾向となっている。
その内訳として面積の拡大・縮小割合を確認したところ、「拡大予定」の割合は年々増加しており、今年は新規賃借予定のある企業のうち6割以上(65%)が「拡大予定」となった。
 また、新規賃借を予定する時期については、「1年以内」が34%、「2年以内」が16%となり、1〜2年以内に新規賃借を予定している企業の割合は約5割(50%)。
面積を拡大予定の企業割合は増加傾向にあり、多くの企業が早期に新規賃借を予定していることから、オフィス需要は拡大傾向にあることがうかがえる。
新規貸借の理由は6年連続「業容・人員拡大」が1位

577:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/27 05:14:00.04 WQwscyxS.net
税収、最高水準に 19年度予算案 62兆4950億円に
URLリンク(r.nikkei.com)
政府の2019年度予算案の税収は62兆4950億円を見込み、18年度の当初予算に比べて3兆4千億円増える。当初予算案としては、1992年度の62兆5040億円とほぼ並ぶ過去最高水準だ。
19年度の経済見通しで実質国内総生産(GDP)成長率を1.3%と見込んでいることに加え、19年10月の消費税増税による増収が寄与する。
決算ベースで税収が過去最高だったのは90年度の60兆1千億円。19年度の税収が予算案の想定通りに推移すれば、過去最高を更新する可能性がある。
ただ政府の1.3%という成長率見通しは、多くが1%を下回る民間試算との開きが大きい。世界経済の減速懸念が広がるなか、税収が下振れして国債の追加発行を迫られるリスクは残る。
19年度予算案の税収を項目別にみると、消費税収は19兆3920億円で、18年度当初予算と比べて1兆8千億円増える見込みだ。このうち消費税率が8%から10%に上がることによる増収分が1兆3千億円を占める。
このほか政府は19年度の個人消費が前年度比で1.2%増えると見込む。車や住宅を買う人に対する減税など消費税対策が効いてくるとみている。
法人税収は堅調な内需に支えられて12兆8580億円を見込み、18年度当初予算から6910億円増える。所得税収は給与の伸びを背景に19兆9340億円と、同じく9140億円伸びる。

578:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/27 09:01:40.77 WCbtNmoK.net
日本のGDP成長率が低迷しても「生活レベルが向上した」と感じる理由
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「インターネット上のサービスをうまく活用できる人ほど、生活が以前より便利・豊かになったと感じる人が多い」と、森氏は言う。
 日本では2010年以降、上記のようなデジタルサービスから得られる消費者余剰(モノ・サービスの価格と消費者が最大支払ってもよいと考える価格『支払意思額』の差分)の拡大が続いている。
 試算した結果によると2015年時点で消費者余剰はGDPの約8%に相当するまでに拡大した。
&#160;
日本の各経済指標の年平均値(2007年〜2015年)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
 この数値は現在のGDPには含まれていないが、今後はこのような新しく創出された価値も考慮していくべきだという。

 また、デジタル化が進み消費者余剰だけが拡大し続けると生産者余剰(生産者の利潤)を圧迫しかねないとし「企業は消費者の支払意思額を増大させる必要がある」と、消費者余剰拡大傾向には副作用もある点を指摘した。

579:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/27 15:22:25.69 c/cqOhbt.net
就業者数
2008年 6410万
2009年 6315万
2010年 6298万
2011年 6293万
2012年 6279万
2013年 6326万
2014年 6371万
2015年 6402万
2016年 6465万
2017年 6531万
2018年 6628万(IMFによる推計)
URLリンク(ecodb.net)
給与総額
2008年 201兆3177億円
2009年 192兆4742億円
2010年 194兆3722億円
2011年 195兆7997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
民間給与実態統計調査結果
URLリンク(www.nta.go.jp)

580:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/27 20:23:08.44 fVvlvukn.net
飯田浩司のOK!Cozy up!
2018年12月26日(水)コメンテーター高橋洋一
12月26日(水)ニュースは・・・
▼日産前代表ケリー被告が保釈
▼トランプリスク 日経平均株価が2万円割れ
▼韓国海軍レーダー照射問題
▼鴻池祥肇元防災担当大臣 死去
▼きょう第2次安倍内閣発足から6年。
コメンテーター 高橋洋一さん
URLリンク(www.youtube.com)

581:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/28 11:22:33.22 9SS/sQD8.net
【歴代1位】安倍首相、来年に最長政権へ
安倍政権が続いた場合、来年11月に安倍晋三首相の通算在職日数が戦前戦後を通じて最長の桂太郎(2886日)を超える。
歴代1位に向けては、来年夏の参院選が最大の関門になりそうだ。
 安倍氏の首相在職は26日で2558日。第1次安倍政権(2006〜07年)は1年の短命に終わったが、
12年の政権復帰後は国政選挙に連勝して長期政権を築き、昨年5月に小泉純一郎氏を抜いて歴代5位となった。
 首相の自民党総裁としての任期は21年9月まで。来年2月に吉田茂(2616日)、
6月には伊藤博文(2720日)の両元首相を抜くことになる。
参院選を乗り切れば、8月に大叔父の佐藤栄作元首相(2798日)の記録を超える。
 過去の長期政権では、佐藤元首相が沖縄返還を果たし、日本人初のノーベル平和賞を受賞。
桂元首相は1902年に日英同盟を締結し、日露戦争に勝利した。
安倍氏はロシアとの平和条約交渉、憲法改正、北朝鮮による日本人拉致問題などに引き続き取り組むが、
いずれも難航が予想される。
URLリンク(www.jiji.com)

582:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/29 15:26:29.97 b/QomgRi.net
>>579
名目サギ、総額サギでだまくらかす安倍工作員の人かな
給与総額を就業者数で割って
所得税、社会保障費を引いて
消費税と物価を考慮すると
物価と消費税を考慮した可処分所得推移
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

583:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/29 17:20:30.90 zBO9s/ix.net
17年度売上高経常利益率、リーマン・ショック後最高
 帝国データバンクがこのほど発表した「全国企業財務分析調査」結果によると、企業の収益性を図る指標の一つ「売上高経常利益率」は、2017年度は全産業平均で2.88%となった。
2016年度(2.72%)と比較して0.16ポイント上昇。リーマン・ショック発生直後の2009年度(▲0.63%)以降上昇傾向で推移し、過去最高を更新した。業種別にみると、2017年度は5業種中3業種において、過去最高を更新した。
 特に「製造業」(3.92%)は、自動車製造や機械製造が好調だったことも寄与し、全産業平均を大きく上回って推移。このほか、「建設業」(2.45%)も大きく上昇し、2016年度から0.13ポイント上昇した。
一方、「小売業」(1.59%)と「運輸・通信業」(2.60%)の2業種は2016年度から悪化。なかでも、「運輸・通信業」は2016年度から0.36ポイント減の悪化となり、2017年度における落込み幅は全業種中最大となった。
 企業財務の健全性を図る指標の一つ「自己資本比率」は、2017年度は26.4%となった。自己資本比率は、2016年度(25.7%)にはリーマン・ショック前の2007年度(24.7%)を上回り、2017年度は過去10年間でも最高となった。
近年、業績が好調な企業を中心に、増資及び内部留保を継続的に蓄積しているほか、借入金など外部負債を返済することで自己資本比率を高めており、2017年度もこの傾向が継続した。

584:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/30 06:32:12.94 YSBUgRuB.net
労働力調査10月度更新 順調に労働力人口は増え続けて非労働力人口は減り続けている
労働力人口は過去最高を更新中
ピークアウトの兆候はまだ見受けられない
URLリンク(or2.mobi)
URLリンク(www.stat.go.jp)

585:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/30 19:28:40.77 SJ3vfoqo.net
18年の訪日客、史上初の3千万人突破へ 5年で3倍
URLリンク(r.nikkei.com)
日本を訪れる外国人観光客が来週にも初めて年間で3千万人を超える見通しになった。アジアを中心とした旺盛な旅行需要を背景にこの5年でおよそ3倍に膨らんだ。
政府は2020年に年間の訪日客を4千万人にする目標を掲げている。旅行者数の増加と比べて伸び悩む訪日客の消費拡大や、災害時の情報発信などが課題になる。
石井啓一国土交通相が14日の閣議後の記者会見で明らかにした。訪日客は18年10月の時点でおよそ26..

586:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/31 07:00:47.55 aj7wQsEb.net
犯罪件数が戦後最少を更新−景気回復が貢献か
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
・28年ぶりとなる8期連続のプラス成長、有効求人倍率は44年ぶり水準
・仕事あれば窃盗をする必要性低下−エコノミスト
・自殺も減少傾向
 犯罪だけではなく、自殺者は1991年以降、最少水準まで低下した。東京で落としたお金が戻る割合や日本の治安が良く安全で安心して暮らせる国だと考える人も増加している。
安全と考える割合
お金が戻る割合
URLリンク(scdn.line-apps.com)
出所:内閣府、警視庁
備考:左のグラフは日本が安全・安心と考える人の割合。調査は2004年以降、4回実施。右のグラフは東京で落とした金額に対する届けられた金額の割合

587:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/31 17:20:15.90 C/Bp8fGV.net
10月景気動向指数は前月比で29年7カ月ぶり上昇率、挽回生産寄与
URLリンク(jp.reuters.com)
[東京 7日 ロイター] - 内閣府が7日公表した10月の景気動向指数(2015年=100)は、指標となる一致指数が104.5と、前月比で2.9ポイント上昇し、2カ月ぶりに改善した。
台風による関西空港閉鎖や北海道地震など災害の影響で落ち込んでいた鉄鋼や自動車、電子部品の生産が急回復したことが大きく寄与し、上昇率は1989年3月以来の大きさとなった。
一致指数に基づいて機械的に決める基調判断は「足踏みを示している」との文言を据え置いた。
指数の7指標のうち6指標が指数の押し上げに寄与した。電子部品や鉄鋼など鉱工業用生産財出荷指数や、建設用機械などの投資財出荷指数などが大きく伸びたほか、
ボイラーやコンベヤーなど汎用機械の生産や、商業販売額(卸売り、小売り)もプラスに寄与した。
先行指数の9指標のうち6指標が悪化し、改善は3指標にとどまったものの、指数は100.5と前月比0.9ポイント改善した。鉄鋼などの在庫減少や、新設住宅着工床面積の拡大などが寄与した。
内閣府は13日景気動向指数に関する有識者による研究会を開催し、1)現在の景気回復局面についての判断、2)新たに採用する経済指標━などについて議論する。

588:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/01/01 11:38:35.56 qTRo14V6.net
アラフォー転職、続々増えています!
URLリンク(wol.nikkeibp.co.jp)
 世の中は空前の人手不足。働き女子の中にも転職を考えたことがある人は多いはず。“35歳が限界”といわれた転職市場でもアラフォーの転職が珍しくなくなり、働き方そのものに対する世の中の考え方も変わってきています。
35歳を過ぎてもハッピー転職がかなう【3つの理由】
1. 女性の活躍する幅が広がり35歳オーバーでも求人がある
多くの会社では氷河期世代(40歳前後)の社員が少ない上に、管理職の年齢も上がっている。
以前は35歳オーバーの人を採用すると「年上の部下はやりづらいかも」という抵抗もあったが、今は、35歳オーバーでも非管理職として採用しやすい年齢構成になっている。
また、女性の社会進出が進んだことで、ユーザーが男性中心だった製品やサービスの分野でも提供側に女性目線が求められるようになった。
2. 人生100年時代で、仕事人生の折り返し地点が延びた
70歳まで働く時代になると、仕事人生の折り返し地点は40歳を超える。35歳でも残りは35年。
採用側は長く働いてもらえることが期待できる。その代わり、働く側も40代、50代、60代とどんな働き方をするか、自分でキャリアを考える必要性が増している。
3. 働き方改革で、自分ファーストで働ける時代に!
新卒学生や20代の社会人は、転職も選択肢に入れつつ、「自分ファースト」で働く人が急増している。
人材を確保するために、転勤なし、残業なしといった柔軟な働き方を用意する会社も増えている*1。35歳オーバーでも転職するときの会社選びで働き方の選択肢が増えている。
*1:「多様な形態による正社員」に関する研究会報告書(厚生労働省、2012年3月)による
転職決定者数の伸び率
URLリンク(wol.nikkeibp.co.jp)

589:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/01/01 19:24:05.68 Hm2vti3Q.net
何の為にあんの、このスレ?
まさか本人が自演で立てたとか?w

590:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/01/02 07:46:00.86 32f3BAVo.net
固定相場制は為替介入しまくることを前提に成り立つ制度
日本も昔、1ドル360円の固定相場制だったときは、日銀が毎日為替市場に介入して、円を買ったり売ったりすることで為替レートを維持していました。
「1ドルは360円です」と宣言すればそうなるわけではなく、そうなるように為替市場に介入して円を売り買いしていたのです。同じことを中国は現在もやっているというわけです。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

591:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/01/03 10:43:52.54 K+2EidGR.net
現在の景気をどう感じますか?
URLリンク(or2.mobi)
2013年以降、「悪い」が急減
日銀 生活意識に関するアンケート調査
URLリンク(www.boj.or.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1824日前に更新/523 KB
担当:undef