上念司語録【リフレ派】1回目の土下座タイム at ECO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/06 23:06:15.54 gp+hVRdj.net
最高益「ぶり企業」次々 出光興産は39年ぶり
URLリンク(r.nikkei.com)
中国経済の成長鈍化や原材料・人件費の増加など、上場企業を取り巻く収益環境の先行きには不透明感も出ている。だが個別企業に目を移すと、2019年3月期は長い低迷や雌伏の時を経て利益記録を塗り替える企業が相次ぎそうだ。
今期に久しぶりに本業のもうけを示す営業利益が過去最高を更新するのはどんな企業なのか。その顔ぶれや背景を探ってみた。

501:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/07 05:05:17.09 SLNC4ZK8.net
年末年始の旅行者数が過去最高の予測、日本人の海外旅行は73万人、消費額は5%増の1.1兆円に ―JTB推計
URLリンク(www.travelvoice.jp)
JTBが2018年12月5日、この年末年始(2018年12月23日〜2019年1月3日)の旅行動向見通しを発表した。
それによると、国内外を合わせた延べ総旅行人数は前年比1.2%増の3062万8000人。前年よりも約35万人以上多く、過去最高となった。
そのうち、海外旅行人数も4.3%増の73万4000人となり過去最高を記録。国内旅行は1.1%増の2989万4000人だった。
総旅行消費額は、5.1%増の1兆1436億円。海外旅行は8.3%増の1571億円で、平均費用は3.9%増の21万4000円。国内旅行は旅行消費額が4.6%増の9865億円、平均費用は3.4%増の3万3000円。
昨年は海外旅行平均費用が微減だったが、今年は増加に転じた。平均旅行日数は0.2日増の3.8日。

502:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/07 11:46:03.92 ElKFiwTs.net
労働力人口比率
URLリンク(assets.bwbx.io)

503:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/07 12:33:04.83 3efsxsxp.net
飯田泰之
目先の増税で単年の黒字健全化を行い、それが原因で財政破綻したのがギリシャとアルゼンチン
この両国は財政破綻の直前には赤字がなくなっていた、というか無理やりなくしていた

504:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/07 20:38:14.45 oCnjRwZ4.net
18年度の税収60兆円程度に 2年連続増、企業業績好調で
2018年12月7日 11:00
URLリンク(r.nikkei.com)
国の2018年度の一般会計の税収が60兆円程度になることがわかった。好調な企業業績を背景に、18年度予算で見込んだ税収から上振れすることが確実となった。
2年連続の増収となる。過去最高だった1990年度の60兆1千億円に迫る高水準だ。
財務省によると、今年4〜10月の税収実績は21兆3214億円に達し、前年同期比で4.2%増えた。この7カ月間だけでみれば90年度の水準を上回っている。

505:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/08 05:13:42.44 n49N/qmZ.net
平成元年以来の上昇幅 10月の景気動向指数 +2.9ポイント
2018年12月7日 17時50分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
景気の現状を示すことし10月の「景気動向指数」は、自動車生産が好調だったことなどから、前の月を2.9ポイント上回り、平成元年以来の上昇幅となりました。
内閣府が発表したことし10月の「景気動向指数」によりますと、景気の現状を示す指数は、平成27年を100として104.5と、前の月を2.9ポイント上回りました。
2.9ポイントという上昇幅は、平成元年3月に記録したプラス3.8ポイント以来の大幅な上昇となります。
内閣府によりますと、自動車やスマホに使われる電子部品の生産が好調だったことに加え、医薬品や化粧品の販売が伸びたことなどが要因だということです。
今の景気回復は、平成24年12月から始まりましたが、今月・12月まで続いていることが確認されれば、戦後最も長い平成14年2月から平成20年2月までの6年1か月間の景気回復に並びます。
民間のエコノミストや政府内では、雇用や所得の改善を背景に通商問題など海外経済のリスクによる大きなショックがなければ、このまま来年1月に戦後最長の景気回復を更新するとの見方が強まっています。

506:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/08 06:21:45.84 iSNi2syu.net
長期失業者50万人切る、2002年以降初 人手不足映す
URLリンク(r.nikkei.com)
仕事を探している期間が1年間を超える失業者が減っている。総務省が6日発表した調査によると、こうした長期失業者は2018年7〜9月期に48万人と、四半期調査を始めた02年以降で最も少なかった。
人手不足で経験を問わない求人が増えたことが主因で、ピークの10年7〜9月期の4割弱まで減った。長期失業者が仕事に就いて技能を身につければ国全体の生産性向上につながる。
総務省がまとめた7〜9月期の労働力調査(詳細集計)によると、失業期間が1年を超す長期失業者は4〜6月期に比べて3万人減った。
完全失業者全体(169万人)に占める割合は28.9%となり、前年同期に比べて8.3ポイント下がった。
日本は経済協力開発機構(OECD)などから「長期失業者の割合が多い」と指摘されてきた。年齢が上がるにつれて転職しにくいなど雇用の流動性の低さが長期失業者を生んでいたためだ。
ただ7〜9月の割合は3割を割り込み、17年時点のOECD加盟国平均(31%)を下回った。
長期失業者が最も多かったのは10年7〜9月期の128万人だ。08年9月のリーマン・ショックの影響で製造業を中心に失業者が急増した。今年7〜9月期はピーク時から6割超減った。

507:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/08 11:09:28.17 KDkpkBuX.net
小売り各社、広がる正月休業 働き方改革で人手確保
URLリンク(r.nikkei.com)
小売り各社で正月を休業にする動きが広がっている。京急ストアは2019年から10年ぶりに1月1日を休業する。成城石井も19年は7割以上の店で元日を休業にするほか、マルエツも23年ぶりにほぼ全店を休みにする。
小売業の人手不足は厳しさを増している。従業員の要望が多い正月を休みにして、働き手の確保につなげる。
京急ストアはグループの高級スーパー「もとまちユニオン」も含め、全49店舗で1月1日を休みにする..

508:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/08 21:34:11.57 49EfDmP6.net
経済学史の意義
URLリンク(www.world-economic-review.jp)
経済学の歴史的変遷は,決して過去に決着をつけ,それを包摂する形で進行しているのではないからである。
それは自然法思想や功利主義などの思想的,政治的要素を常に含んでおり,理論の正誤を検証・反証する力には,自然科学のそれとは明らかに格段の隔たりがある。
ひとたび経済学のそのような疑似科学的装いを看破すれば,現代の到達点であると思われている主流派の経済学は,
過去に多くのものを置き忘れ,放置し,無視し,覆い隠すことでその形式的洗練を勝ち取っているに過ぎないと気づく。
自然科学を仰ぎ見て「鵜の真似をする烏」を演じることの弊害は,特に二つの点で顕著である。
進歩の到達点である新古典派経済学は,一般的妥当性をもった普遍的理論である,という思い込みを生み出した。
その理論の科学性により,経済学から多くの政治性や価値判断を排除することが可能になっているという誤解を生み出した。
結果として,市場メカニズムのパフォーマンスを常に過信する考え方は,その普遍性と価値中立性を信じて疑わず,それが単なる信仰に過ぎず,醜悪な原理主義と化していることが,疑似科学の装いのもとに隠蔽されてしまうのである。
ケインズによれば,哲学者・数学者のバートランド・ラッセルは,経済学を専攻しなかった理由として「それがあまりに易しすぎるから」と言い,
同じ理由について物理学者のマックス・プランクは「それがあまりに難しかったから」と言ったという。
この二人の知の巨人による経済学評について,私はどちらも正しかったのだと思っている。ラッセルは目の前にある経済学について言ったのであり,プランクはあるべき経済学について述べたのだ……そう信じたい。

509:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/09 09:59:39.05 9+TZ0myy.net
産業界、待遇改善が急務=先端技術で効率化も―入管法改正
12/8(土) 4:48配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
工事コストの削減は喫緊の課題で、大手ゼネコンなどは建設ロボットの開発を急ピッチで進めている。 
単純作業をロボットに任せられれば、作業員の負担が軽くなる上、利益率が改善し、外国人を含めた労働者の賃金を引き上げる余地も生まれる。

510:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/09 10:17:23.99 df6AQ9H7.net
冬のボーナス支給額は上昇傾向 4人に1人は夏より「増えた」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
冬のボーナスは出る? 総合旅行プラットフォーム「エアトリ」を運営するエアトリが調査を実施したところ、半数以上がが「出る」と回答した。その使い道は……
 冬のボーナスは出る? 総合旅行プラットフォーム「エアトリ」を運営するエアトリが調査を実施したところ、50.1%が「出る」と回答した。そのうち25.1%は夏のボーナスより「増える」、45.8%は「変わらない」、13.0%は「減る」という結果だった。
 昨年の冬のボーナスと比べた場合、「増えた」人は21.9%、「変わらない」人は42.9%、「減った」人は14.1%と、全体的に今年の冬のボーナス支給額は上昇傾向にあることがうかがえた。
 男女別にボーナスの使い道について聞いたところ、1位は「旅行」(男性:60.3%、女性:58.9%)、2位は「貯蓄」(男性:49.7%、女性:58.2%)、3
位は「買い物」(男性:29.1%、女性:35.4%)、4位は「ローン・借金返済」(男性:28.0%、女性:24.7%)、5位は「趣味」(男性:20.6%、女性:15.8%)―と続いた。
 夏のボーナスに比べて利用金額が多くなりそうなものでは、「旅行」(男性:29.6%、女性:28.5%)、「利用金額は変わらない」(男性:28.6%、女性:28.5%)、「買い物」(男性:22.8%、女性:24.1%)などが挙がった。
 男女の回答で最も差が開いたのは「貯蓄」(男性:16.9%、女性26.6%)で、この冬に貯蓄額を増やそうと計画する人は女性の方が多いようだ。
 調査は11月15〜18日にかけて、20〜79歳692人を対象にインターネット上で実施した。

511:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/10 06:20:06.63 ZTvEQdue.net
アベノミクスの行方(下) 円高阻止で生産の勢い維持
本多佑三 大阪学院大学教授
URLリンク(r.nikkei.com)
ポイント
○日銀の適切な対応により2度の危機回避
○名目実効為替レートと生産は密接に関係
○資金供給量の増加ペースの鈍さ気がかり
安倍政権の経済政策「アベノミクス」がスタートしてほぼ6年が経過しようとしている。目標としていた2%のインフレ率は達成されていないが、雇用は一貫して改善を続け、緩やかではあるが生産もほぼ順調に拡大してきた。
本稿では日本経済の現状を点検し、今後の見通しについて主に金融面から考察する。

512:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/10 14:11:54.84 hlMsBE2L.net
2018年11月OECD
世界の株価 国別 長期推移
URLリンク(22.snpht.org)
株価は長期で見ると他国とは比較にならない低水準。加えてバブル崩壊後の最大の買い手は海外投資家。すでに日本経済の成長は困難化。
しかし衰退緩和には物価、名目GDP、資産価格が全て上昇する総合的なリフレ政策が必要。

513:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/10 21:36:38.63 nCTpWIVK.net
女性雇用の内訳を正規、非正規でみると(図表)、近年の特徴として正規雇用の増加が非正規雇用を上回る逆転現象がみられる。
女性雇用の内訳
URLリンク(or2.mobi)
女性の正規雇用が増加している背景には、正社員の不足感が強まっていることがある。労働形態別の過不足判断DIをみると、近年は正社員の方がパートよりも不足感が強い。
2015〜2016年においては、男性よりも女性の切り替え雇用者数が増加している。
女性が転職する際に、非正規から正規に転換する例も増えている。
みずほインサイト 日本経済 就業構造に変化の兆し〜女性雇用の正規化と自営業者の高スキル化が進展
URLリンク(www.mizuho-ri.co.jp)

514:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/10 22:21:16.48 YzYI0GIJ.net
半導体好調と資源高で増収増益、能力増強投資が活発=7―9月期法企統計
URLリンク(lite.blogos.com)
[東京 3日 ロイター] - 財務省が3日発表した18年7─9月期の法人企業統計(金融業・保険業を除く)によると、半導体関連需要の好調や資源高に伴う売上増などで全産業で前年比増収増益となった。
設備投資も、国内外での幅広い需要好調を背景に能力増強投資が活発となり、前年比では増加が続いている。
設備投資額(ソフトウエアを含む)は全産業で前年比4.5%増で8期連続で増加した。
自動車向け素材の好調や半導体・同製造装置の能力増強で製造業が増加したほか、オフィスビル需要や通信サービスの好調で非製造業増加。
ただ前期比(季節調整済み、ソフトウェアを除く)は、前期の高い伸びから一服し、全産業で前期比4.0%減と5四半期ぶりの減少となった。

515:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/11 05:20:42.97 JF6d95gz.net
2017年度で名目成長率1.63%/税収増加率5.98%/税収弾性値3.66で、2016年度税収55.5兆円から2017年度税収58.8兆円に3.3兆円増えた

516:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/11 21:57:46.12 hcU+WROu.net
【NHK世論調査】安倍内閣を支持する46%(+4) 支持しない37%(-3)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
【朝日新聞世論調査】内閣支持率43%(+3) 不支持率34%(−6) 政党自民36%、立民7%など
URLリンク(www.asahi.com)
【毎日新聞世論調査】安倍内閣支持率 支持41%(+4) 不支持38%(-2)
URLリンク(mainichi.jp)
【テレ朝調査】内閣支持率44.3% (+5) 不支持率36.4% (-3.7) − 報道ステーション
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
【日経&テレ東調査】11月の内閣支持率51%(+3) 不支持率38%(-4) 
URLリンク(www.nikkei.com)
【読売世論調査】安倍内閣支持率、4ポイント上昇53%、不支持率36%
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【JNN世論調査】安倍内閣支持52.8%(+1.8) 不支持44.3%(−2.7) 外国人材法案、今国会成立6割「反対」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

517:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/11 22:33:15.03 ptK+HKat.net
11月貸出残高2・2%増 7年2カ月連続プラス
URLリンク(www.sankei.com)
 日銀が10日発表した11月の貸出・預金動向(速報)によると、国内銀行の月中平均の貸出残高は前年同月比2・2%増の460兆2085億円で、7年2カ月連続で前年を上回った。
電力、ガス関連を中心に、中小企業の設備投資向けの融資が牽引(けんいん)した。
 大手銀行などの「都銀等」は、M&A(企業の合併・買収)に伴う貸し出しが伸び0・9%増の212兆5806億円となった。地方銀行と第二地方銀行の合計は3・3%増の247兆6279億円だった。
 都銀と地銀・第二地銀を合わせた実質預金と譲渡性預金の残高は、3・0%増の712兆2567億円だった。

518:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/12 05:55:11.51 K7anIxsI.net
法人所得、過去最高70兆円 黒字申告の割合も増加
URLリンク(www.sankei.com)
 国税庁は12日、平成29年度に決算期を迎えた法人の申告所得総額が70兆7677億円となり、記録が残る昭和42年度以降、初めて70兆円を超え、過去最高となったと発表した。
平成28年度比11・5%増で8年連続の上昇。製造業の業績が好調なことが要因とみられる。
 申告件数は289万6千件。そのうち黒字申告の割合は1ポイント増の34・2%で、7年連続の上昇となった。過去の赤字分を所得から差し引く前の単年度の業績でも、黒字法人の割合は0・5ポイント増え、58・2%だった。
 企業グループを一つの会社とみなして課税する「連結法人」の黒字割合は3・1ポイント増の66・3%で、14年度に連結納税制度が導入されて以降、最高を更新した。

519:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/13 02:31:10.58 6tzFqttP.net
企業だけが儲かっとる
外国人株主が仰山おるからかなりの金しが外国に流れるな。日本人貧困化や。アベノミクスの偉大な成果や

520:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/13 05:10:34.80 pCQpIIhQ.net
外国人旅行者の61.4%がリピーター。訪日回数が増えるほど支出金額、"コト消費"増〜平成29年訪日外国人消費動向調査
URLリンク(www.homes.co.jp)
訪日リピーターは年々増加、2017年は1,761万人と推計
2017年の訪日外国人旅行者数は、前年の2,404万人から19.3%増の2,869万人となり、5年連続で過去最高を更新。2020年に4,000万人という目標に対して、順調に推移している。(観光庁:平成30年版観光白書より)
今後も訪日外国人旅行者の増加を目指すにあたり、日本をまだ訪れたことのない観光客の誘致と、リピーターの醸成は重要なポイントとなるだろう。
観光庁が2018年3月20日に発表した平成29年訪日外国人消費動向調査 トピックス分析より、リピーターの動向を振り返りたい。
2017年の訪日外国人のうち、61.4%が訪日回数2回目以上のリピーター。リピーター割合はおおむね6割程度で推移している。
2017年の訪日リピーター数は1,761万人で、年々増加しており、2011年の401万人と比較すると、4倍以上の増加となった。
リピーターを国籍別に見ると、最も多い順に韓国(30%、約370万人)、台湾(25%、約310万人)、中国(18%、約230万人)、香港(13%、約160万人)だった。
この近隣4ヶ国でリピーターの86%を占める。4ヶ国同様の傾向として、訪日回数が増えると30代以上の割合が増加、1人あたりの旅行支出※が増加する。
特に、訪日回数10回以上の「訪日ヘビーリピーター」は、国ごとの支出の大小はあるものの、初回と比較し2〜4割程旅行支出が増加するようである。

521:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/13 07:24:54.79 6tzFqttP.net
中野剛志著『日本の没落』(P 50より抜粋)
URLリンク(www.gentosha.co.jp)
html
シュペングラーが描き出す没落の様相の中には、次のような記述もある。経済停滞と人口
減少の中で、中国など海外からの観光客が落
としていく金に期待するようになった現代日
本人が、思わず目をそむけたくなるような一
節である。
「。。。人口の減少したアテナイは、外人の
観光により、また(ユダヤ王ヘロデス)富裕な外国人の喜捨によって生きていた。そのアテナイでは、急に成金となったローマの旅行賤民どもが、ちょうど今日のアメリカ人がシスチーナ会堂を訪れて、わけもわからずにミケランジェロの作品を眺めているように、ペリクリス時代
の芸術品を、何の理解もなく、ぽかんとして
眺めた。」
観光立国とは、世界史において繰り返されて
きた没落の光景なのである。

522:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/13 19:20:02.93 BgVzWC3U.net
【青木泰樹】足し算エコノミスト
URLリンク(www.mitsuhashitakaaki.net)
リフレ派の根本的誤りは、現実社会で生活する人々の物価に関する
期待形成過程を無視していることです。
自分勝手に、リフレ派流に解釈していると言ったほうが適切かもしれません。
人々の期待を変えるためには、その前提として人々がどのように期待を
形成しているのかを知る必要があるのです。
例えば、「量的緩和によってインフレ期待が高まる」と主張するためには、
大半の人々が「貨幣数量が増えれば物価は上がる」と考えていなければならないのです。
それが前提条件です。
「デフレ(もしくはインフレ)は貨幣現象である」と大半の人々が
考えていなければ、効果はありません。

523:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/13 19:21:14.17 BgVzWC3U.net
URLリンク(ameblo.jp)
日銀が精一杯やったところで、政府が緊縮路線を改めない限り、物価が上がるはずが
ありません。そういう意味で、日銀首脳部が本気で目標を達成したいならば、政府の
緊縮批判を展開しなければならないわけですが、
「デフレは貨幣現象」
という、奇妙な論理で政策を続けてきた以上、今更「政府が緊縮財政すると、日銀が
おカネを発行したところで物価は上がらない」という真実を認めることもできないのでしょう。
佐藤氏の言う「経路依存性」ですね。

524:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/13 19:27:00.60 BgVzWC3U.net
田中「財政政策は知的ではない人を釣るため」
上念「中央銀行単独でデフレ脱却できる」
浜田「金融だけでいけると思っていた」
岩田「マネタリーベースでマネーストックを操作できる」
高橋「マネタリーベースと物価上昇率には相関がある」
原田「財政政策は邪魔」
安達「マネタリーベースが200兆を超えればデフレ脱却、日本経済完全復活」
松尾「消費増税後のちょっとした混乱後、とんでもない好景気がくる」

525:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/13 21:36:37.23 p3zCiuex.net
経常利益の増加により設備投資は持ち直し、雇用・所得環境も改善が続く
URLリンク(www5.cao.go.jp)

526:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/13 21:36:44.31 p3zCiuex.net
経常利益の増加により設備投資は持ち直し、雇用・所得環境も改善が続く
URLリンク(www5.cao.go.jp)

527:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/13 23:26:44.60 8YM3Lu2x.net
60歳以上就業率の推移
URLリンク(minnanokaigo.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)

528:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/14 11:08:52.29 N6nW34ri.net
税収前年比
所得税+5.1%
法人税−0.8%
消費税+4.1%
毎勤+1.5%
実質賃金指数−0.1%

529:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/14 12:36:21.76 VLSiVPmD.net
設備投資、8期連続増加 4・5%増、7〜9月期 災害続発でも底堅く
URLリンク(www.sankei.com)

530:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/15 05:55:43.72 9hhFryYU.net
生活者1万人アンケートの結果も出ていましたね。やはり改善でしたね。
URLリンク(or2.mobi)

531:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/15 07:32:43.10 No5RmJHo.net
>>530
阿呆か
どこが改善しとんねん?

532:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/15 10:18:01.53 TNazo1dl.net
今年度の設備投資計画、伸び率が80年度以来の高水準
URLリンク(www.asahi.com)
 日本政策投資銀行が発表した設備投資計画の調査によると、全国の大企業が2018年度に国内で計画する設備投資額は19兆7468億円で、前年実績よりも21・6%増える見込みだ。増加は7年連続で、伸び率は1980年度(23・5%)以来の水準。
国内外の景気拡大に人手不足対策の投資も加わる。調査は資本金10億円以上の大企業が対象で、2059社から回答を得た。計画は実態より高くなる傾向があり、18年度実績は10%程度になるとみられる。それでも90年度以来の高水準。
 製造業の計画は前年実績比27・2%の伸び。特に自動車産業では電動化など新型車開発への投資が旺盛で、
部品供給のために、鉄鋼や電気機械など幅広い業種で生産能力を増強する動きがある。化学では訪日旅行客向けに化粧品関連の投資増も目立っている。
 一方、非製造業の伸びは18・5%。人手不足を背景にした、コンビニのレジシステムの刷新などの省力化や、物流施設への投資が盛んだ。20年開催の東京五輪に向けて、ホテル建設やテーマパークへの投資も目立っているという。

533:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/15 12:12:10.37 No5RmJHo.net
>>532
 政府が2019年度の実質国内総生産(GDP)成長率の見通しを1.3%程度にする方向で調整していることが15日、分かった。7月の予測では1.5%と見込んでいたが、先行き不透明な海外経済の情勢を考慮して下方修正する。近く開く閣議で了解する。
 来年10月には消費税率が10%に引き上げられるが、自動車や住宅の減税措置などの経済対策が景気を下支えするとして、小幅な修正にとどめた。ただ日銀や民間シンクタンクよりも高めの予測となっており、実現できるかは不透明だ。
共同通信 2018/12/15 10:46
URLリンク(this.kiji.is)

534:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/15 17:29:46.07 QHla+xnV.net
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
番組用に作ったフリップ。この程度の修正もできないので法案に反対。ちなみに、ここの@総量管理、A相互主義はどこの国でも行われているもので、当たり前の話をしているだけ。
相手の方は意見がオレと同じといっていたけど、今の法案にはこういう世界の常識がないのに法案賛成とは理解できない
午後10:41 2018年12月7日
入管法改正の条件
URLリンク(22.snpht.org)

535:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/15 18:26:27.72 No5RmJHo.net
>>534
グローバリスト高橋は移民そのものには賛成。
大量の移民を入れるに備えて法整備を、と言うとるだけやな。

536:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/15 18:45:29.97 VDtol3cA.net
英国労働党は「国民のための金融緩和」を掲げた. 欧州左翼党も,雇用を増やす金融財政政策を主張している.
URLリンク(matsuo-tadasu.ptu.jp)

537:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/16 07:23:47.86 PbFpmAsP.net
冬ボーナス、製造業が2年連続増 本社集計
URLリンク(r.nikkei.com)
2018年冬のボーナス調査では、製造業の支給額が17年冬比で3.38%増の87万6872円だった。増加は2年連続で、伸び率は4年ぶりに非製造業を上回った。
鉄鋼や化学、機械など生産財関連の業種の伸びが高く、好業績を反映した格好だ。非製造業も陸運や建設など人手不足が深刻な業種は伸びたが、全体としては勢いを欠いた。

538:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/16 11:17:30.73 +70i5dlN.net
生活保護の年齢階層別非保護人員の年次推移
URLリンク(or2.mobi)
・年齢別の非保護人員としては、65歳以上の高齢者の増加がほとんどで、それ以外の年齢層は減少傾向。
・非保護人員のうち、全体の45.5%は65歳以上の者。

539:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/16 13:44:56.62 aBjzP4I0.net
大卒内定77%、過去最高=景気回復、求人増加で
URLリンク(www.jiji.com)

540:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/16 14:42:51.48 3nSSVf5y.net
77%も奴隷労働に内定したんか

541:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/16 22:58:30.63 lXaTTvrF.net
飯田浩司のOK!Cozy up!
2018年12月12日(水)コメンテーター高橋洋一
.
12月12日(水)ニュースは・・・
▼外国人労働者受け入れ 政府間協定締結
▼英首相EU離脱案採決延期発表
▼米中貿易交渉、閣僚が電話会談
▼中期防衛力整備計画
▼経産省、産革投資機構への資金全額取り下げへ
コメンテーター 高橋洋一さん
URLリンク(www.youtube.com)

542:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/17 01:38:51.73 fe5o0bdb.net
消費税を8%にしたときの税収増は7兆円。
アベノミクス全体での税収増は2011-2017年で16兆円。
最大限好意的に見ても消費増税による税収増は多くはない。
金融緩和による増収トレンド力の方がはるかに強い。
消費増税なんかしない方が税収面でもプラス。

543:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/17 05:10:18.68 by1ou096.net
世界は日本に魅力感じず、外国人労働者の受け入れ拡大に落とし穴
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
少子高齢化に伴う深刻な人手不足を食い止めようと安倍晋三政権は外国人労働者の受け入れ拡大にかじを切ったが、肝心の人材が日本に集まらない可能性もある。
 米調査会社ギャラップは、移住したいと考える世界中の成人が希望通りの国に移った場合、日本の人口は1%増えると予想した。同社は2015年から17年まで152カ国の45万人を対象にアンケートを実施。
移住による潜在的人口増加を算出した結果、カナダは147%、米国は46%とそれぞれ大幅増が見込まれた。
移民による人口増加を予想
世界の移住自由化が実現した場合、日本の人口増加はわずか1%
URLリンク(assets.bwbx.io)
出所:米調査会社ギャラップ
備考:潜在的純移民指数(PNMI)

544:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/17 10:57:41.94 x1ua5x31.net
>>543
アメリカもヨーロッパも移民受け入れ縮小方向。
企業が求めるのは人材ではなく低賃金奴隷。
よってこの記事は無意味である。

545:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/17 22:06:24.88 EGkULvMZ.net
上念司に最強の敵が現れる
URLリンク(togetter.com)

546:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/17 22:32:39.74 t0lKM4Uh.net
【消費税10%】立役者の野田佳彦「それでも来年10月に予定どおりに消費税をあげるべき」
─やはり、野田さん自身は来年10月に予定どおりに消費増税をするべきだと思いますか。
野田
「基本的には上げるべきだと思います。
そうしないと日本の財政は立ち行かないし、社会保障制度も保てない。
例えば、太平洋戦争終戦時点の財政状況は「公的債務残高」、つまり、国が背負っている借金の総額が当時のGDP比で200%でした。それが今や240%になろうとしている。
では、この巨額な債務の原因の中で何が大きな比重を占めているかというと、ご存じのように、
圧倒的に年金、医療、介護、子育てといった社会保障費です。
日本の財政状況が世界でも指折りに悪くなっている理由は、少子高齢化に伴い急激に増え続ける
社会保障費の需要があるからで、そこに国民は不安を持っている。
この不安をなくしていくためにも、財源の手当てをしていかないと。放っておくほど「後の世代」にツケを回すことになります。
もちろん、経済状況は勘案しないといけないと思います。
しかし、「ほどほどの成長」が確保できているならば、財政再建を意識したことをやっていかなければならないというのが私のスタンスです。」
<略>
─しかし、現実には政権が交代し、14年に消費税が8%に引き上げられた後も「財政健全化」や社
会福祉制度の抜本改革は進まず、消費税率の10%への引き上げすら、いまだに実現していません。
野田
「あの3党合意は民主党政権だけではなく、それを引き継いだ自民党や公明党も一緒に責任を踏襲していくというのが前提でしたから、
財政健全化と社会保障の議論がこれほどほったらかしになるとは思っていなかったですね。」
「それでも本当に消費増税しかないんですか?」10%への引き上げの"立役者"、野田佳彦元首相を直撃!
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)

547:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/17 22:33:04.89 t0lKM4Uh.net
【消費税10%】立役者の野田佳彦「それでも来年10月に予定どおりに消費税をあげるべき」
─やはり、野田さん自身は来年10月に予定どおりに消費増税をするべきだと思いますか。
野田
「基本的には上げるべきだと思います。
そうしないと日本の財政は立ち行かないし、社会保障制度も保てない。
例えば、太平洋戦争終戦時点の財政状況は「公的債務残高」、つまり、国が背負っている借金の総額が当時のGDP比で200%でした。それが今や240%になろうとしている。
では、この巨額な債務の原因の中で何が大きな比重を占めているかというと、ご存じのように、
圧倒的に年金、医療、介護、子育てといった社会保障費です。
日本の財政状況が世界でも指折りに悪くなっている理由は、少子高齢化に伴い急激に増え続ける
社会保障費の需要があるからで、そこに国民は不安を持っている。
この不安をなくしていくためにも、財源の手当てをしていかないと。放っておくほど「後の世代」にツケを回すことになります。
もちろん、経済状況は勘案しないといけないと思います。
しかし、「ほどほどの成長」が確保できているならば、財政再建を意識したことをやっていかなければならないというのが私のスタンスです。」
<略>
─しかし、現実には政権が交代し、14年に消費税が8%に引き上げられた後も「財政健全化」や社
会福祉制度の抜本改革は進まず、消費税率の10%への引き上げすら、いまだに実現していません。
野田
「あの3党合意は民主党政権だけではなく、それを引き継いだ自民党や公明党も一緒に責任を踏襲していくというのが前提でしたから、
財政健全化と社会保障の議論がこれほどほったらかしになるとは思っていなかったですね。」
「それでも本当に消費増税しかないんですか?」10%への引き上げの"立役者"、野田佳彦元首相を直撃!
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)

548:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/18 05:16:01.74 hUWZKLua.net
冬のボーナス商戦好調
12月12日 19時06分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
多くのサラリーマンにとって懐を暖めてくれる冬のボーナス。
みずほ総合研究所がまとめたことし冬のボーナス支給額の見通しによりますと、
民間企業は38万8315円で前の年に比べて2パーセントアップと、人手不足の強まりを背景に2年連続の増加となっています。
ボーナスの増加を受けて、年末年始に旅行に行く人の数も増えそうです。
国内最大手の旅行会社、「JTB」によりますと、この年末年始は、曜日の並びも良いことなどから、国内外に旅行に行く人の数は、過去最高になる見通しだということです。
このため仙台市内の店舗では、今月に入って、週末を中心に来店客が増えているということです。
クリスマスの3連休や、年内の平日に沖縄や東京のテーマパークに行くプランが人気を集めているほか、料金が安くなる来月2日と3日に、アジアに向けて出発する人も多いということです。
また、最近は景気の回復などを受けて、快適な移動や食事などにこだわった少しぜいたくなプランが人気を集めているということです。

549:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/18 09:14:48.79 ll8aWyEI.net
可処分所得12か月平均
家計調査 二人以上の世帯 勤労世帯
URLリンク(or2.mobi)

550:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/18 11:11:28.10 iDbl40de.net
>>549
ほら、統計局のデータから物価と消費税を考慮した可処分所得を作ってやったぞ
消費税+インフレ税のダブル増税でで悲惨なことになってるなw
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

551:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/19 04:52:14.20 Ug/C9ekr.net
10月の現金給与総額、15ヵ月連続の前年同月比増加
URLリンク(tax-com.sak) ura.ne.jp/wp/2018/12/10/10月の現金給与総額、15ヵ月連続の前年同月比増加/
 厚生労働省が7日に発表した「毎月勤労統計調査」結果速報によると、従業員5人以上の事業所の10月の一人平均現金給与総額は、前年同月比1.5%増の27万1333円で15ヵ月連続の増加となった。
給与総額のうち、基本給に当たる所定内給与は1.3%増の24万4509円で19ヵ月連続の増加、残業代などの所定外給与は1.9%増の2万88円で12ヵ月連続の増加、賞与など特別に支払われた給与は6.8%増%の6736円で2ヵ月連続増加した。
 この結果、所定内給与と所定外給与を合計したきまって支給する給与は、前年同月比1.4%増の26万4597円で19ヵ月連続の増加。現金給与総額を就業形態別にみると、一般労働者は1.5%増の34万9137円、パートタイム労働者は1.7%増の9万7497円。
なお、物価の変動分を計算に入れた実質賃金指数(現金給与総額)は、消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)が1.4%上昇したことから、▲0.1%で3ヵ月連続の減少となった。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


552:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/19 22:09:25.90 GdKC9aOv.net
>>551
各所で指摘されている毎月勤労統計前年比をを注釈無しに使う工作員乙
去年と同じサンプルだったら名目普通、実質かなり悪い、って感じだろ

「この際、総入替え方式の時に行っていた過去に遡った改訂が行われないことになったため、前年12月と当年1月の間には断層が生じている。」
「なお、厚生労働省では2、2018年1月分の「きまって支給する給与」における旧サンプル(258,100円)と新サンプル(260,186円)の差2,086円(0.8%)のうち、1,791円(0.7%)はベンチマーク更新によるものとしている。」
URLリンク(www.nli-research.co.jp)
URLリンク(imgur.com)
政府統計、信頼に揺らぎ
GDPなど、日銀が精度に不信感
URLリンク(www.nikkei.com)
日銀の不信には一定の根拠がある。例えば厚生労働省が毎月まとめる賃金に関する統計。今年1月に統計手法を変えたところ前年同月比の伸び率が跳ね上がった。
これには専門家から異議が噴出。統計委員会でも俎上(そじょう)に載り、この賃金データを基にまとめる内閣府の報酬統計も修正を迫られた
ののわ Retweeted
ロイター.co.jp @Reuters_co_jp
焦点:雇用と企業収益の指標に「水膨れ」疑惑、揺らぐGDPの信認
reut.rs/2Q6F60w

553:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/20 05:20:14.99 tpg9S/DM.net
統計精度の向上を求めるのはいいことだが、それを求めているのが遡及改定前後の数値に30%以上の誤差があった「資金循環統計」をまとめる日銀。
政府統計、信頼に揺らぎ: 日本経済新聞
URLリンク(r.nikkei.com)

554:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/20 07:45:17.27 MH/Zerls.net
子どもの貧困、進学率や中退率に改善傾向…内閣府が公表
URLリンク(s.resemom.jp)
内閣府は2018年7月31日、「2017年度子どもの貧困の状況と子どもの貧困対策の実施状況」について公表した。
「子どもの貧困対策に関する大綱」が掲載された2013年時と比較して、子どもの貧困率、生活保護世帯やひとり親家庭の進学率などに改善がみられた。
 「子どもの貧困対策の推進に関する法律」第7条では、政府は毎年1回、子どもの貧困の状況と子どもの貧困対策の実施状況を公表しなければならないと定めている。
 子どもの貧困の状況は、「子どもの貧困対策に関する大綱」掲載時(2013年4月1日現在)、直近値(2017年4月1日現在)、全世帯の数値(直近値)を比較する形で一覧に掲載している。
高校等進学率は、全世帯99.0%に対し、生活保護世帯が大綱掲載時と比較して2.8ポイント増の93.6%、ひとり親家庭が2.4ポイント増の96.3%であった。
 大学等進学率は、全世帯73.0%に対し、生活保護世帯が大綱掲載時と比較して2.4ポイント増の35.3%、ひとり親家庭が16.9ポイント増の58.5%。
生活保護世帯の高校等中退率は、大綱掲載時より1.2ポイント減の4.1%(全世帯1.4%)。いずれも大綱掲載時から、改善傾向がみられた。
 子どもの貧困率は大綱掲載時の16.3%から2.4ポイント減の13.9%と、子どもがいる現役世帯のうち大人が1人の貧困率は大綱掲載時の54.6%から3.8ポイント減の50.8%となった。
このほか、児童養護施設の子どもの進学率、就学援助制度の周知状況などの数値も上昇した。

555:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/20 07:54:01.69 YZOJtxQM.net
オペ減額がもたらす財政悪化
国債発行6年連続減には増税以上に金融緩和が寄与。しかし急速なオペ減額もあり今や2%インフレは絶望的。日銀がオペ減額を続けると名目成長率は低下、財政も再度悪化。
財政再建のためには日銀による国債購入再拡大で民間資金の国債集中排除が必要。
日銀オペ減額の加速は必至か、国債発行6年連続減へ−金利低下を回避
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

556:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/20 13:31:52.45 C5iYiL2X.net
>>553
各所で指摘されてるのは精度の話でなくサンプルを変えたのに過去に遡及させないのはおかしいだろ、って話なのになんですり替えてんのよ
遡及改定前後の誤差を気にするならなおさら過去に遡及させるだろ
訳分かんない事言って煙に巻いてんじゃないよ、安倍工作員w

557:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/20 17:32:52.21 s6bf0K6i.net
上念 司@smith796000
安倍総理に単独インタビューしてきました。
月刊Hanada(12/20発売)に掲載予定です。
みなさまよろしくお願いします。
URLリンク(or2.mobi)

558:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/20 19:17:42.48 K9ZfS45o.net
経済オンチと経済芸人が対談したんか
お笑いやな

559:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/21 05:59:01.10 0BPwb/HN.net
10〜12月期実質成長率2.32%に上方修正 ESPフォーキャスト
2018年12月18日 15:20
URLリンク(r.nikkei.com)
日本経済研究センターが18日発表した12月の民間エコノミストの経済見通し「ESPフォーキャスト調査」によると、2018年10〜12月期の実質国内総生産(GDP)成長率は前期に比べて年率で2.32%増だった。
前月時点の見通しは1.69%増で、5カ月連続で上方修正された。設備投資と輸出が上振れ、住宅投資なども増えるとの見方が多い。

560:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/21 08:17:45.72 34yvQ/X0.net
>>559
捕らぬ狸の皮算用やな

561:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/21 18:05:38.18 m4JxFHi/.net
最低賃金改定で企業の約4割が給与体系見直し、約8割が賃上げ実施 TDB調査
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
 帝国データバンクは15日、企業に対して実施した最低賃金改定の意識調査結果を発表。
2018年度の最低賃金は前年度より全国平均で26円上がり、最低賃金が時給で決まるようになった2002年度以降、最高の引き上げ額となった。これを受けて企業の44.0%が給与体系を見直し、83.1%が賃上げを行った。
 今回の改定で給与体系の見直しを行った企業の割合は2016年の改定時に実施した前回調査より9.0ポイント増加しており、従来よりも給与体系の変更を促す大きなきっかけになったといえる。なお見直していない企業の割合は40.0%であった。
 見直した理由については、収益の改善による社員への還元、人材獲得やその維持、社会保険料の負担増を見据えてといった声が企業からあがっている。人手不足や将来の社会保険負担も給与体系見直しの背景にあると考えられる。
 賃上げの内容は定期昇給が62.2%で最多となり、賞与(一時金)が36.4%、ベースアップが33.4%でともに3割を超える結果となった。一方で賃上げを実施していない企業は12.0%にとどまっている。

562:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/22 08:53:13.05 l6egE4vr.net
10月の現金給与総額、15ヵ月連続の前年同月比増加
URLリンク(tax-com.sak) ura.ne.jp/wp/2018/12/10/10月の現金給与総額、15ヵ月連続の前年同月比増加/
 厚生労働省が7日に発表した「毎月勤労統計調査」結果速報によると、従業員5人以上の事業所の10月の一人平均現金給与総額は、前年同月比1.5%増の27万1333円で15ヵ月連続の増加となった。
給与総額のうち、基本給に当たる所定内給与は1.3%増の24万4509円で19ヵ月連続の増加、残業代などの所定外給与は1.9%増の2万88円で12ヵ月連続の増加、賞与など特別に支払われた給与は6.8%増%の6736円で2ヵ月連続増加した。
 この結果、所定内給与と所定外給与を合計したきまって支給する給与は、前年同月比1.4%増の26万4597円で19ヵ月連続の増加。現金給与総額を就業形態別にみると、一般労働者は1.5%増の34万9137円、パートタイム労働者は1.7%増の9万7497円。
なお、物価の変動分を計算に入れた実質賃金指数(現金給与総額)は、消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)が1.4%上昇したことから、▲0.1%で3ヵ月連続の減少となった。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


563:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/22 16:20:53.63 aoix3S6J.net
たったの27万円か
不景気やな

564:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/23 11:16:46.34 /6oL568W.net
「人手不足なので経済成長できない」は本当か 「人が足りない!」と悲鳴を上げる企業の本質 | インフレが日本を救う - 東洋経済オンライン URLリンク(toyokeizai.net)
デフレ時代のようにコストを抑制したままで、賃金水準が低い若年層などの労働者を確保することが難しくなった

565:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/23 13:33:03.80 QBgD/nDm.net
上念 司@smith796000
来年デフレになるって痛い予想している奴は本当に大丈夫なんだろうか?
留保条件付けないと言論人or芸能人としても終わると思いますよ。
15:33 - 2014年12月7日
上念 司@smith796000
いま「来年絶対にデフレになる」とか豪語しているひとの魚拓を沢山集めて、
来年のクリスマスのブーメラン、じゃなくてプレゼントにするってどうよ?
みんなでサンタさんになろうぜ!!
16:25 - 2014年12月9日

566:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/23 16:32:37.32 uJRrrbNu.net
上念は安倍と対談したんか。
保守と違う。ただの売国奴やな。
山本太郎の方がマトモとは…
賛成する者は二度と保守と名乗るな
官邸の下請け
経団連の下請け
竹中平蔵の下請け
※※この国に生きる人々を※※
※※低賃金競争に巻き込むのか ※※
※※世界中の低賃金競争に※※
恥を知れ、
二度と保守と名乗るな
保身と名乗れ、保身だ

567:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/23 22:01:54.65 QuBTK+dt.net
中小企業の「冬季賞与」、「増額予定」と答えた企業は31%で、「減額予定」(10%)を大きく上回った。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
中小企業の冬季賞与額は、前年からどの程度増減するのか。人材会社エン・ジャパンが調査結果を発表。「増額予定」と答えた企業は31%で、「減額予定」(10%)を大きく上回った。
 中小企業の冬季賞与額は、前年からどの程度増減するのか? 人材会社エン・ジャパンが従業員数が299人以下の451社を調査した結果、「増額予定」と答えた企業は31%で、「減額予定」(10%)を大きく上回った。残る45%は「変わらない」と回答した。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
中小企業の冬季賞与の増減に関する調査結果(=エン・ジャパン調べ)
 増加幅は「1〜3%未満」(23%)が最多。「3〜5%未満」(12%)、「5〜7%未満」(10%)という結果だった。増額理由は「業績が好調」(73%)、「社員の意欲向上」(60%)、「離職・退職の予防」(17%)、「物価上昇への対応」(5%)などが挙がった。
 賞与を増額する企業が多い業界は、「商社」が40%でトップ。以下、「流通・小売」(36%)、「メーカー」(34%)、「広告・出版・マスコミ」(31%)、「金融・コンサル」「サービス」(ともに30%)という結果だった。

568:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/24 18:03:03.06 JNuhV90t.net
福岡は全地区で空室率が3%を切る 東京はついに1%台へ
URLリンク(www.data-max.co.jp)
オフィス仲介大手の三鬼商事(株)が発表した11月時点のオフィスビル市況によると、福岡ビジネス地区の平均空室率は2.20%と前月比0.30ポイント低下。1992年以来の2%台となった今年5月からは、0.67ポイントの低下となった。
10月に3.04%だった博多駅前地区の空室率が、大型成約の影響などで2.56%へ低下。これにより、福岡ビジネス地区内のすべての地区で空室率が3%を切った。
 平均賃料も空室率の低下傾向に合わせて上昇傾向が続いており、坪あたり9,938円と前月比32円上昇、17カ月連続で上昇した。市内中心部では、新規供給が少ないことから依然として品薄感が続いている。
 東京ビジネス地区の平均空室率は4カ月連続で低下し、ついに1%台となった。平均賃料は2万743円となり、59カ月連続で上昇している。

569:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/25 14:08:59.43 WtvFsFJp.net
上念 司@smith796000
過去の発言切り取って「金融緩和を容認してた」とかバカなこと言うのやめません?
財政政策だけでデフレを脱却できるってずっと言ってるじゃない。
そんなこと言ってるリフレ派はいません。
だって、金融政策を重視するってこと以外にリフレ派に共通点ないですから。
定義しらんのね。メリークソリプマス!
23:40 - 2018年1月7日

570:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/25 14:09:16.67 WtvFsFJp.net
>>569
liberalist@liberalist_shun
財政政策すると、マンデルフレミング効果で、財政出動の効果は無効化されるんですよね?
そう聞いていましたが。
ひろK@SvaKDKQ7S9WesJ2
いや最近のオハ寺でも金融緩和はいいけど財政出動が全く足らないと言ってたはずですよ。
PB黒字化目標が諸悪の根源なのは上念さんも洋一さんも同じ考えですよね。
確かにTPPは真逆でしたけど(^^;)。
moguranian@segatans
財政政策「だけ」でデフレを脱却できるってどこで言ってたのですか?
少なくとも自分の印象では「金融政策も財政政策もやらなきゃダメ」
という主旨のことをずっと言っていたように思いますが。
デブダ@nidaseyo
三橋は金融政策と財政出動を両方セットでやれと昔から何度も言ってる。
金融緩和だけで、デフレ脱却できる、増税しても大丈夫、デフレは貨幣現象ですと言い切ったお前とは違う。
東京小僧@tokyo_kozou
三橋は金融緩和だけでなく、財政出動の必要さをずーっと訴えてましたよ。
ツシマ山ねこ@tsushimaneko1
上念司、このクズ。ネットで自在に情報収集できる時代において、まだこんなことを言っているのか。
あなたバカですか?上念司は真性のクズ。
山小屋研究所@kazbluemountain
確かに三橋氏が財政政策を重視してたのは事実だけど、金融政策もやるべきとも言ってましたからね。
これ否定してるって言わないんじゃないですか?一貫して両方やるべきと言ってましたよ。あらゆる媒体でね。

571:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/25 17:59:53.19 WtvFsFJp.net
このやり取りはツイッターに残ってないみたい。

上念 司@smith796000
過去の発言切り取って「金融緩和を容認してた」とかバカなこと言うのやめません?財政政策だけでデフレを
脱却できるってずっと言ってるじゃない。そんなこと言ってるリフレ派はいません。だって、金融政策を
重視するってこと以外にリフレ派に共通点ないですから。定義しらんのね。メリークソリプマス!
朱雀@suzaku_fx_trade
返信先: @smith796000さん
いやいや、ずーっと金融緩和と財政出動をパッケージングでやれって言ってましたよ。ご本人が反論できない
状況になってから事実を歪曲するのは良くないです。
上念 司@smith796000
認知バイアスをありがとう!!そして、さようなら!

572:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/25 23:23:37.32 jiegxzUp.net
上念尊師かっけえ

573:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/26 02:02:24.62 w4cBLg1s.net
アホな高卒のネトウヨ共にネット内で囲われて御満悦の詭弁師
構造問題山積みの今の日本経済なんて、所詮は砂上の楼閣なのにな
リフレのまやかしで延命治療してるようなもんだわ

574:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/26 09:12:43.93 I3EZYYt7.net
20年卒採用「増やす」13.8% 売り手市場に拍車
リクルート4691社調査
URLリンク(r.nikkei.com)
リクルートが19日発表した2020年の新卒採用の調査で、大学生・大学院生の採用が19年より「増える」と答えた企業は13.8%となった。9年連続で「増える」が「減る」(5.9%)を上回った。
人手不足を受けて新卒採用では売り手市場の傾向が続いており、20年卒はさらに拍車がかかりそうだ。
「小売り」最も多く21.1%
調査は全国の7179社を対象に10〜11月に実施し、4691社から回答を得た。大学生・大学院生の採用見通しを業種別でみると、「増える」と回答した割合が最も多かったのは小売業(21.1%)だった。
次いで飲食店・宿泊業(17.7%)、情報通信業(16.4%)など人手不足の目立つ業界で多かった。
20年卒(現在大学3年生)の採用が「増える」と回答した企業の割合は前年から2ポイント下がり、「減る」は0.8ポイント上がった。
リクルートワークス研究所の古屋星斗研究員は「すでに去年の時点で水準が高いため、20年卒も高止まりの傾向にかわりはない。全体の求人倍率はさらに高まる」と見通しを示した。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1809日前に更新/523 KB
担当:undef