日本各地の景気を報告 ..
[2ch|▼Menu]
536:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/08/05 07:09:47.62 tbQHzOMR.net
 
 竹下派、石破氏支持の可能性が濃厚に
佐賀新聞
自民党竹下派の竹下亘会長は総裁選対応について、
衆参を一本化する意向を周囲に伝えた。
幹部が4日、明らかにした。同派参院側は石破茂元幹事長を推す見通しで、
派閥全体で石破氏支持を打ち出す可能性が濃厚になった。
 

537:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/08/05 08:51:25.95 JhGXVtSM.net
>>536
あらら

538:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/08/05 13:46:16.69 /OcvD+6I.net
国内港のコンテナ取扱量が過去最高更新、国交省調べ
URLリンク(www.logi-today.com)
国土交通省は25日、国内港湾で2017年に取り扱ったすべてのコンテナ貨物量が16年を5%上回り、2279万個に達したと発表した。
国交省が発表したのは、外貿、内貿の取扱コンテナ貨物の合計値で、これまでの最高値だった14年の2172万個を100万個強上回り、過去最高値を更新した。
このうち外貿コンテナは1839万個(4.7%増)で全体的に堅調に推移。内貿コンテナは440万個(6.3%増)と16年に続いて大きな伸びを示した。
また、国際フィーダー取扱貨物量も堅調に伸びてきており、「国際コンテナ戦略港湾への集貨や国際フィーダー航路網の拡大など、国際コンテナ戦略港湾政策の成果が現れてきている。新規の内航RORO航路の就航についても、その一躍を担った」との見方を示した。
取扱量上位港では東京港が圧倒的な取扱量でトップをキープ。内貿コンテナ取扱貨物量の増加により、横浜港が3位から2位へ、北九州港が9位から8位へ、仙台塩釜港が12位から11位へそれぞれ上昇した。

539:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/08/06 12:33:12.04 VZMBreps.net
賃金上昇進む、「今年に入って月給上がった」46%
派遣時給では過去最高を更新する職種も
URLリンク(moneyzine.jp)

540:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/08/08 07:39:35.13 hBLQ9qd+.net
「自由だから非正規」4割増
労働力調査、賃金・待遇も改善
URLリンク(r.nikkei.com)
働く時間や場所の自由度を求めて非正規雇用を選ぶ人が増えている。総務省によると、4〜6月時点で「都合のよい時間に働きたいから」非正規で働く人は592万人で、5年前から44%増えた。
人手不足を受け、賃金が上昇したり厚生年金に加入できたりと待遇改善が進んだことが大きい。企業は働き方改革を急ぐが、多様な働き方の実現にはなお課題が残る。
総務省が7日発表した4〜6月の労働力調査(詳細集計)によると、パートやアルバイト、派遣社員といった非正規雇用は前年同期より4%多い2095万人だった。
非正規で働く理由として「都合のよい時間に働きたい」と答えた人が約3割占めた。こうした人が勤める業種は、卸小売業が155万人と全体の4分の1を占める。宿泊業・飲食サービス業が102万人、医療・福祉が84万人で続いた。
待遇の改善が非正規志向を後押ししている。人手が足りない企業は、正社員よりも転職が活発な非正規の賃金を引き上げてきた。
6月の毎月勤労統計調査によると、パートタイム労働者の時給が1.8%増だったのに対し、正社員ら一般労働者の所定内給与は0.9%増にとどまった。
非正規の賃金上昇ペースが正社員を上回り、両者の格差は縮まっている。厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、2017年の非正規の賃金は正社員の66%で5年前より4ポイントも上昇した。

541:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/08/08 16:38:20.31 0E0VwiOu.net
 
2018年に入って「回転寿司店」の倒産件数が急増
東京商工リサーチ
  2018年1-7月の「回転寿司店」を経営する会社の倒産件数は6件発生した。
このペースで推移すると、過去10年間で年間最多だった2016年(7件)を上回る可能性が高くなった。
漁獲量の減少による魚価高騰、人手不足、消費者の実質賃金の伸び悩みなどが
重なり、地方を中心に経営環境は厳しさを増している。
 

542:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/08/08 17:23:22.96 kg+4+4JL.net
夏休み、消費もアツく…「使うお金」3年ぶり増
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
猛暑で商戦に激変 熱さまシート、流しそうめん器、小型扇風機売り上げ増
URLリンク(www.sankei.com)
サクレ、需要高まり過ぎて販売休止 ガリガリ君やスイカバーも猛暑で爆売れ、工場フル稼働中
URLリンク(news.careerconnection.jp)
「猛暑でシャツが半端ない売れ行き」
URLリンク(r.nikkei.com)

543:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/08/08 20:59:39.19 J3nKN6rp.net
インフレ期待で、消費が減速しているらしい
将来必要になる費用の増加を見越し、それに対して貯蓄するためらしい
短期的に必要なものがないためインフレ圧力で貯蓄が増加してしまう
インフレで需要が増加するのは家くらいのもんだが、人口減で住宅にインフレ圧力が掛からない

544:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/08/09 04:55:58.16 ZDjTRb1L.net
住宅用不動産価格で見る金融緩和の不足
日本は金融緩和無効論とバブル再発論に支配されて金融緩和が不十分。結果として現在、過疎地に無価値の土地が大量に発生。ここまで無価値が広がっても不十分な金融緩和は変らず。次は都市郊外の広大な土地が無価値に向かって進行。
URLリンク(imgur.com)

545:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/08/11 08:51:44.34 4D0Sq2ml.net
金融緩和で失業率下がったら
やがて賃金からインフレになる
マクロ経済学の教科書に書いてある通りだな
名目賃金6月3.6%増 増加は11カ月連続
URLリンク(www.nikkei.com)
6月実質賃金、2.8%増=21年半ぶり伸び、賞与増加
URLリンク(www.jiji.com)
名目・実質ともに21年5カ月ぶりの高水準(前年同月比)
URLリンク(www.nikkei.com)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2138日前に更新/313 KB
担当:undef