アベノミクスは消費税 ..
[2ch|▼Menu]
2:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/08 19:28:20.67 pbSoLwEe.net
>>1
乙です

3:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/09 09:16:46.88 dtZm3OtQ.net
男性正規雇用者数が大幅増加 2018-02-01
URLリンク(www3.keizaireport.com)
就業者数や雇用者数も5年連続の増加、失業者数や失業率も減少、低下が続いた。牽引役となったのは、引き続き女性であるが、2017年の結果をみると、男性正規雇用者が牽引役に躍り出てきた(図表1)。
非正規雇用者の減少もあいまって、男性でも非正規比率がとうとう低下した。
URLリンク(i.imgur.com)
男性の正規雇用者数の増分について年齢階級別にみると、人口ボリュームの大きな団塊ジュニア世代が2016年頃から45歳を越え始めたこともあり、45〜54歳の増加と35〜44歳の減少が続いてきた(図表2)。
URLリンク(i.imgur.com)
35〜54歳でみると、正規雇用者の前年差は14年が▲3万人、15年が+4万人、16年が+8万人、17年は+14万人と、改善ペースは緩やかに高まっており、35〜54歳が2017年正規雇用者数増加の牽引役だ。
2016年以降、45〜49歳男性の正規雇用者増が続いていることに加えて、2017年には50〜54歳や55〜59歳の50代男性の正規雇用者が増加幅を拡大しており、広く40代、50代男性の正規雇用者数が拡大している。

4:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/09 11:22:35.24 8ROBZxMP.net
【悲報】実質賃金が2年ぶり下落 「アベノミクスっていつ結果出るの?」という声が相次ぐ
URLリンク(news.careerconnection.jp)
2018.2.8
厚生労働省が2月7日に発表した毎月勤労統計調査によると、2017年の実質賃金は16年に比べて0.2%減少し、2年ぶりのマイナスになった。
名目賃金にあたる現金給与総額は0.4%増加したものの、物価の伸びに賃金の伸びが追い付いていない状況だ。
この報道を受け、「アベノミクス失敗」「私が死ぬまでにアベノミクスって結果出るの?」と経済政策の見直しを求める声が相次いでいる。
「やがて実質賃金も上昇する…を繰り返すエコノミストって何年言い続けるつもり?」
アベノミクスは、”富裕層や大企業が豊かになることで、雇用創出などを通じて国民全体が豊かになる”というトリクルダウンを目指していると言われることが多い。
しかしトリクルダウンが起きる気配がないため、「アベノミクスにより最低賃金・失業率・株価は軒並み改善しており、
これからアベノミクスの果実が全国津々浦々に届けられ、やがて実質賃金も上昇するだろう…を繰り返すエコノミストって何年言い続けるつもりかね」と批判する声もあった。
「信者が『2年で2%』未達に触れられず、『景気が実感できないのは当たり前』とか『有効求人倍率!』を連呼するのがうざい」という人も。
確かに、有効求人倍率は8年連続で上昇しており、2017年平均は前年比0.14ポイント増の1.5倍だった。また完全失業率も7年連続で低下しており、
2017年はわずか2.8%だった。
しかし有効求人倍率が高く、完全失業率が低いのは単に生産年齢人口が減っているからではないかという指摘もある。
一方、日銀が掲げてきた物価上昇2%は一向に達成される気配がない。
アベノミクスを支持する人には、こうした点にも目を向けてほしいということだろう。

5:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/09 20:14:03.30 aM9//oec.net
安倍はウソをつくな
日本は景気後退=リセッションに突入した。
東京都は3年連続マイナス成長だ。
新聞・テレビやコメント屋が「好景気」だと
言ったら、次を添付して抗議のメールを送れ。
東京都の実質経済成長率
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
平成26年度県民経済計算について
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
3.県内総生産 を参照

6:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/09 21:09:11.20 sc223AZV.net
【悲報】2017年、安倍政権でたった1ヶ月しか上がらなかった実質賃金w
安倍政権の5年(2013~17年)のうち4年が実質賃金通年マイナスを記録!
時期 前年比
2017/01 -0.12%
2017/02 0.00%
2017/03 -0.34%
2017/04 0.00%
2017/05 0.00%
2017/06 -0.07%
2017/07 -1.09%
2017/08 -0.11%
2017/09 -0.12%
2017/10 -0.12%
2017/11 +0.11%
2017/12 -0.46%
ちなみに民主党政権時代の2010年は11ヶ月プラス
2010/01 +0.78%
2010/02 -0.23%
2010/03 +1.66%
2010/04 +2.34%
2010/05 +0.79%
2010/06 +2.60%
2010/07 +2.33%
2010/08 +1.32%
2010/09 +1.82%
2010/10 +0.56%
2010/11 +0.32%
2010/12 +0.38%
URLリンク(www.nippon-num.com)

7:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/09 21:25:51.87 Bip5VBhi.net
日本の経済成長率の推移
2008 −1.09%
2009 −5.42%
2010 +4.19%
2011 −0.12%
2012 +1.50%
2013 +2.00%
2014 +0.34%
2015 +1.11%
2016 +1.03%
2017 +1.51%(IMF推計)
URLリンク(ecodb.net)

8:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/09 23:39:57.37 pbu1YomD.net
【悲報】首都圏1都3県の倒産件数、8年ぶり増加 17年
URLリンク(www.nikkei.com)
東京商工リサーチがまとめた2017年の首都圏1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)の企業倒産状況によると、
倒産件数は2838件と前の年に比べて28件(1%)増えた。
増加に転じたのはリーマン・ショックの影響があった09年以来、8年ぶりだった。
負債総額は4.8倍の2兆2755億円と7年ぶりの高水準。
製造業では戦後最大となったタカタの経営破綻が大きく影響した。
倒産件数の増加が目立ったのがサービス業他で、16%増の841件。うち飲食業は34%増の222件だった。
「人手不足の強まりや仕入れ価格の高騰、個人消費の鈍さが倒産増に拍車をかけた」(同社)という。
建設業は4%増の474件、情報通信業は3%増の232件だった。
倒産の原因別では赤字の累積や販売不振、売掛金の回収難など「不況型倒産」が2%増の2347件だった。
他社倒産の余波は3%増の176件、過小資本は5%増の98件だった。
都県別では東京都が4%増の1712件、神奈川県が1%増の528件、埼玉県が2%増の361件、千葉県が15%減の237件だった。
同社は「中小企業の業績は改善と低迷に二極化し、人手不足や燃料価格の高騰など経営環境も厳しい状況が続いている」と分析。
今後の倒産件数については「一進一退を繰り返し緩やかな増勢が続く可能性が高い」と予想している。

9:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/10 08:17:56.97 hpcw7rtk.net
刑法犯、過去最少 刑法犯の7割を占める窃盗事件が約10%減少 17年
刑法犯件数、過去最少が確定
警察庁は8日、昨年1年間の刑法犯認知件数の確定値を発表した。前年より8万1078件(8・1%)少ない91万5042件で、
過去最少の更新が確定した。1月に公表した暫定値は91万5111件だった。人口千人当たりの認知件数も7・2で最少となった。
 警察庁によると、認知件数は多くの罪種で減少。重要犯罪では強盗が480件(20・6%)減の1852件と大幅に減少した。
強制わいせつも379件(6・1%)減の5809件だった。殺人や放火、強制性交などはやや増加した。
 刑法犯の7割を占める窃盗も6万7650件(9・4%)減の65万5498件だった。
URLリンク(jp.reuters.com)

10:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/10 08:27:34.16 hpcw7rtk.net
「新・夢の国」ラウンドワン、充実の設備が際限なき進化で若者殺到&利益爆増
若者の所得が大きく伸びていることが影響
好業績の主因は店舗数の増加ではなく、1店ごとの売上高が上がっていることにあると推測できる。
 その要因はいくつか考えられるが、ひとつには主要ターゲット層である若者の所得が大きく伸びていることが影響していると考えられる。というのも、若者の所得の源泉のひとつであるアルバイト・パートの時給が大きく上昇しているからだ。
 求人情報大手のリクルートジョブズは三大都市圏(首都圏・東海・関西)のアルバイト・パートの募集時平均時給を調査し、その結果を毎月公表している。それによると、ここ数年の時給が上昇しているのが確認できるのだが、
特に16年に入ってからの上昇が著しいことがわかる。たとえば、15年11月の時給は981円だったが、17年11月には1024円にまで急騰している。昨今広く喧伝されている「人手不足の問題」が背景にあるようだ。
 また、時給の伸び率が上昇していることも追い風となっている。15年の各月の伸び率は前年同月比で概ね1%台を示していたが、16年の各月は2%前後にまで上昇し、17年の各月は2%半ばへとさらに上昇した。
徐々にではなく、急激に伸びていることがわかる。今後もさらなる伸びが期待できそうな上昇の仕方といえるだろう。
 時給の上昇により所得が増え、時給の伸び率が高まっていることから今後の所得の増加も期待できるため、若者が消費を増やすようになっていったと考えられる。
URLリンク(biz-journal.jp)

11:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/10 10:13:47.23 OcLHGRMI.net
【悲報】街角景気、2か月連続で悪化
URLリンク(www.excite.co.jp)
街角の景気実感を示す1月の「景気ウォッチャー指数」は前の月を4.0ポイント下回る49.9となり、2か月連続で悪化しました。
内閣府は、景気の動向に敏感なタクシーの運転手や百貨店の従業員らに景気の実感を聞いた1月の「景気ウォッチャー調査」を発表しました。
3か月前と現在の景気を比較した「現状判断指数」は去年12月と比べて4.0ポイント低下して49.9となり、2か月連続のマイナスとなりました。

12:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/10 19:07:12.39 igLnmRQQ.net
【悲報】12月の実質賃金マイナス0.5%
2017年は安倍政権で4回目の通年マイナスを記録
実質賃金、12月は0.5%減 17年は2年ぶり減少 毎月勤労統計
2018/2/7 9:00
厚生労働省が7日発表した2017年12月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、
物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比0.5%減少した。減少は2カ月ぶり。
名目賃金は増加したものの、消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)が前年同月比1.3%上昇し、賃金の伸びを抑えた。
17年の実質賃金は前年比0.2%減となり、2年ぶりに減少した。
URLリンク(www.nikkei.com)

13:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/10 19:35:20.51 H2IWEed+.net
広がる日本語、秘密は「アニメ」
2/10(土) 10:23配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
韓国語はもちろん、英語が苦手な私も韓国生活で、コミュニケーション面での苦労は少ない。スタッフの方も日本語が話せる人が多いからだ。
ホテルのフロントや、交通案内のスタッフだけでなく、手荷物検査を担当する学生も例外ではない。
隣国とはいえ、難解で、しかも日本以外は通じない言語をなぜ学ぼうと思ったのか。
ある施設のスタッフの学生に聞いてみると、耳元で小さくささやいてくれた。「アニメです」。
ユーチューブなどの動画サイトを見ながら、せりふを覚え、勉強しているらしい。「何が好きなの?」と聞いてみると、満面の笑みで、矢継ぎ早にいろんな作品を列挙してくれた。
アニメへの知識が乏しい記者は、分かったのは「ワンピース」だけでしたが…。また別の学生もアニメ好きの影響で秋から日本に留学するという。アニメ恐るべし。

14:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/11 09:54:25.02 WpG55Gfc.net
中小賃上げ率、大手に先行市場原理が逆転生む
2018年1月22日 18:00
文具販売を手掛けるオカモトヤ(東京・港)の鈴木真一郎社長(69)は、今年も2年連続となる基本給の引き上げを考え始めている。昨年は107人の正社員を対象に、基本給を一律で1000円上げた。「内定辞退者も出た。若い人材の質が下がるのは避けたい」
中小企業で働く人の賃金が上がっている。連合がまとめた2017年の春季労使交渉でのベースアップ(ベア)率は大企業の0.47%に対し、中小は0.56%。2年続け..
URLリンク(r.nikkei.com)

15:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/11 17:37:18.27 exH4Vy0Q.net
【悲報】満5年経過のアベノミクス、「多くの約束は実現されていない」
と中国メディア、最大の失敗は「生産性の低迷」とも
URLリンク(www.excite.co.jp)
2018年1月6日 16時50分
2018年1月5日、昨年末で満5年が経過した安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」について、中国メディアは「多くの約束は実現されていない」と冷ややかに見ている。
最大の失敗は「生産性の低迷」と指摘。
「安倍政権の構造改革(アベノミクスの3本目の矢)に進展はない」と論評している。
中国網はこのほど、「アベノミクスが5周年、その効果は?」との記事を掲載。
安倍首相は「超量的緩和策」「財政支出拡大」「経済改革」の3本の矢でアベノミクスを推進しているとして、
「その過激な金融政策により、日本はこの5年間でついにデフレから脱却した」と述べながらも、「アベノミクスの多くの約束は実現されていない」と断じている。
日本経済の現状に関しては米ブルームバーグ通信の報道を引用して「日本国内の消費が低迷し、企業が増給(賃金増)に踏み切っていない」と説明。
「高齢化と人口減に伴い、国民は今後を懸念している。また日本が抱える巨額の負債も、国の未来に影を落としている」と伝えている。

16:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/11 21:49:55.12 PvJ2iLsQ.net
金融緩和政策に「限界」はない
◇成功した異次元緩和
 日銀が黒田東彦総裁の下で採用した「量的・質的金融緩和(QQE)」に始まる一連の「異次元緩和」は、それまでの限界を突破し、日本経済が必要とする緩和的な金融環境を作り出したという点で画期的であった。
総需要と雇用が増加し、物価も「デフレとは言えない」ところまで回復したのは、一連の「異次元緩和」が日本経済の必要とする緩和的な金融環境を提供したことの証左と言えるだろう。
 もちろん、「デフレとは言えない」ことと、デフレから完全に脱却したこととは同義ではない。
それどころか、2017年11月の消費者物価(CPI)は前年同月比0・6%上昇と、日銀が「物価安定の目標」として掲げる「前年比上昇率2%」の未達は明白だ。このことは、日本経済が依然として緩和的な金融環境を必要としていることを示すだろう。
 過去の日本の物価が1%近辺で推移していたことや、最近の欧米の物価が停滞していることを引き合いに、現在の日本で2%の物価目標を達成することは困難との主張もある。しかしこの主張は、予想物価上昇率の違いを考慮に入れていない。
現在の日本と欧米の予想物価上昇率の違いは言うまでもないが、沖本竜義・オーストラリア国立大学クロフォード公共政策大学院准教授の研究では、1985年から95年までの日本の予想物価上昇率は1・5〜2・0%程度と比較的高く、安定的であったことが示されている。
つまり、日本は欧米と違い低物価上昇率の国だと考えている人が多いが、それは思い込みに過ぎず、欧米並みの2%程度のインフレ目標を設定することは決して不合理ではない。
 そもそも、物価目標の達成が困難との状況を踏まえた海外での議論の主流は、目標とする物価上昇率の引き上げや、物価目標の未達期間に応じて、目標を上回る物価上昇率を許容する物価水準目標の導入など、インフレ目標政策を強化することである。
今の段階で緩和的な金融環境を縮小すれば、日本経済は再び総需要の減少と雇用の悪化、物価の低下に見舞われかねない。
URLリンク(www.weekly-economist.com)

17:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/11 23:25:13.14 1xVp8yKu.net
アベノミクスをどう評価するか
八田 まず、マクロ政策全体では、失業率が低下したことが大きな成果だと思います。
 一方、「失業率が下がったのに、賃金が上がっていない」とよくいわれますが、これは問題ではないと思います。景気の回復面で非正規雇用が増えた結果、
雇用者全体に占める非正規雇用者の割合が増えたために、その分平均賃金が下がったのです。やがて非正規労働者の待機者数が少なくなると、非正規雇用者の賃金は上昇します。
いままで賃金が上がらなかったのは、まだ調整過程にあったためです。時間の問題です。現実に、いまアルバイトやパートの賃金は上昇しています。今後、雇用者全体として賃金は上がっていくとみています。
星 正規・非正規雇用者それぞれでみると、最近は両者とも賃金は上昇している。ただ、その構成比率が変わっているので、全体的には下降しているということですね。
八田 金融政策が実体経済に影響を与えるまでにはある程度の時間が必要です。いま、不動産価格が上昇し始めています。それは徐々に担保価値を増やし、投資を増やすでしょう。いまの政策を続ければよいと思います。
そのうちいろいろなことがいっせいに動き出しますから、そのときにコントロールする方策を整えておくことのほうが重要だと思います。
星 ミルトン・フリードマン氏(米国のノーベル経済学賞受賞経済学者)が“long and variable lags”と言い表したように、金融政策は時間的な遅れを伴い、しかも不安定。うまくコントロールするのが難しいわけですね。
URLリンク(www.tkfd.or.jp)

18:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/12 12:02:34.41 zct/oXrM.net
アベノ不況が止まらない
【悲報】実質賃金、再びマイナスに=物価上昇で0.2%減−17年
URLリンク(www.jiji.com)
【悲報】実質賃金、12月は0.5%減 17年は2年ぶり減少 毎月勤労統計
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】生活保護世帯が過去最多=6カ月連続増−厚労省
URLリンク(www.jiji.com)
【悲報】1月の消費者態度指数、前月比横ばいの44.7 基調判断を下方修正
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】12月の消費支出、0.1%減
URLリンク(this.kiji.is)
【悲報】街角景気、2か月連続で悪化
URLリンク(www.excite.co.jp)
【悲報】首都圏1都3県の倒産件数、8年ぶり増加 17年
URLリンク(www.nikkei.com)

19:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/12 12:02:49.69 zct/oXrM.net
【悲報】1月の企業倒産、5%増の635件 民間調査
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
【悲報】29年スーパー売上高、2年連続前年割れ 節約志向根強く、値下げ競争も
URLリンク(www.sankei.com)
【悲報】17年12月の新設住宅着工、前年比2.1%減 17年は微減
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】17年の不動産融資、6年ぶり減少 アパートローン失速
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】アベノミクスの恩恵、地方にまったく波及せず…自治体の資金調達難が深刻化
URLリンク(biz-journal.jp)
【悲報】岩田・日銀副総裁 目標未達「消費増税主因」 政策の限界認める
URLリンク(mainichi.jp)
【悲報】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加
URLリンク(newstasu.com)

20:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/12 15:24:19.49 a5FoTXWa.net
「収入に満足」51%、21年ぶり「不満」上回る 内閣府
内閣府は26日、2017年度の「国民生活に関する世論調査」を公表した。現在の所得や収入に「満足している」「まあ満足している」と答えた人は計51.3%で前年より3.2ポイント増えた。
「不満だ」「やや不満だ」は2.7ポイント減の46.9%。21年ぶりに“満足派"が“不満派"を上回った。
資産や貯蓄では「満足」「まあ満足」が計44.4%(前年比2.4ポイント増)。「不満」「やや不満」は計52.4%(同2.2ポイント減)だった。
働き方改革の推進を踏まえ「自由時間が増えた場合にしたいこと」を初めて尋ねた。「旅行」が最多の47.0%(複数回答)で世代別でも各年代の1位だった。「趣味・娯楽」が34.8%で続いた。
「現在の生活にどの程度満足しているか」の質問では「満足」が73.9%(前年比3.8ポイント増)だった。生活が「向上している」は6.6%(同1.1ポイント増)、「低下している」は14.7%(同2.8ポイント減)だった。
URLリンク(r.nikkei.com)

21:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/12 16:50:01.03 RkDRLfFK.net
>>20
18歳以上の男女1万人に面接して実施となってるが、私も聞いてくれ。

22:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/12 18:09:20.75 N1jI6/IL.net
【悲報】安倍政権の5年間で4年間が実質賃金マイナス!!民主党政権以下の実質賃金に!!
古賀茂明「安倍政権では民主党政権下の実質賃金を上回れない現実を報じないメディア」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
2月7日に厚生労働省が発表した毎月勤労統計調査(毎勤統計)の速報値によれば、2017年の実質賃金は、前年比0.2%の減少だった。
「実質賃金2年ぶりマイナス」という見出しを付ける新聞がほとんどだったが、これは明らかに安倍政権を忖度したものだ。
2年ぶりマイナスと言えば、マイナスになったのが珍しく2015年と昨年だけがマイナスになったかのような印象を受ける。
しかし、安倍政権の5年間で、実質賃金がプラスになったのは一昨年1回だけ。あとは全部マイナス。
しかも下げ幅は極めて大きい。
民主党政権の最終年である2012年の実質賃金指数104.8から昨年の指数100.5まで、比率でみると実に4.1%も下がっているのだ。
しかし、その点を伝える報道はほとんどない。
朝日新聞ですら、昨年一年のことしか触れず、しかも名目賃金は0.4%増えたが、電気料金やガソリン価格の上昇で消費者物価が上がったので実質賃金指数がマイナスになったと解説している(2月7日朝日デジタル)。
物価上昇があったので仕方ないという印象操作だ。
だが、よく考えてみれば、エネルギー価格が上がったのはアベノミクスの第一の矢で円安になった影響も大きい。
そもそもアベノミクスは消費者物価上昇率2%を目標にしていて、5年経った今もそれを実現できていない。
もしもこれが実現していたら、実質賃金は5%以上のマイナスになっていたはずだ。
つまり、アベノミクスではどう転んでも労働者の実質賃金を上げることはできないのではないかという不安がどんどん高まる結果が出ているということだ。
実は、昨年2月に2016年の実質賃金について発表があった時も日本の大手各紙は「実質賃金5年ぶりに上昇」という忖度報道でアベノミクスでついに労働者の生活が豊かになったと勘違いさせるような報道をしている。
もちろん、この時も4年続いたマイナスがわずかに戻っただけで安倍政権になってからの通算では大幅マイナスになっているということは報道からは完全に除かれていた。

23:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/12 23:58:45.71 tk+vfNJQ.net
求人倍率2番目の高水準で3%賃上げに追い風 “人手不足感”企業を後押し
 平成29年の有効求人倍率が昭和48年以来44年ぶりの高水準となったのは、景気回復で企業の人手不足感が強まっているためだ。労働需給の逼迫(ひっぱく)で企業の人材確保が難しくなる中、優秀な人材を囲い込むためには賃金など待遇面で差別化することが欠かせない。
今春闘では安倍晋三首相が経済界に求める3%の賃上げを実現できるかが焦点だが、雇用情勢の急激な改善が企業の背中を押す可能性もある。
 求人倍率は24年10月から5年以上、上昇が続き、昨年4月にはバブル期の最高値を超えた。厚生労働省の担当者も「1.50倍を超えたあたりで伸び悩むと思ったが、想定よりも長く伸び続けている」と明かす。
 日本商工会議所が昨年、会員企業に実施した調査では人手不足を訴える声が6割を超えた。 
 労働市場は、人手不足感が強まれば、求職者に有利な「売り手市場」になり、賃金は上昇しやすい。賃金などの待遇が良い企業ほど求職者の入社意欲が高まるからだ。
 実際、春闘の本格化を前に3%の賃上げを決めた企業も多く、前向きな姿勢に転じる経営トップも増えつつある。
URLリンク(www.sankei.com)

24:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/13 15:35:12.44 4h3b2d9i.net
【悲報】安倍政権で手取り収入が民主党政権より二十五万円以上も減っていた!!
賃上げ1.5%分、増税で帳消し 社会保険料や消費税 増えぬ「手取り」
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
2018年2月12日 07時08分
ここ数年の春闘で会社員の賃金は上昇しているとされるが、暮らしが楽になったという実感は乏しい。
背景にあるのは増え続ける社会保険料や税金だ。
民間シンクタンクの試算では、「手取り」を維持するだけでも1・5%の賃上げが必要とされており、今春闘で政府が要請する「3%の賃上げ」が実現しても、そのうち半分は増税などで帳消しになってしまうのが実情だ。(木村留美)
大和総研の試算によると、税制が変えられた影響などで、夫婦のどちらかが働く「片働き」の年収五百万円の世帯(子ども二人)の手取り収入は、二〇一一年と比べ一七年は二十五万四千八百円減った。
内訳は、社会保険料では厚生年金の保険料率が一七年まで毎年原則0・177%(個人負担分)ずつ引き上げられるなどし、手取りが約五万三千円減少。
一四年には消費税率が5%から8%に上がったことで約八万八千円の増税となり、実質的に手取りが減った。
さらにこの間の子ども手当の見直しで、受給者の大半が減額となったことも手取りを減らした。
共働きで年収一千万円の世帯(同)の場合は、一一年と比べて一七年は約三十八万円減った。
消費税増税の影響が約十七万円、社会保険料で約十一万円減ったことなどが響いている。
「片働き」の年収三百万円の世帯(同)でも全体で約二十万円減少した計算だ。
今後も一九年十月に消費税率10%への引き上げが予定されていることから、共働きで年収一千万円の世帯の二〇年の手取りは、一一年と比べ約四十七万円減ることになる。
試算を行った大和総研の是枝俊悟氏は「増税や物価上昇などを考慮すると、毎年1・5%程度の賃上げで、実質的な可処分所得(手取り)をようやく維持できる」と指摘している。

25:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/13 17:30:43.06 DlV7Rg+o.net
約6割の企業が「他社の内々定を保持したまま面接を受ける学生が増加した」と回答。
「内々定を辞退する学生が増加した」も約4割に〜『2017年度新卒採用に関するアンケート調査結果』:日本経済団体連合会
2017/12/05
1.2017年4月および2018年4月入社対象の採用選考活動について
(1) 採用選考活動の実施割合
2017年4月入社対象の採用選考活動を実施した企業の割合は98.9%となり、調査開始以来はじめて98%台を越えた。2018年4月入社対象(実施予定を含む)も98.4%と高水準が続いている。
(2) 採用計画の達成状況
2018年4月入社対象について、「計画に届かない」(30.7%)が前年に比べて6.2ポイント増加しており、採用難の影響が一定程度見られる。
(3) 新卒採用市場に関する評価
「前年より売り手市場(学生側が有利)」が2年連続で8割以上となった。
(4) 選考にあたって特に重視した点
「コミュニケーション能力」が第1位(15年連続)、「主体性」(9年連続)が第2位となった。第3位の「チャレンジ精神」は、2016年入社対象について第4位に順位を下げたものの、2017年入社対象以降、再び第3位となった。
URLリンク(jinjibu.jp)

26:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/13 20:22:40.91 pFADp0NF.net
【田中秀臣】 おはよう寺ちゃん活動中 2018年2月13日
前回の 田中秀臣 は
URLリンク(youtu.be)
9:37 韓国 南北首脳会談向けて調整き
14:47 検証 マイナス金利の
20:21 米株の乱高下し
29:21 黒田総裁 再任た
37:18 エンディング
URLリンク(www.youtube.com)

27:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/14 05:07:06.59 kNmidob2.net
太陽生命、営業職員9000人対象に8%の賃上げ実施
T&Dホールディングス傘下の太陽生命保険は営業職員約9000人を対象に、平均8%の賃上げを実施すると決めた。基本給で4%、成果給で4%底上げする。
一時金なども含めると同社の賃上げは5年連続。政府は今年の春闘で3%の賃上げを企業に要請。これを超える賃上げで、優秀な人材を確保していく。
このほど社内決定した。同社の営業職員は前年度の個人の契約件数などの実績に応じて基本給と成果給が決まる。この総額を計..
URLリンク(r.nikkei.com)

28:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/14 09:06:47.98 cxf6njkk.net
【悲報】自己破産申し立て、2年連続増加
2018/2/9 18:42
全国の裁判所に対する2017年の個人の自己破産申し立て件数が、速報値で16年比6.4%増の6万8791件となり、2年連続で増えたことが9日、最高裁の集計で分かった。13年ぶりに前年を上回った16年より増加幅は拡大した。
銀行が強化してきた個人向けカードローン事業が影響したとみられる。
全国銀行協会は、17年3月、多重債務者の増加を防ぐために自主規制策を申し合わせたが、効果が薄かった可能性がある。
16年は15年比1.2%増の6万4638件だった。
URLリンク(this.kiji.is)

29:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/14 22:17:37.73 zBrs+9Kx.net
10−12月GDP年率0.5%増、28年ぶり8期連続プラス
2018年2月14日 8:54 JST
個人消費は前期比0.5%増、設備投資は0.7%増
個人消費が2期ぶりプラス、民需の増加で成長
昨年10−12月期の実質国内総生産(GDP、速報値)は8期連続のプラス成長となった。8期連続は、12期連続となった1989年1−3月期以来28年ぶり。設備投資の増加基調が継続し、個人消費も持ち直した。市場予想は下回った。内閣府が14日発表した。
キーポイント
・実質国内総生産は前期比0.1%増、年率換算0.5%増(ブルームバーグ調査の予想中央値はそれぞれ0.2%増、1.0%増)
・個人消費は前期比0.5%増(予想は0.4%増)ープラスは2期ぶり
・設備投資は0.7%増(予想は1.1%増)ープラスは5期連続
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

30:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/15 10:18:25.65 QhyMxos2.net
【悲報】アベノミクスで民主党政権時代から手取り激減!!!
2011年(菅・野田政権)と2017年(安倍政権)の会社員給料手取り比較
年収1000万 (-48万円)
(菅・野田政権)767万円 → (安倍政権)719万円
年収500万 (-26万円)
(菅・野田政権)434万円 →(安倍政権)408万円
年収300万 (-20万)
(菅・野田政権)281万円 → (安倍政権)261万円
URLリンク(i.im) gur.com/SAB0SKS.jpg

31:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/15 10:33:32.59 4+IwD5Bi.net
鉱工業生産、17年ぶり長期回復
10〜12月 7期連続プラス
経済産業省が31日発表した2017年10〜12月の鉱工業生産指数速報値(2010年=100、季節調整済み)は、104.3と、前期に比べ1.8%上昇した。
土木建設機械や自動車の生産が好調だった。上昇は7四半期連続で、1999〜2000年にかけての8四半期連続以来、17年ぶりの長期回復となった。17年の年間では4.5%上昇と、3年ぶりにプラスだった。
10〜12月の生産を業種別に見ると、汎用・生産用..
URLリンク(r.nikkei.com)

32:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/15 17:40:56.76 wp6iZt1+.net
【悲報】安倍晋三 あと5年で国民の所得を平均150万円以上増やさなければならない事態に陥る
5年前の発言
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
現状
実質賃金、再びマイナスに=物価上昇で0.2%減−17年
URLリンク(www.jiji.com)

33:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/15 19:50:41.17 3xU3ueBm.net
安倍は麻生太郎の繰り人形だ。
アベノミクスはジャパンハドラーの指令だ。
ジェンダー平等と気狂いの禁煙運動は
キリスト教徒の信仰による。
自民党内の勢力は大きく二つ
キリスト教徒派と日本会議派だ
日本会議の中には統一教会が潜んでいる。
【ガチ】“フランシスコ麻生太郎”はイエズス会(イルミナティ)メンバー ...
URLリンク(tocana.jp)
「ジャパンハンドラー」で検索
「自民党 統一教会」

34:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/16 04:36:49.30 TcpoQgxt.net
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
C39PV

35:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/16 05:29:15.96 JI09XORO.net
太陽生命、5年連続で営業職8%賃上げ 大手各社に影響与える可能性も
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
青山商事、5%賃上げへ
URLリンク(r.nikkei.com)
ペッパーフード「いきなり」賃上げ6%ステーキ店好調 人手不足で社員確保
URLリンク(r.nikkei.com)
資生堂、2018年度に3%以上の賃上げ 正社員化も加速
URLリンク(r.nikkei.com)
オリックス、月額1万円のベア定昇含む賃上げ率3.3%
URLリンク(r.nikkei.com)

36:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/16 06:53:23.03 /AdqPOIR.net
安倍政権=イカサマ・捏造政権
見よ
山井和則 希望の党 衆議院 国会質疑 予算委員会 2018年2月15日
URLリンク(www.youtube.com)

37:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/16 07:29:20.15 /AdqPOIR.net
安倍政権=イカサマ・捏造政権
見よ
宮本岳志 共産党 衆議院 国会質疑 予算委員会 2018年2月15日
URLリンク(www.youtube.com)

38:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/16 07:39:03.07 N0l+ug5Y.net
高給を得ている企業のものは買わないように
庶民を搾取して高給を得ている

39:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/16 08:02:28.29 /AdqPOIR.net
安倍政権=イカサマ・捏造政権
見よ
東京五輪招致疑惑で男起訴 シンガポール、汚職捜査
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

40:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/16 08:54:22.28 EdAGuHRT.net
>311
消費税しか、年金生活の爺婆から取れる税金が無いからしゃーない(他の税金は、大体年金生活の爺婆より年下の人が被る)

41:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/16 12:27:32.77 08bfco+H.net
【悲報】2017年の機械受注マイナスを記録!!
17年12月の機械受注、前月比11.9%減 17年は5年ぶり減少
内閣府が15日発表した2017年12月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標とされる「船舶・電力を除く民需」の受注額(季節調整値)は前月比11.9%減の7926億円だった。
減少は3カ月ぶり。
QUICKがまとめた民間予測の中央値(2.9%減)を大きく下回った。
製造業と非製造業がともに減少した。内閣府は基調判断を「持ち直しの動きがみられるものの、12月の実績は大きく減少した」とした。
製造業の受注額は3648億円と前月比13.3%減少した。減少は2カ月連続。
原子力原動機の反動減などによる「非鉄金属」の大幅な減少が響いた。
非製造業は7.3%減の4457億円。3カ月ぶりに減少した。
運搬機械など「卸売業・小売業」などが減少した。前年同月比での「船舶・電力を除く民需」の受注額(原数値)は5.0%減だった。
併せて公表した2017年10〜12月期の船舶・電力を除いた民需の受注額は2兆5427億円と前期比0.1%減少した。
内閣府が前月時点で示していた17年10〜12月期見通しは3.5%減だった。
17年の船舶・電力を除いた民需の受注額は10兆1431億円と前年比1.1%減少した。減少は5年ぶり。

42:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/17 06:09:58.96 LWuTnLTO.net
12月の景気動向指数、3カ月連続上昇 過去最高水準
2018年2月7日21時37分
 内閣府が7日発表した昨年12月の景気動向指数(2010年=100、速報値)は、景気の現状を示す指数が前月より2・8ポイント上昇し、120・7だった。3カ月連続の上昇で、現行方式の調査を始めた1985年1月以来、最も高い水準になった。
 建設用機械や乗用車、スマートフォン用電子部品の出荷などが好調だった。基調判断は1年3カ月連続で「改善を示している」とした。
 これまでの指数の最高は90年10月に記録した120・6。内閣府は「バブル期より経済規模が大きくなっており、指数だけで景気の良しあしを単純比較することはできない」と説明している。
URLリンク(www.asahi.com)

43:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/17 07:18:36.94 ZC9Wkmq1.net
【悲報】森友学園の買える値段で事前交渉が判明…佐川国税庁長官と安倍首相が虚偽答弁
URLリンク(biz-journal.jp)
2018.02.13
会計検査院が作成した報告書87ページには、次のように書かれている。
「本件土地の処分等に係る協議記録等について提出を求めたところ、
近畿財務局は、本件土地の処分等に係る大阪航空局や森友学園との協議記録等については、
保存期間を1年未満としており、協議記録等を作成していたとしても、
本件土地の森友学園との売買契約終了後等に廃棄することとしていたことから確認することができなかったとしている」
つまり財務省と国交省は、国会での虚偽答弁だけでなく、会計検査院にも虚偽の事実を述べていたことがわかった。
その結果、河戸院長は「懲戒処分要求につきましては、事実関係を踏まえ、慎重に検討する必要がある」と答えざるを得なくなっている。
そして川内議員によれば、懲戒処分に当たるのは、払い下げ当時財務省理財局長だった迫田英典氏、そして近畿財務局長だった武内良樹氏、そして佐川氏らが該当するという。
今、佐川国税庁長官の罷免を求めて多くの署名活動が行われているが、麻生太郎財務相は「適材適所」とかばっている。
しかし、懲戒処分を受ければ退任は確実となり、麻生財務相と安倍首相の責任問題は免れない。

44:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/17 16:36:28.92 yeAy9va+.net
【大悲報】安倍政権で消費支出4年連続マイナス 史上最悪記録をまた更新!!!!!
17年消費支出 0.2%減
2月16日(金)
4年連続で前年割れとなりました。
総務省が発表した2017年の総世帯の家計調査によりますと、
1世帯当たりの消費支出は、1ヵ月平均で24万3,456円となり、
物価変動を除いた実質で前の年と比べて0.2%減でした。
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

45:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/17 19:11:55.79 z9mwWckp.net
政権「評価」53% 安倍首相の続投期待高まる
 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、平成24年12月からの安倍晋三政権を「評価する」と答えたのが53.3%に達し、「評価しない」の39.6%を上回った。
内閣支持率も5割台に回復し、9月の自民党総裁選で安倍首相(党総裁)の続投を求める声も高くなった。
 政権への評価を支持政党別にみると、自民党支持層の81・9%、公明党支持層の61・0%が評価した。外交安全保障政策や首相が進める経済政策「アベノミクス」の成果が評価されているようだ。
一方、共産党支持層の88・2%、立憲民主党支持層の73・0%が評価しないと回答した。
 自民党の国会議員の中で次期首相に誰がふさわしいかとの質問では、トップが安倍首相で31・7%、2位は石破茂元幹事長で20・6%だった。昨年7、8両月の調査では石破氏が首相をわずかに上回ったが、首相がトップに返り咲いた。
 3位は18・1%の小泉進次郎筆頭副幹事長。「禅譲」も視野に総裁選への態度を明確にしていない岸田文雄政調会長は6・0%、総裁選出馬を公言する野田聖子総務相は4・1%で、河野太郎外相は5・0%だった。
 自民党支持層でみると、首相の続投を求める声は57・6%に達した。石破氏の17・4%を大きく引き離しており、連続3選をにらむ首相の優位な情勢がうかがえる。
 女性に限ると、トップは首相の28・1%、2位は小泉氏が石破氏を上回り、それぞれ21・7%、17・2%だった。
URLリンク(www.sankei.com)

46:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/17 23:21:23.81 Wf5QzOGw.net
【アベノ不況】17年の実質賃金に続き消費支出もマイナスに 史上初4年連続マイナス
世帯の消費支出、4年連続減
URLリンク(www.fnn-news.com)
02/17 14:49
4年連続のマイナス。
総務省が発表した2017年の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は、1カ月平均28万3,027円と、
物価変動の影響を除いた実質で、前の年に比べ、0.3%減った。
マイナスは、4年連続。
費目別では「交通・通信」や「家具・家事用品」が増えたものの、「食料」、「教育」、
「教養娯楽」、「光熱・水道」、「住居」、「保健医療」、「被服・履物」が減少している。

47:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/18 07:42:25.20 osi9KKTB.net
【アベノミクス】日本企業の「本国復帰」ブーム 2015年は724社が回帰
 昨年、日本の製造業による雇用が7年ぶりに1000万人を突破した。
海外に移転した工場が続々と日本国内にUターンしたことが主な理由だという。
日本政府の調査によると、1年間で海外に生産設備を持つ日本企業の11.8%が生産を何らかの形で日本に移転した。
トヨタや日産は年産10万台規模の北米の生産ラインを日本に移転した。資生堂も35年ぶりに日本国内に工場を建設することを決めた。
大企業から中小企業まで、規模や業種を問わずに企業の「本国復帰」がブームとなっている。
 日本企業のUターンは日本がそれだけ企業が経営しやすい環境に変わったことを示している。
企業の海外脱出に苦しんだ日本は2000年代以降、首都圏の規制をはじめ、さまざまな規制を減らし、
雇用市場の柔軟化を図るなど企業誘致に総力を挙げた。安倍政権は法人税率を引き下げ、露骨な円安誘導も行い、企業のコスト負担を軽減した。
その結果、高コスト・規制だらけの日本が魅力的な生産拠点に生まれ変わった。
海外法人を撤収し、日本に回帰した企業は2015年だけで724社に達した。
これが青年が職場を選ぶ「売り手市場」の原動力となった。
 米国はUターン企業の税金を軽減するなど積極的な政策で、7年間で1200カ所余りの海外工場を呼び戻した。そのおかげで米国で雇用が34万人分増えた。ドイツのスポーツ用品メーカー、アディダスが中国の生産ラインをドイツに移転したことも話題になった。
本国復帰は先進各国の最優先政策になった。企業のUターンはトランプ政権の「米国優先主義」や日本の「アベノミクス」の重要目標でもある。
 企業が世界地図を広げ、投資先を選ぶ時代だ。企業はあっという間に海外に逃げてしまい、一度逃げた企業が帰ってこない国の経済は成長できないし、雇用も生まれない。政治に溺れ、明らかな事実を直視していないだけだ。
URLリンク(www.chosunonline.com)

48:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/18 12:19:50.67 GECsRkV6.net
【悲報】安倍首相のウソ露呈 裁量労働で「労働時間短縮」根拠ナシ
2018年2月10日
「裁量労働制で働く方の労働時間は、一般労働者よりも短い」
先月29日の衆院予算委で、こう強弁した安倍首相。目玉政策として「働き方改革」を掲げ、なにがなんでも「裁量労働制」を拡大させるつもりらしいが、冒頭の発言の根拠が“デタラメ”だったことが、9日の衆院予算委で明らかになった。
9日、質問に立った希望の党の山井和則議員は、政府が労働時間短縮の根拠として国会で示してきた2013年の「労働時間等総合実態調査(厚労省)」を問題視。
この調査では、<法定労働時間(8時間)>に基づいているため一般労働者の1日の平均労働時間は、裁量労働より長い結果となっている。
ところが、<実労働時間>に基づいて比較すると、一般労働者の労働時間が1カ月平均約186時間に対して、裁量労働制だと約200時間。裁量労働の方が長時間労働なのだ。
要するに、安倍首相は都合の良いデータを基に、実態とかけ離れたウソを繰り返していたのである。

49:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/18 18:34:50.76 EdyzW+o3.net
「売り手市場が続いてほしい」20代が希望の党より自民党を支持する理由
アベノミクスの“恩恵”と感じる就活状況
なぜ若者は自民党を支持するのか。
実際に若者の声を聞くと、まず聞こえてくるのは経済政策への評価だ。
「民主党政権時代は大変だったと聞いています」
地方の国立大3年の女子大生(21)も、今回自民党に投票するという。「政権交代以降、売り手市場になっていて、先輩たちの就活も安定している。失敗している人はあまり聞いたことがない」と語るなど、アベノミクスへの評価は高い。
実際、9月29日に発表された平成29年版厚生労働省「労働経済の分析」によると、全ての年代で失業率は低下傾向にあるが、中でも15〜24歳の若年層の失業率は第2次安倍政権誕生以降、大きく低下している。
特に、学生に大きな影響を与える内定率はかつてないほどに改善している。
大学等卒業予定者の就職内定率は2011年3月卒の91.0%を底として、2012年以降改善を続けており、2017年3月卒の就職内定率は前年同期比0.3ポイント上昇して97.6%と1997年の調査開始以降で最高の水準となっている。
同様に、2013年以降平均給与は上昇を続け、初任給も上昇している。安倍政権を変えたい、という願望には結びつかないのだろう。
民主党政権の強い負のイメージ
首都圏在住の地方公務員の男性(28)は、自民党を支持する理由として、「突然の事態にも安定して対応できそうな点」を挙げる。
今後北朝鮮の有事が懸念される中、民主党政権時代の東日本大震災対応、安全保障への取り組み、国会審議などを見て、今の野党には任せられないという。
「民主党政権は『政権交代』というプロセスだけを掲げ、『どういった政治を行うのか』がないまま瓦解した。希望の党も『しがらみ政治の打破』を掲げるが、『どういった政治を行うのか』が見えず、手段が目的化してしまっている。
これでは、民主党の二の舞になりかねず、政権選択の候補として希望の党を取り扱うことはできない」
自民党と維新が「リベラル」
URLリンク(www.businessinsider.jp)

50:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/18 20:03:22.17 JnnwjXyd.net
 
【経済】実質賃金が2年ぶり下落「アベノミクスっていつ結果出るの?」という声が相次ぐ
スレリンク(bizplus板)
【消費】家計消費、4年連続で実質減少 「収入増が貯蓄に回る」
スレリンク(bizplus板)
【経済】AI時代にこそ「ベーシックインカム」の実現を
スレリンク(bizplus板)

51:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/18 22:18:39.87 rvhbCmxV.net
若い世代ほど安倍内閣支持。約7割という驚異的な数字 若い世代はマスコミの偏向報道に騙されない傾向が強い
URLリンク(netgeek.biz)
URLリンク(netgeek.biz)
URLリンク(netgeek.biz)
最新の世論調査により、男女ともに若い世代ほど安倍内閣を支持していることが分かった。興味深いデータを見ていきたい。
支持率7割という驚異的な数字。
今回、FNN世論調査が安倍内閣支持率を年齢別に分析した。
男性の10〜30代は約7割が支持。これは歴代の内閣と比べても文句なしに高い数字だ。森友・加計学園問題でマスコミに酷い偏向報道を仕掛けられたのに、ここまで支持されているのはすごい。
女性の10〜20代は約6割が支持。こちらも高い数字だ。
そして全体で見てみると支持率は52.6%。要するに中高年に不支持が多いということが分かる。
時系列グラフ。一時は不支持が支持を逆転したものの、また回復してきた。
このデータからあなたはどのような考察を得るだろうか?
安倍内閣を支持するかどうかは、単に年齢だけでなくテレビの偏向報道に悪影響を受けているかどうかの違いであるように思える。若い世代はソーシャルメディアやネット上の情報をスマホで集めるため、マスコミの偏向報道に騙されない傾向が強い。
一方で未だに新聞・テレビが情報源という中高年は森友・加計学園問題について安倍総理に疑念を抱き続けているのではないか。
※もちろん中高年でも情報感度が高いという例外もある
このような現況を鑑みるに電波オークションは情報の非対称性を解消するのに非常に有効だと思われる。早く実施してほしいものだ。マスコミの偏向報道が抑えられるようになったら安倍内閣支持率はもっと高くなるだろう。

52:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/18 22:33:14.47 cM6Hqa4f.net
戦後にできた、今の体制を、列島民が、「ホ」「添加物」「電磁波」「過労」でどんどん死に出しても、
とにかく、マネーを吸い上げて、今の体制(特に、公務員の待遇と特権)をまもるというのです。
役人の給与を上げ、定年を65歳まで引き延ばし、悔しかったら、公務員になれ、というのが、体制側です。

53:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/18 23:08:08.64 pGi30VXI.net
安倍首相が仰天答弁!野党「安倍政権でエンゲル係数が急上昇」⇒首相食生活の変化が原因」
安倍晋三首相が国会で驚きの答弁をしたと話題になっています。
話題になっているのは1月31日の国会で「エンゲル係数(家庭の消費支出全体に占める食費の比率)」が急上昇していることを野党に追及された場面で、安倍首相は野党に対して「物価変動や生活スタイルの変化が含まれていると思います」などと反論しました。
エンゲル係数は家庭の消費支出を示すデータで、エンゲル係数が高まるほど一般的には「懐が減って余裕が無くなっている」ということになります。
これは世界共通の認識なのですが、安倍首相は驚くべきことにこれを「食の変化」と答弁してしまったのです。
エンゲル係数を理解した上で言っているのならば悪質な世論誘導ですし、本当にエンゲル係数を知らなかったということでも大問題になります。
↓3分頃から
URLリンク(youtu.be)

54:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/18 23:40:57.66 8aGC58WA.net
アベノ不況が止まらない
【悲報】世帯の消費支出、4年連続減
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【悲報】実質賃金、再びマイナスに=物価上昇で0.2%減−17年
URLリンク(www.jiji.com)
【悲報】実質賃金、12月は0.5%減 17年は2年ぶり減少 毎月勤労統計
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】生活保護世帯が過去最多=6カ月連続増−厚労省
URLリンク(www.jiji.com)
【悲報】1月の消費者態度指数、前月比横ばいの44.7 基調判断を下方修正
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】12月の消費支出、0.1%減
URLリンク(this.kiji.is)
【悲報】街角景気、2か月連続で悪化
URLリンク(www.excite.co.jp)
【悲報】首都圏1都3県の倒産件数、8年ぶり増加 17年
URLリンク(www.nikkei.com)

55:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/18 23:41:28.65 8aGC58WA.net
【悲報】1月の企業倒産、5%増の635件 民間調査
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
【悲報】29年スーパー売上高、2年連続前年割れ 節約志向根強く、値下げ競争も
URLリンク(www.sankei.com)
【悲報】17年12月の新設住宅着工、前年比2.1%減 17年は微減
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】17年の不動産融資、6年ぶり減少 アパートローン失速
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】17年12月の機械受注、前月比11.9%減 17年は5年ぶり減少
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】アベノミクスの恩恵、地方にまったく波及せず…自治体の資金調達難が深刻化
URLリンク(biz-journal.jp)
【悲報】岩田・日銀副総裁 目標未達「消費増税主因」 政策の限界認める
URLリンク(mainichi.jp)
【悲報】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加
URLリンク(newstasu.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2254日前に更新/110 KB
担当:undef