■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1553兆円 at ECO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:51:17.97 .net
貧困外貨様に質問です
多摩川河川敷にはいつから居住しているの?(笑)

151:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:52:20.76 .net
貧困外貨様に質問です
貧困外貨様の両親も貧困ですか?
親が貧困だから外貨様も貧困になったの?(笑)

152:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:52:43.52 .net
貧困外貨様は多摩川河川敷に住んでるから
投票権がないの?(笑)

153:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:53:06.72 .net
貧困外貨様に質問です
今日は台風の影響で空き缶拾いは中止ですか?(笑)

154:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:54:29.52 .net
おはようございます。
私は海外株50%、海外不動産20%、海外債券30%と若干のコモディティの
割合で国際妄想分散投資をしております。
住居は多摩川河川敷3000坪にブルーシートの一戸建てです

155:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:55:40.98 .net
高齢ヒキニートの貧困外貨様は大歓迎です<(_ _)>

156:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:56:20.41 .net
日本国債いらん
URLリンク(inboukasoutsuka.hatenablog.com)

157:学術
17/10/22 19:23:13.49 .net
借金していいのに。その方が現実的に破たんが来ない。

158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/22 20:57:34.70 .net
立憲民主党が議席伸ばしてるな。日本にもまだ高学歴が残ってたようだな。感謝しろよ破綻しない厨

159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/22 21:08:07.88 .net
株価が高くて通貨が安定して破綻するのか(笑)

160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/22 21:48:14.77 .net
マイナス金利で
地銀は早晩破綻する
地銀発の世界金融危機

161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/22 21:56:12.12 .net
マイナス金利が適用される超過準備なんて極僅かなんだからそんなもんで破綻なんて起きねえんだよ
せめて日銀の資料くらい読んでから物言えよ

162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/22 21:59:51.40 .net
では何故多くの地銀が統合を模索しているのか

163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/22 22:06:13.29 .net
長引く不況で地域の中小企業を顧客にする商売が苦しいからスケールメリット求めてるからだろ

164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/22 22:06:15.67 .net
マイナス金利の実際適用される当座預金部分は僅かだが
超低金利政策が他の収益元のない地銀経営を追い詰めているのは
ニュースにしばしば取り上げられている

165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/22 22:11:15.50 .net
地銀や信金信組の本来の役割は地域の中小企業の決済代行や支払いの繰延なんだよ
地域経済を停滞させてりゃ収益悪化するだろうよ
マイナス金利にしても国債金利の低下も政策としてろくなもんじゃねえのはあるんだがな

166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/22 22:17:09.66 .net
165は反論しているようで
地銀が早晩破綻する事を追認している

167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/22 22:19:55.44 .net
マイナス金利で破綻なんて起きねえって言ってんだよマイナス金利なんてまるで理解出来ないもんだから、どんどん話反らして地銀破綻だけに逃げ込むわけだ

168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/22 22:22:46.57 .net
地域経済の衰退のあおり食らってる地銀の話とマイナス金利の話ごっちゃにすんな

169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/22 22:29:48.70 .net
どの道アベの金融緩和と希望・立憲の増税凍結は一緒にやらないと効果がない
アベもモリカケ騒ぎ出されて財務省にコントロールされぎみだけど
増税派の野田豚とか増税リベラル連中切り離したんだからそろそろ経済に対して
真剣に議論してもらわないとなぁ

170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/22 22:30:46.09 .net
マイナス金利にしろ超低金利政策にしろ特段メリット無いから止めたら良いとは思うけど、だからといって突如巨大な危機をもたらすとかの妄想はあり得んわけだ

171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/22 22:46:15.20 .net
マイナス金利は政府に利益 プラス金利は市中金融機関の利益
政府はマイナスとプラス金利で相殺し 利払い軽減化ってことで

172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/22 23:43:00.46 .net
>>169
まだ金融緩和とか言ってるよ。どんだけ経済音痴なんだよ。

173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 00:00:20.34 .net
>>172
金融緩和は金利を下げることだよ

174:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 04:10:25.59 .net
ほぼ破綻しない非営利団体のくせに懐具合ばかり気にするから終わってる

175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 09:00:02.73 .net
1970年代中盤以降ずっと帳簿の均衡の為に他を犠牲にしてるんだから仕方無いね

176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 13:24:17.93 .net
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
米国株ファンドに投資家が回帰、日本株から資金引き揚げ

177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 13:44:41.75 .net
去年今年と確かに外国人投資家は日本株売り越しだな

178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 14:03:33.21 .net
日本株強すぎて怖いなw
恐らく米国発の暴落があるだろうが

179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 14:04:45.12 .net
列車は出発したばかりでしょ
バブルというのはこんなものではない

180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 14:19:16.55 .net
こんな状況で実質利回りマイナスでしかも値下がり続ける国債を買ってる変人がいるみたいだねw

181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 14:25:25.45 .net
国債には担保価値があるから買われるってだけ

182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 14:29:48.24 .net
金融市場を知らないど素人からみるとマイナス金利国債が理解不能なんだろうなあ
無知なら書かなきゃいいのにw

183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 14:32:39.37 .net
>>180
異次元緩和で札割れしないように、額面より高く買い取ってる。
銀行は国債を政府から買って日銀に売るだけで儲かる。

184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 14:33:54.27 .net
>>183
米国債のことだと思うが

185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 14:35:55.61 .net
米国債ファンドは実質マイナス利回りだね

186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 14:41:48.11 .net
ドイツ国債も大幅マイナス金利

187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 15:37:03.41 .net
>>162
多すぎるから

188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 15:40:00.29 .net
米国債がマイナス金利って
どういう意味?

189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 16:05:29.57 .net
おはようございます。
私は海外株50%、海外不動産20%、海外債券30%と若干のコモディティの
割合で国際妄想分散投資をしております。
住居は多摩川河川敷3000坪にブルーシートの一戸建てです

190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 16:06:15.50 .net
高齢ヒキニートの貧困外貨様は大歓迎です<(_ _)>

191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 16:07:05.20 .net
貧困外貨様に質問です
貧困外貨様の両親も貧困ですか?
親が貧困だから外貨様も貧困になったの?(笑)

192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 16:07:36.72 .net
貧困外貨様に質問です
多摩川河川敷にはいつから居住しているの?(笑)

193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 16:08:07.26 .net
貧困外貨様に質問です
どうして一日中5ちゃんに常駐しているのですか?
貧困で他にやることがないから?(笑)
外貨妄想自演が唯一の楽しみだから?(笑)

194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 16:09:28.52 .net
基本債権じゃインフレヘッジできないからね

195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 16:20:22.96 .net
日本政府は国債で財政破綻することは10000%ありません
国債発行で総需要をコントロールしてるだけで
国債残高は限り無く増えていくだけです
だから国債は借金ではないのです
だから国債は借金ではないのです
だから国債は借金ではないのです
もし国債残高を減らすと同額の国民の資産も減って経済パニックになります
政府債務=国民の資産
誰かの負債は誰かの資産
政府の負債は国民の資産
政府債務が増えた分だけ国民の資産が増えるだけの話
政府債務と国民の資産は下記のように推移していく
政府債務三千兆円=国民の資産三千兆円
政府債務三千京円=国民の資産三千京円
政府債務八千京円=国民の資産八千京円
政府債務(国債)が借り換えで限り無く増えて、国民の資産が限り無く増えていくだけの話
URLリンク(ecodb.net)
日本の政府総債務残高の推移(1980〜2017年)
但し
日本は無税国家じゃないから
国債を発行するとインフレという税金になる場合が多いが
国債発行不足(需要不足)でデフレや超低インフレになる場合がある

196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 16:21:03.25 .net
国債発行で総需要をコントロールしてるだけで
国債残高は限り無く増えていくだけです

197:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 19:27:51.57 .net
従うものはしあわせになれる
従わない頑固ものはフリータになる

198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 20:21:58.46 .net
解散直後の民進党はこんな空気だったw
 
「 野党で『小池首相』を担げば政権交代だ 」
URLリンク(i.imgur.com)
■ 「これで政権交代だ!」 (民進党が実質解党した日の高揚感)
> 9月28日、本会議を欠席した民進党議員が集まり代議士会を開いていた。
> ある若手議員は快哉を叫んだ。 「これで政権交代だ。来月、見ててみな」

> 午前中から前原さんは「ピンチはチャンスだ」「なんとしても安倍政権を終わらせる」と力説し、
> 小池新党との合流を説いていた。参加した議員も「よしっ」と声をあげる。
URLリンク(www.buzzfeed.com)
> 「もう政権交代になっちゃうから安倍首相は土壇場で衆院解散をやめるんじゃないの?」―
> 当時の民進党では、最終的に立憲民主党に身を委ねた前職ですら
> 「 野党勢力を糾合し『小池首相』を担げば政権交代だ 」などと小躍りしていた。
URLリンク(www.sankei.com)

199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 21:33:48.16 .net
>>184
米国債が実質マイナス金利とは
1.利息−為替差損<0
2.名目利子率<物価上昇率

どちらかを意味しての書き込みでしょうか
気になって仕方ない

200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 23:51:17.98 .net
誰も米国債がマイナス金利なんて書いてないと思うが
実質マイナス利回りとなってますよ

201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/23 23:57:17.70 .net
株価は確かに上がってますね。では経済成長率はどうですか?

202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 04:49:07.78 .net
米欧日という三大経済圏が
そろって量的緩和をするという史上例がない
金融政策をやってしまった
過去にない経済条件を作ってしまったから
過去のパターンを当て嵌めようとしてもむだ
この結末は誰もわからないし大いに誤解もしている

203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 05:55:19.49 .net
安部ちゃんでさえ
少子高齢化対策を前面に出してきたから
人口動態が経済に影響を与えてるのは間違いない
「いつもの人」の経済観測は30年遅れ(笑)

204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 08:56:01.16 .net
何度説明してもアホなチンカス外貨には理解出来ないて思うけど、少子高齢化は人的リソースの制約にはなるが貨幣リソースの制約にはならない
それだけ

205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 09:06:10.53 .net
貨幣リソースが制約されるチンカスい妄想お伽噺を信仰して逆に現物リソースや人的リソースの生産サイクルを制約している事が問題だ

206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 10:44:45.87 .net
国債発行で総需要をコントロールしてるだけで
国債残高は限り無く増えていくだけです

207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 10:54:53.22 .net
日本の国債に無期限債なんてあったっけ ?
日本政府が発行する国債は全部、有期限国債なんだが。
だから、永遠に残るなんて。

208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 11:21:10.59 .net
有期国債の残高が永続的に拡大し続ける事は別に償還期限の無い国債を発行なんかし無くても可能だろ

209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 11:23:15.33 .net
破綻厨のコメンテータって楽でいいよな
絶対破綻しないから煽るだけ煽って良いし、破綻しないからと言って責任が伴う訳じゃあない

210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 11:31:50.45 .net
>>208
有期限国債だから、必ず償還期限がある
償還期限を過ぎて、その国債の元金を貸し手が借り手に請求しないで
時効を過ぎると その請求権は消滅するわけで。
すなわち、国債自体が消滅し 政府の借金は減ることに。
そう、なりませんかね ?

211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 11:34:52.83 .net
そんなん破綻してもしなくても同じだぞ
責任取ろうが取らなかろうが妄想お伽噺すんなって話だわ

212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 11:36:05.01 .net
>>210
ならねえって何回も説明してんだろうがよ

213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 11:43:18.71 .net
>>212
物事には、時効が成立するって 知らないのか ?
六法全書に書いてある 時効について読んでみたら
よくわかるから。

214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 11:46:06.51 .net
時効で国債が消滅したら見合に発行された日銀当座預金が日銀の負債として残るって何回も説明してんだろうがよ
政府の債務超過を日銀の債務超過に振り替えるだけじゃねえかって言ってんだよ

215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 11:46:09.31 .net
財政破綻より株価破綻のほうが身近でスリルがあるぞ

216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 11:48:14.87 .net
結局りふれ崩れは政府の債務超過が怖くて怖くて仕方無えんだよ
だからその怖いよぉな債務超過を中銀に押し付けたいってだけなんだよ

217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 11:51:10.38 .net
何度でも言ってやるがりふれ崩れは実質財政破綻虫だ

218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 11:56:04.76 .net
>>214
日銀の当座預金に国債と等価な日銀券で残り、国債が消滅する。
すなわち、国債は消滅しても、預金はその影響がないのに消滅するのか ?
日銀当座預金は国債の前保有者である市中金融機関だから、その預金にある
日銀券(現金)は市中金融機関のものである。
それゆえ、日銀は銀行の銀行と呼ばれ 銀行以外は預金できない。

219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:00:30.00 .net
>>218
国債が消滅しても日銀当座預金は残るんだから、見合の無い無資産負債が日銀には生まれんだろうがよ
そしたら日銀は債務超過だろうがよ

220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:06:41.61 .net
>>219
通貨発行が 負債ではなく資産であるのだが。
それとも、国債の債権(貸して)であるのに 債務超過(借りすぎ)ですか ???
貸し借り同時なのは 不思議すぎる。

221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:07:29.37 .net
いつもの人(笑)だかのりふれ崩れってコピペばかりで中身無いよな

222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:14:15.05 .net
いつもの人(笑)なるチンカスりふれ崩れの言う通貨発行って何回聞いても意味不明なんだよな

223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:16:22.04 .net
まあバランスシートは均衡しないとか言ってやるからそもそも全てが意味不明なんだが

224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:23:32.48 .net
>>222
国内の通貨が増減しないとでも ?
国内の通貨総量が一定だというなら、インフレ・デフレどころか それに影響する
経済破綻も起きないんだが。
その意味、わかりますか ?

225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:27:07.50 .net
>>224
国内の貨幣が増える時は必ず同額の見合負債が増えてんだよ
今さらこんな初歩の初歩を説明させんじゃねえよ

226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:31:03.28 .net
>>223
バランスシートでも 減価償却や経年劣化(時効)による価値減少のほか
新たな資産追加など書けるんでしょ。

227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:35:18.38 .net
>>225
会社・個人・組織が保有する金融資産の利子や株の配当は資産として書き込まれるんでしょ
それと同額の負債が必要ですか ?

228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:37:18.37 .net
時効で誰かの負債が消滅したらそれは必ず資産計上してる主体の資産も消滅するに決まってんだろうがよ

229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:39:44.03 .net
>>227
利払いでも配当でもした主体の負債なり資産の減少だろうがよ

230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:41:19.98 .net
金融機関が預金に対して利払いする時は自らの負債が増加すんだろうがよ
もう出鱈目にも程があるぞ

231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:43:30.89 .net
>>225
金本位制でなく管理通貨制度だから、通貨発行は資産増加であり 
それに対する負債の増加は必要ない。
これが、外生的貨幣供給論と呼ばれるもので。
通貨価値は金や財貨による絶対的なものから 相対的なものに
かわった結果だと。

232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:47:51.93 .net
何回同じ事言わせんだ?
管理通貨制度だろうがチンカスりふれ崩れ制度だろうが中銀準備は負債なんだよ
テメエの願望とかどうでも良いのよ

233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:49:48.30 .net
何回繰り返せば良いのかね?
こんなチンカスい時計泥棒の出鱈目お伽噺

234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:50:44.35 .net
次は貨幣は負債ではないチンカス理論来るで

235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:51:15.85 .net
国債発行で総需要をコントロールしてるだけで
国債残高は借り換えで限り無く増えていくだけです

236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:52:53.95 .net
日本政府は国債で財政破綻することは10000%ありません
国債発行で総需要をコントロールしてるだけで
国債残高は借り換えで限り無く増えていくだけです
だから国債は借金ではないのです
だから国債は借金ではないのです
だから国債は借金ではないのです
もし国債残高を減らすと同額の国民の資産も減って経済パニックになります
政府債務=国民の資産
誰かの負債は誰かの資産
政府の負債は国民の資産
政府債務が増えた分だけ国民の資産が増えるだけの話
政府債務と国民の資産は下記のように推移していく
政府債務三千兆円=国民の資産三千兆円
政府債務三千京円=国民の資産三千京円
政府債務八千京円=国民の資産八千京円
政府債務(国債)が借り換えで限り無く増えて、国民の資産が限り無く増えていくだけの話
URLリンク(ecodb.net)
日本の政府総債務残高の推移(1980〜2017年)
但し
日本は無税国家じゃないから
国債を発行するとインフレという税金になる場合が多いが
国債発行不足(需要不足)でデフレや超低インフレになる場合がある

237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:52:59.70 .net
チンカス外貨といつもの人(笑)りふれ崩れは基本的に同じ財政破綻虫です

238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:55:01.00 .net
良く似た基地害が2匹居てペロペロ自演してるだけです

239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:55:09.33 .net
日本政府は国債で財政破綻することは10000%ありません

240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:55:48.54 .net
日本政府は国債で財政破綻することは10000%ありません

241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:55:59.07 .net
>>232
金本位制だと 発行する紙幣から 金や財貨と交換する必要があるから
貨幣自体、 金や財貨に対する負債になるが。
管理通貨制度では 金や財貨と交換できない条件で貨幣発行しているから
負債にはならないと。 

管理通貨制度の貨幣と 金本位制の貨幣の意味の違い。
わかった ???

242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:57:13.78 .net
日本政府は国債で財政破綻することは10000%ありません
国債発行で総需要をコントロールしてるだけで
国債残高は借り換えで限り無く増えていくだけです
だから国債は借金ではないのです

243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:57:19.92 .net
ほらいつものチンカスい貨幣は負債ではないコピペですよ
出来の悪いAIか何かかしらねww

244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:58:36.14 .net
ゴミクズの高橋洋一こと時計泥棒丸コピペですよ

245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 12:59:48.67 .net
貧困外貨様に質問です
どうして一日中5ちゃんに常駐しているのですか?
貧困で他にやることがないから?(笑)
外貨妄想自演が唯一の楽しみだから?(笑)

246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 13:01:42.37 .net
バランスシートの負債の部にあるから負債だと思ってるんじゃないかな
資本の部に置くのが変だからしかたなく負債の部にあるだけで日銀は実質何も負ってないんだけどね

247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 13:02:10.21 .net
チンカス外貨といつもの人(笑)りふれ崩れの見苦しい自演はじまるよ

248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 13:02:46.02 .net
勘違いしてる人がいるけど
日銀が保有してる国債が請求されないからと
償還されなかったらデフォルト扱いだよ
国債というのは期限がくれば自動的に
利払いと償還があるから信用され価値ある資産になる
それがされなかったらデフォルト扱いだし
日銀が保有してる資産は価値ゼロ判定になり
円大暴落とハイパーインフレコース

249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 13:03:55.27 .net
>>243
通貨発行が負債だというなら その負債に対して返済するとはどういうことなのか ?

250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 13:04:44.94 .net
日本政府は国債で財政破綻することは10000%ありません
国債発行で総需要をコントロールしてるだけで
国債残高は借り換えで限り無く増えていくだけです
但し
日本は無税国家じゃないから
国債を発行するとインフレという税金になる場合が多いが
国債発行不足(需要不足)でデフレや超低インフレになる場合がある

251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 13:10:27.59 .net
>>248
通貨価値が維持できる限り、日銀は通貨発行に限界ないと。
通貨価値が維持できるだから、インフレどころか それ以上なんて起きるんですか ?
通貨価値が維持できるって 意味わかっているんでしょ。

252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 13:18:25.36 .net
購入資産が価値が維持できればね( ̄ー+ ̄)

253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 13:18:52.64 .net
>日銀が保有してる国債が請求されないからと
>償還されなかったらデフォルト扱いだよ
統合政府(政府+日銀)では±ゼロなんだが
政府発行の国債(債務)=日銀保有の国債(資産)
日銀が国債を買った時点で実質的には償還されたということ

254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 13:23:04.70 .net
いつもの人(笑)チンカスりふれ崩れコピペ連投ばかっりじゃねえか

255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 13:24:01.24 .net
チンカス妄想お伽噺外貨といつもの人(笑)チンカスりふれ崩れってお似合いだよね

256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 13:29:01.21 .net
国債を償還しないなんてありもしないことを議論しても意味は無い
実際にあり得そうなのは、日銀保有分の中長期債が期限になった時に同額の永久債を発行して償還する方法
財政に余裕が出来たら償還できるオプション付きでさ

257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 13:39:54.76 .net
国債残高は借り換えで限り無く増えていくだけだから
実質永久債と同じ

258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 13:51:17.56 .net
>財政に余裕???
財政に国債を使うだろ?
現状は国債発行不足で超低インフレ

259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 13:54:27.24 .net
シンゾーが首相にかってから金持ちと貧乏人の差がどんどん開くねえ

260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 13:55:37.76 .net
株価なんて日銀が金融緩和止めるの発表した瞬間に暴落だよ

261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:28:58.69 .net
日経平均も国債もコントロールされてるから暴落しないんだが(笑)

262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:29:44.83 .net
>>260
それは無いからw
金融政策の目標が何だか知らないの?

263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:29:53.82 .net
貧困外貨様に質問です
どうして一日中5ちゃんに常駐しているのですか?
貧困で他にやることがないから?(笑)
外貨妄想自演が唯一の楽しみだから?(笑)

264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:31:06.27 .net
>>258
そう、財政に余裕ができたらね
正確に言えば単年度の財政黒字が持続するようになったらね

265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:31:30.28 .net
>>262
馬鹿だなあ。君こそ金融政策がなんだかわかってるわけ?そもそもこの異次元緩和の裏で何が行われてるか理解してないんだな

266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:41:21.46 .net
>>265
答えになってないよ
だいたい冒頭に「ばかだなあ」とつけないと何も書けないって情けないぞ
単なる荒らしかカマッテチャンだろお前w

267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:43:33.24 .net
>>266
君は本当に馬鹿だなあ
経済金融のイロハもわかってないみたいだね

268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:45:11.66 .net
>>267
だから答えになってないってのw
金融政策の目標を言ってみろほれ
1時間あげるから調べてみろ無能

269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:46:21.50 .net
>>267
勘違いすんなよ
質問してるのはこっち
回答するのはお前

さっさと答えろ無能

270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:46:55.58 .net
>>268
君は本当にレベルが低くて溜め息が出るよ
人に訪ねる前にまず自分が説明したまえよ
自分に自信がないから意見を述べられないんだろう?
ダメな学生の典型例だよ君は

271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:47:39.90 .net
>>269
レベルの低い君がまず意見を述べたまえよ。経済通の私が訂正してやるから

272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:48:05.15 .net
お、また破綻しない厨がイジメられてるな

273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:48:08.64 .net
まさか株を買ってなくて悔しがってるとか?
自分が悪い、無能な自分のせい
見識が無いから買えてない
全部自分が無能だからなんだよ
金融緩和が無くなるとかねえからw

274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:49:38.08 .net
出口戦略の危険性は多くの専門家が指摘しているわけで
>>273
レベルの低い論点逸らしは辞めたまえ。これ以上馬鹿を晒されるとこちらが赤面してしまう

275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:50:24.72 .net
260 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/24(火) 13:55:37.76
株価なんて日銀が金融緩和止めるの発表した瞬間に暴落だよ
--------------
糞笑うわ
金融政策目標も知らないくせに緩和止めたらだってw
単なる買い遅れの無能が株高に嫉妬してるだけってすぐわかるわ

276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:51:51.72 .net
>>275
ん?永久に金融緩和し続けると思ってるわけ?とんでもないバカが紛れ込んでるねここ

277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:52:00.57 .net
>>274
だから、緩和を止めるには金融政策目標が達成されることが条件なんだよ
政策目標を言ってみろ ほれ言えや 言ってみなw

278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:53:22.64 .net
>>277
そんな誰でも知ってる低レベルな議論をしたいわけじゃなくてね・・
ダメだね・・この時間帯はさすがに低レベルなニートしかいない・・出直してきます

279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:53:44.33 .net
いつ来ても破綻しない厨はアホだぞ

280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:56:30.11 .net
金融政策の目標すら言えずに敗走する奴(爆
百年ROMってろって

281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:56:35.76 .net
金融目標達成できない場合のリスク考えられないってのは本当に馬鹿だと思いますねえ

282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:57:13.46 .net
>>280
涙拭けよ破綻しない厨。どう見てもお前の方がラベルが低いわ

283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:59:32.71 .net
ラ、ラベル?

日本人じゃないんだお前ww
どこの特亜人だよお前

284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 14:59:56.88 .net
お尻拭けよ破綻派は
くやしくてウンコ漏れてるぞw

285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 15:00:03.10 .net
破綻しない厨1人でヒートアップしててワロタ

286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 15:00:49.98 .net
>>281
達成できないままずっと期限伸ばしで来てるんだけど顕在化しかリスクってなに?

287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 15:02:36.63 .net
>>286
日本語ちゃんと喋れよチンパンジー

288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 15:03:09.49 .net
金融緩和のリスクが何か破綻派に聞くと大体曖昧な答えしか返ってこない
よくよく聞くとインフレになる事らしいけど
そのインフレにするために金融緩和してるんじゃないのw

289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 15:06:05.15 .net
元はこれな
で、260の無能が未だに金融政策の目標を答えられずに暴れてるww

260 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/24(火) 13:55:37.76
株価なんて日銀が金融緩和止めるの発表した瞬間に暴落だよ
262 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/24(火) 14:29:44.83
>>260
それは無いからw
金融政策の目標が何だか知らないの?

290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 15:07:06.63 .net
>>288
アホやな。実質賃金追いついてきてないだろ猿

291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 15:11:06.89 .net
これまでの会話全部チンカス妄想お伽噺外貨といつもの人(笑)チンカスりふれ崩れの見苦しい自演だからね

292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 15:12:52.81 .net
>>290
どうして自分の狭い視点だけでものを語るんだろうね
実質賃金は日銀の政策目標じゃないんだよ

293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 15:16:15.80 .net
>>292
うーん。芳ばしいレス

294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 15:17:19.45 .net
高度成長期でもインフレ以上に賃金上がるなんて無いし
重要なのは名目が上昇していくことと、ストックインフレなんだよ
名目賃金の上昇で住宅ローンの負担が年々減少していくと共に資産価値が上昇していく
これが重要

295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 15:39:12.62 .net
>>285
このスレに常駐する
ワロタ=「いつもの人」と呼ばれている
50歳前後の高齢ヒキニート

296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 15:55:02.68 .net
重要なことは数字ではなく
みんなの、え・が・お
(笑)

297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 15:59:12.31 .net
今日も株が高くてニッコニコ(*''▽'')
有能で良かった

298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 16:09:28.58 .net
平成バブルの時と同じだな。バカほど浮かれて騒ぎ立てる。で、取り返しのつかないことをしたと後で気づいて自殺

299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 16:12:40.13 .net
実質賃金なんてアメリカでもリーマンショックまで30年上がってないと何度も書いてるだろ
破綻バカって記憶力皆無だよな

300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 16:13:30.52 .net
>>294
賃金は産業の高度化と生産性向上で上げてきた
その時はインフレを上まわった

301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 16:14:23.17 .net
バブルってほど株価は上がってないよ
ただ連日上がってるだけで

302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 16:16:10.27 .net
インフレを上回る賃上げ、つまり実質賃金の上昇が起こると少しタイムラグおいてインフレが加速するんだよね

303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 16:20:13.81 .net
今日はちと難しい話なんだ
80年代バブルは主に日本の金融政策だけの話だったが
現在の株高は米欧日という三大経済圏で量的緩和をした結果
アメリカは引き締めに入ったけどかなり緩やか
欧州と日本は大々的な緩和の真っ最中
欧州がテーパリングに入っても緩和のペースを減速させるだけで
引き締めに入るのは1年以上は先だろう
日本に関しては出口政策すらあるのか不明
人類未体験政策を世界的にやったから過去の事例から未来は見えない
いずれにしろ資金ジャブジャブは後1年以上は続く

304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 16:20:22.56 .net
何度も賃金は名目の上昇が重要と結論が出てるのに破綻派はすぐに忘れるw

305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 16:24:41.11 .net
良い物を安く作るのが企業の目標
テレビは良い例
そうやって豊かになってきた
インフレで豊かになったんではないよ

306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 17:05:56.98 .net
資金供給(増加)を一定に保てば 賃金上昇してもインフレ率を制御できるのでは
 ?

307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 17:08:49.27 .net
インフレ率2%目標達成まで 資金供給しても大丈夫。

308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 17:12:32.66 .net
M.ベースの増加は 期待インフレに影響しない。
日銀も銀行も同じ意見を言っているよね。
だから、金融緩和の一部である 国債と日銀の交換自体
インフレにならないと。

309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 17:15:26.17 .net
308の訂正
 国債と日銀の交換 ー> 国債と日銀券(現金)の交換

310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 17:24:28.66 .net
商売人は1円でも高く売りたいわけで

311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 17:24:47.86 .net
>>308
でも異次元緩和を始めた時にはM.ベースの増加は 期待インフレに影響すると思ってたんだよね
で実際にやってみたらインフレにならなくてM.ベースの増加は 期待インフレに影響しない。と結論した

312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 17:25:23.02 .net
増税するための嘘だ
外国に借金していないで米国債を大量に持っている国が破たんするわけない

313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 17:26:49.28 .net
アベノミクスで経済は疲弊しておるな
【悲報】40代“所得”300万円未満の世帯割合 20年で1.5倍に
スレリンク(livejupiter板)

314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 17:30:41.72 .net
全ての製品は全世界と競争していて
歴史的円安にも関わらずほとんどインフレにならないのは何故なんだろう
学者も政府も説明してくれない奴等は無知か

315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 17:31:35.83 .net
そりゃあゴミクズみてえな効果の金融緩和やってるだけで政府も民間企業も緊縮やってるんだから疲弊するに決まってんだろ

316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 17:39:45.97 .net
>>311
同じ意見だよ。さらに、負債の増加がインフレに影響するから 
M.ストックの増加とともに負債の増加を考えるになったのだと。
うまくいけば、M.ストックを制御して給与増加させてもインフレにならない状況へ
誘導できるのでは ?!

317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 17:47:43.39 .net
企業が賃金を上げないからインフレにならない
と言うのは
大様の耳はロバの耳と同じで
言ってはならないことなのか

318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 17:48:48.35 .net
>>314
未知の領域だから、答えられないとか ?!

319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 17:53:48.30 .net
>>317
賃金を上げても インフレにならない可能性があるなら あなたなら どうする ?
少しずつ、賃金を上昇させて様子(インフレになるか 否か)をうかがうのが気持ちなのでは。

320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 17:54:34.16 .net
>>285
そいつ複数のスレで粘着荒らしやってる基地外だよ
最近は誰からも相手にされなくなってきてるw

321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 18:00:24.91 .net
日本の財政赤字はGDPの約2倍、第二次世界大戦敗戦直後に匹敵する巨額なものです。経済が成長軌道に乗れば金利は緩やかに上昇していきます。

の前に財政収支を黒字化しておかないと財政赤字は縮小するどころか
発散(増加)していってしまいます。なのでまず財政健全化を達成すること。
そして一般歳出の半分は社会保障関係費ですから、年々歳々の財政赤字の半分は
社会保障から発生しているといってもいい。このままでは社会保障の機能維持という観点からも財政健全化という観点からも持続可能性はありません。
社会保障の財源を将来世代の負担にせず現世代で負担するための消費税引き上げです。消費税を社会保障財源化し、社会保障の機能強化・機能維持に充当して
財政赤字に頼らない社会保障財源の安定的確保を実現し、財政赤字を縮減して
財政健全化を達成する。一体改革とはそのような考え方で設計された国民に
負担を求める改革です。
歴史をひもといてみても増税を正面から掲げて総選挙を勝ち抜いた政権は
まずありません。ですが、誰が政権を担当するにせよ避けて通ることのできない課題、財政健全化や増税は政争の具にしてはいけない、という共通理解ができたから
こその与野党合意です

322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 18:04:53.93 .net
ドイタケ?

323:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 18:07:56.66 .net
まあ金利は中銀マターで上げるも下げるも決まるし、金利を引き上げたところで財政破綻だろうがインフレだろうがそれ自体を原因として起こることは無えしな

324:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 18:09:15.21 .net
>>321
財政健全化することが正しいなら、予算の財源不足が発生するたびに
消費税を上げ 将来20%になっても、財政健全化が重要だと言い切るのか ???
予算削減なんて 民主党の失敗を繰り返すだけだと。
そう、思いませんか ?

325:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 18:18:57.70 .net
>>321
君が何言ってるか全然分かんないわw
PB黒字化しないと破綻するって言いたいのかな?

326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 18:19:46.21 .net
>>321
財政健全化に関して、消費税は将来、最終的に30-40%に達するだろう。
その覚悟での、財政健全化であると。
理解していんですね。

327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 18:34:35.67 .net
このスレに常駐する
貧困外貨様=「いつもの人」と呼ばれている
50歳前後の高齢妄想ヒキニート

328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 18:35:21.32 .net
貧困外貨様に質問です
どうして一日中5ちゃんに常駐しているのですか?
貧困で他にやることがないから?(笑)
外貨妄想自演が唯一の楽しみだから?(笑)

329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 18:36:34.63 .net
おはようございます。
私は海外株50%、海外不動産20%、海外債券30%と若干のコモディティの
割合で国際妄想分散投資をしております。
住居は多摩川河川敷3000坪にブルーシートの一戸建てです

330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 18:37:02.18 .net
高齢ヒキニートの貧困外貨様は大歓迎です<(_ _)>

331:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 18:38:57.49 .net
>日本の財政赤字はGDPの約2倍、第二次世界大戦敗戦直後に匹敵する巨額なものです。
>経済が成長軌道に乗れば金利は緩やかに上昇していきます。
>その前に財政収支を黒字化しておかないと財政赤字は縮小するどころか
>発散(増加)していってしまいます。
日本政府は国債で財政破綻することは10000%ありません
国債発行で総需要をコントロールしてるだけで
国債残高は借り換えで限り無く増えていくだけです
だから国債は借金ではないのです
だから国債は借金ではないのです
だから国債は借金ではないのです
もし国債残高を減らすと同額の国民の資産も減って経済パニックになります
政府債務=国民の資産
誰かの負債は誰かの資産
政府の負債は国民の資産
政府債務が増えた分だけ国民の資産が増えるだけの話
政府債務と国民の資産は下記のように推移していく
政府債務三千兆円=国民の資産三千兆円
政府債務三千京円=国民の資産三千京円
政府債務八千京円=国民の資産八千京円
政府債務(国債)が借り換えで限り無く増えて、国民の資産が限り無く増えていくだけの話
URLリンク(ecodb.net)
日本の政府総債務残高の推移(1980〜2017年)
但し
日本は無税国家じゃないから
国債を発行するとインフレという税金になる場合が多いが
国債発行不足(需要不足)でデフレや超低インフレになる場合がある

332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 18:39:45.61 .net
×国債は借金
○国債は借金ではない
政府債務=国民の資産
誰かの負債は誰かの資産
政府の負債は国民の資産
政府債務が増えた分だけ国民の資産が増えるだけの話
国債100億円発行で土建屋が公共事業を受注
負債国債100億円政府=資産100億円土建屋
100億円で受注した土建屋
内訳
土建屋の利益20億円
人件費40億円
材料費40億円


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2414日前に更新/78 KB
担当:undef