【三橋貴明総合スレッド】其の8 at ECO
[2ch|▼Menu]
575:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b7b7-9ZJb [114.174.186.235])
17/03/25 09:12:02.00 fmiY5nWQ0.net
マクロ経済の話をしているのに
強引にミクロを絡めて来る人がいるねw
ことあるごとに需要を重視する奴は
計画経済だ、社会主義だって言っているけど

ひとりいるんだよねぇ
メディアで同じようなことをいう
経済評論家(笑)が

貴様!上念司だな!!

576:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アークセー Sxd3-1VOV [126.155.24.248])
17/03/25 09:31:35.77 YZk1Vy2hx.net
>>574
なんも間違ってないし。
儲かっている企業の給料と儲かってない企業の給料はどちらが高いでしょうか?
三橋解説にどっぷり浸かっている為に、企業は兎に角従業員を酷使すれば利益が上がる、否、酷使すればするほど利益が上がる、いやいや、従業員から搾取する事のみが利益を上げる唯一の手段である、みたいな労使対決の視点に染まり過ぎなんだよ。

経営者はそんなバカじゃないし鬼でもない。
いや実際バカな経営者も鬼のような経営者もいる。
そう言う経営者は、労働者が権利を行使して排除していかなくてはならないとは思うが、そんなクソ経営者ばかりじゃないんだよ。

結果的に適材適所のフレキシブルな人事考査が出来ており、作業効率が高い企業は利益も大きく、その分は成果給を支払う余力が生まれると言うものだ。

これは労働者が日々労働して行く中で慣れや改善を通じて向上して行く場合と、使う側が設備を導入して効率を高める場合などあらゆるレイヤーで試行錯誤が繰り返される。

そんなモチベーションが上がらない、各レイヤーで効率追求の試行錯誤が働かない組織との差は少しずつ、気がつけば大きく開いてしまう。

ただ経営者が労働搾取に励むような企業は、無理が祟って大きなトラブルが発生する事になる。そうやって淘汰されて行くわけだよ。民間にはこのメカニズムが働き、公社や国営企業では働かない。
従って自ずと民間企業と親方日の丸組織では効率に差がついてしまうわけだよ。

こうした親方日の丸組織の民営化は、効率化追求のメカニズムを働かせる為には有効な手段なんだよ。

577: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ be0f-sIi0 [121.117.1.4])
17/03/25 09:53:20.02 ulhJTlwD0.net
>>576

いや、日本で儲かってる企業は 「 労働力の中抜き 」 をしてる企業だけだぞ

日本には付加価値を生み出せない企業しかいないからな

578:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd4a-GXLw [49.97.110.245])
17/03/25 09:54:41.80 ER1nr/Dyd.net
地方の鉄道を廃線にしましょうねー
廃線になった所の住民の皆様方は出てってくださいねー

579: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ be0f-sIi0 [121.117.1.4])
17/03/25 09:54:42.91 ulhJTlwD0.net
日本の経営者なんて世界の底辺だぞ
世界で通用する人は1人もいない

孫や三木谷のように、官僚の天下りを受け入れて、霞ヶ関から利権を降ろしてもらってる連中ばっかだからな

みんな東芝、土建屋みたいなもんだ

580:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ aaf3-VHv+ [59.157.8.227])
17/03/25 09:55:10.28 /laxxKiI0.net
>>573
> 最初から需要の上限がわかる奴なんて居ないっての。
ここでもGDP無視w 総需要って言ったら普通GDPのことなのにw

581: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ be0f-sIi0 [121.117.1.4])
17/03/25 09:55:12.73 ulhJTlwD0.net
経営者のレベルは中国韓国台湾の方が上だよ

582: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ be0f-sIi0 [121.117.1.4])
17/03/25 09:55:42.28 ulhJTlwD0.net
>>580
>総需要って言ったら普通GDPのこと

違うよ

個人消費だよ

583: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ be0f-sIi0 [121.117.1.4])
17/03/25 09:56:15.61 ulhJTlwD0.net
財政支出でGDPを増やしても、需要が伸びたことにはならないし、しちゃいけないよ

584: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ be0f-sIi0 [121.117.1.4])
17/03/25 09:58:18.32 ulhJTlwD0.net
>>576
>経営者が労働搾取に励むような企業は、無理が祟って大きなトラブルが発生する事になる。そうやって淘汰されて行く

逆だよ
パイが縮んでる日本では「無理してる企業」しか生き残れない

欧米並みの賃金を出してたら会社が潰れちゃう
男女平等の賃金形態にしたらやっていけないから、女性差別してコストカットする

その程度の企業しか無いのが日本経済の実力だ

ソフトバンクとかな

585: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ be0f-sIi0 [121.117.1.4])
17/03/25 09:59:27.64 ulhJTlwD0.net
実際、日本の企業は、30年前から、「 人件費カットして延命してるだけ 」 のゾンビ状態だよ

国際競争力がどんどん落ちてるのに、新しい産業にシフトしないからな

586: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ be0f-sIi0 [121.117.1.4])
17/03/25 10:01:06.99 ulhJTlwD0.net
円安誘導ってのも、一種の「中抜き」構造だからな
世界から見ると「ディスカウント」そのものだから

中国人がタワマン買いまくったのは、円安になって「向こうから見て安くなったから」であって、別に日本が評価されてるわけじゃない

長期的には上海や北京や香港の不動産の方が伸びシロあるからね

587: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ be0f-sIi0 [121.117.1.4])
17/03/25 10:01:50.00 ulhJTlwD0.net
アベノミクスは「日本の価値をディスカウントする」だけの政策なんだよ

これじゃ成長力上がらないし、中国に負けるだけなんだよ

588: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ be0f-sIi0 [121.117.1.4])
17/03/25 10:02:33.49 ulhJTlwD0.net
理系は、安倍政権のせいで大ダメージ食らってるからね

優秀な人材はみんな外資に逃げてる

589:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2a34-6i+j [61.194.188.146])
17/03/25 10:16:26.37 lixugn+30.net
>>567
減税は別に公務員の給料関係無しに出来るんだが?
日本は財政がヤバいってことはないし

590: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ be0f-sIi0 [121.117.1.4])
17/03/25 10:17:43.68 ulhJTlwD0.net
>>589
地方自治体の財政はヤバいよ

591: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ be0f-sIi0 [121.117.1.4])
17/03/25 10:21:13.00 ulhJTlwD0.net
よく批判される「公務員」には2種類あるんだよ
1 天下り官僚(国家公務員)
2 地方公務員(世襲、コネ採用)
これが金をもらい過ぎてる
仕事もろくにしてないのになw
天下り団体の連中なんて、半年に1回出社とかそんなのもいる始末だからね
逆に、ろくに寝ずに残業続きのノンキャリアの国家公務員は、低給でタダ働き
役所の中でもサービスに回るのは派遣だよ?
このアンフェアな格差が不味いんだよ
仕事してないくせに給料だけは高い、という連中が盗み取ってる金を、ちゃんと働いてる人達に分配しないといけないんだわ

592: ◆SxQikePCHU (ワッチョイ be0f-sIi0 [121.117.1.4])
17/03/25 10:22:21.65 ulhJTlwD0.net
つか、三橋は 「 役所で非正規派遣をこき使ってる 」 実態を指摘しないよな
その後ろでふんぞり返ってる少数の公務員の利権を守る話しかしない

593:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ジグー QQ76-0pyi [358662049346013])
17/03/25 10:45:48.86 L9cOHvYaQ.net
「●政府が長期化する→公務員が私腹を肥やす→重税化する→民が疲弊する→反乱や戦乱の原因となる→政権政府を打倒する→重税を解消する→質素倹約な新政府で国家再生→●」
この歴史の繰り返し、公務員が贅沢する政権政府が栄えた歴史はない。
政府が経済状況に応じて税を調節する機能を失って腐敗し、増税する一方となれば、後は政府を打倒するしか国家再生の道はない。

因みに三橋の発想は、増税と公務員への財政出動を繰り返しながら民から官へのトリクルアップを増強し、格差と貧民層を拡大させ、タコが自分の足を食うマッチポンプでしかない。

594:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2b0f-VHv+ [118.20.31.185])
17/03/25 10:46:07.75 ViUxba860.net
>>557
それこそ派遣にぶん投げてるの辞めて
公務員で雇えばいい。
その費用? 一人あたりの給料減らせば
公務員なんてなりたいやつ山ほどいるんだし って話だよな

595:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2b0f-VHv+ [118.20.31.185])
17/03/25 10:49:16.29 ViUxba860.net
>>592
そこら辺にまともに答えてほしいもんだ
なぜ公務員給与にこだわるのかってね

こういうこと書くと、こだわってないとかいう輩でてくるけど
じゃあ公務員の給料じゃなくて公共工事で民間に流せばいいじゃん
道路の老朽化がやばいんだろ?
だったら大人気の公務員にカネくれてやる場合じゃないでしょ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2649日前に更新/241 KB
担当:undef