■日本政府は借金で財 ..
[2ch|▼Menu]
461:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e9d8-gW5C)
16/03/25 22:39:10.42 YxIL5RJI0.net
>>446
景気後退期と言う言葉を久しぶりに聞いた

462:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5ed3-vHhq)
16/03/26 08:13:28.12 bjadF9oC0.net
>>447
ありがとうございます。
しかし、>>111や、>>115を読むと、円安方向に振れると言っている人もいますね。
どちらが本当なのかは、今後を見ていくしかないですね。。
どちらにしても国民生活は負担が増す、というのは共通しているけれども。

463:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウ Sad3-gW5C)
16/03/26 08:20:17.07 6VxCD/7Ra.net
信用創造が活性化せず、通貨の増加速度が更に他国より落ちそうだからむしろ円高に振れそうなんだが、いろんな意見があるものだ。

464:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウ Sa89-tPs0)
16/03/26 08:53:00.70 D/PgqUB0a.net
副島隆彦57 金を没収で詐欺師確定 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(eco板)l50

465:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b36-vHhq)
16/03/26 09:11:30.24 tK1PvPvr0.net
消費税 マンセーですか 今度は

466:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スプー Sd28-29Il)
16/03/26 09:34:48.79 TDIItOnsd.net
消費税が上がる上がらないは個人的にはどうでもいいことなんだが。
そんなに重要なことかねぇ。
そればかりをクローズアップしても根本的な問題の解決にはならない。

467:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウ Sad3-gW5C)
16/03/26 09:41:36.00 6VxCD/7Ra.net
>>453
ド素人もいい加減にしろよw

468:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 10:01:59.95 encwEeDC0.net
日本は家計防衛に入っているといわれるけれど
実際に起こっている減少は真逆
家計貯蓄率は先進国の中でもっとも低く
日本国民はもっとも貯蓄をせずに
「消費をする」
民族になった。
貯蓄率 国際比較等で見ればわかる。
まあ賃金が低下して全額消費するしかない世帯が増加しているからだけれどね。
そして全体の貯蓄率がプラスになるためには
信用創造が必要。信用創造がない世界。通貨量が一定の世界では
全体の貯蓄率がプラスになることは
「ありえない」
ちなみに現在の日本がかろうじて家計貯蓄率がゼロ近辺でいれるのも
日本政府の借金増大。それに連なる信用創造があるから。

469:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 10:05:13.31 encwEeDC0.net
誰かの貯蓄は誰かの貯蓄減。
当たり前だけれど見逃される事が多い。
企業の貯蓄≒利益。は一家計と政府の貯蓄減となる。
そして政府は貯蓄減を借金の増大で対処するため
マネーストックが増大する。
日本政府が財政均衡していれば、マネーストックは現状の値よりも1000兆円少なかったことになる。

470:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b36-vHhq)
16/03/26 10:06:52.40 tK1PvPvr0.net
グラフがまともに見えないぐらい目が悪そうですね

471:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 10:14:10.15 encwEeDC0.net
まあ
生まれてから一度たりとも
家計貯蓄率の国際比較のグラフを見たこともないような人がいうようなことだ。
まあわかっていなくても通常生きていくのには困らないだろう。

472:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 10:26:05.04 swqp2FTN0.net
>>455
そうじゃないでしょ。税負担が重すぎる上に、収入も少ないから貯金すら出来ないほど貧乏になったってことだ。
消費を活発にしてるなら、企業は生産設備を増やす。政府の借金と民間の信用創造を混同してないか?

473:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK31-MbGT)
16/03/26 10:32:25.34 OG1+IucmK.net
マクロの過剰貯蓄が家計の貯蓄減少の原因
過剰貯蓄=投資と分配不足

474:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 10:39:08.94 encwEeDC0.net
>>459
収入が少なくなっていっている=名目賃金・実質賃金が低下していっているから
貯金もできずに没落する家計が多く生まれてきたので、貧乏になったというのは同じ意見。
税負担は世界的に見て重いというほどでもない。
税負担の視点で没落するというならば
日本よりも税金が高い国が軒並み没落しなければならない。
でもそうはなっていない。
URLリンク(www.mof.go.jp)
重要な事実として
税金は
「使うために集める」
だから配り方・使い方次第でプラスにもマイナスにもなる。
もしも税金を全て日本政府が貯蓄に回すというならば、そりゃあ経済大打撃だろうけど
使っているし、税金が足りずに借金してまで使っている。
経済にほとんど影響がない配り方を示せば
例えば所得税で集めた税金を同等額所得税納付者に還付する。
これなら時間差と経費以外、税金が高くても経済に影響がなくなる。
税金を集めたものは使うという所まで考えて一巡する。

475:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 10:43:21.22 encwEeDC0.net
>>459
政府の借金でも信用創造は発生する。
(日銀による引き受けなしとする)
経緯
日本政府の国債発行→銀行や年金、保険から調達→現金・預金を得る。銀行は債権を得る。→その現金・預金を財政支出する→この時点で商品購入等で使ったお金は企業へ、現金給付などで家計に配った部分は家計へ、その現金・預金の所有権が移る。
→その家計や企業が、その現金を銀行に預けた時点で、また預金はそのままで既に信用創造が起こった状態となる。→この時点で銀行に現金が返ってくる。変わりに預入金額分預金口座の引き出し権を家計・企業に与える。

476:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 10:49:48.67 swqp2FTN0.net
>>458
本気で言ってるなら相当なアホだぞ。
だったらなぜ生活保護が最悪になってんだよ。
14年度の生活保護、最多更新=景気回復で伸び鈍化−厚労省
www.jiji.com/jc/zc?k=201603/2016032300684&g=soc
消費支出も落ちてる。
1月の実質消費支出、前年比3.1%減 市場予想は2.7%減 家計調査
URLリンク(www.nikkei.com)
安倍政権が好景気の根拠としていた総雇用所得も民主党時代より落ち込んでいる。
しかも就労者が増えたにも拘らずだ。これは国民一人当たりの収入が落ちたってことだ。
URLリンク(pbs.twimg.com)
実質賃金も落ち込んだ
URLリンク(pbs.twimg.com)
名目賃金が増加したのに実質賃金が下がったのは、消費税増税と異次元緩和による円安で輸入物価が上がったせいだ。

477:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 10:50:35.89 swqp2FTN0.net
>>462
政府の借金と民間の借金による信用創造の比率を考えろバカが

478:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b36-vHhq)
16/03/26 10:51:19.54 tK1PvPvr0.net
国はどこも同じだっていう教育してるとこがあるらしい

479:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 10:51:45.27 swqp2FTN0.net
>>462
しかも労働者が収入をどれだけ得られるかは、労働分配率や税負担によるんだぞ

480:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 10:53:49.09 swqp2FTN0.net
>>461
そもそも税金と言うのは、市中からお金を回収してインフレ率を調整するのが目的だ。
本来使ったらダメな金


481:なんだよ。



482:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 10:56:07.58 swqp2FTN0.net
>>462
まさかと日銀の引き受けが財政ファイナンスだなんていうんじゃないだろうな?
日銀の国債の売買は日銀の通常業務だぞ。大体日銀引き受けがなかったら政府の信用創造なんて起きんぞ。

483:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 10:56:26.30 encwEeDC0.net
>>463
だから別に家計は貯蓄するようにはなっていない。
ただ単に賃金が低下して没落しただけ。
別にその話と私の話はどっちも並立して存在しうる。
>消費税増税と異次元緩和による円安で輸入物価が上がったせいだ。
これもその通り。

484:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 10:58:46.48 encwEeDC0.net
>>464
政府の借金は民間の借金と比較しても引けを取らない。
1000兆円だぞ。
全く経済の事をわかっていないんだな。
でもこれは知らなくても仕方ないとも思う。
ただ自分に自信がありすぎるせいで、すごく攻撃性が強いのが気に食わない。
やられる方はたまったものではない。まあ2chだからそんなもんだろうが

485:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1cd3-vHhq)
16/03/26 11:02:44.65 FlFMjmkS0.net
dぽうやらハイパーインフレにったり、ある日突然、財政破綻を起こす、
などという事は起こらない、という点では一致しているけれども、

@円安・コストプッシュインフレになる派
   と、
A円高・デフレスパイラルになる派
の二派が存在するみたいですね。実際はどう動くか・・・

486:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 11:03:03.12 encwEeDC0.net
>>468
いや貴方は資金循環的な理解をしようと試みてるのはわかるが
理解が足りてない部分があるんだよ。
日本政府の借金がめぐって家計・企業の貯蓄となり、それが銀行に預けられていることを理解できていない。
そしてその額は政府債務額と同等。マネーストックの相当部分が政府債務が裏にある債権としての銀行預金なんだよ。

487:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1cd3-vHhq)
16/03/26 11:03:26.36 FlFMjmkS0.net
×dぽうやら
○どうやら

488:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 11:03:44.06 encwEeDC0.net
ここでいう銀行預金は家計・企業としての資産としての資産という意味で。

489:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1cd3-vHhq)
16/03/26 11:03:45.85 FlFMjmkS0.net
どうやらハイパーインフレにったり、ある日突然、財政破綻を起こす、
などという事は起こらない、という点では一致しているけれども、

@円安・コストプッシュインフレになる派
   と、
A円高・デフレスパイラルになる派
の二派が存在するみたいですね。実際はどう動くか・・・

490:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 11:04:34.44 swqp2FTN0.net
>>470
本当に何も知らないんだな。
URLリンク(twitter.com)
@世界第2位の重税国家
A世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
B世界最低水準の社会扶助
C先進国最悪の家計貯蓄率
政府の借金は民間の貯金からでてるんだぞ?そんなので一体どうやって生活してると思ってるんだ?
金融全業態預金動向(2015年3月版)? 1,100兆円で名目GDPの2.25倍
URLリンク(triglav-research.com)
そもそも日本円=政府の借金だってわかってるか?

491:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 11:07:33.90 swqp2FTN0.net
しかも為替市場はレバレッジをかけて数十倍、数百倍の規模で通貨をやり取りしてるだぞ?

492:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b36-vHhq)
16/03/26 11:08:13.05 tK1PvPvr0.net
よしよし なでなで

493:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 11:09:58.84 encwEeDC0.net
>>471
現象がぶつかりあっているからね。
全体として賃金が低下する→モノが売れない(内需物)→全体として価格を下げる=デフレ→デフレは通貨価値の増大圧。(購買力平価)→円高
と同時にモノが売れない時に生産量の減少=で対処GDPの低下、失業率の増大(不完全雇用)→通貨価値の下落圧→円安
財政赤字の蓄積として
金融資産量の増大→資本収益率の低下、円金融資産増大による外貨交換圧→円安
簡略には
これらが通貨価値の要因としてぶつかりあっている。
円の価値が低い水準で留まり、内需の衰退。外需の発展。実質GDPの低下。
そしてこんな感じに現状なっている

494:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 11:10:54.09 swqp2FTN0.net
>>479
まさか今完全雇用だと思ってないか?

495:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 11:11:48.89 swqp2FTN0.net
>>479
投機需要も足せよ

496:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 11:12:27.73 encwEeDC0.net
>>476
その世界第二の重税国家というのは明らかに間違い。
そんなもの出してくるな。
そしてそのデータが何に基づいてるかも察しがつく
消費税の税負担比率から来るデータだったはず。誤解も甚だしい。
2,3,4は正しい。
2の世界最高かどうかはわからんが、世界最高水準なのは間違いないので趣旨は正しい。

497:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 11:13:32.06 swqp2FTN0.net
>>482
間違いだと言うなら根拠出せよ

498:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 11:15:45.69 encwEeDC0.net
>>476
だから政府の借金がめぐって家計・企業の預金となり
マネーストックを引き上げてる。信用創造を起こしてるとさっきからいってるだろう
民間の貯金から出て、その政府が得たお金を民間に対して使うことで金融資産量が増えるだろう。
>日本円=政府の借金
というのは貴方が言おうとしてることがわからないだけれど
それだけでは説明が不十分だろう。

499:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 11:18:00.45 encwEeDC0.net
>>483
国民負担率の国際比較。
URLリンク(www.mof.go.jp)
さっきもはったぞ
日本よりも税負担が大きい国はたくさんあるんだよ。
ちなみに国民負担ではなく税負担比率にしたらもっと世界的に見て税金安い国に日本はなるからな。

500:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1cd3-vHhq)
16/03/26 11:18:47.31 FlFMjmkS0.net
>>479
なるほど、非常に複雑になってるんですね。どちらの要因もあり、ぶつかり合っていると。

501:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 11:20:44.69 swqp2FTN0.net
>>484
政府の信用創造と民間の信用創造どっちが大きいですか?
1000兆円と言うのは、この2つの合計でしょ。
日本円はそもそも日本政府が刷ったものです。
第131回事業年度(平成27年度)上半期財務諸表等について
URLリンク(www.boj.or.jp)
発 行 銀 行 券の合計がどう見ても合わないぞ

502:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1cd3-vHhq)
16/03/26 11:21:41.22 FlFMjmkS0.net
どちらにせよ、国民生活は苦しくなると。

503:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 11:22:14.61 swqp2FTN0.net
>>485
本当に馬鹿だわ。還元率が低いから負担理が増してるんだよ。
日本は国民負担率が低いから増税する〜は間違った理論!
URLリンク(rh-guide.com)
大体税金が何のためにあるのかわかってるのか?

504:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 11:24:27.36 encwEeDC0.net
>>480
ああ完全雇用だと認識してるよ。
>>481
意味がわからん。
投資需要足しても結論変わらんだろ。
投資系は賃金が増大し続けること。(名目需要が増大)
投資環境が整っていること(法規制の少なさ、参入できる・参入のしやすさ。独占・寡占が是正されてること。一言でいって理不尽が起こりづらくなってること)
とかで上がってくでしょ。
1990年以降でも役に立つ新技術は取り入れている。投資されている。(例えばパソコン、ネット、携帯)
そうした新技術を取り入れる自由。新技術を検証される自由。販売できる自由があれば投資されるだろう
日本は他先進国と比較してそうした自由が少ないと考えているけれど。
完全な発展途上国ならば、賃金が上がらなくてもスタートは外需向け投資からでもそれを基点にできるようだが。
(それまでは独裁や諸規制で工場を建てれるのを禁止していたような国で)

505:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 11:24:42.01 swqp2FTN0.net
>>479
GDPの低下と雇用悪化で円安になるってどういう事?
これって不景気になってるって事でしょ?円高要因じゃないの?

506:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 11:26:28.94 swqp2FTN0.net
>>490
失業率3.6%で完全雇用?一体何を根拠に?昔は2%までいったんだぞ?

507:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 11:29:22.74 swqp2FTN0.net
>>490
構造改革論者っぽいなぁ。投資環境って法規制は国民の生命財産を守るためにあるんだぞ?
需要があれば企業は進出するよ。独占寡占だからだって必ずしも悪ってわけじゃないしな。

508:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 11:31:05.48 swqp2FTN0.net
>>490
異次元緩和で投機需要煽って、円キャリートレードで円安起こしたの知らんのか?
それで中国元が買われて、上海市場がバブル起こしたんだぞ?
今それが弾けて逆戻りしてるんだが

509:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 11:32:37.80 encwEeDC0.net
>>489
日本政府が赤字になってる時点で
集めた税金は使い切っている。
その使い方に問題がある(偏っている)
という視点はありえるが、
日本第二の重税国家というのは間違いだろ。
税金大国かどうかの視点はGDPに占める税金の割合で見るのが妥当。
貴方の視点だと何?
集めた税金のうち?国民に現金給付として直接給付したものを抜いたモノで比較しろといってるのか?
社会保障などの医療保険等の現物給付は入れるのか?日本政府は税以外でも借金も活用して支出してるが
税以外での支出分は計算にいれるのかどうか?
すごい複雑なんだが、そんな視点でみるのか?
私はGDP比での税負担率、または社会保険料を含めた国民負担率で国家の税の高さを見るのが妥当と考えるね。

510:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 11:33:04.09 swqp2FTN0.net
>>490
儲かる見込みもないのに企業が投資するわけないだろうが。
セイ法則を信じてるバカなのか?

511:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スプー Sd28-29Il)
16/03/26 11:33:46.17 TDIItOnsd.net
財政が苦しい
だから消費税を上げます
と素直に正直に言えば、国民は納得すると思う。
何でいちいち選挙の争点にするんだろう。それが不思議でならない。

512:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK31-MbGT)
16/03/26 11:36:55.69 OG1+IucmK.net
>>462
そもそもで信用創造って言葉で何を表してんだ?
政府の支出メカニズムもかなり誤用してるんだが?
政府が支出する時は同額の日銀当座預金と商業銀行預金が発行されて、納税が行われる時は同額の日銀当座預金と商業銀行預金が破壊されるんだよ
で、当期の政府支出>収入の時に差額分の貨幣純増になる

513:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 11:37:32.66 swqp2FTN0.net
>>495
単純化しすぎ。
税金は全て経済的懲罰効果がある。税負担が重過ぎるから不景気になるんだぞ?
どだけ財政出動しても、税金が重すぎたら意味がないんだよ。

514:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 11:41:00.33 swqp2FTN0.net
そもそも減税だって財政出動だからな。増税は財政出動と逆の効果をもたらす。

515:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 11:44:14.10 swqp2FTN0.net
>>495
>日本政府が赤字になってる時点で
>集めた税金は使い切っている。
こいつ馬鹿だわ。政府は非営利団体だぞ。
政府は元々赤字を出してそれが民間経済に黒字になって回るんだぞ。
日本円が借金から生まれてること自体知らないんじゃ

516:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 11:50:12.06 swqp2FTN0.net
課税とは、政府収入を増やすための手段ではなく、国民経済を適切に運営するための手段である。
この考え方を「機能的財政論」と言う。
機能的財政と完全雇用 ラーナーの今日的教訓(M. Forstater, 1999)
M. Forstater(1999). Functional Finance and Full Employment: Lessons from Lerner for Today?
URLリンク(estes1.levy.org)
教訓1:政府の目標は国民生活を豊かにすること
教訓2:政策の良し悪しは国民生活を豊かにするかどうかで決まる
教訓3:日本円は日本政府が作った
教訓4:税金は財源ではない
教訓5:国債も財源ではない
教訓6:課税の第一の目的は国民の行動変容
教訓7:国債発行の第一の目的は金利調節
教訓8:国債発行が行われる以前に政府支出は来る
教訓9:貨幣を刷ること自体は経済に影響なし
教訓10:完全雇用が重要
教訓11:完全雇用があれば貿易赤字も無問題
教訓12:「指標を変えれば赤字は大したことないよ」的な無駄議論は有害
教訓13:失業がある=仕事とお金が少ない
教訓14:機能的財政とは政策ではなく枠組みそのもの
教訓15:完全雇用実現するためには雇用を産まれるような財政政策を

517:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 11:51:17.01 swqp2FTN0.net
税金は政府がお金を国民からもらうものですが、その目的は大きく分けて3つあります。
1つ目は景気が過熱しすぎて、モノ不足になってしまいそうなときに、それを抑えるため。
2つ目は格差が拡大しすぎないようにバランスを取るため(格差が開きすぎると経済が回りくくなるので)。
3つ目は公共物をよく使ったり、公共に悪影響を与える人からとることで公平を保つため。

518:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 11:54:53.97 encwEeDC0.net
>>492
非正規率の増大により摩擦的失業が上昇したため、完全雇用下での失業率が上昇したと考えるため。
>>493
私は独占寡占に対して制度的にそう作るのが良いと考えてる立場ではないですね。
一方でスケールメリットによって発生する寡占はある種どうしようもないと考える。
>>494
それっていくらぐらいの規模の話?
円キャリートレードというのも正直規模とか仕組みが分からんから評価できん(というかたいしたことないんじゃないか。と思ってるけれど)
上海バブルは日本の円キャリートレードによって起こったと考えてるならば
私はそういう立場ではないな

519:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 11:56:41.57 swqp2FTN0.net
@税金とは何か
URLリンク(ameblo.jp)
税金は、インフレを防止するために、マネーストックを調整する貨幣政策の一つでしかありません。
税金が政府支出の財源になっているとか、税金で福祉を賄っているとかは馬鹿げた発想です。
そのことの意味は、例えば、その年度の税収分が40兆円あったとして、それを全て現金に変え、
国民の前で、派手に燃やして見れば解ります。
貨幣は消えてなくなりますが、誰も騒ぎません。回収した税金は、すでに市場から消滅したことで
役割が終わっているのですから、燃やそうがどうしようが関係ないからです。
税金を国庫に入れる必要は全くありません。そのことは、私たちに、税金は政府の財源では無いのではないかという疑問を投げかけます。
考えてみれば、税収が財源であるのなら、税収不足は政府支出に支障を生じさせるはずですが、全く政府は困っていません。
財政規律が悪くなっていると言う人がいますが、言っている方も、財政規律を守らなければならない理由が良く分かっていない様です。
財務省も、なぜ財政規律を守らなければならないかを説明したことはありません。問答無用で増税して、帳尻を合わせたくてたまらないようにしか見えません。

520:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 11:57:36.23 encwEeDC0.net
>>496
儲かる見込みがないのに投資しないというのはその通り。異論がない。
そしてその話と私の話は矛盾しない。
そしてさっきからバカといいやがって。
どうしたものか。どう言い返せばよいか。
私は貴方をバカだとは思ってないけど、人の心を傷つけようとするから
ん〜 ゲスかな。
バカというならこれからはゲスと言い返してやる
ゲス野郎

521:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 12:00:22.44 swqp2FTN0.net
>>506
お前はどうしようもない馬鹿だよ。

522:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 12:04:16.76 swqp2FTN0.net
>>504
そもそも正規雇用が減少して非正規雇用が増えたの分かってるか?
円キャリートレードの規模は把握することは出来ないが、
だったらなぜ円安と中国元高が進行し、上海市場がバブルを起こしたんだ?

523:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 12:18:34.34 encwEeDC0.net
>>498
信用創造をマネーストックが増えること。預金が増える事として使っています。
その政府支出の説明で
「同額の日銀当座預金と商業銀行預金」
これって何ですか?
日本政府が支出というのは、色々な領域の支出があると思うのですが、どの部分での支出の場合それを使うのですか?
日銀当座預金と商業銀行預金の合計ってのは政府支出額=日銀当座預金+商業銀行預金?
それとも政府支出額=日銀当座預金=商業当座預金なのでしょうか
それと前調べていてわからなかったのですが
、日銀当座預金には政府預金は含まれていないのではないですか?
政府の日銀のお金は政府預金になるのでは?
というのはマネタリーベースと日本銀行の取引で
URLリンク(www.stat-search.boj.or.jp)
政府預金はストックなのにマイナスに扱われてる特殊な扱いになってるようですが。
日銀政府預金の推移
URLリンク(i.imgur.com)

524:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 12:24:29.68 encwEeDC0.net
>>499
税金は全て懲罰効果あり。正しい。
そして財政赤字により今度は経済を上げる効果を持つんだよね。
集めた税金を財政赤字する事で経済にとってプラスになる場合もある。
ただ今の日本では基本的に集めた税金と同等額支出してもマイナスになる政策のほうがほとんどとなる。
税負担が重過ぎるから不景気。これはそうとは限らない。そうでない国がたくさんあるから。
でも今の日本では賃金が低下していっているので、たしかにそれに増税してもさらに景気が後退する。
日本はさらに衰退してく事になるだろう。

525:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 12:26:54.64 encwEeDC0.net
>>501
政府が非営利とか目的というのは、色々な政府が存在しえるので、一概に言えない。
政府の赤字は民間の黒字。その通り、さっきからそういっている。
政府の財政赤字が同等額、家計、企業の黒字、貯蓄増となる。
日本円が借金から生まれるというのは現状では日本円という資産の裏は全て負債だね。日銀発行券は擬制的だが。

526:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 12:36:47.99 encwEeDC0.net
>>502
そのラーナーのであれば
1は異論がある。国家の目標なんてものはそもそも目標を持つのは人であり、その集合として国家があり、
しかも国家の権力保有者の目的が国家の目的のように振舞ったりもする。
どうあるべきか?という意味では、その考え方は素敵な考え方だなとは思う。
2はGDPそのものだし、国の実力という面では主要な原因になるしいいんじゃないか。
3はそうだな。
4,5からはん?って思うな税金も国債も財源だろう。定義に差があるのかもしれんが
6課税の第一目的かはしらんが国民の行動変容は目的になりうるね
7国債発行の第一の目的ではないと思うな。金利調節は。目的にはなりうると思うが
8お金がなければ支出できないじゃん。
9貨幣を刷ること自体というのは日銀が刷って、金庫に溜め込む分にはそうだろうね
10重要だな
11貿易赤字基本的にははたいした問題ではないな。
12そうだな
13そうだな
14意味がわからない
15財政政策もあっていいだろうな
これぐらい立場に差があるようだ

527:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 12:46:35.25 encwEeDC0.net
>>507
ウッサイ性格悪いやつ。
別の視点では、貴方は自身の事を世界でも本当に上のレベルで経済を理解していると考えているはず。
そうすると話す相手は基本的にだいたいみんな下になるはず。
その下だと自身が思ってる人を罵倒してるんだよ、貴方は。
下の人間にムチ打つ性格悪いやつ
>>508
正規減って、非正規増えたのわかってるよ。
円安は、財政赤字と
日銀が刷り、人々の投資行動に変化を生じさせたからだろう。
そして日銀自身も財産を買い取ることで人々の投資行動の一部をなした。
でもそれを上海バブルとは繋げられないと思うね。
いや全くないという訳ではないかもしれないが、主因とはとても思わない。(0.1%寄与とかはしてるかもしれんが。そういう感じの理解になっている)
上海バブルならその株保有者全員が今の2倍の値段でないと最低でも売らないとなった時点で株価は強制的に2倍になる。
モノの価値の変動は長期的要因を大きく超えて変わることが多い(例えば資本収益率)

528:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KKeb-MbGT)
16/03/26 13:05:24.63 OG1+IucmK.net
>>509
政府が支出すると先ず民間金融機関に政府預金から振替されて日銀当座預金(ベースマネー)が発行されるその日銀当座預金を見合資産に政府支出の引受人の口座に商業銀行は預金(マネーストック)を発行する
政府支出はほぼ同じメカニズムで行われるので、日銀当座預金(ベースマネー)と商業銀行預金(マネーストック)が発行(増額)される

529:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-ZiM/)
16/03/26 13:10:48.82 encwEeDC0.net
>>514
なるほど。よく分かりました。ありがとうございます。

530:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1cd3-vHhq)
16/03/26 13:34:59.11 peh7ubtr0.net
>>479
ちなみに、あなたはどちらかと言うと、どちらの立場ですか?
@円安・コストプッシュインフレになる派、ですか?
A円高・デフレスパイラルになる派、ですか?

531:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1cd3-vHhq)
16/03/26 13:36:38.61 peh7ubtr0.net
>>491
その点は自分も気になりました。
何でそうなるのかな?と。

532:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 13:59:00.18 swqp2FTN0.net
>>516
どっちと言うか中間かな。
今政府はコストプッシュインフレが起きるように誘導していているため、
このまま行けば中間層の没落を伴ったスクリューフレーションが起きるだろうと懸念しています。
コストプッシュインフレの原因として挙げられるのは、発想電分離、電力自由化、混合診療の拡大、消費税増税、TPPです。
発送電分離と電力自由化はもう電力料金値下げを謳って、80年代に欧米で実行されたんですが、
電力事業には莫大な資金が必要になるため、整備費をケチって停電率と停電時間が増加、
価格競争のため資本力のない電力会社が潰れ、結局民間企業が寡占しただけに終わりました。
電気はユニバーサルサービスですから、値上が起きても文句は言えませんでした。
混合診療は患者の自己負担を増やす政策です。こんなことをすれば可処分所得が減りますので、
医療費で破綻する人が増えるでしょうし、消費は低下します。
消費税は言わずもがな。
TPPで食糧自給率の低下して、天候不順が起きた時に食糧輸入がストップしたら、食糧価格は当然上がりますからね。

533:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1cd3-vHhq)
16/03/26 14:03:01.98 peh7ubtr0.net
>>518
なるほど、ありがとうございます。
自分はちょっと前まで円安派だったんですが、現実は円高に動いたんで、
今は立場的に様子見です。
ですが、どう転んでも、これからの国民生活は負担が増しますよね。

534:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 14:10:52.66 encwEeDC0.net
>>516
円安になりながらデフレになる派です。
特に実質実効為替レートは円安に向かい続けます。
その過程で内需は低迷し、外需は伸びます。外需の生産性が低いため実質GDPは下がります。
資産インフレと商品インフレ(消費者物価指数)の差です。
お金を大量発行(による支出)または財政赤字の積み重ねによる円資産の増大は資産インフレを招きます。(この資産インフレに円安(外国資産の価値上昇)も含めます。)
一方で商品が売れるかどうかは資産インフレよりもずっと賃金の方が重要です。従って、金融資産がどんどん増大していく過程で円安。この部分ではインフレ圧力となりますが、
賃金が下がれば商品自体は売れないので値段は上がりません。というより下がります。
通貨価値の部分では資産や金融資産量の方に分がありますが(影響力が大きい)
商品の価値の部分では賃金の方に分があります。
今それが組み合わさっているので、
円安になりながら、商品の値段は上がらない。デフレとなります。(現状はほぼゼロインフレ)
今はほぼそういう状態です。円安になっているのにインフレにならない。
賃金と通貨価値の関係を見ると、
賃金の発生理由。売れる製品の付加価値です。
内需を原因とする製品生産とその付加価値の分配としての賃金
外需を原因とする製品生産とその付加価値の分配としての賃金
円安は外需の名目付加価値を増大させるため、内需から外需へと産業が移転します。
その過程で内需物は減少し消費量は低下します。内需から外需への移転
本来はこの動きがもっと加速するはずでしたが
財政赤字が内需維持に一役かっていて、その移行が進みづらくなっています。

535:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 14:12:44.89 encwEeDC0.net
>>517
分解可能な所で
GDPの低下自体は価値の下落圧です。一方でモノが売れないことで値段を下げる事。デフレは通貨価値を上げる理由になります。
ある意味不景気を分解できます。

536:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1cd3-vHhq)
16/03/26 14:15:34.93 peh7ubtr0.net
>>520
そうでしたか。
ちょっとその書き込み内容は自分には難しかったですが、ありがとうございます。

537:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1cd3-vHhq)
16/03/26 14:16:22.66 peh7ubtr0.net
>>521
ありがとうございます。

538:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 14:44:27.05 swqp2FTN0.net
>>518
おっと言い忘れてた。全体的な流れとしては円高に振れると思います。

539:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 26ae-vHhq)
16/03/26 15:42:19.38 COdB8tHq0.net
【画像あり】東大卒元銀行員キャバ嬢「株で2億円を稼ぐ女」の投資術
URLリンク(erubrrd.info)

540:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 16:04:23.95 swqp2FTN0.net
>>520
ちょいまち。外需ってのは、例えばアメリカが日本で生産された製品を買ってくれたらそれが外需だ。
外需とは言うが、結局他国の内需ってことだ。だから内需が伸びたら外需が伸びるってのは間違い。
正確には内需が縮んだら、資本移動の自由で需要のある国へ資本が移動するってだけだ。
世界経済自体が落ち込んでいたら、外需なんて当てにならない。

541:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 16:05:05.97 swqp2FTN0.net
内需が縮んだら外需が伸びるってのは間違い

542:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 16:15:57.31 swqp2FTN0.net
財政破綻厨って今息してんの?

543:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 16:18:27.47 swqp2FTN0.net
>>520
あと日本は財政負担が低いと言うが、だったらなぜ失われた20年なんて馬鹿げた状況になってるんだ?
今アホな国は人類経済史上他にないぞ?

544:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 16:19:38.95 swqp2FTN0.net
税金負担ね。

545:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 16:31:12.27 encwEeDC0.net
>>526
外需が他国の内需というのはその通り。
輸出向けの製品は輸出する国の内需が低迷しても平気だよ
そして円安は海外と価格競争に打ち勝ち
低い生産性の商品を生産しうることができるようになる。
この時実質GDPも低下していくわけだね。
>>527
つまり通貨安によって外需が伸びて、または海外の輸入をやめて国内生産を始める事で
外需が伸びて、その外需産業に内需産業の人員が取られて
内需が低下するってことね
内需が縮めば外需が伸びるという訳ではない。

546:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 16:34:26.58 encwEeDC0.net
>>529
日本の内需が低迷しているのは
儲かっている企業が賃上げしなくても済むようになったからだよ。
むしろ賃金を下げることができるようになった。
これは非正規の増大と正規従業員の給料そのものの低下と二つによって起こっている。
現状の企業利益はバブルの頃の2倍強だけど、賃金はあの頃よりもずっと上がっていない。
賃金が上がらなければ内需が増えないのは当たり前で
賃金が下がれば内需が減るのも自明なことだね。

547:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 16:46:26.31 swqp2FTN0.net
>>531
ちょっと待ってくれ。輸出が減少しても輸出向けの製品は大丈夫?
そんなわけないだろ。ローカライズしてあるんだぞ?
まぁいまは現地生産かも知れんが。
通貨安で外需は伸びないよ。リフレ派と同じ事言ってるな。いくら安くなったところで欲しくないものは買わない。
需要が伸びるには従業員給与と仕事、これが安定してあり続ける事が重要なんだ。
>>532
違うでしょ。1997年の消費税増税で消費が


548:獅ソ込み、売り上げ自体が減少。 法人税増税で会社の純利益を求める動きを助長して、労働規制を緩和して、コスト削減と労働者の競争を煽った。 保護主義に移行してとにかく総需要を増やさないといけない時に、供給を増やす政策をすれば、生産過剰で値崩れがさらに進行する。 郵貯民営化にしても、民間経済がヘロヘロニなっているところへ競争を煽る政策だ。 そんなことすれば民間経済はどんどん疲弊するに決まってる。



549:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 16:48:30.33 swqp2FTN0.net
それと公共事業を削減して、新規国債発行を抑制、財政出動自体をやめてしまったんだから需要が減って当たり前だよ

550:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 16:50:53.21 swqp2FTN0.net
>>532
89年の消費税導入時はバブル期だったから、まだ消費税のデフレ圧を撥ね退けるだけの力があったんだよ。

551:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 16:52:01.61 swqp2FTN0.net
×法人税増税
○法人税減税

552:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 16:56:17.16 swqp2FTN0.net
2001年4月、自民党総裁選挙にて、故・橋本龍太郎元総理大臣の言葉
「私は97年から98年にかけて、緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい。」
2001年4月、自民党総裁選挙における、故・橋本龍太郎元総理大臣の謝罪である。
1997年から1998年にかけ、自殺者数が急増している。
1997年に何があったのか。
1997年、橋本内閣は緊縮財政である・・・
「消費税を3%から5%へ引き上げ」「公共投資の削減開始」「新規国債発行停止」を実行したのである。
この先、日本はバブルがはじけ、デフレ期に突入していた。
その結果、デフレは悪化、失業率はさらにアップし、自殺者もそれにつれ増加したのだ。
橋本首相は、財務官僚の言いなりのまま、緊縮財政をしてしまったことを亡くなる間際まで悔いていたと言う。
つまり、この謝罪は後世の政治家への戒めの言葉なのだ。
安倍総理は、橋本元総理が謝罪した意味が解っているのだろうか。
名目で成長率3%を掲げているが、これは口先だけの目標だ。
その証拠に、この直後、安倍総理は、とんでもない事を平然と言ってのけている。
改革と言っても、歳出削減だけで、それを成長戦略に置き換えることは全く考えていない。
つまり、これらの政策は、緊縮財政そのものである。
デフレ脱却、景気回復に向けた取り組みをすると言いながら、実際は、逆にデフレを促進させる歳出削減をすると言っている。
このままでは、安倍内閣は橋本内閣の二の舞を演じてしまうことになるだろう。
しかも、このような支離滅裂な政策を言っても、だれ一人、矛盾する政策について、質問をする記者はいなかった。
政治家の失政と、マスコミの怠慢によって、私たち国民は殺されるのだ。
橋本元総理がした謝罪について、もう一度考えて欲しい。

553:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 17:04:15.82 encwEeDC0.net
>>533
そりゃあ世界経済がダメダメになれば、輸出は落ち込むだろうし、その場合は酷いマイナス成長しながら体制整えるしかないだろうね。
>通貨安で外需は伸びないよ。リフレ派と同じ事言ってるな。いくら安くなったところで欲しくないものは買わない。
私は通貨安で外需は伸びると考えるね。欲しくないものは買わないが安くなれば、数量は増大する。
価格を下げれば基本的に売上げは伸びる。
発展途上国が外国向け輸出産品を生産する事でGDPを伸ばしていくだろう。ああいうあり方は存在しうる。
問題は円安で得られる輸出産品の生産性がとても低いということ。(労働者収入の視点)
だから円安にしても実質GDPは落ち込んでいくことになる。
(途上国にとっては外国向け輸出産品の生産性がその国にとっては高い。)

私の立場は賃金を伸ばすのが日本の経済にとって良い道だと思っている。
だけど、実際は円安等によって対処する道を日本がそう選択する可能性が高そうなので、
そのシナリオの場合どうなっていくかを予想している。

554:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 17:04:57.22 swqp2FTN0.net
消費税増税だけじゃかもな。バブル退治のために増税した税率がそのままなら、これもデフレ圧だわ。
重石が効きすぎなんだよ。税政だけでもバブル期のときのものに戻すだけで随分違うんじゃないか?

555:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 17:08:08.63 swqp2FTN0.net
>>538
薄利多売か。ちょっとサプライサイドに毒されてるな。この理屈だとデフレ自体が起きないってことになる。
安くなればその分売れるってことだからな。だがそんなことはありえない。
発展途上国って言っても、結局収入が少ないから、そんなの当てにならんよ。
日本のGDPは6割が内需なんだから、こっちを膨らませるほうが明らかに効率が良いんだ。

556:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 17:21:38.31 encwEeDC0.net
>>533
転換点は1998年だな。それまでは日本の名目賃金及び実質賃金は伸び続けていた。
だから消費税増税の影響はあったといえる。
労働規制の緩和と労働組合の弱体化・御用化を通じて、賃金は下落に転じる。
また労働の法的保護が弱かったため(裁判補償や警察・刑法、労働基準監督の経営者に対する罰則)
労働組合系での賃上げの衰退は他の賃上げ手段が乏しかったため止まらないものとなる。
毎月勤労統計の名目賃金と実質賃金の推移
URLリンク(i.imgur.com)
保護主義系は考えが違うなぁ。
保護主義にして企業収益を高めても、賃金に回らないので内需は増えない。
逆に企業収益と労働者賃金は利益相反関係にあり、企業収益を高めると労働者賃金は下がりもする。
従って競争により生産量を増大させ、その生産増競争を通じて労働者の獲得競争を促して賃金を上げるのが成長の道
生産過剰とかは関係ないな。ただ儲かっている企業に賃上げさせるのが道
企業自体が儲けれていないなら財政赤字等で儲けさせる手段を示すと共に、新製品等の導入するために必要な生産の規制緩和が必要になる(達成できる最大GDPを増大させる)
あとそもそも供給を増やす政策というのが良く分からないな。
資金循環として
寡占・独占は高い利益を上げさせその利益は他の貯蓄減となる

557:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 17:28:03.49 encwEeDC0.net
せっかくだし企業利益の推移もだしとくか。
法人企業統計の税引き前当期純利益と純利益の推移
赤字企業の赤字額と黒字企業の黒字額も足しあわされる
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じに日本企業は利益を出しているが賃金には回っていないようだ。

558:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 17:28:17.97 swqp2FTN0.net
>>538
そもそも日本は輸出で稼いでないぞ?

559:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 17:32:07.09 encwEeDC0.net
>>543
外需の占める割合が小さい、または貿易収支がゼロ近辺じゃないか。というのはわかる。
そうではなく国際分業により日本では作れないものを海外から買うことで、日本の実質GDPを大幅に高めることができる。
だから輸出では稼いでいる(つまり輸出額)
そしてその輸出で得た利益を輸入を通じて、それを内需に還元して生活を享受する。
もしも日本が鎖国して一切の輸出入を停止すれば
GDPは現在の1/15程度まで低下するはずだ。

560:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 17:46:09.21 encwEeDC0.net
>>540
賃金が下がれば、購買力が下がり、モノの値段がそのままでは売れなくなる。
そして売れないから値段を下がる。デフレは起こるさ
サプライサイドというのをどういう意味で使ってるかは知らないけれど。

561:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 17:51:41.76 swqp2FTN0.net
>>541
いやいやデフレってのは総需要不足でしょ?
物価が下がるのは、需要に対して供給が過剰だからでしょ?
そんな時に生産の規制緩和なんてやったらダメでしょ。余計値崩れ起こすよ。
だからまず需要を作らないといけない。
それから儲かってる企業に賃上げさせるというが、大企業(輸出で儲ける企業)は需要のある国へ移動できる。
繰り返しなるが、まず国内に需要をしこたま作ってあげないと、国内にに工場は帰ってこない。だから雇用は生まれない。
為替でコントロールできると言う人もいるが、これは為替相場に売り上げと雇用を左右されることになる。
それに海外には安い労働力もあるし、底辺の競争をやれたら日本に工場が移転することはない。
需要を作って売り上げ自体を伸ばせば、企業は自然と新技術に投資する。
もちろん採算性が不透明だが、公共性の高いものは国が主導でやればいいけどね。
保護主義ってのは、資本移動、過剰な自由貿易、労働の移動を抑制して過剰な競争を抑制しないといけないってことだ。
現代ではグローバル資本の抑制の意味もある。金融資本の自由化が世界経済を破壊してる原因だからな。
公共事業費と民間企業の平均給与の推移のグラフ。
1997年をピークに平均給与は下落、 消費税増税や公共事業 の削減、つまり緊縮財政 が始まった。
URLリンク(i.imgur.com)

562:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 17:57:08.10 swqp2FTN0.net
>>544
国際分業?比較優位の話かな?得意分野を他国に任せてればいいって話だったら、
世界が平和であることが前提条件になるよ。この考えは国家の独立性に重大な危機を及ぼす。
これって簡単に言えば、日本は自動車やロケットは作れないから、アメリカから輸入すれば良いって考え方だよ。
それに安全保障上の危機(戦争)などが発生したら、原油は輸入が止まるし食糧だって同じだ。

563:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 211b-vHhq)
16/03/26 17:59:51.25 swqp2FTN0.net
>>545
サプライサイドってのは供給すればした分だけ、物が売れるって考え。
たとえば金融緩和さえすれば、企業は必ずお金を使うとか、農作物は必ず売れるとかね。
こんなの現実にはありえないよ。企業は需要に応じて生産調整するし、農家も農作物が値崩れ起こさないように
出荷調整で畑の肥やしにするだろ。

564:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウ Sad3-gW5C)
16/03/26 18:02:37.90 6VxCD/7Ra.net
比較優位はアメリカの軍事力で覆せる。その最たるものがプラザ合意だ。
本来ならアメリカビッグスリーなんて全部倒産しててもおかしくない、というか一度倒産したのにいまだに健在とは笑えるw

565:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 18:17:03.96 encwEeDC0.net
>>546
>需要に対して供給が過剰
そうだね。
>そんな時に生産の規制緩和なんてやったらダメでしょ。余計値崩れ起こすよ。
いやここで生産規制等をしても、利益がその方面に滞留するだけ。
規制緩和で即座に生産量を増やすのは容易ではないが
規制緩和で生産量が増えるというなら、その生産量を増やすために
人材やお金と投資が必要になり
人材は失業率を下げ、お金や投資は需要を増大させる。
そして生産量が増えるとは=GDPが増大するということ
>だからまず需要を作らないといけない。
需要が足りてないなら財政赤字はアリだね。
需要がないと投資がされないというのはその通りだと思うけど外需向け工場は内需ではなく人件費や生産コストの方が大事になる。

566:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b0b4-vHhq)
16/03/26 18:17:54.99 encwEeDC0.net
>>546
>大企業(輸出で儲ける企業)は需要のある国へ移動できる。
そうなら、日本中の工場が既に海外に移転して、日本の輸出額が大幅に減らないといけない。
海外発展途上国との価格競争なんか付き合っていられない。
出て行くなら出て行けばいい。日本は貿易赤字に陥るがそうなると通貨安要因となり、今度は工場が日本に帰ってくる。
外需向け工場はそういう性質を持つ。
そして出て行く、返ってくるというよりは
儲かる所にはどこにでも進出する。日本にい続けたまま、海外に進出したりする。
>底辺の競争をやれたら日本に工場が移転することはない。
底辺発展途上国との価格競争に打ち勝つとき、日本も底辺の発展途上国になってることになるね。
>為替でコントロールできる
私は為替でコントロールできるという立場だけれど、内需を伸ばさず外需のために円安にしても実質GDPは低下していくという立場。だからするべきではない。
でも日本政府はそう選択する可能性が高いと思っている。
>儲かってる企業に賃上げさせるというが
儲かっている企業に賃上げさせないと賃金は増えていかないし内需も増えない。
赤字企業に賃上げさせる訳にもいかない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

198日前に更新/406 KB
担当:undef