世界一無能な日本の財務省 at ECO
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:37:01.92 .net
>>44
株式に上場してるんだけど?

51:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:37:15.84 .net
日銀が子会社だとか漢字のミスなんてどうでもいいんだよ。

アホはそんなことしか指摘できねーからバカなんだよ。

漢字の間違い指摘して楽しいのか?馬鹿だろ?
おまえには漢字間違いしか指摘する程度の脳みそしかねーんだろうな。
だから本質を理解しないで、どうでもいいことだけつつこうとする。

はっきりいってウゼーだけの馬鹿。

国が借金まみれになる理由を簡単に説明してみろカスが。

52:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:37:34.22 .net
なんか妙に借金を嫌ってるけど、経済の源が借金って事忘れてないか?

53:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:38:10.20 .net
>>49
あーごもっとも。
でもって、国民一人あたりの借金とかいうやつもアホね。
国民は債権者だからな。

54:灯台もとくらし
14/11/29 17:38:15.97 .net
この国は馬鹿ばっかりだね、誰も本気でこの国守ろうとし無い怠け者が作った1450兆円
子供が可哀想だね。

55:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:38:21.57 .net
>>45
誰も最初から無尽蔵に「発送」

・・・・・・・

お前は一度死んだほうがいい。麻生レベルの無知www

国に通貨発行権が移れば借金はなくなるだろうな。無尽蔵に紙幣発行できるんだから。
そういう無茶を防ぐ意味で中央銀行があるのも解らない超アホはニュー速に行ってこいwww

>中央銀行が発行してるから国の借金が増えるわ
wwww

中央銀行が何か発行すると国の借金が増えるんだ???
別に政府にも通貨発行権があるんだから国会で議決して発行も可能なんだが?


お前の脳では経済議論は不能。イッテヨシww

56:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:40:53.49 .net
>>50
よく読むんだよ♪

子会社というのは

「他の企業によって支配されている企業である。」


政府は企業じゃないでしょ?ボク?www
ついでに日銀は認可法人であって利益を追求する企業じゃないでしょ?wwww

57:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:41:29.45 .net
>>51
ミスの多さから頭がいいか猿かがわかるんだよ。お前は当然猿www

58:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:42:17.53 .net
>>51
>国が借金まみれになる理由を簡単に説明してみろカスが。

後で答えてやるから先に説明してみ?猿くんww

59:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:43:31.97 .net
>>52
忘れてないわ。
問題なのは借金だっていって増税賛成してる馬鹿がいるからだろ。

紙幣ってのは誰かが借金をしないと市場に出ない仕組みになってるんだよ!
だれも銀行から金かりなくなったらそりゃ紙幣の流通量は減るだろ。
それじゃ困るから政府が国際発行して公共事業やったりして金を市場に流しているってのが
本質の流れで、それが今の現状なんだよ。

つまり政府の負債は国民の財産ってことだ。
政府が借金を減らすってことは国民の資産を減らすってことなんだよ。

これも基本だからおぼえとけ。

60:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:43:38.42 .net
>>50
ついでに言うとな、支配されてるなら日銀総裁を解雇もできるはずだが、降格すら政府はできないだろ?

もうお前の脳みその出来が悪過ぎて苦笑してしまうわw

なんだよ子会社ってwwww

61:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:47:06.57 .net
>>55

いちいちテメーみてーなバカのために読み直してねーんだよw
漢字まちがってもおまえ伝わってるだろ意味w
ならいちいちうるせーよカス。

知ったか語ってるが、テメーの理屈はロスチャイルドに完全に洗脳された屁理屈だわw
なら、中央銀行が紙幣発行するんじゃなくって、紙幣裁判所みたいな監視機関を独立で設置すればいいだけだ。

おまえ中央銀行制度が国を借金まみれにする仕組みの元凶だってこともわかってねーだろwww

62:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:47:19.83 .net
誰かが借金しないとまわらない経済システムというのはどうかとも思うけどな。単なる資本主義の欠陥か。

63:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:47:28.42 .net
>>60
政府は日銀総裁に対する罷免権を持っていません。つまりこの地上には日銀総裁をやめさせられる権限は総裁自身にしかないのです

64:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:48:40.86 .net
>>59
だいじょぶだ。分かってる

65:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:50:55.41 .net
だいたい政府の借金って本気で返せると思ってる馬鹿どれくらいいるんだ?

こんなもの中央銀行が発行して貸出した紙幣に利息つけてる時点で不可能だっていう
小学生でもわかるカラクリに気づけやw

無から作り出したものに利息のっけたら税率100%にしたって借金完済なんて不可能だ


66:うがw



67:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:52:36.97 .net
>>61
借金活動なしでは経済が成り立たない現状があるのだから仕方ないだろアホが。

ロスチャイルドwwwww
ニュー速にでも行ってきな。経済議論でロスチャイルドだのロックフェラーだのは勘弁なww

紙幣裁判所wwwwwwww どこの国にそんなのがあるのか教えて欲しいもんだな。もう猿なんだから〜www

国が借金まみれでもやっていけてるでしょ?日銀が実質引き受けてるでしょ?日銀のバランスシートが真っ赤になっても誰も困らないでしょ?
政府が日銀に金利支払っても国庫に戻るでしょ?

何が問題だと言ってるのかもうさっぱり。猿がw

68:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:53:51.43 .net
>>66

なら自称天才の財務省バリの無能のおまえはどうやって借金かえすのかいってみろやw

69:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:55:07.62 .net
>>66
ついでに小猿のおまえみたいにみんながそう思ってるのなら、消費増税なんていらねーだろ小猿www

70:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:55:38.80 .net
>>66
問題ないんだけどね、マスゴミや新聞が日銀のバランスシート
が大変だとかよく騒いでるよね

71:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:55:58.66 .net
>>65
だいたいお前の「完済しなければいけない」ってのがよ、消費者金融の職員的考え方なんだよバカw

日本政府の借金が多いから何?金利が上がったか?マイナス金利でも国債売れたぞwww

お前政府が借金してるからそれが嫌なの?潔癖症なの?それとも漢字知らないの?wwww

72:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:56:14.61 .net
問題の本質は誰こ困らないなら困る消費税を直ちに0にしろってことだろwww

こいつのブーメランぶりはなんなんだw

73:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:57:25.68 .net
>>67
まあ>>70でも読んでくれ猿w

74:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:57:27.78 .net
>>70

おれは別に返さなくてもいいと思ってるぜ?
そもそも欠陥なんだから。

なら消費税増税とかいらねーだろ?ってことをいいたいわけだが?
おまえは消費増税賛成なのか?

75:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 17:59:54.66 .net
>>68
少なくとも今は消費増税いらんな。

一時的に消費税ゼロにしてかわりの財源は更に国債発行して名目GDP増やしてもいいくらいだ。

でもそれだと財務省のカスどもが困るだろ?そういうこっちゃ。

76:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:00:25.28 .net
おれがいいたいのは国の借金論を縦にして増税している財務省の話な。

俺じゃなく財務省が騒いでるんだよ。それい便乗して借金どうこうって騒いでるのが
いるなら、どう返すのか説明してみろってことを言ったのであって、おまえみたいな奴に
いう必要がない。

おまえの言ってることは正論だ。

77:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:00:34.32 .net
>>66
>借金活動なしでは経済が成り立たない現状があるのだから仕方ないだろアホが。

別に借金活動なしでも経済は成り立つでしょ。
金利ゼロの世界にすればいいだけ。
そうすれば無税国家だってできる可能性がある。
やっぱり借金は悪なんだよ。

78:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:00:54.19 .net
>>73

>>74でも読んどけ

ていうかお前、「猿」と呼ばれて悔しくないのか?w

79:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:01:56.39 .net
>>74
おれもまったく同意見だよ。
だから、お前みたいな人間はまともなんだよ。

そうじゃなく増税しないとダメだとかいってるのがいるだろ?
ここにもいるのか?ってこったよ。

同意見なのに敵視してわるかったな。

80:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:02:18.90 .net
>>76
じゃあ政府の借金もやめようなwww

んで、誰が公務員の給料払うのか教えてもらおうかwww

81:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:02:59.22 .net
>>77
俺が猿って呼ばれても真実が伝わればそれでべつにいいさ。

世の中わかってない連中が多すぎるからな。

82:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:03:22.84 .net
>>78
ところで元々は「日銀が子会社」とか訳のわからん事言うから話がこじれるんだろうがw

83:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:06:29.20 .net
>>76
中央銀行が金を払うならできるだろうが、そりゃ無理ってもんだ。
政府が紙幣発行を堂々とできるようにすれば新規発行した紙幣で払えばいい。
紙幣供給量のバランスで増税、減税すれば済む。

でも中央銀行制度だとこうはいかない。監視の話は、世界どうこうじゃなく、
このほうがシンプルでいいって話な。実現できるかどうかのはなしじゃねーよ。
小猿はくだらねーことつっついで喜んでさわぐのなw
そういうくだらねー奴クラスに1人くらいいるよなw

おまえがまさにそうだw

84:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:07:02.07 .net
政府の借金を完済するってことは市中から完全に日本円をなくすってことだぞ?
そんなことしたらハイパーデフレショーンになるんだけどなぁ

85:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:07:08.20 .net
日銀子会社はちなみにオレじゃないぞ

86:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:08:29.06 .net
>>83
そんなことはないよ。
2005年頃豪州が完済しようとしたから。

87:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:09:34.33 .net
>>84
まあ、そうだな。信じるよw

88:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:09:39.50 .net
>>82
金融緩和は日銀が新規発行した紙幣で国債を買い取ることなんですよ?
国債は政府が発行するものですから、直接引き受けだろうが、民間金融機関からの購入だろうが国債を買い取ることに変わりはありません。
あるとすれば過去に発行した国債か、新規に発行した国債かの違いしかありません。

89:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:10:06.12 .net
>>85
それは自国通貨建て国債のことか?

90:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:10:23.10 .net
>>82
何はともあれ借金がなくても資本主義は困らないということだね。

91:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:10:41.55 .net
色々やり取りを見させてもらったが、そもそもこの国で財務省の官僚に勝てる奴なんかいるんだろうか?

92:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:11:06.88 .net
>>88
自国通貨。

93:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:11:08.08 .net
>>89
謝金がなくなったら資本主義は終わりです。それはデフレ状態だろ

94:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:11:17.32 .net
>>83
そうなんだよな。
それを理解してねーから国の借金どうのこうのってマスゴミが騒ぐ。
一般庶民も財務省とマスゴミに洗脳されて増税しかたなしとかバカなことを言い出す。

つまり、中央銀行があろうがなかろうがこんだけ負債が増えるんだから、だれがここの株主でどれくらい
配当があってどれくらもうかってるのかもわからん中央銀行なんざいらねーって話な。

95:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:11:40.55 .net
>>91
完済したの?

96:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:12:13.04 .net
謝金じゃなくて借金ね

97:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:12:39.07 .net
>>92
どうして?
金利がなくなることとインフレ率は直接関係ないじゃん。

98:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:13:16.23 .net
>>85
過剰なインフレが懸念されてたんじゃないの?

99:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:14:11.14 .net
>>94
金利のベンチマークがなくなるっていうんで結局やめて少額だけ残して現在に至る。

100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:14:29.04 .net
>>96
誰も借金しないってことは新規の投資がないって事だぞ?つまり需要がないって事だ。
どんどん先細りしていくぞ。だから今困ってるんだろ

101:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:15:04.41 .net
>>98
だから完済なんて不可能だって言ったろ

102:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:15:34.28 .net
中東のほうじゃ金利が法律で禁止されてる国があったようなきがしたな。

なんにしても金利ってのはさらにおかしいわ。一度莫大な金額になったら金利だけで
ものすごい速度で借金という数字だけが増えるからな。
実体経済が追いつかないだろうが。

国が紙幣発行権を(いまもあるが)きっちりもって発行すればだ、余計な借金はなくなる。
だいたいいまの1000兆円の借金のウチ金利分ってどれくらいあるんだよwwwww

103:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:17:48.54 .net
>>100
いやいや。
例えば社債の金利を決めるのに日本だったらLIBOR等とかあるから問題ないけど、
豪州にはないから国債金利を基準に決めるからやめただけ。

別に国債を完済したからって通貨はなくならない。

104:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:19:26.91 .net
>>99
どうして?
内部留保から投資すればいいだけの話だし、株式市場もある。

105:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:19:51.16 .net
中央銀行や管理通貨制度の仕組みとか学校できちんと教えるべきだな
経済学部出た人間でもほとんどわかってないんじゃないのかな
国家債務についてマスゴミや新聞の盲説虚論の流布とかひどいものがあるからな

106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:19:51.93 .net
しかし信用収縮ごときで雇用が不安定になるというのが問題だな。
ある一定以上の信用貨幣が流通しないと不況になるという資本主義経済の根幹部分。
もはや人類の英知の限界なのかもしれんな。

107:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:19:58.06 .net
ちょっと馬鹿が一人いるようだからな。子会社君だとおもうんだが。

いいか子会社。
紙幣ってのは中央銀行がまず刷るよな?
その刷ったお金ってのはヘリコプターでばらまくわけじゃないよな?
そのお金は下の銀行に流れ、その銀行から融資を誰かが(借金)をすることで
市場に流れるよな?

で、貸し出すときには利息ってのがつくよな?ここまでいいか?
中央銀行が1万円刷って銀行に貸す、銀行は中央銀行に返すときは金利分を払って返す、
銀行が一般人に貸す時も金利を付けて貸し出す。1万円しかない実物が数字上だけ
1万100円にして返せってなったら、100円分はどっからでるんだ?ってことな。

108:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:21:58.69 .net
>>104

そういう真実を教えようとか報道しようとすると国税局に睨まれるっていう話だからな。
だからまず、財務省と国税局を分離させたほうがいい。

政治家もなにかやろうとすると、いいタイミングでスキャンダルでるのは
全部財務省の仕業だろうな。

109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:22:40.67 .net
>>106
>そのお金は下の銀行に流れ、その銀行から融資を誰かが(借金)をすることで
>市場に流れるよな?

通常のオペレーションではそうだけど、ETFや国債を直接購入すれば別に銀行を通して市中に流れるわけではない。
それを非伝統的金融政策と言います。

110:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:24:33.11 .net
財務省と東京地検が結託して悪さしているような気もするな。

111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:25:38.15 .net
>>108
でも国債なので政府の借金が増える。
結局どっかが借金をふやさないと金が外にでないってことには変わりがない。

金利の問題にもこたえてくれ

112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:26:03.62 .net
結局財務省には誰も手が出せないの?

113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:26:39.17 .net
財務省のやりたい放題?

114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:26:44.48 .net
>>108
横だかカネをばら撒くなら、日銀がその辺のペンペン草でも買いオペすればいいだろ?なぜETFや国債みたいなまともな商品なのか?w

115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:26:54.88 .net
>>109
どっちも権力でかいから、やったらやり返されるから結託してるってのありそうだなぁ。
あいつら自分らが気に食わないから攻撃する。ってのがホリエモンとか郵政省の課長?の問題で
暴露されたしね

116:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:27:40.19 .net
>>110
別に中央銀行が買うのが国債でなくてもいいのでは?
国債が発行されてなかったら株や不動産のETFでもよい。

117:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:27:47.63 .net
>>113

国民が拾ってきたそのへんの石とかを買ってくれたらいいのにねw

118:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:28:29.45 .net
>>111
阿部さんがそれで財務省と闘うために今回解散したってのが真実

119:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:28:54.32 .net
>>111
政治家ができます。
これまでの政治家が官僚に政策を丸投げしただけ。
なぜならば官僚の方が詳しいから。

120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:30:29.89 .net
>>118
でも官僚を敵に回そうとした政治家って、潰されてるよね?

121:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:30:29.98 .net
>>114
地検の小沢一郎の足止めは明らかに憎悪がみなぎってたものなw
やはり民主党のシロアリ発言や仕分けは、各省庁を完全に敵にまわしたようだ。
民主党は潰れるべくして潰れた。

122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:30:54.86 .net
>>118
>なぜならば官僚の方が詳しいから。
これは違うwwwww
官僚のほうが詳しいと思い込んでるからいまの日本経済がこんな状態になってるんだよw
あいつら自分ではエリートだと思ってるからな。
実体はそのへんの高卒より馬鹿。実体経済しらないからな。
数字だけ見て算数遊びしてるだけw

123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:31:26.11 .net
>>113
別にわざわざペンペン草を買う必要はないでしょw

124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:32:28.28 .net
結局政治家も勝てないんじゃないの?

125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:32:47.52 .net
>>120
一節には官僚は小沢一郎を恐れていたって話がある。
あの人は権力の使い方と金の使い方を熟知してるから民主党の中で一番官僚からみたら
天敵だったんだろう。だからあのタイミングで国政捜査になった。

総理大臣になる直前とかタイミングよすぎだろう。小学生でもおかしいっておもうわ。

126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:32:56.28 .net
>>121
実際に官僚が詳しいかどうかはさておき、
「政治家より」詳しいことは間違いない。

127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:34:22.44 .net
>>123
俺ら国民なら勝てる。
理想論が通じるなら、全員で選挙いって、財務省解体する政党に投票すればいい。
さらに、財務省の周りで徹底的デモ。
やれることはいくらでもあるが、まだだれもそこまで追い込まれてないからね。

128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:34:25.35 .net
>>124
小沢さんは官僚と地検に潰されたよね。次の総理予定者を潰すとか、この国狂ってるわと思った。

129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:37:08.86 .net
>>122
あと瀕死の重傷の犬猫を日銀に持って行って買ってもらう。(買いオペ。なんちゃって公開市場操作)
日銀はカネがあるので動物病院に支払う。
もちろんバランスシートは悪化するけど、誰も困らない。

これどうよ?動物愛護の観点で。

130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:38:23.49 .net
国民性にも問題があるんだよ。

政治家がちょっと金のことで悪さしたら叩きまくる。

多少悪さしたってな。国民のために仕事したり、官僚と闘う政治家ならそれくら
おおめにみてやれやってこった。

一番役にたたないのが、なにもしないけどクリーンな政治家だろw

まず、馬鹿国民を教育しないとはじまらんのだよこの国は。

131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:38:49.45 .net
>>128
だったら健常な犬猫も故意に瀕死の重傷にするよね。

132:灯台もとくらし
14/11/29 18:39:27.41 .net
ここにスレ書いてるものたちは殆ど中学生だね、何にも知ら無いね。

133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:39:47.03 .net
>>124
大人でも気づいてない人いっぱいいると思う。
この件で地検を少し非難してた田原総一郎は気付いてたと思うがw

134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:39:49.10 .net
>>128
ここまでくると日銀のバランスシートなんてこわれたほうが、景気良くなるんじゃないかって思ってしまうよw

135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:40:50.17 .net
>>131
なら自称天才のおまえがわかるように説明してみせろ?

どうせできねーだろ?わかってないからw

136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:41:22.11 .net
>>129
金にクリーンでないとダメでしょう。
小渕優子みたいに金で有権者買ったらダメでしょう。

でも不倫とかは政治に関係ないから許してもいいと思う。

137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:42:16.09 .net
>>130
それはあかんな。動物虐待につながるか。
やはり、ペンペン草、石っころ、キャバ嬢の名刺を日銀に買いオペしてもらったほうが断然いい。

138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:43:06.52 .net
>>135
やってる仕事の内容による。
そこまでして、ダメなところを変えてやるっていう信念でももって財務省と闘うってなら
別におれはかまわんが?

問題はやってる仕事のないような。政治屋になりたいだけなら言語道断だ。

139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:45:13.10 .net
>>132
与えられたルールとレールの中で個人のことしか考えてないから、気がつかないだろうな。
資本主義の欠陥だの、中央銀行制度の矛盾だの、利息のことなど考えるなんてするわけがない。

ところで利息の件で説明しろって言ったのに逃げたのか?

140:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:45:41.18 .net
>>133
ハイパーにならない程度にバランスシート壊れていいと思うけどw
そもそもバランスシートが壊れてから、異常な信用創造発生と超モノ不足にならないとハイパーは不可能だし、安心してバランスシートを壊すのだw

141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:46:16.08 .net
>>137
金で左右されるような政治家が既得権益と戦うことはできないと思いますよ。

142:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:46:31.58 .net
>>138
アンカー間違えてないか?利息の説明を要求された覚えはない。

143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:47:28.97 .net
>>138
前提が壊れているんだから説明も何もないのでは???

144:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:47:56.92 .net
>>140
結局のところ個人の資質の問題だな。
なんでもいいけど、財務省と戦ってほしいわマジで。

このままだと財務省残ってくに滅ぶだぞ。
でもってデフォルトしても公務員が一番最初に被害にあうだけで、
一般の人たちは別にあわてることもない。給料がでないのは公務員だから。

145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:48:36.11 .net
>>139
わざわざ壊しにいかなくても・・・w

146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:51:04.25 .net
国民に出来る事は財務省の周りでデモぐらいか・・・

147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:51:07.91 .net
>>139
昨日の朝ナマでハイパーインフレよくわかってない馬鹿政治家が、
戦後直後とジンバブエを比較してハイパーインフレになるとかアホがいたなw

そっこうで凸メールおくってやったが。
ああいうわかってない馬鹿がテレビで発言されると本当にこまるわ。

そもそもハイパーインフレってのは物価が急激に上昇することをいうが、
モノ余りで市場に物があふれまくってる今と戦後と経済規模や主幹産業がない
ジンバブエ比べてハイパーインフレって頭おかしいだろw

だいたい日銀が猛烈に紙幣刷ったところで、銀行にたまるだけだろがw

148:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:52:07.33 .net
>>143
デフォルトは遠い未来の話だからこそ、むしろ公務員の給料増やしてるんだろうな

149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:52:08.67 .net
>>141
すまんすまん。利息の話はあんたじゃないよ。

そいつどこいったってことで改行入れたつもりだった。
誤解させてすまん

150:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:53:49.81 .net
>>146
その通りですね。
ハイパーインフレは「モノ不足」という前提がないと起こりえませんね。

151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:54:26.68 .net
>>147
まったくだ。財務省確信犯だろ。
そもそも借金でやばいってなら、まずボーナスなくせよ。
職業保証に手厚い退職金があるんだから赤字でボーナスとかふざけてる。
まして、今年消費税あがったのに公務員の給料上がってるんだぜw

こもそも企業でないコウボクにボーナスとかおかしいだろw

152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:55:54.39 .net
>>146
メール送ったとい


153:うところが一歩踏み込んでていいわww 銀行にカネが溜まるだけという意識はマクロ経済をかじってない一般人にはわからないだろうな。 マクロ経済は国民にボカされてると思うね。政治家や官僚が国民に対して知恵をつけて欲しくない領域。それがマクロ経済。 ハイパーだの国債売り浴びせだの、もう滅茶苦茶な議論がメディアで展開されるw 実は知ってて演技してるとも思えるけど。国民騙すために。



154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:58:21.66 .net
断言するが、今の現状で日本国民一人あたり100万くばったってハイパーインフレなんかにならんわwww
100万程度じゃちょっと景気よくなる程度だろ。

155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 18:59:31.97 .net
>>151
アメリカのUFO隠蔽問題みたいだなw

156:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:00:13.85 .net
>>150
世界一強欲な公僕が、なんとデフレ日本に生息しているという我々の不幸w
ボーナスは働きに応じて追加されるものなんだが、コウボクには当然の権利になっているw

政府の借金誇張は悪質な詐欺師顔負けの財務省と忠犬安倍政権。

157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:01:53.34 .net
>>154
この借金を作ったのは財務省なんだから仕事してないってことやねw
つまり仕事してねー馬鹿に払う金はない。
ついでに無能はクビにしてほしいわw

158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:02:44.49 .net
>>155
借金を作ったのは自民党

159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:03:23.57 .net
>>156
いやいや、財務省だよ。

160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:05:15.10 .net
>>156
予算編成の裏には財務省がおるやろ。自民はおおかたフムフム!言うてるだけかもね。

161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:06:11.63 .net
花王のときはデモやった人もいるのに、財務省とか、中央省庁に対してデモは聞いた事がないな。なんでだろう?

162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:07:19.04 .net
いや、両方だな。

さらにいうと、借金ばかり誇張して、歳入や財産は報道しないっていうwww
会社に例えるなら、金だけ借りて事業してない状態だろwww

借金だけいうのはおかしな話で、仮に1000兆借金があっても売上が800兆とかあるなら
大した問題にはならん。
日本は国有資産だの対外債務だの円借款だのかなりの資産国家であり債権国なはずだ。
借金ばっかわいれて消費税あげろっていわれてもなぁ・・・

<以下実際の税収をとあるブログから引用>
9年度の3%から5%への消費税増税以降、25年度までの17年間の合計
で消費税収は68兆円増えたが、増税後のデフレとともに消費税収を除く
税収は163兆円も減っている。

163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:08:37.42 .net
>>159
自民党の裏に隠れてみんな真実を知らないからだよ。
早い話が国民が馬鹿すぎるのが多いってこと。

164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:09:27.63 .net
対外債権だった

165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:12:07.22 .net
【覚えようテストにでるYO!】
デフレの始まりは消費税導入から。

丸暗記でいいのでおぼえようなーテストにでるぞー

166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:16:59.31 .net
>>161
まあそういうことだな。
つっても俺も数年前に経済板来るまでは何も知らんかったけどなw

167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:19:36.43 .net
>>161
そしたら国民に、真の黒幕は誰か知ってもらわないと。

168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:22:51.37 .net
そもそもさ、アメリカって日本の2倍くらいの人間いるんだっけ?

そのアメリカのGDPが1500兆円くらいあってさ、日本はその半分の人口なのに
500兆くらいしかない。

潜在的なGDPは800兆くらいあってもおかしくないはずだ。
単純には言えんけど潜在GDPはもっと伸ばせるはず。
それが伸びないのは消費税のせいなのに


169:、それをまた上げるってんだから狂ってるとしか いいようがない。 増税で財政再建はできねーんだぞ?わかったか?馬鹿財務完了。



170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:24:18.02 .net
>>165
おれはツイッターで拡散してるよ一生懸命。

みんなでやってくれ。

171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:30:49.84 .net
つーわけで財務省は解体。
国税局は分離。

権力持ちすぎなんだよ。

172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:33:03.52 .net
>>166
40歳以上の人?
1980年代半ばに日本の人口は1億2000万人、米国の人口は2億4000万人だったけど、
今の米国の人口は3億2000万人だよ。

173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:33:06.33 .net
>>121
ニュー速で財務省の御用関係者みたい人間のレスあったけど
あいつら好景気や不景気を自然現象と思ってるみたいだど
だから不景気になっても財務省は関係ないようなこと言ってた
だからデフレ下の増税とか平気でやるんだと思う

174:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:33:06.02 .net
日本衰退のきっかけはプラザ合意だろうな。つまりアメリカ。
あのまま円安で放っておいたらアメリカ産業界がやばかったものな。

今は財務省が黒幕でいいだろう。アホみたいに国債発行してるのはこいつら公務員の給料を高止まりさせ、各省庁の予算を確保すること。
デフレだから国債発行しないとGDPが酷くなるという事情もあるが…。

財務省の一番の悪事は国債発行ではなく、デフレで消費増税してること。
明らかにGDP抑えて民間より高い地位と給料を確保している。
政府の借金をネタに国民脅して消費増税して自分達の給料は上げる、まさに強欲クズ。

日銀が2006年1月から引き締めなければデフレ脱却してたかもな。いまじゃ真逆の過剰な量的緩和。急激に円安でコストプッシュはどうかと思う。

自民はアメリカと財務省の顔色うかがってるだけの政党だし、もうクズばっかりw

175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:34:53.20 .net
>>167
>みんなでやってくれ。
それは大事だね。

176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:44:30.59 .net
お前ら次の選挙どこに投票するよ

177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:51:47.20 .net
自民公明以外で、議席確保出来るところならどこでも(と書くと怒られそうだが)

自民公明の好き放題阻止が関の山
消費税を定期的に上げられたら、さらなる信用収縮コース

178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:53:08.04 .net
自ら名目GDPを減らす不思議の国・日本
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
1997年の消費税増税1998年の日銀法改正の結果を明示します。
各国の1997年の名目GDP、実質GDPを100として、2011年の名目GDP、実質GDPをパーセンテージで表します。

     名目GDP  実質GDP
カナダ  194.7%  142.6%
スペイン 213.0%  142.1%
アメリカ 181.1%  135.2%
イギリス 181.6%  133.7%
スイス  147.1%  129.4%
ギリシャ 201.9%  127.4%
フランス 157.8%  126.0%
ドイツ   134.4%  120.5%
イタリア 149.8%  111.2%
日本   89.5%   106.9%

日本惨敗は明らかで、世界195ヶ国で唯一名目GDPを減少させている狂気の国です。
この14年間通算の実質経済成長率では、統計のないソマリアなどを除いて世界最下位。
デフレの国は世界で日本だけ、日本が実質でも名目でも成長率では世界最低。

税収=名目GDPx税率x税収弾性値なので、日本の財政危機は日銀と財務省による自作自演と言えるでしょう、財務省は消費税増税によってまた自演の経済危機、財政危機を引き起こそうとしています

179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 19:54:53.64 .net
>>174
民主党も増税ですが?

180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 20:00:52.17 .net
>>169
なんで日本だけ人口増えてねーんだろうねw

181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 20:01:20.41 .net
>>176
こまったね。自民と民主と公明で結託されたら増税止められないね。詰んだ?

182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 20:01:48.93 .net
>>170
リンクくれ。
論破してくる

183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 20:02:30.86 .net
>>177
子沢山のヒスパニック系と移民

184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 20:02:33.91 .net
人口減はバブルの前から予想されてたし。しかしこんだけ信用収縮されると子供も産みにくいわな。しかも学費も上がってるだろ。

185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 20:03:51.81 .net
>>171
あいつらバブル期に一般企業より給料低くて馬鹿にされてプライドキズついたから。
それでデフレにして俺たちはおまえらより給料いいんだぞーってやりたいだけ。

186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 20:07:43.27 .net
>>178
民主で増税さけびだしたのは野豚だけだろ?

そもそも野豚が諸悪の根源。

187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 20:09:08.52 .net
>>182
その怨念はあるだろうねw

188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 20:11:49.26 .net
>>183
いや、野ブタの前の菅直人から。菅直人は参院選前に選挙惨敗覚悟で消費増税を打ち出した。この時点でもう民主党はおかしかった。
鳩山が退場処分になった段階で、民主党は官僚の圧力に屈してたのだと思う。
どういう手法を使うとそうなるのかはわからないが。

189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 20:19:12.56 .net
財務省に対して怒り狂っている人もいるんだね。まだ数は少ないのかもしれないけど。

190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 20:20:02.64 .net
もっと財務省を解体するって言う人がふえないといかんよ

191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 20:25:17.13 .net
消費税増税賛成なやついるなら出てこいや!!!

フルボッコに論破してやるからよ

192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 20:31:13.19 .net
>>179
消費税32%のスレあたりだったかなもう落ちてるみたい
とにかく財務省関係者は日本経済がどんな不況になっても我感知せず
国民の暮らしそんなもん知らね〜よみたいな原理で動いてるみたい
そんなやつらが暴れてるスレ見つけたらリンク貼っとくから論破たのんます

193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 22:16:31.47 .net
>>185
>鳩山が退場処分になった段階で、民主党は官僚の圧力に屈してたのだと思う。
>どういう手法を使うとそうなるのかはわからないが。

「やっぱり政治と金の問題が大きかったなあ」というのが退陣時における鳩山由紀夫の弁だね。

まあ、現政権も“政治と金”で揺さぶられていますが。

194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 22:23:53.75 .net
官庁の中の官庁である財務省の要所要所に
外国勢力に対する協力者が配置されていて
事実上外国勢力に乗っ取られている

良識的官僚はスキャンダルで一掃されて
売国官僚の比率が高まった

195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 22:25:24.38 .net
外国勢力から見ると財務官僚は優秀だ
しっかりと仕事をしてる

日本経済を停滞させる仕事を

196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 22:35:03.32 .net
なんか財務省独裁の暗黒時代の形相になってきたな

197:灯台もとくらし
14/11/29 22:41:22.27 .net
国民が無知だから生活に追われて財務省を管理できるものが居ないのよ。
首長、議員は役人を管理出来ないシステムになって居る、これは国民が
馬鹿者しか立候補し無い首長、議員を排除しろ。

198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/29 23:44:36.05 .net
>>103
株式投資やったって雇用が増えるわけじゃないぞ?

199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 03:12:29.81 .net
大企業が儲けて中小企業にお金が回るトリクルダウンという考え方、本当はしたたり落ちない
スレリンク(newsplus板)
安倍首相は日本を「企業が世界で一番活躍しやすい国にする」と言う。
まず大企業がもうけることから始まり、中小企業、小規模企業、大都市から地方にお金が回るという。
上から水がしたたり落ちるトリクルダウンという考え方だが、本当はしたたり落ちない。

200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 08:25:15.53 .net
>>195
株で儲けた人間がそれで消費を増やせば雇用は増える。
だから株式投資を活発化しようという議論があるわけで、これは経済に関する社会通念として日常的な考え方。

201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 08:40:31.75 .net
財務省批判デモを海外の親日国でやるのも一考かもね。
小規模ならたいして注意もされないだろうし、日本の警察はいないから警告もできない。
仮に捕まったとしても日本のマスコミも内容を改ざんしずらいだろう。
またデモの様子はネットでばら撒いておけばいい。

202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 09:29:27.32 .net
>>198
それいいかもね。

203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 09:43:16.27 .net
別にデモぐらいならわざわざ海外に行かなくても日本でいいんじゃない?暴動と違って逮捕される事はないんだし。

204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 10:03:26.86 .net
>>200
圧力かかって職場から追放されるかもね。顔がばれたら海外でのデモも同じ結果かもだけど。

205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 10:19:23.41 .net
結局、国民は財務省には勝てないという訳か。

206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 10:20:14.43 .net
財務省のやりたい放題は止まらない。

207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 10:31:28.63 .net
できないことないだろ日銀も20年以上かかったがデフレ政策
やめさせることできたし増税狂財務省ならさらに難敵だから50年
はかかると思うがポイントは外圧だな、日本は外圧がなければ
変わらない国

208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 11:35:38.78 .net
「今から嘘をつくぞ」の決まり文句


•財務省のパシリ(使い走り)

URLリンク(adpweb.com)

209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 11:42:58.78 .net
昔は打ち壊しや一揆をやっていた民族なのに、今はデモ程度もたまにしか出来ない。
それは、まだ貧富の差が本格的に絶望的な段階に来てないからだと思う。
相対的貧困が絶対的貧困になれば、状況は変わるかもしれない。
日本でそんな状態になるかどうかは解らないが。

210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 13:43:50.57 .net
>>197
株式投資での雇用なんて対して増えないよ?どうして実体経済を膨らませるって発想がないの?
だいたい金融経済に傾倒してリーマンショックや世界恐慌、アイスランドやギリシャ、イギリスがどうなったか忘れたのか?
日本だってバブルで痛い目見ただろ

211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 13:45:44.03 .net
>>207
経済的にはそれはあれこれの考え方はあるけど、日本の国策の進んでる方向性は現状それだろ

212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 13:55:32.79 .net
>>208
つまり金融バブルで経済をクラッシュさせたいと?

213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 13:58:41.68 .net
>>209
それは俺に詰問することではなくて、あえて個人名を挙げるとすれば黒田とかの問題でしょ。

214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 14:37:07.67 .net
どうせならホームレスに日当払ってプラカード持って立たせるとか

麻生の演説中に
「増税先送りで国債売り浴びせはお前の脳内だけ。病院で診てもらえ!」

安倍に見えるところで
「デフレで増税?名目GDP抑え込んで日本を取り戻せるわけないだろマクロ経済音痴が!」

などなど。

215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 14:41:33.27 .net
安部総理は殺して肉を取る主義の様だね?

216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 14:44:16.55 .net
もっと効果的に財務省にダメージを与える方法はないのか。

217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 15:26:21.75 .net
>>210
日銀だけじゃなくて、今の内閣自体がトリクルダウン説に基いて経済政策してるだけど

218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 15:27:04.38 .net
>>213
財務省の権限を分割させればいいんだよな

219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 15:32:01.81 .net
アメリカがなぜ?というくらい戦争するのは大統領の意志というよりは裏にいる資本家の圧力だろうし
いま日本経済を抑えてるのは操り人形役の自民党の影にいる財務省だろうけどあからさまに尻尾出さないからね

見た目は表舞台に立ってる政治家が悪いように見える訳だが、女王蜂にダメージ与えないとどうにもならん。

220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 15:39:47.63 .net
>>216
国益でしょ?

221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 15:53:57.36 .net
>>217
国益ならまだマシだけど貧富の差がね

222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 15:57:20.18 .net
>>218
そこはアメリカの思想の問題だからな。最近は変わってきてるけど

223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 16:29:37.76 .net
>>215
そのためにはどうしたらいいかって事じゃないの?

224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 16:35:52.02 .net
>>220
法改正するしかないでしょ

225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 16:54:57.08 .net
>>221
しかし、上の方でも官僚を敵に回そうとした政治家は、ことごとく潰されてるという話題が・・・

226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 17:18:07.87 .net
絶大な信頼を誇った田中角栄ですら官僚には潰されたからな。
なぜ官僚がいちいちそんなことするのか?ということだ。
それによって都合のいいのは誰か?を考えると答えはそう難しくないだろう。

いずれにしても経済政策や東京地検を活用して、日本の活性化を抑えたい連中がこの世に存在する。
少なくとも公務員らが 公務員>民間 を保つためにデフレを維持をしているのは間違いない。

227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 17:30:30.93 .net
田中角栄の言葉だそうだが、ここまで言える政治家はもう日本にはいないだろう。官僚に聞かせてやりたいくらいだ。

「人間は、やっぱり出来損ないだ。みんな失敗もする。その出来損ないの人間そのままを愛せるかどうかなんだ。政治家を志す人間は、
人を愛さなきゃダメだ。東大を出た頭のいい奴はみんな、あるべき姿を愛そうとするから、現実の人間を軽蔑してしまう。それが大衆軽視につながる。
それではダメなんだ。そこの八百屋のおっちゃん、おばちゃん、その人たちをそのままで愛さなきゃならない。そこにしか政治はないんだ。
政治の原点はそこにあるんだ。」


ちなみに田中角栄を絶賛して文句を言う奴は2ちゃんで見た記憶がない。それに比べて小泉純一郎だの麻生、安倍と来たら…。

228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 18:05:10.27 .net
> 田中角栄を絶賛して文句を言
どっちだね?

229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
14/11/30 18:08:36.81 .net

絶賛したんだよ。それに対して異論を唱える奴がいなかった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

137日前に更新/494 KB
担当:undef