【雑談OK】SNS総合雑談スレ170【交流苦手・SNSヒキ】 at DOUJIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 16:49:37.02 rno8EdbA.net
単に厚塗りがブームなんじゃろ
トレンドの技法の方がウケがいいのは至極自然な流れよ
アニメ塗りもまた一巡してきそうな来はするけど

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 17:14:35.15 rQqNg731.net
>>99
htr煽りしたいのは無視で
流行りの塗り見てるとアニメ塗りのが流行ってた時代あったのはわかるよ

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 17:22:23.16 2wZuz//s.net
絵を貼らない時点でhtr煽り無意味じゃんね
数字も取れてないとhtr認定されるしね

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 17:31:27.91 q4dogwpI.net
>>82
呪術や鬼滅やチェンソーをファッションカタログみたいなイラストで描いてる人、AIなの?

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 17:32:52.05 8J/TmBBM.net
なんでみんな匿名箱おくんだろう
10の良い言葉がくるかもだけど紛れ込む1の誹謗中傷が怖い

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 17:38:27.32 Pe/o/f/T.net
そんなの来ないし波みたいに相手に気付かれずブロックできるやつを使えばいいよ
うちはまともに匿名箱の宣伝してないしフリーリクやめた途端にメッセ入らなくなったけど
直接リプの方が嬉しいのは確かだからな

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 17:46:11.67 2wZuz//s.net
IP取れる箱に誹謗中傷なんて来ないよ
あるとしたらステアかでエアリプじゃないの

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 18:07:20.71 TCEjlcYx.net
インスタ移行の流れだけは本気で勘弁してくれ・・

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 18:40:49.74 7EV2KnkR.net
>>103
たぶん違う人では
自分が言ってる人は呪術しか投稿してない

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 18:53:07.46 PlK+0CFU.net
アニメ塗りがというより色遣いが一昔前のアニメの色なんじゃない?

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 19:06:20.11 AHydabKi.net
匿名箱で誹謗中傷きたことないわ
普通に嬉しい感想しかない
粘着質な人に目を付けられたか、余計なこと言ってるんじゃないかね
自界隈だと言動にモヤモヤしてた人ばかり毒マロもらってるし表で何か言ってるわ
普段はトスツイで返信するのに毒マロだけ公開レスするのも吉牛待ちにしか見えなくてコスいなぁと思ってる
大体スゲー長文で論破しようとしてるから丁寧な論調でもムカついてるのが丸わかり
淡々と事務的に返せばいいのに

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 19:12:40.17 Pe/o/f/T.net
直に返信しなくてもドクマロきちゃった〜って吉牛待ちみたいなのがアホを喜ばせるんだよな
そういうことするからアホが図に乗って他の人にも送るから大迷惑
波箱は一度ブロックしたらブロックされてるのに気づかないままメッセを
送り続けられるというなかなか残酷な仕様で文字通り誰も見てない壁に向かって
毒を投げ続けることになるからこういうのを活かしていけ

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 19:27:30.42 KaNUas2F.net
>>110
毒マロ公開の流れ界隈で連続であったわ
吉牛からのお触り禁止になったの相互だから見てただろうに続いたやつはなにやってんだ状態だわ

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 19:27:49.46 RJ1VyHyU.net
>>99
厚塗りが受けてアニメ塗りが受けないのはデッサン力不足と線画に魅力が足りないからだよ

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 19:39:04.70 BjZu7goS.net
バズってるAI絵見ると厚塗りというか小奇麗なリアル系が多いから、今はそっちが主流なんだと思う
中韓によくある絵柄だよね

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 19:50:30.04 2wZuz//s.net
流行ってるのは保志の愛みたいな絵じゃないのか?
目に星が足りないのでは

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 19:57:33.17 hxHsuMxC.net
とにかくhtr叩きに持っていきたい人マジでしつこいな
アニメ塗りの絵も評価されてたって文読めないのか…
こういうのが湧く可能性あるかなと思ってあらかじめ評価されてたけど評価の傾向が変わった
ってちゃんと最初に書いたのに
>>100やっぱ今のブームってことなんだね
同時期位の過去絵で当時支部に上げた時はアニメ塗りの方が評価良かったのに今は逆転したから
アニメ塗り人気落ちたんだなーって思っただけだったのに

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 20:12:00.35 LSsVW7sL.net
>>103 それただの175でAIじゃないよ

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 20:22:28.43 2wZuz//s.net
支部はオススメで何度も出てくるからhtrでも割と数字取れるよね

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 20:31:14.47 eJhpOX1l.net
とにかく情報量が多いのが受けてる感じ

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 20:59:22.71 hk9gOYoE.net
どうしてもhtr煽りになってしまうのは今現在評価を受けてるアニメ塗りが無数にあるからだと思う
界隈全体でアニメ塗りが受けてないのが目に見えてわかるならそうだねと言われる

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 21:10:08.33 2wZuz//s.net
ていうか過去絵なんだから古いんだろ普通に
評価されなくて当たり前じゃん何言ってんの

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 21:45:27.81 MpkOR0S9.net
SNSメインの話じゃないし割とどうでもいい

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 21:49:50.20 4ODCNYrB.net
男向けの話になるけどエロ漫画もラノベもアニメ塗り表紙なんてまず見ない
やっぱり厚塗りのが刺さるんでしょ
でも最近の話じゃないよねこれ

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 22:06:33.77 vycuJhPW.net
ソシャゲとかで線画上手くても塗りがシンプル(下手ではない)だとハズレ絵扱いで動きがなく身体のバランス悪いのに塗りがキラッキラだとウケがいいみたいなことあったな

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 22:09:01.32 4ODCNYrB.net
一つ思い出した
補色じゃないけどインナーカラーみたいにピンクとか黄緑とかがバリバリ入ってる蛍光色というか
ゲーミング系の塗りは厚塗りとアニメ塗りの中間みたいな塗りでこれは最近よく見るようになったな
たぶん今のアニメ塗りてこっちなんだと思う

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 22:10:40.42 uQaGVBjr.net
みかぴかぞーみたいなやつ?

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 22:14:32.99 2wZuz//s.net
だから押しの子みたいなやつだろ流行り絵は

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/08 22:20:07.14 4ODCNYrB.net
エロゲだったらドーナドーナ
渋だったらおののいもこ見てくれれば言ってる意味わかるはず

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 00:12:50.14 3LyY2mr9.net
二次だと好かれる塗りってジャンルによるよね

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 00:37:14.92 OdET/eD4.net
アニメ塗りと言ってもどの年代のアニメの塗りかで古い新しいがあるもんな
中華厚塗りは喰われまくった結果AIっぽく見えるから流行りからは外れたと思う

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 00:52:35.83 mKF6utlu.net
そういうギトギトの濃い色彩って少し前の流行でだからこそ一般の推しの子とかに流れてるんじゃないかなあ
最近のオタク向けはブルアカあたりのあっさりとした透明感のほうが受けてる印象

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 02:26:53.72 d2RdZVyo.net
>>125
三年くらい前によく見たわ

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 05:55:02.54 ed7J7RN3.net
萌え語りで単語を伏せ字にせず鍵もかけないが同好の士以外からの検索を回避する…
くるっぷでタグなしかタイツでひっそり語って
たまにタグ/オープンでカプ名入れて萌え語りしてるアピするぐらいしかないかな

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 06:40:01.61 8N53wRwE.net
相互にプロ含めてweibo始めた人多すぎて言っちゃ悪いけど馬鹿がこんなにいたのかと思った 
目的があってやってるなら理解できるけどすでにやらかした出戻りもいるし
逆に中国人は自分は熱心にやってないやめとけって言ってるのでお察し
向こうの人優しい〜とか言ってる人達に色々引いた

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 06:47:02.41 O5KHQkbt.net
>>134
weiboをやることを馬鹿と断じる理由を書いてないね
何か言いたいことがあるなら書いたらどうか?

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 07:41:03.88 p+gvqLaR.net
>>133
ジャンルの勢いによるけどタグから遡ってまでツイ見に行くってよほど刺さらないとないからやはり全文検索がほしい

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 07:46:58.79 KOi8isuO.net
中国には通信を暗号化することが禁止されてるからメッセージも全部検閲されてる
登録に電話番号も登録するし
日本を仮想敵国の第二位にしてるような国だから信用できない

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 08:09:21.37 SPmZTw6T.net
自分はやらないけど行き先がどこだろうと移動する人を止める気にはならん
金融化進んでクレカ必須になりかねん今のイー論の個人サイトだって別に信頼性あるわけじゃない

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 08:22:49.72 jAeHSHhm.net
台湾侵攻したら日本も攻撃対象にする国よりマシでしょ

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 08:26:08.88 ed7J7RN3.net
>>136
過疎村だから萌え語りでもいいから読みたいって人は多い(はず)だし自分もみたい語り合いたいせめて見て欲しい
でもカプ名=キャラ名だから検索避けはしたいジレンマ

141:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 08:47:34.03 VBhHh9Fm.net
他SNSへの移動を案内したいのに言うとついてきて欲しくない相互が真っ先に来そうで言えずにいる
波風立てるタイプの相手だから自然消滅的に縁を切りたいのに上手くいかない

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 08:47:50.18 2LZpQ57a.net
よく描くキャラが久しぶりに出てきたなーとぼんやり思ってたけど周りにウケたかったらそういうのに乗って描いたらいいんだろうな
照れがあったりウケたいがないし描きたいとすら思わなかったけど天邪鬼なんだろな

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 08:50:51.46 SPmZTw6T.net
>>141
そのレベルで嫌いなのにリムすらせず相互のままでいるなら相手が飽きるまで一生無理じゃないの

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 10:17:35.80 sXFAEjsA.net
あるよ受けたい描きたいと思わない
界隈しょっちゅう○○の日とか語呂合わせで何かしら同テーマ?の絵がダラダラ流れて来るけど見たいとも描きたいとも乗りたいとも思わん

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 10:19:58.70 Vb4tGJLL.net
>>141
まだサークル機能生きてるみたいだし
そいつだけ抜いたサークル作って告知ポストしちゃいなよ

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 12:13:23.26 CikSVhqy.net
二次創作って長くやってると一次創作みたいになってくよね
ウケたい人は旬の虹をイナゴするんだけどずっと同じジャンルにいる人はいつの間にかその人の描く◯◯って感じで原作とは違うファンがついてきて
そういうジャンルって息長くなりがち

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 12:24:43.76 4OKn81eU.net
オンリーワン状態で二次をずっとしていたからまさしくジャンルのファンじゃなさそうなフォロワーが多くなってる
そのおかげか一次も始めたらとてもスムーズに受け入れられて二次よりも反応が良い

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 12:32:49.12 CikSVhqy.net
良かったね
原作が長寿だとそういう二次作家が居着いてて村長化してるケースもあるけど
十年も二十年もずっと活動してる人は新規の呼び水になったり外から見てもジャンルとして存在するものだと認識される

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 12:33:36.87 NLjIYb1o.net
>>146
まあ最初は忠実になぞってたつもりが日が経つと造形もキャラ付けも手癖になりがち

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 13:41:44.35 d2RdZVyo.net
落日マイナー二次なんてほとんどオリジナル化してるもんな
ほとんどライフワーク化してるし同人てこの人一生このカプ描くのかなって人いるよね

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 13:46:33.87 2dMPnCVU.net
スピンオフ作家か外伝続編みたいな感じになってる
流行りジャンルだと幼児化や原作パロで私物化だなんだかんだ言われるけど
ドマイナーでオンリーワンだと村長超えて神になるっていう

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 13:57:13.69 wWSfS79n.net
>>137
ほぼ意味のないいいねやフォロワー、そこから派生する数人の個人依頼での端金数千円欲しさにweibo登録するようなバカは諸々の中国事情も日中関係の実情も知らんし、そもそも入手する知能もないと思う
中国人の拝金主義や日本人とは段違いな政治関心さを知ればとても火に入る虫になろうなんて思わないよね
情弱は当然現実も満たされてなくてとにかく絵に人生賭けるしかないんじゃない?
全霊注いどいてそんな絵?ってのしか見たことないけど

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 13:58:52.59 5m3T7s8N.net
二次創作から本人にファンが付いてオリジナルでも評価される人の二次創作作品って所謂名前とガワだけ借りた別物と言われる三次創作とは全く違うよね
原作の核をしっかり抑えつつ上手くその人の作風に落とし込むバランス感覚とセンスが神がかってる上に創作に手を抜かない
前々ジャンルでそういう神に出会って自分が手癖だと思ってたものは単なる手抜きだったと気付いて恥ずかしくなった思い出…

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 14:48:07.58 d2RdZVyo.net
同人長くやってると一度か二度はそういう神に出会うもんなんだけど、少し前に流行った同人女の感情とか言う漫画の作者がそこんとこ全然わかってなくてまさに「同人の神」というガワしか描かれてなかった
あれがバズってしまったことで作品の神は原作者意外に待あり得ないという風潮が出来てしまったことが悔やまれる

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 15:28:38.54 MZWADkma.net
そんな風潮ありましたっけ
あの神の神作家っぷりは初期それなりに描かれてたと思う
教養があって正統派の解釈で長編の構築力がすごい的な

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 16:49:53.09 M7hyuJI+.net
【注意喚起】ツイッターで、凍結祭り、シャドウバン祭りに続き、アカウントロック祭りが起きている模様。名前を変更するだけでアカウントがロックされるとの報告多数。プロフィールを短期間に変更するとロック対象になる模様。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 17:27:14.12 MfqI6Tr9.net
名前の横にキャラやCP名入れてるのは検索に引っかかるのでロックしてくれ

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 21:19:55.85 Dd5VtWLB.net
あーーーーやってしまった
Twitterで細々連載していて、結構反応もらってた
けど、いつからかガクンと反応が薄れてきて、でも連載長いからそんなもんかぁと思ってたら、支部にある同カプの話と展開が丸かぶりしてた
ほんとまんま、何なら言葉と台詞まで被ってたし、心情描写も同じ
フェイク入れると、盲目なまでに主を慕ってる従者が主を思って暴走した結果、主が怪我をしてハッと我に返るシーン
そこに至るまでの展開と以降の話は勿論違うけど、そこだけ丸かぶり
その一部分だけコピペした?って位そっくりだった
自分が後発
パクったと思われてもしょうがないかもしれない…
本編でも盲目的なキャラとして描かれてるから、思い付きやすいシチュエーションだと思いたいけど、パクってるとか思われてたらどうしよう…
すごいショックだ…

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 21:32:45.03 QIMiiE6J.net
同担さんとは交流ないんだよね?
自分はカプ同じならかぶる場合もあるだろうなと思ってるけど
(もちろん気づけば変えたりするけど)
変える必要があるなら変える、でも悪気なくかぶる現象って自分は面白いと思ってしまうな
第三者と本人のジャッジは、界隈の空気やその人の価値判断によるから難しいね

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 22:16:58.48 sXFAEjsA.net
カワセミ登録してみたけど
誰さんがいいねしたって通知に思いっきり表示されるのね…めんどくさ
完全クローズドでこの仕様
互助会御用達まっしぐらな近未来しか見えない
いいね数非表示実装待ちなら通知切れば誰がいいねしたかも分からなくなるだろうか

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 22:21:16.31 ZXTvuMaM.net
同CP者、価値観やら趣味やら自分とソックリな人が時々いるよね
それ自体はソウルメイトみたいで嬉しいんだけど
あまりにも被ると自分が後手でも先手でも青ざめるな…気まずすぎる
直せるなら修整してみてはどうだろう

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 22:25:55.50 Wr+GTLQS.net
そこまで一致してるなら交流して何でも話せる間柄になればいい

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 22:26:26.19 +VA+tsr3.net
互助共はタイツに行ったんじゃねえのかよ
ログインしないと見れない翡翠には見向きしなさそうだけど

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/09 23:14:27.51 rIRZQFAk.net
翡翠やって適当にフォローして回ってるけどタイツがーとか言ってる人は全員除外してる

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 00:33:04.17 7qOZZOwX.net
タイツって登録制じゃないの?

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 00:37:57.65 WuZ6I5Tv.net
翡翠は匿名いいねとかいいねした人の名前隠せる機能も増えたりしないかな?と思うけど大元が作ってるとこのピクブラだと匿名で反応するのを嫌がる人が多いからないかな

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 01:12:04.54 g3g/eBQU.net
>>161
自分は5ちゃんで私が書き込んだ?ってくらい趣向も状況も立場も似てる人がたまにいる
5でなければ親友になれそうだおと思いながら実際は全然違うんだろうなと思い直し
でもその人と自分はスレでは多分同一人物認定されている

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 01:17:00.21 JoYYwf+i.net
タイッツーがアイコン変更と画像投稿できるようになって承認欲求強めの人が増えて雰囲気変わってきたから退会したみたいな愚痴を最近よく見る

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 01:26:23.56 LW9uJgC3.net
タイッツーやっぱ承認欲求強めな人出てきたんだ
オタクがPTLで絵を上げ始めてすぐ文字だけ投稿しか表示しないようにしてて気づかなかった
でもだんだん創作者の愚痴っぽい投稿は目に入るようになったなとは感じる
ツイッター交流への当て付けっぽい恨み節みたいなやつ

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 01:29:20.35 xtLz/aqk.net
カワセミもまだ出来たばかりなのに少し検索すると愚痴ってるユーザーばかり引っかかるわ
完全クローズドでFF見えないせいか愚痴垢っぽい運用多いね
Xやタイツどころかくるっぷまで見下しててなんだかな

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 02:24:43.14 K7FcyaM2.net
同カプの人が何かトラブル起こしたらしく
原因は私なんだけど…炎上した時フォロワーさん達の誰も気に掛けてくれなかったのが今でもショック…
現ジャンルとは別の道へ行くのでブロ解するけど縁を保ちたい人は連絡下さいって書いてて
その人の作品もツイもほとんど読んだことなかったけどメンドクセーーーてなった
何度も自分が炎上した時フォロワーさん達は気に掛けてくれなかったって愚痴ってたけど
この人が逆にフォロワーの誰かが炎上した時気に掛けるとか果たしてするんだろうかと思ってしまった

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 03:01:29.96 1iOcN1F6.net
炎上の原因の人間には関わりたくないと思う人や、原因がよくわからないならそっとしておく人のが多数派じゃないかな
心配するふりして情報聞き出す野次馬やスパイみたいなのもよくいるから、心配してくれる人がいい人とも限らない

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 03:17:28.34 vo0oF+5I.net
にじみす学級会大好きBBA大量+お嬢様口調のせいで煽りにしか聞こえなくて最悪だった

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 03:29:20.70 XHqYtYgB.net
あの口調で学級会してるのか
想像して笑ってしまった

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 05:35:25.22 a/Vu60dN.net
にじみすじゃないお嬢様口調鯖とかお嬢様口調タグ好きだが
それで学級会やられるのすごい嫌だな
平和なネタだったのに…

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 06:44:06.06 UDy6sp4+.net
流れ戻ってしまうけど
自分も感性ドッペルゲンガーな創作者とはじめて遭遇して嬉しくてすぐ仲良くなったけど
結局根の性格は被ってなかったのかそこで合わなくなって来て最終的にバイバイしてしまったな
ちなみに相手方は大雑把でネタ被りの配慮とか面倒だから好きにしろのスタンスを貫いてるらしい
その人が後手被りを頻発させてた時も本当に一度も一言も言わずなので段々得体が知れず怖くなって来てダメだった
パク疑われたり人間関係トラブルに巻き込まれたりしたらどうするんだろうか…
対応が面倒だからでは最近じゃ済まなくなってるけど、たしか無断転載も自作発言も面倒だからいいよとも言ってたんだよね
途中から話が変わっちゃってごめん

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 07:45:09.36 LW9uJgC3.net
別にパクったわけじゃなく偶然被っただけなのにいちいち何か言わなきゃいけないみたいなのも変じゃない?
頻繁するレベルだと言ったら言ったで気付いたくせになんで下げないのか
本当はパクでも偶然と言えば許されると思ってるんじゃないのかとか言われそう
後ろめたいことが無いなら下手に触れずに堂々と上げるだけで良いと思う

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 07:56:24.79 LKEASfVU.net
相手はそういうスタンスを貫いてると発言してて実際その通りに行動してるのに得体が知れず怖くなったってのがよく分からない

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 08:10:43.91 qSmcIU4M.net
複数人がまだ描けないというかその人しか描きたくないから単キャラで描くけどそれでも人気キャラではあるからなにかが誰かとかぶってる可能性はあるよなと思う
それ見たくないとか他にもめんどくさいところあるからそのジャンルは壁と向き合ってる
だからかぶってても知らんけどそれでもわずかにいいねRTくれる人たちは優しいなあと思う

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 08:47:21.86 qSmcIU4M.net
ツイッターでは今まで今日でツイッター登録から○年ですお祝いしましょうみたいなの来てたけど今どうなってるのかな
今ならみんなX1年目?
7月のときは来てたけど今月末に周年来るアカあるから気になる

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 08:56:35.88 8MVElP+k.net
Xに登録してから○年目って表示されるよ
この前見かけた

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 08:58:19.74 rLRREPxY.net
オリジナルキャラで台詞があるイラストを描き出してから二次の時より感想をもらえるようになった
それは嬉しいけど予想や希望する展開が書かれていることが多くて困ってきた
今回好きだったポイントの感想だけでいいんだ…

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 09:22:18.94 ZXlT7tW4.net
普通の二次創作が読みたい…
パロやAUや三次創作、⚪︎⚪︎の日の落書きばかり
それを持ち上げて誰々さんの××さいこー!みたいなRT後感想が5人くらい続く
しかも絵も字もそんなに上手くない人ばかり
上手い人はその手の交流に乗ってないのが救いだけどそういう人たちの作品は無視か良くて無言RT
こんなに互助気質強いジャンル初めてで戸惑う
まだ盛り上がってたころから1年足らずなのに上手い人が減るとこうなるもんなのか?

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 10:08:43.00 SZoEyZ9V.net
ソシャゲの推しのストーリーの感想ベッターであげたら言葉選びから何からほぼ丸かぶりしてた事あるな
好きな部分が似てるせいか告白シーンとかのセリフもやたら被る

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 10:23:17.21 QM3uV4dV.net
えっくす丼タイツ登録しているSNS全てに描いた作品投稿するの面倒くさくないのか
みんなそんなもの?

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 10:39:30.80 qSmcIU4M.net
自分はスレッズだけ新規に作ってみたけどそっちはまじで知り合いいないから反応も当然ないしこれなら今のところツイのFF0鍵アカウントでいいやってなってほぼ放置してる
翡翠とかも気になってるけどもしXがほんとに厳しくなってから考えるくらいかな

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 10:47:32.94 9EGSPtz9.net
全部に投稿すんのめんどくさすぎるから閲覧も投稿も支部メインに戻って、落書き系や独り言はミスキーioへの以降を考えてるけど
見るのは一次メインでも自分で描くのは版権のが多いからにじみすの方がいいのかなと迷い中、フォローしたい人はioに多かった
XはSkeb用に嫌でも残しておかなきゃいけないから納品報告とお知らせ程度を上げるつもり
翡翠も垢取ってあるけどミスキと違ってフォローしたい人が見つからないので現段階では放置

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 10:55:49.44 qSmcIU4M.net
翡翠自体の評判いいから気になってるけどただBL苦手だからそのへんの傾向も同じくらい気になる
今のジャンル壁なのも周りはかなりそういうの強めだから見たくないってのもあるんだよなあ

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 11:26:22.19 ncm/DIVk.net
自分はアプリの選択肢があるマストドンに移行していってる
ミスキーはアプリ開発進んでなくてブラウザだとスマホの充電が爆速で減るから日常使いが難しかった

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 11:27:26.34 9EGSPtz9.net
BL苦手ならもっと見るやおすすめで見せつけてくるXなんか尚更やってられんと思うが・・・
翡翠は見た目や機能がツイに近くてミュブロも対応する予定みたいだからそれ次第だけど
そもそも閉鎖的な運用を望む人がメインって事は健全FAは少なくなるだろうし、そういう人はインスタやスレに行ってるんでは?

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 12:25:15.72 qOiM6kxn.net
自分の書くものは男性女性向け両方だが閲覧側としては圧倒的に男性向け作品を見るのでミスキーioなのかと考えているけれど移行に踏み切れない
くるっぷは見辛いのを除けば平気でタイツにじみすかわせみは女臭くてちょっと苦手
ついがちょうどよかったんだよなあ

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 13:27:55.72 q4UiQ0p/.net
>>185
API連携でスレッズくるっぷ翡翠タイツあたりに一括でUPできるツールとかできないかなあ
支部はリンク貼れればいいし

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 14:14:17.14 1iOcN1F6.net
Twitter(𝕏)で収益化機能がついたね
同ジャンルでフォロワー1万人以上の人が「𝕏で収益化目指します」と宣言していて、私は「がんばれ」と思うよりも「うわぁ…」と思って少しひいてしまった

Twitterって赤字なんじゃなかったっけ?
バズリツイートの人に金銭支払う余裕あるのかな

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 14:29:52.04 OaQDDeBU.net
metaは基本API提供してくれないからね

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 14:32:21.49 4KWs98Sf.net
二次創作のデジタル販売って女性向けでは叩かれるけど
同人誌みたいにモノでもないし活動に対しての対価だからいいのかね

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 14:36:19.87 IqquOetP.net
自作絵で儲けたいとかならまだいいけど
エログロ貼ってインプレ稼いで金儲けみたいな危惧されている状況になったらほんとムリ
反社まがいのものに意図せず加担していることになってたら嫌だ

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 14:38:45.59 h0aIai1W.net
ポイピクでも二次の人はお布施切ってるし自分もその感覚だった

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 14:42:59.09 1iOcN1F6.net
ひろゆきがRTしてたけど、配偶者の愚痴を書いてる人が収益化で20万以上もらったらしいんだよね……
そんなんで収益化できるの?って思った
バズ目当てで悪口書くような人とか増えそうじゃん

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 14:45:17.34 1iOcN1F6.net
「二次創作のくせに儲けるなんて許せない。一次創作が儲けるのは良いけど」
みたいな人がこのスレによくいるけど、私は二次創作の人が儲けるのは気にならないんだ
二次創作もクリエイティブ活動だし
でも、バズ狙いの悪口とか迷惑系とかが儲かるのはすごくイヤ

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 14:47:56.46 4KWs98Sf.net
もっと過激にもっと目を引くようにエスカレートはするよねYouTubeみたいに
金が絡みだすとペットや動物系もやらせや酷使が顕著になるから本当に嫌だしX切るわ

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 14:47:59.93 4i5gr8+7.net
モラルない効率厨が金儲けに走るから治安は悪くなるだろうね
AIもパクリもますます増えそう

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 14:51:57.72 B0clgDsm.net
>>199
二次創作ガイドラインが明示されてない作品の二次創作は著作権的に黒だけど公式の目溢しでグレー扱いになってる事を知らないキッズかな
実際に二次創作として出したグッズを公式と競合する海賊版として認定されて公式に訴えられた二次同人者もいるんだよ

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 14:52:36.32 9EGSPtz9.net
収益化は糞というか興味がないけどエロ垢は対象外だったはず

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 14:54:38.89 Ayroig+f.net
>>199
基本荒らしのテンプレワードだからね
いくらでも食いついてくる

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 14:55:13.40 9EGSPtz9.net
金に目が眩んでエログロに走った糞垢が通報からの凍結キメて一生懸命閲覧稼いだのが全部無駄になるならおもろいけどね

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 15:00:25.79 1iOcN1F6.net
配偶者の悪口でバズって収益化とか
「え、こんなので?」ってドン引きしたんだよね
「こういうので良いんだ!こういうので収益化できるんだ!」
みたいな人達がワーッとむらがったら治安悪くなりそうだなと思った

>>199は「公式に認められる範囲で二次創作の人が儲けるのは気にならない」って補足いれておきますわ

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 15:03:46.73 niHXJHzy.net
収益化を許すならいいねボタンの横にバッドボタンでもつけてユーザー間での自浄機能がないと
カネ目的のバカがパクリやったもん勝ちになって本格的に終わる

バッドボタンつけるといたずらでバッドつけられて凹んだ繊細ユーザーが離れて本格的に終わる

どっちにしろどう足掻いてももう終わってるな

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 15:08:13.12 Ng4pCy/I.net
>>207
バッドボタンはいたずら横行が目に見えるね

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 15:16:49.89 fAdZcYCi.net
鯖女きた

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 15:18:39.84 9EGSPtz9.net
もう離れることは決めてるから収益化しようがバッド入れようがどうでもいいや
前は仕様が変わるたびにがっかりしてたけど最近はもっとやってさっさと潰れろと嫌な事思うようになってしまった

自ジャンルの放送終わっててジャンルの大元の公式アカ追ってたけど過去シリーズのことばかりで
もう自ジャンルの情報なんかないし必死に追う意味もなくなってきたから今でも見てくれてるフォロワーのこと以外未練ないかもしれん
絵や同人誌は支部で追うからフォロイーは別にいいや支部やってない人いないし

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 15:25:02.93 QP2dMzdq.net
二次創作垢で収益化して稼ごうとする奴もそれを良しとして加担する奴らも民度死んでるから公式のリプ欄に平気で二次創作絵載せて信者が公式巻き込みリプでその絵に対してコメントしまくる地獄絵図が見れそう
ヲチ板大活躍だな

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 15:33:17.52 fAdZcYCi.net
収益化っていうけどそもそも還元できるほど黒字出てるのかな?
広告出してた企業もどんどん撤退していってるみたいだし課金してまで使いたがる人も少なそうだしイーロンが身銭を切るのか?
収益化で二次創作者の金儲け主義がエスカレートしたらポケモン同人誌みたいに著作権侵害や脱税で見せしめ逮捕者出そうだね

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 15:37:15.53 XXy5cTky.net
pkmnのジャンルってそんなことあったんけ

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 15:43:07.08 hellm/7l.net
ポケモンは大昔エロ同人出した奴が任天から訴訟起こされた事件があっただろ確か
だからこれとときメモ(これもエロ同人出した奴が訴えられた)はあんまエロ同人出してるの少ないとかなんとか

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 15:48:38.94 Hxf3s/kb.net
タイツにガレソ来た
おしまいやん

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 15:52:17.06 Ng4pCy/I.net
あれ本物なの?

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 16:09:28.66 Hxf3s/kb.net
早速規約に晒し上げ行為禁止、ローカルルール禁止が追加された
こういうのは早いな

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 16:09:34.97 ncm/DIVk.net
逆にヤバいユーザーは初手でブロックできたら良くない?

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 16:15:47.62 q4UiQ0p/.net
>>214
あれは一般書店にエロ同人アンソロ売ってて間違って買っちゃった公式のファンがいたような時代だし
普通のエロ同人だったが買っちゃったの一般人だったからクレーム入れられた任天は訴訟起こさざるを得なかったのよ

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 16:25:13.27 q4UiQ0p/.net
>>199
そっちの方が儲かるだろうな
あとAIと無断転載
荒らしの人は二次創作で金儲けなんて〜じゃなくてAIで金儲けなんて〜に変えたほうがいいんじゃないか

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 16:34:58.17 hellm/7l.net
>>218
そういや大昔はそういう同人とか普通に書店に置いてある時代あったもんなあ
自分も子供の頃好きなアニメの漫画があると思って手に取ったらホモ同人アンソロでギョッとした記憶あるわ

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 17:08:26.20 BZl7/1d3.net
片手くらいしか描き手がいない狭い界隈で壁打ちするのもなかなかにきつい
嫉妬とか思われたくないから作品には反応してるけど浮いてそう
何も気にならないくらいの強いメンタルと画力欲しい

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 18:59:27.78 6bnN7tZJ.net
自分も狭い界隈がきつくて低浮上になってるよ

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 19:24:46.96 JpLVL0Tk.net
外を見なければ大丈夫よ
自分も前は反応くれた人のところ行ったりいいね返したりとかもやってたけどそこであまり見たくないもの見ること多かったからもうそのジャンルに関しては完全反応なし壁アカウントつくって細々やってる
頑張ったのは昔なじみの人にも見てほしくて長くやってる雑多アカにも流しちゃうけど

225:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 19:38:31.62 XXy5cTky.net
人の作品に興味ある?
あるならしょうがないけど心底興味なかったら狭い界隈の他の人って言っても自分にとってはいないも同然で一切気にならない

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 19:39:11.68 1iOcN1F6.net
𝕏収益化
同人界隈(特に二次創作には)全くそぐわないものみたい
•青バッジつけてる人で(前提条件)
•青バッジフォロワーが多い人
•青バッジの人からリプたくさんもらえる人
だけが儲かるしくみ

一次創作で非オタ向けのエッセイ漫画描いてる人だとバズって儲けるの可能みたい
育児漫画とか婚活愚痴漫画みたいなやつ

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 19:59:51.23 fAdZcYCi.net
>>226
オタク向けだとちいかわや同人女の人ならなんとかいけそだね

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 20:56:17.37 Ayroig+f.net
>>226
インプレッション上げればいいからバズってるポストに片っ端からリプしてインプレッション上げるという地獄のような現象も発生してる

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 21:05:29.16 q4UiQ0p/.net
Xがオタク締め出し始めたみたいな印象しかない
どこでも真っ先に締め出されるのは二次創作含むオタク陣だからな

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 21:15:37.07 q4UiQ0p/.net
そのうちXに二次創作投稿するなんて場違いみたいになるんだろうな

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 21:19:43.99 XCJAruS2.net
ただでさえうっとおしいイナゴがますます増えるような要素なんて最初からいらね
流行二次のほんの上澄み絵師だけだろできたとしても

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 21:31:38.28 YfSskDps.net
最終的に交流はなくてもpixivだけ残っててくれればいいや

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 22:03:47.03 WSmukbXn.net
>>228
そのためなんだろうけど最近原爆とかの真面目なツイートや
死者がいるような事故のトレンドにも
ママ活やアフィ記事誘導の下世話なリプ(関連すらなくタグつけてるだけ)ひっついてて最悪だわ

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/10 23:04:26.95 1iOcN1F6.net
面白い人や才能がある人が儲けるのは良いんだけど、青バッジついてるだけのつまらないアカウントや詐欺くさいビジネスアカウントが人気アカやバズったアカのリプ欄にたくさんぶらさがってるの見苦しいね

イーロンがやりたいSNSってこういうのだったんだね
だから詐欺くさいビジネスアカウントやエロアカウントは規制されずに増殖して、無害の創作アカウントが謎の規制を受けてたわけだね

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 00:00:03.59 +LrWY3oE.net
イーロンにやりたいビジョンがあるとは思えないので片っぱしから有名どころのSNSの仕様パクってるだけじゃね?
YouTubeのパクリでしょ

236:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 00:21:52.74 pqmFX+sl.net
pixivももう色々とやらかして終わっとるからなあ

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 00:32:20.59 +LrWY3oE.net
でも支部亡くなったらめちゃ困る

238:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 00:35:45.56 IDYsS8p2.net
Xも他のSNSもなくなってもいいけど支部だけは困る

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 00:51:01.80 Ex60LB7m.net
>>230
元々エロ絵は場違いだよ
特に日本人の萌え絵は外人の目から見て児ポに見えてるんだからな

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 01:19:27.41 zF7br3Vn.net
収益化はインプレ1500万からだしオタクはお呼びじゃないと思うけど

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 01:39:14.06 +LrWY3oE.net
pixivなくなっちゃうと漫画連載できなくなっちゃうからなあ
特にシリーズもの描いてると、個人サイトでやるとアップするのもめんどいし集客せにゃならんし
おすすめとかでみてもらえなくなる
他に代替がない

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 03:42:14.98 P2Kz2taC.net
クロスフォリオ…

仕方なくpixiv使ってるがAI容認姿勢がどうにも腹立つので
いっそ児ポAIでもっと炎上してサ終してもろてクロスフォリオが代替になるルートに転んだらめちゃめちゃ嬉しいわ

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 03:56:00.24 PkgZDOu/.net
まあ無いだろな

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 04:27:23.91 ktEUgYuw.net
旧ツイッターが漫画投稿出来る仕様にならないから仕方なく支部だったが
支部もツイで投稿したら伸びるのが仕様だったんで現Xで宣伝だけはする
まあ作品にパワーがあれば下手な小細工しなくても支部だけで伸びるんだが

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 07:20:29.46 myzaq7rU.net
司淳
介護の母親亡くなってから消息不明
ネットで心配する声も無く沈黙
もの凄い才能のある人だったのに
自死していないか気になる

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 08:14:17.88 pwRAS+AS.net
pixivはあれだけ不祥事起こしてもいまだにビクともしないもんなあ
他のイラストSNSが雑魚だらけなのも幸いしてるけど
途中からツイの方が賑わいを見せてたけどまさかそのツイがクソ無能トップにしたせいで
あんなんなるとは誰も思わんかったわけで

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 08:16:50.82 qKxSyPxi.net
Xの状態問わず支部がなくなったら困る
支部のがフォロワー多いってのもあるけど

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 08:19:35.64 DCTtG5XE.net
それでも自分は支部はもう使わんよ
本は虎で探せばいいし絵はXでいい

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 08:32:03.74 OCFQulQN.net
Xとかmeta系は規約で確実にAIの餌にされるから使いたくない

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 08:40:16.83 qKxSyPxi.net
支部離れる理由がもしAIなら代わりにX使ってるんじゃあんま意味ないんだよな
AI投稿許容どころかイー論自身がツイもとにしたAI作って売るつもりだし支部と違って投稿者がAI関連のタグつけてないとワードミュート引っかからず普通に流れてくるし
けど今の支部だとAI以外に離れる理由思いつかん

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 09:00:58.48 77OZiIa7.net
そもそも支部の運営が嫌い
絵師にリスペクトの欠片も無いから

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 09:02:43.10 GPKyr8Qp.net
ページ分割で読みやすい支部はなんだかんだでありがたいよ
特に小説

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 09:38:59.16 x6RW8I1g.net
支部なんかとっくに退会してるわ

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 09:51:56.25 MMZKwsdm.net
そうなんだ

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 09:58:24.39 IDYsS8p2.net
セクハラ騒動でお気持ち表明しまくって支部続ける人は良識疑うとまで言って他サイトに移動宣言した大手がしれっと新刊お品書きのために支部に戻ってきていた

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 10:07:57.59 +I6ohgod.net
一番かっこわるいな

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 10:10:47.08 FS88xXxc.net
人の心なんて変わるものだからあまり強いことは言わないのが吉

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 10:21:53.84 pwRAS+AS.net
ほんこれ
もう◯◯には見切りをつけましたこれからは××に拠点を移します!
って強気のお気持ち表明するやつに限って出戻りは静かにしれっとやらかすからな
わかってる人は移る時もサイレントでやる人が多い

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 10:29:07.39 yhHXmpEh.net
神ほど何も言わずにスッといなくなってそれ以来二度と姿を見せないの何なん
どうでもいいのほどやめるやめる詐欺のち移動先はココフォローよろしくしてくる

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 10:54:58.97 qKxSyPxi.net
移動元の悪口を言わずここにアカ作りましたとだけ言えばサイレントでいる必要ないけどな
○○が駄目なので~とか余計な一言つけるのが悪い

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 11:10:31.76 ktEUgYuw.net
もしかしてXの運営は絵師をリスペクトしてるとでも思ってるのか
まあどっちも使ってない人かもしれんが

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 11:11:47.78 NrtJjCVr.net
pixivはなんか敷居高い感じがあるなあ

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 11:17:36.44 veJZUWWY.net
X撤退しようと思うんだけど
これまで数年間使ってたアカをどうするか迷ってる
以前私の書いた感想ふせったーを転載してアカ作って
私になりすましてきた奴が居て
二次創作ならまだわかるけどそんなものまで転載なりすましされるのかよと思うと
単にアカ消すのも怖いんだよね
悪意でそういうふうにされる可能性もあるわけで
でも一番上に間延びした投稿がある状態で何となくアカ残しておくのもいやだし
かといって気合いれた作品やら長文やら投稿してから停止するのも恥ずかしい気がするし
Xのアカやめる人皆どうしてるの?

264:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 11:34:07.35 qKxSyPxi.net
>>261
どうせイー論がイラストもAIの素材にして売るからリスペクトのなさなんてpixivとどっこいだと思うわ

265:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 11:43:20.22 aXKEeR2z.net
>>263
自分だったらxはそのまま置いとくかな
自分語りになるけど作品をpixivとかに移動せずアカウント消したら
内容も構図も2次創作キャラも全く一緒のパク作品を掲載されたから
細かいものを転載する奴って263が消えたら我が物顔でなりすましするかもしれんし

266:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 11:47:23.72 ktEUgYuw.net
>>264
xは元々絵のサイトじゃないからアーティストにリスペクトはしなくていいけど
何の見返りもなく使われるのがな
今は神絵師少なくなってるしhtrの巣窟になりそうだけど

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 11:57:00.09 zF7br3Vn.net
鍵にして放置しても運が悪いと垢乗っ取られて実写エロ動画画像情報商材RTbotにされるよ
必ず月一ログインしてパス変えて永久管理するなら放置もいいけど

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 12:15:52.84 ktEUgYuw.net
もうやらないの確実な場合は消した方がいいんじゃない
x以外にもSNSはあるんだしそっちで活動してROMがつけばそちぃでやれるし
自分は週一ログインで原作の感想だけ呟いてるよ

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 12:28:08.42 qKxSyPxi.net
スケブみたいに連携必須のとこ使ってないなら消していいよ、倉庫としては適してないし
できればフォロワーに行き先は教えた方がいいけど

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 12:46:24.09 Ak9F5mpG.net
Xこの間のバグで削除も論理削除だったことがわかったから
垢消してもある程度の期間は鯖に残るんだろうなあ
1年くらいは犯罪捜査用とかでわかるけど相当昔のも残ってたし物理削除されてるのか怪しいレベル

271:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 13:07:18.82 TEj/qW4i.net
Twitter(X)でファンアートの範囲の二次創作を載せてるベテランの漫画家先生が
「これからも自分はXで二次創作を発表したいけど、二次創作は著作権上の問題が難しいので、Xの収益化はしません」(原文のままではない)
ということをキッパリ書いてらした
やっぱそうなってゆくよなぁ

272:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 13:10:46.80 52KaDGwD.net
昔からTwitterは投稿削除しても見た目だけでサーバーだかには永遠に残るって話だったような
そりゃそうだろうなとも思う

273:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 14:14:05.81 NrtJjCVr.net
漫画家の他イラストレーターでも数人そういう収益化しない発言してる人見たなあ

274:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 16:35:04.92 V3B0iwSh.net
収益化したいなら版権用とで垢分けたらいいのに

275:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 16:38:34.81 TO2IeFSk.net
でも長い間使われてないアカウントは削除するって話あったじゃん
物理削除してないとその行為も意味なくない

276:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 16:46:18.68 l28HXwYD.net
フォロワー稼ぎで版権もの描いてるから垢分けしたくないってことか

277:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 17:21:58.57 JCLOMIBp.net
フォロワ数数十万超えの知ってる作家は結構前から趣味二次アカと分けてるな

278:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 17:27:34.53 TEj/qW4i.net
エロなし一次創作漫画アカはXで収益化して、二次創作アカやエロ漫画アカはXでは収益化しない、みたいに垢分けしてるプロ漫画家の人もいるね
自分は収益化できるほどのインプレッションがないから低みの見物

279:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 17:31:46.11 JCLOMIBp.net
収益化できるほどフォロワーいるなら何個アカ作ったって問題ないでしょ
凍ったら全部パアだけどな

280:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 19:05:10.47 pJDTI2cq.net
公式垢には収益入るのかな?それなら公式も移動しないかもだし閲覧することで公式が潤うならそれは嬉しいのだが

281:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 19:47:32.16 o8a3WKeF.net
コミケの雰囲気で作品投稿しづらい
特に誰の本も買わないし空気読めん奴と化す

282:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 20:32:48.54 ayjniiVi.net
ひさしぶりにポイピク開いて
上にギャレリアのバナーがあったからそういやこんなんもあったなと思ってタップしたら
小中学生が描いたような物凄いヘタレ絵ばかり1ページ目にドバァーと並んでた
あんな場所なのかあそこは

283:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/08/11 21:01:37.22 DkkAWwoL.net
>>263
昔アカ消しした時同じアカウントを非オタの人に取られて微妙に自分の生活アカっぽくて嫌だったから
その人も消した時に同じの取り直して何も投稿しないで放置してる
別人と誤解されるよりはいいかなと
最近企業のドメインも放棄後悪用とかされてるし無料なら維持しようと思ってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

272日前に更新/244 KB
担当:undef