30代〜60代の同人事情 ..
[2ch|▼Menu]
354:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/22 13:38:02.88 JJgXSDaY.net
部屋を片付けたい
同人処分どうしよう
自分のだけならまだしも人のとか

355:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/22 13:56:05.62 olfhjpku.net
人の同人誌でも読まないなら処分していいと思うよ
今後また読み返したいなと思っても一生のうち10回も読み返さないだろうし
義理があるなら買った時点で果たしたと割り切って、それでも名残惜しいなら感想でも伝えて処分するといい
そこまでするの面倒くせえなと思ったら処分どきよ
保険かけるなら最新の一冊だけとっておく
出した本の話になったときはその本の話に持っていけばオケ

356:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/22 14:48:16.75 b8dJ8mFh.net
346と同じくタブレット直置きで描いてたけどそうか下ばかり向いてると顔たるむのか
紙と同じ感覚でタブ回して線引ける便利さに慣れきって考えたこともなかった
表情筋エクササイズするわ…

357:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/22 15:01:30.66 0bUAJkKG.net
スタンドのこと教えてくれた人ありがとう
いろいろ試してみる
顔のエクササイズもしないとだねー若い子も多いから焦るわ
>>356
タブ回さなくてもキャンパスをクルクル回せない?

358:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/22 15:02:10.14 0bUAJkKG.net
ID変わってしまった
346です

359:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/22 18:52:16.35 b8dJ8mFh.net
>>357
そのツールでひと手間するのがめんどくさくて
左手デバイス使いこなせればもっといいんだろうけど紙感覚で感覚的にくるくるできる便利さについ

360:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/22 19:15:12.64 Mpubiico.net
もしクリスタだったら指2本乗せて回すだけでキャンバス回るよ

361:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/22 19:39:13.04 s2TdXR6E.net
>>359
無料のアプリいくつか使って描いてるけど、スマホと同じように指2本で大きくしたり小さくしたり回したりできるよー
お絵描きソフト何使ってるかわからんけど左手デバイスとかなくても出来るんじゃないかな?

362:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/22 19:57:41.92 04/G5YK6.net
iPad版のクリスタは買い切りじゃなくて毎月支払いなのがイヤ
無料か、有料でもいいけど買い切りでいいお絵かきアプリないかな

363:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/22 20:06:56.04 8HSLbYEe.net
iPad以外のタブレットってお絵描きするには使い心地悪い?

364:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/22 20:07:44.41 LF9qt6Za.net
毎月といってもproなら年額で払えば月230円だよ
まあ買い切りがいいならプロクリ買っとけば

365:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/22 20:08:31.19 r07sXlHc.net
>>362
プロクリエイトは良いってよく聞くかも
1300円くらいだったと思う

366:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/22 20:33:19.18 uenyIvLa.net
レイトレックタブはどうなんだろう
windowsタブレットだからクリスタも買い切りだし
ちなみにサーフェイスはペンの評判が悪い

367:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/22 20:41:18.28 vVbJESJp.net
若い子はアイビスが多いよね
ひがしむらあきこはメディバンで漫画描いてるってインタビューあった

368:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/22 23:08:18.32 6oXRYmeW.net
パソコン版買ったのでiPadクリスタの課金嫌という気持ちはわかる
iPadもiPhone版みたいにポイントで使える時間を買えたらよかったのに…
でもpro版年払いなら日割り計算したら変な趣味に使うより全然安いかなと割り切った
中高生にはキツイかもしれないけどメディバンかアイビスでも充分使いやすいよね
いい時代だ

369:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/23 03:42:33.90 0aN/l+eY.net
今メディバン使っててクリスタに興味あるけど
新しいソフトの使い方を覚えるのが年々面倒くさくなって手を出すの躊躇ってる
歳とったなあってこういうときに感じる

370:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/23 03:57:39.46 WBhQy5uA.net
それ20代の時からすでにそうだな
いや10代でもう嫌だったかも
絵に限らず何でもそうなんだけど、例えば中高生ぐらいに使ってたソフトややり方で一度使い方を覚えたら
そのあと新しいソフトが主流になったときにまた勉強し直すのが心底嫌だった
要するに一度学習したらそれをバージョンアップとか規格が変わるとかで覚え直すのが心底嫌
逆に今まで未経験の分野で初めて使う物なら平気だったりするんだけど…
まあ若い頃よりは初動がめちゃくちゃ腰が重いけど

371:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/23 04:52:48.80 59IE8Xrc.net
自分も昔からめんどくさがりでやり直しが嫌だったから歳より元々だな…
お絵かきソフトもPC買い替えにともなって新しいソフトにしないとデジタルお絵かきできないぞって所
まで追い詰められてやっと重い腰上げてクリスタの勉強はじめた

372:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/23 05:54:21.89 hxEtn4rT.net
プロクリエイト買ったけど使い方解説してるサイトがあんまりなくて四苦八苦してる
あと自分アニメ塗りタイプだからクリスタの方がいい気もしてきた
プロクリエイトって厚塗り向けだね

373:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/23 06:15:31.50 NeWz5W/+.net
パソコンとかソフトとかは使いこなす自信がないなら多数派のものを使うのが基本だよ
ネット上の情報の充実度が段違いだから

374:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/23 07:57:22.96 nEKiZePe.net
昔はフォトショのフリーブラシとか配布してるサイトがそこそこあった気がするけど
今もう漫画アニメ系イラスト向けのはクリスタ素材ばっかりだよね
有料にもできるのにみんな無料でガンガン公開しててありがたいわ

375:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/23 08:24:16.98 4LY/3rw6.net
有料にするとよほどじゃないとダウンロードされないし
そもそもフィルター使って弾かれて表示さえされないからな

376:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/23 11:22:22.57 iDMQYrsc.net
まさにサブスクに抵抗あってプロクリエイト買ったわ
描かない時は本当に描かないのとデジタル移行するの初めてだったからとにかく無料期間中に決めなきゃ!とか焦りたくなかった
慣れてきたらクリスタも試してみようと思ってるけど慣れることがあるのかすら怪しい

377:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/23 14:38:17.48 GbukKBUD.net
クリスタのサブスク、この年齢で趣味に使うなら気にするほどの金額でもない気がするんだけど

378:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/23 14:45:22.18 DgxLeCw5.net
年いってる人がみんな金銭面で余裕あるわけじゃないから……
一つ一つは大した金額じゃないからと言ってサブスク契約しまくってたら
サブスク地獄に陥るしね
それに金額的には大したことなくても心理的に抵抗があるというのもある

379:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/23 14:57:47.31 poqdIeJQ.net
アナログからデジタルに切り替えたときも描き慣れたスタイルを変更するのに抵抗があってさんざんぐずぐずした挙げ句
ようやく重い腰を上げてとあるフリーのお絵かきソフトにチャレンジしてそこそこ使えるようになってたんだけど
しばらくオタ活から離れてるうちにそのソフトは更新停止してて絶望した
フリーソフトだとこういうことも折り込み済みで使うものなんだろうけどね
それに有料でも自分が始めたときのUIがずっと変わらず同じままなんてこともまずないし
1度覚えた手順や操作方法から新しいものに乗り換えることにとにかく抵抗を感じてしまう性格を何とかしたい

380:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/23 15:01:58.24 59hlE2v/.net
まさにサブスク苦手だわ…ただのケチです
食べ放題飲み放題も年とともに元取れなくなったし、高くても欲しいときに欲しいものだけがよくなったというか
動画配信サービスですら、長期契約見放題のが得なのは分かるけど、見たいの配信あるときに1ヶ月だけ契約とかしてる
買い切りがどんどん無くなるのが嫌すぎる

381:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/23 15:12:24.82 NeWz5W/+.net
>>376
元々PCでクリスタ使ってた人以外は無理して使わなくてもいいと思う
自分はフォトショ→クリスタの流れでタブレットもクリスタしかあり得なかったけど
プロクリから入ってプロクリが馴染んでるならそのままでいいと思う

382:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/23 15:48:13.67 2LeXTGLd.net
自分はずっとsaiを使っててたまたま友人に触らせて貰ったイラスタが使いにくかったからプロクリエイトにした派
イラスタとクリスタってほぼ同じと聞いたから

383:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/23 16:16:54.70 K/HeIPOC.net
>>381
ありがとう!
実際に使ってみて合う合わないもあるから案ずるより産むが易しなのは分かってるんだけど本当に新しいこと始めるの苦手になってしまったなぁ
取り敢えず絵を描くのが嫌にならないペースで頑張ってデジタルに慣れていきたいと思います

384:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/23 16:22:27.10 SVz0migr.net
クリスタはサブスク始めてからアプデしまくりサービスや仕様見直しまくりサポート力入れまくりだから金の力は偉大だと思うわ
パソ版メインで使ってるけどiPad版にも金払うのは嫌だなと思いつつこの金でサービス良くなるならで払い続けてる

385:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/23 16:33:45.55 mLE8HUPo.net
配信(動画、音楽)もサブスクの方が今は多いよね

386:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/23 22:40:38.90 WOr9qQO+.net
マイナーかもだけどフラスコの鉛筆ブラシが1番好き

387:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/24 03:35:29.18 0TQObFlW.net
コミスタとイラスタをサブスクで使ってたら無期限シリアルでPC版クリスタが無料になった
iPhoneは毎日1時間だけ無料のやつを使ってる
クラウド使ってPCと現在使用中のデータを、繋いでおくと
出先で原稿を修正して再入稿したり
ササッっとサークルカットやデータ作ってアップロード出来るから必要な時だけ使ってる感じ
対応するペンが少ないからスマホ用の細軸ペンがセルシスかワコムから出たらいいんだけどなあ

388:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/24 03:37:45.45 0TQObFlW.net
そういえばソフト系サブスクの中で1番最悪な契約システムのフォトショを全然使わなくなったから
トータルでは出費が浮いてるわ
色に対してこだわりがそれほどないから2年くらいフォトショ使ってないかも

389:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/24 14:42:05.46 FWk6mLI4.net
イラレ使いだからAdobeのサブスク化は本当に痛かったな

390:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/24 14:48:23.84 1hVDdbMt.net
フォトショはまだ写真家向け1000円があるけどイラレがね…
昔買ったCS6使ってるけど4kに対応してないからそろそろしんどい
同人の表紙で年に数回使うくらいだから月額きついよ

391:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/24 22:13:07.98 slpF0K5t.net
Adobeのサブスク好きなの2〜3個選べるお得なプランとかあればいいのにね
動画サブスクじゃなくデータ購入できるようにならないものだろうか
違法アップロードのせいで無理なのかな
DVD持っててもディスク入れ替えが面倒で見ないんだよ

392:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/25 00:48:05.86 1JJ0gCO5.net
あどべのサブスクは1日とか3日とかが欲しい
表紙作る時だけ使いたい……

393:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/25 01:06:13.76 APJBMsFy.net
あどべが金的に鬼畜すぎて困ってたけど林檎がフラッシュをあぼーんしたのはすげえと思った

394:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/25 10:15:34.77 i2jtKOhB.net
写真加工趣味だからフォトショ1000円の契約してるけど高いよなぁ
クリスタでもpsd編集できるしRGBモード実装してくれればフォトショ捨てられるのに

395:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/25 10:30:15.37 ocz/abho.net
>>394
写真加工ならライトルームとかは?1000円フォトショに払ってるなら一緒に使えるけど
自分は便利すぎて手放せない
でも同人だけならフォトショ1000円は高く感じてしまうかも

396:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 00:43:54.39 UqfSZta1.net
同人だけならほんとクリスタで十分だわ
RGB印刷とか広域印刷なら変色そこまで気にならないし
つかパソコンのモニターが大したやつじゃないから
どのみち思ったまま色出ないんであんま気にしてない

397:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 02:45:53.31 eFhpy7Hs.net
(実はペインターが気になってる)

398:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 04:14:16.94 x+SsNExt.net
前にここで保険の話題を見たんで思い出したように書く
父は多額の借金あって保険の類とか全く加入してなかったんだけど最近体調崩してどうにもならなくなったので病院行ったら本人が思ってたより深刻で母が慌てて保険に加入させたんだけど
告知前だしもし入院する事になっても保険入れば手術や入院費用が下りるから、という話だったんだけど加入して数日後に手術と入院が決まったんだがやはり急すぎるのか保険は下りなかった
わりと名前の通ってる保険会社で告知不要で条件に当てはまるから加入を勧められたんだけど結局下りなかったのとうちでは余分に毎月払う金がないので即解約した
え?この状況から入れる保険があるんですか?ってネタ状態だったけどそんなうまい話はやはり存在しないんだな
お金に余裕がある人ならやはり保険には入っておいた方がいいと思った

399:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 04:53:28.73 C1kiPN2U.net
>>398
下りるって話したのはお母さんなの?保険の外交員?
自分は保険関係者でもなんでもないけど
大手は大抵責任開始日設定されてるのサイトに書いてない…?
入れることは入れるだろうけど
直近90日とかの診断は審査段階で弾かれるのが普通だと思う
サイトチェックした方が良かったね…

400:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 06:58:36.41 ODGEbayt.net
ていうかちょっと398もお母さんも常識無さすぎる…

401:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 07:19:00.90 x+SsNExt.net
>>399
母親が地元の保険屋に行って現状を相談したらパンフあれこれ見せられて店の人から説明を受けて決めたらしい
自分はそんな急に入って下りるものなのか?と聞いたけど母親は大丈夫の一点張り
保険屋は加入者は増やしたいけど保険料は支払いたくない(健康な人に長期加入してもらいたい)ものだと思ってたんで
そんな都合のいい話あるのかと疑問に思ってたんだけど自分も保険なんて入った事ないからよくわからないし
加入も手術も待ってはくれないという事で母親が即断即決したんだよ
申し込み自体は父親のスマホでやってたけどね
よくCMで持病があっても入れますとか言われてるけど本当に持病あったらダメなんだなぁと思った
常識がないというのはまあ自分も母も非正規で学歴経歴ガバガバでろくな社会経験がないのでまさにその通りです

402:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 09:30:54.49 AH+xWrOj.net
>>401
この場合>>399のいう責任開始日が始まってなかったんだよ
気になったところがあればちゃんと保険屋に質問しておけば良かったね
二人とも知識がないならしょうがない
自分が次入ることになったら勉強しておけばいい

403:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 11:00:58.49 UqfSZta1.net
>>401
いやいや、持病があっても入れる保険には入れるよ
ただ根本的なところを誤解してて、まだよく分かってない気がする
保険関係は検索すればその辺について丁寧に説明してるサイトが沢山あるので読んでおいた方がいいよ
既往症と、保険金を受け取りたい病名と違う持病持ちと、
保険金支払いを受けたい持病で現在進行形で闘病中と、
告知直前加入はそれぞれ話が変わってくるし
保険はめちゃくちゃ色んなプランとオプションとルールがある

404:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 14:09:15.38 ulg8oEQl.net
自分がBBAだからいちいち気になっちゃうけど、
アラサー過ぎて同人とか痛い、って言ってる若者は、自分がそうなったらやめるって言うけど、ほんとにやめられるんか?って思う。それに同人やってる時点で若かろうが歳だろうが一緒だろ。
歳食っても熱意をぶつける先があるのは幸せなことだと思うんだけどなあ。アラサーとかアラフォーとか、変に年代で括るのやめたらいいのに。
コミケとか一次創作だと歴戦の勇者もいるでしょう、二次創作のほうが一次に比べて痛いとかある?
ダイエットは無理だけど清潔感を失わず、常識的なBBAとして振る舞いたいもんだ。

405:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 14:18:47.53 d/RzVLjj.net
コミティアだったかな、60代くらいのレトロ少女趣味の本とか塗り絵を
出してる人がいてしかも上手いからなんか良いなと思ってた
ものすごく緻密な細かい装飾とかを描いてるんだよね
コミケにも70代夫婦同人サークルとか出てた気がする
人に迷惑かけないならやりたいことやるのが一番健康でいいよね

406:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 14:26:54.56 byNKaK4D.net
でもこのスレ民は白髪参加は迷惑だと頑なだからなぁ

407:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 14:59:58.40 pG6xGL4x.net
自分はそろそろ、ここの上限から外れそう
アラカン以上の場所を新たに作るべき?

408:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 15:05:27.16 u2989t1I.net
絶対に染めたくない!ならその主義でもう行けばいいけど
白髪は加齢感抜群だから、気になるくらいなら染めたほうが人前での悩みが減るだけでは
グレイヘアーあるがままの私は人目なんか気にしない自分らしさ、って言うのは簡単だけど理想のハードル高すぎるよ

409:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 15:19:21.40 RVEZwd7J.net
染めたくなきゃ帽子でも被ってりゃええねん

410:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 15:32:46.75 iKmV5arR.net
>>407
え?70代ってこと?

411:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 15:42:14.97 tS9PpQRF.net
70越えで現役すごいな
自分があと30年続けられるかというと自信ないわ
漫画自体は目が使えるなら読むだろうけど創作する気力体力は怪しい

412:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 16:49:08.12 9iSfbvxR.net
70に差し掛かろうとしてるのかな
創作出来てるのが本当に凄い…尊敬しかない
創作って体力かなりいるよね
最近集中力もなくてやばい

413:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 16:49:35.46 LAeHghoy.net
70代でも同人やってるとか憧れるわ
自分もそうありたい

414:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 17:23:58.84 gjjWz0GV.net
70代で同人できるのって体力気力ある程度財力もないとできないからすごいなと素直に思うよ
自分アラフィフだけど70近くなってもできるかって言われたら全くわからんわ

415:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 17:50:27.91 OcNUQtfh.net
すごい。希望が持てましたありがとう

416:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 18:02:12.79 RrVBdeJh.net
プロなら萩尾望都さんとか山岸凉子さんとか24年組と言われる方々が72くらいで現役だし、樹村みのりさんもコミティアに出てらっしゃるし
人それぞれだけとやれる人はやれるんだね

417:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 18:06:45.09 uqgLbtEG.net
>>404
創作は何歳になってもできる良い趣味だし
上の世代で創作を切磋琢磨してる人は本当に尊敬するよ
だけどかなりの年齢になっても流行ジャンルに頻繁に175したり
いつも同じようなホモ二次出してる人は「お金に困ってる中年なのかな」って思ってしまう
二次創作のほうが一次に比べて痛い、と一括りにはできないけど
二次のが誰でもお手軽にお小遣い稼ぎができてしまうという現実はあるから
活動のしかたによると思う

418:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 19:11:58.78 Mx0+u+e7.net
40過ぎて焦って寝る間を惜しんで描いてたけど、まだまだやれるんだって安心したわ
私生活や健康を蔑ろにせず長く続けたい

419:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/26 21:11:12.42 ceIsk8jA.net
30後半で描き始めて練習中だから、このスレ読むと励まされるわ

420:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 00:09:09.04 xI/Wb8mU.net
私が尊敬している人は第二次世界大戦の思い出を実録漫画で同人誌出してるから
多分もうじき80

421:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 06:31:01.68 5W7yU4Jn.net
アラフォーから始めたからまだまだこの趣味続けていいんだってはげまされたよ、ありがとう
50〜60過ぎて流行ジャンルでBL描き続けられるってすごいと思うけどな
旬ジャンルって下の年代も多いじゃない?
感性や常識ってアップデート続けないと古くなるし、そもそも年とったら新しいものにハマりにくくなるし
つか年取ると生活や健康の前には推しであっても恋愛とかどうでもよくなるし性欲もなくなるし

422:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 07:03:53.27 3yKkQl8l.net
自分の周りだと若い頃から主張してた通りに「自分の番が来た」と言ってスパッと辞めた人たちも割といたなあ
総合職で32歳くらいのキャリアから逃げられなくなる時期に差し掛かった人や結婚して子供が出来たタイミングで覚悟決める人が多かった
氷河期の頃だと就活と同時に辞める人たちもいた
今は出戻ってるかもしれないけど
いい年して〜と批判するタイプの若い子の中でも賢い人はちゃんと責任取ってると思う
賢い人は
個人的に1番駄目だなと思うのはオタク辞めた途端にまだオタク続けてる人にマウント取り始める人
見てて本当にみっともない

423:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 07:15:09.71 YR/pwCyD.net
>>422
人生の転換期はみんな一時的に辞めてるよ
普通に10年とか休むし
自分で選んだ人生なのに受験中や嫁出産直後に描けない〜って文句タラタラしてるのはだいたい元々頑張ってなかった人が多い
精力的に頑張ってた人ほどスパッと辞める気がする(出戻りもあり)

424:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 07:20:16.99 dDYulAjg.net
逆に言えば自分は同人は10代とか学生のときにしかしてなくて働きだしたらやめたわ
それが今何故か出戻りしてるんだけど
そういう価値観から見たら「成人して社会人なのに同人してる人って、いつまでもアニメ漫画オタクみたいな子供っぽい趣味から卒業できないの?」
ってなるし、アラサーで卒業とか遅いなって思う
結局こんな風に年齢で云々言い出したらキリがないんだから自分のタイミングで好きな年齢でやってていいと思うし
自分が辞めるつもりだからって他人を批判するのは良くないと思う
将来出戻りするかもしれないし
今はテレビで芸能人が普通に漫画好きなこと話せる時代になったし
昔みたいにいい大人がアニメ観てたらめちゃくちゃ迫害される時代でもなくなったし

425:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 07:22:34.80 dDYulAjg.net
>>423
別にスパッと辞めることを美化する必要もないじゃん…
辞めることが美しいとか辞めないのがみっともないとか
そういう価値観を作るのが嫌だなと思う
それぞれプライベートで忙しくなって辞めたり休んだり落ち着いたのでまた帰ってきたり好きにしたらいいじゃん

426:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 07:50:45.71 3yKkQl8l.net
>>425
>>423はどっちつかずのままの人が嫌って話でどちらかを批判してる訳ではないと思うよ
(違ったらごめん)

427:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 08:01:46.43 vtD1y0di.net
結婚含めいつ忙しくなるのかはその人次第だし
結局元を辿れば辞める理由に年齢は関係ない

428:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 08:06:26.34 dN3azrK7.net
続けられる環境を自分で努力して作ってる人もいるし他人がどうこう言うことではないな

429:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 08:44:09.74 j5flukRF.net
自分がスパッとやめようがなんだろうが他人の事情に首突っ込むのは賢いとは思えないけどな
自分の発言に責任を取ろうと高齢同人批判する理由にはならないよ
>いい年して〜と批判するタイプの若い子の中でも賢い人はちゃんと責任取ってると思う
>賢い人は

430:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 10:34:37.01 o5RyVEB5.net
産んでも普通に続けてるしなんなら産後すぐから再開してる自分みたいなのもいるよ
でもそれが美徳とか最高って訳でもないし
自分に合った生き方ができてればそれでいいじゃんね
まあそういう意味じゃ>>423の言うような文句タラタラ〜って人には確かに近寄りたくないけど

431:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 10:40:25.78 ZowrtVso.net
本人の努力も環境も、続けてる人への称賛も羨ましさも、所詮は幼稚なオタク趣味って蔑みとが混ざってるよね
自分が望んで離れたのか辞めざるをえなかったのか、事情はともかく辞めたなら外野から現役にあーだこーだ言うのってみっともない
なんだろう専業主婦と兼業主婦の、本人が満足してりゃいいじゃん系の誰得な比較とか個人の家庭事情語りとか
退職とか離婚を卒業って大袈裟に言って、楽しくやってる人に「まだそんなことやってるの?」って余計なお世話で絡んでマウント、あわよくば同類を増やそうとしてくるウザさに似てる
そういう他人の年齢や趣味や暮らしに口出しして自分の基準押し付けてくる行為こそ「いい大人なんだから」「卒業」してほしいわ

432:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 10:43:06.81 n/dgP/T6.net
人生の転換期で辞めちゃった人も
辞めたけどまた何かにはまったり時間が出来て戻って来た人も
人生の転換期がなくてずっと続けてる人も
一度っきりの自分の人生だもの、気が済むまで思う存分楽しもう
ネットで見掛ける誰かの心ない言葉は無視無視
自分も20年ぶりに戻ってきたんだけど、体力気力はあっても視力の衰えが凄い・・・
ペン入れする時手元が見えない
でも頑張る

433:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 11:54:33.58 /WB8Xu7W.net
昔は結婚したら寿退職して専業主婦になって仕事も自分の自由な遊びである同人もやめるとか
大人で漫画やアニメにハマるのはおかしいみたいな価値観があったりしたんだろうけど
今は芸能人も大人でも漫画やアニメ好きを公言する人が増えたからそういうのに縛られる必要ないと思う

434:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 12:33:17.58 Z/2kPuwq.net
気付いたら止めてて気付いたら戻ってた
転換期なくても燃えるか否かだったのかな

435:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 12:39:27.90 vtD1y0di.net
食生活でも変わったりはすると思う
痩せるために色々制限してたら性欲も減退して
しばらく描く気が失せてしまったけど
ナッツ類食べだしたらめちゃくちゃ元気出た

436:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 12:40:14.78 affBHZ4n.net
漫画が好きだったのは小中学生までで、結婚出産後子育て少し余裕ができたアラフォーで子供の見てたアニメにどハマり、絵まで描き出したわ
痛いババアと思われるかもしれないけど、淡々と絵を練習して描くのが楽しいし、漫画でもアイドルでもバンドでも芸人追っかけでも、なんでも若い子は良くて年寄りがやると小馬鹿にする人いるけど、人生ながいし周りは気にせずマイペースに楽しもうと思う

437:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 12:44:22.52 JE22hjZZ.net
30を前にして描きたいものは描き切ったしいい区切りだからと足洗おうと思った時に
新ジャンルに突然ハマってしまって引退をズルズル先延ばし
そんな事してる内にスカウトされて商業を始めて結婚もせずもうすぐ40だ
今の生活にさほど不満はないけどあの時辞めてたらどういう人生だったんだろうとは思う

438:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 12:47:06.65 E2/pk0KL.net
集めた原作や同人誌やグッズや在庫の処分だけ終活時に
なんとかすれば家族にもそんな迷惑はかからないさ
生活に張り合いがあるほうがボケにくいし元気でいられるよね

439:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 12:52:29.31 Nh3whJv3.net
どんなことでもハマったり始めたりするのに遅いってことはないしそれ自体にみっともないなんてことはないと思う
みっともないハマり方みたいなのは年齢関係なくあるとは思うけど
こんなに若いのに◯◯が分かる自分みたいな年齢マウントや逆にこんな年寄りが◯◯なんてという過剰な卑下とか
自分さえいい気分になれればいいみたいな感じで他人を不快にさせるモラルやマナーのない行動を取るみたいな

440:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 12:52:33.34 U+pTcnlQ.net
前にお絵描きアプリを悩んでるってかいたけど
子供がすでにプロクリいれてたわ
いつのまにっか、そのiPadあげたおぼえないぞ
子供が自分のiPadかってに持ち出してプロクリ購入してたというオチでした
描こう描こうと言ってて手をつけなかったら既に子供に持ち出されてたwwwwwwwww
隠してたはずなのにないないと探してたら子供部屋で発見したときの驚きよ

441:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 13:08:12.29 x78Go1gG.net


442:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 13:15:26.76 kMK4M6nE.net
そういえばこのスレでタブに指2本おいて回すと画像の角度変えられるって教えてくれた人ありがとう
クリスタ買って丸二年ひとつ賢くなった便利ねこれ

443:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 19:22:25.92 yAc0b3Va.net
余計なお世話で「まだそんなことして〜」て絡んでマウントはたしかにうざいし良くないけど
本当に仲のよい友人がリボに手だしてまでオタ活してたらそんなことやめろって言うと思う
限度は存在するし言う相手との距離も関係しそう
子供いる家庭でも時間に余裕あって家事も仕事もしつつ楽しむオタ活はいいぞいいぞって思うけど
ガチの放置子状態で仕事もサボってオタ活してれば引くわ

444:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 19:33:44.94 xI/Wb8mU.net
そんなあなたに「静まれ俺の老婆心」

445:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 20:43:39.62 4vNmsHWY.net
15年ぶりに出戻ったけど昔と違って自己プロデュースのやり方がTwitter頼りになったんだな
ジャンル移行も早いから瞬発力重視
雑でもデ狂いの直しよりいかに早く旬ネタ出すかみたいな…
昔みたいにバリバリ同人やりたいと思ったけど金の臭いがするガツガツした活動も引かれるんだね
若く体力と時間がある人でないとキツイなーって思った
自分がやってた時代と比較して月日が経ったんだなぁとしみじみ

446:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 21:02:43.03 0DHWG3F7.net
一次は意識的に作家にお金払ってくれる人が昔より増えた感覚あるよ
進捗報告するだけのFANBOXでも支援してくれるから凄くやりやすい
Twitterのおかげでファンとの距離も近くなったしいろいろ捗る
二次はよく知らないけど自分は支部とか見て済ませちゃうからそういう人が増えてるのかな

447:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 22:11:47.90 wuMBFMsX.net
いまこのご時世でバリバリガツガツやろうと思ってもやれないんじゃ
全体的にコロナでイベントが縮小してるからオフ界隈は沈滞してるよ
若いとか体力があるとかあんまり関係ない気がするけど

448:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 22:14:58.82 RAC5i99L.net
自ジャンルは違うから十把一絡げにしないでほしいんだが…
普通に丁寧な絵を月に1〜2枚投稿したりオンヒキで長編漫画を発行している人の方が
デ狂い瞬発絵師より売れてるし人気あるよ
まあ描き手が昔より増えたし若い頃から目が肥えてて上手くなった
ツイ中心だと人として下品だと思ったり合わないと思った人はブロックやミュートで存在消されるし
リツイートで晒されて燃えるし公式にも見られるから
過激な発言をしたり行き過ぎた鋭利行動をとるサークルは減ったな

449:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 22:22:54.19 yAc0b3Va.net
ツイッターは瞬発絵師
書店通販は丁寧な絵を月に1〜2枚投稿の絵師
無償のチヤホヤがほしいのか作品を買ってほしいのかでどちらかになるね

450:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 22:24:34.31 Jue/IiZH.net
2ちゃんが出来てから圧倒的に同人界隈の行儀が良くなったのは間違いない
ネット以前は傍若無人ほど勝ち組、無礼非常識やったもの勝ち、大手サークルの迷惑行為半端なかったけど注意する権利なしの無法地帯
匿名掲示板のせいで云々と恨みのある人は間違いなくやらかしで晒された人だし

451:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/28 10:14:35.09 yiuOGVrP.net
確かに昔の人のエピソードはやばい

452:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/28 10:38:22.00 ytjqf02L.net
>>446
一次ってエロ?

453:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/28 15:59:07.95 klAjIRHV.net
男性向けはオリジナル増えたね
女性向けはまだ二次が強い感もあるけど
J庭がビッグサイトに移ったし増えてはいそう

454:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/28 19:25:47.19 pCvBY245.net
オリジナルって今からいきなり新人でオリジナルで参加して売れる物なの?
最初は二次から描いて知名度上がってからオリジナルで売ってる人が大半とかじゃなくて?

455:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/28 19:30:21.93 EkXwScUk.net
インフルエンサーが気に入れば無名の新人でも一気に拡散する可能性はあるけど
念入りに交流して経過報告して広報したほうが確実ではある
割と有名な人でも時間かけて宣伝して売り出してるし

456:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/28 19:47:09.54 j0rzeqF1.net
売れる売れないじゃなくてオリジナル描きたいから描いてるんじゃ
別にプロじゃなきゃオリジナル描けない訳じゃないし
二次で知名度上がってもオリジナルでは鳴かず飛ばずってよくあるよ

457:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/28 19:48:16.06 QQvdX/vZ.net
二次好む層は結局ジャンルについてるだけで二次しか追わない人多いから
一次やりたいなら最初から一次やってオンで知名度上げてからオフってやる方が一次買う層の目には止まりやすい

458:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/28 19:59:15.69 A1Ni/q2V.net
>>454
昔はそうだったけど
最近は最初から一次を描いて2〜3作目あたりから売れ始める人が多い印象

459:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/28 20:24:27.74 5RebkSBG.net
56で旬ジャンルにはまり生まれて初めて2次創作
58で自力のみで本出して2冊目
グッズも雑誌も買ってる
こんな人間もいるってことで

460:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/28 22:11:36.30 ANUuDI8Z.net
>>458
昨年度まで出版勤務だったけどBLとTLなら全くの一次創作からっていう人はほんの一握り
飛翔系旬にいるサークルじゃないと上手くても知名度が無かったり
二次の方の宣伝力が大したことないから知らないだけで
だいたい別名別垢で二次創作のフォロワー3桁〜のアカ持ってるはず

461:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/28 22:41:14.92 A1Ni/q2V.net
>>460
同一名義でという話
別名別垢で学生時代からこっそり二次創作してる人はそら多いと思う
「二次から描いて知名度上がってから」は実際に少なくなりましたよー

462:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/28 22:43:55.48 A1Ni/q2V.net
黒○のバ○ケとかあのあたりの時代までは
二次から描いて知名度上がってから商業という人がとても多かった
今は「二次の過去はできれば隠して(絵でバレるのは多少しょうがないけど)」と自分は言われました
出版の会社の方針にもよるのかもしれないけどね

463:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 00:08:33.88 Hs8/LA4i.net
二次で知り合ったフォロワーさんでプロになった人がいて
コミックスが出たら過去の二次絵と支部垢まで全部消していた
BLとか成人向けだと同人に寛容だけど一般向けだと厳しい感じ

464:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 00:13:45.21 Bvh1K/R5.net
多かったんですかそうですかそれは良かったですね
でもここ同人板なので

465:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 00:14:02.70 4vezMvHa.net
男性向け女性向け両方を描いてる作家さんが二次はやったことないって答えてたなあ
たぶん若い作家さんだと思うけど
最近はその風潮もあるのかもしれない
逆にこないだ「二次でお金とっていいの?」って姪が聞いてきてどう答えたらいいか困ったわ
時代の変化かね

466:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 03:19:33.56 GHbrv689.net
>>463 >>462
ご時世的な問題がある
例えば数年前にアニメのエンカをBL作家やエロ漫画家に依頼して
スポンサー凸まで起きたジャンルがあるからな
別名義でも紐付け情報はwikiやBLまとめサイトに載ったりする
昔は良かったことや問題視されなかったことが今はアウトになるので
伏せが必要な雑誌はある
社是に反する同人誌出してたりするからな

467:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 11:39:05.59 3OJfflYk.net
各人がイメージする商業がなんなのか、そこが噛み合ってないような
レーターは普通に二次で万フォロワー稼いでソシャゲやBLTLラノベ挿絵仕事してる人がいまでも多くない?
BLTLも二次からの人がやっぱり多い
二次の過去を隠すとか最初から一次というは一般商業じゃないのかな?
それなら昔から二次などせず投稿→デビューが普通で二次に立ち寄った人は一部の人だけな気がするんだけど

468:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 13:31:18.92 GyowPtAq.net
単に一次で売れるためや商業デビューに二次で人気と知名度稼ぐ事が必須な訳じゃないよってだけで
好きでやりたい人は二次もやってるしそういうルートでデビューする人もいるってだけでしょ

469:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 13:47:40.33 NzOTO7T3.net
デビューする方法とか一次二次の売れ方とからこのスレと関係ないんでよそでどうぞ

470:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 13:55:02.08 T+mIuL/C.net
>>469
ここが盛り上がってることに嫉妬してスレチ認定するのやめれ
年齢関係あるからここでいいよ
昔との違いの話だし

471:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 16:56:35.48 UmQ7XC1y.net
嫉妬wwwwwwwww

472:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 16:58:45.17 UmQ7XC1y.net
あ、ごめんおもしろすぎて煽っただけになっちゃった
ただの昔と今の違いとかもスレ違いでしょ?
年齢スレでやる意味ないじゃん
だったらその違いをこの世代ならどう有効活用できるか?ってとこまで踏み込まなきゃ

473:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 17:47:02.62 xa67FH4R.net
そういえば若い人は草(www)生やさないよね
連打してもも絵文字とかで
静かにキレのある文章で推しに悶えてる様子を140字に最適化してるからさすがに順応力高いなと感心する

474:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 17:52:10.37 iNLaFsIl.net
>>472
ワッ厨の荒らしさんお帰りください

475:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 17:52:43.42 bAl3EbwO.net
>>473
そう?大文字だけどいっぱい生やしてるよ
ジャンルの空気とかもあるのかもね

476:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 17:54:42.44 29g0gKfL.net
>>474
こんな話でしで嫉妬とか言えるようなおまえの方がいつもの奴だろどうせ

477:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 18:00:05.30 /XK+Qi25.net
そいやツイッターで最近の若い子はリプライの返信に「わーー!!」とか使わないってツイートを見たけど確かに昔と比べると見る頻度減ったなぁ

478:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 18:01:39.95 SkN1yS09.net
>>476
ワッ厨のきめおばさんお帰りください

479:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 18:02:07.02 uFLCZnWF.net
>>477
なんて返すの?

480:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 18:03:06.51 Nd53VGOD.net
>>473
>>477
うちのジャンルの20代が普通にやってるけど10代以下の話?

481:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 18:05:58.42 J/t04SMf.net
若い子から「中年以上の人が良く使う『わ〜〜〜』ってどういう意味ですか?」と聞かれた中年女性が
「鬨の声だと思ってください」と答えてるやつねw

482:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 18:06:33.11 NGR3ZmK2.net
読めない

483:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 18:43:23.43 cNlioDBO.net
人生経験の乏しい異常者が際立ってる

484:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 23:40:00.64 y9A4cLUX.net
>>481
このバズツイ回ってきたわw
テレビでも若い子絵文字使わない、おじさん構文として使うってやってたな

485:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 00:26:55.40 ksOTgLeC.net
若い子最近絵文字じゃなくて古の顔文字を使う子多いよね
オタク界隈はわからないけど一般人学生たちの部活?アカウントを見ててそう思う
時代は繰り返すのか

486:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 01:31:56.28 O+jHNU2L.net
若ぶる必要もないから普通に絵文字使うおばさんしてるわ

487:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 02:58:46.88 ruPZPMn3.net
わ〜〜〜みたいなのがBBAならはわわはわわもBBA多いんかな

488:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 03:50:33.37 ksOTgLeC.net
わ〜〜〜とかきゃーーーは前世代男女ともよく見るけどね
オタ関係ない店のつぶやきとかでも見るけどそこまで高齢者ぽいかは疑問だなあ
でも「はわわ」はたしかにオタクでしか見かけない

489:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 03:53:46.23 ksOTgLeC.net
全世代ね 誤字すまん
漫画っぽいセリフや擬音表現はオタク特有のつぶやきだと感じる
まって とか むり もなんらかのオタクの人だけだなあ

490:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 04:23:16.69 KSmAzhcP.net
>>485
どうだろ都内の高校のKPOP好き系のオラついたクラスの中心みたいな子達は
顔文字使ってなくて絵文字時々使ってる感じ
全体的に1行ツイ連投が多い

491:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 04:38:18.80 63V+DMM7.net
>>490
K-POP好きがクラスの中心としてオラついてるとか可哀想
K-POPって好み分かれるし無理な人は無理でしょ
私からしたらチンコヘッドな髪型とキモイメイクと狂った色彩センスとダサい踊りがダサくてたまらんってなる
まあ昔なら女性向けのイケてるダンスボーカルグループが色々あったけど今は選択肢がないとかなんだろうけど
でもテレビで選択肢が少なくても代わりにYouTubeでいろんな人がいるんだから探せばいいのにね
自分から探す努力しないでマスコミがごり押ししてきたステマにだけ流される人が中心なのは嫌だな

492:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 04:42:44.70 VHLCRJ2B.net
もうそういう感覚自体が古いよ

493:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 04:44:47.89 63V+DMM7.net
>>492
韓国系のごり押しステマがそういう書き込みしまくってるのは知ってるから無駄だよ
なんでも日本の物を古い古い言って韓国を新しいとか若者とか言って洗脳する戦略だよね

494:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 04:52:24.96 63V+DMM7.net
>>492
ちなみに韓国が国策で税金を投入して日本のファッション誌やテレビ番組など色んな影響力の強いところで
ステマごり押ししまくってきたことは事実だし
実際に韓国側もそのことを隠してなくて普通に発言してるよ
知らないのは日本の情弱だけ
あと、日本でステマ書き込みしてる人や韓国系の人がそれを隠して
「日本の物は古い!!韓国が新しくて若者向け!!」って言って回ってるだけ

495:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 04:54:36.13 ZQFc5az3.net
>>490
そういう人って実は純粋な日本人じゃなさそう
半島系の血筋が入ってそう

496:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 04:59:22.05 /ImJLtvr.net
まだ昔のオラついたクラスの中心が好きな物の方がマシだったな
90〜2000年代って色んな音楽系アーティストめちゃくちゃいたよな
バンド系からヤンキー系からダンスボーカル系から本格派からファッションリーダーからビジュアル系からアニソン系からメンヘラ系からアイドルから洋楽まで
選びたい放題で音楽的やファッション的には恵まれてたなー
今の子はテレビとか大手が発信するのは似たようなのばかりで種類も少なくて可哀想
でもYouTubeとか探せば過去も含めていろんなのが見れるはずなんだけど
情弱と情強の格差が凄そう

497:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 08:21:40.50 FwHkC1cQ.net
「今の若い子は◯◯って言わない」「◯◯絵文字を使う人は◯代以上のイメージ」みたいな話をたまに聞くけど
2ジャンルかけもち中で交流のある高校生〜40代以上の人のツイートを見てても
さほどそういう違いを感じたことないな
明らかにノリが古いと思う言い回しとかはあるんだけどそうやって回ってくるものとはまた別というか
ただ推定30代のフォロワーで(白目)って使う人が複数名いてそれはちょっと寒いと思ってしまった

498:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 08:26:59.61 IOoSENfB.net
流行りでもなんでもないけど
いちいち文末に(汗笑)多用してる人はキツかった
今は使わなくなってくれたからよかったけど

499:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 08:27:28.28 VXamL10J.net
>>497
そういう偏見・レッテル張りは、こういうスレで書き込まれてるものは大半は対立煽り荒らしによる嘘か勘違いや思い込みか
単に特定の嫌いな人物がいてそいつを叩きたいために年齢煽りしてるだけとかそんなんばかりだよ
「○○は古い」「今の若い子は○○は使わない」「○○使うのは何十代以上」
みたいに言えば簡単に叩けるから荒らしがアホみたいに利用しやすいんだよ

500:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 08:29:51.80 VXamL10J.net
この手のスレには、たまに本当のことも混ざってるけど
多くはさほど違いがないことを書いてあるから
あまり信用できないし自分で実物を見て回るしかなくなった

501:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 08:31:41.05 LVHuRpN7.net
ステマも、実力のあるライバル作品を古いとかおじさんおばさん向けって言ってネガキャンしながら
実力の怪しいけどこれから売り込みたい作品を新しいとか若者に人気!とかステマして売るもんね
ステマってみんなそう
若者に流行ってことにしておけば、年寄りと思われたくないキョロ充気質のおじさんおばさんも釣られて履修し出すから一石二鳥なんだよな

502:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 08:34:13.68 LLTx0lHV.net
鬼滅観てNiziU踊ってチーズダッカルビ食べてタピオカ飲んで新型コロナワクチン打つしか勝たん🤪

503:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 08:38:00.24 RfRJyEBm.net
この嫌韓ノリの文章ほんと2000年代の2ちゃんって感じ

504:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 08:39:27.33 6URgXwiJ.net
>>503
ほらこういうの韓国系のステマのテンプレだよね
すぐ古い古い言うの
そもそも嫌韓じゃなくてステマしてるよねってだけなのになんで嫌韓?
そういう決めつけレッテル張りがダサいんだよなあ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1087日前に更新/160 KB
担当:undef