【質問】同人板アンケ ..
[2ch|▼Menu]
755:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 06:43:42.88 2XA648Zz.net
>>728
すまん心境的には2だわ

756:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 06:44:59.11 dx03nhQs.net
>>724
主人公をいじめていたキャラが作者の自己投影キャラで
そのキャラが特定能力トップの後継者に選ばれたり
そのキャラと女キャラとの恋愛がストーリーの肝と言われたりで
元々主人公を何巻も出さなかったり人気キャラは設定だけ盛って雑魚化させたりする作者だから
覚悟はしてたとはいえ設定矛盾の多さも相俟って脱落した

757:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 06:49:57.13 9opbnVSO.net
>>722
同じく黒かグレーか決めるのは自分ではないこと前提として3
一対一のやり取りなので複製も出来ないし金銭的にも労力を考えても
同人誌より問題になるようには思えない

758:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 06:54:44.19 9opbnVSO.net
あと不特定多数にいきわたるリスクも少ない

759:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 06:58:35.27 jrX7zKEg.net
>>722
2
表紙やデザインがグレーより黒でイラスト小説だと黒って言う前提がよくわからない

760:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 07:11:27.69 2L/serRx.net
>>719
4状況による
就活などなら3、友人との雑談なら1くらいでも言う
>>720
両方ある ときめきメモリアルシリーズ
前者だけ デトロイトビカムヒューマン
>>722
4
有償二次創作OKじゃない版権ものをコミッションサイトなどで大っぴらに受けてるなら頭悪くて引く
万引き自慢とか漫画村利用者とかと同じでせめてこっそりやる知恵をつけてほしい

761:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 07:20:05.34 idQNzFaj.net
土属性は最弱と言われているのをよく見ますがピンときません
実際作中でそう明言されている作品を教えてください
土属性が最弱というネタに対するメタ以外で土属性以外が最弱な作品もあればお願いします

762:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 08:29:24.14 SG3My6rf.net
>>720
古いゲームだけどOZ(オズ)
3人パーティが途中でバラバラになるんだけど好感度高い方と先に合流できたはず
>>724
1側で有る
フェイク交えて例えると
銅鑼えもんズのゲームで自分は銅鑼えもんを推してた
後から実装された出来過ぎくんがかなりの高性能で人権キャラになり、PvP環境が大荒れに荒れた
そこまでは別に良いんだけどその後もストーリーで強い強いすごいすごいと持ち上げられた挙げ句
銅鑼えもんズと仲良かった銅鑼美が出来過ぎ陣営に寝返ったり
銅鑼えもんズ数人がかりで出来過ぎのかませにされたりしてジャンルへの情熱が冷めた

763:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 11:06:14.59 1vxuZTce.net
>>652
精神科医のサイトにいろいろ事例が載ってる
読んでみると参考になるよ
【1498】曖昧な対人関係を理解できずトラブルを繰り返す部下は病気でしょうか
URLリンク(kokoro.squares.net)

764:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 11:47:00.88 hOLChcfn.net
>>719
3
資格とかがない分野なら2

765:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 11:55:40.48 KUGeeXey.net
>>726
肌触りは良かったけどなぜか伸びる
洗面器でつけおき手洗いしてるんだけど2-3回洗ったらよくある縮んだじゃなくて伸びてきた

766:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 12:28:17.18 CsKn2pr3.net
感想の内容に影響は無いし言いたいことも分かるけど微妙に間違ったところのある感想が届いたらどの程度不快になりますか?
ネズミーシーでのデート話を書いたのに「ネズミー『ランド』デートのためにバイトを頑張ったAが報われた時、思わず良かったねえと笑顔になってしまいました」
三次会で飲みつぶれたAをBが介抱したことで関係が始まる話なのに
「『二次会』でAの様子がおかしいことにすぐ気付いて悪い先輩からAを引き離したBが格好よすぎました」みたいな感想が来たイメージです

767:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 12:30:33.36 hQOupmvQ.net
>>735
昔やったRPGで
お前は地面揺らすしかできないか
私は地面揺らすしかできないし〜
みたいなのを見たことある気がするんだけどもしかしたら公式4コマアンソロとかだったかもしれない
私もお前(地属性)は弱いだろとか私はあなたたち(火や氷)みたいに派手じゃないの〜みたいな扱いうけるシーン見た気がするんだよな曖昧でごめん

768:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 12:53:32.51 kiRH+TDX.net
>>705
(4)めちゃくちゃよくわかる
私の場合シンプルに待ち時間が長いのが苦痛
冒頭からボイス付きでやたら台詞が長い棒立ちムービーが流れたゲームは体験版の時点で脱落したし
最新作が新型ゲーム機で出てグラ向上からのもっさりモーション待ち多発でシリーズ引退したこともある
あと頻繁にカクついたり突然動作がスローになったりするゲームは酔うので体調的に続けられない
キャラやストーリーも良いに越したことはないけど「操作していて楽しい」ことは最重要だと思ってるので
操作感が良くないことを理由にゲームをやめるのは自然なことだと感じる
>>735
作中で明言されている作品はパッと思い当たらないのでアンケ対象外かもしれないごめん
ただ火風水土それぞれの属性に対応したボスが四天王扱いされてる作品だと
強さの序列が火>(風≒水)>土になりがちなのはあると思う
それと「○○がやられたか…」「奴は四天王の中でも最弱…」みたいなネタもあって
四属性ボスの中では土が最弱とかカマセみたいな扱いになるんじゃないかなと思う
すぐ思いつくのがFF4のゴルベーザ四天王と幽遊白書の四聖獣だけだったので
そもそもあんまりメジャーな傾向でもないかもしれないけど
あとこれは味方の場合もだけど四属性を各キャラに振り分ける場合
どうしても土属性のキャラはデカいゴツい不細工みたいな特徴を振られがちなので
他の属性のキャラより一段下に見られる傾向はあるんじゃないかと
四属性が宝石に振られる場合だと火=ルビー、水=サファイア、風=エメラルドになりがちで
土がトパーズやシトリンの場合は同格〜格下扱い、ダイヤモンドの場合は逆に最上位に来ることはある気がする
ただ土属性そのものというよりダイヤモンドだからまた別の話かも

769:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 12:59:10.79 dlCRr5wz.net
>>720
出てないのだとサモンナイトシリーズ

770:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 13:32:29.15 ToZSDUxQ.net
>>739
なるほど洗うと伸びてしまう欠点みあるんですね参考になります
ありがとうございました

771:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 13:35:01.79 99F9qGj2.net
>>705
ソシャゲで3
起動する度にOPムービーが流れる(タップで飛ばせるが毎回本当に同じムービー)
強化や個別ストーリーなど色々深く潜った後に一発でホームに戻るボタンがない上
戻るボタンの位置が画面ごとにバラバラ
お知らせを一覧表示しないで一つずつ順番にポップアップかつ×ボタンでないと消せない
パーティ編成時などにキャラソートをしたら次回その設定が保存されない
引退はしてないけどのめり込むほどハマれてない
>>713
4
後悔しないためにはやれるだけのことはやったほうがいい
>>735
ゴーレムの蛮妃
ただ世界観では土が最弱だけど主人公は例外的に強いという設定

772:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 15:00:03.75 TCI8FYg2.net
>>740
そこまで細かく自分の作品読まれること期待してないから別に不快にはならない
あと自分の伝え方がまだまだ分かりにくいんだなと反省する

773:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 15:02:10.55 DL09UpZQ.net
>>740
シカトする程度には不快

774:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 15:04:22.00 5UBZ+5VZ.net
>>740
例えで出している箇所だと勘違いしやすいものだから気にならない
伝えたいことはわかるし
あ、違うなーわかりにくかったかな書き方気をつけようとなる

775:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 16:16:28.26 ambJ7tjI.net
>>740
不快ではない
人間の記憶力なんてそんなもんと思う
そしてあれ?どっか間違ってたかな?って見直しをする

776:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 16:37:39.93 XAd+7nan.net
>>740
例に挙げた場所とかは平気
キャラ名は気になった
A目線で書いた話を「B目線が斬新で素敵だった」と言われたときはエアプを疑った(AとBは双子的存在でAは登場少ない)

777:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 17:29:37.07 th6sM3L2.net
普段はフレンドリーだけども機嫌の悪い時はとことんキツく人を叱りつける上司がいるのですが、そのような上司から叱られて次に顔を合わせる時なんとなく気まずい気持ちになります
人をよく叱る人は叱った相手に気まずさなどを感じるものですか?
またもしも自分が叱られた側だったら次に顔を合わせた時普段通り接しますか?

778:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 17:47:31.65 8wV6bYEf.net
>>740
あれ?とは思うけどそんなに気にしない
ただもうちょっと読んでくれよーって思っちゃう気持ちと自分の伝え方ダメかなーって思う気持ち半分半分

779:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 18:08:34.12 cAFaNntE.net
>>751
ヒステリック奴は一般的には気まずく思ってる(罪悪感持ってる)が無意識に謝ると負けだと思ってる人が多い
そして叱った相手が気まずそう〜悲しそうにしてるのを見て罪悪感刺激されると
「なんだあいつ、ちょっと叱ったくらいであんな態度取りやがって」と相手に責任転嫁することで
自分を守りつつ罪悪感を発散しちゃう傾向にある
よく「ヒステリックなタイプに当たられたら気にしないのが一番」って言われてるのはここからで
「気にしてませんよ〜」って態度取ることで
上手くそれ以上の追撃を避けつつヒステリック奴に安心感与えつつも
罪悪感発散の機会を与えないことでわずかに罪悪感を持たせ続けることができる
こうなるとヒステリック奴はこっちに攻撃できなくなる
まあ、毎度毎度平気そうにしてると「こいつは何言っても大丈夫」とサンドバックにするサイコ併発タイプもいるから難しいところだけど

780:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 18:14:48.61 HHg7lPMB.net
>>722 です
どこかで表紙デザインはグレーだという意見を見たのでそう表記していました
意外と寛容な方が多いんですね
ありがとうございました

781:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 18:33:54.56 iWSjeJ8D.net
皆さんの起床から家を出るまでのルーティーンを教えてください
(例)起床→歯磨き→洗顔&化粧→朝食→着替え→出勤
コロナで出勤・通学が減った方も多いと思われますが、朝から出勤・通学がある日を想定してお願いします

782:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 19:03:02.43 VP3xcEkN.net
>>740
その程度の間違いならまったく気にならない
>>755
起床→朝食→洗顔歯磨き→着替え→化粧→出勤
>>735
明言ではないけど、各属性のダンジョン回ってボスを倒すという流れだと
火水風とかは火山・水中・空中と特殊なダンジョンだったり
溶岩ダメージ、水に潜る、空を飛ぶ等、敵の強さ以外の困難を設定しやすいので中盤以降に用意されがち
土は洞窟や森など目新しさがあまりなく序盤に配置されやすい=土ボスが最弱に見られるとかかな
典型的なのがFF1
あと初期のドラクエとか土魔法自体ないし
土魔法があっても岩をぶつける、地震で画面が揺れる等エフェクト的に地味で
他の派手な魔法よりも印象が薄い=土属性の印象が上がることが少ない、というのもあると思う
ゲーム性がある程度進化してからは逆にこういうのは少なくなったと思うけど
>>742の土属性が不人気キャラになりがちなのはかなり強い影響あると思う

783:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 19:26:39.17 pipwjtdb.net
>>755
起床→ペットの世話→弁当の用意→着替え→洗顔・化粧→出勤
朝食は食べない

784:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 19:27:33.15 pipwjtdb.net
>>757
歯磨きは洗顔の時

785:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 19:30:31.22 fPSdbTzN.net
>>755
起床→食事→歯磨き&洗顔→基礎化粧→着替え→化粧→出社

786:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 20:53:57.78 o/J7jXqq.net
>>755
起床→歯磨き→朝シャン→化粧→着替え→出勤
化粧しながら着替える
朝食は出勤途中に買って会社についてから食べる

787:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 20:56:46.33 fw/YA7rH.net
>>755
起床→トイレ→口濯いで顔洗う→体重計る→朝ご飯
→ソシャゲの日課→歯磨き→着替えと化粧→出勤

788:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 21:03:48.68 nh8ZRoGX.net
趣味垢で政治的発言について言及、RTしてしまうことはありますか?
また、他人の政治的な発言は許容できますか?(※あなたと考えが合わない意見を含みます)
なおここでの政治的発言やRTは、ニュースなど事実だけを述べるものでなく、対象についての自分の意見や方向性を如実に表すものとします
1自分はするし、他人もしてもOK
2自分はしないが、他人はしても気にしない
3自分はしてしまうが、他人にはしてほしくない
4自分はしないし、他人にもしてほしくない

789:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 21:09:00.11 gbckAsoJ.net
>>755
起床→ストレッチ・筋トレ→洗顔・口を濯ぐ→朝食→歯磨き→着替え→コンタクト入れる→化粧→出勤

790:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 21:12:31.51 MIkb+VmW.net
>>762
2
たまにならよほど過激じゃなきゃほっとくけどあまりに頻繁で過激ならリムったりするけど相手のツイート内容にクチバシ突っ込むのは間違ってると思う
TLを作るのは自分

791:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 21:15:57.07 nh8ZRoGX.net
>>764
クチバシ突っ込むのではなくミュートやブロックなどをするかという想定です

792:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 21:28:53.10 429PPOkQ.net
>>762
4に近い
自分はしないし発言する人はブロックするけど
それは私が趣味を楽しみたいときそういう呟きを見るのが苦手で見たくないだけであって
発言することはその人の自由だししても良いんじゃないかなと思う
「して欲しくない」はちょっと違う

793:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 21:30:33.69 BGN9XRdS.net
>>762
1
今日の森さんレベルでひどいと思ったものはリツイートするし発言もする
あまりにぶっ飛んだこと言ってたり他人の権利無視したりしてたらミュートするけど答えのないものに対して意見が合わないことは許容できる

794:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 21:31:20.32 4pxm8XQG.net
>>762
4
してほしくないっていうかまあ見たくない
昔好きだった絵師さんがめちゃくちゃ極端なフェミツイートに同意しててドン引きして切っちゃったことがあるので

795:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 21:31:29.74 BVkv0hp9.net
>>762
4
その手のツイする人は大抵自分と対立意見なのでその場合はブロ解するし実際した事がある
自分と同じ意見なら様子見だけど頻度多くなったらやっぱりブロ解すると思う

796:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 21:38:33.76 qtEzaSoN.net
>>762
4
左右がどうあれ、そもそも趣味用のアカウントでわざわざそういうこと言っちゃうスタンスが合わない
あと余程理知的で理性的な意見ならともかく、わざわざ政治的な物事に反応する人ってその時点で感情的になってることが多いから見ててしんどい
上で森さんレベルに酷いことだったら言及するって人がいたけど


797:vするに叩きだろうしそういうのがもう面倒くさいというか鬱陶しいというか 私自身色々考えることはあるけどわざわざ趣味の場で見たくない



798:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 21:44:29.02 idQNzFaj.net
>>735です
いただいた回答から察するに、地属性最弱ネタはエフェクトの地味さやキャラ人気を端緒とするメタネタっぽいですね
ありがとうございました

799:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 21:56:59.77 z6c0YDZL.net
>>676で質問をしたものです
ありがとうございました。
どんどんキャラが増えていく中で
好きなキャラと似た要素があるとあれこれ二番煎じ?と否定的にみてしまいましたが
たしかに書き分けしきれない部分はありますね

800:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 22:15:59.43 uuziEAmH.net
>>755 です
ありがとうございました
自分は以前家族に合わせて起床後すぐ朝食だったのですが、寝起きで食欲が湧かずに困っていました
最近朝食を後回しにすると普通にご飯が食べられるようになりちょっとした衝撃でした(起床→朝食の流れが常識だと思っていたので)
そこから他の人のルーティーンに興味がわいたので聞けてよかったです
本当に人それぞれですが、お化粧が最後という方も多くて面白いなーと思いました
ありがとうございました

801:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 22:45:35.47 mpn5thyK.net
1
among usなどのボイチャ使用人狼であからさまな罵倒以外で「 この人議論の言い方がきついな、言い過ぎでは?」と思ったことはありますか?
差し支えなければ例もお願いします
2
↑で私の場合は議論の際「 それはどうでもいいので〜」と強めに遮った人がいて(実際今必要な情報ではないけど)きついなと感じたのですがこれはキツく感じますか?
※私自身が言われた訳ではありません

802:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 22:51:39.94 dXWfRcaS.net
>>762
趣味垢でってことなら4
基本的には1
仕事でそういうニュースをチェックしててしんどいので勤務中以外は離れたい
意見の表明はどんどんやれと思ってるけど趣味垢に流れてくるときつい

803:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 22:56:22.92 q/w3BAcT.net
>>704への返答どうもありがとうございました
個人的に良い印象がない行為ですが
読んでこういう考え方もあるのかと参考になりました

804:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/03 23:06:40.32 jOi66WTE.net
最近コロナでオンイベが増えた影響もあってかオン専の方が同人誌を作る事も増えたような気がします
オフイベントへの参加目的以外で同人誌を作り始めた方に聞きたいです
@同人誌を作ろうと思った決め手
A労力や費用など諸々含めて楽しい⇔大変どちらよりだったか
B2冊目を作ろう思ったか(出来れば赤字or黒字どちらだったかも聞きたい)

805:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 00:22:58.98 reVcxRcc.net
>>777
1
初めてカプ萌えした記念に自分用本作ろうと半年くらいダラダラ描いてたところに初めての自ジャンルオンイベが企画され勢いで完成させた
2
書店NGジャンルなので自家通販が大変だったけど
オン専歴が長かったせいか思ってたより手に取ってもらえて感想もたくさんもらえて大満足だった
3
2冊目作って黒字
先日3冊目作って黒字
ジャンル規模が小さいので微々たるものだけど
地方民家庭持ち隠れヲタなのでオフイベははなから選択肢にない
オンイベなかったら頒布してなかった

806:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 01:35:49.98 ENK7tPkx.net
>>762
1
内容や頻度があまりにもじゃなければフォローしてる=好きな描き手なので
その作品を書く人がどういう考えを持ってるのかを知るのがわりと好き
昔は4だったんだけど慣れたのもある

807:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 01:57:58.45 qgziFJxH.net
>>711 ありがとう選ぶときの参考にします



809:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 02:29:28.35 VSNHVU0O.net
同一人物が違う人生を歩んでいる並行世界がある世界観でメインストーリーであるα世界でABが成立している前提でβ世界のA×α世界のBのカップリングはntrと思いますか?それともそのままABだと思いますか?

810:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 03:58:48.64 T2o4cDyM.net
>>781
二次創作の中でa世界のABが成立してるってこと?だったらntrだと思う
個人的に並行世界の人物は同一人物であってもやっぱり似て非なるものだから
流石に徐々の大統領みたいなキャラだったら話は別だけど

811:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 09:47:02.21 Qtu1HO4P.net
>>781
NTR
注意書きなしでこれに当たったら地雷認定すると思う

812:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 10:30:27.59 t//R3DzP.net
>>762
4
政治ネタは人を選ぶから自分もしないし、相手にも趣味垢でしてほしくないなあと思ってる
よく流れてくるRTやつぶやきから推測するに相手と自分の思想は確実に対立するんで
趣味の場にそういう思想や感情は挟みたくない
なので見たくないときはミュートしたりTwitter自体見なかったりして避ける
>>781
NTRだと思う
ABではあるだろうけど注意書きは必須だ

813:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 10:47:57.68 yEMEXnBe.net
>>777
1 自分で書いた話を紙の本という形にしてみたかった
2 とにかく完成させて自己満足に浸れれば良かったから楽しい方が上
3 大赤字、というか最初から「費用を払って本を作る」が目的だったので黒にする発想がなかった
 お金に余裕があって作りたくなったらまた作るかもしれない
>>781
パラレルワールドの同一人物って記憶や体を共有していない以上生き別れの双子みたいなもんだと思うので
NTRというのか浮気というのかわからないけどとにかく他人とのカップリングと判断する
無数に枝分かれした世界の全てに同時に存在できるみたいなキャラがどっかの作品にいた気がするから
そういう存在なら同じとみなす…というか完全に同一人物以外の何物でもないし

814:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 11:06:55.33 7TOTgrF8.net
芸能人キャラAにファンで友達のBがチョコケーキを焼いて渡すシチュエーションについてどう思いますか?
1 創作だからいいんじゃない?
2 手作りの食べ物は駄目だろ…
3 その他

815:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 11:15:59.56 mfIpqtCn.net
>>786
3
友達レベルによる

816:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 11:25:37.43 zH+LA2ze.net
吸湿発熱系のインナーってかゆくなりやすいのがデフォですか?
前に買ったときにそんな気がしたので化学繊維合わないのかなあと普段綿素材ばかり着ていて
たまたま綿混で綿が46%含まれている吸湿発熱素材のインナーを見かけたので買ってみたものの痒いのですが…

817:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 11:35:52.35 y7vjfokX.net
>>786
3
親しさの程度とAの慎重さによるのでそれだけではなんとも言えない

818:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 11:37:45.97 Cbdb9iQO.net
>>788
ベル○ゾンにホットコットっていうのがあるんだけど綿95%で暖かいし痒くならなくていいよ
肌弱い妹も買って良かったって言ってた
レギンスとかもあるからオススメ

819:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 11:50:59.66 DPEniNFc.net
>>786
1
そんなんツッコミ出したらあらゆること気になって読めんと思う

820:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 12:08:44.34 4hVco1oT.net
>>788
綿100%のものがいいと思う
>>786
3仲いい友達だったら手作りでいいと思うあまり仲良くない知り合いレベルだったらなし

821:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 1


822:2:15:54.83 ID:4csbWXKA.net



823:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 12:38:31.11 II5xmCox.net
>>781
ntrとは違うと思うけど別カプ認識
見た目と声が同じなら誰でもいい不誠実なキャラに見えるし一途なのが好きだから確実に地雷
少なくともこの相手だからという特別感は感じられないしたとえばそれがBLならたまたま惚れた相手が同性ではなくただの男好きにしかみえなくなる

824:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 12:43:45.46 Po7N/3AZ.net
>>777
@
自ジャンルに燃料が来て再燃した
外出自粛で作業時間をしっかり取れそうだった
A
楽しかった
環境整えながらでストレスもすごかったけど、オンリーワンカプだから「この世に初めてAB本を作り出した」って達成感で全てがチャラになった
B
黒字にする発想がなかった

825:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 12:57:37.15 BKYJ/GYe.net
>>774
1
慣れてる人が初心者に対してガチ寄りの問い詰める口調だったので怖っと思ったことはある
(初心者はしどろもどろになっていた)
でも人狼系ゲームは適当なこと言うと吊られるので多少は仕方ないと考えてる
キツすぎたら「ちょっと柔らかくいこう」って進言する
2
まじで必要ない話なら時間の浪費にしかならないので、いったん話を締める・流れを戻すなら悪いイメージはないが
ただ「それはどうでもいい」より「それは今必要ない話だから置いとこう」とかのが印象は良いと感じる

826:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 13:24:49.78 +yx0bYRF.net
なんでもスレから誘導されてきました
Twitterで成人済の文字がbioにない垢からフォローされた場合
ブロ解するというマナー的なものは
皆さんの周りでありますか?
先日bioに昭和生まれと書いていてブロ解されました
相手のツイートを遡るとbioに成人済表記無しはブロ解とあり
成人済とは書いてなかったからだと推測してます
この垢にフォローされたくないと思われたなら別ですが…
最近のネットマナーで成人済かそうでないかを
厳密に気にするのがあるのか気になっています

827:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 13:27:51.03 Xntq1sbJ.net
>>797
昭和生まれ=成人していることは明らかなのにブロられた
つまり「成人済」の表記揺れが許せるかどうかっていう意味だよね?
自分の周りでは特にそういう文化はない

828:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 14:04:26.50 QUsAEi1H.net
>>762
4
趣味用の垢では見たくないししない
趣味垢でも政治の話する人は攻撃的だったり過激な内容も多くて疲れる
何かの拍子でエキサイトしちゃう人いるけどそういう時はその人ミュートかTwitter自体見ない
>>797
・成人向けの話をするからbioで成人済と書かれてなかったらブロ解公言している
・年齢的に話が合う人をフォローしたいので若すぎる人のフォロワーを弾くため
で成人済表記じゃなかったらブロ解する人はそこそこいる
最近の若い人だと成人済と書く理由が分からないけどとりあえずそう書くのがマナーだと思い込んでいるって話も聞いた事あるからそういう人だったのでは?

829:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 14:06:47.21 mmSWvLux.net
>>797
マナーとは思わないけど素直に成人済って書いたほうがストレスフリーだとは思う
昭和生まれ=成人済みなのは当たり前、というのは確かにそうなんだけど
中にはもっと


830:揩チて回った書き方してる人もいるんだよ 30歳です、の意味で「3回めの10歳を謳歌中」とかね そういうの多く目にするとどのレベルで切るか考えるの疲れちゃって 「成人済」表記オンリーで許可しようってなりがち



831:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 14:09:06.68 VSNHVU0O.net
>>781ですご回答ありがとうございました
注意書きなく同様な内容を書かれていた人がおり疑問に思った次第ですが
ntrであり少なくとも普通のABではないという認識が多数でほっとしました
こちらで〆ます

832:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 14:12:20.04 TL1zVE+g.net
>>797
「成人済みって記載」ないと成人してると絶対認めないというのは
いままで見てきたところはなかったけど
こういう風に書いてほしいというルールを1つでも守られてないと
常識人ではないとして判断します(言い方はずっと柔らかい)
というのはあった

833:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 14:24:18.28 NY7spw2I.net
剣とか魔法で戦ってるシーンを描く練習をしたいので戦闘シーンがかっこいい漫画や作画教本があったら教えて欲しいです

834:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 14:27:11.92 +yx0bYRF.net
>>797 です
ありがとうございました
確かにフォロワーが多いと他の書き方をどこまで許容するか
線引きに悩みそうですね
納得できましたので締めさせていただきます

835:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 14:35:33.42 0Zo35Hm8.net
二次漫画を描く方に質問です
客観的に見てそのカプ・キャラでなくても成立するネタは全体の何割ありますか?

836:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 14:37:04.01 t0g3ot7J.net
>>805
ゲーム二次者だけど半分プレイ日記みたいな感じになってるというか原作引っ張ってくる漫画しか描いてないのでほぼ0%

837:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 14:41:03.20 imhKWxBy.net
>>805
2割くらいかな
シチュ萌えや〇〇の日合わせで描くときある
他はギリギリだけどキャラ独自の小ネタ入れてる

838:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 14:55:51.60 0MMe4PM0.net
年下×年上が好きな方に質問です
きょうだいはいますか?
いる方は何人きょうだいで上から何番目ですか?
差し支えない範囲で結構です

839:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 15:01:55.33 ItN0zeGT.net
好きなキャラや作品が一緒の人でも
自分の大嫌いなキャラや作品のファンを兼ねている場合は
その人とうまくやっていけるものでしょうか?

840:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 15:04:28.52 7TOTgrF8.net
>>787,789,791,792
参考になりました
ありがとうございます!

841:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 15:29:49.60 7DUS7xmq.net
>>808
4人兄弟の4番目
過去にハマった98%が年下攻めオンリー
>>809
リア友と家族は失いたくないのでギリギリ我慢してる
そうじゃないなら私は話を聞くのが苦痛で自然と疎遠になる
でも今丁度リア友と家族と同じものハマってて
二人とも私の大の地雷のものが好きでよく語られるけど
公言やっぱりできなくて私がラインを返信しないことが増えてハマる前の時より会話は減ってる
聞くだけでもそれに相槌打つのも本当に苦痛で苦痛で仕方ない
でも大好きだし存在を失いたくないから
やっぱり自分をどこまでコントロールできるかにかかってる

842:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 15:36:22.13 DwF5ER/F.net
>>805
ほぼゼロ
季節イベントネタでもこのキャラなら何て言うか、どう行動するかでネタを考えるので
キャラを変えたら


843:W開も変わる >>808 二人きょうだいの下



844:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 15:47:14.67 K+M1CbvX.net
2.5次元の腐二次創作はどれだと思いますか?
A キャラの姿は二次元(原作)のまま(俳優のに似せてはいない)レポ漫画
B キャラは二次元のままだが、舞台のストーリーから派生させたシナリオの漫画
(例:舞台○○エピローグから数日後の話です)
C キャラは二次元のままだが、舞台で付け加えられた設定を一部反映させている漫画
(例:原作では言及されたことがないが実はカレーが好きだったことが判明したキャラ)
D キャラは二次元のままだが、舞台で言った台詞を言わせている漫画
私はA、Bが2.5腐で、いわゆる鍵かけて隠れ徹底するラインだと思っているのですが、絵が原作絵なら別に隠れなくても良いという人が多くて、皆どう思ってるのか知りたいです

845:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 15:59:39.69 WBzBnRvR.net
>>808
きょうだいの下
姉が上に1人いる

846:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 16:04:08.89 TL1zVE+g.net
>>808
3人兄弟の一番上

847:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 16:04:24.64 FCjKSzL5.net
>>808
三人兄妹の末、上に兄姉がいる

848:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 16:19:52.05 68ACLL9q.net
>>808
三人兄弟真ん中

849:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 17:01:22.30 3OKoNbB0.net
>>786
3
友達という間柄なら何が問題なのかわからない
嫌がるか否かは当人の問題

850:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 17:10:12.46 GYCutzr2.net
>>808
二人兄弟で下に弟がいる

851:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 17:31:43.67 wSqQRjRx.net
パソコンのエッチな男性向けゲームの新作がブラウザゲーとして出た例がいくつかありますが
その中で過去作のヒロインが出てくるものもあるのですが
過去作ヒロインがブラウザゲー版主人公と関係を持ったら浮気もしくはNTRとプレイヤーにとられたりする心配ってないんですか?
そもそも嫌な人はプレイしないのでしょうか

852:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 17:58:21.09 5YOfEo8z.net
>>820
そういうゲームなんだし手数があればあるほどいいんでは
もし一人地雷至ってさして問題ではない
むしろ前ヒロインは特別ゲストのご褒美枠だろうし

853:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 17:59:42.24 II5xmCox.net
>>813
どれも2.5腐とは思わない
Aは完全に舞台と役者の話ではあるけど純粋なレポなら腐にはならない
BCDは舞台ネタを使っただけの原作二次だと思う
2.5腐って要は隠れるべきナマモノを扱うかどうかという認識なので「特定の役者が演じたあのキャラ」として腐を書いたものだけが対象だと思ってる
だから仮に役やセリフは台本忠実アドリブなしで演じる役者だけ毎回変わるとかなら役者に寄せた絵にしない限りナマモノにならないって解釈

854:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 18:23:29.91 pb9ykFlB.net
アンケートです。作品の評価は時代ともに変わるという前提において
発表当時より評価を上げた・下げたで想像するのはどんな作品ですか?

855:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 18:28:35.78 V/Tghp5Y.net
>>823
ゴッホなど死後価値が爆上がりした作家の絵画、美術品

856:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 18:33:17.16 LF/HPH/L.net
>>813
Aはただのレポ
Bは2.5二次腐かな
CDは舞台の逆輸入
>>820
男性はどの主人公も俺のアバターだから関係ないってタイプや竿役は誰でも良いタイプが一定数いる
もちろん前作主じゃなきゃって嫌がる人もいるけど女性よりは少ない
女性向けだと敬遠されたり炎上するよ

857:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 19:05:42.35 Q+AqjkGc.net
Twitterやpixivなどで交流があるのに、感想はマシュマロ等の匿名ツールで送っています
送られる側としてどのように感じますか?(文体である程度特定できると仮定してください)
1 リプの方が嬉しい
2 DMの方が嬉しい
3 匿名ツールのままでいい
4 RT後感想が良い

858:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 19:17:31.18 TKYZ3miq.net
>>820
ひとくちにエロゲと言ってもゲームの性質によってファンも全然違う
主人公=竿レベルの作品なら主人公変わっても別に気にしない層が買い支えてるからほぼ無問題だし
主人公とヒロインの純愛ゲーなら大荒れするし過去作のディスクも叩き割られる

859:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 20:14:24.34 BxZj+auj.net
>>826
1と2と4
匿名だけど文体である程度特定可、という点が気になる
名乗りはしないけど誰だかわかるでしょ?ってのは図々しく感じる
別人の感想なのにあなたからだと勘違いしたまま返事してこっちが赤っ恥かく可能性も大いにあるわけだし
だったら完全に正体は伏せきるか、普通に最初から名前がわかる状態で送ってほしい

860:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 20:16:05.25 9/+QdmVe.net
推しのキャラの容姿持ち上げ描写は
1 あればあるほど嬉しい
2 そんなになくていい
3 その他
また作中で容姿の持ち上げがくどいなと感じたキャラがいたら教えてください(いなけれぱ大丈夫です)
よろしくお願いいたします

861:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 20:22:27.19 9/+QdmVe.net
>>835
すみません追記で
最初の質問も作中・原作内での描写です

862:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 20:27:58.84 DzY7Q8Fs.net
>>826
文体で特定できるほどの親しさなら1.2
リツイ後感想は返信しなくていいから楽だけど伝えるほどでもないって思われたんだなと思う

863:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/04 20:38:23.02 pyWt2ved.net
支部の連投についてどう思いますか?
1.嫌
2.気にならない
自分は1なんですが最近立て続けに連投を注意された方の人たちが慰められてるのを見て自分の考えは古いのかなと気になりました


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1111日前に更新/406 KB
担当:undef