【質問】同人板アンケ ..
[2ch|▼Menu]
144:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 09:01:53.78 8bbpJrgW.net
>>114
2
前は1までいかないと地雷とは呼ばなかったんだけど嫌だと感じる時点でストレス感じてるんだから地雷として避けた方が自分にとってはいいんだろうと思うようになった

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 09:03:00.99 ylD8yf3H.net
>>92
シンカリオン
アースグランナー

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 09:08:40.58 uNkABvCY.net
梱包材のついて質問した>>89です
回答ありがとうございました
電気店の保証が過ぎるまでというのは良い区切りですね
参考にさせていただきます
>>98さんの仰るように買取のこと考えるとつい取っておいてしまいがちなのですがきっと処分する時って故障した時だよなあ…と思うと箱があっても変わらない気がしつつ踏み切れなかったので助かりました

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 09:14:14.34 hYl0UMlf.net
114です
回答ありがとうございました
やっぱり1と2の人が多いんですね
自分が見かけて気になっていた4タイプの人が皆無なのは意外でした

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 10:13:22.83 7OJ94sZx.net
>>137
ゲスト本って他にも何人かいる奴だよね?
強欲に6


149:〜7かな 5じゃ物足りない(もっとその人の漫画が読みたいという意味で) 8を求めるには少し気が引けるのでその間くらい あと紙でめくる時3回めくってその人の漫画が有れば満足感ある



150:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 10:13:52.70 qsiyLhDT.net
>>130
3のピクシブ
同じ情報が載ってるのにこれのほうが自分は読みやすい

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 10:19:32.10 bxYuo98e.net
>>130
2オンリー
他のやつ一度も見たことない
ニコニコ辞典参考にしてないけど読み物として色々書いてて好き

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 10:49:26.13 5lLZ6Sfq.net
まったくの料理初心者(家庭科でやったことすら忘れた本当に何一つできないレベル)がいたとします
料理の練習としてどっちを勧めますか?
1具材の切り方や皮の剥き方、計量、火の入れ方、出汁の取り方等、基礎をきっちり学ぶ料理本
2キッチンはさみやチョッパーや電子レンジなど、文明の利器をふんだんに使う料理本

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 10:58:35.00 DjACabtF.net
>>145

料理のハードルを下げさせたい

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 11:42:17.35 cYdmhRbY.net
>>145
自炊を目指すなら2
なんか別の目的(なにかの日に誰かに振る舞いたいとか、創作に活かしたいとか)なら1

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 12:05:32.83 8bbpJrgW.net
>>145
最低限自炊できる範囲にしたいなら2
手料理が作れると言える域を目指すなら1が理想なんだろうけどまずは2でざっくりとした知識つけてから1へ移行する
基礎を身につけるのは大事だけど家庭科で習ったことも覚えていないレベルだと料理自体へのハードルが高い気がする

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 12:21:19.13 +E3U3KGI.net
>>130
2〜4がだいたい同数
というか検索してトップに出てきたもの読んで終わりのことが多いので
そういう意味では5でwikipediaが一番多い
1は荒れてたり編集合戦があったりして知りたいことがわかりにくいので避けがち
>>145
2
まず最低限食べられる料理を作ることと
初心者の手際でも完成までの時間と工程が短いことを重視する

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 12:42:54.44 cyb6uHZL.net
ツイッターであげていたSS(3000字程度)を支部にまとめたいと思っています
一番最初に書いた1作品だけ左右を想定しておらず、その後は全年齢でもABとして上げているのですが
最初の作品の扱いはどうするのが良いと思いますか?
1 左右想定なしとして単品であげる
2 ABまとめとして他と混ぜ同じようにあげる
3 ツイまとめとして他と混ぜるがキャプションや目次で左右想定なしということを明記
4 その他

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 12:51:05.11 YR6jVB7r.net
同人誌が孔版印刷の場合
オフかオンデマの方が良かった、買うのやめよう等思うことはありますか

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 12:58:41.21 edq40hKF.net
どうぶつの森シリーズをプレイした方にアンケートです
あつまれまでのとたけけさんのレコードで一番好きな曲と現在の同人活動傾向を教えてください
例:アーバンけけ、二次創作読み海鮮 等

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 13:15:41.64 /zvQ+PPk.net
>>152
おさんぽ 読み専海鮮

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 13:36:42.60 uc9gSVhR.net
不特定多数が目にするゲームのプレイヤー名をそのCP好きにしかまず分からないレベルの単語にするのは有りと無しどちらに感じますか?
例えばですがCPの2人を最後まで育成した場合あるステータス値が一緒になる事がそのCP好きの間では有名だとして「(ステータス値)88×88LOVE」の様なプレイヤー名にするなど
これはあくまで一例ですがこの様にそのCPとキャラが好きで追求した人だけが知る可能性の高い単語といった感じです
CP名をプレイヤー名に入れている人はたとえ推しCPが同じフレンドでもフレ切りしてきたのですが上記の様な例を見かけて判断に迷っています

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 13:56:39.67 M9BfMTFS.net
>>150
3
2と迷ったけどABに混ぜるにはちょっと微妙に思えるので、いっそ他と混ぜたほうがいいと思った
>>152
けけワルツ オフメインで活動していたけど休止中
>>154
なし
自分もそういう不特定多数に見られるところで符丁だろうと出してくる人は地雷なので

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 14:11:04.92 gu46SVE4.net
>>150
1か3
左右想定なしを隠し通す覚悟があるならともかく2にするのは変な敵を作るのでやめた方がいい
>>152
ゆけ!けけライダー 温泉字書き
>>154
それ見て素直に不快な気分になったかどうかでは?
自分は露骨じゃなきゃあまり気にしない

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 14:58:09.25 DvylIbk5.net
>>154
その例じゃコンビ萌えと思うので気にしないけど
完全に二次創作同人やってる者限定で勝手に作った合言葉くらいじゃないと腐女子認定しないと思う
そう言う意味なら一般に浸透率ゼロの元の名前ほぼ消えてるようなカプ名を名前にしてるとかなら腐女子だと思うし
その場合分かる人にだけ分かるつもりで腐女子匂わせしてる中学生みたいで引くかも
>>150
2
ABまとめに何も言わずに入れてくれればカプ要素の薄いABとして読むよ
左右決めてないですとか言われるたびに
書いた本人がどうでもいいのかよとかだったら友情でよくない?とかああリバの人なのか
って萎えるからできればあまり聞きたくない
もともとリバや逆も好きって言ってる場合はABのタグつけないでもらえたら個人的にありがたいです

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 15:39:32.38 6vuwUudk.net
>>150

1ならABがカプとして苦手だった場合でも読める
>>152
どうぶつのしま
二次創作字書きオン専

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 15:45:33.18 mcgaXORc.net
あなたの推しキャラの設定が全く別人のものに置き変わってしまうとしたらどちらがマシですか?
1 外見以外の全て(性格、口調、生い立ち、思想など)
2 外見のみ(その他の設定はそのまま)
年齢と性別の変更は無しとします。
おかしなアンケートですがお願いします。

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 15:47:29.03 9rprIUF4.net
>>159
2
1は推しキャラと思える要素がない

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 15:57:26.03 lhtJNYqf.net
>>130
1
大半のまとめは書いているのがオタクだからオタク受けしたものを至上とし
書き手の評価=作品やキャラの評価になってる傾向があるから
実はどれも好きではない
ただこの中だと自ジャンルでは1が最も客観的で詳しいからマシ
>>159
2
外見にひかれたわけではないので

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 15:57:55.09 se1WXC4b.net
>>159
2
1は全く別人なのに見た目だけ使われてるみたいで嫌悪感が強い
2はシリーズ物ゲームでナンバリングごとに見た目変更やリメイクや媒体違いでキャラデザ変更とか割とあるケースで〇〇版みたいに逆に楽しめる

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 16:03:36.98 TzPwBV3B.net
>>159
2
めちゃくちゃ嫌いな外見になったら今ほど好きになるかは正直怪しいけど
中身総取っ替えは完全なる別人って感じだしそれよりは好きな部分が沢山残ってる方が遥かに良い

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 16:40:45.91 emdo/+UN.net
>>159
2かなぁ
キャラの見た目が好きだけど
かと言って特に個性あるわけでもないから
セリフの口調変わっただけで別作品のキャラに見えると思う

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 16:44:03.32 VlorX0F3.net
マイナーゲームAの同人者が下記のことをツイッターで公言してたらそれぞれどう思いますか?
1.Aの本スレを見ている
2.Aの同人スレを見ている
3.Aのヲチスレを見ている

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 16:47:41.91 yX2ArWr5.net
>>159

それだけ内面が変わったらもう推しとは思えない

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 16:47:45.50 uEx0RPSd.net
>>152
けけけいじ
ゲーム系中心 メインは男女CP まれに腐

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 16:53:24.26 3Z3Dqlv1.net
>>159
2
実際何回かあるけどデザイン変えたんだねーで終わった
>>165
1はまあそうだろうなと思う
2と3はマジかぁ…って思う
どれも見ててもいいけど言っちゃうのが厳しい

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 16:55:41.53 T/8JScDB.net
タイトルセンスがなさすぎて困ってます
何かコツはありますか?
今やっている努力としては漫画や映画を見る度に自分なりに付け直したりしてますがどう考えても元の方がいいです

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 16:58:03.64 VlorX0F3.net
>>165
追記ですみません理由もあればお願いします

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 17:11:57.18 2l1EUvZn.net
既出ならすみません
悲願縞のマサ様と毀滅の無慙様ならどちらについていきますか?
またマサと無慙が手を組んで襲ってくるとしたとき悲願縞の宮元晶と毀滅の端次郎ならどちらを味方につけますか?
理由とともにお願いします

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 17:20:09.14 e7tk8VwG.net
>>159 です
全く別人の外見というからには1が多いと思ったのですが予想外でした
中身が魅力のウェイトを占めている方が多いのですね
考えてみればジョジョ4部後半の吉良吉影も人気ぶれませんもんね
大変興味深かったです 皆さんありがとうございました

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 20:27:15.85 Y+ocCv3x.net
>>130
3
作品によるがキャラやカプの燃料になりそうな部分がまとめられていてソシャゲ系とかだとスト開く参考になったりアニメの特定回見返したりしたいとき便利
あと5でゲームカタログとWikipediaの事故事件系の記事
2は殆ど読んだことない(実況者まとめくらい)、4は学生時代好きだったけど今はノリが恥ずかしくてあんまり
1はFFとKHのwikiはたまに読みに行く程度

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 20:47:39.27 QxEX0klH.net
>>150
1
2でそのつもりで書いてなかったのに騙すのはやめてほしい

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 20:53:35.32 RTJl39Zv.net
>>150
左右想定なしなのが「性行為自体を想定してない(友情)」なのか「性描写がないだけでABでもBAでもどっちでもいい」なのかによる
友情なら3
少しでもリバ(性行為の想定)があるのなら1

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 21:09:22.08 o+Sb9haI.net
キーケースやキーホルダーなど色々ありますが鍵はどうやって持ち歩いていますか?
理由も添えていただけると助かります

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 21:16:06.83 DjACabtF.net
>>176
鈴が付いてるキーホルダーにつけて
バッグのファスナーのポケットに入れてる
落としたりなくしたりしないように

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 21:17:38.12 uoXmNjkW.net
DVDやBDの購入も容易で無料もしくは有料のテレビ番組の合法配信サイトでも配信されているアニメやドラマを経済的に困っていない(少なくとも安い配信サイトの毎月の料金は払えるレベル)にも関わらず
あえて非合法の方法で視聴する人の心理とはなんでしょうか

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 21:23:50.39 esBu+0XB.net
>>176
キーケース
捜索対象が単純にデカくなるのでカバンの中ですぐ見つかる

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 21:41:34.59 6vuwUudk.net
>>176
>>177とまったく同じ

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 21:52:50.91 hKTo2Yks.net
>>165
1はマイナージャンルだとファンが集まって盛り上がれるところが少なかったりするし人の感想や考察に飢えてたり新情報来た時和気藹々を感じたくて〜という人もいた
本スレに公式イベレポ投下あったよ程度なら普通かなと思う
2と3はジャンルの話題監視して何かあったら学級会開こうとしたり揉め事に首突っ込んで真偽も分からないカプ内情触れ回る人がいたのでいい印象ない
どこ見てもその人の自由だけど公言する人って高確率でスレの話題をTwitterに持ち込むから痛い

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 21:55:25.67 Z3r6vaXk.net
>>155,156,157,158,174,175
ありがとうございます
1で考えてみます

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 22:14:33.96 vcxe6FgO.net
>>169
よくあるタイトルの付け方は
・作中のテーマや印象的なモチーフ
・作中の決め台詞
・最後まで読めば意味が分かるダブルミーニング的な仕掛け
・ことわざや故事成語や海外の逸話等から引用したり一部をもじる
・語呂重視の略語や造語
・○が△で□する話みたいなあらすじタイトル
とかが多いので色々当てはめて考えてしっくりくるのを探す
売れてる商業作品なんかのタイトルは既に考え抜かれたものだから
付け直すよりはセンス良いと感じるタイトルのどこがどう良いのか分析して付け方の参考にすると良いと思う

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 22:27:15.86 x1aoM6wN.net
先日見た映画でもやもやしてるのでアンケお願いします
子供が出産の時に取り違えされた話で
A:裕福で家族仲は悪くない
父は教育にわりと厳しいがそのぶんしつけがしっかりされた子に育ちそう
B:家族仲はいいが親は給料が低くボロ屋で、箸の持ち方もきちんと教えてない環境
自分が子供だったとして、
@実親じゃなくても今まで育ったBの家で育つこと
Aきちんと教育うけれそうなAの家に戻ること
どちらが幸せと思いますか?
まだ教育によりいくらでも性格や頭脳に変化を望める10歳位の年齢とします

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 22:31:56.63 OKah3MBE.net
>>184
10歳とかならその先の教育とか正直考えられないし1
知らん人の知らん文化に後から入っていくのたぶんすげーストレスだと思う

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 22:45:16.58 93/NYsIX.net
>>176
小さいキーホルダーにつけてtileも一緒につけてる
服のポケットに入れて手ぶらで出かけたいから

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 23:03:32.92 ztc7sVZM.net
>>176
リール式キーホルダーで付けて鞄と繋いでる
探す手間が全くなくなったので楽
>>184
1
実の家とか教育とか関係なく環境が変わるのが嫌だと思う
しつけとか給料の高低とか10歳なら理解できないし

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 23:14:01.59 nqBiljON.net
以下のケースにおいていじめに該当すると思うか思わないかをそれぞれ選んでください

前提:AとBはクラスメイト。
AはBのことがあまり好きではない。
以下のケースのうちで明確な罵倒言葉や暴力的行為は含まないものとする。
1.AがBからの遊びの誘いを常に断る
2.AとBが同じグループに属することになったが、Aは他のメンバーとは親しくする一方Bには事務的に接する
3.Bが失敗したので、Aが他人の目がある中でBに対し「あなたはこうするべきだった」と論理的に批判する
4.AがBのいない場で、他人に対して「Bとは合わない、Bのことがどうも好きになれない」と発言する
5.AがBに対し直接「あなたとは合わない、あなたのことがどうも好きになれない」と発言する

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 23:19:33.64 gwLP5NA/.net
リメイクで同人的に盛り上がった作品って何がありますか?

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 00:07:05.26 1hF22JIk.net
>>189
ポケモンHGSS

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 00:28:45.98 NROk3TT+.net
>>188
いじめの特徴は多対少だと考えるのでどれも言い方や状況による
悪気なくても周りを誘発しようとしてるなら2から該当するしあくまで事務的な個人感情だと伝わっていれば該当しない
例文だけでほかに情報がないならすべて平気

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 00:53:36.80 4iuZDhdt.net
>>188
A個人でやってるならどれもイジメとは思わない
そこに他の人も同調してAと同じことするなら
Bはイジメられてると感じると思う

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 01:46:38.01 gClRH86n.net
FF、ドラクエシリーズをどちらも1作以上遊んだことがあり、どちらのシリーズにも好意的な人にお聞きします
「しいていうならどっち派」というこだわりがあったら理由とともに教えて下さい
ちなみに私はFF派で、モンスターがコミカルよりリアル寄りなデザインのほうが好みであることと、
ドラクエは小さい頃難しくてクリアできなかったためFFの方がやや思い出補正が強いことです

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 02:15:13.82 2QYylNhD.net
>>188
2 はかなりライトなイジメって感じ
第三者がわかるくらい対応にはっきり温度差を付けてる人は9割確信犯だと思うからそういう人を見るたびにやってんなぁと内心思っている
かといってニコニコで愛想良く悪意向ける人や
無意識で嫌いな相手に塩になる人もいるから一概には言わない
4はイジメになる前って感じ
ただの相談か私たちにその人の印象を下げたいだけなのか
内容と真意で印象変わるから一概には言わない
それ以外は気にしない

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 02:22:54.71 4iuZDhdt.net
>>193
FF派
バトルスタイルが毎回全然違うのが面白いと思ってる
あと召喚獣のデザイン好き

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 02:24:06.87 /FkyugFv.net
>>184
2番かな
金持ちとか関係なく私が10歳の子供なら
本当の親や家族がいること知ったらそのことに気を取られる
本当の親に会いたいし暮らしたいって思うと思う
18、19ならもう行かないかもでも会いたいとは思う
死んだって言われてた親がいたら探して見に行くタイプなんで

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 02:57:13.68 nCJXwvcv.net
>>130
2だけたまーに
>>152
けけライダー
二次男女 多忙のためオフ休止中
>>193
FF。ファンタジーというタイトルと雰囲気に惹かれた
CM効果もあるかも
ドラクエも通ればよかったなと思ってるよ
GBのモンスターズだけやった

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 02:59:52.67 nCJXwvcv.net
>>176
ライブグッズのキーホルダーつけてる
すぐ取り出せるように上着かバッグの一番外側ポケット

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 03:01:52.67 0CGUx4mW.net
>>193
強いて言えばドラクエ派
今でも定期的にプレイしてるドラクエ3への思い入れが強い
ただ勇者や主人公が喋らない、主人公にストーリーはあるけど無個性なところが好きだったから8以降顔がはっきり表示されるようになってからはFFの方がプレイしてる
戦闘面ではATBが苦手だからFFはちょっと難しくて戦闘システム大きく変わらずターン制のドラクエがやりやすい

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 03:12:05.92 uV1EAjBa.net
>>193
どっちも好きだけどどっちかと言うとFF派
システムが毎回違うので飽きがきにくい
逆に言うと似たようなシステムが続いてた5〜7や13シリーズはちょっと飽きたw
DQもナンバリングよりシステムの変わった外伝系のが好き

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 03:52:32.77 ywNymk9u.net
>>178
「金はあるが(払わずに済む方法があるならば)払いたくない」って考え方はよくある
人によっては「払わずに済むのに払ってる人は馬鹿」くらいに思ってたりする
この板でも前に「購入厨」とかいうビックリするような単語を見かけた事がある
>>184
あの映画かなーと思うけど自分だったら2
確かに裕福な家の方が将来的にお得な気がするだろうけどAの家で一々躾され直して
卑屈になりそうな気がするしB家の養い親の事を悪く思われないかとビクビクして気が休まらない
今まで当たり前に許されていた事を咎められるのってしんどい

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 06:10:40.85 g4MPhBCe.net
>>193
どちらかと言えばFF派
90年代後半〜00年代初頭のFFラッシュの影響が大きい

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 06:28:48.44 6KuLM55J.net
>>37
こちら締めます
回答ありがとうございました

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 06:41:37.60 W6ot+6aV.net
>>176
>>177の鈴なし
夜勤が多くて音が鳴ると玄関そばの部屋で寝てる家族に迷惑かけるので
>>193
DQ派
キャラデザが好きな人なのとFFの戦闘が凝ってて慣れるまで難しく感じるので

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 07:02:18.07 I8JT9zes.net
>>193
DQ派
主人公が喋らない方が好きなのと喋らないお陰でドラマが熱くなり過ぎないところが好み

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 07:10:51.41 rw2iwEEO.net
>>193
FF派
鳥山明の絵が苦手

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 07:21:12.97 46kzEzqV.net
>>188
どれもいじめとは感じない

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 07:42:25.39 U9XfF2PU.net
リモートでない方に質問です
今、体温が何度あったら仕事休みますか?

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 07:43:58.48 NROk3TT+.net
晩秋生まれで誕生日プレゼントには手袋、靴下、ハンドクリームなどが多いです
春夏生まれの人が誕生日プレゼントで季節柄よくもらうなぁというものは何ですか?

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 07:53:53.75 M8g1p5tg.net
ポイピク投稿絵にリアクションで絵文字つけるとき1回で何個くらいつけることが多いですか?
私は3〜5個くらいが多いです

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 08:25:57.45 8J7pAeX5.net
>>209
3月生まれ
ハンドクリーム、ハンカチ、入浴剤など贈り物自体は定番のが多いけど比較的桜モチーフが多いかも
お店の取り扱いが桜色増える時期


219:なのかもね 手袋はやはり一度ももらわない



220:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 08:37:24.43 B1gSKTkk.net
>>208
会社からの通達で37度

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 08:49:31.66 VxYvXj2Z.net
>>184
自分が十歳の当時なら2を選びそう
第三者的視点では1がいい

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 08:52:41.26 dyvSqGBC.net
>>208
37.5度あったら休む
元々平熱高い方だし会社からもそう指示出てるから

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 08:52:57.15 VxYvXj2Z.net
>>193
DQ派
セリフやいろいろなテキストが練られていて深みがあると感じる すぎやまこういちの音楽が好き FFはVIだけが好き

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 09:46:44.87 FqgnruiW.net
>>209
5月生まれ
これから梅雨とか夏になる時期のせいか
傘やレインコート、半袖の衣類や
夏に使えそうなグッズ(携帯の扇風機とか)
のプレゼントが多かった

225:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 10:15:21.24 rOK0WdTS.net
>>209
2月半ば生まれ
チョコレートばっかり

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 10:21:11.39 NN8TXmN8.net
>>209
6月末生まれ
食べ物とかぬいぐるみとか小物とか本とかあまり脈絡がない

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 10:27:31.91 JKQjxibP.net
>>165
1 ゲーム系だとままあるから気にならない
2 そもそも今どき同人スレはない、難民とかそっち系ならヲチ含んでたりするから見ててもいいが黙っとけよと思う
3 見ててもいいけど公言するなと思う
>>193
強いて言うならFF派
どちらも数作しかやってないけど総合的なやりこみ時間がFFのほうなので
派生になるけど戦略に特にドハマリしてて、あの世界観と作品の雰囲気が好きだった
DQも同作品をリメイク含めて複数ハードで楽しんだこともあるけどFFほどどっぷりやったわけではないので

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 10:46:54.07 vIxgnnfJ.net
あるものに対して強い不満を持ち、
結果として完全に対象から離れた(単行本を売り払った、ソシャゲをアンインストールしたなど)にも関わらず、
長期に渡り(やめてから一週間や一ヶ月以上経っても)対象の悪口を言い続ける人について正直に言ってどう思いますか?
1気持ちは分かる、仕方がない
2恨みがましい、粘着質だ
3本当はまだ好きなのでは?
4何とも思わない
5その他

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 11:07:03.18 JKQjxibP.net
>>220
一週間を長期に区分するのは違和感があるけど
1 好きだった気持ちが強い人とかその反動で対象への怒りをずっと燻ぶらせるのは珍しくないからそんなもんだろうと思う

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 11:12:44.94 DgjMA2yM.net
>>220
2
離れたのなら忘れて別の趣味に行けばいいのに延々恨み言呟いてるのはキモいし理解の範疇外

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 11:17:43.34 yFI6/wzG.net
>>220
3を思う
好きというか関心を捨てきれないのかなと
ホントに失望すれば興味も失せる

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 11:19:13.41 OabHCrTz.net
>>193
ドラクエもFFも8以降は好きじゃないもしくはプレイしてないけど
強いていうならドラクエ派かな
主人公の個性や人間関係を強制されないところが好き
でも戦闘とやりこみが一番楽しかったのはFF5
>>220

自分がそうなることがあるから
期待値が高かったほどガッカリ感も強くてやめてからも3ヶ月ほどは
愚痴スレを覗いて共感を得たりする
特に話題性が高い作品だとやめてからもどうしても目に入ってしまうし

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 11:21:18.12 h1mB1l1H.net
>>220
1
終わった好きな作品を懐かしんで話題に出すやつの反転だと思うからそんなもんだと思う
嫌いなものは好きなものより心に残りやすい気がするし

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 11:28:44.23 P11/+FqG.net
>>155-157
ありがとうございます
悩みましたがフレ切りしました
不快かどうかで言うと符丁が分かった=自分も好きなCPなので不快ほどには感じませんませでしたがやはり一般プレイヤーの目に入るところでは匂わせでも避けた方が良いかなと
決断するきっかけになりました感謝します

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 11:32:58.64 /Q/3QWcL.net
>>220
1と3
まだ好きだから腹だたしいんだと思うので

236:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 12:00:09.09 LkWbZ7v7.net
>>220
1
好きだった頃の熱量がすごい人ほど反動で不満や怒りを燻らせているのをよく見るし自分もそうなる時がある
そういう時にSNSで話題流れてくると反発したくなるのも分かる

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 12:05:36.60 olZEv1QO.net
>>220
文句言うだけなら1だけど
毎日文句を言い続けたりあまりに頻度が高かったり、まだ楽しんでる人に直接喧嘩売り出したら2

238:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 12:14:53.51 /I3Wu439.net
高校生の女です
オタ趣味や同人趣味を続けている大人の方はどんな職業についていますか?
時間面や金銭面の実情なども教えていただけるとうれしいです

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 12:15:42.49 KFkqL4fK.net
>>208
37℃
職場の基準は37.5℃以上だけど個人的に37℃あれば何かしら症状出るので
>>209
3月生まれ
入浴剤、ガーゼマフラー、シュシュ、バンスクリップ、ポーチなど
季節問わないけど桜モチーフの物が多い
手袋もらったことあるけど綿の日除け用のだった

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 12:26:44.64 9ZMWslK0.net
コミケ行って「こんなジャンルあったんだ!?」ってびっくりしたジャンルはありますか?
新旧問わず教えていただけると幸いです。

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 13:08:27.29 StVw5yIA.net
>>193
どうしてもどちらか選ばなきゃいけないとしたらドラクエ派かなあ…と言うくらいどっちも好き
戦闘が戦略的な点はFFの方が好きだけどレベルアップによる強さ調整が絶妙なのはドラクエだと思うし
ストーリーはFFの場合面白ければ映画を見るように楽しめるけど
ハマれないと「好きでもない他人のために作業している」という気持ちが強くなってしまう
ドラクエはシナリオが70点くらいの出来でも没入度が高いので楽しめてしまう
でもやっぱりどっちも好き
>>220
2
ある程度の期間は仕方ないと思えても長期に渡って言ってるのはいつまで言ってんだよ粘着だなと思う
でもたまに自分もやってる

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 13:13:12.06 Mcj7uPIt.net
>>209
7月生まれ
扇子、ネイル、保湿系じゃなくてクール系のバスボムとかソルト
ちょうど梅雨明けくらいの時期なのでひんやり系が多いな
チョコとかないから2月羨ましい

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 13:14:39.98 6KuLM55J.net
>>209
8月生
かわいい保冷剤とか冷感入浴剤とか
他の季節性ないものとセットになってることが多い
ネタ的な感じで塩飴とかもある

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 13:29:50.87 aqYWUhCm.net
>>193
DQ派
FFも6までは好きだったけど7のストーリー的魅力がわからず8でメインキャラがにがてになった上に展開面倒になってやめた
9もよかったけども
DQはオンライン以外プレイしてるけどストーリーや展開でいやになったことは一度もない
それとクモ嫌いが加速したのでDQ11の特定ダンジョンボスだけってのとFFのシリーズ通して雑魚でも気が抜けないとかグラ直視必要なのは耐えられないってのもある

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 13:46:35.71 nsZAyIRr.net
>>193
いつも悩むけどFF派かな
今でも好きなキャラクターがいるのでFF
両方コンサート行ってたし曲だったら本当選べない
モンスターはフィギュアガチャガチャがあったらドラクエの方回すと思う
魔法の名前も普段パッと出るのはルーラとザラキとかだしすぐジョブ変えたくなるから思考はドラクエ脳だ

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 13:57:50.88 pcDAeGfP.net
現代の設定で軍のような組織が出てくる漫画があったら教えてください
よろしくお願いします

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 14:00:27.83 jyJiQ3M+.net
>>193
DQ派
193さんとは逆にコミカルなモンスターがかわいらしくて好き
少年漫画が好きだからお約束展開に安心しつつワクワク感がある
これがきっかけで音楽を始めたくらい曲が好き
アクション苦手だからあれこれ忙しくならないコマンドバトルが好き

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 14:06:34.08 DrVXxGOv.net
>>130
全部頻繁に読む
1ならmugenやらのゲームやソシャゲ・ブラゲ関連
2はぽけりん騒動関連のコメントのBANで掲示板だけ追い出されたからROM専
5としてウィキペディアやバイドゥ百科やハテナ百科も見るしGoogle・CINII・pubmedなどの論文検索サイトもたまに見る
バイドゥは中華料理とか見るよ
国立国会図書館もまあ結構検索する
日本の歴史的資料とか割とデジタルアーカイブ化されて読めるからオヌヌメ

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 14:34:40.96 lmZI6QjO.net
>>220
その人がハマってた期間による。数年以上なら1で1年程度なら2
20年以上の信者のいる原作が糞シャゲ化&炎上して大量離脱があったので

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 14:35:04.75 DrVXxGOv.net
>>238
パンプキンシザーズは入るかな…?
小説のコミカライズで自衛隊でいいならGATE
リアルな自衛隊の雰囲気ならライジング・サンやあおざくら
戦記っぽいのは空母いぶきとかかわぐちかいじ
史実寄りフィクションならアルキメデスの大戦や特攻の島
架空戦記で20世紀の雰囲気でいいなら皇国の守護者やヘルシングや幼女戦記やレイド・オン・トーキョー
民兵組織やマフィア系統の私兵や賊でいいならヨルムンガンドやブラックラグーン
若干ファンタジーある軍隊モノならコッペリオンや君死ニ給フ事ナカレ
ちょっと未来風ならコミカライズ版のとある魔術・科学の警備員(アンチスキル)・暗部組織の猟犬部隊(ハウンドドッグ)やブロックや迎電部隊(スパークシグナル)あたりやコミカライズ版の魔法科高校の軍隊や裸者と裸者
洋ゲーや洋画のパニックホラーやサスペンスにはたくさん出てくるけど日本の作品は少ないかな

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 14:50:42.05 1Usv7mFm.net
>>238
どれも非現実的組織だけど
ULTRAMAN(科特隊)漫画版は現代舞台のはず
怪獣8号(防衛隊)
ワールドトリガー(ボーダー)

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 14:54:59.02 4jTqcRaL.net
>>220
1
長年続いてる作品なら尚更

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/26 15:03:53.93 ldXk/D4E.net
>>230
今は金融業
部署にもよるけどほぼカレンダー通りの休みでイベントに出やすい
販売業だった時はシフト制だったから土日に希望休入れにくいのが嫌だった
(これはその職場の雰囲気にもよると思う)
どちらも金銭面では特に不満はない
時間的には休みの前日から今詰めて原稿する感じ
>>232
数年前だけど
競馬のレース勝敗データの本やゲーム筐体についての本を頒布してるサークルがあった
評論ジャンルは食品系や建造物系その他も特色が豊富でサークルカット眺めるだけでも楽しい
一次創作や二次創作以外にもこんな本もあるんだなとジャンルの広さに驚く


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1090日前に更新/406 KB
担当:undef