【気楽に】楽しく字書き生活20【楽しもう】 at DOUJIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/10/29 10:29:48.85 zBG6axv7.net
多分>>222へのエールのつもりだったんじゃないかな
ちょっと意味分かんないけど

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/10/29 10:36:29.52 OclD80CY.net
久しぶりに来たけどなんか最近スレの空気変わった?どのレスがとかじゃなくて全体的に

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/10/29 11:18:16.38 zBG6axv7.net
変わってないよ

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/10/29 12:02:48.38 1MvXGFIC.net
「捏造です」に良作が多いとか意味わからんわ
自分が書いてるんだろうなって思う

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/10/29 12:05:07.63 noy0gsEI.net
絡みスレ@同人板819
スレリンク(doujin板)

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/10/29 12:05:53.75 U9Ls9ZLj.net
過去にブクマしてきた小説読み返してたら創作意欲出てきてほんの数行だけど書き出すなどした
ありがとう字書きたち
嬉しくないかもだけど愛してるぞ

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/10/29 12:08:27.64 VqnZFTwN.net
>>246
自分も一瞬愚痴スレに来たのかと思ったw

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/10/29 12:40:19.95 /xUnGXCM.net
字書きの愚痴スレはどこももっと怨念色濃いからこんなので愚痴スレ扱いはないわ
ひさびさがいつからか知らないけどこれくらいならしばしばある

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/10/29 15:47:18.15 9fjupWjl.net
変わったというなら最近仕切りたがりが増えたよね
一人かもしれないけど
雑談くらい前にもあったのにね
気に食わない話題なら違う話題振ればいいのに

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/10/29 16:47:01.45 0xidiNZ3.net
>>253
スレチの指摘は最近じゃなくてずっとされてるよ
過去スレ見たら

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/10/29 16:57:57.16 ZDicWaSf.net
2ちゃんのころからこんなもんだよ
それなりに平和に雑談したり相談したり過疎ったりとげとげしたり
空気なんてのぞいたときの話題次第でバラバラ

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/10/29 18:56:02.89 YyAiYpWh.net
>>250
多分私じゃないけど私の小説かもと思って嬉しくなったw
ブクマしてくれた人が読み返してくれてるかもと思ったら何かいい気分
私もブクマした作品読み返そうかな

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/01 14:59:21.30 ooekKs31.net
めちゃくちゃどハマりする作品に出会って5年ぶりくらいに二次創作してるすごい楽しい
あと5年前は途中で力尽きて書き上げないことが多かったんだけどちゃんと作品として仕上げることが出来る様になって我ながら感動してる

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/01 15:25:29.50 kNFCVS4C.net
自粛期間中になんか気持ちがあがらなくてずっと書いてなくて、そろそろ書きたいなと思いつつ一歩が踏み出せなかった
なんか話題の800字チャレンジ?っていうのに興味わいてぐぐったら400字チャレンジがあったから
まずはこれで書く習慣を復活させていきたいなとやり始めた
いざやり始めると書きたいネタも具体的に出てくるし、推しカプへの気持ちもまた上がってきていい感じだ

264:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/01 19:59:27.49 znueuYP3.net
2ヶ月後くらいに完成すればいいかなーって長文をダラダラ書くのも好きだし
今日書き上げたい!って短編を集中してガーッと書くのも好き
まあ今自分のモチベ高めだからの話だけど…
書けないときは本当に書けない

265:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/03 21:45:27.59 uJO/32Xt.net
GoTo利用して県内の温泉で一人原稿旅行をしてきた
観光地には行かないで引きこもってたので、食事時とかに仲居さんから
「どちらにお出かけになりましたか}って聞かれると気まずかった
パソコンを持ち込んだので「仕事で…」みたいに誤魔化したよ
劇的に原稿が進むということはなかかったけど気分転換になったのでまた行きたい

266:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/03 21:58:00.58 6AcM6u2t.net
>>260
いいなあ
いい気分転換になりそうだし自分も行きたいわ

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/03 22:17:09.55 uJO/32Xt.net
実を言うとキャンペーンが開始されてから県内のあちこちに原稿旅行に出かけてる
原稿執筆パックを標榜してるところじゃなくても充分だよ
コロナ感染は心配だが濃厚接触者の定義に当てはまるほど他人と接することはない
全館でwi-fiが使える、部屋に風呂とトイレがある、できれば部屋から海が見えて眺めがいい 
っていうのを個人的な条件にして予約サイトで探して決めてる
食事に関しては朝夕付きなら引き込もれる(動かないからお腹が減らない)けど食事付きプランが高い場合は
近くにコンビニかスーパーがあれば安く調達できるので素泊まりにした

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/03 22:57:15.43 LfW+g1Vi.net
旅行先でっていいなあ
集中できそうだし色々アイデアも浮かびそうだ

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/04 13:08:20.91 mZqW1mPr.net
県内なら良さそうだよね
見える景色が変わると頭の中もリフレッシュできそうだし
そうなるとやっぱり街中より緑豊かなところがいいなぁ

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/04 19:23:21.44 cdWnm9kU.net
仕事と家の往復のみって日常で空いた時間に文字ばっか打ってると結構荒んでくるわ
旅行いいなあ
でも無理だ行けない
家にいたままでうまく気分転換できんかな

271:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/04 21:31:29.43 1nN1Y83P.net
花を買って花瓶に挿しておくとか
水換えが手間なら造花でも
室内に植物があるって案外和むよ
小説と関係なくてごめんだけど

272:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/04 21:53:48.40 cdWnm9kU.net
>>266
ネガな事言ってしまったねゴメン楽しくスレなのに
そういやうちに植物全く無いから花屋さん寄ってくるよ
ありがとうね

273:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/04 21:56:48.76 BFGkHPU8.net
やっぱり少しは外出たほうがいいよ
ちょっと遠い公園とかくらいでおk

274:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/04 22:15:25.93 QKfj4ebL.net
気分転換に散歩とか少しの外出くらいはいいんじゃないかな

275:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/04 22:28:38.73 1nN1Y83P.net
忙しくてちょっとそこまで……が難しいときがあるよね
ちゃんとしたメーカーの小さいBluetoothスピーカー買って
スマホから音楽飛ばしつつ湯舟浸かってたら
びっくりするほどネタが出るわ出るわ
防水じゃないから浴室の外に置いてたんだけどリバーブかかってちょうど良かった
リラックスの時間は大事だなとしみじみ思ったよ

276:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/04 22:29:01.83 jACdpJwM.net
家にいたままの例じゃないけど
帰りに寄り道して人のいない公園とかで風にあたりながらスマホで文字打ちするのが最近のマイブーム
でも本当は旅先で缶詰というシチュに憧れてる
原稿旅行一度はやってみたいな

277:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/04 23:11:41.21 BFGkHPU8.net
それは忙しいのが根本的に悪いね
風呂入ってよく寝るところからだな

278:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/04 23:45:53.30 Tf30EOJl.net
寝る前のスマホPCやめて
夕飯食べた後一時間くらい散歩して
ゆっくりお風呂入って目覚ましかけないで寝たら
翌日嘘みたいに元気になった

279:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 00:39:36.02 YEjDFqRb.net
ワイほぼ専業みたいなもんやけど夜寝ないと自律神経おかしくなるねん

280:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 00:40:48.73 YEjDFqRb.net
すまん誤爆した

281:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 01:21:02.12 gWO5NBuR.net
字書きスレと絵描き大手スレ行き来してるの引くわ

282:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 07:16:14.99 u3a06S78.net
ちょうど今週末に一人で原稿旅行(近場の温泉に二泊三日)行く
仕事が最近忙しくて帰宅後にはさっぱり進められないんだけど
あと今日と明日を乗り切れば…って希望を抱いて頑張る

283:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 07:57:05.86 T+Cgmy5/.net
そろそろ紅葉もしてきて良いよねこの時期の旅行
ゆっくりして美味しいもの食べて書いてたら良いもの書けそうだなあ
楽しんできてね

284:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 11:07:47.80 A6tPxC6F.net
なぜ風呂場で頭を洗ってるときにネタもストーリーも湧いてくるんだろう
好きなミュージシャンの人もそうで、メロディ浮かんでくるから脱衣所にボイスレコーダー置いてるって言ってたネタくらいなら音声入力で大丈夫かな

285:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 11:26:40.80 wbYN4TBk.net
>>279
リラックスしてるからかな
いい感じに力抜けてるときだし

286:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 12:02:44.94 D2ice09a.net
頭を使わない使えない反復作業をしてる状況が最適って言うよね
集中した後に注意の分散する状況を作るとアイデア孵化しやすくなるらしい

287:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 13:21:40.72 A1J3NqPS.net
思いついた瞬間にメモしないと忘れるよね

288:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 16:23:19.73 wWebohwY.net
考えたネタはメモがわり早くツイートするようにしてる
ネタ被り対策にもなるから一石二鳥

289:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 16:29:03.64 LJmZgcfH.net
それがネタの


290:チ付けで一部では嫌われるやつだよ



291:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 16:36:13.79 0LFaGTP2.net
>>283
ネタ潰し最悪だわ
界隈がどんどん萎縮する

292:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 16:54:24.95 M6tEPfaM.net
被りとか気にしないけどパクリじゃないって証拠にはなるね

293:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 17:00:47.25 WzwHBgdr.net
何の証拠?
問題なのは
他の人が知らずに同じネタを書いたときに>>283やその周辺がネタパクされたって騒ぐ可能性があることだよ
またネタ呟かれたことで他の人が書きかけてたものをボツにしてしまったり
最悪なのは作品として書きもしないのにネタだけ呟くやつね

294:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 17:07:16.76 M6tEPfaM.net
まさに知らない人がツイートしてたネタパクしただろって言われたことあるけど
蓋を開けてみたら設定が少し似てるだけでネタ自体は定番で逆に擁護されたよ
パクリって盗作じゃないとただの言いがかりだし界隈もネタ被り仕方ないよねみたいな雰囲気
そもそもある程度人数いたら対策しきれないよ

295:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 17:13:35.77 a0ia9pRz.net
本気で書くやつは呟かずに心の中にしまっておくけど
もしAが○○してたら可愛いよねレベルの呟きも唾つけとみなされるんかな?

296:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 17:14:19.09 It/dMzL3.net
>>288
冷静な界隈でよかったね
でもジャンルによっては叩かれたりするから唾つけは嫌だな

297:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 17:18:26.98 M6tEPfaM.net
>>290
そうだね
そういう界隈だとやりづらそうだし自分もツイートにメモはしないな
ネタっていうかアイディアに著作権はないから被り対策にツイートするとかそれがネタ潰しになるとかそれ自体が変な風潮だと思う
うちなんか似たような話が乱発しててわざと被せてんのか?って人もいるけど文句は言えない
パクってないなら堂々としてませんって言うしかない

298:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 17:22:03.42 A1J3NqPS.net
唾つけする人はフォロー外して知りませんでしたって言えばいいよw
そんなのに配慮するのがバカみたい
同じネタでも書けば違う話になるはずなんだし

299:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 17:49:06.11 8R7dQ7/a.net
これから書く予定メモをツイ固定にして載せてる人が界隈にいる
ちょうど書いてたのと近いネタがあったので見た時に即ボツにした
あれからだいぶ経つのにまだひとつも投稿されなくてなんだかなぁとは思う
〇〇書きたいくらいなら自分も呟くけどね

300:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 17:49:13.26 TVH2Sba7.net
でも書きかけネタが普段から面倒くさそうな人とかぶったらやめるかも
いくら潔白でも面倒くさい未来しか見えない

301:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 17:55:18.54 nvVmHo0w.net
こんなの書きたいってバーって文章にするともうプロットみたいになるからそのまま肉付け始めるわ
だからTwitterでは絶対書きたいもの言わないかな

302:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 17:58:50.98 3uZIgt7u.net
詳細なネタはもちろん○○書きたい系の呟きも唾付けというよりは周りにアイデア与える事になるからほんとに書きたいのは言わないな
狭い村だからたとえ出尽くしてるようなネタでも前に誰が言ってたとかすぐ分かるし

303:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 18:06:09.03 liNBkgZx.net
書く予定メモ残してる人自カプにもいるな
どれも特別なアイディアじゃなく二次にありきたりなネタだったから
あれはメモ残したところで被る人出てくるだろうなと思う
考えた本人はいいアイディアだと思ってるのかもしれないけど
大半が被っても仕方ないようなネタが多いなと感じる
その程度のネタよくメモにして牽制しとくなと思う

304:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 18:06:49.98 4A/AVxdq.net
スレタイ二度見した

305:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 19:18:50.11 cdBqxT46.net
ネタパクと騒がれるのも嫌だけど
○○さんが自分のツイ見て書いてくださった…!みたいなのも嫌
いずれにせよお前のツイートを元に書いたものではない
だからネタをツイで呟く人は敬遠するしツイそのものもやらなくなった

306:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 19:34:01.26 pMpz1tTP.net
ずっと書いてた話がようやく書き終わったー!
家だと合間に何かしちゃって進まないから図書館にPC持ち込んだらすらすらっと書けた
コロナの関係で長時間はいられないけど逆に集中できた気がする
推敲終わったら自分用に印刷して冊子にする予定だから楽しみ

307:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 19:44:46.28 8R7dQ7/a.net
楽しく字書き生活するにはツイやらない方が自分にとってはいいんだなと改めて思った
ツイに投稿しないし相互が必ず感想くれる訳じゃないしそう言えばプラスになることあんまりないな
心機一転で原稿書くために温泉予約してみたよ、ここ覗いて良かったわありがとう

308:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 19:50:34.79 hP5n3KoW.net
>>300
冊子にしたときの満足感たまらないよね

309:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 20:18:42.53 A6tPxC6F.net
>>302
お疲れ様!やっぱり自宅じゃない方が進むしリフレッシュも出来るよね
自分も今買いてる長編は自分だけの冊子にするよ!

310:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 20:21:16.70 A6tPxC6F.net
ネタが同じでも全く同じ展開とセリフになることってあるの?みんなどんな文章書いてるんだ…
ネタやお題をシェアしてみんなで書いて、みたいなことよくやってたけど絵師も字書きも誰もかぶらなかったけど

311:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 20:52:40.71 MF46NGi/.net
>>304
言い回しがちょっと違うくらいで登場人物も展開も小物に至るまで同じ作品を見たことあるよ
片方はサイトで片方は支部
サイトのほうが数年前にアップされてて支部の人に「同一人物ですか?」てURLつきで指摘されたら即削除してた

312:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/05 21:03:37.60 hWE7yKJD.net
>>304
二次の場合、元になるキャラが同じなら被る可能性もなくはないんじゃない?
同じ原作の同じキャラから話を広げるならかなり稀だろうけどゼロとは言い切れなさそう
自分も見たことないけどね

313:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/06 11:34:22.66 r3Uw3jUK.net
他の字書きの垢はフォローしないし見ない事にしてる
自ジャンルの字書きはツイートに目が滑る時がある
本当に字書きかと疑ってしまうけれども

314:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/06 11:46:04.91 eyK67PuS.net
スレタイ

315:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/06 12:08:50.45 f+BEyhvG.net
縦式使ってる人いる?
iPadとキーボードで書いてるから入れてみたけどメモにバーって書く自分は最後の仕上げに使うって感じだと思った
支部に対応したけど支部に上げてないし難しい漢字使わないようにしてるからルビも使わないしな

316:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/06 12:35:38.46 svxnmyd6.net
知らなかったから入れてみた
編集する段階では実際のページとは違って一行の文字数とか変えられないんだね
改行少なくてみっしり字だらけになるから調整したい自分には向いてないかも
良さげなのに残念

317:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/06 12:41:05.93 OriFPKi/.net
>>309
同じような使い方してる
縦式じゃ文章が書きにくくて結局体裁整えるだけに使ってる

318:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/06 12:41:17.71 svxnmyd6.net
>>310
ごめん書き込んだあとヘルプページ見たら普通に変更できたわ

319:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/06 17:43:54.94 MQrMMCZk.net
>>309
縦式出始めに気になって買ったけど、ほとんど使わず同じようなやり方で書いてるw
たまには使ってみようかな

320:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/06 18:06:15.29 mO4j4UWB.net
>>309
使ってる
メモでがーーっと書いてから縦式にコピペして調整しながら続き書いてる

321:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/07 14:15:41.86 wD0wTWgI.net
ここ10年くらい、ハマってる作品はあるのに書きたいネタが思い浮かばなくて読む専門だったんだけど、今久々に小ネタ書いててめちゃくちゃ楽しい

322:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/07 21:09:31.06 grLjEPu9.net
スマホのみでやってるから縦式様々だわ
今までメモでやってたからすごく便利

323:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/07 21:23:28.81 CV4B04gJ.net
ここはiPhone使ってる人が多いのかな
androidだから縦式使ってみたいけど使えない
なのでTATEditor使ってる
使ってる人いるのかな

324:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/07 21:36:44.57 +vYscavk.net
同じ?かと思ったけどTatePadってやつだった
家で書く時は途中では使わないんだけど、昼休みとかスマホで書く時は使ってる
がっつり書くというより誤字や描写のチェックしつつ書けたらちょっと書く感じ


325: 個人的にだけどスマホでは縦書きの方が書きやすい



326:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/07 21:47:47.71 sTZl424t.net
iPhoneだけど縦式初めて知ったわ
慣れるまで時間かかりそう
自分はもうかれこれ5年くらいiテキストとiライターズだな

327:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/07 22:20:39.14 JJuCcMTU.net
AndroidだけどSimplenote使ってる
スマホでがーっと書いてPCで直す感じ

328:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/07 22:50:13.58 CwOyWYj3.net
>>320
同じ同じ
使いやすいよね

329:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 01:09:02.33 uB/5heJ6.net
普段使ってるのはiPhoneだけど大好きなのはjota+だから他にAndroid持ってる
iPhoneにもjota来てくれ頼む…………

330:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 02:11:33.74 KvMkmYF+.net
>>319
iライターズ使ってる
iテキストも落としたけどあまり活かせてない
どう使い分けてる?

331:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 09:06:49.16 68NCEOgD.net
>>323
元々iテキストしかない時代から使ってたってだけだよ
二つ入れてあるとiテキストで入力しようとダブルタップした瞬間にiライターズが起動してそっちに移行する
iテキストで複数のテキスト開きながらそのうちのどれかをiライターズに移行してそっちで書いて
終わったらiテキストに戻ってきてクラウド保存したり、読み返してチェックするときもこっち
昔からこういう使い方してたってだけなんで最初からiライターズだけで書いてるならそっちの方がいいと思う

332:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 11:33:02.28 j8kgH9rm.net
>>318
私もそれ
全部スマホで打つから縦書きの方が書きやすいし
勝手に保存してくれて便利
パソコン立ち上げてやった方が気合いが入るというかいいんだろうけど
スマホで思いついた時ポチポチ書くのが性にあってる

333:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 11:36:53.24 9u8zwiPb.net
>>324
そういう使い方か、なるほどありがとう

334:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 11:55:11.70 4zAZmI5Q.net
自分はidraft使ってる
なんも考えないで書くと同じ表現とか何回も使っちゃうから重宝してる

335:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 12:45:36.25 SzJyIb7d.net
続きものを書いてる時に原作の新情報で矛盾がでた時ってどうしてるかちょっと教えてほしい
全部さげようかそれとも最後まで書ききろうか迷ってるから参考にしたい

336:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 12:47:15.06 IB2BMM9P.net
そのまま書いちゃうなあ

337:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 12:54:40.00 ZA2LHp49.net
>>328
最後まで書く
そんで「原作〇話以前に書きはじめたため公式とは異なる点があります」とか注意書きして上げちゃうな

338:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 13:01:58.83 9u8zwiPb.net
>>328
そのまま書く
原作のこの時期の設定で書いてましたと注意書きだけすればいいと思う

339:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 13:14:18.89 SzJyIb7d.net
連載中の作品の二次は初めてだったからかなり悩んでたので参考になったありがとう
注意書きして書くことにするよ

340:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 14:06:37.72 szAWD+1a.net
>>322
jota良いよね。細かく設定できて助かる
あとは縦書きプレビューがフォント指定できれば完璧なんだけど

341:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 17:21:05.31 3koF6lOY.net
みんな色々なエディタ使ってるんだね
私はgoogleドキュメント(縦書きできないのが少し困る)で書いて
支部に投稿するときはそのままコピペ
PDFにする必要があるときだけ一太郎に流し込んでる

342:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 18:20:30.21 nKfxVp87.net
たくさんアプリ知れて有り難い
支部の投稿ページに直打ちしてたんだけど、ここ参考に色々試してみる

343:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 19:30:30.42 vfbz0K2l.net
今までパッドのiテキストでざっと書いてパソコンに飛ばしてWordで推敲ってしてた
それを長編書くから最初から机に座ってパソコンで書くやり方に変えてどーも捗らない
前のやり方に戻すわ



344:z団の中でも思いついたら気軽に書けるのがパッドのいいところだね iライターズも落としてみた



345:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 19:37:52.01 cLSaXgQd.net
スマホでもパソコンでも書くからEvernote使ってたけど他のアプリもいいね
色々試してみたくなった

346:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 20:53:25.49 yhAMpTTY.net
私もEvernoteだ
いろいろなアプリを試してたとき、同期できて便利だったから今も使ってる

347:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 23:38:50.52 qGUSJXEo.net
というかスマホで書く人多くてびっくりする
みんな若いのかな
やってみたけど両手打ちじゃないと文章追いつかなくて無理だった

348:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 23:47:11.03 iYJHbe9z.net
若くはないけど寝転びながらスマホでポチポチ打つことも多いからねー

349:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 23:52:04.39 bhGP9YHA.net
若くないからスマホもqwerty配列
両手親指打ち

350:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/08 23:56:11.07 fnfhRkF0.net
スマホでエロ書くと予測変換がスケベになってしまうよね?
予測変換リセットする方法あるのかな?
まれに人前で文字入力するからちょっと困ってる…

351:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/09 00:07:30.93 UztospPo.net
寝る直前とか移動中とか隙間時間に書くからほぼスマホ書きだわ
あとググれば予測変換のリセットの仕方色々出てくるよ

352:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/09 00:54:51.24 +rgQeunC.net
若くないから仕事と家族の都合で、ゆっくりパソコンの前に座って作業するタイミングが全然無いからスマホ
あと折りたたみ式のキーボード導入すると、スマホもかなり便利だよ

353:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/09 08:39:53.09 ayII8a2e.net
若くないけどパソコンの前に座ると仕事思い出して嫌になるからスマホで書いてるわ

354:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/09 09:00:55.09 gVUCUUOq.net
パソコンが書きやすいけど、私も定位置で書くのが難しいので結局スマホの方がはかどる
折り畳みのキーボード便利だよね

355:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/09 09:03:16.79 KS4sQObv.net
若くはないけどスマホに手打ちと折りたたみキーボードと両方やってる
今はもうスマホはかかせないツールだわ

356:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/09 09:39:25.90 4qv3NSWp.net
全く若くないけどスマホとiPadだよ
思いついた時に書けるのはやっぱり便利
今やフリック入力とキーボードの両刀

357:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/09 12:40:28.83 uUu2GcTc.net
コソコソやってるから隙間時間にスマホだな
パソコンは編集とかアップ用
ガラケー時代からそんな感じだ

358:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/09 18:40:11.60 0sr+LoYr.net
安い2in1のWinとゴロゴロしてる時はスマホだな
基本WinのTerapadとかでバーっと書いてスマホではDropboxのエディタで
ちょいちょい書く感じ
2in1ならiPadなんかと変わらない感じで動かせるし好きに起動も出来るしとてもいい

359:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/10 16:20:12.48 hEAeI6j4.net
パパっと書く時はスマホで、じっくり書く時はやっすいタブレット買ったからそれ
本にする作業はPCを引っ張り出す
液晶のサイズやアプリを変えると視点が変わるせいか筆が進むことがあって楽しい
時々匿名で長文感想くれてた人がマイ神だったと判明した
その感想に依存しそうなくらいいつも嬉しかったので動揺してるw

360:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/10 18:06:17.35 t2I94IV0.net
>>351
すごい、両思いだね!
神も351の小説が好きだから感想送ったんだろうし

361:sage
20/11/10 19:27:19.43 dPAYIq4a.net
>>351
おめ!
ちなみにどうやって判明したの?向こうが名乗り出たとか?

362:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/10 20:10:03.41 hEAeI6j4.net
>>352-353
ありがとう
神とは相互なので、交流の中で名乗られたよ
公開してない本文にしか書かれていない事柄を話されたから間違いない
嬉しいけど、神は読むたびに感動と羨望と嫉妬が


363:渦巻くような作品を書くし、評価もずっと高い人なんで本当に動揺してるよ…



364:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/12 12:14:44.57 fXzzdO85.net
腐の二次で長編を書いているんだけど、長編だと恋愛関係ないパートがどうしても入るじゃない
すれ違いとかイチャイチャとか書くのが好きだったけど、一人でぼーっと過ごす休日とか、試行錯誤しながら技術を磨くとかみたいな受けの悪そうなのを書くのがすごく好きなのだと気がついた
多分爆死するけど書いてて楽しいからいいや

365:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/13 20:14:10.44 oT3Sj7NS.net
>>355
そういうなにげない日常も結構人気あると思うよ

366:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/13 23:05:13.41 7EpDOHN6.net
なにげない日常を恋愛に絡めていくのも楽しいよね
休日に一人でぼーっとすごしてる間に恋人がサプライズを仕込んでいたとか
試行錯誤しながら技術を磨きながら「こんな時あの人だったらどうするだろう」って
ふと頭に浮かんでしまうとか

367:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/14 01:33:16.77 Ii8et5nw.net
静かな風景だね
なんかそんな話が読みたくなる季節でもある

368:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/16 00:20:35.46 JBwGFBcI.net
次世代少年漫画大賞のやつ
めっちゃくちゃ読み難い
目が滑る
メリハリないせいか?

369:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/16 08:33:04.16 wTOP65F8.net
誤爆?

370:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/16 15:41:16.97 aJa4MlaC.net
久しぶりに支部に投稿した
書くのが苦しい部分もあったけど以前より成長したと実感するし面白いものが書けたと思う
投稿した途端「本当にこれ面白いんだろうか…」なんて不安にもなったけど感想をいただけて嬉しいしほっとした

371:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/22 08:44:54.01 VR2cGLP7.net
最後は植物人間の自分を悟空だと思ってるVジャンプ読者の夢

372:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/23 08:51:34.63 73g89zEa.net
連休最終日なので早起きして朝から書きまくってる。
行けるところまで進めるぞー!!

373:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/23 10:13:21.73 W6sD8XPc.net
>>363
いいね
自分も書きたくなった
お互い楽しもう!

374:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/23 18:16:39.98 mZFH5qje.net
この前アップした作品が馬たちにRTとイイネされたー!
自分で言うのもなんだけどいい話が書けたと思ってて
一人は他の作品には滅多にRTイイネしない人だから、めちゃくちゃうれしい
好きで書いてるんだけど反応あるともっと頑張ろうって思える

375:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/23 19:13:16.80 oqrR3lAo.net
おめでとう
反応ある事自体嬉しいけど自己評価と他者評価が一致すると気分いいよね

376:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/23 22:59:14.15 P6BLAe/w.net
いつもうんうん頭で考えて書いた話よりぱっと思いついてぱっと書いた話のほうがいいね伸びるから自分の考え方間違ってるのかなって落ち込んでたけど今回は考えた方が評価されてすごい安心した

377:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/27 22:10:38.83 /X36Ka2/.net
勢いとかテンションとかがぶつ切りになると次に続きを書き出した時に当時のノリに頭をチューニングし直すのが困難なので、1度書き始めたら書き終えるまでぶっ続けで書いてしまう
トイレと水分補給と簡単な食事(レトルトとかカップ麺とか)以外はほぼ休み無しで10時間近く書いてたりする
集中力はある方なので苦にならないし長編もほどよく章で区切っていくタイプなのでなんとかやれてるけど、これ年取ったらキツいだろうなと思う
みんなは途中から書き出しても文体やテンションを維持できる? 
「作品によって文体結構違いますね」ってたまに言われるぐらいだし(自覚はなし)私が少数派なんだろうか
目も肩も疲れるし分けて書けるようになりたいんだけど、どうすればいいんだろう……

378:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/27 22:23:02.35 32mtI4hh.net
>>368
10時間とか凄いな…
良い方法はよく分からないけど寸前の文章読みながらその当時のテンションを蘇らせるって感じだ
でもその時だけのテンションてあるから難しいよね

379:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/27 22:39:09.20 t14jL64B.net
>>368
けっこうスッとその世界に入れる
でも今は書く時間があまり取れなくて1日の隙間時間を使ってなんとか書いてるので必要にかられてそうなってるだけかも
仕事の休憩や移動時間に何行か書けたらいいなみたいな感じで書くのもほとんどスマホ
何も気にせずそれだけの時間が取れるのが純粋に羨ましい

380:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/27 22:41:43.81 Ygek/mHx.net
書いてない時もそのことを考えてるからあまりテンションが途切れないかな
仕事の合間とかお風呂の時とかふとした瞬間に考えてしまってる
恋愛に近いかも

381:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/27 23:28:00.27 WbfqBo6v.net
平均10000〜15000字くらいを月4本は投稿するという生活を一年ほど続けていたら動かないから太ったし視力低下した
もうカプも斜陽だし来年はもうさすがにここまではしないわ、とりあえず痩せよう

382:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/28 16:54:24.08 xdp5jXHD.net
月4本はすごいな
ていうか月に1本でも書き上げられる人すごい
しばらく創作活動から離れてて最近また書き始めたけど
これが書き上がらないこと書き上がらないこと
書きかけは大量に生み出せるけど1つも完成しない
投稿とかせず自分で楽しんでるから書きたい場面書いたら満足してしまう
でも完成系も見たいという矛盾
自分がもう一人ほしいわ

383:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/30 08:25:05.97 x/IYQwH/.net
このスレで原稿合宿の話を読んで自分もやってみようと思って何回か試したら結構良かった
gotoキャンペーン終了までに地元の観光地の旅館やホテルにあちこち泊まろうとしてたんだが
最近のコロナの状況だとキャンセルしたほうが身のためだろうね
医療介護保育の仕事じゃないが、gotoで感染したとか濃厚接触者になったということになれば
職場で袋叩きにあいそうで恐ろしい
食事にこだわりはないから素泊まりにしてコンビニ弁当を部屋で食べてひたすら作業してるだけなら
感染リスクも低いと思うんだけどまあ仕方ないわ

384:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/30 12:28:31.31 OpjQLw13.net
>>374
ホテルのランクによるよ
みんな静かに食べるようなとこなら大丈夫
バイキングはダメ
ファミレスとかで食っちゃべてるほうがよっぽど危険だよ

385:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/30 13:09:21.83 JD9VVKRY.net
宿でのんびりひとり旅くらいなら感染リスクは低いんだと思うけど、万一のときに職場で袋叩きがやっぱり怖いよね
躊躇する気持ち分かるわ

386:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/30 14:01:56.58 6m4GFT4k.net
月曜から書きはじめて週末投稿する目標立てて
ひたすら毎週やってたけど
さすがに偏った性癖に行きすぎて…
懺悔のために暫く休む
描きかけが無限に溜まってくのわかる〜
あいほーんのメモリ?がどんどん無くなってく

387:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/30 15:03:57.47 PT7ZNQ+E.net
テキストファイルで容量圧迫ってサイズデカすぎね?

388:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/30 15:11:06.74 vP6u89f2.net
クラウドに保存しなさいよ…

389:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/30 15:29:24.96 pZBnxBmq.net
メモリ?って言い方だし、クラウドとかよくわかってないかもなあ
なんにせよそれだけ貯まってるならバックアップはしたほうがいいよ

390:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/30 16:14:43.94 DmsB7VCn.net
描きかけって書いてあるし絵描きの人がスレを間違えちゃったのでは
それならストレージ圧迫してても理解できる

391:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/30 23:10:12.32 glfXBmLG.net
偏った性癖の何がいけないんだろう?
趣味なのに

392:377
20/12/01 00:22:15.36 nXMZF9ux.net
反応ありがとう
ごめんね機械音痴で…
クラウド自体は無料分はもうパンパン
追い金する気はない
クラウド以外だったらアプリに保存するのがいいかな
あいほんのメモ以外によく使うのはTATEditor
これに保存しよかね
バックアップはしたよ〜
片寄った性癖については吹っ切れました
また頑張ろうと思う
ありがとうございます

393:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/01 00:41:58.49 SDyqomG6.net
アプリったってものによっては普通に容量食うけど大丈夫なん
iCloudの課金50GB130円だしそんなに高くないと思うけどな

394:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/01 00:42:44.61 K0Bnh5P2.net
写真のクラウド同期切っても駄目なのかな

395:377
20/12/01 01:31:06.40 nXMZF9ux.net
今見たらストレージ
94GB/128GB
写真が多くを占めてた
写真をパソコンに移すやり方検索してみるね
課金もやってみようと思う
アドバイス本当にありがとう…

396:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/01 01:43:37.17 SXEHwmig.net
カメラのサイズめちゃくちゃデカいので撮ってない?

397:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/01 02:21:46.59 yLvsH3tD.net
テキストファイルなんて一万字で20KBくらいだし
100本書いたって大きめの写真一枚分にも満たないよ
ていうかそもそも残り30GBもあるなら全然いっぱいじゃなくない?

398:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/01 08:56:43.80 gxNryy4s.net
>>388
多分グラフで見たらあとこれだけ!って気分になるんじゃない
写真が容量食ってることに気づいてなかった、そして気づいたようだし
入れ過ぎなきゃ30GBなんてカラーイラストでもそれなりの量突っ込めるわな
スマホについてもだけど書き込みもいいから半年ROMれな人だわ…

399:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/03 06:07:46.07 Kgc91Jsx.net
>>368
自分もそのタイプだ
ずっと書いてるわけじゃないけど週末は24時間ずっとパソコンと向かい合ってたな
細切れでも書くけどそれほど量は書けないし書きたいシーンに行くまでで中断しなきゃいけないのが嫌だ
間が空いた時はプロットの見直し→推敲してから本文を黙読→音声出力して流れを把握、感覚を取り戻してる
実際に書く時間を決めて、それまでの隙間時間をこの見直しの作業時間にしてる
大体夜に執筆するから、それまでに見直し作業が終わるように逆算して朝に計画を立てる(スケジュール帳に軽く予定を入れる)
表計算ソフトで一日の文字数を管理するのもいいと思う
可視化されるとモチベーションが上がるし、
目標が明確になる
書き始める前に総文字数を日数計算して具体的な執筆スケジュールを立てるのも結構効果があった
平日はかなり少なめに想定すると負担が少なくて無理なく書ける

400:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/03 11:47:49.10 SQ+mE1NK.net
凄いな…スケジュール管理は大切だとは思うけどそれはもはや仕事のレベルだよ
自分も見習うよ

401:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/03 12:52:53.30 rgYqkTfF.net
自分は文字数だけ管理してる
といってもツイッターの誰もフォローしてない鍵アカウントに文字数をツイートしてるだけ
これ何日でどのくらい進んでるんだなとかペースが把握できて結構おすすめだよ
原稿できなかった日は「残業のため」とか理由も入れておくとあとで見返したときわかりやすい

402:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/03 12:55:46.61 YC5p2JdA.net
>>391
こういう風に気合を入れてやるのが楽しいんだよ
スケジュール管理とか仕事の技術をフル活用してはいるけど、本当に趣味として楽しめてる

403:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/03 13:08:33.05 SQ+mE1NK.net
最近モチベをどうやって保てば良いのか悩んでいたからこの流れは参考になる
字数を日記につけるとかやった事無かったよ
そういうのを可視化すれば良いのか
あとやっぱりきちんとプロット立てなきゃ駄目だなと思った
頭の中ごちゃごちゃしてきて効率悪いのはそのせいかもしれない

404:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/03 13:09:59.86 wInV0Kec.net
自分も字数記録してる
Twitterとかじゃなくて紙のスケジュール帳だけど
毎日コツコツ書いてるのが可視化されてモチベーションアップに繋がるよ

405:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/03 18:59:51.96 tgzKjdLH.net
qovoで文字数記録してる
数値で見るとわかりやすいね

406:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/03 23:06:21.65 UvSN5F07.net
文字数管理って方法もあるのか
プロットから「全体のどの辺りまで進んだか」で判断してた

407:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/03 23:10:44.61 qKWvq3Co.net
>>397
ほんのちょっとしか進んでない時も確実に進んでる実感が湧くから文字数いいよ
もちろんプロットのどのあたりなのかも把握しつつ

408:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/03 23:13:40.17 2NFTvDDw.net
文字数の記録、楽しいのかもしれないけど書かなかった日の「出来なかった感」が強くなりそうで私には向いてなさそうだ。
頭の中でストーリー考えている時間が大好きで、とにかくずーっと考えてて実際に書くのは2-3時間を週1-2回。それで1万2000字前後を月2回投稿って感じだ。

409:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/04 08:40:16.66 EZddk8zS.net
そうだね
出来なかったを気にするタイプには向いてない

410:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/04 09:20:01.46 khgrlkK+.net
100均でペラい手帳買って進捗管理専用にしてる
たとえば目標を青で書いたら、実際に進んだ分は赤で書く
その日に予定があったら黒で書き込む
あんまりずれたら、フリクション使ってるので予定を一回消して書き直す
1章ちょっとだけ、とか、ダメ日とかも多いけど
取っておくとあとでどの原稿にどれだけかかったのか
すぐにわかるから数年続けてる
アナログの日記とか手帳とか好きな人にはオススメしたい

411:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/04 10:36:44.30 EZddk8zS.net
100均のカレンダーシールだと好きなノートに貼れて便利だよ

412:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/04 15:34:41.84 ZE7kvW1p.net
進捗管理すごいな
オン専だから何も管理してないわ

413:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/04 16:21:21.10 5Z4F50jl.net
>>402
シールいいよね。童心に帰れて嬉しくなる

414:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/04 16:27:36.92 AVyjinfI.net
>>404
シール楽しいよね
沢山書けた日にはよくできましたって手帳にシール貼ってるわ

415:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/04 16:47:49.53 EZddk8zS.net
よくできましたの印にシールって謎の達成感ある
自分の場合はスタンプで集めるよりやった感ある

416:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/04 18:08:50.42 52xoj0Av.net
スタンプいいね
一太郎が打数と時間を勝手にカウントしてくれるから
Yahoo!のカレンダーに入力してみようかな

417:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/04 20:41:57.56 SSxyh2O6.net
みんな偉い
書きたいときに書く以外のことはできない

418:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/04 20:49:14.10 w8/p+9p/.net
それでええんやで

419:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/04 23:51:53.35 MkUxJ0wf.net
好きなやり方でやればいいんだよ

420:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/05 00:25:43.13 T8i8PN4c.net
>>403
390だけどweb投稿しかしてないよ
kindle系の電子書籍は考えたけどうちの会社は副業NGだし
あくまで趣味の一つとして楽しみたいから現状維持の予定

421:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/05 00:31:49.51 J/+ckwY0.net
二次でKindle系の電子書籍とか言ってるのだとしたらやばいと思う
一次ならやってみてもいいと思う
よくKindleに無料で出してる人いるけどあれDLされたらそれなりに収益あるんだろうか
あるならオリジナルで出してる人のDLしてこようかな
支部で読めるからDLするほどでもないかっていつもスルーしてしまう

422:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/05 00:39:23.51 T8i8PN4c.net
オリジナルだよ
二次創作はしたことない

423:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/05 00:45:05.44 T8i8PN4c.net
連投ごめん
kindleはやり方さえ間違わなければそこそこやる価値はあるんじゃないかな
ただ出版社のお約束というか他で公開できないからなあ
特に知名度や自信がないなら無料で公開した方が多くの人に読んでもらえるけどね
文学フリマもいいだろうけど売り込みっていうより人脈作りや市場調査の目的で行った方が結果的に得る物は多かった

424:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/06 15:52:28.77 O3kKkglI.net
周りがどんなふうにプロットを作ってるのかって意外と知らないけど
人それぞれやり方があるから比較したら結構おもしろいと思う
自分は大まかな出来事を書く大プロットをまず書いて、各項目の下に一段下げてシーンごとの詳細を書いてる
本文書くのは大プロットは一通り、詳細プロットが6-8割が仕上がってから書く
本文を書いてる途中で変更がある場合は詳細プロットを随時加筆・修正する
その場でひらめいたアイデアはとりあえず脇にメモしておいて、話にうまく繋げられるまで寝かせる
一章ずつ本文が書き終わるごとに詳細プロットの確認作業をする
大プロットの直しは基本的に詳細プロットを詰める前に終わらせる
それでも変更が必要な場合は、思い切って一から物語を作り直す
今の所これが自分向きの方法

425:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/06 16:02:04.52 8nn0Kw8y.net
>>415
アプリは何使ってるの?

426:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/06 16:06:31.47 O3kKkglI.net
エクセル
どの端末でも同期できるようにしてるから多少制限はあるけどどこでも編集できる
プロット作成専用のスマホアプリもあるらしいね
お試しで一回使ったことはあるけど結構よさげだったよ

427:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/06 17:29:06.42 cT96HKh/.net
とりあえず自分のやりたい展開や書きたいキャラクター設定を箇条書きで並べる
そのうちそれぞれの合間を繋げるちょうどいい設定が思い浮かぶからそれも並べる
ある程度まとまった辺りでうまく繋げられなかったものを全て消す
ここからさらにキャラクターやら話の流れを作り込むうちにいろいろ消えたり増えたりしてプロット完成
自分はこんな具合
書いてる途中で不要だと思った設定はどんどん捨てていくから最初の箇条書きは半分も残らないな
ちなみに手書き

428:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/06 17:54:21.69 oQvAy10p.net
自分も最初は手書きだな
思い付いたものどんどん加えて線で繋いで削っていく
一本の線になったらPCに移してその時に書きたい描写が先に決まっていれば書いておく


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

636日前に更新/268 KB
担当:undef