【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】6 at DOUJIN
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 00:01:02 5szhtULs.net
好きなジャンルで漫画を描くようになったんだけど
どうしても他の人とブクマや閲覧数とか比べてしまって
今では嫉妬や劣等感から同士の漫画を見るのが辛すぎて内容も頭に入ってこない
あの人のほうがいい漫画描くから自分が描かなくても…と思って筆も進まなくなる
自己嫌悪もすごい

51:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 00:46:19 ssMpelmE.net
下2桁が99と00のがあって落ち着かないのを何とかしたい
さっき見に行ったら98になってて凹んだ

52:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 07:01:00.41 7GhhGfm1.net
ジワ伸び中の作品
日によってつくブクマの差がすごい
10以上つく日か 2とかの日かのどっちか
間はない
全然増え方の予測がつかない

53:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 08:16:56.72 DZcvecfdt
自分がブクマしたことで相手に通知が行くのを嫌がる人が大勢いるみたいだけど
たまに下二桁99止まりだった絵を片っ端からブクマしてくれる神が現れる

54:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 10:13:06 jmY+ZVbr.net
>>50
メインキャラを変えて色々書いてみたら?
マイナーなキャラやCPに意外とブクマがついたりして面白い
自分も上手い方じゃないと自覚あるけど自分なりにネタを考えて
書き続ければ好きだと言ってくれる人は絶対つくよ

55:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 16:27:20.19 8yDewRi2.net
ジャンルによって向き不向きも多少ある
作風に合う描きやすいジャンルにいる時ってまわり気にならないよ
評価がついてくるからかもしれないけど

56:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 16:41:44.10 NJUwtgKH.net
どうして評価が欲しだけで作品出すのかがわからない
そんなに評価ってほしい物?
ブクマとかいいねとかなくなればいいのに

57:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 17:02:37 2MVCgPyQ.net
ブクマもいいねもいらない人もいるだろうなという想像はできるし否定もしない
そういう人がなぜpixivで作品出してるのかは理解できないけど

58:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 17:16:12 1zF8PPwX.net
>>56
すごい気持ちわかる でも評価で競争煽ったり何かに人気集中させるのがSNS側の収益化の勘所だからな
つまりpixivに踊らされてるんだよ

59:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 17:27:12.49 HBupcNeH.net
>>57
自分は読んでもらえるだけでいいんだけど、一番読んでもらえる場所がpixivだから利用してる

60:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 17:49:05.60 oQq+DeV5.net
>>58
ブクマ表示無くなったら完全終わるだろうね
一覧画面から消えたのにも非難轟々だったのに

61:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 17:52:32 aUb7mNG3.net
ブクマ数が作品のすべてじゃない
わかっていても振り回されるPixivのブクマ数

まさにこれだ
好きで描きはじめたのにいつの間にか数字を気にするようになっちゃうんだよね
好きなものを嫌いになる前に他に目を向けたり描くの休むっていう手もあるけど
投稿したあとの反応やブクマ気にするより今は自分の描きたいもの描き尽くすのに専念するのが一番なんじゃないかな
何て言うかあの人の方がいい漫画描いてたとしても
別の人に刺さるのは49の漫画だったりすることもあるよ
いい漫画なら必ず誰かの目に止まるから

62:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 17:55:48 8lT9ojQf.net
>>61
アンカーもまともに打てないガイジにいわれてもね

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 18:00:04 yOP2ujSu.net
>>61
長文の割に内容薄くて無能感やばい

64:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 18:00:04 yOP2ujSu.net
>>61
長文の割に内容薄くて無能感やばい

65:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 18:28:58 GuXgendz.net
なんで59が叩かれてるのかわからない
59はいいこと言ってるよな

66:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 18:32:39 2MVCgPyQ.net
まあ一行で書ける内容だよね

67:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 18:41:43 GFP+oMBh.net
>>60
そらなら他人からはブクマ数が見れるが自分が自分の作品のブクマ数がどれくらいなのか見るにはプレミアム会員にならないと見れないor
複垢からじゃないと見れないというシステムにしてはどうか?
それだったら評価気にする人は減りそう

68:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 18:45:57 1zF8PPwX.net
>>67
そんなん自分の評価めっっっちゃ気になって課金しますやろw

69:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 18:49:17 GFP+oMBh.net
>>68
運営からしたらプレミアム会員なってくれる人増えるメリットあるし
課金してまで評価知りたい人は課金すればええで済むし
winwinだろ

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 18:58:07 1zF8PPwX.net
>>65
いやーわかってるんなら自分で実践しろって話なんだよな

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 19:28:31.73 uLDBCwLn.net
最近コロナのせいか知らんがトゲトゲした生き物増えすぎ
ブクマ稼ぎ用と自分のための作品を交互に投稿するといい感じにバランス保てる

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 19:37:19 1zF8PPwX.net
コロナのせいかわからんがかきたくても全然気力がついてこない みんな書けてるの…?めちゃめちゃ焦る
こころなしか自分ジャンルの作品数も減ってる気がする GWあったのに

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/09 23:55:49 i6bvVIm2.net
好きに休んでいいんだよ
無理して描くとトラウマになってお絵かき自体つまらなくなっちゃう

74:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/10 00:33:47 21ONAFzi.net
>>73
ウワアアありがとう スレチすまんかった

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/10 10:53:34.30 Bx1I5Fo/.net
>>71
あんたもじゅうぶん剣ある言い方だよ

76:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/10 14:00:21 hcL29262.net
>>75
他人をいきなりあんた呼ばわりして喧嘩腰なのに他人のレスを批判するのか…

77:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/10 14:13:54 rgR1MYKW.net
あんた呼ばわりくらいでいきり立つなよ命の母飲めよ笑

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/10 21:36:25 jwMN4NCJ.net
オンリーカプなんだけど
30位しかブクマ付かなくてもうやめたい
でもブクマ付けてくれる人や本買ってくれる人のためにやめられない
なんかしんどいや

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/11 07:51:50.00 KG4Ry2P9.net
>>78
オンリーカプで一週間たってもブクマ30もつかなかったけど
半年たったら200いったからじわ伸びすると思ってのんびり待つんだ
マイナーだと飢えてる人が多いのか割とブクマ率いい気がする
まだギリギリ5%以上保ってるわ

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/11 08:03:08.93 M/Dng2RU.net
ガチのマイナーだから何年経ってもブクマ10だよ
他の人もそんな感じ
自萌えしてるからいいんだけど
半年で200つくならマイナーじゃないと思う

81:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/11 08:32:23.98 YNcrwD7U.net
>>79
ありがとう書き方悪かった
絵だけど半年経っても30以外だし5%もない
検索で出てくるのが自分ばかりで
申し訳なくて仕方ない

82:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/12 00:13:16 FGbXzGFP.net
非公開フォローも数えてみたら150人くらいいたわ
底辺の自分を全うな絵師が影でこそこそフォローなんてしないだろう、おそらくROM
一度だけ非公開だったフォロワーが公開状態になってた事があったので見たら

投稿1(画力はお察し)
ブクマ1(同じくお察し)
フォロー数1万(フォローはほぼ無差別)
でワラタ

83:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/12 01:23:26 tPg6oRFx.net
>非公開だったフォロワーが公開状態になってた事があった

これってバグでそうなってたって事?

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/12 01:27:56 FGbXzGFP.net
80だけどバグの可能性もあるかもしれないが、正直何とも言えないんだよな
その時に念のためブロックはしたけど非公開になってないからわざと公開にしたかもしれないね

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/12 16:14:20 36nvQQvZ.net
ブーストかかってる旬ジャンルだからだろうけど小説でブクマ率14%
純粋に嬉しい

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/13 11:18:19 L95usdbp.net
時間が経つほど下降しそうな気がするんですけどブクマ率って投稿後どれくらいで計算してますか?

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/13 13:08:05 uhu2boqe.net
過去スレでもさんざん議論されてるけどジャンルによる
「初動」といってジャンル周辺のユーザーに一通り閲覧され尽くす期間があるのでそれを読み取ること
自分のジャンルの場合初動は4-5日で閲覧の勢いがガクッと落ちてくるのでその時点の率を目安にしてる

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/13 13:17:18 LP93gqmS.net
二次18金小説の自分の場合は
1ヶ月前のが4〜5%で3年前のが4〜8%だった
この間見たらなぜか古いもののブクマ率が上がってた
usersつくのが1ヶ月〜半年後くらいのジャンル

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/13 15:20:27 zLGRujX/.net
漫画だけど閲覧はふえてもだいたい2-3%くらいで落ち着いてくる
版権人気を差し引いたらもっと低いんだろう
5%の平均に乗りたいなぁ

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/13 16:17:55.83 RA2dPd+N.net
10%から上が神みたいだけど
なら>>13は神なの?

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/13 17:01:57.97 uhu2boqe.net
>>90
初動で10%越えは大半のジャンルであり得る話だと思う
つまりどの時点でのパーセンテージなのか書かれていないと神ともなんとも

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/13 17:39:32 eFnY0lYR.net
連休に投稿した漫画が今8%きって500ブクマちょいぐらい
大手の6分の一しかないし停滞してきたから一気に下降していくと思う
前みたいに検索結果にブクマ数出してほしい

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/13 18:01:17.25 hbGeS5Gli
一次絵で基本20〜30%くらいなんだけど
ブクマ率が高いってことは繰り返し見てくれてる人が少ないってことでもあるよね

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/13 18:18:03.93 NSWudilt.net
みんなの新着が強制的に一番下になってるな
新人の絵が不特定多数の目に触れる機会が減りそう

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/13 18:20:05.23 uhu2boqe.net
>>92
大手とならぶと惨めになるから表示しなくなってくれてありがたいしかないわ

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/13 18:20:57.46 abUCHFLM.net
>>94
みんなの新着に需要あんの??大体ひどい絵しかならんでなくね?

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/13 18:55:13 tt5yaDxl.net
ここ見てブクマ率というものを知ったんだけど、単純なブクマ数よりそっちのほうが気になるようになってしまった
斜陽だから、1ヶ月も経てば閲覧だけ回ってブクマはほとんど動かなくなる
仕方ないけどちょっと寂しいな

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/13 19:00:03 3gXKQ0tJ.net
支部始めたばかりでよく分からないから教えて欲しい
大手ジャンルでブクマ100つくのにどれくらいかかる?
フォロワーも居ないし神じゃないから当然ながら版権描いても伸びが微妙
投稿後1wで700pvブクマ率8%でエロじゃない
usersタグってのが大事と聞いたが閲覧だけ増えてブクマの伸びも鈍くなってきたわ・・・

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/13 19:07:10 uhu2boqe.net
>>98
その人がジャンル内でどのくらいの立ち位置かによるからほんと答えようがない
今でいうpkmnやらkmtみたいな大手ジャンルだと100なんか秒で付くよね中堅程度でも

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/13 19:14:58 3gXKQ0tJ.net
>>99
超旬ジャンルだと中堅でもそんなに違うのか
確かに旬ジャンルの神は秒で1000とかいくもんなー
答えにくい質問にレスありがとう

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/14 17:14:08.28 HGvwlwT1.net
めっちゃ気合い入れて描いた男性向け版権人気キャラ絵が閲覧3桁ブクマ率10%で爆死したのに気楽に描いたエロなしオリジナル絵がブクマ率30%でそこそこ伸びててうれしいやら悔しいやら

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/14 17:30:50.19 GwKjdlh/.net
なにがウケるかってほんと読めないよね
もっというとウケたいから数字稼げるものを描くのかそれとも自分が満足できるものを優先するのか
そもそもpixivに絵を上げてる時点で承認目的ってことなのかね

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/14 23:49:40 hZu8n+bo.net
ブクマ率ってあてになるの?
ブクマ率10%だけど3年間で100ブクマだけの作品もあれば
超神絵師でブクマ1万越えだけどブクマ率が3%になってたり
ブクマした人が見返す率もある気がする

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 00:34:42 umwPwt2f.net
そもそも>>1のブクマ率の根拠がわからない
何をもとにそんな計算式ができたの?
そのブクマ率が参考になるって証拠はあるの?

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 00:55:43 0OitJSVS.net
初動のブクマ率が大切で以降はブクマ率下がるのは当たり前だって今このスレでも散々言われてるのに
ちょっとは読み返したら?

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 01:00:42 n85WbEKg.net
基本ブクマ数が絶対だけど
ブクマ率は閲覧者さえもいないマイナージャンルかhtrの気休めとしてある

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 01:03:51 bfM6wzUw.net
俺も初動から最期までブクマ数は低いけどブクマ率が高いマイナーだわ
ブクマの勢いのほうが大事な気がする
前に旬ジャンルで投稿した時ブクマ率は高速で落ちていったけど
3000ブクマぐらいにはなった

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 02:29:37 Nghvy3co.net
よっぽどの過疎ジャンルじゃなければ初動のブクマ率というか勢いで
これヒットだな爆死だなってのは分かるよね
ヒットしたのは時間が経っても閲覧回るしブクマもジワジワ伸びてく
爆死したら両方ピタッと止まる

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 04:01:28 nM1D/Bwz.net
>>104
「1% これから頑張れ」とかの評価基準のことなら、どのジャンルにも当てはまる普遍的で正確な基準というわけではないよ
1スレ目で複数人が調べて出来たテンプレだけど、それも2018年4月という2年前の話だし
その時点でもR18だと違うという意見とかに同意も付いてた

ただジャンルによって異なるのは当たり前のことだし
旬のときバンバン作品あげてた人か、後発であげはじめた人か、とか他にも色々な要素が絡んでくる
自分はあくまでも>>1は全体的な目安として軽く参考にしてる程度で
実際は>>108みたいな経験則的なのとか、現在のジャンルの状況とかで総合的に判断する感じだな

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 04:10:28 +zSUrqtd.net
ほんとそう 自分の作品評価と自ジャンルの動きを毎日眺めて体感で掴むというか
ただ1も参考値として大きく外れてはないかなと思うかな

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 06:08:08 OSaXhpDb.net
自分の体感では初動から10パー切る作品はブクマ伸びないのは間違いない
自作のみならずジャンル全体の雰囲気がそうだな

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 06:15:13 WSmHY93O.net
>>105の方が日本語読めてないけど大丈夫か

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 12:56:44.88 DJUrQBwPa
投稿後半日くらいは40%越えをキープしててこれは相当伸びるぞと期待したのにそこからは閲覧数ばっかり伸びてブクマ率は右肩下がり
熱心なフォロワーが同じタイミングでブクマしてくれただけだったのかな

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 14:42:31 7T+wuehh.net
じわ伸びタイプは初動で大体ブクマ率高いよね
ブクマ率低い作品がその後ブクマ伸びたりブクマ率が上がることは自分も体感ない
ただ閲覧1000もいかないようなジャンルとかだとブクマ率はあてにならないと思う

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 14:55:22 T73AKP0e.net
旬ジャンル、人気カプならそれは言えるがそんなジャンルカプばかりじゃないんで
むしろそれ以外って多いだろ

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 14:58:08 6kdNzUWi.net
>>114
自分の体感は逆だ
閲覧100過ぎてからジワジワ伸び始めたわ
他の作品もだいたいそう
二年前の作品にブクマつくとか

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 15:00:48 Wke0/0By.net
初動もジャンルによる
ご長寿ジャンルなら初動は1ヶ月と見ても良い

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 15:32:16 k7U7QIaJ.net
最近自推しキャラ単体で検索かけてみたら「成り変わり」が断トツだった
その作者は二つのジャンルで「成り変わり」タグつきの小説書いてて1つは今一番の旬、自分の推しのジャンルは斜陽

しかし「成り変わり」の是非は置いといて、読んだら普通の起承転結があやふやなギャグ擬きで成り変わりの要素はまったくなかった

その作者の少し前の作品は同じような小説だが「成り変わり」のタグは付けてなかったが、タグつけるようになってから、旬ジャンルの方はグンと伸びた模様

……タグ1つで変わるもんなんだな

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 15:38:52 +zSUrqtd.net
閲覧欲しさ感を出したくなくて旬のタグをつけずにやせ我慢してるあまのじゃくタイプだわ

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 15:44:45 SBgb912d.net
ブクマ率も閲覧も渋いがある程度「この人の作品はこんな感じ」みたいに思われてきつつあるのでブクマ欲しさに成り変わりでもないのに成り変わりタグつけるとか…無理だわ

タグや内容わからない受け手からのブクマもいつまでもらえるのかわからない

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 17:07:27 eBlSCkM6.net
探す方はタグつけてくれないと探せないんだが
片っ端から読むような暇ないし

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 17:37:00.47 M2i46YLh.net
成り変わりってキャラに別の誰かってか読者が自己投影できるオリキャラが憑依するみたいな話なんじゃ?
そのオリキャラが登場して憑依するくだりが無いならそれは成り変わりタグ付けたところで成り変わりではないな

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 18:31:09 2jyVO4Gy.net
pixiv百科事典見てこようぜ
自分もそんなタグはじめて知ったがオタクならではだな…オメガバースといい説明読んでも理解できないものが多い
そんな零細なところでブクマがとぅとか戦ってんだから一律に分析しようがないな

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 18:37:15 oTmcmGNg.net
とぅとか?

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 18:51:31 EUyQi1/e.net
pixiv百科見てきた

やっぱり成り変わりって
・まず夢主(オリキャラ)が存在する
・何かの理由で夢主の魂が原作既存のキャラの肉体に入る

これが条件なんだな

確かに一般的には嫌がられそうだし、本来検察避けの為にあるタグのようだが、ゲームのような感覚でこのジャンルを非常に好む層がかなりいるんだろうね

しかし上記の手順がなく、既存キャラが何かするだけならそれはタグ詐欺だとも言える
それでもタグ付いてるだけで中身を確認せずにブクマするような読者も多いんだろうが

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 18:58:57.35 g+fRgdkL.net
>>125
事典よりあなたのまとめのほうがよっぽどわかりやすい^^
てか夢小説とか夢絵じゃ書き手の欲望満たせないんだ…イミフ
検索してみると成り代わりタグついてて5000usersついてる作品とか普通にあってびっくり …こんなスキマにすら5000つくんだぜ…

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 19:01:41.83 0PcjE6Rs.net
リアちゃんかリアちゃん脳の人が好きそうだな>成り変わり
支部はただで読めるからそんな人達からの需要が多いのかも

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 19:04:02.59 bfM6wzUw.net
>>125
こんなタグ初めて知ったわ…
成り代わりとは書いてないけど既存キャラに誰かの魂が憑依してる作品はよく見る気がする

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 19:15:40.21 navIErmM.net
今流行の異世界転生みたい

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 19:17:33.23 tmKYiKDG.net
実際は一次(pixiv小説)にも似たジャンルがあって凄く推されてる
リアルな世界ではサエない人生送ってたヒロインが事故か何かで死亡、ゲームの中のヒロイン、もしくはヒロインのライバルの悪役令嬢に生まれ変わりました!
しかし最終的にはゲーム世界の理想の王子と幸せに…みたいな
いくら推されようが自分からは絶対に書きたくない話だ…

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 19:34:22 U1kA6k9T.net
一時期からオリ主夢とか成り代わりとかすごい流行りだしたよね
小説ランキングとか自ジャンルのブクマ上位も全部夢or成り代わりだわ
絵や漫画ではまだあんまり見ないけど
昔はひっそりしてたジャンルだと思うんだけどやっぱり異世界転生系の影響でみんなこぞって読みたがるようになったのかな?

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 19:39:59 AI0TyC4F.net
成り代わり流行ってるから色々チェックしたけど
原作の既存のキャラに違う世界の自分(夢主)の魂が入っちゃうって設定だから
その原作を詳しく知らなくても気軽に読めるってのがデカいと思う
二次のカプものって結局狭い範囲の人向けだし

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 20:17:30.56 lMx2AhNU.net
いくらブクマ付こうと他の作品とはまったく別物と考えた方が良いんだろうな>成り変わり
しかし読んだら成り変わりではないのに成り変わりタグ付けただけでブクマバリバリというのは謎
付ける方は読まずにブクマしているのか

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 20:31:50.54 E9jcXc0/.net
フェイク入れるが
同じ作者で「成り変わり」がブクマ500
(設定のみでも)
「成り変わり」じゃない普通の二次で10かそれ以下
これを作者はどう感じているのだろうか

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 21:56:28.00 +zSUrqtd.net
高校生とかのティーン層が二次キャラとの夢LINEみたいなのをよく作って喜んでるけどそういうライト層の世界なのかもね 子供の自慰ネタ的な
しかし5000usersとかつくのは到底理解できない ワイが歳とりすぎたのか…

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 22:06:29.33 bfM6wzUw.net
俺が子供の時代にも成りチャとか成りメとかあったけど
なろう系の延長って感じかな?

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 23:16:12 HmW9R3XL.net
転生や成り代わりは、ただのチートはつまらんけど、難易度設定やキャラや世界観がしっかりしてるやつは面白いから時々読むわ
ゲームやアニメでループ系が流行った影響とか、ゲームだと2周目以降のプレイや攻略情報持ってのプレイが出来るからその影響も感じる

現代から異世界や二次なら原作世界に転生する流れは、RPGで主人公の名前を入力する画面の代わりなんじゃないかと思ってる

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 23:43:14 IR79DpVJ.net
でも結局転世するオリキャラには作者の強すぎる自己投影像が出ちゃってると思うんだよなあ…メアリー・スー的な
だから嫌いな人も沢山いるし、成り変わりって連載長くなりがちでもないか?
転世だ何だって平安時代の説話集からあるけど、リアルに絶望し過ぎてるから記憶ありの転世とか当たり前に受け入れられるのかね?

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/16 10:52:22.52 BsawYKGFk
昔流行った漫画のヒロインを某旬ジャンルの世界に転生させて原作で死んだキャラを救うっていう夢小説を見かけたんだけどそういうのも成り代わりって言うの?
成り代わりとクロスオーバーの違いがよくわからない

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/16 17:12:20 CiEP3JEk.net
流れ豚切ってもいい?
期間限定で投稿したもののブクマってなにか影響ある?
自分はいつか消されるものをブクマしてると、後から見直したときに見当たらなくなるからブクマしたくないししないんだけど
わりと普通にブクマされてるから驚いてる
無交流なので義理ブクマはないと思う
ブクマ率下がるかなと思ってたので意外だった

141:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/16 17:51:12 A9cqvPsf.net
>>140
期間限定だと消さないで下さいって意味込めてブクマすることある

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/16 18:52:43.35 OyBn+ef5.net
期間限定だとブクマしないわ
よほど神でない限り

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/16 19:16:35 WkE0Snid.net
期間限定詐欺いくつも見てきたからな
見て見て消す消す数クレ数クレアピールにしか見えないから付けない
保存されたら一緒なのに期間限定ってなに?(笑)

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/16 20:16:34.05 Pq9Zs7FK.net
そもそも本当に期間限定だと思ってないから普通にブクマする

急にお客さん増えた気がするな

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/16 20:17:15.31 obmBtng6.net
100ユーザー入りとかのタグついたほうがブクマ率が上がるんだけど
500ブクマ超えてもつかない
他力本願してるのも情けないんだけど自分でタグをつけてる人っている?

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/16 20:27:53.22 WkE0Snid.net
キミは別アカ使ってつけるくらいの脳は働かないの?

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/16 20:51:13.77 CiEP3JEk.net
>>141-144
ありがとう
ブクマしてくれる人の考えもわかってよかった
こんな時期だしカプの記念日もあって既刊を期限付きであげたんだよね
ご祝儀ブクマみたいな意味もあったのかな

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/16 21:07:19 kFu6iZrU.net
>>126
煽りじゃない意味で^^使ってる人初めて見た

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/16 21:08:52 kFu6iZrU.net
>>143
未だに(笑)使ってる人いるんだ…

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/16 21:24:48 WkE0Snid.net
>>147
なぜ期間付きにする必要あるのか教えてほしい
発刊後日が浅くて購入者に気を遣ってるから?

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/16 22:06:56 knIPsID/.net
知らない人がユーザー入りつけてくれるのは本当嬉しいしありがたいけどついた瞬間ブクマを外されたのを経験してるから欲を言えば10くらい超えたところでつけて欲しい

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/16 22:11:53 CiEP3JEk.net
>>150
今まで再録したことは一度もなかったんだけど家で籠もってると気が滅入るから誰かの気晴らしになればいいなって思ったんだよね
ジャンル全体でそういう動きもあったし
期限付きにしたのは元々緊急事態宣言が出されてる間だけ置いとくつもりだったから
自粛期間に家で読んでもらえたら誰かの役に立つかなと思っただけだよ

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/16 22:30:56 dVx+AZAU.net
>>151
この間100users入りタグつけた後に99になった作品が出て申し訳ない気持ちになった
今は順調に100以上伸び続けているが作者自身があの瞬間を見ていたらいたたまれなかっただろう

でも付けてる立場から言わせてもらうとタグ付け作業はそんなに頻繁にできない
1回に複数ジャンルの何百もの作品を確認して新たに付けたり上位に付け替えたりで時間がかかる
だから100だろうが110だろうが構わず一律で付けさせてもらってる
気持ちは分かるけどこの方針に対して注文があるならタグ消して欲しい
自分なら二度とその人の作品にはタグ付けないし同時期に職人が複数いるジャンルの場合は去るので

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 00:13:26 0C6D0SJL.net
>>152
いや全然的を射てないよ なぜ期間終わったら非公開にする必要あるの?そのまま見てもらえばいいのに

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 00:21:23 q7xA8mAY.net
自分は後から消そうかなと思ってても概要には書かない派だわ
消したら「なんで消したんですか?」とコメントが来たこともあるけど
各自ダウンロードはお好きにと思う

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 00:37:51.33 qtiKJtq1.net
本人が後で消そうと思ったから期間限定でいいんじゃね?
それよりブクマ数の話まだ?

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 08:36:50.13 S96khR2cz
投稿後20分くらい様子見してあまり伸びない絵は削除してお蔵入りにしてるんだけどもうちょい長い目で見たほうがいいのかな
閲覧数だけ伸びていくのが怖くて仕方ない

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 13:26:49 HSqVf8jv.net
>>154
必死すぎて気持ち悪い

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 13:42:54 Tc2z3QlE.net
>>158
別に同じ人とは限らないし必死すぎって事はないでしょ
自分も外出自粛期間と期間限定は関係ないじゃんって思ったよ

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 14:23:55 0C6D0SJL.net
本来は公開しておく気はないんだけど ってのが前提のはずなので動機つきつめると購入者に気を使っているか限定効果で数字とりたいかどっちかに絞られるような
他に動機あれば教えてくれ 限定公開って前からすごく疑問だった
数字狙いを疑ってるという意味でスレ違いではないんで念のため

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 15:04:40 n+Lr9vL1.net
期間限定なら何度でも繰り返しエコ再録出来てそのたびに目立てるからとか?
傍から見てる分にはとにっかう自己顕示欲すげえなという印象

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 15:45:02 ebooYf1Q.net
横だけど、再販するつもりない作品をGWだけ公開した
まだ頒布して半年経たないものだけどとある理由で再販の問い合わせ多くて困っていて、何か言われても自粛を言い訳にできるタイミングだったし
今後公開するつもりはないし入手出来なかった人たちがそこそこ満足してくれたならそれでいいかな

別にブクマ欲しくてやったことじゃないし購入者に悪いからひっそり公開したし、そういう人もいると思うけど

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 16:57:14 9vc40gaQ.net
購入者からしたらたった半年でweb再録とか萎えまくりでこいつの二度と買わねぇってなるけどな
再録すんなら限定とかコスいことやらずにずっと公開してた方がマシ

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 17:10:42 q7xA8mAY.net
コロナで再録の期間限定とかするぐらいなら普通に新作描けばいいのにな
俺は同人誌と別に漫画アップしてるわ

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 17:26:10 0C6D0SJL.net
>>163
かなり同意 二度と買わないわ

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 18:00:57 ebooYf1Q.net
155見てレスしたけど154の言う購入者に遠慮して期間限定にしたから目新しい意見じゃなくてすまん

期間限定であげる判断した理由は作品の経緯にあるし限定公開することで購入者に今後買わないと判断されてもそれは納得してる、新作も普段のペースでアップしてるよ

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 18:54:23 oQjWsp6y.net
>>166
横から出てきて求められてもいないのに長々と自分語りしなくていいよ

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 20:05:46.57 qtiKJtq1.net
さっきから同じ話ばっかだな
いい加減進めよ
自己顕示欲の愚痴はチラ裏にでも書いとけ
期間限定は作者は色んな事情でやることがあるが5では評判悪い
なので嫌がってブクマしない人が多そうだがブクマ数にあまり変化が出ないこともある
あまり変化が出なかったのは何故だと考えられるか?って話だろ
・素直な人が消さないで欲しくてブクマした
・期間限定の表記を気にしない人がブクマした
あと考えられるのは、質問者の読者層に↑の人が多かったとか
ジャンルやCPの規模が小さいと期間限定だろうが関係ないとかが考えられるな

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 21:07:52 TdkKREMd.net
また再録してねって意思表示とか
期限内にまた読みたいって人とか

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 21:09:33 q7xA8mAY.net
ダウンロードしたぜありがとうのブクマとか

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 21:26:52 t5nvfQYL.net
通常なら自分のブクマに残したくなくてブクマしないけど期間限定ならどうせ消えるしと思ってする事ある

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 21:29:14 v6h2Cz9t.net
ブックマークって用途によってはあとで消されること想定内なのになぜいいねを評価基準にしないんだ定期

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 23:11:03.66 pp1tfrXc.net
散々言われてるかもしれんが何故ブクマとフォローの扱いを逆にしないのかなとは思うな
ブクマは公開でつけても本人にだけ見えて
フォローされてる数や中身は全体公開にすりゃあいいのに
公開されたくない人のために非公開フォローもあるわけで非公開も数だけは合算して表示すればいい
現にブクマは非公開でも数に入ってるんだから
フォローはその作者の作品見たいからするけどブクマは人によって使い方違うのにな
今の、非公開フォロワー数は課金しないと本人にもわからないとかもうね

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 23:14:47.96 VNQMZQQ8.net
ちっちっちっわかってないな
フォロワー10人くらいのブックマークを見てみ
大手でもないかぎり自分の作品ブクマしてくれてるのって限られてるんだぞ
単におすすめのバリエーション増やしたいだけの情報収集目的フォロワー多いんだよpixivは

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 23:40:05.68 xWVoxhxI.net
ちっちっち()
きっしょ

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 23:40:28.39 0EBbdx5o.net
小説エロなしを上げたけどツイ大手が数人紹介してくれて未だかつて無い伸びの良さ。
今までは少し切ない話を上げてたけど、今の情勢的に甘めの話が好まれるのかな。
男性向けのAVだかエロ漫画でも、好景気のときは無理やり系が好まれ、不景気のときは純愛系が好まれる傾向にあるって何かの本に書いてあった気がする。

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/22 07:30:06 IuHC5yxv.net
ブクマとフォロワー逆にしてほしいって意見たびたび見かけるがどうしてなのか全然わからないから煽りじゃなく教えてほしい
ブクマとってる人はフォロワーも桁違いに多いからどっちが公開されても一緒だと思うんだけど…

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/22 11:52:45 BFoBSxT7.net
フォローだけしてブクマしない人が多いから

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/22 11:56:34 4jv/5uiu.net
一回はブクマしないとフォローできないようにしてほしいわ

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/22 12:07:25 z/BuKy3H.net
ほんと173これなんだけど
自分は性格クソ悪いのでブクマに自分の作品が見当たらないフォロワーは全員ブロックw
先に言っとくが公開フォローなのに非公開ブクマもなかなかないとおもうのでこれでよい

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/22 12:26:16.51 xiWTBlin.net
ブクマをするとやっとフォローボタンが出てくるようにすればいいのに
どうでもいいUIの改悪ばかりでほんと萎えるわ
あとブクマに関しても後から外したとしても数字は減らないようにしてほしい

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/22 12:29:41 z/BuKy3H.net
>>181
ほんとそれ ブクマを評価基準にするのならいいねと同様一度ついた数字を減らすのはおかしい

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/22 12:37:36 93JK6Wkz.net
えーいちいち自分のフォロワーのブクマ調べてるの?面倒じゃない?
フォロワーがフォローしてる人(数十人程度で何百人もいる人はスルー)を
ざっと見て傾向を見ることはあるけど

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/22 13:25:20 6uEFPvb7.net
公開フォローなのに一切ブクマしてない奴はこいつ自分の作品そんなに好きじゃないんだろうなって思ってる
フォローは全部好きな証拠!とかよくこの板で見るけど絶対嘘だわー
好きだったらブクマしたくなるもん

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/22 13:34:00 IuHC5yxv.net
>>178
フォローだけしてブクマしない人はフォロワーやブクマをめちゃくちゃ取ってる天上人にも同じことをしてると思うんだよね
だからフォローを公開にしたところで落差が埋まるわけじゃないと思うんだけど

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/22 13:40:48 z/BuKy3H.net
>>184
多分オススメに流れてくるもののバリエーションのためにフォローしてる使い方なんだと思う
そんな雑音レベルの扱いするブクマなしフォローはブロック一択上等

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/22 14:33:08 AlQ5vP1h.net
>>185
天上人との落差を埋めたいとかそういうのとは違う気がする
単純に支部はブクマ最強ゆえにフォローするならブクマくれ
むしろフォローしなくていいからブクマくれって感じなんじゃない

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/22 15:54:45 VzI8bviY.net
>>185
181同様、天上人に並びたい訳じゃない
しかし自分にもかなりフォロワーはいるのにブクマしてくれる人は本当に少ない
そもそも斜陽通り越したカプ性の薄い話を書いてる
だから天上人に並ぶつもりは別にないんだが

新作書いてたまに鐘が鳴ったかと思うとそれはフォロワーでブクマじゃないんだな…

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/22 16:06:47.74 7zzgGy3l.net
1.ブクマが評価基準なら何で外せるの?
→だってブクマって読んで字の如く本来ブックマークなんだから、栞機能に過ぎないから
読んだらいいねだけして外すの当然じゃん
(いいねしない場合もある)
2.なら本来の栞機能同様自分にしか見えないようにしたら?
ただの栞機能なんだし
→それはダメ…だってブクマも評価の一つだから
矛盾してね?
3.フォローしたらブクマしなくても見られるよね?
フォローされてばかりでブクマもらえないんだけど
→喜べ、フォローはこれから描く書く作品含めて全部ブクマされたのと同じ
4.評価。じゃあ何でフォロワー数は表から見られないの?
→天上人と並びたいのかお前!
クソ生意気な!
天上人はな、フォローされるだけじゃなくて単なるブクマもいっぱいもらってるんだよ!
5.いや、だってフォローは評価だって…
→うるさい黙れ

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/22 16:21:25 z/BuKy3H.net
三行にまとめられないならpixiv消せ

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/22 16:22:58 V3FqjwCK.net
今更三行
過剰書きならまだ

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/22 17:46:02 cFW0FTHg.net
支部の評価基準はブクマなのにそれを気にしないROMがたくさんいるのは人気順検索はプレしか使えないからだと思う
みんなが人気順検索できればもっとブクマも意識してするかもしれないけど公式がそれをすることはありえないしプレに入っているのは少数派
そしてROMは今日も自分の使いやすいようにそこにある機能を使う
>>188
フォロー○人ありがとうございますってプロフに書いたら

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/22 17:57:49.01 TEmXHws7.net
長い一つのジャンルが旬から斜陽を通りすぎ日没とかそれ以降になっていく
するとプレミアムで人気順検索しても旬の頃、微妙な内容なのに勢いでブクマ取った作品とかザクザク出てくるのな
まあいいなって作品でも原作の展開や後付けの設定変更で今読むと微妙に感じたり
後付けで設定引っくり返すのが好きな作者だと本当大変
しかもその後付け設定が本筋には全然関係なかったとか

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/22 21:44:18 dwnw/bJf.net
>>188
自分も斜陽ジャンル&カプ薄めだからよければ教えてほしいんだが
そんな差があるってフォロワーとブクマ平均はどれくらいなの?
自分はフォロワー250でブクマ平均は少し下くらい
マックス500オーバーで不人気なやつだと100程度

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/22 23:44:04.87 ce60IT5z.net
>>194
すみませんそれ斜陽ジャンルのカプ薄めなんですか本当に

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/23 03:30:10.11 yEXRYJF4.net
5年前の覇権ジャンルに今更はまって書き始めたんだけど、見事に誰も見てくれない。
人はまだ残ってるんだけど、大手しかフォローしてなくて新規は読まない雰囲気みたい。
小説だからなのもあると思うけど。
ツイで作品発表してるけど、知り合い居ないから全然フォローつかない。
ツイでは画像で小説投稿、なるべくツイで発信する、作品はコンスタントに発表(は頑張る)
後、何すれば読んで貰えるだろう?
作品の質だけど、別の小規模ジャンルでは神扱いなのでそんなに質が悪い訳でもない(と思う)、
後、年齢層が幼すぎる訳でも無いと思う。(自分が読んで本当に面白いと思う作品があるから)
4日前に小説の新作上げて閲覧120ブクマ6とかなんよ。
ほんと何やっても読んで貰えなくて本気で信じられない。大ジャンル怖い、ってなってる。
渋って凄いマニアックなジャンル上げてもそこそこ反応あるイメージだったんだけど、こんなに反応無いのが初めてでどうしていいか分からない。
読んで欲しいわ…

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/23 03:42:33.84 FUU7jSaw.net
>>196
せっかちすぎ
旬じゃない&新参なら評価つくまでまだまだ時間かかるよ
評価されない理由に絶対自分の実力不足をあげないところといい、自惚れが酷いから一回SNSやめて自分を見つめ直した方がいいよ

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/23 05:26:45 BsX6Nu7D.net
なっっが

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/23 08:01:31 qJiXzU4H.net
神になるのってタイミングも大事
190が他ジャンルで神になれたのは実力よりタイミングが大きかっただけでは
一定の馬がいるジャンルなら埋もれる

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/23 09:20:16 k8sC5hhf.net
>>196
旬過ぎたジャンルならそんなもんだよ
自分も同じくらいの数字
読んでもらえてるし反応あるのに何が不満なんだ

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/23 09:36:51.18 ixLdIqpJ.net
>>196
まずはコンスタントに投稿して名前を覚えてもらうことが大事だよ
まだ作品自体そんなにないんでしょ?
閲覧者も様子見してるんだと思うよ

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/23 10:00:50.98 wR0GFhbN.net
>>196
気持ち分かるよ、私も最初そんな感じだった
でも5で「新しい人はすぐ移動する可能性があるから様子見する」っていう書き込みみて納得した
一番必要なのは継続することかと
まずは1年続けて、それでも同じ状況なら悲しいけど実力不足かな

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/23 10:32:59 FFGjsAbV.net
小説
自分も5年目ジャンルにいる
初期ブーストがすぎたあたりから参入して夢がメイン
CPによってブクマやコメントの付き方が天と地の差
全体作品数が多いカプは閲覧回るけど気に入りの神しかブクマしない印象
逆に供給が少ないカプはブクマ率20%いくときもある

>>196
そのカプのブクマのつき具合が渋いなら気長にやるしかないかも
pixivとツイ連携してるならフォローされなくても意外とチェックされてる
萌え語りを多めにしたり親しみやすさをだすとマシュマロくる
リプはしないけど匿名なら送る人は多い

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/23 13:22:36 Ep/1N4Oc.net
>>196
「平仮名3文字のユーザー名」「特徴のない表紙画像」「1万字未満の作品ばかり」
がコンボの新規作家はよっぽど神作連発でもない限り大ジャンルだと1年経っても覚えられない
一定の質を保った作品を安定供給してとにかく名前を覚えてもらうしかない
ツイ主体で活動するのは良いと思う 支部にまとめを上げるなら上記を意識してみたらどうかな

作品ごとに表紙画像を変えた方が良いというのは小説では定説らしいけど絵描きの自分からしたら
作家ごとに表紙画像は固定の方がブランディングという意味で強力だと思っている
この表紙画像なら〇〇さん・この画像の人は前から時々見るな試しに一度読んでみるかってなるよ
作品連発してページを1人で埋めまくるとかじゃない限り嫌がられることもないと思う

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/23 13:49:30 T1V8baXE.net
>>196
覇権ジャンルならもうネタが書きつくされてるのかもね
5年も経ってるなら似たような話がいくつもあるだろうし、地道に名前覚えてもらって閲覧増やすしかなさそう

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/23 14:20:48 +1fY2Ga4.net
10年前のジャンルにこないだ初めて投稿してみたけど500ブクマぐらい
初めて参戦するなら表紙とエロで釣るしかない
旬ジャンルなら適当でも3000ブクマぐらい行くからビビるわ

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/23 14:24:36 ixLdIqpJ.net
これは名のある神の予感

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/23 14:33:46 IpqBr/ME.net
閲覧数も書いてくれないと参考にならんわ
10年前のジャンルといっても色々あるし

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/23 16:10:32 XS3J7P6e.net
小説でシリーズものの二話目(単話でも読める)を投稿したけど明らかに一作目よりブクマの伸びが悪い
単純につまらなかったのか、出てるキャラが一話と全く違うからか、投稿時間なのか、何が原因なんだろう

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/23 16:15:08 5YEbkRCZ.net
シリーズものなんて一話にだけブクマで事足りるから続きが伸びないのは当たり前
ブクマ欲しいなら一話に全部まとめるか完全に単体として投稿した方がいいよ
逆に言えばシリーズ続ける程一話目のブクマは伸びやすい

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/23 17:08:34 li122ltP.net
全く延びなくて悩んでるんだけど。二次エロ描いて良くて300ブクマ、いいね率10パー。最近じゃブクマ、二桁もざら。

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/23 17:23:36.82 9kj4S/au.net
二次のブクマはジャンルの勢いに大きく左右されるからそれはしょうがない
ジャンルが斜陽や落日になってもたくさんブクマ欲しいなら
ジャンルの垣根を越えてくる固定ファンを大量に獲得するしかないんじゃないか

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/23 18:26:15 hBXmUV3H.net
自分はオリジナルはそこそこ伸びるのに二次が全然伸びない
オリジナル見てもらうために二次で集客狙ってるのに逆になってるという

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/24 18:45:31 7K5hkDFP.net
過去最高の出来の一枚絵が描けたんだけどアップして最初のタグをつける段階で総投稿数200程度のもはやジャンルとして成り立ってない版権だということが発覚した
当然何日経っても全く伸びない
自分が書きたくて描いたからいいんだけどなんか損した気分だ…

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/24 19:11:58 crz9zIKH.net
マイナー煽ってんのかよ

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/25 08:54:35.13 TkNLPmjG.net
承認欲求でやってると病むからやめたほうがええで

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/25 09:20:28.35 L1ys8mKv.net
>>213
原作ちゃんと読んでなくない?
二次好きから見るとこれ誰おまor首すげ替えだろ一次でやれよって作品ある
ただしそのジャンルカプ勢にもよるけどな
支部は原作の名前ぐらい知ってるけどちゃんと読んだ事ないって読者も山ほどいるから

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/25 09:31:07.95 WxwcLd6y.net
>>214
人が少なくて評価ないから描いて損した!って考えの人いるんだ
衝撃…
あまりにもあさましい

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/25 10:01:32 ZZLVTRvK.net
>>214
ちょっとだけ損したなって気持ちはわかる
でも過去最高傑作がかけたのはその原作があってこそだし
見る人口が少なくても原作に何らかの感動があったから描いたわけでしょ
そこは割り切っていいものができた!って自分への自信にして次に活かすとか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1474日前に更新/62 KB
担当:undef