【Pixiv】ブクマ数に ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/30 06:57:12 4pA5/Q4v.net
>>1
保守

3:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/31 07:17:42.16 DVC5/p+/.net
保守

4:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/31 13:45:53 a/20g5fU.net
>>1乙
ほしゅ

5:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/02 16:31:01.58 +rFAuK5k.net
保守

6:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/02 16:31:12.93 +rFAuK5k.net
保守

7:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/03 12:44:03.06 GOL82F9E.net
今更やけどここの存在知った
面白いね
字書き
自ジャンルは斜陽とは思わんけどすごい人気ってわけでもない
1回他ジャンルの世界観を借用する「◯◯パロ」書いたら、閲覧もブクマも他作品より少ない
それは予想してたし、むしろ思ったよりブクマもらえてて「こんな物好き誰だよ嬉しいなちくしょう」ってその人たちのブクマ見てみたら自ジャンル読んでなさそうな人が数人いて謎
別ジャンルの同じ「◯◯パロ」を1こ2こブクマしてる人もいたけど、両作とも読んでなさそうな人もいる
なんで読んで/読もうとしてくれたのか謎すぎる
長文失礼

8:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/03 14:02:51.57 GOL82F9E.net
前スレ埋まってなかったごめん

9:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/03 14:05:32.64 Z8bBXMRC.net
1乙保守がてら
>>7
そのパロが好きだったから読んだのでは?
男性向けだと性的嗜好があってれば元ネタキャラ知らなくてもブクマするみたいな

10:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/03 14:17:17.64 FNc7xJlM.net
特定の設定のパロに萌えるから片っ端から検索して読んでる人もいるんじゃない?
キャプションに細かく書いてくれてると好みのシュチュエーションとか性癖検索したら引っかかって、原作知らない二次でも読んで萌える事を発見して
シンプル過ぎたキャプション反省してこんなシュチュエーションありますとかどんどん書くようにしてる

11:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/03 15:30:55.51 GOL82F9E.net
レスありがとう
>>9
そのパロの他作品ブクマしてるんならわかるけど、◯◯パロも◯◯もブクマに見当たらない人がいるんだよね
読んでもブクマしないか非公開かって人もいるのかな?私の一本だけ公開ブクマなのがますます謎になるけど
ブクマしてくれるのはありがたいし、これをきっかけに自ジャンルに興味持ってくれたらめちゃ嬉しい
>>10
自ジャンルも◯◯も知らんけど何かがハマったということ?
それなら◯◯パロへいらっしゃいだけど
何が喜ばれるかわからんもんだね

12:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/04 19:08:36.53 kGTU9Ujx.net
8000もフォローしてるのに自分は作品投稿してるわけでもない人って、なに目当てでそんなにフォローしてんの?

13:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/06 00:44:29.82 Kk1YR4hf.net
botじゃないの?

14:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/06 01:12:48.40 PVSBwTve.net
なに目当てのbot?

15:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/06 05:57:40 lEU6GayJ.net
それこそ手当たり次第にフォローしまくる見境のない読専じゃないの?
投稿者でそんなあほみたいな数フォロってる人見たことない

16:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/06 11:23:13.81 PVSBwTve.net
その人今見たらフォロー数1万超えてた
し、ほかにフォローしてる人の見たら一個も投稿してない人だらけだった
なんなんだろう

17:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/06 12:04:09.63 99GMWroQ.net
見境なくってのはあるんじゃない?
好きな作品1個2個あったらブクマ、全体的に好きって思ったらフォローみたいな
いちいちフォロー解除しなければ増える一方
ペース多いけど
他のって、16をフォローしてる人ってことなら、読専は多いからね

18:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/06 12:44:10.18 PVSBwTve.net
そうじゃなくて、その1万人もフォローしてる人がフォローしてる人を見てみてら、なにも投稿してない人すらもひたすらフォローしてたの
謎だわ

19:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/06 12:52:20.02 B6RIErf6.net
二次小説書き
今書いてる作品が全部で3〜4万字くらいになりそうなんだけど、まとめて上げるのと前後編に分けるのどっちがブクマつきやすいかな?
合計値ではなくて、前後編の多い方のブクマと一作で上げた場合のブクマの比較
自カプの新着ざっと見た感じでは1万字以下が7割くらいで2万字超えはweb再録以外ほとんど見当たらない
今までは最長でも2万字前後しか書いたことなかったから迷ってる

20:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/06 13:26:13.31 99GMWroQ.net
>>18
それは謎だわ
人のブクマを本棚代わりにしたくて読専をフォローするって話見るけど、そんな便利とも思えんし
そもそも1万超えて…

21:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/07 00:38:06.68 i2FJzLLH.net
合計ブクマじゃないんなら、分けるよりは一作のが分散しないよ普通

22:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/07 09:32:14.29 w/QZxpsx.net
前編の切り方とキャプにもよると思う
たまたま上手くいったのは今までで一番のブクマもらえた
後編はもちろん半減したけど
半減といっても普段のブクマ数はついた
後半を上げる日を予告して必ず守る、後日談の小話をおまけにつける等ちょっとしたサービスもありだと思った

23:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/07 09:53:26.40 93GeiJ91.net
それぞれ単体としてスッキリ纏まってる的な感じなら分けた方が見やすいけど
ヤキモキするような途中で終わって、後編がいつまでも投下されないパターンを支部小説は警戒してしまうからな
取り敢えずはある程度最後まで書き上げてからでいいんじゃないの

24:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/07 10:12:53.36 SR7ZPLG9.net
ここで雑談する前に前スレ埋めなよ

25:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/08 19:00:04.94 8HwNg5CU.net
>>19
界隈にもよると思うけどうちだと4万字くらいは一作として出してる人が多いな
前後編分けると後編でガクッとブクマ落ちてるパターンよく見るし自分も分けない

26:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/08 21:34:31.03 4JlTWHew.net
UI改変のお知らせ出たけど例のブクマ数削除も含まれるんかね
やる気削げるわ

27:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/08 22:14:43.93 JXFu993M.net
>>19です
やっぱりブクマ数伸ばしたいなら分けない方が無難みたいだね
分けるにしても前編が微妙なところで切れることになりそうだし、おとなしくまとめて上げることにするわ
周りが文字数少なめだから長いとスルーされるかもって思ったけど
よく考えたら私は前編しか上がってない場合こそスルーしちゃうしそういう人他にもいそう
みなさんありがとうございました

28:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/08 22:44:31.26 8HwNg5CU.net
>>26
えどういうこと
ブクマ数が表示されなくなるってこと?

29:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/09 05:47:03 BE2oCt0b.net
ブクマ数なくなるなら支部人減りそう

30:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/09 07:10:20.38 QrEqAA/c.net
節目のブクマを外されることが続いて微妙
誤タップなのかな切ない

31:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/09 08:03:17.00 irhtfI5+.net
UI改変された人達の呟きを見る限りブクマ数表示は消えてるね

32:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/09 13:01:24.35 y6C1Cedq.net
検索一覧から消えただけで作品開けばブクマは見える
でもその一タップがめんどくさい、まったくタグ職人泣かせ過ぎるわ

33:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/09 13:19:54.53 gzDmeTNS.net
とりまフィードバックから運営に意見入れといた
サムネ一覧にブクマ数出ないんじゃ新規からは見逃されるだけじゃん

34:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/09 14:35:59.75 2bEgWBkG.net
ブクマ表示いらんわ
ついでにブクマ数=評価っていうシステムもいらない
ブクマが本来の意味で使われるようになれば勘違いしたあの荒らしも死に絶えると思うし
業者による不正行為も撲滅できるだろうからぜひそうなってほしいと思ってる

35:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/09 14:43:37.21 Nt5Y3HGv.net
>>32
自分斜陽に新規で行って最初なかなか閲覧されなかったんだけど、ブクマがある程度いったら見てもらえるようになって急に伸びたので閲覧すらされないパターンになるんじゃないかとこわい
これ元々フォロワー多い人とか古参有利になるよね
サムネに全力入れるしかないのか

36:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/09 15:37:13.36 rWeuWzxO.net
これからはusersタグの存在感増すね
あと絵はサムネで頑張れるけど小説はただでさえ上手下手がわかりにくいからなあ
読者は小説こそブクマ数表示を頼りに開拓してたと思う
こうなると表紙で目を引くことが大事になってきてカスタマイズできる有料会員が有利になるだろうから運営はそれを狙ってるのかね

37:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/09 16:00:51.95 y6C1Cedq.net
読み手が新規開拓しなくなるだけのような気もする…

38:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/09 18:40:53.65 NtJyA8n3.net
ツイで交流宣伝して支部へ誘導とかしないと新規は見てもらえないだろう
交流なしだけどそれなりに描ける層が一番打撃受けそう
ますますツイ強になるのかなあ嫌だな

39:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/09 19:51:23.48 Z0ahHxxE.net
逆にブクマ表示されなくなってブクマ数がかなり伸びたんだが。。
ブクマ数バランサーだった数名がなぜか急にブクマしてくれてた。
マイジャンルでの話だがもともと絵柄とブクマ数のさじ加減を見られて
他作品と比較してブクマ登録する人がいるって話を聞いてて
半信半疑ではいたんだがそれが浮き彫りになった気がする。
なので、表示されなくなってブクマしやすくなった部分もあるかも。
ネタ絵は多少投稿しやすくなったかな。

40:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/09 20:12:56.46 AKE+8j51.net
いままでブクマ数見てから閲覧してた層がブクマ非表示でとりあえずみるようになったとか?

41:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/09 23:12:44.76 rw3JjvuE.net
小説は開かないとわからないからブクマ数で地雷作品とかやばいやつとか回避してたのになあ…たまらんなあ
投稿してからタグ付く早さでブクマ数分かれそうだな

42:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/09 23:48:20.53 g0uf/NVD.net
小説のブクマは消えてないよね?
そのうち消えるの?

43:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/10 00:08:09.95 mjneHr7s.net
そうなるかもね
ここしばらくユーザーが嫌がることしかしない公式だから

44:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/10 10:42:39.96 tgHolF78.net
ブクマ大台に乗せるのを目標に数年コツコツ投稿してきて
フォロワーはさほどいないけどたまたまやっと一つの作品が当たった
他作品は頭打ちだけどその作品だけブクマがブクマを呼んでるみたいで
数年経った今だに伸びてくれてる
でももう新規がブクマ数見て開いてくれることなくなるのか…

45:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/10 11:30:43.37 nZfqrwGX.net
わかる
あとちょっとで大台のユーザータグってところで数ヶ月ジリジリ
これが今後は更に動かなくなる可能性があるわけだ…

46:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/10 19:22:50.53 mjL3wiz0.net
二次小説書き
ときどき誰得やねんっていうふざけたのを上げて、キャプションにもそういうこと書くから閲覧数も少ないんだけど、それでもブクマいいねしてくれる人がいるとめちゃめちゃうれしい
どんな作品でも投稿直後のブクマ推移には感動するんだけど、それがさらに身にしみるというか

47:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/10 20:11:24.82 8F0bPgbM.net
>>46
絵描きだけどわかる
キャプションにも書かないから何こいつと思われたかもしれんがたまにはふざけたいねん

48:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/11 08:34:12.18 +eB9wGbdr
まだ改悪来ないからどんな感じになってるのかわからなくてモヤモヤする
他人のイラストのブクマ数が一切見えなくなったってことでいいの?

49:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/11 19:35:32.87 eBSUMoIN.net
500ブクマの通知きてやったあ!と見に行ったら499になってた
素直に腹立つ〜

50:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/12 10:59:52.80 mOv8lt7q.net
好きな字書きさんがそれになっててブクマ済みだしやりきれない気持ちになった
usersついてからの下一桁9だから余計に…
users垢に切り替えて非公開でブクマしようかとも思ったけどそんなことされても嬉しくないだろうな…
ジャストでつけるのは危険だよ
+2とか5とか余裕を持たないと

51:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/12 23:14:53.46 kmttiueE.net
糞過ぎてフィードバック送った
今まであったゴミ改悪でも何回か送ってるけど

52:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/13 01:47:46.67 4tosP2S6.net
小説書き手
初動でもジワ伸びでもエロありのやつが閲覧もブクマ数も多いんだけど、いいね一番多くもらってるのがエロなしのやつでブクマ率計算してみたら実際一番高かった
エロあってもなくても頑張って書いたことに変わりはないけど、エロなしを評価してもらえたってなんか嬉しい
うまいこと言えんけど

53:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/13 13:06:50.72 rND8OzLi.net
マジでui糞だな

54:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/15 18:59:12.57 HN4FV2eF.net
検索でブクマ見れないのすごい不便だな
人の作品見るときもそうだし、自分と他人の比較もし辛いよ

55:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/15 19:14:23.92 ibpnPz3q.net
フィードバック送ったけど意味無いんだろうな
本当胸糞だわ

56:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/15 22:06:51.23 xozwjmBiA
改悪されてから初めて投稿したけどこれもうタグ付けても無駄だね
フォロワーが見てくれることを祈るしかない

57:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/16 03:39:33 /bT9WK2e.net
ランキング入りしたけど別にブクマなんか増えなかった

58:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/16 08:57:58.67 pqsMhcsM.net
結局はモノの良さかな…
ランキング入ったら閲覧数は増えるのでブクマしてもらえるチャンスはその分増えるよ
あとは順位によるかな
ランキング入っても400位とか意味ないし

59:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/16 09:21:39.55 2GZXmcxW.net
400位とかあるっけ

60:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/16 09:46:25.05 RddHrOyj.net
二次ジャンルでもランキングから閲覧するってことある?
3位に入った時もそこまで閲覧ブクマ伸びた気しなかったんだよな

61:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/16 10:14:18.38 Y4vZAxHq.net
一度だけR18二次腐で8位だかに入ったときがあったけど
普段見かけない人たちからブクマもらって最終的に普段の1.7倍くらいまで伸びた
その人たちのブクマ確認したらランキングの上から順にジャンル問わず好みのものをブクマしてるみたいだった

62:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/16 10:20:27.38 Y4vZAxHq.net
書き忘れてごめん絵描きです

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/16 10:59:25.09 c8644kDx.net
二次小説ランキング60位やけど普段自ジャンル見てなさそうなひとからブクマもらえたのはそのせいかなと思ってる
ブクマ数はそんな伸びなかったけど

64:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/16 11:54:14.45 nKcQgwTMq
ブクマ数見えなくなった分ランキングで人気作チェックする人が増えるかと思ったけどそんなことはないのかな

65:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/17 17:24:33.64 dfshmBT7.net
ランキング入ってもブクマは150がやっとだった
閲覧数が増えるだけでブクマはスルー
twitter始めて告知するだけでブクマって増える?

66:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/17 17:37:23.12 g9IwURcO.net
>>65
自分の場合はブクマよりフォロワーが増えた
巡り巡って初動は良くなってるかもしれないけどジャンルの過疎が進んでるからプラマイゼロかな…

67:63
19/11/17 17:38:31.40 g9IwURcO.net
ちなみに絵
字はわからん

68:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/17 18:08:23.61 XL+iFkJR.net
オリジナル小説のランキングなんて誰が見てるか謎だ
でも一年以上前のもブクマがちょっと増えただけでランクインするから少し嬉しい

69:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/17 20:32:07.42 b2JKm+hN.net
ブックマークはブラウザーでやってる

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/17 23:13:53.88 qU4azsIj.net
ブクマ数以前に閲覧数がのびない。
パーセントを調べるまでもないくらい。
撤退時なのかな

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/18 03:16:57 d23j50zf.net
自ジャンルのusersタグ付けられる基準がわからない
超えたらすぐつく人もいれば作品によって付いてなかったりする人もいるし全作品ついてない人もいる
タグ付けてる人の好みなのかな
全作品ついてない人は普通に人気あるっぽい人達なんだけど自分で外してるの?
自分も大台超えたので付け替えて欲しくていっそ自分でつけようと思ったけどそのタグ付いてる人は皆信者持ちの人で場違い感強くてつけられない

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/18 03:59:47 uM+aK/9q.net
自分のもついてない人のもまとめて付けてタグ職人やれば良いじゃん

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/18 06:27:27 HvmZ6Mdl.net
>>71
タグ職人がいなくて、閲覧した人が気付いたらusersタグ付けてるってだけの状態じゃない
読んだ作品にタグ付けることはしても、わざわざタグ付けるために回るようなことはしない
超えたらすぐつく人には固定読者にそういう人がいるんだろう
全作品ついてない人に関しては、自分で外してる人もいれば粘着アンチみたいなのに外されるような人もいる

その状況ならサブ垢で自分のも含めてある程度の人のにタグ付けていっていいと思うけどね

74:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/18 10:02:47.29 fqAMnp2B.net
自カプタグ職人いないっぽくてサブ垢で職人始めたんだけど
自カプは100ユーザータグほぼ意味ないって気付いてちょっとやる気無くしてきた
アクセス見てても500以上のタグからじゃないと人が来ない

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/18 11:26:35 4tUsPYaC.net
タグ職人やってるけどマイナス検索駆使して残った自カプ作品にだけつけて回ってるから
好みは反映されてると思う
苦手属性の書き手に悪い感情はないからちょっと申し訳ない気もしつつ無理するのも違うよなと

76:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/18 12:29:07 Rmq3znWD.net
どのusersが効果的かはおそらくブクマ天井による
天井100だと50が多い
天井300だと100が多くて50は少ない

最上位usersではあんまり来ないらしい(ついたことないから分からない)
検索したとき一番多く表示されるusersタグが一番有効なんじゃないかと思う

ただ0 users とか CP名 usersで来る人もいるからusers自体が全くの無意味ということはないはず

77:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/18 17:59:02.96 DRwExySB.net
           / ̄ ̄\
           | ・ U  |
           | |ι    \ パンパン
     / ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ
     | ・ U    \     ) ))
     | |ι        \  ノ
     U||  ̄ ̄ ||||
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に1個のスレへ貼り付けてください。
そうすれば15日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/18 21:17:20.93 SPf5vZrZ.net
複数ジャンルでusersタグ付けて回ってるけどイラスト・漫画の一覧でブクマ数表示がなくなった今回の仕様変更が痛い
1ジャンルで何千〜何万もある絵作品を毎回全部開いて確認するのに一体何時間かかるんだ
小説みたいに表示させたままでいて欲しかったよ…これまでみたいに週末に一斉usersタグ更新とかもうできないわ

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/18 21:21:49.20 LsvQTOqr.net
タグ職人さん泣かせだね
アホ運営はusersタグ死滅させてプレミアム登録促したいんだろうけど人減るだけだっつの

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/18 21:35:57.00 SuFLCzG7.net
10年ほど前のpixivUIを再現したSNSが登場してくれんかな

81:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/18 21:39:41.40 OzxW5ACs.net
usersタグって節目をどのくらい超えたら付けるもんなの?
50超えてるけどブクマ解除されて数字に届かなくなってしまうかもとか考えてつけられない
100以上超えたらまあ大丈夫かな?って気はするけどブクマってどのくらい変動があるんだろう

82:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/18 22:36:10.36 fDk9+2WyU
10超えたら付けてもいいんじゃないかな
変動は多くても5くらいだと思う

83:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/19 02:02:53 cov0TIvf.net
5人から10人上回ったら自分でつけてる
下回ったら外せばいいやみたいな楽観的考えだけど、マイナーでも旬でも減るより増える方が多い

でもシリーズ連載とかだと最新話の投稿ですごい数変動することある

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/19 10:46:38.12 mixnrn68.net
絵は本当に大変だ
プレミアムの本垢で絞り込む → リストアップ → users垢に切り替える → 該当作品に該当タグを付ける
ていう手法を使い始めたけど旬ジャンルで投稿多いとそれでも超時間かかるだろうな…

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/19 12:10:54.95 1mgvW5R9.net
誰かつけてくれないかなと思いながら誰もつけてくれないので基準より50超えたらサブ垢で自分でつける
そしてプロフにいつもタグ付けありがとうございますとか書いてる

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/19 12:20:05.20 CRN2iin2.net
パソコンならブラウザごとにアカウント保持出来るから2窓でやれそうだけど
面倒なことにはかわりないよねぇ

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 04:52:36 9lvQ9a7j.net
ハッシュタグ「pixiv改悪」が出来てて草

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 08:24:53.26 s9jqZQOQ.net
○9とか○99になるとピタリとブクマ止まるのなんでだろう?
みんな「私がブクマつけると通知行っちゃう」みたいな意識あるの??単なる気のせいだよね…

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 09:49:16.24 FsUAlAIh.net
気のせいじゃないと思うよ
しばらく止まったかなって時に複垢で大台にしておく実験(超えてちょっとしたら外す)を何度かしてみたことがあるけど
放置したやつは停滞してるのに細工したやつは途端にまたつき始めることばかりなんで
同じ作品同士で比べられないから説得力は薄めだがw

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 14:33:35.28 Z6KxAcMh.net
目に見えてブクマ数減ってる気がするんだけど自分だけだろうか

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 15:38:34.38 v/F3UTdb.net
ブックマーク数というより閲覧数が減っているんだと思うよ確認してみて
閲覧数についてはpixiv運営が作品や原作の人気度合いで自動操作してると思うので個人ではどうしようもないのが現状

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 15:41:05.21 v/F3UTdb.net
投稿後三日目くらいで 閲覧数÷10がブックマーク数を超えだすと、あー…こんなもんだったかあ…となる⤵
背景までみっちり頑張って描いたもんに限ってガックリな反応だよね

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 15:41:45.75 WuKdBdIk.net
作品の人気で閲覧数操作しているのかはわからないが以前投稿したあと誤字脱字直すたびに閲覧増えていたような気がした

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 15:49:18.18 Z6KxAcMh.net
>>91
確認したら閲覧数かなり減ってた
ずっとオリジナルで投稿してるけど自動操作とかあるのか

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 16:32:59.77 oJ05Lyyu.net
自動操作って何を操作するの?
おすすめみたいなやつのこと?
そんなことして支部になにの得があるの?
みんな見たいものしか見ないと思うのだけど。

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 16:33:57.50 v/F3UTdb.net
>>94
ごめん、オリジナル作品なんですね
自動操作というと言い方が悪いけど、人気の作品や作家がおすすめに載りやすいようにサイト自体ができてるんだよね
要はおすすめは全くランダムに表示されてるわけではなくて、閲覧者の好みに合わせてカスタマイズされるからという意味
時期とかにもよるかもしれないね

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 16:37:25.06 v/F3UTdb.net
>>95
人気のものがより表示されやすくなることで作家同士の競争を加熱させたり、閲覧者にはより好みのものを見付けやすくしてるんだよね
YouTubeとか動画サイトとかも同じだけど、競争あおったり人気を集中させることで課金を加速できる

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 18:00:09.83 yBy5J4pp.net
>>93
誤字脱字直して編集すると新作欄に上がるわけじゃないけど、あなたのフォローしてる◯さんが新作を投稿しましたってフォロワーにはたまに通知行くからそれじゃない
あのシステム本当余計なんだけど

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 21:38:35.46 O7SgGk4l.net
編集したらフォロワーに通知いくのか知らんかった
フォロー少ないとこういうの気付けないな
あと非公開投稿も通知されるってのもここでかな?知って未完成上げるのやめた

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 21:42:30.20 BPGlEY9u.net
知り合いに未完成の作品何度も公開であげる人いるけどマジで謎
当然そんなのにブクマはつかない
あと二次で書いてた作品そのまま首すげ替えで一次のコンテストに出してた
これも未完
いくつか同時に連載してるけどどれも未完
こういう人はちょっとなあ

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 22:32:24.41 tEuWohB/.net
>>100
未完成を上げるのは
自分が今描いているものがどんだけ反応貰えるか
Pixivの数字でみて見たいんだと思うよ

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 22:43:39.80 nCb0zKfo.net
ゼロだよ どれも

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 22:43:57.75 nCb0zKfo.net
ゼロだよ どれも

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 22:56:16.11 a1Q7E3ID.net
>>99
えええ非公開も通知って意味わからない
ほんと余計なことばっかするな

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 23:38:07.08 gdKyOA3k.net
非公開で通知こっわ
今マイピクにこもってて新作は全部マイピクであげてんだけど
それ以外のフォロワーにも新作の通知って行ってるの?

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 23:58:52.98 04vgvYaG.net
いやそんなもの見たことないけど?そんな穴あったらサイトとして問題になるでしょ
絶対それは誰かの勘違いだと思う

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/20 23:59:09.51 t9Hl+0qs.net
えっ非公開通知いっちゃうの?
非公開で上げてスマホで確認してから修正とかよくやってたんだけど

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/21 00:12:06.92 iMf5kIgJ.net
ねーよ
それフォロー新着クリックしてみたら相手がちょうど削除か非公開に変更してたとかだろ
見たことないよ非公開の作品の通知とか

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/21 00:28:30.71 uttKBVPK.net
編集で通知いくってのも初めて聞いた下手すると一日に何回も書き直したりしてるから、
それらが通知されてたって考えると恐ろしい

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/21 00:46:46.68 UDg3prac.net
編集で通知なんて聞いたことない
そんなシステムだったらとっくに話題になってると思うが

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/21 01:10:44.16 iMf5kIgJ.net
同感
ちゃんと検証して確実に再現させてから言ってほしい
そういうのが都市伝説化するんだろ

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/21 01:46:06 symKVT7O.net
そうだよねさすがにこれはないよね?>非公開や修正したらフォロワーに通知
良かった本気で焦った…自分で自分をフォローなんて当然ないし確かめようがないからな
あの運営ならやり可燃と思った時点で支部への信頼感が地に落ちてることを実感するわw

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/21 02:26:28.35 BzL/UGrk.net
通知行くのはアプリで作品を投稿した時だけだったはず
編集はブラウザからしかできないから、更新してもフォロワーにはわからないよ
アプリとブラウザは今のところ連携してないよね?
それは別として、アプリからの投稿でもオリジナルの表紙をつけられるようにしてほしい
フォロワーに新作通知行くなら使える機能かと思ったけどいまいち痒い所に手の届かないシステムだなw

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/21 08:58:51.18 546x1P3X.net
複垢で自分の本垢フォローしてたけど、非公開投稿で普通に新作の投稿の通知来たよ
でも毎回確実に来るわけじゃなかった

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/21 12:57:16.01 ynVUOOzj.net
もし本当に非公開投稿でフォロワーに通知が行くのならやばい
いつも見栄え確認→微修正のために非公開で夜中に下手すると10回くらい連投してた…

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/21 18:04:16.43 mJQ43nf3.net
支部のフォローの通知ってすげー適当だから、たぶん10回投稿しても10回全部通知は行かないよ

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/22 11:10:19.78 rOdPA4cG.net
検証してみたけど通知はこなかったよ
バグかもしれないから、アプリの再ダウンロードするか運営に問い合わせた方がいい

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/22 14:04:08.33 X0Zao/mi.net
検証ありがとう
気まぐれ通知は今の支部なら普通にありえるな
そういえば今回のブクマ非表示改悪がトドメになったようで自ジャンルのusersタグ職人がすっかり消えてしまった
初めて自分(の副垢)でusers入り付けて回ったけどもう投稿者名見ていつもブクマ多い絵馬のしか開かなかったや

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/22 21:58:00.45 XsZmnp3j.net
投稿した直後は閲覧数やブクマが増えないか10分おきくらいに確認してしまう
マイナージャンルで前の投稿を大体平均しても20以上ブクマがつけば御の字だから
そうそうブクマが増えることなんてないのに

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/23 06:44:51 GvW6RPl9.net
>>118
自分もタグ職人やってたけどUI変わってから辞めた
PCからブクマ数表示見てタグ付けしてたから
ひとつひとつクリックして確認していくなんて出来ないしね

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/23 13:39:13.94 9S95+J1A.net
だめだ、ブクマ200の壁がきつい
絵柄か?やっぱり絵柄なのか!?

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/24 16:15:38.68 WkysmZOw.net
小説で普段はいいね7ブクマ10ぐらいなんだけど
今回はいいねブクマがほぼ同数でブクマ数が伸びない
きついな はいはい頑張ったねって感じ?

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/24 16:35:47.87 yXZEudZP.net
今回の改悪で自分もタグ職人辞める気なんだけどちょうど今日1000ブクマ超えたのが1つ出た
自分のだけ付け替えるのも嫌だし来週末にジャンル作品全部見直して平等に付け替えたら卒業かな
プレミアムじゃないから全チェックはさすがに時間かかりすぎてもうできないや

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/25 03:03:00 no6eB+oS.net
閲覧数だけはいっちょ前だがブクマもいいねもつかない俺・・・
熱烈なリピーターがついてるのかもしくはみんなシコるだけシコってはいさいならなのか

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/25 03:32:56 eftk0CqN.net
usersタグとその職人を潰してピクプレ誘導する気満々のUI改悪後も職人やってやると思ったけど本当きっついな…
ていうか検索のためだけに月々600円払ってるユーザーどのくらいいるのか疑問だわ

今までもサムネは大事だったけどこれからはマジでサムネ勝負っぽい
小説
天井300でブクマ10とか完全に爆死した投稿の表紙を差し替えたら突然ガッと伸びて100usersついたことあった

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/25 07:34:13.37 qsipUsk7.net
年単位でのじわ伸び型の小説書きだけど、投稿からもうちょっとで4年になるぐらいの作品が500ブクマになった

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/25 11:05:04 Bx/mlVvs.net
ジャンルがゆっくり下火になって閲覧数激減してきた
ただシリーズが閲覧数が下がってもブクマ率がじりじり右肩でありがたい
オカズにならないエロは天井もみえてきた
やはり自分の書きたいもので勝負が一番いいみたいだ

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/27 12:09:34.35 bD9rudij.net
フォロワー増えてもブクマは増えない

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/28 10:20:50.86 zAVwtTsB.net
上の方でも言ってる人いたけど
1の位が「〜9」でブクマ止まる気がする
キリ番だからってブクマ付けることはないけど、避ける理由になるものなのか
しかも気のせいかもしれないけどusers関係ない「〜19」とか半端なところでも止まる気がする

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/28 10:35:22.46 GAr61q6Q.net
>>129
9で止まると書いた者です
個人的にはusersキリ番になるときは避けるかも
通知行って確認されるのをなんとなく避ける感じ

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/28 11:58:25 zAVwtTsB.net
>>130
レスありがとう
わからなくもないけど
通知から確認しなくても公開ブクマしてれば名前見られる可能性はあるからあまり意味ないような…?
でも気にする人が割といるからブクマ止まるんだね

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/29 07:56:15 +xQm6grb.net
ブクマ率10%超えなんて一度もねぇわ

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/29 15:35:22 prU9xNIy.net
ブクマ率はジャンルや作風や閲覧の総数で上下するし気にすることないと思う

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/29 16:04:06 XLzIyU+b.net
比較するなら同ジャンル内での他作品とのブクマ率だろうな

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/29 18:53:47.99 haj2MXsZ.net
ブクマ率って基本初動の話だよね?
時間経つと読み返しとかで閲覧が回ってブクマ率は下がるし

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/29 19:41:55.93 XLzIyU+b.net
そう、どこかで区切らないとどんな作品でもブクマ率は時間につれて落ちるの普通だから
自分はアップ後一週間の率を参考にしてるなあ

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/29 19:52:58.89 Ux9eCww1.net
一年以上経った今でもブクマ率13%キープし続けているのがひとつある
たぶんこれが自分の最高傑作なんだろうなと思いながら今日も書いている

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/29 20:18:13.80 QGoXESFz.net
ある程度閲覧回らないことには

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/29 23:54:47.48 Ux9eCww1.net
今月だけでもブクマ100くらいついてるからある程度閲覧も回ってると思う

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/30 11:09:57.15 jHfcBW294
試しにタグ付けずに投稿してみたらブクマ率20%行った
フォロワーに的を絞ってるから当然閲覧数とブクマ数自体は減ったけど
タグぺたぺた付けて10%未満よりは精神的に楽かも

141:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/01 08:39:22 /6ZZQ1Lg.net
twitterは画像クリックした人がいいねする比率は高いけど閲覧数がギャンブル過ぎ
渋はブクマ率は辛いけど閲覧数が安定してるのが救いだったのにそれを崩すのは困る

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/01 16:19:10 gCJAFdwq.net
Twitterの投稿初日にいいねリツイート一桁台で
「ああ、埋もれた。終わったな」と思ってたらだいぶ日にちを明けて一気に半日とかで三桁くらいファボついたりする現象は何なのか
どっかで晒されたのかと、そのさらに数日後検索かけても何もでないし
フォロワーの多い人にリツイートされたのかと思うと特にそんな事も無かったりする
Twitterの仕様で埋もれてるものもランダムに拾い上げたりとかしてくれるんかな

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/01 21:53:55.20 KErB3jnS.net
>>142
スレタイ読んでね

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/06 20:34:24 gb2BqAV8.net
ブクマやいいねって桁数で通知の頻度変わったりする?
何のためにというわけでもないけど、自分は二桁以上行ったことないからちょっと気になった
三桁だと100、四桁だと1000刻みとかで鐘が赤くなるんかね

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/06 20:43:35 kEXZt9qQ.net
3桁以上なら100刻み
4桁以上はお恥ずかしいがとったことないんで知らん

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/06 21:01:15 oV9w8ahf.net
4桁は1000刻み
100で良くないですかって思う
5桁はどうなんだろう

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/06 21:08:05 kzvTNIst.net
基本その位に合わせた刻みだと思うので五桁もやっぱり万刻みだったかと

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/06 21:47:29 6acavQBD.net
五桁も万刻みだよ
だから五桁行ったらもうその作品のブクマの通知は来ないと思ったほうがいい
寂しかったな

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/06 21:57:40.53 oHqMVC8N.net
いや5桁取ったらもう満足して成仏しろ

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/06 22:58:08 1fcWmXr6.net
羨ましい
いつかブクマ5桁行ったと言ってみたいわ

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 00:09:33.39 Y2OrMC9+.net
139です
ああ〜やっぱりそうなのね
個人的には三桁以降も10刻みでいいとか思ったけど、人によってはあんまりガンゴン鐘が鳴ってもうっとうしいと思うか
てかブクマ万越えの猛者いて驚き
何投稿したらそんなに取れるのか

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 00:22:49 2ipzDxZ+.net
そりゃ旬・需要・文章力・運などかと

でもブクマだけ欲しくて書きたくないジャンルの書きたくないカプとかの書きたくないシチュで書いてもな
ここで書くことではないのだが…

でも承認欲求はある
だから同じジャンル内の同じような作品との比較で考えている

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 00:26:31 Y+fct7Ty.net
>>151
通知は確認しなければ一回だけなので鳴りすぎるってことはないんだよ
例えば最初に確認したとき10ブクマだときて次に見たとき50ブクマだったら20.30.40の通知はなかったことになってて50の通知しか来てないはず
だから個人的にはもっと通知してくれてもいいのにって思っちゃうわ

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 00:26:52 Y+fct7Ty.net
>>153
× だときて
◯ だとして

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 00:30:06 Y2OrMC9+.net
いや、わかるよ
私も自ジャンルでしか作品落とせないから、ブクマ欲しさだけでジャンル渡り歩きとかはまずできない
それするにもしてもまた別のノウハウが要りそうだしね

ただ旬のジャンルにしてもそれだけブクマ取れるなら何かしら大衆の心を掴む特別な要素があったのかと思ってね
単純に興味があるな

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 00:43:21 Y+fct7Ty.net
>>155
別に大したことはしてない
「勉強やってない」って言っといてやってるみたいなアレじゃなくて本当に
そのとき自分の好きなカプの小説を書いただけ
元々3000〜5000はコンスタントに取ってたけど万越えたやつはタイミングが大きかったと思う
最初はいつもみたいに5000近くまで伸びてでもここで頭打ちかなと思ったら
ツイッター万越えフォロワーの滅多に小説を紹介なんかしない絵師が紹介してくれたり
そうしたことで普段文を読まないタイプの人が崇拝するみたいにツイで紹介してくれたり
あれよあれよって感じだったしブクマ順で検索されるからか未だにずっと伸びてる
特別その作品が他より優れているとは思ってない
本当にタイミングだと思う
あまり話すと身バレすると思うので多少フェイクあるけど参考になれば

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 01:51:19 e/ssSMp5.net
自ジャンルも数年前の作品が旬だった時と支部自体も賑わってた時期が重なってた頃の人気作は5000〜万超えが結構ある感じで
何人かの神は今でもコンスタントに同じカプで投稿しててジャンル内天井だけど今は数百〜千ぐらいに落ち着いてる
神の作品クオリティ自体は全然落ちてないし何なら今の方がより神だったりするけど
ジャンル自体が衰退したら全体的にブクマも閲覧も減りまくるし
検索でも昔の人気作から見られてるんだろうなって感じ

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 01:51:50 cc5pkwAB.net
>>156
疑ってなんかいないよ
あなたは馬なんだと思う
たまに何かのタイミングで偽馬も現れたりするが、おそらくあなたは違う

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 01:53:19 WBEF+HaF.net
神もその時の状況で文章力落ちたりするしな
もうこれは仕方ないことなんだ

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 03:04:44 n/ERA+pB.net
>>157
本当にジャンルの勢いによるね
うちはブクマとか軒並み二十分の一くらいになってる
多分もう検索もされてない
絵馬字馬の新規の人もたまに現れるがこの人旬の時に投稿してたらずっとブクマついただろうにって気の毒になる
全盛期の正直htrの人にも数字負けてる
そのせいかすぐ消える

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 03:55:58 4+1hdLKe.net
まあご長寿ジャンルの中には後付け設定の連続で昔の小説だと辻褄合わなくなってたりもする
(仕方がないのだが)
でも支部の読者はやはり厨やリアちゃんがまだ多い
だから辻褄よりブクマで昔の作品読むケースが多いんじゃないかと思う
萌えだけなら細かい辻褄なんて求められないし

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 17:45:55 grdH8dAX.net
>>148 最後の一行自慢乙です

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 21:54:01 PeoPVKCG.net
萌だけ求める傾向ってわりと根強いのかな
まあ萌えるに越したことはないけど、私は文の上手さに惹かれてブクマすることも結構ある

絵だと上手い=ブクマに繋がりやすいんだろうけど、小説の方はなぜかそうでもないんだろうか

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 22:11:00.01 +NG0Svvm.net
>>163
文章が美しくても内容も粗がなく完璧でも好き!ってならないからかな
文章がシンプルで読みやすくて内容が面白い方が好き!ってなってフォローして追い掛けるかも
デッサン完璧で丁寧な絵と多少雑でデッサン崩れてるけど魅せコマと決めセリフが抜群だと他が劣ってても後者の方が好きで課金したくなるというか
歌も役者も同じかも

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 23:14:05 sfo6cJ4e.net
まあ上手い文章とか求めるなら一次の商業小説読んだ方がたくさんあるし
わざわざ二次読んでるってそのカプで萌えたいって人のが多いでしょ

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 23:16:36 OBNgR1G3.net
本垢であげる絵はどれも10か20
それがエロ垢作ったら100を下ることがなくなった

今度はエロ絵で自分よりブクマ稼いでる人間が妬ましくて仕方ない
問題なのはブクマ数じゃなくて俺の性根だと気付いた

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 23:35:05.11 PeoPVKCG.net
>>164
ああ、なるほどね。なんとなく分かった
要するに書き手として得になるものを求めてブクマしてんだなって
エンタメとしての娯楽を求めるなら楽しめるものがまず一択だけどね
こういう風に書けるようになりたいな〜とか、同じ設定で自分が書くとしたらどういう描写になるんだろうとか、創作意欲わくような感想が最初に出てくるから多分そうなんだろうな

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 23:38:59.39 PeoPVKCG.net
>>166
逆に考えるんだ
エロでそれだけブクマ取れるってことは、何かしら才能があるのかもって
私はR18も書くけどそんなに変わらず底辺ブクマだぞw

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/08 09:12:39 ftL/5dBw.net
エロは大体一般の10倍ブクマ付くから普通

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/08 09:55:49 hgrF52xv.net
エロは20倍は付く時もある

エロなしシリアス長編書いたら大爆死した
そりゃ萌えがないもんね…とうちひしがれてた
そもそも閲覧が回らない

でも大爆死なのに神絵馬からフォローされたり
神字馬からすごい熱量の長文感想メッセージが送られてきたりした
コメントも過去最高の数貰ったりした
ブクマ数閲覧数共に過去最低だったのに

それこそ萌えがブクマ数
書き手受けが感想の量とかになるんだろうな

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/08 10:15:47.92 1K3pT50/.net
エロだと非公開ブクマ増えるの草
ムッツリスケベどもめw

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/08 13:02:51 6w2M3oCi.net
ABメインのB総愛されって感じのを描いてた頃
ABエロよりもたまたまノリで描いたDB全年齢ギャグの方が受けてブクマ伸びまくったことがある
エロ特化ジャンルだったから案外全年齢にも需要があって驚いた

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 08:57:19 1xni0u8j.net
>>1
ブクマ率の計算だけど、×100を最後に付け足す必要があるね
もう話題に出ていたらごめんだけど

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 09:15:58 u2IEB1Sr.net
一日でブクマ三桁バッとつくのに憧れる
どんな話を書いても三桁いくのに大体1〜2ヶ月はかかるから尚更

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 11:05:39 z5FZdtrE.net
最近わかったのは更新頻度かなり重要だなと
すごい画力あるのに半年でやっと三桁の人フォローしてるんだけど、やっぱり頻度少ないからファンがなかなかつかないんだよね

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 12:30:44.11 pauEsI54.net
>>173
いや、%計算くらい小学生でもできるでしょ…

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 14:05:23.21 kaninEZ0.net
やっぱり更新頻度多い方が評価つくのかな

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 19:14:59.66 1xni0u8j.net
>>176
できるでしょじゃなくて、計算式載せるなら正確にってことでしょう

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 20:43:36.33 r2rUaalL.net
更新頻度は関係あると思う
頻度というか作品数が多いほうが新作上げたときに過去作も見てもらえる
二次の場合はジャンルに留まる人ばかりじゃないと考えると頻度高い=作品数多い人のがよく見てもらえるのかな

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 22:47:37.87 Hbile26N.net
>>178
1%=0.01だから×100を付けると逆におかしくない?

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 00:00:30.88 IYga0jlE.net
1日でブクマ3桁は、マイナージャンルじゃなければフォロワー数によって簡単につくようになると思う
自分は流行りのネタでフォロワー数増やしたら、以後は24時間で100以上はつくようになった

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 03:01:37.68 97Uk3UJV.net
>>180
1%=0.01だからこそ、%で考えるために×100をつける
テンプレの式でいえば
100 ブクマ ÷ 1000 閲覧 = 0.1
0.1 × 100 = ブクマ率10%
つまりブクマ率10%にするための式は 「10(%)=100(ブクマ)÷1000(閲覧)×100」 で、×100が本来必要
>>173
テンプレの式を正しくってのは以前にも話に出てたと思うけど、スレ立てのときにテンプレ訂正されずそのままだった気が
実際、過去にテンプレ通りに計算してブクマ率0.05%だ…とか落ち込んでる人いたし
あえて不正確な式にしておく意味もないので次スレで↓でテンプレ訂正お願い>>980
<参考値>
ブクマ率(%) = ブクマ数 ÷ 閲覧数 ×100
例:10% = 100 ブクマ ÷ 1000 閲覧 ×100

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 08:44:45.15 O0JYGl76.net
>>180
いや式についての話してるからね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1522日前に更新/252 KB
担当:undef