【Pixiv】ブクマ数に ..
[2ch|▼Menu]
155:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 00:30:06 Y2OrMC9+.net
いや、わかるよ
私も自ジャンルでしか作品落とせないから、ブクマ欲しさだけでジャンル渡り歩きとかはまずできない
それするにもしてもまた別のノウハウが要りそうだしね

ただ旬のジャンルにしてもそれだけブクマ取れるなら何かしら大衆の心を掴む特別な要素があったのかと思ってね
単純に興味があるな

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 00:43:21 Y+fct7Ty.net
>>155
別に大したことはしてない
「勉強やってない」って言っといてやってるみたいなアレじゃなくて本当に
そのとき自分の好きなカプの小説を書いただけ
元々3000〜5000はコンスタントに取ってたけど万越えたやつはタイミングが大きかったと思う
最初はいつもみたいに5000近くまで伸びてでもここで頭打ちかなと思ったら
ツイッター万越えフォロワーの滅多に小説を紹介なんかしない絵師が紹介してくれたり
そうしたことで普段文を読まないタイプの人が崇拝するみたいにツイで紹介してくれたり
あれよあれよって感じだったしブクマ順で検索されるからか未だにずっと伸びてる
特別その作品が他より優れているとは思ってない
本当にタイミングだと思う
あまり話すと身バレすると思うので多少フェイクあるけど参考になれば

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 01:51:19 e/ssSMp5.net
自ジャンルも数年前の作品が旬だった時と支部自体も賑わってた時期が重なってた頃の人気作は5000〜万超えが結構ある感じで
何人かの神は今でもコンスタントに同じカプで投稿しててジャンル内天井だけど今は数百〜千ぐらいに落ち着いてる
神の作品クオリティ自体は全然落ちてないし何なら今の方がより神だったりするけど
ジャンル自体が衰退したら全体的にブクマも閲覧も減りまくるし
検索でも昔の人気作から見られてるんだろうなって感じ

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 01:51:50 cc5pkwAB.net
>>156
疑ってなんかいないよ
あなたは馬なんだと思う
たまに何かのタイミングで偽馬も現れたりするが、おそらくあなたは違う

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 01:53:19 WBEF+HaF.net
神もその時の状況で文章力落ちたりするしな
もうこれは仕方ないことなんだ

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 03:04:44 n/ERA+pB.net
>>157
本当にジャンルの勢いによるね
うちはブクマとか軒並み二十分の一くらいになってる
多分もう検索もされてない
絵馬字馬の新規の人もたまに現れるがこの人旬の時に投稿してたらずっとブクマついただろうにって気の毒になる
全盛期の正直htrの人にも数字負けてる
そのせいかすぐ消える

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 03:55:58 4+1hdLKe.net
まあご長寿ジャンルの中には後付け設定の連続で昔の小説だと辻褄合わなくなってたりもする
(仕方がないのだが)
でも支部の読者はやはり厨やリアちゃんがまだ多い
だから辻褄よりブクマで昔の作品読むケースが多いんじゃないかと思う
萌えだけなら細かい辻褄なんて求められないし

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 17:45:55 grdH8dAX.net
>>148 最後の一行自慢乙です

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 21:54:01 PeoPVKCG.net
萌だけ求める傾向ってわりと根強いのかな
まあ萌えるに越したことはないけど、私は文の上手さに惹かれてブクマすることも結構ある

絵だと上手い=ブクマに繋がりやすいんだろうけど、小説の方はなぜかそうでもないんだろうか

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 22:11:00.01 +NG0Svvm.net
>>163
文章が美しくても内容も粗がなく完璧でも好き!ってならないからかな
文章がシンプルで読みやすくて内容が面白い方が好き!ってなってフォローして追い掛けるかも
デッサン完璧で丁寧な絵と多少雑でデッサン崩れてるけど魅せコマと決めセリフが抜群だと他が劣ってても後者の方が好きで課金したくなるというか
歌も役者も同じかも

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 23:14:05 sfo6cJ4e.net
まあ上手い文章とか求めるなら一次の商業小説読んだ方がたくさんあるし
わざわざ二次読んでるってそのカプで萌えたいって人のが多いでしょ

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 23:16:36 OBNgR1G3.net
本垢であげる絵はどれも10か20
それがエロ垢作ったら100を下ることがなくなった

今度はエロ絵で自分よりブクマ稼いでる人間が妬ましくて仕方ない
問題なのはブクマ数じゃなくて俺の性根だと気付いた

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 23:35:05.11 PeoPVKCG.net
>>164
ああ、なるほどね。なんとなく分かった
要するに書き手として得になるものを求めてブクマしてんだなって
エンタメとしての娯楽を求めるなら楽しめるものがまず一択だけどね
こういう風に書けるようになりたいな〜とか、同じ設定で自分が書くとしたらどういう描写になるんだろうとか、創作意欲わくような感想が最初に出てくるから多分そうなんだろうな

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/07 23:38:59.39 PeoPVKCG.net
>>166
逆に考えるんだ
エロでそれだけブクマ取れるってことは、何かしら才能があるのかもって
私はR18も書くけどそんなに変わらず底辺ブクマだぞw

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/08 09:12:39 ftL/5dBw.net
エロは大体一般の10倍ブクマ付くから普通

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/08 09:55:49 hgrF52xv.net
エロは20倍は付く時もある

エロなしシリアス長編書いたら大爆死した
そりゃ萌えがないもんね…とうちひしがれてた
そもそも閲覧が回らない

でも大爆死なのに神絵馬からフォローされたり
神字馬からすごい熱量の長文感想メッセージが送られてきたりした
コメントも過去最高の数貰ったりした
ブクマ数閲覧数共に過去最低だったのに

それこそ萌えがブクマ数
書き手受けが感想の量とかになるんだろうな

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/08 10:15:47.92 1K3pT50/.net
エロだと非公開ブクマ増えるの草
ムッツリスケベどもめw

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/08 13:02:51 6w2M3oCi.net
ABメインのB総愛されって感じのを描いてた頃
ABエロよりもたまたまノリで描いたDB全年齢ギャグの方が受けてブクマ伸びまくったことがある
エロ特化ジャンルだったから案外全年齢にも需要があって驚いた

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 08:57:19 1xni0u8j.net
>>1
ブクマ率の計算だけど、×100を最後に付け足す必要があるね
もう話題に出ていたらごめんだけど

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 09:15:58 u2IEB1Sr.net
一日でブクマ三桁バッとつくのに憧れる
どんな話を書いても三桁いくのに大体1〜2ヶ月はかかるから尚更

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 11:05:39 z5FZdtrE.net
最近わかったのは更新頻度かなり重要だなと
すごい画力あるのに半年でやっと三桁の人フォローしてるんだけど、やっぱり頻度少ないからファンがなかなかつかないんだよね

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 12:30:44.11 pauEsI54.net
>>173
いや、%計算くらい小学生でもできるでしょ…

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 14:05:23.21 kaninEZ0.net
やっぱり更新頻度多い方が評価つくのかな

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 19:14:59.66 1xni0u8j.net
>>176
できるでしょじゃなくて、計算式載せるなら正確にってことでしょう

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 20:43:36.33 r2rUaalL.net
更新頻度は関係あると思う
頻度というか作品数が多いほうが新作上げたときに過去作も見てもらえる
二次の場合はジャンルに留まる人ばかりじゃないと考えると頻度高い=作品数多い人のがよく見てもらえるのかな

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 22:47:37.87 Hbile26N.net
>>178
1%=0.01だから×100を付けると逆におかしくない?

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 00:00:30.88 IYga0jlE.net
1日でブクマ3桁は、マイナージャンルじゃなければフォロワー数によって簡単につくようになると思う
自分は流行りのネタでフォロワー数増やしたら、以後は24時間で100以上はつくようになった

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 03:01:37.68 97Uk3UJV.net
>>180
1%=0.01だからこそ、%で考えるために×100をつける
テンプレの式でいえば
100 ブクマ ÷ 1000 閲覧 = 0.1
0.1 × 100 = ブクマ率10%
つまりブクマ率10%にするための式は 「10(%)=100(ブクマ)÷1000(閲覧)×100」 で、×100が本来必要
>>173
テンプレの式を正しくってのは以前にも話に出てたと思うけど、スレ立てのときにテンプレ訂正されずそのままだった気が
実際、過去にテンプレ通りに計算してブクマ率0.05%だ…とか落ち込んでる人いたし
あえて不正確な式にしておく意味もないので次スレで↓でテンプレ訂正お願い>>980
<参考値>
ブクマ率(%) = ブクマ数 ÷ 閲覧数 ×100
例:10% = 100 ブクマ ÷ 1000 閲覧 ×100

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 08:44:45.15 O0JYGl76.net
>>180
いや式についての話してるからね

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 13:02:32.01 +oDWZR9c.net
>>181
それは支部のフォロワー?それともツイかな
ツイやってないし支部のフォロワー数も二桁前半だし どっちみち一日でブクマ100は難しいんだけど
ネタだけじゃなくて魅力的な話が書けるんだろうな

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 17:57:49.58 hh3IAuxA.net
支部のスレなんだからツイのフォロワー数とか関係ないのでは…

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 18:09:45.39 DFpnDUVw.net
支部のフォロワー数の話でしょ

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 21:45:31.84 wfnyii7w.net
自分もどっちのフォロワーかなって思った
支部の宣伝をツイですることでブクマ増えるのは良くあることだから

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 22:20:50.11 ZHrNq3yf.net
フォロワー3桁中盤の某長寿ジャンル二次字書きだけど初動ブクマ3桁はいかないなあ
最初は10、20ぐらいのブクマだけですごいじわじわ伸びて、500ブクマとかにはその小説の投稿から4、5年後ぐらいに到達するよ

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 23:05:34.72 fdPVck8/.net
>>188
すごいなあ

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 23:07:24.14 B4rcGVqD.net
>>188
大人向けの話を書く人なのかな

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 00:23:47.86 sp/4+f4B.net
>>187
176だけど支部のフォロワーのこと
いろんなジャンルで流行りネタの連載して、フォロワー4桁になったくらいで初動3桁になったよ

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 00:53:46.42 UJ5Leqh3.net
初動でつくブクマはフォロワーの10分の1って感じだ
自分もフォロワー4ケタいったら100いくようになった

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 01:11:55.64 pumMlnlS.net
二次字書き
新ジャンル始めた時
一万字くらいのやつが初めてブクマ1000いった
めちゃくちゃ嬉しくてすぐ二話目投稿したら好感触でブクマ500に
よしよしって三話目投稿したら二話目のブクマが一気に100くらい減った
でも一週間くらいかけて緩やかに回復して1000越えた
それ以降はガクッと減ることなく(ちらほら減るけど)
シリーズ完結まで安定してた
シリーズの最新話きたら前のブクマを外す人もいるって聞いて
あーそれだったのか…って納得したけど
ページ更新する度に段々ブクマが外されて
爆死した!消えたい!ってお腹が冷たくなったあの瞬間は忘れられない

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 03:12:29.10 KtSADezc3
深夜に初めて投稿したが
30分間で閲覧100のブクマ2いいね0
いつも以上に厳しさを感じる・・・

これブクマ率低いのもだけど
サムネ映えだけしてスルーされてるってこと?
それとも深夜の閲覧者は想定上に評価が厳しいの?

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 10:45:56.33 Ds2YkGhh.net
シリーズ重ねるにつれてブクマ数下がるのはよく聞くね。完結おめでとう
というか全話ブクマしてる人はどういう感覚なんだろ?一話完結もののシリーズは別として
単に「良かった」ていう評価の意思表示なのか、それとも既読マークをつける感覚でブクマしてるのか…
自分だったら第一話をブクマ、後はいいねを押す感じになりそう
(でもブクマタグ使えば一話だけコレクションするより管理しやすいかもとは思った)

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 10:52:33.49 mGl+Rjj6.net
いいねはつくけどブクマがつかない…

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 15:05:20.22 PquNvbiP.net
>>195
ブクマ数が下がっていくと書き手の心が折れるって知ってる人だろ
少なくとも自分はそう
連載途中でやる気なくして放棄されたら嫌だし

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 15:06:33.55 VVi8jquX.net
同じジャンルで活動し続けて5年近くなるけど、新しく参入してくる人と比べてブクマされる層に違いがあることに気付いた
たぶんもう新規開拓する気ないんだろうという感じの人からのブクマ、フォロワーからのブクマが多い
自分の作風を気に入ってくれたファンがいるんだなと分かって嬉しいけど、反面名前避けされてるのか自分のだけブクマせずほぼ全スルーするロム専もいる
総じてプラマイ0なんだろうがそんなものなんかな
他の人は大体どれくらい一つのジャンルにいるものだろう
ちなみに私は長寿ジャンルだから原作自体は終わってない

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 13:00:22 t1NbPNRs.net
字書きだけど自分はアプリでしか見ないからいいねだけが増えるとPCで小説読む人もいるのか〜と思う

そしていいねだけくれる人は何度も読んでくれてる人だと考えるようにしてる

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 14:05:03 G/zum82u.net
>>197
好きな絵師や字描きならモチベ上げてもらいたいのと続き描いてくれた感謝の気持ちでブクマしてる

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 18:00:53 nqKo7cF3.net
>>198
長寿ジャンルで言えばど原作のファン歴で別れる気がする
最近ハマった人はすぐに去っていくし
反対に長い人はずっとそこに居続ける
まあ当然と言えば当然なんだけどね

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 18:10:08 mzjLv+XH.net
はまったばかりですぐ去る人も多いが連載終了をきっかけに前からいる人も去るケースも多い

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 21:55:11 BlW4L95B.net
うちのジャンルも原作終了後から書き手はそうでもないけど閲覧の平均が全体的に下がりまくってるな

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 22:08:45 7JZlfcKI.net
夕方上げてフォロー8人増えたのにブクマ1
なんか恥ずかしい
引っ込めたいw

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 22:53:16.95 KzTFquw+.net
今まで二次絵描きだったけど小説を書き始めたくて一週間前に新しく支部のアカウントを作った
カプ要素ほぼない全年齢モブ視点の話をひとつだけあげてみたらじわじわ増えて今ブクマが80くらいなんだけどフォロワーは1人も増えてない
やっぱ何作もあげてないとフォローまではしてくれないもの?

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 22:56:50.49 +09pfEj3.net
みんなすごいな 神すぎる…(;´д`)

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 23:17:57.95 HwElQPYl.net
>>205ジャンルによる
回るのがそんなに早くないなら追えるしフォローはいいやパターンはあるね
一回投稿してそれっきりの人もいるからね
コンスタントに上げてればその内増えていくと思う

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 05:52:27 8IKVoHc7.net
>>206
とりあえず顔文字はやめろ
それだけでhtr臭はましになるから

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 15:43:11 ODMWzrWU.net
>>121
フォロワー数では?
そりゃ神絵師レベルの画力あるなら木っ端でもブクマつくかもしれないけど

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 15:43:44 ODMWzrWU.net
すまん、なぜか遅レスしてしまった

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/17 03:01:17.27 blJfIRu+.net
ドンマイw

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/17 20:15:30.56 3i0XNyFk.net
初動ってどれくらいまでの期間のこと?

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 04:29:16 tmVJ0VQx.net
初動は24時間とか1〜2日ぐらいの感覚だわ
まあジャンルにも寄るんだろうけどそのぐらいの勢いでヒットか爆死かは分かるし

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 12:11:04.44 fGZMO2qE.net
自分も初動は1〜2日の感覚かな
ブクマって投稿してすぐがよく付いてだんだん落ち着くからその勢いがなくなったところで今回はこんなもんかーって思う
ブクマ率の検討したいなら何日とか閲覧数何人とか決めておいたほうがいいかもだけど

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 23:08:34.17 AlTw32we.net
自ジャンルは最初の土日を超えるまでかな
長文書く人多いから休みの日にまとめて読まれてる

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 00:15:58.19 ZGnwmn0I.net
土日重要だよね
木曜夜が人が多いと聞いたので
日付変わる前のランカータイムあたりに投稿して
土曜にランキングに載ってブクマ閲覧数を少しでも稼ごうとしている
なので初動は投稿した週末日曜までって感じかな
あとは緩やかに伸びていく

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 00:17:23.80 ZGnwmn0I.net
日付変わる
○金曜に日付変わる
ちなみに絵と漫画
神絵師だと投稿した日ですごい数つくんだろうなぁ…

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 01:10:39.84 LtK0d709.net
自ジャンルは逆に週末辺りは常連馬達の投稿が重なって埋もれるから週の初めに投稿して新着の上の方に長く居座ろう作戦してるわ

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 12:24:51.93 XBJueHcw.net
>>207
ジャンルは最近オンリー決まったりしてノリに乗ってるところだしネタの内容的に1回きりの人に見えてるのかもしれないなと思った
継続して頑張るありがとう

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 14:49:04.85 wAWhMh7/.net
pixivでしか活動してないので分からない事がありここで
フォロワー1000人でブクマが50〜100って普通なんですか?
周りにフォロワー数が見えてないのが幸いだけどフォロワー数とブクマ数であまりに違いがあり過ぎて驚いてます

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 15:12:11.83 a+TRJhLB.net
普通だよ

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 16:57:34.18 07drzThP.net
そのフォロワー数が何でついたかによっても違うんじゃない?
自分はフォロワー3000↑いるけどこれは前ジャンルでついてくれたフォロワーだって分かってるから
今ジャンルのブクマ500くらいしかないけど違和感ない

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 16:58:24.34 XULRGavj.net
ブクマその程度でフォロワー1000て結構すごいんだと自分に言い聞かせてきたのに、なんだやっぱ他の人もその程度か
あーあんまりがっかりさせんなよ…

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 17:54:41 H2WG1JXU.net
もうすぐフォロワー1万いきそうだけどブクマは300いかないこともあるので安心してほしい

225:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 18:56:32.91 N0VQ7fAj.net
自ジャンルでフォロワー1000人ついたけどブクマは20〜2500まで様々だよ

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 19:33:44.96 lv8L/YfQ.net
ブクマ300なんて夢みたいな世界じゃねぇか
オリジナルの非エロメインで上げてると恐ろしく反応渋くて泣きそう

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 19:47:14.48 WSqJZd9T.net
オリジナルの漫画とイラストだけどブクマはフォロワーの1/5行けば当たったって感じだな
1/10〜でまあまあくらい
1/20が自分の中で及第点
フォロワー増えてもだいたいこの比率で推移してる気がする
フォローするならブクマもしてくれよ…
版権イラストとかたまに描いてもブクマ100行かないしそもそも閲覧されない

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 20:46:08.93 dDfGYygK.net
フォローしても一つも作品はブクマしてくれない人まあまあいるからな
フォローしてりゃそこから辿れるから必要ないんだろうけど
こっちからすればフォローしてくれなくてもいいから一つでもブクマしてくれって感じ

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 21:07:55.34 xd0/xgEO.net
>>224
>>225
レスと見せかけた巧妙な自慢いらないから。

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 21:40:18.40 IxQtkCIK.net
ジャンルにもよるんだろうけどそんなフォローつくもんなの
字でシリーズ持ってないからかな
平均ブクマの半分少し上回ったくらいだわフォロワー数

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 22:12:11.96 Dth2yNOb.net
控えなく具体的な数字どんどん欲しいけどな
愚痴スレじゃないんだし
シリーズはフォロワーめちゃくちゃ増えると思う

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 22:25:50.47 E5qfHwft.net
字で同ジャンルで一年くらい
もうすぐフォロワー4桁いくけどシリーズで増えたと思っている
でもシリーズ新作あげたら全然閲覧回らないし短編あげたらぐるぐる閲覧回ってるので今困惑している

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 23:54:17.58 xd0/xgEO.net
絵がうまくても飽きる エロくても飽きる 人気のジャンルも飽きる
やっぱりストーリーを無限に生産できる人は人気だわなあ よく思い付くよね

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 00:23:53.01 VkSZWzqH.net
逆に自分はブクマ>フォローだわ
更新あんましないし続き物は基本書かないのでそんなものかなと思ってたけどみんなフォローの方が多いんだね

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 02:41:15 6Mrqgt00.net
>>234
>>222だけど前ジャンルでは最大五桁ブクマ取ってたから最大と比べるなら自分もブクマ>フォローだよ
連載はしたことない

236:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 05:46:34 de8xcvOW.net
連載云々じゃなく一つのカプオンリー垢でそこそこ多作ならフォローどんどこ増えるよ

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 07:00:53 CIFhddog.net
>>234
自分もブクマ>フォローだなあ
現ジャンル現CPオンリーの垢でフォロワー約400だけど4桁ブクマ数本平均ブクマ500くらい
ちなみに二次字書きで三年目
一話完結のシリーズはあるけど連載やってなくて3ヶ月に一作ペースの超遅筆だからフォローしてもあんまり意味なさそうだからかな
更新ペース早い速筆の書き手だと確かにフォロワー増えそうだよね
フォロワー数って見えないからこういう話題興味深いわ

238:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 07:32:26 q689UrBB.net
ブクマ>フォローだけど作品1つ上げてフォロワー1人増えるかだな

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 07:50:27.98 wVFUMPQgh
ブクマ>フォローなんて人がいることに驚いた
自分はブクマしないフォロワーが増えるばかりだから羨ましい

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 08:52:57.18 1Mp6idrb.net
>>227
同じく絵と漫画でブクマ<<<<フォロー
2:50くらいの割合
絵だとフォロー新着でサムネ見てればいいか!みたいな扱いなのかな…
字はサムネだと判断できないしブクマの割合高くなるのかも

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 17:27:13.03 iVnxoEf8.net
絵描き
ブクマ<フォロワー(300人ちょっと)
大半のフォロワーはブランク前のジャンルで見てくれてた人だし
あまりアクティブなユーザーはいないかもしれないけど
ブクマ数はジャンル問わずバラバラで8〜600
1桁のときは土日昼間にアップしたって場合が多い
初動と時間重要だな…

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 17:54:41.67 ekMRm6YP.net
土日昼間って良くないの?
休日だし閲覧回りそうと思ったけど意外だな

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 20:50:36 QYInmxuo.net
自分も日曜が一番閲覧回るけどな

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 21:03:33 JiLN9aV3.net
日曜や連休最後の日の寝る前の時間帯って一番回らない?

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 21:17:46 XZS0LQcH.net
ランキング狙いなら昼間より0時過ぎ投稿の方が上行ける

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 21:38:24.01 8SDmwQVr.net
シリーズ当たってフォロワー800人増えて現在1100人くらい
当たったシリーズ1話のブクマは2500くらい
前は投稿時間気にして金曜から土曜に変わる瞬間とか狙ってたけどみんな同じこと考えるからすぐ埋もれてしまう
今は逆に火曜の昼間とかに投稿してる
それでもランキングに載ったりする
フォロワー増えて通知から見に来る人が増えたんだと思う
でもシリーズ以外の短編投稿するとブクマ300で打ち止め閲覧も2000くらい

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 21:46:15.97 7h35r4U9.net
>>246
字?

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 22:01:10.07 8SDmwQVr.net
>>247
書き漏らしてた
字です

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 11:28:00.83 zb25LRs7.net
年末年始の投稿ってどうなんだろ
比較的長めの小説が書き終わりそうで
クリスマス後くらいに投稿しようと思ってるんだけど
普段の平日と変わりないかな?
経験ある人の体感を聞きたい

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 12:17:30 KqUAtFDA.net
年末年始は閲覧凄く減るよ

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 12:20:33 xDRQmSqe.net
>>249
以前投稿したことある
学校も仕事も休みで意外と普段と変わらず閲覧された
ただ子持ち主婦層が多いジャンルだと親戚付き合いや帰省で忙しい時期だから減りそう

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 14:59:04.57 Dg2XGQ5x.net
オフやイベント行く人達は冬コミの準備と戦利品に夢中だし
一般ロムはリアルイベント忙しいしって感じで伸びない上に大量サンプルに埋もれたりするから
いつも投稿するタイミングに悩むわ年末年始

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 15:20:37.80 KoeXJ8o+.net
元旦に投稿したのがたまたまヒットだったから正月はみんな暇なんだと思ってたけどそうでもないみたいだね

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 06:47:05 sAXwEkw4.net
どういうファン層が多い作品かによっても伸びる時期や時間帯ってけっこう違うのかもなー面白い

前スレかどこかで1の位が9で止まってもどかしいみたいなレスあった気がするけど
俺はなぜか投稿作品の大部分が同じ数字(1の位が)で止まってる時よくあるわ
時計のゾロ目と一緒でたまたま目につきやすくて印象的なだけかもしれんけど

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 10:33:43.95 27doHQlS.net
すごくモヤモヤしてるから愚痴らせてほしい
ちょっと前にすごく良い作品を見つけてブクマした
4桁ブクマ・ユーザーズタグもついててやっぱりなって思ってた
でも今読み返そうと思ったらタイトルにサンプル表記が追加されてた
キャプション見たら前は全話公開してたんだけど本にしたから後半部分削りました、全話読みたい人は買ってねって
なんかショックでブクマ外してしまった
最初から「全話公開は期間限定です」って書いてあったならまだわかる
でも最初はそんなのなかったし本にしたからって編集で後半がっつり削ってサンプルにするってブクマ詐欺じゃないのって思った
ブクマはその作品に対する評価であってそれは「全話かサンプルか」も含めての判断だと思ってる
この人はせっかくついたブクマ消したくなかったから上げ直しじゃなく編集でサンプルにしたんだとしか思えなくて
読み手をブクマ要員としか考えてないのかなって思ってしまった
そのユーザーズタグで検索すると当然その作品も出てくるんだけどタイトルの「サンプル」って文字が他の作品から明らかに浮いてる
神でもサンプルで4桁ブクマなんてない界隈だから
自分が潔癖すぎるだけなのかもしれないんだけど
愚痴ってちょっとすっきりした

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 11:10:37.19 gwwugzbs.net
そのやり方やる人たまにいるよ
自分もあまり良い印象無いけどまあ作者の好きにしていいことだしな…と思いつつ買うことはない

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 11:30:40.47 RDDLsm0M.net
>>255
わかりやすい数字古事記だなー(笑)
そんなやつはいずれヲチスレでターゲットになるようなイタタだからブクマもフォローも外して上等だよ

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 13:56:08.23 PUSA/euu.net
>>254
それめっちゃある
で過去作がブックマークされましたって通知が複数近いタイミングでくる
だいたい新作上げた数日後に毎回このパターン

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 14:57:40.70 27doHQlS.net
>>256
>>257
ありがとう
これを気にするのは自分が性格悪いからなのかなと思って落ち込んでたから救われた

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 15:21:46.90 +uDMWFw3.net
性格悪いとは言わないしモヤモヤする気持ちも分かるけど
投稿時本にする予定無かったけど後から本出す事に決めたから急遽削ったとかだったら
告知無いのも仕方ない気がする

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 17:42:52.30 27doHQlS.net
>>260
自分もそれだったらモヤモヤしなかったんだけどその人は最初から本になりますって宣言してたんだよね
だから力作なのに全話公開なんて良心的な人だなーって思ってたし応援する意味でのブクマだったとこもある
もしかしたら本の印刷費が回収できなかったのかもしれない
でも支部に全話公開した時点で赤になるの覚悟してるもんだと思ってたから…
スレチっぽくなってきてごめん
自分も人のブクマが気になるあたりブクマ数にこだわりすぎてるんだろうな

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 22:12:41.42 4OQZchlQ.net
まあ実際ブクマ稼ぎテクってあるからね
サンプルとログまとめ一緒くたに投稿するとか
検索一覧からはブクマ数見えなくなったからそういうのは減るかもしれない

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/23 18:33:42.71 dYHcpDGT.net
新作上げたのに過去作ばかりにブクマ集中するのはなんでだろう
最初に目に留まったものがブクマするほどでもなかった場合に他のも漁る気になるのか…?
よく分からない

264:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/23 18:58:57.31 qJJcdYLu.net
目についた作品が結構良かったからついでに見て回ってブクマしときたい作品だったのでは

265:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/23 19:53:01.58 6G7M7P9+.net
過去作見てくれるのありがたすぎるが新作スルー率が高すぎて切ねえ…
今一番ブクマ求めてるのは新作なんですよ

266:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/23 20:02:06.75 yXx3T1hW.net
>>264
うーんそうなんかねえ
まあありがたいけど複雑な心境
>>265
同士がいた…!
そう今一番欲しいのは新作のブクマなんだよね

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/23 21:47:44.24 yfgcybEF.net
こいつブクマつけてほしくてたまらんのだろうなってオーラが漏れ漏れしてる人のは絶対つけないわw

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/23 21:55:36.30 6G7M7P9+.net
逆にこのスレでブクマにこだわらない人はいるのか
気にしない人はそもそもこんなスレ見てないと思うし

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/24 02:47:14.91 sTMZuv4P.net
そもそも支部全体の勢いって今どうなのよ?

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/24 15:02:16.16 /SjBCY+/.net
>>263
ログまとめとかだと、新作のほとんどは好きだけどわずかに苦手なネタがあってブクマできない
ほとんどは好きだから過去投稿も好きなのあるかなと見て、そっちには苦手要素なかったからブクマ
みたいなことは自分が読み手のときよくある

271:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/24 15:30:24 boH6tzOT.net
>>263
自分も似たような感じ。何故か過去作にいいねブクマが付くけど新作には中々つかない

272:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/24 15:47:24.34 JoQS/b97.net
どういう基準か分からないけどオススメに載ってるんじゃないか?ってタイミングで過去作はどっと閲覧ブクマ伸びる事がある感じ

273:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/25 14:13:01 mi9yip/E.net
字書き
シリーズの最新話を投稿すると3日くらいかけてブクマが伸びて第一話にポツポツ反応があって
そのあと最新話のひとつ前のブクマがズドンと減る
多分最新話にブクマし直してるんだろうな
気づいてからはusersタグついても「どうせこっから50減る」って悟って
タグより50くらい増えてから最新話投稿してるわ
なんか足りないのにusersタグつけてる痛い人に見えるし…

274:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/25 14:31:59 ZxHYEE3m.net
改革以降usersタグほんとに誰もつけてくれなくなった悲しい

275:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/25 14:32:17 ZxHYEE3m.net
改悪以降

276:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/25 18:11:44.17 Tb/Clzlw.net

頑張って描いたクリスマス絵の初動が半日で3桁行って
ユーザータグまで久々につけてもらった
いつもは別垢で自分のユーザータグつけてるから余計に嬉しい
クリスマスプレゼントもらった気分

277:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/25 18:20:32.52 6879ML6B.net
263みたいな考えもあるのかー
参考になったありがとう
マイナス面があっても他を見ようと思ってくれてるなら嬉しいね
>>271
これからブクマがどうつくか分からない=判断できないから後回しにして
高ブクマ作品の方を見るっていう考えもありそうと思った
後は関連作品とかおすすめに上げられてて目に入ったパターンもありそうだね
プレミアムのアクセス解析だとそういうのも分かるんだろうか

278:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/25 18:22:49.96 6879ML6B.net
ユーザータグつけるのって他の人のも勝手にやっていいのかな
自分より前に投稿されてるやつにもつけて回りたい

279:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/25 20:20:17.23 gsiu2u9x.net
>>278
むしろ大歓迎だよ

280:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/25 21:39:07.14 FEkiyjDg.net
>>274
改革と称していい事した人や組織みたことないので
もう改悪と訂正しなくていいよw

281:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/25 22:32:56.07 Mj2VV7cu.net
>>279
そうか
ならさっそくやってくる

282:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/26 21:32:08.01 nJ3xfM4X.net
こんなヘッタクソなもん私なら絶対ブクマなんかせんわ!ってものに惜しげもなくブクマいいねセットで押してくれる人
どんだけ寛大なのかと最近つくづく思うわ

283:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/26 22:40:34.22 SmjWN371.net
自作をそんな風に思ってる人の投稿物はブクマしたくないな
自萌えスレとまではいかなくてももうちょい愛情持てばいいのに

284:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/26 23:06:48.75 62Ugpc9I.net
愛情とか見てる方はそんなんわからんしどうでもいいよ

285:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/27 11:12:40.64 Jp1CkJEJ.net
二次小説
最近別ジャンルにはまって2作投稿したけど
前ジャンルに比べてブクマ率が恐ろしく高い
投稿初日で比較すると前はどんなに高くても15%くらいなうえすぐに下がり始めてたのに
今のジャンルは2作とも20%を優に超えるしなかなか下がらない
この差はなんなんだろうって不思議だ
旬ジャンルだからとりあえずブクマしとくって人が多いんだろうか

286:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/29 10:18:41.37 XpzEJ5p6.net
シリーズものに初めて挑戦してみた
でも完結もの上げるより閲覧回らないしブクマもつかずにただフォロワーだけが少し増えた
(なんか様子見されてる気がする)
長くなるだろうと思って話数を分けたけどモチベーションが全然上がらないな
完結したらもう二度とやりたくないかも

287:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/29 14:18:51.95 b+c8ZjEL.net
渋の互助会?の仕組みがよく分からない
ツイでは同格の人をフォローしたら2-3割くらいはフォロバ貰えるけど
渋では1割もバックして貰えない
何か挨拶しないと駄目とかそういう文化あるの?

288:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/29 14:27:26.69 yqlBDCAR.net
支部のフォローって正直意味を感じないんだよな

289:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/29 14:45:07.84 Jp04GiPI.net
支部は全くフォローしないしフォロー通知も切ってる
いつの間にか増えたり減ったりしてるけど基本見ない

290:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/29 16:13:12.08 iJNBhqzd.net
さっき作品を投稿して通知きてたから確認したらそれ2ヶ月前に投稿したもへのブクマだった
新作投稿と関係あるのかな

291:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/29 16:48:27.32 CF4P4ZqL.net
支部のフォローは割と軽い気持ちでされてる気がする
(中には全ブクマする感覚の人もいるらしいが)
たまにフォロー数4桁の人とかいるけど全新着はそれなりに時間掛けないと見切れないだろうし
いいのあったら見ようとかカタログ眺める感じでフォローしてるのかもな

292:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/29 17:55:24.51 fnGL9yuM.net
>>288
だからラクだよな
Twitterだといちいち効いてしまうわ

293:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 03:04:19.03 Vrlomini.net
連載始めたら自分史上一番伸びた
嬉しい反面これ終わったら私の承認欲求を満たすものがなくなってしまう…みたいな恐怖が付きまとう
でも展開を引き伸ばす気はないしやりたい流れでさっさとやりきりたい
終わってもないしなんならまだ序章なのにね
次のシリーズも読んでくれる人いるかな…ってそんなことばかり気にしてるわ

294:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 06:18:06 cpwFdbvP.net
>>286
おまおれ
シリーズもので過去最高にフォロワー増えたけどブクマは過去最低
モチベが失せたけど半端で投げ出すのも性格的に出来ず評価されないの分かってるのに描かなきゃいけない事になってしまってストレスがすごい
二度とやらない

295:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 08:31:04.42 g56gSaz2.net
シリーズもの完結させたら最終話はブクマされるスピードが段違いで数も多かった
君たち今までどこにいたの

296:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 10:04:31.15 mDKM52Am.net
シリーズは最新話だけブクマとかフォローするからブクマしないとか多い
フォローするとブクマしてくれなくなるんだよなぁ
本来のブックマークとしての使い方なら不要になるもんね

297:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 15:16:50.46 qNZl/jeD.net
シリーズものにブクマするのはある種信頼されてるってことだと思う
1話完結シリーズは別として
オチまで読めるか分からない話を読みはじめるのは結構勇気いるんだよな
完結したのから手をつけるのはまあしゃあないと思う
場所によってシリーズものが多いなら割と触手が伸びる読者は多いかもしれないし
途中でもものすごく面白くて続きが気になるとかなったらブクマするかもしらん
自分は結構避けがちなのであまり参考にならないかもだけど

298:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 15:20:55.39 AUuCTxHU.net
小説のシリーズでもそれぞれ別キャラの話とか独立した話とかのオムニバス的な連載だと、間の話にブクマ付きやすい気がする
ただキャラ人気とか話の出来でモロに差が出てめっちゃ辛かった
間のブクマも全然落ちない連載作品とか見かけるけどよっぽど神なんだろうなと思ってる

299:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 15:39:04.00 FBiKeoZM.net
触手wエロ同人の見過ぎか

300:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 15:43:23.90 FnHRqh8L.net
普通に日本語として使うよ
辞書引いてみて

301:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 15:59:07.41 Wx0/YW6K.net
連載って途中で投げ出して放置するヤツ少なくないからな
最後はハッピーエンドですってキャプに書いて連載してて二人がえげつない破局して片方がモブと婚約する所で途中で放置されてる数年前の作品が
ジャンル全盛期のだからブクマは最近の良作よりたくさん付いてて
うっかり読んでしまってイラッとしたばかり

302:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 16:02:54.09 QuSYJw3q.net
>>300
食指が伸びるは知ってるが触手が伸びるなんかあった?

303:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 16:08:29.18 LhlhvVgU.net
あるよ
食指を伸ばす みたいに誤用されてるのをたまに見る

304:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 16:10:23.47 LhlhvVgU.net
>>302
ごめん読み違えてディスってしまったw
食指が動くっていう別の言葉もある
意味は結構似てるね

305:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 16:17:34.62 FBiKeoZM.net
「触手を伸ばす」野心をいだいて、徐々に行動を移すこと
「食指が動く」〜してみたい気持ちが起こる、〜してみたくなる
>>297の文面では意味合いは下の方が合ってる気がする

306:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 16:24:05.36 LhlhvVgU.net
「欲しいものを得ようとして働きかける。」
て載ってるのを見た。
作品を見たくて探してるのが読者だから意味としてはあってる

307:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 18:39:04.68 cpwFdbvP.net
確かによく考えたら自分も他人の連載読む時は絶対完結してからじゃないと怖くてブクマできないな
むしろ未完放置が嫌で読まないこともある
そう考えたら過去最低でもブクマ多いように感じてきた
連載と1話完結を同じように考えないほうがいいんだな
心のつっかえが取れた気分だわ

308:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 19:10:42.54 cvkUc5Cp.net
長編連載完結させたら間の話はブクマ伸びにくいし外されて最新作に付け替えられたり多かったけど
結果的に連載作1話目が自分の作品で最多ブクマになって今でもちょくちょくブクマ増えてるから悪くはなかった
連載中はモチベ保つのしんどかったけど

309:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 20:58:54.12 7aJxk+jS.net
それが嫌だから連載ものは書き上げてから小分けに投稿するな
アップする間に次の連載や一話完結ものを書く

310:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/31 12:52:53.42 AYEMIEJK.net
連載物自分でも完結させられるか不安だったから
逆に完結させて全話一気に公開したら爆死したのでキツイ
10万文字は超えないようにまとめたけど開いてすらもらえない

311:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/31 16:16:05.22 c2A3XPMW.net
全然ブクマされないと思ってたけど平均8パーセント↑だった
自信持てた

312:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/01 03:45:24.36 PgykiZrC.net
一括投稿の方が伸びるか連載にした方がいいかってジャンルによる気もする
流れが落ち着いてるジャンルならある程度の長さまでは一括の方が読んでもらいやすいけど
旬ジャンルなら連載ものの1話だけでも結構読まれるし続きを投稿するたびに1話のブクマが増えて
結果的にかなりのブクマ数をもらえることもある
ジャンルの雰囲気を掴むのも大事だと思う

313:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/02 08:49:22.20 lMCryqxd.net
正直連載物の初めの段階で面白さ感じたらフォロー入れてブクマしないわ
フォローなら新作上がるとすぐ分かるけどブクマだと分からないから

314:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/02 09:02:56.96 lMCryqxd.net
前は読切でも作品好きになったらフォロー入れてブクマ一切してなかった
二次の過去作品でそのジャンルもうやってないならブクマしてたけどね
最近は特に気に入ったのやウェブ再録なんかは意識的にブクマしてるけど
正直言えばフォローだけのが楽

315:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/02 14:35:06.10 ZjOX1vrg.net
好きな絵師のはほぼ全部ブクマしてる

316:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/02 22:23:23.29 tMXI9uky.net
以前はブクマ率=品質の指標だと思ってそれを高めようとしてきた
でもブクマ率20%行っても閲覧数はブクマ率10%未満の時と全く変わらんかったら
結局閲覧が回るかが全てであると思い知った

317:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 00:23:44.61 4pkmbxcf.net
>>316
私も同感、閲覧数だと思う。
閲覧数はオススメ載るかに大きく左右され、オススメにのせるかどうかはシブのシステムが計算する
システムは当然、サイト活性化に都合よさそうな作品をレコメンドするだろう
閲覧あげるには人気ジャンルに媚び売ったり公開頻度上げたり別のSNSで宣伝して作品名へのアクセス集中させてシステムの気をひいたりする感じかなあと個人的には分析してる

318:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 00:34:38.36 09YKsb/M.net
お前らおすすめ作品じゃなくて「みんなの新着」を眺めるクセつけろ
不思議な優越感に浸れるで(笑)

319:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 08:08:07.32 hmIG2n+I.net
>>317
分かる、ランダムにピックアップして見ると埋もれた絵馬は大量にいる
ところがオススメで出て来る作家は画力に関係なくみなフォロワーが多い
一度システムに乗っかると人気者になれる、youtubeと同じ仕組み


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1533日前に更新/252 KB
担当:undef