【質問】同人板アンケ ..
[2ch|▼Menu]
194:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/07 18:36:10.32 z8M5gNS1.net
別ジャンルの友人に「うちのジャンルの公式デフォルメ絵は絵アド低いのが多い、同人くさい」と言われましたが
正直言ってどれも普通に可愛いし、同人っぽいと言っても大手サークルの出す絵っぽくて良いデフォルメに見えます
このイベントのは可愛い、このコラボカフェのはブス、とそれぞれ並べられても違いがよく分からないままでした
自ジャンルのデフォルメはどれも可愛いと思っていましたので、もしや自分の審美眼が無さすぎてそう思っているだけなのでは?と思いその友人に見せましたが
「そっち(自ジャンル)はどれも絵アド高くて羨ましい」と言われたので更に分からなくなってきました
1.公式のデフォルメで絵アドが低いと思う場合はどこを見てそう判断していますか?
2.この公式デフォルメは同人くさいな、と思うのはどういう特徴がある絵を指しますか?
3.2で同人くさいな、と思ったデフォルメ絵が実際にそのジャンルの同人者が描いていた、または本当はプロのイラストレーターによるものだった、ということはありますか?
4.この公式デフォルメは絵アドが低い・同人くさいという認識はジャンル内で共通して言われるものでしたか?

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/07 18:40:08.49 I2wDwWyV.net
>>193
ここアンケートスレだよー

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/07 18:43:19.03 WmWQoaQR.net
>>195
え、スレタイに「質問」とも書いてあるのに…?

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/07 18:45:01.74 9t4CU6hJ.net
複数回答が得たければ別にここでいいんじゃないだろうか
ごめん私は分からないんだけど

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/07 18:49:42.49 hlYd2buh.net
アンケは複数回答得たい質問ならOKだよ

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/07 18:49:45.95 WYYvZ6gn.net
>>193
大量生産できるルート持ってる犯罪者が出す所謂海賊版と言われるものと
趣味の頒布物との区別を公式が精査してられないから
公式に一斉に摘発される危険性ある同人グッズは慎重にしなきゃって理由だよ
グッズだったらそこらへんの拾い物だイラスト無断使用してバンバン作って売れるし

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/07 18:49:57.57 kkLFoRmG.net
リバ逆カプ地雷の方でサークル活動をされている方に質問です
イベントでリバ逆カプも好き(読み専か描き手かは問いません)な方が隣のスペースになった際に
何か対策的な事はしてますか?

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/07 18:51:55.73 olBo6AZu.net
>>193
立体物は特定の立体系イベントで
版権元に版権使用料払って監修受ければ販売できるシステムが確立されているから
料金も決まってるし、販売個数も決められてる
事前にチェック受けて版元の意に沿わない部分は修正要求されたりもする
(期日までに満たせなかったら販売できない)
損ないかねないんじゃなくて
規定の使用料払ってない上にチェックも受けずに販売してるから
明確に損なってる
同人誌にはそういうシステムないし、
数も多くて導入は無理だろうって言われてる

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/07 18:58:56.35 eGy+AeTS.net
>>196
スレタイの【質問】はここが質問スレから派生したのと、スレ検索に引っかかるようになんじゃないの?
アンケートスレがあること知らない人は聞きたい事がある時にいきなりアンケートとは入力しないだろうし
まあそれでも質問スレにアンケート向けの内容がしょっちゅう投下されてるけど

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/07 19:07:52.42 mV6MKuIr.net
>>200
相手サークルとの間に椅子一脚置いて(実際は一人参加なんだけど売り子が座る用っぽく)距離を空けてる
その後でツイに「売り子予定の友達が風邪でー」みたいに呟く
最初と最後の挨拶だけは愛想よくきちんとする
距離を取るには物理的に離れるのが一番だと学んだ

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/07 20:44:26.65 WmWQoaQR.net
>>199 >>201
ありがとうございます
なるほど納得いった

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/07 21:21:07.20 pThmqNkF.net
媒体はなんでもかまいません
ミステリーで「自殺するつもりで作った仕掛けが他人を殺してしまう」
(ex自分が飲むつもりで用意していた毒を別の誰かが飲んでしまった)
という展開の作品をご存知でしたら教えてください
ミステリー板の質問スレは去年の12月でレスが止まっているので…

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/07 21:31:42.25 kWurYq5x.net
アニメの通常のものではなく数話限りのOP、EDで
これはかっこよかった、面白かったという印象に残ったものを教えて下さい
公式MADのようにまとめたものや、全力でネタに走ったものでも何でもいいです

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/07 21:52:23.41 /Z4Uogcp.net
>>206 ラブライブ!のEDがその話に合わせてソロで歌ったり、3人ぐらいで歌ったりしてたのは良かった

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/07 22:13:44.22 teyKDyWi.net
>>206
荒川アンダーザブリッジの「タイトルなんて自分で考えなさいな」

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/07 22:40:29.54 PE/XzNxU.net
>>206
ジョジョシリーズのOP
ラスボス戦に近づくと、ラスボスの能力によってOPの演出が変化する

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/07 23:00:59.24 dQqrU2jY.net
>>206
妖狐×僕SSでスタッフがSかMか書いてあったの
妹さえいればいい。で、スタッフが全裸派か下着派か書いてあったの

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/07 23:13:46.81 24D316g4.net
>>137です
皆さんありがとうございます
Cか@が多いんですね

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 00:40:18.56 308TI+3q.net
A.付き合ってるように見えるけど別に付き合ってない
B.仲良くなさそうに見えて実は裏で付き合っている
シチュエーション(設定)としてはどっちが萌えますか?

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 00:42:29.84 JwYzYET/.net
>>212
B

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 00:55:44.37 laSGmELv.net
>>212
A

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 01:37:37.34 K7rr3RQQ.net
>>212
A

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 01:39:50.00 Cerx9m2D.net
>>212
A

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 01:45:57.47 IoB78hYn.net
>>212
B

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 01:53:32.68 FUsQmZMi.net
>>212
B

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 01:58:00.13 vqiBC8ZH.net
>>174
普段は百合と男女とカプなし単推し
まずデザインやキャラ設定を読んで気に入ったほうから初めて
やってみて百合か男女か単推しか萌えが降りてきたもの
キャラ単体としての好みのタイプが女主人公に多いタイプなので
いずれのパターンにしても女主人公単が来ることは多い
>>212
A

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 01:58:09.49 YeO8JS9h.net
>>212 A

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 02:28:14.30 RyqTecQb.net
>>212
B

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 02:31:24.62 leIDrrhz.net
>>200
地雷だからといってサークルに嫌悪感とかはないので特に対策はしないで同カプの時と同じ対応対策
ただカプが分かりにくいのが嫌なのでポップかポスターにカプ名をデカデカと書いて買い専さんに自カプが隣の逆カプやリバサークルとは別ってわかりやすいようにはしておく
>>182
本はプロットからしっかりやるタイプだけど
1pか四コマくらいだと下書きから直接描く
4pだとプロットなしで軽くネームを切る
>>169
表紙なし無配のノベにする
他に頒布物がなかったら印刷所のモノクロ表紙つけて100円にしたりする

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 05:21:19.27 FU8mkQhP.net
>>212
A

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 06:53:10.27 9+uXPg0K.net
>>206
ef tale of melodiesのop
曲同じで毎話微妙に変わっていくんだけど、特に最終話が印象的
英語歌詞→日本語歌詞、カラーになる
例えば、今まで抜けなかった楔が最終話ver.では抜けたりするような変化が面白い
>>212
A

225:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 09:04:05.00 qNq/p1g+.net
>>212
A

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 09:24:22.55 8+qL47dQ.net
>>194
1.頭身に対する細部のデフォルメが合っていなくてとっ散らかってる
例)二頭身なのに髪の毛が細かく書き込まれてて唇の影までついてる、落書き風なのに瞳と白目と鼻がはっきり描かれている、ちびキャラのくせに下品な巨乳
2.商業的にちびキャラは記号簡略化とかわいいイメージを重点にするべきなのに描き手の性的な嗜好やキャラ解釈、カップリング的な要素が滲み出ている時
絵柄だと頭身高い公式絵の影つけや塗り方に近い場合
例)無駄な赤面や発情顔、特定のキャラ同士のペアポーズ、力を入れてるキャラとそうでないキャラがわかる、グラデオーバーレイ乱発、デフォルメというよりただの幼児化
3.同人者だったこともあるしプロだったこともある
プロといっても最近は商業に一度でも関わればプロ扱いだから線引きは微妙
4.共通ではなかった
絵描き同士でなら通じることなら度々あった

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 10:29:17.68 rJTUgFYL.net
中世の鎧騎士などのデザインで最近・今風(装飾やフォルムなど)のものが
衣装として描かれるゲームや漫画アニメを教えてください
自分の中ではドラクエ1〜2の定番、おしゃれなものの中でも最新でヴァルキリープロファイル くらいのしか思いつきません

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 10:31:04.14 SgB0udQ9.net
質問です
イベントで左右スペに挨拶と一緒に簡単なお菓子を差し上げていますがもらった場合
1.迷惑に思う 負担なのでやめてほしい
2.問題ない
お菓子は軽くて小さく、500円以内、かつ未開封とわかり成分表示もされています(クッキーや焼き菓子など)

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 10:38:53.95 qNq/p1g+.net
>>228
2 
悪い印象はないというのが大前提として交流がないお隣さんからもらうとしたらちょっと立派すぎるかなーと思う
隣の人からもらうお菓子ってそれこそ飴とか大袋から一つどうぞとか銘菓詰め合わせから一つとか
お裾分け感覚のものが多い印象なので

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 10:41:17.48 K50b3+eJ.net
かき氷は昔ながらのタイプとここ数年出ているフワフワタイプとどちらが好きですか?

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 11:18:53.43 S1Xt7sDT.net
>>230
ガリガリかじって氷感を楽しみたいので昔ながらの方が好き
しかし歯の悪い甘党の父(還暦越え)はファミレスのフワフワかき氷にえらく感動して
今まで食べたかき氷で一番美味しい!と大絶賛だった

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 11:48:21.35 nPm6/ReW.net
>>206
マジェスティックプリンスの19話ED
19話の先輩3人になぞらえた光が本編と合わせてぐっときた
>>228
正直1
お菓子をくれる気遣いはありがたいけど、
隣サークル同士だと持ち込んだお菓子のお裾分け程度ならあっても、プレゼント用になってるものは重たい
本を買うついでに渡してくれるならまだしもだけど

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 11:48:41.17 tdLg29eI.net
>>227
ファイアーエムブレムEchoes

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 12:33:40.36 leIDrrhz.net
>>228
2悪い印象はないけどちょっとひっかかかる
すごいマメな人なんだなしっかりしてる人なんだなと好印象には思うけど隣には自分がお返し用意していないからすごく気を使う
飴とか大袋の小分けのお菓子だったら気を使わないけど500円くらいのデパ地下菓子だと気が引ける
お返しなくても気にしないタイプだったら渡されてもいいけどお返しなかった!とか思うんだったら最初から渡さないで欲しい

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 12:50:53.81 nlorbR6B.net
>>228
1
クッキーなら大丈夫かもしれないけどこの時期は焼き菓子でも食中毒の可能性あるし食べ物は困る
搬出の問題もあるし今回から食べ物の差し入れは受け取らないことにしたからもしお隣に渡されたら困るな
事前にそういうツイートしてないかチェックはして欲しい

236:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 12:55:02.49 8soTaXMl.net
>>228
1
ぶっちゃけ知らない人にもらったお菓子は未開封とか値段とか関係なく一律食べないので帰りに捨ててる
正直同人イベントで隣だからって理由でお菓子配る意味もわからないし気心知れてる人達の間でやって欲しい

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 12:56:03.93 jxudtnJN.net
>>228
今やツイやってるときは1
実際会場にいったらお祭りテンションでなんだかんだ喜ぶから2

238:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 14:02:37.81 crEGkjoc.net
アンケおねがいします
二次同人誌の表紙イラストでキャラが本編には出てこない衣装を
着ていたら印象悪いですか?
イメージとしては構造は同じだが模様が表紙の方が派手(本文は無地)等です

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 14:26:46.41 prvsDGtr.net
>>238
本文の中でその服を着るに至った理由がわかるなら印象悪くはない
公式よりもこっちの方がいいでしょってのが透けて見えると不快なこともあるけど

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 14:39:12.91 +9fWSRrA.net
>>238
漫画本だったらあんまり気にならない
表紙用に見栄えよくするためにちょっと派手に盛ったんだなって思う程度
あまりにもキャライメージを損なうような模様だとどうかと思うけど
質問の情報だけだと明確には答えられないかな
小説だったら表紙の情報が先にインプットされやすいから
公式衣装と違う?表紙描いた人は何を思って描いてるの?オリジナル設定?
ちゃんと説明あるかな?って気になるかも
もし説明なかったら結局なんだったんだろって肩すかしになる感じ
別に印象悪いってほどではないかな

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 14:43:50.84 crEGkjoc.net
>>238です
言葉足らずですみません
漫画本の表紙で同人誌本文の衣装とは違う服の柄で表現しているという意味でした
>>240さんの仰るとおり見栄えがするように表紙だけ柄をいれました

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 15:01:11.52 prvsDGtr.net
>>241
本編ってのは公式じゃなくてその表紙の同人誌のなかで、ってことなのね
それなら浴衣デート本で表紙は柄の浴衣なのに本文は紬とかでもない限り気にならない
全部の服に柄書き込むの大変だもん

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 16:07:10.04 BkrnpHbF.net
絵柄の模倣について
絵のどういった要素で絵柄を真似されてる、又はあの人の真似だと気づきますか?
(目の描き方、服の皺の描き方、その合わせ技など)

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 18:26:48.50 jxudtnJN.net
>>238
一枚絵と漫画イラストは違うから(あわりに中身が手抜きでなければ気にならない)
表紙はアクセサリーや模様手描き、中身はブラシでぱぱっととかでも大丈夫

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 19:27:48.60 SZI8ufzp.net
大手の方って正直自分より下のサークルや買い手のことを見下してるんですか?
チヤホヤされたり出版社からスカウトされることについてどう感じてますか?
年齢によりますか?若くして売れるとやっぱり自分って天才だなって周りがゴミに見えますか?

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 19:33:32.47 Xd6CxOxT.net
アンケートお願いします。
取材を重ね主人公ふたりの恋愛話に時事問題や社会情勢、禁断のオリキャラまでいれたところ、
とても感動的な二次創作の話ができたとします。そのジャンル(カプ)の伝説になりそうなできばえです。ホモポエムも完璧。エッチも完璧。
ところが「この話商業BLにスライドしてもぜんぜんいける」と気がついてしまいました
あなたならどうしますか?
1同人でだしてちやほやされる(同人の本気萌え推しカプでちやほやされたいから)
2商業でだしてちやほやされる(商業でちやほやされたいから)
3同人でだして儲ける(同人のほうが売れて金になるから)
4商業でだして儲ける(商業のほうが売れて金になるから)
5時機を見て同人・商業の両方で焼き増しして出す(そういうの平気)
6とりあえず相談して、編集のアドバイスに従う
また2,4,5の商業でだす、を選んだ方に質問です
Aキャラの風体や設定は元ネタ原作をにおわせる
Bキャラの風体や設定は元ネタ原作がわからないぐらい改変する
どちらにしますか?

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 20:02:58.40 ZGOLB7JI.net
>>246
儲けとかちやほやされる為の回答しかないのは具体例があるからなの
答えにくいけど一応この中だと6

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 20:07:29.37 Xd6CxOxT.net
>>247
ありがとうございます
7 自己満のために売れようが売れまいが初志貫徹で二次創作でだす
もいれるべきでしたね
器用な売れっ子BL作家さんは作品全部に元ネタ原作キャラがあるとお聞きしましたがほんとでしょうかねぇ
コツをつかめばできるかな

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 20:09:05.60 URrNJSog.net
>>246
6
描き上げた後ってハイになってて冷静に見れてない可能性大有りだから他人の意見貰いたいわ
編集でも友達でもなんでも良いから相談するよ

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 20:21:37.64 Xd6CxOxT.net
再度質問します
商業BLでは「あ、これキャラのモデル二次創作の○○と○○じゃん!」と明らかにわかる作品があったりします。
主に新人の読みきり作品で。同人時代の読者を引っ張り込みたいのでしょうが
1やめてほしいうざい
2気がついても気にならない
3気がつかなければOK
4好きなキャラならむしろ商業に焼き増しされて歓迎
5編集さんに指示されたんだな可哀想
6何描いてもファンなのでどこまでも追いかけます
7萌えれば基本何でもよい
8その他
よろしくお願いします。

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 20:22:14.14 5TvMJQxt.net
>>246
7かなあ
原作のキャラがいてこそのストーリーだろうし、原型なくても二次創作
オリジナルじゃないと感じるので
版権読んで萌えてこういうの(オリジナル)で描きたい!という意味の元ネタならいいけど、二次創作→一次化は大嫌い

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 20:22:47.40 Xd6CxOxT.net
再度質問します
商業BLでは「あ、これキャラのモデル二次創作の○○と○○じゃん!」と明らかにわかる作品があったりします。
主に新人の読みきり作品で。同人時代の読者を引っ張り込みたいのでしょうが
1やめてほしいうざい
2気がついても気にならない
3気がつかなければOK
4好きなキャラならむしろ商業に焼き増しされて歓迎
5編集さんに指示されたんだな可哀想
6何描いてもファンなのでどこまでも追いかけます
7萌えれば基本何でもよい
8その他
よろしくお願いします。

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 20:23:40.69 Xd6CxOxT.net
ミスりましたすみません

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 20:34:20.04 Xd6CxOxT.net
>>251
自分は感動すればジャンルも同人も商業もまったくこだわらず、元ネタ版権知らなくても買ったりしますが
たぬきのあれはさすがにやばいな、っておもいました

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 20:39:41.67 ZCmaTzQ/.net
>>254
自分と他人の意見交換しあいたいならここより相談スレの方が良いと思う
あまり回答集まらないうちにレス返しちゃってるしちょっと答え難い
てかあなたなん質でも謎の連投してるしとにかく落ち着け

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 20:43:30.91 Xd6CxOxT.net
>>254
温かいお言葉だと解釈します
ちょっとここのとこ色々出来事や考えることがあって疲れて寝ながらやってたら連投になってしまいました
入稿すんだしぐっすり寝ます
お騒がせしてすみませんでした 
失礼いたしました

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 20:45:08.86 Xd6CxOxT.net
>>255 さん
ありがとうございました

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 22:36:39.92 LbrBd1Mh.net
過去にねんどろいどやぬいぐるみ系の立体グッズが発売され
そのグッズが意思を持って動いている系の二次創作がジャンル内であります
最近そのジャンルに参入したのですが該当グッズは既に生産終了
中古もプレミアが付いて万単位の値段に
該当グッズを所持していない人間がグッズが生きている系の二次創作をしていたら感じが悪いですか?
自分がそのグッズを持っているともいないとも明言はしていません

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 22:39:48.15 dSMG5bsR.net
女性向けジャンルでサークル活動されている方に質問です
今度初めてサークル参加するんですが名札(社員証のように首から下げるタイプ)って使われますか?
「サークル参加 持ち物」でググると高確率で出てくるんですが記憶の限りでは男性向けイベでしか使っている人を見たことないような気がします
使っている人は理由や使い道?(逆にこうだから要らなかった)等も教えていただけると嬉しいです

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 23:06:00.83 n3Cf/7zB.net
「ジャンルが変わってしまったフォロワー」認定するのはどういう方でしょうか?
ジャンル変更なら○、変更していないなら✕でお応えください
元から頻繁にジャンルが変わるフォロワーではない前提でお願いします
1.サークル申込みジャンルが変わった
2.自ジャンルに関するツイートが一ヶ月程無い(その他のツイートはしているものとする)
3.別ジャンルのイベントやコラボカフェに行っている
4.自ジャンルのイベントに行かなくなった(今までは欠かさず行っていたとする)
5.プロフに他ジャンルが記載された
6.アイコンが他ジャンルのものになった

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 00:49:39.10 w/Xuei9V.net
なん質より移動致しました
好きな作家がトレパクしていたのが分かったとします
絵をトレスしたのがモロ分かる真っ黒レベルのトレパクです
あなたの感情としてはどれに近いですか?
1:その作家の作品はもう見ない
2:本人が反省していれば引き続き追う
3:気にしない
4:ヲチャに指摘されたのをきっかけに作家が活動を控えたら嫌だなあと思う
5:その他

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 01:01:13.96 sGKeZIV3.net
>>261
5
パクられてた相手の対応による
パクリ問題って当事者の感情によるところが大きいし
パクられてた側が気にしなかったりむしろ嬉しいタイプという場合もあれば
不快だったり怒りを感じるというタイプの場合もあるのでそれによって印象がだいぶ変わってくる

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 01:05:48.01 uXcpKsR0.net
ウェブサイトやSNSに上げる画像のファイル名に日付を用いる場合どうしてますか?
1.制作を始めた日時
2.完成した日時
3.アップした日時

264:261
18/08/09 01:06:08.54 w/Xuei9V.net
>>262
ありがとうございます
この場合のパクられ側は同人者ではなく、一般商業作品のような作者とは一切関わりのないところからのパクとします

265:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 01:07:23.00 S1sgWCPc.net
>>261
5
作者と作品の年代による
高齢作者(50代以上)で古い作品ならまあ時代が時代だったんだなあで流して3
高齢作者で最近の作品ならそろそろ常識アップデートしろよと思いつつ2
若い(10代)作者なら若気の至りだねまだやり直せるよと思って2と4
それ以外の年代の作者ならたぶん1

266:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 01:10:33.05 HM1tER6L.net
>>258
持ってない=愛着ないのになんで創作したがるんだろうってなる
単純にぬい漫画系にいい印象がないから持ってないのに描いてる人がいるなら余計悪印象には感じる
>>259
交流大好きな人が知り合いにすぐ話しかけてほしいから分かりやすくしてると聞いた
ツイ交流激しいうちのジャンルはしてる人多い
>>260
並行できないことで自ジャンルを選ばなくなったら かな
なので 1と6
サークル申込6掛け持ちという言葉があるけど本を出す労力的として分散化していくことや同時進行はほぼ不可能だと思うから他優先になったら実質の移動と思う
>>261
1〜2
雑誌のモデルや有名な映画からだと参考にしてしまったのかなと好意的見ることもある
出所不明な素人相手にパクやってるなら参考より盗もうと思ってやってる感じがして1

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 01:12:05.15 WxFI70m3.net
>>261

フォローとか色々切って触らないようにする
関わりたくない

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 01:17:05.96 v3qOjSvf.net
>>263
理想は3か2だけど大体書き始めの日にデータ作ってそのままの名前でファイル保存するんで1
>>260
1、2、4、6◯
6は最近描いた絵だからって軽い気持ちや気分転換に変える人もいるかもだけど視覚的にずっと見える分一番強くジャンル変わったなって思う
>>250
3
気づいたら1

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 01:32:23.60 PwXJE38Z.net
>>263 1

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 01:40:53.85 SAm6QrcM.net
>>261
1か5
冷めて見なくなるか、怒って作品チェックするけど作者を嫌い続けるつまりアンチになる
アンチになると掲示板とかにパクリの件拡散しまくったり
他に前からその作者の言動や性格などでモヤモヤしてたことを叩き出す
ファンだったから言わなかっただけでアンチになったのでもう遠慮はないし
元ファンだったからこそやたら詳しいからその辺のファンより無駄に情報知ってるから
変な擁護してるライトファンと議論しても勝てる

271:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 01:43:19.24 KUHN0nTS.net
>>258
公式グッズが動く系同人誌は二次創作の中でもかなり黒よりの界隈だと思ってるから持ってないのにやってるのは感じ悪い
手元に資料がないわけだし
持っていないとは言ってなくても買った届いた系のツイートがない、写真がない、でわかる
>>259
うちの界隈は使ってる人多い
ツイッターのアイコン付きの名札ついてると誰かわかりやすい
>>260
1と2と6
6はメイン活動ジャンルを表すものだと思ってるからわかりやすい
>>261
1か5
ラレ元による
>>263
1

272:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 03:14:08.13 pGWDAapt.net
>>259
サークル側だと「売り子です」「本人です」とか
買い子側だとSNSとかの名前とアイコン+裏に身分証とか
たまに見るから女性向けなのに?とか思うことはない

273:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 04:05:13.82 LM1prcTL.net
>>263
2
制作中は名前付けないか、描いてるキャラ名とか自分が分かる適当ファイル名でデスクトップに保存してて
完成したらファイル名をその日の日付に変えてしかるべきフォルダへ移動…というスタイルなので

274:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 07:16:31.05 bkycmTyK.net
ABA(BAB)しか読まない・ABやBAは苦手というガチリバ(?)の人を見かけて驚いたのですが
こういう人はABやBAでは何がダメなんでしょうか?
なん質と迷いましたが要因は人それぞれだと思うのでこちらにしました
よろしくお願いします

275:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 07:35:25.77 0qfi4ysB.net
>>274
ABもBAもリバも別物でリバしか萌えないから
AとBがリバじゃないとかあり得ない
ABとかBAのAとBは違和感がある
あと個人的な事情だとリバ好きならABもBAもイケるよねって謎理論押し付けられて苦手意識できた

276:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 08:31:54.50 m4Kx1LMK.net
ダイエットのモチベーションが保てません
成功した方はどのようにモチベーションを保ちましたか?
たのしみを見つけられていた場合は、どういったことをたのしみにされていたかも教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします

277:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 08:38:16.93 ranZLMlo.net
>>274
リバ「でも」いいんじゃなくてリバ「だから」いい、リバじゃないと駄目って感じ方なので
ABのみやBAのみだと解釈違いになってしまうから
個人的にはリバでもいいタイプのリバ好きとも解釈違いだ

278:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 08:42:47.84 3T2bViSg.net
>>274
性描写がない作品なら同じかもしれないが、
描写のある作品においては別軸リバと同軸リバは別物
別軸リバの人はAB行為しか表現されてない作品でも
他の日はBA行為だけだったり両方する日もあるんだろうなと思って読めるけど
同軸リバ専門の人にはそうは思えない

279:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 11:41:32.04 cAzVnNIt.net
>>274
上手く説明できないけど全然違う
同軸リバCPの時は「この2人はある種対等である」ってのが自分的には重視されてる
(攻の立場が上、受が下と言いたい訳では無い)
毎回行為中に途中交代するから同軸リバという解釈でもなくて
「同じ世界線の中でどちらの立場にもなる」というのが重要
別軸リバや固定派の作品のABはAは攻めしかしないから違う
と言っても自分が拗らせてるのは自身のその解釈部分なので
他の人の作品を見る分には別軸リバでも固定でも気にしない
ただ別軸リバをABAだと言われたらモヤモヤする

280:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 11:53:48.03 nfBwIfsn.net
twitterの公開垢と鍵垢で使い分けている方に質問です
自分は現ジャンルで読専でtwitterプロフに明記済の公開垢です
絵師さんで
公開垢A→ジャンル話や絵、RT、交流メイン、交流したい相手のみフォロバ、浮上率ほぼ毎日
鍵垢B→ジャンル話(R18)、2.5関連、公開垢Aよりやや踏み込んだ話、全員フォロバ必須、浮上率少
で分けている方がいて、鍵垢Bは公開垢Aのフォローが必須となっています
そのため自分は公開垢A(片道)も鍵垢B(相互)もフォローしていました
最近絵師さんが呟くジャンルが変わったので公開垢Aのフォローを外しました
鍵垢Bの浮上率が少ないため相互になっていることを忘れていて鍵垢Bはそのまま相互でした
が、鍵垢Bでは別にジャンルを変えたわけじゃなく一過性のオツマミなので許して、別垢つくるかな?というような事を話しています
こういう場合、鍵垢Bはこちらから相互解消したほうがいいんでしょうか?
一過性のオツマミという事なので外さないほうがいいんでしょうか?
こちらが公開垢Aのフォローを外した事に気づいてないと思いますが、こういう場合は外してほしいですか?
また自分がこういうケースになった場合鍵垢Bのフォロー外しますか?
いろんな立場から回答お聞きしたいです

281:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 12:16:57.98 s5e2iKFB.net
>>280
自分だったら夏コミ終わるぐらいまでは様子を見る
一時的なものかオツマミが口だけで本気で新ジャンルに移るかまだわからないから
今ジャンルの鍵垢でも新ジャンルの話をしてるようならオツマミの可能性は低いのであまり期待はしない
自分が絵師の立場なら交流ない人がフォローしててもしてなくてもそこまで気にしない
ただフォロー外されたらそのジャンルに戻ってくる率は下がるし新ジャンルに腰を据えたらフォロー外してほしいかも

282:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 13:53:04.97 oq/cCfOV.net
>>259です
答えてくれた方々ありがとうございます
そこまで新しく交流する気がないので名札なしでいいかと思っていたんですが
>>272の発想はなかったので本人名札やってみます

283:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 14:35:16.35 cAzVnNIt.net
>>280
一応鍵垢の条件が公開垢をフォローすることで、鍵垢だけフォローの状態になってると気付いてしまったなら
自分なら公開垢をフォローし直すか鍵垢も外すかな
交流ないなら公開垢フォローし直してミュートしときゃ良いと思う
自分が相手側ならミュートは気付かないから気にしないけど公開垢だけリムは気付いた時に印象悪い

284:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 15:07:05.08 KzREJ/Fe.net
接点なしのカプを好きになった事がある方にお聞きします
どういう理由でそのカプを好きになりましたか?
(正反対の性格だから絡ませたら面白そう等)
この場合の接点なしは
・全く会話した事がない
・挨拶交わした程度で会話はほぼゼロに近い
・設定的に顔見知りのはずだが作中で絡んだ事がない
・一緒に行動したことがあるが描写がまるまる省かれてるため詳細不明
等です

285:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 15:16:01.89 yp8IkKLz.net
>>284
作中でABの会話はないのにAがBについてCに話す描写があったからどういう関係性なのか考えてたら好きになってた
神話や歴史上の人物を使った作品だとそっちでの関係性を絡めて好きになる

286:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 15:35:19.88 +SGv/ndU.net
>>284
仲間が大量にいて同じ拠点で一緒に生活してたり好きなキャラでPTつくれるゲームで
普段の生活とかPTキャラたちの道中とか考えるうちにカプ萌えした
ずっと連れ歩いてるキャラ同士だから自分のプレイの中では8割方一緒にいる間柄だけどゲーム内の絡みはまったくなし

287:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 16:37:48.73 sIs0oJ9t.net
>>284
その例えの場合は接点ありなのでは?

288:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 16:52:14.23 DDFKUbLJ.net
友人に自ジャンル布教をするのに良い方法はありますか?
こんな風に布教したら見てくれたという体験談などありましたら教えてください

289:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 17:31:36.42 PPSuPJQv.net
デジタルパーマをかけた事がある方にお聞きしたいのですが
デジパかけて良かったですか?後悔しましたか?
スタイリングが楽だと聞いて、かけてみたくなり自分なりに調べたのですが
髪が傷んでいるとかかりにくいとか、逆にツヤツヤした髪だとかかりにくいとか、
他にも色々出てきて訳が分かりません
体験談等お聞かせ下さると嬉しいです

290:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 17:45:11.80 0lD/2O4u.net
>>284
作中対面なし会話なしの接点なし好きカプAB
単純にA、Bがそれぞれ好きなキャラだったというのもあるけど
Aは初登場時点で故人(詳細な過去なども出てこないので想像の余地がある)
Bは過去に行方を眩ませていた時期がある(その時期については作中で殆ど語られていないため想像の余地がある)
という感じだったのでその作中で描かれてない過去にもしかしたら接点があったかもしれないというのを想像したら好きになっていた
Aが故人な上かなり脇役だった為ABに限らずA絡みのカプは接点なしカプが多かったので抵抗も殆どなかった

291:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 17:47:47.32 LkhcQwMR.net
>>289
かけたことある かけてる 自分は気に入ってる
癖っ毛天パで短いとライオンみたいになるので伸ばして重みで抑えてるんだけど
野放図な癖っ毛ロングよりパーマかけた方がセット楽だし手入れしてる感が出た
傷んでると広がるとか質の強い髪だと効果が薄いとかはなんでもそうなので
評判のいい美容院で髪の毛触りながらカウンセリングしてもらった方が手っ取り早い
自分も大概傷んでたけど元々癖っぽい毛質だからかしっかりかかったよ

292:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 18:19:57.30 jyJ+vXDN.net
>>289
私は元々髪太くて丈夫だけどそれでも超傷んだよ
デジタルパーマが一番傷む気がする
髪手ぐしすると引っかかりまくるし、髪濡らすとビヨーンってゴムみたいに伸びるw
逆に傷まないパーマがあったら誰か教えてほしいな

293:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 18:41:28.17 o5a67YBB.net
>>288
友達が今ハマってる作品を私も見るから友達にも見てもらう
家まで行くか呼ぶかして上映会する
「このジャンルで同人誌出すから校正頼みたいので見て欲しい」と言う

294:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 19:43:32.34 PwXJE38Z.net
>>288
漫画やDVDを「面白いから貸す!」とやや強引に貸す

295:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 20:18:57.16 1XfCpMEV.net
>>268,269,271,273
ありがとうございます
自分は2ですが思ったより1が多くて驚きました

296:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 20:20:42.99 sGKeZIV3.net
>>284
描写された限りでは全く一面識もない
設定上希少種族の生き残り同士で
Aの生き別れの兄(お互いその事実を知らない)とBは作中で濃厚な接点がある
二人とも主人公たちとはそれぞれ別々に旅をしているのでもしかしたら描写外で出会った可能性もあるだろうか
だからもしもAとBが出会うことがあったらどうなってたんだろう?と考えてるうちに好きになった
対戦したから接点ありみたいな格闘ゲームのキャラ
キャラの設定や技・性能に共通点があってどっちのキャラも使ってるうちにいつの間にか好きになった
並べたときのビジュアルも好みだった
>>286と同じようなパターンのカプも好きになったことがある
システム上任意で好きなキャラ同士を結婚させることができるゲームだけど会話は汎用会話しかない

297:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 21:06:26.88 88qZaQ5j.net
二重かぎかっこ(『』)を手書きで書く場合どういう書き順で書きますか?
横書きの場合でお願いします

298:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 21:08:56.99 83JMlqm6.net
>>297
左上から下に下ろして一筆書き

299:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 21:20:38.62 oxThlWqa.net
>>297
左上から縦に1本→同じ始点から時計回りに残りを書く

300:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 21:23:38.21 QocxFLa3.net
>>297
これ
URLリンク(o.8ch.net)

301:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 21:27:26.11 PwXJE38Z.net
>>297 右上から左へそのまま1筆書き

302:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 21:33:21.06 HJvsr9TC.net
>>297
『左下から上にいってからの一筆書き
』右上から下にいってからの一筆書き

303:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 21:42:16.83 q4+G4eiX.net
>>297
>>300の逆回り

304:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 21:57:34.40 kQmzvK3i.net
好きなゲームのジャンルと出来ればその理由も教えてください

305:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 22:09:06.79 cAzVnNIt.net
>>297
『 →左上から右まで書いてから左上に戻って下、右、上、右、上
』→左上から下、左、下、右まで書いてから左上に戻って右、下
どっちも二画
>>288
楽しそうな感想やファンアートをツイートする(ネタバレはなし)
自分はこれ面白いよ!と持ってこられると嫌になるタイプなので
布教されるよりその人自身が楽しんでるのを見かける方が興味が湧きやすい
実際自分もそうしてるけど、感想や漫画に食いついてくれた友人が何人かいる

306:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 22:18:16.60 cdPTwzCx.net
好きなアーティストのライブやテーマパークのショーやパレードなどを見ていてすっごく楽しいと思っているのに顔が全く笑えず真顔になってしまっているという人いますか
普段から何見ても笑えないという人ではなく
例えば上記の場面ならMCで面白いことを言った時やキャラ同士がパレードの最中に笑えるようなやり取りをした…というような一場面なら笑うけど
歌やパレードの数分間の間(楽しいと思っているけど)ずっと笑って見ていることはできないというタイプの人です

307:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 23:20:27.03 OlW4eIWn.net
>>304
SRPG
最終幻想戦略で目覚めたんだけどいろんな職業のキャラを配置して攻略していくのが楽しい

308:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 23:27:27.03 EJG3fojI.net
>>304
SLG、RPG
経営したり物や装備を作成したりキャラを育成したり自分の拠点を徐々に充実させていくような要素が好き、お使いクエストや図鑑等のコンプ要素も好き
探索ADV
マップを自由に歩き回るのが好きだから

309:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 23:47:38.51 1MTQgvMu.net
いわゆる「接点無しカプ」と言われるものに後から原作で接点が生まれた経験ありますか?
その時のジャンル者の反応はどうでしたか?
私は同じジャンル者にカプ厨媚びだと理不尽に叩かれるパターンしか見たことが無いのですがジャンルによれば別の反応もあるのでしょうか

310:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/09 23:53:18.42 PwXJE38Z.net
>>304
ADV(キャラとか分岐が楽しい)
脱出ゲーム(頭使って解くのが楽しい)

311:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/10 00:16:53.00 ovpXpOm9.net
>>304
RPG(アクション要素が無いか簡単なもの)、育成生活経営などのシミュレーション(あまり本格的でないもの)
キャラを育てるのが好きだから
ストーリーを読むのも好きだけど自分のキャラを動かしてフィールドを散策したいのでRPGが好き
生活シミュは特に着せ替え、部屋の模様替え、動物を育てる、恋愛結婚などの要素が入っているものが好き

312:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/10 00:29:23.08 +aBioD6O.net
>>304
キャラクリなしのアクションRPGかアクションゲーム
物語を読むように楽しみたいので、主人公=プレイヤーってゲームは苦手
主人公を自分の操作するままに動かせるのが楽しい

313:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/10 00:34:15.10 Gl80jlUM.net
>>304
RPG:もともと映画や小説のような物語を追いかけていくのが好きなので
フィールドを自由に動きながら、主人公を通して物語を堪能できるのが楽しい 主人公≠自分
SRPG:最終幻想戦略が初めてのSRPGだったが、物語を楽しみつつ戦闘に頭を使いながら進めていくのが楽しかった

314:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/10 00:43:27.88 ORZ0Du2W.net
>>304
格闘
ソロプレイだけでも軽くサラッとCPU戦するのもいいしガッツリ腰を据えてやりこんでも楽しい
もちろん対人戦してもいい
RPG
主人公≠自分
キャラメイク型だと一次創作に通じる楽しみがあるし
キャラが決まっているものだと物語を追う楽しみがある
ある程度育成自由度があるゲームだと同じキャラでも人によって違う性能になるのが楽しい
探索AVG
好きにマップを歩き回って頭使ってヒント探すのが楽しい

315:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/10 01:32:39.03 tYRyVnDx.net
>>288
残念ながらどんなに良いプレゼンされても響かない触らない見るのも嫌って場合もある
せっかく盛り上がってるところに水を差さないよう嫌いなのを黙ってた経験があるから一応
それを念頭に置きつつ「次会うときに返してくれればいいよ、なんならあげるよいらなかったら着払いで送っても捨ててもいいよ」と全面的に託す
友人の好みを分析して例えばメンヘラキャラが好きならこういうメンヘラがおりましてと手短に焦点絞ってプレゼンする
こちらの布教を聴いてくれたら相手の布教も受け入れる(交換条件)
嫌そうならすぐに引く(しつこいと次のプレゼンの成功率がかなり下がるから)
布教したものに能動的に触れてくれたら嫌味にならない程度に感謝の気持ちを伝える
あと意外だったのは割とマイナスな部分(作画が微妙、運営がクソ、劇伴がトンチキ、服がダサすぎ、ストーリーがご都合主義等)を伝えると見てくれる率が高かった

316:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/10 04:17:15.39 x1rK08Ir.net
>>304 TD
敵の編成、敵の動き、手持ちのユニットの武器種の特性等々を考えて戦略を立てるのが楽しいし、それがハマってクリア出来た時の快感がやめられない
今やってるTDは戦闘における運要素が全くなくて試行錯誤をやりやすいってのもすごく大きい

317:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/10 04:30:47.35 WDrRGL6A.net
>>306
回答になるかわからないけど
小説家の朝井リョウがラジオで「楽しければ楽しいほど顔がしんでいく」って話してた
本当に楽しいと思ってても顔に出ないらしい

318:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/10 06:03:12.20 QEvuxMDL.net
>>309
一回だけあったけど当時そのカプで活動していたのが自分だけだったので「おめでとう!」「予言者!」みたいな感じだった
ちなみにハマった経緯は
AとBが同じ施設の違う場所に居て主人公の行動により2人含めた大量の脱走→以後長い空白期間がありAが登場→出てないけどBも一緒に居るかも
という流れで萌えてたので考察が当たったみたいな空気だった

319:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/10 06:34:56.02 nM//kq8C.net
>>288
こんな感じだよーとさらっと見せてもらった画像1枚でめちゃくちゃハマることもあったし
延々とプレゼンされて強引にDVD押し付けられて嫌になってアンチ化したこともあった
その人の趣味に合いそうな画像を何枚か用意して軽い感じで見せて
食い付きが悪かったら諦めたほうがいいと思う
重くてしつこいプレゼンは逆効果

320:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/10 10:03:45.66 awmOeyEw.net
>>309
史実ネタにしたジャンルで
史実としてはギリ接点がある二人だけどマイナーエピソードなうえ
原作がそれを採用してなかったので接点無し
原作無視してその史実拾ってカプしてても全然マイナーって感じのカプがあったんだけど
原作がそのマイナーな逸話のメンバーを採用して皆で事件を解決する展開を入れたので
二人に原作で接点が出来た
だけどその時には二人とも所属グループもカプもしっかり決まっていたので
マイナーはマイナーのままというか
各々の所属グループの燃料になるか否か?この展開の描かれ方はどうか?でしか語られてなかった
数年経過してマイナーカプから地味に数は増えてるので原作効果はあったと思う
結果としては原作の展開に不満は出たけどカプ云々で腐媚びみたいなのはなかった
接点無しカプがジャンル内でもメジャーな場合じゃない限り空気は空気というか
腐媚びみたいな声ってあんまり出ない気がする

321:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/10 10:50:21.09 VLFRS03K.net
今回コミケ行かずこのスレ見てる方、理由はなんでしょうか?

322:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/10 10:57:13.05 AGGwb9LB.net
>>321
オンリーに行った方がサークルの集まりが良くて買い物もしやすい
コミケはもう何年も行ってない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2127日前に更新/375 KB
担当:undef