男性向け同人売上向上支援スレ at DOUJIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/30 09:14:53.96 MuPTtBh80.net
いやそれならジャンプ系とかマガジン系の方がいいだろう
オススメ出来る

301:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/30 12:26:06.04 qBLEd9tq0.net
それも同人買うようなオタクと接点ないやん…
と言うか少年誌行ったら同人やる暇なくなるぞ

302:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/30 14:43:26.76 MuPTtBh80.net
マジレスありがたい

303:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/30 15:02:32.55 eVOk8hPU0.net
同人誌やる暇なくなるけど成功さえすれば同人の儲けの限界(大体年間粗利5000万くらいか?)を余裕で突破する可能性がある
失敗したら同人もできないし打ち切りポイ捨てだけどな
あとdpkでもガンガン営業とか持ち込みとかかけて商業連載とか得てる人はいるし、同人では売れてなくても、商業の原稿料+印税で食えてて本当に趣味で同人やってるやつとかいるから一概に正解はないゾ

304:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/30 15:14:06.93 THUGJLdea.net
少年誌は下手に連載持っても物凄い大ヒットにならない限り
超多忙とジリ貧に陥るだけって聞いたことがある

305:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/30 15:17:53.16 qBLEd9tq0.net
アシ代の借金が残るだけという悲惨な結果にもなりかねんらしいからなあ
大博打すぎる

306:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/30 15:29:06.43 eVOk8hPU0.net
超多忙とジリ貧はそう長い間共存しないんじゃないかな
超多忙でアシ必須と言えば週刊連載だけど、週刊でジリ貧になるような部数って、四大誌的には余裕で打ち切りラインやん

307:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/31 13:15:03.13 ctP3/aYw0.net
商業単行本てエロ本の話じゃないんかい

308:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/31 14:05:28.96 BjVC1o/A0.net
商業といっても幅広いしね
297のいってるサークルは書店で売れてる可能性とか
ジャンルとか絵柄にも売り上げ左右されるだろうけど

309:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/01 21:30:00.87 ET1LAbHT0.net
SNSで大手が絵をあげたら大手準大手中堅以下がこぞって一斉にRTするのは
その絵そのものを評価したのか媚びへつらってるのかいつもの流れなのか何なんだろうなぁ

310:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/01 21:33:53.73 hOSw20370.net
みんなと同じ連帯感が楽しいだけでしょ

311:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/02 00:21:38.57 dew+G5Bn0.net
>>309
大手の毎回RTしてるとワンチャン自分の絵がその大手にRTしてもらえるかもしれん
そらもう中手以下の方は必死よ

312:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/02 00:42:52.64 bAe2P+U60.net
そうなんか
大手ってわざわざ誰にRTされたとか見てるんかな

313:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/02 01:03:59.75 XAX0OQL40.net
人による
身内list作って全くTL見ない奴もいれば相互記念に一回だけRTしてくれる神、絵の好き好きでRTしてくれる神
オフで絡みのある知り合いだけRTする奴、「協定」内だけでRT回す組織、諸々

314:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/02 02:07:45.76 MPIvFnG+M.net
RTの傾向で同じ絵描きを毎回RTしてるのは上記のそれらに当てはまる可能性あり
…あれ自分の興味ない絵描きをだとウザいから該当者はRT非表示にしているな
でもフォロワーと売上げは実はあんまり関係ない
フォロワー3桁しかない壁もいるし結局作品が流行に乗ってるか良くないと買い手は居着かない

315:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/02 02:45:09.01 feHadfRUp.net
フォロワー数と売上は関係ないけど絵のことを知らない、絵描きから遠いやつほどそれを理解できてない
デカい仕事を発注するクライアントの癖に絵のことについて無頓着な客先会社のエラい人を納得させるには数字見せるのが手っ取り早いし、フォロワー数なんか一番わかりやすい

316:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/02 03:24:06.69 Eq6X9mSS0.net
メジャーになった途端フォロワー整理で切られた俺がいますよ
こちらがRTしても全くRTしてくれず切られてたが即売会では外面がいいのが腹立つ

317:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/02 04:51:53.13 dew+G5Bn0.net
さっきのレスで出た『協定』のある組織にいそうな作家かな?w
まぁぶっちゃけエロゲー原画家界隈なんだけど

318:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/02 08:31:55.49 A09a+RO10.net
協定ってなんデース?

319:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/02 09:10:14.45 Ok6R2pbF0.net
「空気」はあるかもしれんけど「協定」はないんじゃね?

320:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/02 16:46:22.63 8GgGGfy20.net
たかがRTなのにそんな深く考えてないよ

321:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/02 17:10:02.37 SQDBy8Bw0.net
同じく。ピンと来たからRTするだけ。好きなキャラだからとか
誰が描いてるとかは結構どうでもいい

322:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/02 17:46:40.24 XAX0OQL40.net
まあ色んな奴がいるからな
中の人がクセある大手も多いし

323:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/03 16:32:41.33 ZZqgNstf0.net
自分につりあわない奴はRTしないって女作家はいるぞ

324:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/03 23:27:07.53 QRG+/8OF0.net
他作家のRTばかりしても買専にフォロー外されるしなあ
そんなギスギスしなくてもいいかと

325:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/05 00:52:24.00 2BkfoZwy0.net
そりゃそうだろ いいと思ったもんしかRTしないし

326:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/05 14:24:30.44 yXOKl1Cw0.net
流行スレではFGOとvtuberを推し売上スレでは御三家を推す

327:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/05 17:37:04.57 VZ3EK9Wn0.net
博打スレと堅実スレの違いってことだなw

328:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/05 17:55:22.16 AjkZGRkB0.net
書店通販ページで作家毎に既刊を見てみると、東方艦これ東方艦これと律儀(?)な人とか
ずっと同じマイナージャンル描いてきた人の新刊がFGOだったり色々あって面白い
あの辺を全部データで集めるとなんかあるかもしれないね

329:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/05 18:08:28.77 X2SDspRb0.net
>>328
ジャンルの経歴事だよな
さすがにコミケの準備会は把握してると思うが<全部データで集める
以前△で代表が言ってたがスタッフが東京・大阪中心に現地に行って調査しているようで
女性向けジャンルだと名前・サークル名変えたりして把握は難しいが
男性向けだとわかりやすいよね
とらのサークル名で調べると委託した一覧がずらっと出てくる

330:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/06 00:06:36.03 ypfFWWvh0.net
年々1ページ作るのに掛かる時間が増えてきてる気がする
体力の衰えか、それとも作画カロリーが上がってるのか

331:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/06 00:22:33.50 f763itEM0.net
両方やな…

332:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/07 17:42:07.08 YAhqIj82p.net
明日はコミケ当落だぞい

333:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/07 18:21:27.08 bFN78srG0.net
あのクッソ流れの早いTLわりと好き

334:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/08 06:16:54.41 0zT88E6Yp.net
書店一覧作ってくれた人が捨て垢でツイートしてくれたからできたら拡散頼む
URLリンク(mobile.twitter.com)

335:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/08 17:35:50.08 qczyDOqG0.net
受かったかい?ならず者の同志達

336:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/09 04:02:09.47 bq9aSZ1p0.net
毎回この日だけは落ち着かん

337:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/09 09:19:51.17 loR4qWJh0.net
毎回オンゲーが
隔離されるのはなんなん?
ソシャゲにコードまとめたのに
オンゲーだけ西って嫌がらせ?

338:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/09 09:44:07.23 PK5WPyCG0.net
西ってあんまり行った事無いな…遠いよな

339:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/09 10:15:35.61 /iSL1BQN0.net
オススメルートを使えば意外に近いが、今回1日目はパンクしそう

340:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/12 17:26:12.26 F5MAbS8H0.net
フォロワー増えないんだよねー
珍しいタイプかも知れないけどフォロワー数よりも1冊辺りの売れる部数の方が多い
とにかく絵を載せてもあまりRTされないから人目につかんw
胆石固定でもないのに1万人とかどうやったらフォローされるんだ

341:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/12 18:28:37.04 xeEyQvLc0.net
フォロワー数いくつで売れる部数はどれくらいなの?

342:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/12 18:55:26.77 +WOgQp2kp.net
まぁよく知らんけど、エロゲーの原画家は1年くらいかけて2〜3万人くらいコンスタントに伸びてから面白いくらいピターっと伸びが止まるし、フォロワー買えば解決すんじゃね?

343:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/12 19:22:10.67 VGtCedhNa.net
フォロワー買ってフォロワー欄に意味不明な外人が並んでたりしたら
間違いなくバカにされるし、自分もそんなのを見たら冷めてしまうな

344:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/12 20:04:44.39 carWY3J30.net
フォロワー数買ってたらさすがにバレるだろうけど
そういう人もいるのかね
どういうジャンル描いてるかわからないけど
流行りジャンルのちょっとスケベな絵描けば徐々に
増えていきそうだけどそうでもないのかな

345:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/12 20:10:24.80 eIMzopxi0.net
フォロワ数が多くても薄い本のクオリティが低いし見栄のためにゴミグッズつけた牛歩販売するから周りの評判は悪くなる
特に女作家な

346:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/12 20:26:57.51 xeEyQvLc0.net
キリッ
フォロワ数よりRT数が欲しいわ−

347:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/12 21:06:38.37 iwO8uIwY0.net
>>343
フォロワー万超えすると、少なくとも公式で見れるフォロワー欄とかは主だったフォロワーをピックアップして表示するようになるから、多分意味不明な外人は表示されんと思う
もし簡単にバレるっていうんなら逆に商売敵にフォロワー買ってやって捨て垢で晒して炎上狙うこともできるし、それはそれで有用

348:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/13 07:56:16.90 OQCv756xM.net
うちのジャンルで牛歩&グッズだったのサークルが壁になってるな
3人いるのにレジ1つで手際がゆっくり
選べるグッズとかつけると最強

349:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/13 08:35:48.44 7ZgHzJDB0.net
サークルから見て遅延バレバレでも一般の若いのはむしろ列が長くて人気だって喜ぶんだもんな
まぁそういうサークルのやり方も否定しないけど、その手のやつらってすぐ別のサークルに取って代わられるんだよね
そんで売り上げは下がっても壁から落ちるわけには行かないから余計に牛歩になって、さらに客が離れるの繰り返し
ハッタリが効いてる間に出すもののクオリティ高めるしかないと思うんだが、その手のやつらって全然うまくなんねーんだよなあ

350:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/13 09:05:04.69 ueTZcUve0.net
エロ本サークルの話をしてるんだろうなぁ!?

351:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/13 10:47:19.47 0mwXBev8a.net
実際列なかったり遅くまであると列なかったまだ完売してないwwとか書いちゃう一般いるから
そういうのに囚われてるとこもあるんじゃないかね
遅くまであるのもたくさん持ち込んでくれてるからなのに首閉めてるよなーって思う
実際そういう声気にして次回数減らしたりしてる人もいるしさ

352:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/13 13:09:09.73 ueTZcUve0.net
正午前後に完売報告したくなる気持ちも分かる

353:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/13 13:30:49.74 IDcVxOaIp.net
でも売れ残ってるのに完売報告するのは流石に往生際がよくないよね

354:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/13 14:21:47.17 tynOVAg00.net
牛歩サークルを見に行ったらまばらな人だかりをゆっくりゆっくり売ってて列作ろうとしてて草
午後通ったら机に本が山積みだったのに全て完売ツイートしてて笑った
コミケの壁はもっとまともなサークルに振り分けてやってほしいね

355:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/13 20:18:34.29 ueTZcUve0.net
何かあると必ずFGOはTLを席巻するな
大人気なのは分かってるんだけどエロ同人に繋がらないのが悲しい嫌な時代だ

356:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/13 20:52:12.07 XemHZuKFa.net
FGOキャラはオサレだけど性欲は湧かないデザインだからな

357:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/13 21:11:59.23 i8hhzNR80.net
牛歩サークルって牛歩してるってバレて
次から切られると思うし
嘘完売もバレてたらTwitterとかで変なのに絡まれそうだし
正直後々トラブりそうでやりたくないわ
やっぱりソシャゲ強いよなあ
俺のTLもFGOばかりで次いでグラブル

358:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/14 04:39:53.41 9o1yL1oc0.net
エクステラリンクも売上下がったしな
アイマスの本家ゲームもデレステ以降軒並み下がったし
コンテンツの中にヒットしたガチャゲーがあるとガチャゲー以外の売上が軒並み下がる現象って同人にもありそうだよね
突発ガチャに備えるために財布の紐が固くなってるのだろうか

359:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/15 10:58:56.55 6NUPlSsu0.net
なんか絵描いてうpするとBOT垢ぽいフォロワが増えては(垢ごと)消えるなぁ・・

360:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/16 00:21:35.78 8mC3IKDX0.net
流行スレで売り上げ向上スレに誘導があったので
話題提供ついでにコピペしとく
327名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e1bd-nIYk)2018/06/14(木) 22:04:17.07ID:aP0pZSpR0
壁サークルでいつもなのは描いてるところとか、だいたいセーラームーン描いてるところがあるけど
別にそれらが復権しそうな気配はないからな
一サークルだけでどうにかなるもんじゃない
332名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c2db-/RsH)2018/06/15(金) 23:17:01.59ID:Qra0WVfP0
>>327が真理
コミケはセーラームーン固定の黒犬も限定本や他イベントでは旬アニメで本描いてるのが動かぬ証拠
てか壁サーに限らず、男性向けもコミケだけはジャンル固定でやってる方が色々楽な気がするぞ
ずっと同じ原作だと記憶にあるキャラを使い回しできて描き方も安定してくる
なにより最初から旬ばっか追いかけてる奴よりは「○○描いてるサークルだ」と格段に認識されやすくなる
334名無しさん@どーでもいいことだが。 (ブーイモ MM62-D67c)2018/06/15(金) 23:42:04.09ID:uRscfMdTM
最近ってずっと書き続けられるキャラが中々いないんじゃないかね
昔の超有名アニメキャラだとそれ一筋で書き続けてる人の後追いになるだろうし

361:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/16 08:49:49.30 JDJS2P43p.net
こっちのスレじゃ需要はそこそこ供給皆無でポテンシャル独占できるようなスキマ産業ジャンルでも売れれば勝ちという価値観だから、黒犬とか完全に勝者のそれよ
若手で言うならエロ同人におけるボイスロイド需要をほぼ独占してるサークルあるだろ? ああいうとこも大正義

362:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/16 18:11:18.26 8mC3IKDX0.net
流行りジャンルの年表、半分以上がオタクの中だけで流行った作品(一般ウケ度外視)ってことを考えると
年表以外の一般にも知られている作品に未開拓のスキマ産業ジャンルは以外にある…かもしれん
ちなみに女性向けの年表は一般人気とほとんどリンクしているから
一般に知られていることが一種のステータスでありジャンル人気のマウント取りに使える

363:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/16 18:13:39.23 5r4HYK2e0.net
オタク向けだとCCさくらのサークルがあってもいいと思うけど
男性向けで有名なところって今ではあまり聞かないような
新作の放送で同人も盛り上がるかと思ったらそうでもないし
アニメ自体消化不良な終わり方だったし今後も期待できないかなぁ

364:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/16 18:18:41.56 rH3/Iyg10.net
>>362
少女漫画とかはヒットしても載らないけどな

365:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/16 18:21:10.70 8mC3IKDX0.net
>>364
セーラームーンとCCさくらは少女漫画なんですがそれは

366:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/16 18:54:55.51 JDJS2P43p.net
>>362
流行スレに俺が載せた無断転載サイトの種類数集計で、「年表に載ってないけど下手すりゃ年表ジャンルより同人誌の数が多い」ジャンルがあるんだよ。
すなわち、そこそこの規模が長期間続いている割に競合が少ないという、需給バランスの取れたジャンルって解釈なんだけど。
ToLoveるとごちうさ。

367:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/16 19:02:47.89 mJrmiCD0d.net
>>365
その2本以外何十本の少女漫画が一般ヒットしたと思ってんだ

368:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/16 19:52:56.13 +O1/FCe90.net
>>366
あるあるすぎる…
原作の画力が高いから及び腰なのかもしれんが

369:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/16 20:07:30.74 mJrmiCD0d.net
ToLoveるは大分少なくなったが、ごちうさはまだあるな
流行りキャラは変わって、初期はリゼとシャルだったが、最近はチノが多い
もちろん下手でもやってるサークルもいるぞ

370:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/16 21:24:40.54 svB1q4Bga.net
ごちうさはロリで百合だから需要が少ないって言われてた気がする

371:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/16 21:54:45.14 JDJS2P43p.net
そんなネットの匿名掲示板の情報真に受けちゃうから売れ線逃しちゃうんだぞ

372:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/16 22:39:03.98 f9//K6tLd.net
ごちうさで売れてるサークルごろごろあるよね
イケメンのお兄さんと恋人とか、モブレとかある

373:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/16 22:39:08.41 +O1/FCe90.net
同じパターンで狙い目なのがゆゆゆだと思う
なんか常時エロ本少ないってファンから言われてるジャンルだ

374:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/16 22:54:36.67 f9//K6tLd.net
ゆゆゆのエロ同人、とらで22しかないからなー

375:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/16 23:50:41.93 n1kg66UY0.net
きらら系でもまどマギでいうところのマミさんみたいなエロ同人特化枠がいると強いかもな

376:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/17 00:01:04.80 d2bvbFvt0.net
マミエロ路線はアラサーマミに殺された感はなくもない

377:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/17 08:46:33.63 uOpfcDoC0.net
何度も言われてるけど結局それらはSNSやランキングでの見た目でしかなくて
実際自分で作って調べるなり作家仲間に聞くなりしないと真は分からないんだよなあ

378:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/17 13:53:44.48 Cf+5TbQUa.net
でかいとこしか見てないから下の小さな需要を見過ごしてるのだよな。

379:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/19 11:47:44.97 h8lVUNkR0.net
今のおっさんと将来おっさんになる現若年層じゃ同じおっさんでも
懐事情ネット事情育ってきた環境が違うから〜ぁあ一概に延命とも言えない
というか、半年前の常識ですら流行に押し流される昨今おっさんと同人の定義も移りゆく

380:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/19 13:19:38.91 AKp9hLhid.net
10年前おっさんだった30代40代が、サークル海鮮含めまだまだ同人現役が多いのも先が見えにくい理由かもしれない
還暦越えても年金生活になっても同人やってるのか、そして自分はその頃どうなってるだろうか

381:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/19 17:29:10.07 h8lVUNkR0.net
なんかもう同年代の間でお金と本回していくしかない感じがしてるしな…
老人になる頃に性欲あるかねぇ

382:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/19 20:15:01.17 JJQFnV8La.net
やはり熟女人妻寝取られが最強という結論か

383:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/19 20:47:06.36 WYQYWHYX0.net
西住流は強敵でした

384:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/22 01:12:37.24 bj0+EtZ50.net
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
直接は関係ないんだろうが、通常のAVは40代後半で、VRは20代が買ってるようだ

385:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/22 01:41:56.59 Px/4rNU70.net
紙にVRを印刷できるようにならないと関係は出ないだろうな

386:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/22 06:08:32.68 bo2xZR1A0.net
>>382
年齢が上がったってストライクゾーンは上がんないよ
ロリコンは爺になってもロリコンのまま

387:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/22 12:19:26.79 L/s2Zy8rM.net
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ107
スレリンク(doujin板)

388:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/22 22:27:46.79 bj0+EtZ50.net
>>386
ストライクゾーンはともかく許容範囲は広がるんじゃねぇの?
20代にとって40代はおばさんだけど、40代にとっては同年代だし、50代にとっては年下キャラだ

389:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/22 23:06:31.87 r0g5pYhr0.net
年齢や環境でゾーンも性癖も変わるからなあ
それはそうとやっぱりツイッター見てるとFGO一強すぎるな
不自然なくらい絵もバズるしありゃ本出せば売れるって勘違いしちゃうわな

390:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/22 23:48:52.36 ShuhX86H0.net
やっぱりFGOは現代のジャンプだと思う

391:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 00:09:29.24 UgKjGJAf0.net
ソシャゲはジャンプより気軽に読めるからね

392:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 00:32:02.15 HpzEJukG0.net
で、男性向けスレのテンプレに繋がるわけやなw

393:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 02:30:33.21 fRjWNMQhM.net
FGOは男性向けオンリーが死んでて女性向けオンリーだと盛況なのもジャンプそっくりだよね

394:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 10:45:25.82 0/gfoQaT0.net
オンリーに出られるのは十分に時間のある20代前半の男性作家と主婦と家事手伝い
30代以上の男性作家の大部分を占めているリーマン作家と連載持ってる商業同人二足わらじ系ベテラン作家は基本的にオンリーには出られん、新刊が作れない
で、FGOの中核層は30代
10〜20代ターゲットの東方や20代ターゲットだった艦これとは違って、男性向けオンリーが盛況になる要素が初めからない
ジャンプとか関係ない

395:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 10:53:26.77 DvRiUb6e0.net
別に新刊無くても参加はできるが、どうしても盛り上がりには欠けるよな

396:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 12:09:29.72 JOgC77pG0.net
>>394
「FGOの中核層は30代」から最後まで年代層間違ってると思います
FGOはいい加減若者向けだと自覚してほしいです
20代ターゲットだった艦これも怪しいです

397:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 12:13:44.91 uQfpWDzr0.net
ごめん、相談なんだけど
夏コミに向けてフルカラー本作るか考えてるんだけど
フルカラー本だとモノクロ本より売れるとか
ファンが増えるとかあったりする?

398:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 12:16:15.33 uQfpWDzr0.net
あ、もちろん漫画です。

399:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 12:45:26.30 JOgC77pG0.net
今のファンにモノクロ好きが多ければ減るしそうでもないならフルカラー好きが増えるんじゃない?
昔は漫画はモノクロじゃなきゃ抜けないという一派が跋扈してたけど今は逆にカラーじゃないとヤダって
層も出てきたね
ただ掛かる手間と売れ行きファンの増加が比例するかといえば微妙なので、ファン層と残り時間を考慮して
一考してみてはいかがでしょうか

400:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 13:45:31.30 0/gfoQaT0.net
>>396
とすると、FGOのオンリーに人が来なくて艦これのオンリーに人が来たことを、ターゲット層の違い以外を使ってどうやって説明する?
そこまで言ってくれないと反論として無意味だぞ

401:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 13:52:20.95 0/gfoQaT0.net
>>397
フルカラーが売れるサークルとモノクロが売れるサークルがある
ページあたりの手間が2倍3倍かかるから、ページ数どうしても少なくなるだろうけど、フルカラーが欲しいやつはいるもんな
それぞれ出して手応えある方やりゃあいい
俺はダメだったのでモノクロしかもうやらん

402:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 14:43:03.49 OMw4R++yM.net
>>397
漫画本で両方作ったことあるけど差は無い
ただ本文もフルカラーの場合、表紙と本文で塗りのクオリティ合わせないと表紙詐欺感が出るので
今まで描き込み多い絵柄でモノクロ描いててフルカラー本も絵柄を変えずに描く場合、表紙のカラー塗りを今までよりシンプルにしないと苦労するかもね
普段からシンプルな絵柄も投稿していて認知されてるならアリ
それでも手間は増えるけど

403:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 14:57:53.11 JOgC77pG0.net
>>400
確かに色々要因は考えられると思うけど簡単に一つだけ言うなら時代の流れだな
半年前の情勢でさえ今とは大きく異なるから半年前の流行のオンリーと今の流行のオンリーじゃ
人の入りも変わってくると思う
アズレンとか顕著ではなかろうか しらんけど

404:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 15:14:12.06 XRgRXfMM0.net
艦これって最初は若い人にも受けたけど今は完全におっさんコンテンツになったよな
コラボの内容とかがほんとおっさん向けって感じだし伊藤みどりとか誰それ?って感じだからな
FGOや東方に比べて明らかにファンの年齢層高いよなあと感じるわ
まあそのおかげでコラボやオンリーもにぎわって同人誌も売れるんだろな

405:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 15:28:14.12 JOgC77pG0.net
まあ現状そんな感じだなぁ
1年前数年前がどうだったとかもうあんまりアテにならんのよな
無論FGOの本が売れた方が大いに楽なんだろうけどやっぱりおっさんコンテンツしか薄い本は売れないんだよなぁ

406:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 15:28:44.30 HpzEJukG0.net
10年前あたりで東方の健全同人に全部突っ込んだ奴が最高の勝ち組だろうなあ

407:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 15:30:17.00 rK4BiueuM.net
若者は流行にガンガン乗っていくけどオッサンは流行にあまり乗らず保守的だからなぁ
FGOなんてオッサンにとってはかつてハマったステイナイトよりストーリー微妙な上にガチャゲーだしな
出来の悪い続編の同人誌を買い漁るほどハマる理由なんて無いよ

408:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 16:09:03.52 PbkjDOPVp.net
おっさんとか関係なくもともと型月のエロ本そんな人気なくね

409:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 16:11:56.76 HpzEJukG0.net
元の絵がエロくないからな
そういう意味でもジャンプ的

410:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 17:16:40.37 0/gfoQaT0.net
ジャンプ的って言葉の使い方がよくわからんので、どういうことか説明がほしい

411:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 17:47:02.81 YkfpZ3H10.net
共通言語や大衆向けって意味じゃない?あるいはライトオタ向け
アニメで言えばノイタミナ枠、君の名は。とか細田監督作品とか的な

412:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 17:54:38.21 HpzEJukG0.net
>ワンピースが世間で流行ってるからと言って男性向け同人でも人気か?
の仲間入りってことやな

413:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 18:04:46.94 DvRiUb6e0.net
本当にワンピースならわかるけど、
FGOの規模があって不人気言うなら何が人気なんだ?

414:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 18:12:41.35 ZXQAI7B40.net
いやワンピースだって元の人気がデカすぎるから、それに比べると同人では人気ないとなるかもしれないけど
下手なアニメよりよっぽど本出てるし、最近でもナミ本が虎ランキングに入ってたぞ
同人で流行してるかと言うとノーだけど、ドラクエ、FF、セラムンみたいな懐かし需要と同等くらいの需要はあると思うがな

415:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 18:17:43.21 HpzEJukG0.net
そういうことだな
逆に言うとFGO同人出したかったらクリムゾンが参考になるって話だ

416:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 18:38:03.15 JOgC77pG0.net
大手ランキングやレジェンド級の大手を参考にしろという話だよ

417:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 19:17:16.90 0/gfoQaT0.net
>>ID:HpzEJukG0
なるほど理解した、理解はしたが、だいぶ俺の感じる反応とお前の世界観にズレがある気がする
少なくとも委託ランキングにオリジナルの次点クラスに入るほど売れていることと、ワンピースFFDQ的な同人誌の在り方とは食い違ってるように思えるんだが…
まぁこれもまた感じ方の違いかもしれん
とりあえずこのスレは流行ジャンルでマウント取ろうが取られまいがメシが食えたら勝ちという場所なので
ジャンプ的だろうがなんだろうが売れりゃいいんだよ売れりゃ

418:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 20:20:02.19 HpzEJukG0.net
売り方の問題よ
艦これアイマス等は性癖特化のマイナー的なピンポイント商法
ジャンプFGO等はキャラとか知ったことじゃない系メジャー特化商法(クリムゾン等
って違い

419:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 20:24:27.36 HpzEJukG0.net
オリジナルでも同じことで商業エロ漫画は後者に相当するわけで
前者相当のエロはオリジナル同人でやるしかねえってことになる

420:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 20:55:57.83 0/gfoQaT0.net
艦これもアイマスもFGOも別に性癖特化なんてしてなくて、艦これアイマスFGO全部イチャラブかドチャエロ方面の、普通に既存の売れ線抑えた系統がランキング入りしてるようだけど…

421:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 20:58:57.60 DvRiUb6e0.net
>>420
あるキャラ属性のことが好き、までを含めて性癖と言ってるんだろう
俺の性癖はポニテとか

422:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 21:22:19.59 JOgC77pG0.net
クリムゾン=メジャーってのも若干違和感あるが…さて
ランキングに並んでるよーなやつは売れ線しかないわなあ昨今
結局みんな同じ方向に習えしてる感じで面白くはないな

423:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 22:24:11.82 6tFP//O2p.net
コミケは他の同人イベントとは違って同人を分かってない一般人も迷い込んでくるから、そういう時にジャンプ系の薄い本あれば「お!このキャラのエロ本あんの!?」と興味本位で手に取って行く行くはファンに…みたいなのはさすがに夢物語かねえ…
けど前にジャンプ系で本出した時に見た目はオレらと真逆の世界にいそうな兄ちゃんが、何回か立ち読みして悩んでくれた結果買って行ってくれたのを体験してるから信じたい

424:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 22:39:37.81 DvRiUb6e0.net
>>423
一般客って見つけ出す事できるんかな?
クリムゾンがジャンプ物描くのはたちばな書店みたいなそれこそ一般客御用聞きな
普通のエロ本屋に卸してるからだろ。

425:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/24 02:07:46.38 1XJgMFFw0.net
そうだね
コミケとか知らん一般男子とかが「え!? 〇〇ちゃん(ジャンプヒロイン)がSEXしてる!」って
イベントではなく書店で出会ういわゆるこちら側への登竜門として稼いだんだよねクリムゾン
今は普通にコミケや「薄い本」ってな具合に存在を認識されてしまってるから
迷い込んだ一般客が〜みたいのはもう少ないんじゃないかな

426:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/25 11:41:23.39 7cSPC0530.net
VCや打ち上げで大手中堅が裏で繋がっていく中、付き合い0の孤高の作家は生き抜けるのか…

427:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/01 23:10:29.71 zNhc08IT0.net
フェイクありだけど
ウェブカタログのフォロワーが300人弱で支部が3000人弱で本は書店合わせて毎回500前後売れてるんだけど
ツイッターのフォロワーが200人ちょいでビタ止まりして全く増えん
垢BAN怖いから支部よりは局部修正強めでツイにもエロ絵たまに上げてるんだけど3ファボくらいしかつかねー
一体何を信じたらいいんだ
なお同人友達少なくてツイ大手とは相互して貰えてないから拡散もされなくて詰んでる

428:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/01 23:41:34.63 6OBquI+g0.net
ツイッターってのは会話が核やからコミュ障は触らんほうがええで

429:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 00:00:25.51 IJGyB4dWa.net
それで500捌けるってすげーよ

430:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 00:09:13.55 NPxtFQlO0.net
そういうタイプはSNSすっぱり諦めて原稿に集中したほうがええかもな

431:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 00:10:29.43 qEizfr/i0.net
だなぁ
実力者ぞ

432:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 00:57:18.61 xaD176Bwp.net
>>427
1:同じ属性で自分の目標の作風に近い商業エロ漫画家を5人選んでフォローしてリスペクト対象としてすり寄る(ガツガツ感与えない程度に適度に。横の繋がりはその人と仲良くしてるとそのうち大人数の飲み会フラグが立つ)
2:絵は修正が必要なエロばっかりアップしない(ガチエロはRTされずfavだけ付ける人はかなり多い)
3:政治とゴシップの話はしない、アフィのネタから引っ張って一人談義をやるのもいいが最低限に(表向きでもノンポリを装う。そうじゃないやつは作家の間で実際相当引かれてる)
4:実力つける
5:コミケの配置がどうのこうのの話題は5chだけにしとく
6:どうでもいい話でいいから1日何度かふつうにつぶやく
これで4桁まで伸びたら、あとは絵描き構ってちゃん系ハッシュタグに適度に乗っかってく

433:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 01:01:45.38 xaD176Bwp.net
で、ここまでは一般論で、お前みたいなフォロワーいないのにそこそこ本が売れちゃってるタイプに一番効果的なのは商業誌に作品載せて作家としての箔をつけること
つまり、そんだけ売れてるならポテンシャル自体は申し分ないんだから、作家に相互させる理由を与えてやれってこと
単行本出した瞬間に世界変わるんじゃね?

434:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 01:37:03.99 9V7p1AYl0.net
>>427
絵以外の画像上げすぎなんじゃね?
メシ画像とかゲームのスクショ多いと、よほど上手い人じゃないとフォローやめとこってなるな俺は

435:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 01:44:21.71 9V7p1AYl0.net
>>427
あと絵あげる時はタグをつけてあげる、特に流行のタグはちゃんと乗っかる
最近なら上半期の4枚のやつとかな

436:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 03:20:26.32 D4XSJXm1a.net
>>432
>政治とゴシップの話はしない
いや、エロ同人は作家も客もアフィと右寄りの話題が好きな層が大多数だから
積極的にやって問題ない

437:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 03:56:24.67 NPxtFQlO0.net
>>436
潮目が変わったからもう無理やで
政治系アフィブログが広告剥がされて成り立たんようになってたりしてる

438:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 04:53:52.09 xaD176Bwp.net
>>436
じゃあ多分俺の周りの作家がそっち系の話題好きじゃないタイプなのかもしれんね
オフじゃそんな話題カケラも出ないもの

439:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 05:05:19.69 NPxtFQlO0.net
敵を作らん意味で話題に出さんのが正解
右と言えば左が敵になる、左と言えば右が敵になる
オタクは固執した奴が多いからどこで敵を作るか分からん

440:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 05:57:47.70 gBZaFxkm0.net
こないだのいわゆる低能先生の事件があったし、それでなくても同人は元々トラブル多いんだし
リアルイベントに参加しているのなら、思想問わず政治的な発言は慎んだほうがいい
大した票田でもないのにTwitterでオラついてるの見てると正直馬鹿だなぁとしか思わないよ

441:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 06:45:29.80 q5Ck4xTEM.net
要領のいい作家は作品関連画像はツイでゲームのスクショや普段の写真は別のSNSに上げてURLだけツイートなんて工夫してるね
これでも写真はTLに表示される
メディアを見ると綺麗に作品だけ並んでる
あとタグはインプレッション上げるのに重要
同じジャンルの他の作家が使うタグとかあるはずだから
積極的に使っていく
イラストの投稿が多いタグであるほど良い

442:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 07:03:40.49 q5Ck4xTEM.net
あと宣伝系って通販リンクとか付いてると普段の絵より全然伸びないから
表紙とか描き下ろしの添付は絶対にあった方がいい
ただのリンクより伸びる

443:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 08:03:05.87 xaD176Bwp.net
ここまで色々出てるけど、結局どんなもん作ってるかで全然対処なんて変わるし、>>427の作風とかサークルの方針教えてくれんとなんとも言えんな

444:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 08:46:29.89 FPC2Caqb0.net
427だけどレスありがとう
ソシャゲほとんどやらんからスクショは上げてないし政治の話は一切していない
実はちょっとだけ商業やってるけどとても単行本出せる程の頻度では仕事貰えていない
ジャンルは身バレしそうだから言えないけどそんなに描き手の多くないジャンルで絵以外はちょいちょい入手したグッズの画像載せてる
おもしろ動物画像と深夜アニメのスクショをすぐRTしてしまうからTLが結構それで埋まってしまているw
ジャンル内でいない者とされてるからジャンルタグはつけてないけど上半期〜みたいなジャンル問わないタグいいね
タグ滅多に使わんからやってみるよ

445:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 09:09:32.89 xaD176Bwp.net
>>444
まずは描き手の多いジャンルをやることだろwww
自ら修羅の道を進むならフォロワー数なんか気にしない覚悟を決めなきゃ…

446:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 09:31:27.66 FPC2Caqb0.net
描き手多いジャンルだと埋まって見つけてもらえなさそう
1回だけ流行ったジャンルで本出した事あるけど完全に埋まってしまって大爆死したんだ…
1万10万とフォロワーいる大手だとすでに交友関係も固まっていてすり寄っても沢山いるファンのうちの一人くらいの認識でリプ返しすらして貰え無さそう…
ジャンル選び難しいよなー描きたいものと需要供給と売れ筋ジャンルとの折り合いの付け方が

447:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 10:26:16.59 xaD176Bwp.net
>>446
一つだけ言えるのは、マイナージャンルをやってる絵描きが、他の絵描きに興味を抱かせるには実力で殴るしかないだろうこと
それこそ売れ線ジャンルで埋もれないようになるラインに到達する方が楽だと思う
埋もれるのは知名度のせいだけじゃないと思うよ
自分の絵柄とかスタンスにあってるかとか、色々要素がある

448:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 11:52:04.43 qEizfr/i0.net
まぁツイッターを利用するなら間違いなくイベントでの挨拶回りやオフ会意識した方がいいよ
まさに営業活動、それが面倒ならまあ地獄の実力勝負

449:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 12:15:46.45 JZDYqQ4D0.net
片思いフォローでもいいからしといて、イベントごとにそいつの名前とかサークル名付きでリプライじゃなくつぶやきで感想を毎回言っとけ
よほどストイックな作家じゃない限りエゴサしてるから好意的な印象で認識される

450:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 13:05:44.45 FPC2Caqb0.net
オフ会か〜
ジャンルのヤツで3回くらい行ったことあるが最初の挨拶したきり一言も喋らず終わってしまったから
営業活動の方がよほど修羅の道だと思ってしまうけど
どうしても大手ってめっちゃ怖いイメージあるんだよね
フォロワー200人しかいない同人屋なんて彼らからみたらゴミくずみたいなもんだし
自分が陰キャだから大手はコミュ強陽キャのイメージあるw
優しそうでフォロバしてくれそうな人を地道に探してみるよ

451:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 13:20:38.52 IQM1oU0fd.net
横だけどためになる流れありがとう
今はやっぱりTwitterでの営業活動が必須なんだろうな
俺もSNS上手く使えないタイプだから上手く擦り寄ってる人見ると
感心してしまうよ

452:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 13:24:37.87 8mA8UCpU0.net
フェイクありとはいえ支部のフォロワー数って本当アテにならないんだな

453:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 16:17:19.29 ZOO6dRiQa.net
フォロワー5万↑、RTいいね万いくサークルと隣になったことあるけど閑古でびびったことあるわ
リアル横繋がり作るのも良いけど顔が広くかつ口の軽い奴が多いから注意すべし

454:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 18:41:20.21 1jxCBgJVM.net
>>449
マジかよ
俺ストイックだった
エゴサなんて怖くて何年もしてないわ

455:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 20:25:15.07 VgYbm1Jr0.net
一応、もうちょい売れて1000行ければ、壁ほぼ確定なんだがな。
ただ、知り合いのシャッター大手でもだいたい7000から3000に減って、今の時代高望みは死にかねないが。

456:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 20:36:55.14 gDSSl9lA0.net
>>455
1000で壁は厳しいと思う
某サークルはイベントでの売上を報告してるけど、1200程度で壁になったことはない

457:武闘派閥
18/07/02 20:47:03.78 iqdJCyyBd.net
>>1
それは【【【世界を豊かにする↓】】】
のが現実的だよね?方法↓解明したから↓
マジで【小説掲示板】(下記↓URL)で《《《絶賛》》》された(←※『マジ』だからな?)俺様の↓↓↓↓↓
『『『『戦争をなくして【世界を豊かに】w までwする《《《超現実的》》》』』』な方法wwwww↓↓↓↓↓↓↓
本当に簡単な話し。こういう事。
人類社会のルールは現在、現実的に“弱肉強食”である。
ならば、(人類は、)それを、「分数の計算」の様な要領で(、いわば、「横流し」的に)己が理想とする、
(要は、↓)
"平等・公平・公正”的なルール(仮)に
↓↓↓↓↓
【(ルール)変更】してしまえばいいの。w
(『お前らの為』だぞ?w(←※【【戦争でも起きてさっさと死てえぜ!(w)と思ってるヤツら以外】】なw))
↑↑↑↑↑↑↑↑↑(は、)
道理にかない、強者も弱者も損をしない(←※実際は【超、得】するw↓)から(それらが
(つまり、(それを)【余裕】)で納得する事で)それが(【余裕】で)成立し、世界から「威力」を廃するから《《《《戦争もなくなる》》》》
んだよwwwww
ちなみに【超、得】するのは、(この理論は、それ(ルール変更)から行くと、)「世界の最高税率を統一する事で全世界が豊かに!」なるからだよwwww俺様は【マジ超天才】だからwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
URLリンク(www.kakiko.info)
(※↑「 小説カキコ掲示板 長文 戦争をなくす方法 希代世界一位 」
【検索】でも出るが↑これで開くと順番どおり表示される(※順番どおりに見ないと(俺様の理論は【マジ超一流】だが『『威力』』が半減する)(←※「ストーリーがあるから」))

458:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 21:59:30.64 JZDYqQ4D0.net
>>455
>>456に追加して言うとグッズをガチャガチャさせまくれば3桁でも余裕で壁だ
本だけで壁に確実に行くには会場だけで2000くらいは売る必要ある

459:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 23:57:37.08 DhMNRl05M.net
新刊+おまけ本+おまけグッズ
これで数字上の頒布実績は3倍になる
大手は常識のようにやってる壁維持の為の上乗せ法
中にはお品書きで本はどこ?みたいなサークルも
これに合わせてさらに見栄張りなとこは
丁寧対応という名の低速頒布+その場で選ばせる特典+複数人いるのにレジ1つ
こういう列が伸びる要因もチョイスするところも。女サークルで時々見かける
さらに売り上げと在庫減を重視サークルはグッズセットのみで本を単品で売らないところもあったり
一方、レジ2人+500円ワンコイン+グッズなしは高速なので部数が多くても島胆石だったりする
サークルの良く見せるための工夫には枚挙に暇が無い

460:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 00:00:09.40 TApgSQiC0.net
昔某サークルがラミカを選ばせてて、あまりの牛歩にファンネルから苦情が来た
次から切って書店に変更。やり過ぎは禁物

461:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 00:21:39.96 /pAv70Zs0.net
>>459
グッズセットのみで本のみを売らないってのはしゃーない
本のみが先行で売れるとグッズだけが余ってグッズ単品で売るわけにはいかないから死ぬ

462:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 01:06:59.89 TApgSQiC0.net
そういや、あるサークルは牛歩で列が16時になっても解消されず、
悪い意味で名前を残したな
買い専の中には1日中並んでその日買った本はそのサークルだけと言うのも出たとか

463:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 02:10:42.09 /pAv70Zs0.net
このスレ的には売上向上のためなら牛歩すら手段としてはアリなんだが、極度の牛歩はかえって部数下げたり、そもそもハケが遅くて時間あたりの売上金額が下がって本末転倒
女原画家牛歩サークルはそのへん、売上よりも「列出来て壁」っていう見栄張りたくて牛歩やってるとこあるから、微妙にこのスレの目的とはズレてんだよね

464:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 07:06:13.52 m2qKIpOOM.net
俺は最初の1行しか推奨しとらんぞ
それ以外はやり過ぎるとろくな事がない事を知った上でだ

465:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 07:17:08.80 m2qKIpOOM.net
あと壁は搬入増やせる&島に比べてとても快適に過ごしやすかったから
売り上げアップと快適な販売環境目指すなら当然視野に入る

466:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 07:24:15.04 tzSg5pu/H.net
>>463
原画家の場合同人誌が売れすぎたらダメなパターンもあり得るからなぁ

467:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 07:48:53.40 v6IYkB1Y0.net
>>462
そこは今では島中で色紙しか売ってない
かつての女王は画力もカリスマ性もなくなってしまった

468:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 09:33:09.92 /pAv70Zs0.net
>>464
別にお前の言うことを否定なんてしとらんて むしろ同調しとる

469:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 12:12:10.94 5NxTcs100.net
牛歩サークルを嫌悪するお方が常駐してるのは分かったが原稿進めろ

470:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 12:32:02.57 Od0htoa/a.net
>>462
そこは、売り子にポスターをあらかじめ巻かせないで、注文されたあとにいちいち巻かせてた。
2日目に売ることを七瀬が協議中でも反省して巻いてるかと思ったら、遊び呆けてた。

471:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 13:28:38.89 YNoE4OJ0p.net
>>469
そんなやつ居たか?

472:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 13:33:51.79 thcI8Nix0.net
何か嫌悪のベクトルが女っぽいよ…見栄がどーのとか嫉妬くせえ

473:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 14:21:17.19 /pAv70Zs0.net
>>472
なんというか…被害妄想にとらわれてないか?
誰も牛歩なんぞ叩いとらんだろうになんでイライラしてんだ?
お前自身に謎の後ろめたさがあるんか

474:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 15:11:11.39 thcI8Nix0.net
いや実際ちょうちょい出るじゃん牛歩うざいーな話
被害妄想とか後ろめたいとかって俺は大手ほとんど買わないからそんな目に合ってない
身近じゃないって言うか男思考なら基本回転上げてさっさと売り切りたいとしか考えなくない?
「牛歩は気をつけろ。やり過ぎるな」とか
いやそもそも男サークルはそんな方法やらんし「気を付けろ」も何も無い
なのに何でこの話題出すの?って思うんだよな

475:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 16:00:21.13 H+1xwduQ0.net
牛歩とか買う客減らすだけじゃん

476:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 18:01:10.68 N5LGokxxM.net
たわわの人とか早くて壁だから凄いな

477:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 18:20:44.18 5NxTcs100.net
>>473
キミちょっとおかしいね…

478:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 19:11:17.36 xVfev2V30.net
あんまり早く売ると、在庫残った時に困るんだよなぁ。
列無くなると、完売したと勘違いされて、一般が見に来なくなる。

479:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 20:23:53.13 /pAv70Zs0.net
>>474
高回転でさばいてると、早々に列がなくなった結果他サークルの牛歩くせぇ列にスペース前潰されて人が来れなくなって結局売れなくなる、というか何回もそんな目に遭った
サークル目線から牛歩うざいー的な話が出るとしたら、原因はむしろそっちの恨みなんじゃね
本だけ売ってるガチエロ勝負のサークルなら、委託の売上がメインだから、あるいは別にそんなのいいんだろうけどな
>>478
壁でそれやらかすと島中以上に爆死する上、5chとかでオワコン扱いされはじめる

480:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 22:36:39.42 TApgSQiC0.net
>>474
さっさと売り切ると中々壁に行かないから、どうしても壁になりたいなら
グッズ作って牛歩が手っ取り早いって話だろ

481:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/04 00:46:25.61 rX616J+A0.net
>>480
なるほどそういう話だったなありがとう
売り上げは伸ばしたいが壁になりたいとは思わんからすっぽ抜けていたよ

482:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/04 00:53:50.16 Fz0Ftvp80.net
壁になる事自体が宣伝にはなるしね
個人的には閉会間際に残ってる壁や中央通路を見て回って良質の本を並ばずに買ったりする

483:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/04 02:09:45.16 PO7obQhS0.net
最近のシャッター大手を見てると、グッズの売れ行きが良くない感じ。
デジラバなんかも売れ残ってるし。
やっぱり若者があまり金が無くて、買うことが出来なくなっているのかも。
女性作家グッズ系シャッター大手はグッズ禁止のため、オリジナルキャラのグッズを作っている。
でも、単に信者力のためのもので、売れてるのが正直わからん。

484:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/04 02:53:37.92 Oe1knQ9t0.net
デジラバ、もうグッズ売れるような位置に居ないんじゃ?

485:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/04 06:07:33.88 NN4xSRh+0.net
大抵のグッズはゴミだからな
グッズ系シャッター大手がグッズ禁止って初耳だわ
版権グッズが禁止でオリジナルはいいのか?
オリジナルでもその場で選ばせたり詰めたり無駄に丁寧な接客してるなら無駄じゃね

486:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/04 06:29:31.85 Oe1knQ9t0.net
グッズ禁止というのがよくわからない。
なんかウマ娘とかプリコネとかの版権NG案件を都合よく超拡大解釈してるのかな、同人サークルやる上でデマに振り回されるのは普通に不利ぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1976日前に更新/231 KB
担当:undef