【pixiv】二次小説スレpart45【novel】 at DOUJIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/04 23:04:10.45 XVlA0k6c.net
横からだけど参考になりました
ありがとうございます
一人称しか書いたことなかったけど三人称挑戦してみようかな

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/05 00:11:54.65 UztaHk4N.net
>>83
メンタル弱くないよ
寧ろ今までそんな状況で続けてた自分を自分で労ってあげて欲しい
私も全く同じ状況なんだけどさ
私の場合他の書き手さんに比べ閲覧自体伸びないから
完全に要らない人だろーなーでも好きだから書くって開き直ってたんだけど
やっぱ比べてしまうよね…わかるわあ
書いてる時は好きなキャラだから筆が思うように進まないと苦しいけどハマると楽しい
でも更新して反応イマイチだと反動が辛い…
創作は趣味とはいえ他の趣味例えば普通にライブ観たり映画観たり
遊んだり呑みに行ったりする時間て精々数時間じゃん
それに比べて誰が見てくれるか分からないけどただ好きなだけでめちゃくちゃ時間注いで完成させて


102: 毎回コメントすら貰えないとあーこんなもんかあって何かすごい落ち込む… 犠牲にした時間を否定したくはないし楽しかったからまあいいかとは思うけど だから自分で誉めてあげるしかないし意味を見出だせないなら辞めるのも手だと思う また書きたくなったら書いたらいいんだよ サイトや他SNSに移るのもアリだし 自分も最近垢だけよそに作ったら少し心がましになったよ 別に支部だけが居場所じゃないしなあって どうしても支部がいいなら非公開で書き続けるのもありだと思う



103:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/05 20:12:59.25 MGbXG5z2.net
気持ちわかる
色んな人が褒められてたり、待ってました!と新作に賑わっていると自信無くなる
萌の発散で書き始めたはずなのに、居場所無くなる感じ
書いてていいのだろうか、本を出していいのだろうか、そもそも読んでくれるのだろうか、とか許可みたいなものを貰えないと動けなくなってしまう
比べられたくないのに自分が一番比べてるんだよね否定されたくないから
嫉妬するのにも自己嫌悪するのにも疲れた
筆を折りたいぐらいなのに、まだ好きだから辞められない辛い
いっそ嫌いになりたい

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/05 21:49:36.10 E/jjXC9D.net
>>98
>許可みたいなものを貰えないと動けなくなってしまう
わかる
評価がはっきり数字で出る場だから余計そういう気分になりやすいんだろうね
書きたくて書いたものでもいざ表に出して支持を貰えなかったらやっぱり傷付くし
痛い思いしたくないと思っちゃう

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 01:31:13.35 pj/0CLyV.net
熱したらめちゃくちゃやりこむけど唐突に冷める、でも別にスッパリ忘れたわけじゃなくて弱火で続いてて再熱しやすいタイプなんだけど
もし同じような人がいたら投稿アカウントはジャンルごとに分ける?まとめる?
◯◯キャラは絶対受け!とかなくて好きになるキャラもCPもジャンルも傾向バラバラ、3Lいける
使い分け苦手だし二次垢は纏めようかと思ったんだけどブクマも合わせて他ジャンル逆カプの人がいたりしたら不快になるかなーとか過ぎった

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 01:51:10.06 pj/0CLyV.net
ごめん補足
今は個人サイト時代も含めた3〜4ジャンルの作品を雑多に投稿した垢とROMブクマ兼機種変時にメモに残ったものを移す垢があるだけ
元々ヒキだし投稿垢に迷って今は専ら後者しか使ってないROM専
不安なのは「◯◯ジャンルのAB好き兼××ジャンルのCD好き」が殆どの現界隈で自分BAでCDなんだよね
ほんと傾向バラバラで滅多に複数ジャンルで自CPと複数一致する人見たことない(逆が多い)から統合するのどうなのかなって

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 03:47:37.57 d9GctEDC.net
カプが逆って言っても>>100自身はBとDは絶対受けでそれ以外許さないってわけじゃないんでしょ?
それなら統合してもいいんじゃないかな、ABだけどなんでも食べますし作りますみたいな感じで
私の場合は二次垢は総受けは嫌いだけどBかDが受けならなんでもいいってのは複数ジャンルまとめてる
AB絶対固定でそれ以外は見て欲しくないしブクマもして欲しくない
特にB絶対至上主義でBを少しでもdisった作品や原作と乖離してるのは許せないってジャンルだけ垢分けてる
こんなこと今までなかったから垢分けジャンルは1個だけだけどね

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 04:51:25.31 pj/0CLyV.net
>>102
ありがとう
左右、特に右は固定気味だけどあまりに飢餓状態だとなんでもいいからキャラが動いているところを見たい精神でオールギャグ逆夢含めて色々読む程度の雑食だし統合してみるよ
逆CP者でも逆か〜絵馬なのにな〜自CP描いて欲しいな〜(ブクマ保存)とかメインCPじゃないけどすごい雰囲気が好きな作品とかもある
はずだったんだけど最近ハマったジャンルが102の後半にかなり当てはまっててびっくりした
原作とかけ離れたキャラと雰囲気の逆CPやB攻やオールキャラが多くて生き辛そうというか薙ぎ倒して生き残りたいというか……
逆CP、逆CP寄りリバの人が作ってるってだけで萎えたの初めてだったし自CPの(リバ)表記ですらモヤるレベル
そういうのだけ別垢にするってのもありなんだね すごく参考になりました

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 07:56:06.50 4WQyGElX.net
なんか自分が書いてるのかなというぐらいみんなおんなじ気持ちで握手したくなった
ほんとに拍手ありがとうございます!とか、感想嬉しいとかもらったことないよそんなもんと腐ってくるし、ツイでは○○さんの新作!とかリンク付きで絶賛されてるし
決して読まれてないわけじゃないけど妬ましくなるししんどくなる
純粋にたーのしー!って気持ちに戻りたいなあ

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 08:35:19.27 VS15Glb6.net
べったーがやらかしたみたいだけど支部に人戻ってくるかな?

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 08:56:35.20 JaeA4+Ed.net
べったーはツイの付属ツール感覚で使えるけど支部はそこまでじゃないし
使い方が違うから無理だと思う

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 10:37:05.86 GUn/qP+T.net
プロフの職業欄に思いっきり【中学生】って書いてる人にエロ読まれてリアなコメント貰ってしまったんだが
どう返信すりゃいいのかわからなくていまだに返信できない
そこだけすっ飛ばすのもどうかなとは思って他の人にもまだ返信できない
プロフ見なかったことにしてありがと返信で済ましとけばいいかな?

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 11:10:09.42 7nz/p4jv.net
>>107
プロフに【中学生】って書いてるフォロワーがいるけど何も見なかったことにしてる
そこに言及するといろいろ消耗しそうだし
なんでわざわざ【中学生】って書くんだろうなあ
とりあえずコメはさらっと返す感じでいいんじゃないかと

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 11:25:13.40 ZB80rO8N.net
つい自分の書いてるCPのタグ検索してしまった
タグ検索で4桁いかないCPだし突出している人以外はブクマ数まあまあだと思ってたらそうでもなかった
冷静に何が受けるのか足りないものは何か考えながら人の作品を読めるようにならない限り検索しちゃいけないね
自萌のために書いてるとすっぱり言い切れるようになりたい

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 11:34:21.92 kyIDUm2i.net
私は自カプの小説読むの大好きだから検索しまくるけどなあ
そりゃ自分の作品とのブクマの差は気になるけどそれより自カプ読めない方がつらい

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 11:41:50.83 jRM6bwDZ.net
言葉が足りなくてごめん
自カプはヤンデレが主流だけど自分はヤンデレ苦手(フェイク)ってのと好き過ぎて好みの決まった作家以外は読めないんだ
好き過ぎるCP以外はだいたいなんでもおいしくいただく

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 11:53:23.73 q2n+khIl.net
何故愚痴スレに行かないの

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 11:56:44.41 ep8ESRHc.net
>>107
そんなコメントは来なかったということで自分ならそっと削除して知らんぷり
さらっとでも返事したら他の人から注意しないのか?みたいに思われそうだし荒らしと同じ対応

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 12:49:29.58 AgaYwem4.net
>>107
シンプルにR18ですのでルールを守ってくださいねと書く
場合によっては念のため運営に通報しておく
他のまともな人に中学生が堂々と読んでても何も反応しない人認定されるより良い

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 12:55:38.58 kZ4DZOP3.net
およそ20万字を1ページで投稿してある作品
とても面白かったけど読むのが大変だった
自分もあまり改ページしない方だからちょっと気をつけようと思った

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 15:09:33.13 GUn/qP+T.net
>>108
レスありがとう
当たり障りなくサラッと書くことにした
>>113もありがとう
他の書き手さんのエロにも同じようなリアテンションでコメしてたんだけど、書き手さんが上手く流して一行コメしてたからそれを参考にさせてもらうことにしたよ

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 17:44:17.54 HvnmOQ6W.net
>>115
8万字を1ページですら断念したわ
20万字もよく読めたね
スクロールバーの小ささだけで帰りたくなりそう

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 17:45:38.64 hZJloMsn.net
環境によっては表示されなくなりそうだし動作もおかしくなりそうw

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 18:00:10.75 sj8pUJWs.net
うっかりスクロールしてしまったら戻るの大変そうだ…

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 21:10:47.19 43czPWui.net
>>115
20万字を1ページに書くのもすごいし
それを読むのもすごい
どんな内容か気になる

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 21:20:19.64 If8y5EyA.net
>>120
115だけどオフ本の再録だった
投稿は1ページに全文形式だったけど中身は普通に章立てしてあったから
ここで改ページ入れてくれたらいいのにと思ってしまったよ
ちなみにパソコンじゃなくてスマホで読んでたんだけど
中盤あたりで間違えて戻る押しちゃった時ちょっと発狂しかけた

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 21:35:25.49 43czPWui.net
>>121
120です
オフ本の再録か〜!なるほどだからそんなに長いのか
スマホだとちょっとした動作で戻ったりバグったりするから困るよね笑
次回はその方が何か投稿されたときには改ページされているように願ってます

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 22:35:46.51 7YkyWGtG.net
>>121
面白かったんならその人に教えてあげた方がいいんじゃないかな
もったいない

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 02:18:26.24 GBn8JARw.net
流石に面白いと思って8万文字もスッと読ませる書き手に
「読みにくいんでページ分けたほうがいいですよ」
とかいうのはなくない私ならブロックする

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 02:29:04.17 X/cfS6fg.net
同意
スクロールが不便ですなんて自分でなんとかしろよって話だわ
自分はスクロールなんてだいたいの位置で探せば良いだけだし全然気にならない
改ページが面倒って人もいたから好みの問題もあるしね

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 02:56:35.15 IOx9XFjg.net
でも改ページ自体を理解してない人もたぶん一定層いるよね
知らないだけならもったいないとは思う
私も指摘する勇気はないけど…
セリフって投稿後に変えてる人いる?
内容は変わらないからキャプでコメント入れるほどでもないし、サイレント修正自体はよくするんだけど
セリフって結構印象?に残るかなと思って
お腹がすいたから林檎を食べよう、を林檎からバナナに変えた程度のことなんだけどさ(フェイク)
語尾を変えたとかの類いではないからちょっと気になってる

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 06:56:12.20 AAVWEdY0.net
さすがに20万字はそっと添えるかも
もちろん失礼にならない言い方で

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 07:59:53.67 yjKRh2Fu.net
失礼にならない添えかた教えて欲しいわ
ブロックされる未来しか見えない

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 08:33:57.61 VbJrhSY7.net
>>126
内容が変わらないのであれば、私もそれくらいの修正は入れちゃいます。
気付く人もいないだろうと、さらっと一行くらい書き足したりもしちゃう。
しかしそう考えるとプレミアムの再投稿機能って、何のためにあるんだろう?あれは絵描きさんのためのもの?作品の情報変更と何が違うのかよく分からない…。

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 08:39:46.31 UyPimYMv.net
書き出し変えるのはよくやる
困る人がいるとは思えないし

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 10:07:59.32 0aQaGPB2.net
オフやってるような人なら読みづらさくらい理解してくれそうな気はするけどな

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 10:29:40.43 fabz/3Nc.net
>>131
オフとの差別化であえてやってる可能性は?

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 10:35:10.93 DXXy4FHm.net
オフやってると
売ってる時は金出してまでは読んでくれなかったのに
タダ読みのくせに読みにくいとか知らんがな
てのもあるよね
20万字1ページで達成感!とかってのもあるかもだし

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 10:39:45.67 7SSoIMiF.net
いちいち改ページまでするのはなとか
本なら読みやすいよってアピール含んでるかもしれないよね
読ませてくれてありがとうで黙ってる方が賢いね

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 10:55:39.38 6scEff0O.net
自分の作品だからある程度は好きにしろだけど
あまりにも読み手のことを考慮しないのもな
オンは紙と違って自分でしおり挟めないし合間に少しずつ読み進めたい人もいるだろうに

141:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 11:03:07.88 CxVpKDUE.net
てかただ読みのくせにって自らオン媒体使っててどんだけ上からなんだ
ずっとオフやってればいいじゃん

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 11:37:51.51 Y8c6n2x4.net
>>135
そういう読み手はいらないよーと思ってるかもしれないし書き手の自由でいいと思う
温泉だったりブクマ少なくて気にしてるっぽければメッセで連絡してもいいけど

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 11:40:49.16 GvawLFsg.net
>>137
それで文句がきても愚痴こぼしたり読み手サゲしなきゃべつにいいと思うけど

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 11:58:10.02 9sgyOZXJ.net
なんか変な人のスイッチ入ったんかなこれ

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 12:01:58.14 GQG+GC5y.net
タダ読み出来る場所に上げたのはその本出した本人なのにタダ読みうるせえってなるかなあ
単純にベタ貼りしただけで読みづらさとかまで思い至ってない可能性もありそうだし一言伝えてみるのは無意味ではないような

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 12:05:24.76 LpIo0e2L.net
>>140
言うのはありだけどウザーと思われてもうオフ落ちてこない可能性もあるから自分の好きな書き手宛にはやって欲しくないな

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 12:10:51.54 GQG+GC5y.net
いやいきなりブロックやウザ…ってなる可能性しか書かれてないから気になったんだよ
やりたくなきゃ検討しますとでも言っておけばいいし
そういう人って誤字脱字指摘とかでも怒りそう

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 12:37:39.32 tn2ksQDi.net
>>136
そして閲覧が伸びないルートへ
まあそれも書き手の自由か

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 12:42:18.21 nsJ2edE5.net
なんか荒れるぽくなってごめん
昨日の20万字作品だけど久しぶりに見に行ったらページ分けされてた
作者さんが自分で気づいたのか
どこからか失礼にならない程度の言い添えがあったのかはわからないけど
とりあえずこれで読み返しやすくなったし初見さんにも取っつきやすくなっただろうから
好きな作品がさらに評価されそうでうれしいよ
わりと長文書きがちな投稿側としても適度なページ分けは必要だといういい勉強になった

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 13:15:57.17 vyOIMY7Q.net
今は支部が一番大きな媒体ではあるから
どれくらい改行するかとかどこで改ページするかとかどの程度からルビ振るかとか
支部で読む人にとって一番読みやすい方法はどれかと考えたりするのも
投稿側の楽しみの一つだよね

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 13:52:29.04 cNB/oA/x.net
>>126
自分は告白台詞すら変えたことあるよ
理由は他の人の作品にほぼ同じセリフがあったから
ほぼ同じタイミング(自分の方が先)だったけどなんか自分がソワソワするから変えた
最初の見た人は変えたの気づいたかもしれないけどそのセリフじゃなきゃダメってわけでもなかったからまあいいやと思ってる
キャプには何にも書いてない

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 14:50:36.61 undSnQ9Z.net
>>142
いきなり誤字指摘


153:ヘあったな ジャンル者なら誰でも知ってる雑食字馬みたいな人から突然挨拶と簡単な賛美のメッセ来て 「好みの文章なのに見過ごせない誤字が多くて気になったのでメッセさせていただきました」 からはじまってズラーーーーッと誤字と「ここで誤字は読者にこう言った印象を持たれます」 「私は一度いいなと思った文章は忘れられない性質なのでどうしても気になってメッセさせていただきました」 さすがに…ってなったけどまあ気に入ってもらえたならいいかと思って修正してお礼言ったけどそのまま音沙汰なし 私の方も公開ブクマなしフォローなしたまにツイッターで私に感想欲しいって言ってくる程度の関係 ジャンルでは私のオン作品がABカプ者オン大手みたいな扱いになってるけど オフ会で「ワシが育てた」みたいな事ふれてまわってるみたいでさらに…ってなった 字馬の前にカプが違うのはちょっと私はブクマ欲しくて書いてるわけではないし ましてあの人の弟子になったつもりはないんだけど ツイッターはフォローされたけどそっちは私あんまりいないんだよね どのみちジャンル大手書き手だから従ったけどROMさんだったら即ブロ案件だよ 今までのジャンルではこんな事なかったしこれが距離なしさんかって思った



154:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 14:53:44.05 undSnQ9Z.net
>>135
書き手の事を尊重しない読み手が尊ばれるわけないだろ
あんたみたいなのに二度と見て欲しくないからブロックするんだ
しつこいなら垢移動か相互フォロー以外見せない
もしくはツイッターの鍵垢プライベッターのみ相互のみで楽しくやるよ

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 15:04:26.48 X/cfS6fg.net
支部だけでしか読んでないとスクロールが改ページがしおりがってなるのかもね
20万字は極端だけどスクロールバーが豆粒になるなんてオン小説巡ってたらそんなに珍しくないよ
読み手のこと考えてって自給自足の二次の世界でまず考えるのは読み手よりも書き手本人でしょうに
修正に手間かける時間って新作に費やす時間でもあるはずだし
読みやすさだとかブクマ気にしてる書き手になら助言もいいけどそうじゃなきゃおせっかい
見辛いなら無理に見なくて良いんだから黙ってそっ閉じしとけとしか

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 15:44:48.64 /NYZcwoO.net
>>148
もう公開しないほうがいんじゃね?
脳内だけでやっとけよ

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 15:46:44.88 ivBo5Y9H.net
読み手無視のオナニー作品どんどん出してけばいいよ

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 16:01:10.42 GhpOuEJW.net
誤字脱字報告はむしろ嬉しいけどな
そのあと恥かかなくて済むし
ワシが育てた発言にはドン引きだけど

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 16:07:01.22 9MuKs4jK.net
見づらさの改善は読み手側の利益だけにしかならないわけじゃないから何でそんなに指摘に怒るのかわからないな
読みやすい作品の方が人気出るだろうから書き手的にも嬉しいじゃん
サークル憎しな買い専様も見るけど閲覧者憎しの書き手様もいるのかな

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 16:10:14.22 vsMstIlE.net
そうやって投稿してる人はそれが読みやすいと思ってやってんじゃないの
あるいは読みやすさより自分の手軽さ優先とか

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 16:37:34.85 VZeC6qDG.net
単に倉庫感覚で置いてるだけかも

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 16:55:07.56 RDKNPpgh.net
>>144
良かった!

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 16:59:41.95 SuiPH9Mf.net
ブクマは非公開にしてるけど、全く読んだ覚えが無い作品が公開ブクマ登録してあった
操作間違えたらしい
申し訳ないと思いながら解除したけど、こちらエロ書きなんで向こうも嫌がってたかもしれない

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 17:00:18.70 yjKRh2Fu.net
その改善をして読みやすいかってのも人それぞれだろうと思う
自分は改ページなしの方が没頭感が増して好きなんだけど
前に「5000文字ごとに改ページ入れたほうが読みやすいと思います」とか
「全5話で連載がいいと思います」とか求めてない改善案がガンガン来て何人かブロったことあるわ

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 17:06:09.40 X/cfS6fg.net
いやブクマとか気にしてる書き手になら良いけどって書いてるんだけど
すで人気充分で気にしない人とかマイペースな人だとかそうと限らないってこと
誤字脱字報告もだけどとにかく指摘全般に対して不快になる人って実際けっこうな割合でいるし
読みやすくなるだけで確実にリスクゼロならそりゃ良いけど
下手打って好きな作家のモチベ下げてしまうかもと考えないのは軽率すぎるでしょ

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 19:04:38.01 4QAhKQT3.net
改ページしてもアプリだと反映されなくない?
自分は小説のときはブラウザから読んでる
自分のも5万字で繋がって見えてるから迷惑だろうなと思う

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 20:17:50.90 BuCx/f5L.net
pixiv小説って複数ページあるとスクロールがおかしくならない?
webページ自体のスクロールと小説のページのスクロールが混ざって何がなんやら

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 20:27:37.47 uHcQO2IC.net
>>161
縦書きで字数多かったときはおかしくなったから改ページ増やしたことある
横書きのときはまだなったことないな

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 20:38:29.02 YNKuAOKa.net
読むときは改ページ無い方が好きだなぁ
ページめくりめんどくさい
書くときはまめに改ページしてる
しおり機能が使えないって気づいたのと感想とかで何ページがってたまに貰うので必要なんだなと思ったから

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 21:51:26.27 vyOIMY7Q.net
サイト時代は各作品の一番下にウェブ拍手置いてて
そのおかげでコメント貰えてたところがあるから
支部に移行した今も時々拍手仕込みたくなる
支部仕様変更するならウェブ拍手機能作ってくれないかなぁ

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 22:32:08.38 8eFlHKSw.net
キャプションに拍手のアドレス置いてるけど結構感想もらえるよ

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/07 23:26:11.20 f+tDx4Sc.net
>>160
アプリはスクロール1択だよね
アプリにも改ページ機能が付けばいいのにと思いつつスクロールしてる

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 00:33:49.80 2WxrMKy/.net
匿名の一言コメント欲しいね
ツイでも質問箱とかマシュマロとかがあれだけ流行ったってことは需要あるんだろうし

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 00:40:34.20 pclVKUxz.net
絵描きにウケる作品と字書きにウケる作品とROMにウケる作品ってそれぞれあるけど
自分の経験上絵描き(それもいわゆる大手)には
原作沿いの話より若干オリジナル要素入ってるような話がウケるのが不思議で仕方がない
SFチックなやつとかオカルトチックなやつとか
受け女体化でどこの少女漫画だってくらいデロデロに甘いやつとか
なんでなんだろう
それともそもそもそんな傾向はない?

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 02:03:21.43 C9aQxAWT.net
>>168
マジレスすると
単純にオリジナル要素が強いとその部分を出せば良いからコメント・絵にしやすい
作者はオリジナリティに反応されると喜ぶはず
と言うことでチョイスしやすいだけって部分がかなり大きい

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 08:13:29.33 F3TEcKVp.net
>>168 >>169
横だけど納得した
自ジャンルはろmと絵描きにウケるのがオリジ要素で勝負するようなパロ系なんだけど
そういうことか

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 08:25:03.84 kYHP2SSL.net
二次なんだから絵でも文字でも全てが妄想の産物なわけで
例えば映画なんかを見ていて「この設定でもし自ジャンルの人物たちが動いたとしたら」なんてのは
絵描きで文字書きでもろmでも一度はやったことがあることでしょ?
そういう自分の頭の中にしか無かったはずのものを他の人が絵や文章にしてくれていたとしたら……
反応がいいのは当たり前だと思うけどな

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 08:38:15.18 pclVKUxz.net
>>169
いや直接コメントもらうような間柄じゃなくてもさ
絵描きの人のブクマ率高いやつがそういう系統の話ばかりなんだよね
他にもツイッターで面白かったと絶賛してくれてたり
自分の中では原作の中で如何にもありそうな
原作再現率高めを目指して書いたものの方が二次創作として王道と思ってて
実際ブクマ数自体はこれの方が明らかに多いから
絵描きの人にブクマされたりよそで褒められたりするのが
邪道と思いながら書いた半分オリっぽいやつなのが不思議で

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 09:16:11.55 SrTBDEvY.net
最近投稿し始めた
初めは自萌えを吐き出すために書いてたのに

いいねやブクマが付くにつれて新作投稿するたびに評価を気にするようになった

ちょっと苦しくなってきたので初心に帰って

自分が萌えることを大事にしようと思った今日この頃

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 09:17:24.08 SrTBDEvY.net
変な改行になってる申し訳ない・・・

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 09:33:09.53 BOVRQrSw.net
わかるよ
私も今年に入ってから投稿し始めた新参者。読み専の時には、書き手がこんなにブクマとか閲覧数とか気にするとは知らなかった。
それまで楽しく読めていた同CPの作品が、純粋に楽しめなくなってしまったのも少し悲しい。
でもやっぱり、自分が一番萌えるシチュエーションは自分にしか書けないと、何とか踏み止まってるよ。

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 10:31:54.34 SrTBDEvY.net
>>175
ありがとう
お互い楽しくできるといいね

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 10:40:29.46 qz6USaYx.net
>>172
自分で考えつく話を誰かが書いててもフーンじゃない?
原作系は相当の着眼点がなければあるあるネタにしかならないと思う

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 10:48:57.22 7nVOX+9b.net
自分が一番萌える話は自分にしか書けないと思って書いてる人って多いのかな
それならブクマや閲覧気にならない気がするんだけどな

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 11:00:41.53 C9aQxAWT.net
>>172
王道も絵師さんからのブクマがあるけど全体人気がすぎて埋もれてるとかじゃないなら
絵師側の好みの傾向じゃなくて172に邪道?でも引き込ませるだけの実力があるってことなんじゃね
オリジナル要素を二次に入れるのは好みが分かれるけど上手く作ってる人のは上手いよねぇ

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 11:15:28.55 6x8L9T3V.net
>>178
それは綺麗事じゃない?
本当に気にならない人って存在するかな?

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 11:23:16.18 JNRpF7/+.net
自分が一番萌えると思う話は自分だけが書けるって自負してるのと
他人の評価に関心がないってのは別の問題だと思うけど

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 11:29:17.64 agyThjAc.net
>>178
自分が一番萌える話は誰かに共感してほしいもんじゃない?

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 12:12:21.54 Tly/zSdA.net
>>178
自分が一番萌える話が誰かの一番萌える話になるかは別の問題だから
評価される=共感してもらえたと自分ならとる
だから評価されるのは嬉しいよ

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 14:41:39.03 ZvfpBBP+.net
pixivもユニークアクセス数出してほしいな

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 14:59:34.92 zqAAoyfV.net
みんな自信家なんだなと思っただけだったんだけどなんかごめん
私の場合私の萌えは私が一番知っているみたいな気持ち全く無くて妄想溢れる溢れる!零すな残せー!ってだけで書いてるしむしろ自分の萌えもよくわかんないくらいだからすげーなと思ったんだよ
んで自分の萌えは自分用!って思ってるなら評価気にならないんじゃないのかなと疑問になっただけ
>>182
あんまないや
共感されるよりストレートにお話を楽しんで欲しいけどこれも少数派っぽいねこれは

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 16:00:49.29 agyThjAc.net
>>185
あごめん
書き方があれだけど185が共感してほしいタイプじゃないのはわかってる
好きな作品を紹介


193:する人がいるから推測できると思うんだけど 萌えや好きを共有してほしい人は結構いるよ って書いた方がよかったかな



194:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 23:08:51.52 AA1cRkVW.net
自分の書いた話を読んで楽しんでほしいって言える人の方が自信家だなーって思うなあ

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 23:28:28.63 s37QTOaE.net
楽しんでもらえたらいいなくらいじゃないの

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 23:34:05.30 mCfu0h5l.net
楽しんでもらえるに決まってるくらいの精神で書いている自分

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 23:34:12.13 1ueEk9KZ.net
>>187
逆に自分の話を読んでどう思って欲しい?
つまんないとかクソだなとか思って欲しいの?

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 23:52:34.70 AA1cRkVW.net
>>190
どう思ってほしいとか考えたことないな…

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/08 23:53:03.70 yfpPyGUD.net
すごく自分好みの書き手さんを見つけてしまった。
しぶに上げているのはべったーの転載って書いてあったから、
ちょっとツイを検索したら似た垢を見つけたんだけど鍵垢。
メッセージ送ってもしご本人ならフォロリクしていいですか?って聞いたら気持ち悪いかな?

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 00:22:40.46 65/7tkff.net
>>192
自分なら感想送ってべったー読みたいです差し支えなければアカウント教えて
いただけませんか?って添える
いきなりこのアカウントあなたですかって言われるのちょっと怖い

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 00:25:17.05 CFuHzSFQ.net
>>193
感想は勿論添えるつもりでしたけど、
この垢は貴方様のですか?はたしかに怖いですよね。
ありがとう!

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 12:59:58.87 HIyPl8r/.net
二次でオリジナル要素入れると好みがわかれるってはじめて知った…
AB書くんだったらAとBしか出ない話のほうが好まれるのかな
いろんなキャラ出すのやめよう…ストーリーのある話を書くのはよくないんだな…

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 13:10:23.63 di2qn5Mk.net
>>195
自分は面白かったらオリジナル要素も好きだし
ちゃんと描かれてたら他のキャラが出るのも好きだよ

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 14:09:30.30 Gnkravit.net
このスレで話すことなのかわからないけど支部で新垢つくってリバ書いたら「〇〇さん(私の本垢)パクってますね?私〇〇さんの信者なんでそういうのやめてください」
ってメッセが来ちゃったんだけどなんて返せばいいかな?
固定者多いジャンルだからフォロワーもブクマも減ることを危惧して垢分けたんだけど完全に失敗したわ…
文体は変えたつもりだったんだけど滲み出る作風は誤魔化せないもんなんだね

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 14:13:30.81 UqEqarbn.net
本人だからパクじゃないし事実無根ってことで無視すればいいんじゃない
ファンだけに邪険にしづらいだろうけど…
その人はリバ作品をパクリと気づく程度には読み込めるみたいだから配慮したい固定者の枠組みには入らないし

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 14:22:07.67 yHvyBmoK.net
無視した挙げ句その人が変な正義感拗らせてツイとかで言い出したら面倒そう…
両方読める信者ならこっそりバラしてもいいんでないの
それはそれで面倒かな

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 14:24:55.08 Vun7xBJ1.net
>>195
自分も他のキャラ出てワイワイやってるの好き
まあジャンルによるんだろうけど
ABだけだろうがオリジナル要素入ってようが面白ければ読むよ

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 14:27:47.57 Vun7xBJ1.net
>>197
そのうちもう一つの垢にパクられてますよ!!!
とかやってくるんじゃないかな
その時バラすかブロックするか

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 14:30:10.35 CviQSE+q.net
>>197
まさに新垢でリバやろうとしてたわ
こわって思ったけど私には信者もいないし文体も特徴ないし無問題だ悲しい
一応どこを見てパクりと思ったのか聞いとけば?
あとは先方(本垢)も承


210:m(嘘は言ってない)とか適当に言っといて本垢のどこかに「リバも読めますよー」くらいにサラッとカミングアウト(嘘は言ってない)して繋がってる感じ出しとけば黙りそう 放置スルーは逆上しそうな危険感じる ただ同じ垢と読んでて足引っ張ろうとしてカミングアウト引き出そうとしてる可能性あるからその辺まで考えるとこの対応だといまいちかな



211:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 14:48:58.42 UqEqarbn.net
>>202
本垢でリバ平気って言っちゃったら別垢に分けた意味が無くなりそう

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 15:30:52.65 4v9U1aLY.net
>>197
自分ならその人宛に本垢の方からメッセージ送る
実は本人だったんですごめんなさい
リバ苦手な方もいると思って分けました
こういう事情なので秘密にしていただけると嬉しいって

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 15:46:57.74 Gnkravit.net
似てると気付くくらい読み込んでくれたってことはリバもいける人なのは間違いないよね
本垢からこっそりばらすのが一番良いかも
色々ありがとう

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 15:55:46.73 93hNxqC+.net
>>197
自称信者だけどたちが悪そう
分けてそれなら垢分けてなかったら裏切り者って攻撃してきてたんじゃないか?
中身読んでたってことはその人はリバもいけるタイプだったのかもしれんが関わらないほうが良い気がする

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 16:05:04.55 YvDtO4aV.net
>>206
同感
かなりやっかいな人っぽいし秘密にしてねなんて自分は特別今後のヤバイ種を蒔いてるように見える
でも放置もめんどくさそう

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 16:11:28.94 znsTox0R.net
最初に「本垢は別にありますこちらはリバ用垢です。作風が似ているなどがありましてもパクリではありません」って書いとけばよかったのに
本垢の存在をほのめかすだけでどこが本垢なのかは明かさず自分ならそうプロフやキャプションあたりに書く
気にしいだからそういうツッコミがあることを考えただけで気が滅入る
だから自衛できることはすべてやる

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 16:19:04.09 J/qr1Igr.net
本アカの方に問い合わせがあった体で
作風が似てるだけなのをパクリとは判断しない
こっちに言ってこられても困るし向こうにも迷惑かけないで
ってアナウンスしたら?
今後も絶対に別人装う前提だけど

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 16:37:34.86 ED89cTW1.net
>>209
それが一番良さそう

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 18:31:48.99 HYdwWhD1.net
>>195
sageや当て馬描写がなければ他キャラ出てても普通に読む
オリジナル要素がオリキャラで尚且つオリキャラ中心の話は無理
パロやら捏造とかのオリジナル要素ならよほど胸くそ設定じゃない限り結構好きだな

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 18:48:52.37 epRVgfXH.net
二次書いてると書いてるキャラが脳内に降臨することありませんか?
アクションシーンで詰まってたら脳内に降臨してアクションを見せてくれたり
鬼畜なネタ書いてる時に「あんた狂ってる!」って抗議された事もあった。
寝る直前とかに書いてるキャラが脳内でガヤガヤ会議してたり、どんちゃん騒ぎするんだが
これってヤバイのだろうか?
オカルト好きな友人に相談したら
「アニメのキャラとはいえ名前や人格が作られてる以上、魂を持つことがあるんだよ。」
と言われ
「変な事ではない、キャラを大切にしていれば創作活動で力を貸してくれるよ」ってアドバイスされたが
これはよくある事なのか?

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 18:52:32.79 93hNxqC+.net
>>195
基本は面白ければだけどあんまりオリジナルの割合が高くなると
自分は原作キャラがわいわいする二次を求めてたはずなんだけどあれれ?ってなる
ちょい役だとか物語の案内役や重要ポジだけど出番は少ないキーマンとかも別に良いんだが
レギュラーメンバーに普通に混ざってきたり出番多いとその分原作キャラに割いてほしいなオリジ邪魔だなぁみたいなw

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 19:00:44.38 yHvyBmoK.net
>>212
よくあることかはわからないけど一度だけキャラに憑依されてるような感じにはなった
普段の自分には書けないタイプの一人称独白の短編が数時間で書きあがった
恐ろしいほど熱量のある気の狂ったような文章であんなのは二度と書けないだろうなと今でも思う
ブクマは散々だったけど

223:212
18/04/09 19:12:14.72 epRVgfXH.net
>>214
ちょっと怖いけど、凄い体験ですな。

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 19:47:09.79 dVg7AQPq.net
脳内でキャラが勝手に動くってのは誰でもありそうだけどね
自分が書くときもプロット通りを徹底させるよりも、それを無視したキャラが好き勝手に動くのに合わせた方がキャラらしい気がするし周囲のウケもいい

225:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 19:54:10.25 p/inU22Q.net
好きなアニメのキャラ達をいつも背後霊みたいにしょってて
それぞれキャラ同士会話してるって人のエピソードを実話怪談本で読んだことある
あとコミックの表紙の予言で有名になった漫画家の人は自分の描いてるキャラが守護霊っぽく霊視されたってなんかで語ってた
下手するとDr.林案件にきこえるけど
イマジネーションっていうか人の想いって
強烈であれば色々と創り出してしまう気がする

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 19:55:54.32 c79a8QsN.net
>>216
それはただのプロットの練りが足りないだけのような
そもそもキャラを動かすのがプロットの作業だと思うけど

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 22:02:12.67 12BpsvZF.net
何も考えずに書いた初めての作品が思いのほか当たってしまって
1作目とは微妙に作風の違う2作目がものすごく上げにくい
書きたいもの書いてるから仕方ないんだけど露骨に数字下がったら落ち込みそう

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 22:09:38.44 iCgXz65t.net
一作目は初回ボーナスというかご祝儀つくからね

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 22:26:17.62 oGw76o9x.net
>>219
時間が経つとどんどん投稿しづらくなるから毛色の違う2作目、3作目をどんどん投稿して
早めに読み手から「この作者は色々書く作者なんだな、自分好みの作風も(また)書いてくれるだろうか」と思ってもらった方がいいんじゃない?

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 22:36:51.68 4XAEr/gt.net
>>221
それいいね
振り幅激しい人だと思ってもらえばいいのか

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 22:37:01.64 dVg7AQPq.net
>>218
プロット練れば練るほど、キャラを型に無理に嵌めてる感じがするんだよね
キャラらしくない動きになったり、どことなく演じさせてる感じが抜けないというか
好き勝手にキャラが動き出したときって、書いてる方も予想できてなかった方向性になったりして面白いよ
人によって向き不向きがある書き方だと思うし、一長一短だと思うけど

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 23:01:52.58 eim4KroU.net
好き勝手にキャラが動き出す、って表現が良く分からない
好き勝手にキャラを動かしているじゃないの?

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 23:26:52.62 TkVVAywM.net
>224
実際には「動かしている」が正しいんだろうけど「うわー下りてきてる」って
感覚になることはあるからな
あぶないなあw、って自覚もありつつほんとに勝手に動かれてる感覚

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 23:32:39.11 lsUxpw1r.net
>>224
書きながらキャラに感情移入してる状態だと思うけど、感覚的なものだからたぶん言葉じゃ説明しきれない。
プロットはぎっちり書くけど、キャラを動かしてるって感触では本文書いてないなぁ。

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/09 23:42:02.54 yHvyBmoK.net
>>224
例えばAは言葉より体が先に動いてしまうキャラ設定でBは臆病者という設定だとする
プラットホームから誰かが落ちるというシーンに2人を置いてみる
すると作者が2人の行動をわざわざ考えなくても勝手にAは脇目も振らず助けにいくしBは足がすくみホームにヘナヘナしゃがみこんで震えてる
こんな感じかなあ
他の人のキャラが勝手に動く感覚と違ってたらごめん

236:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 00:20:30.86 y/OsqTCa.net
キャラが勝手に動き出す感じ
すごくわかるんだけどふと「自分が生み出したキャラでもないのになにそれ図々しい」って我に返るときがある
賢者タイムってやつだろうか…

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 01:10:30.02 +pjVTWqb.net
>>224
脳内プロット頼りに書いててこの展開どうしようかなって悩んでる時に
突然キャラが想像してなかったことを言ったりしたりする時があるよ
物凄く目の前が開けたような気持ちになる
さも自分のキャラみたいに振る舞うのは痛いけど二次創作だって創作には違いないんだし
あくまで原作をお借りしてるってわきまえてれば別にいいと思う

238:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 01:31:54.09 EdhP3ust.net
みんな1話しかブクマしないの?
それとも露骨にブラッドボーン減ってくのは内容がダメなのか

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 01:32:29.84 EdhP3ust.net
暴発した ブラッドボーン→ブクマ

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 01:54:17.59 oEBUiFlI.net
>>230
ブラッドボーン笑
私はいつも長編全話ブックマークしてるよ
十話以上の作品でも

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 02:17:57.56 GseRzmkh.net
予測変換暴発してるとフフッってなって現実に引き戻されるから
作品あげるときは二回三回読み返してくれよな!

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 07:04:36.03 LSgKhSAa.net
>>222
自分は甘いのからSM的なのまで振り幅めちゃくちゃ激しいタイプなんだけど
ブクマ欄みるとかなり支持が分かれてるよ
甘いの好きな人激しいの好きな人
ブクマもそれに従って300くらい差がつくけどもう書きたいもの書くと開き直ってるよ

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 08:14:21.02 EG6NeqXH.net
自分の好きな人にブクマされるのって嬉しいなあ
もうブクマ1とかでもやっていけるレベル
何人に好かれたかより誰に好かれたかの方が重要になってきてる
今作ブクマもらったからって次ももらえるかは分からないけどさ
でも嬉しい

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 08:19:23.94 XcVqL/I7.net
>>230
1話か最終話にしかブクマしない
シリーズならそれで全話読み返せるから充分
だから中間話でブクマ低いのは気にしない方がいいよ
ただエロ入れた話は他の話よりブクマ数多いから、みんな正直だなwって思う

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 09:42:05.18 93QBId5l.net
>>235
わかる
嬉しいよね
けどいつもくれる人だとだんだん今回はあの人ブクマしてくれるかな…っていう不安に疲れてもくる
次投稿するの怖いよー

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 10:34:05.90 u/Kv86v3.net
中間話が中途半端な数になるのはそんなものか
ありがとう

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 12:33:46.84 YC6Lt0I2.net
昔書いていたけど、最近再び書くようになった。やっとブクマ2桁行くぐらいだけど、ブクマくれた人のブクマを覗くと、3桁〜5桁の作品がずらりで目玉飛び出るくらいに驚愕した。
励みになる、頑張れそう。

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 16:17:43.78 fYxyMixU.net
ランキングの小説のキャプションを適当に見てたんだけど
大抵みなさん「◯◯位に入れていただきました」とか追記してんね
書いたほうが効果的だったりすんの?
たまに入っても嫌味かな〜と思って書いたことねーわ

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 17:20:43.75 UArxXIw7.net
>>240
(応援やブクマ評価してくださった皆様のおかげで)
○位に入れました、ありがとうございます
って意味でしか書かないよ
それ以下も以上もないカッコ内を書かないのはブクマしてない奴には感謝しないのかよってツッコミを避けるため
書いても書かなくてもねちねち嫌味ですか

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 17:50:23.22 +gIRm1KC.net
ROMの頃「ランキング何位ありがとうございます!」みたいなの見かけてワクワク期待して読んでみると同クラスのブクマ数の作品よりかなり質が悪かった
ってのが続いたんでランキング何位ってキャプにあったら無条件で閉じてるわ
○位とかは書かずにさらっとランキング入りしたことだけ書いてる場合は閉じるまではしないけど警戒してる
うちのジャンルでは馬でランキングに触れてるの見たことないってのもあるけど

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 18:51:53.92 XJNwwrRY.net
ランキング入っても触れたことない
あまり良い印象持たれない気がするから

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 19:41:44.89 dqr1ZBAa.net
入ってもドンケツだから書けない

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 20:05:31.51 4FxUtp57.net
嬉しくてつい書いちゃうわ…
キャプションから消そうかな

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 20:17:00.46 ktKx4pHk.net
人のは書いてあってもなくても気にしないかな
自分は一作しかランキング入りしてないから恥ずかしくて書いてないけど笑

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 20:34:27.37 e1cpYM8M.net
閲覧やブクマありがとうごさいますとかは書くけどランキング入っても書いたことはないな
嬉しい気持ちはあるけどなんか気恥ずかしくて
書いてる人を別に気にしたことはない
ちなみに両刀なんだけど解析で見た限り絵でランキング入った場合そこからかなり流れて閲覧増えるのに字だとランキングから閲覧しに来てくれる人ほとんどいないんだよね
カプタグとジャンルタグで来る人がほとんどだ
まあジャンルにもよるのかもしれないけど

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 21:01:45.56 OriC2apQ.net
みんなそんなにランキング入ってるもんなのか…すごいな

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 21:05:32.72 ZGwUTTzX.net
ランキング入っても書かないな
理由としては、読み手の側からしたらどうでもいい情報でしかない気がするのと
あとは単にキャプを更新するのが面倒

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 21:33:47.29 d3te2dB/.net
ランキング入りましたってキャプに書く理由なんて自慢以外にないからね
みなさんのおかげでとか体裁飾られてもランキング入れたくてブクマした訳じゃないしとかランキング入らなきゃ感謝しないんだ?みたいにモヤる
これが「一度ランキング入ってみたいです!ブクマお願いします!」とかキャプにあってからのランクイン報告ならおめでとー!だけどさ

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 22:41:05.08 33QTl0KN.net
結局のところ好きな人なら
ランク入り報告も見てて嬉しくなるから
書いててほしい

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 22:50:56.51 IIm4Dj6V.net
ランク初めて入った時は嬉しくて書いたな
でもそのうち面倒になって書かなくなったら今は入らない
切ない

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 22:59:29.39 r1FX+jbJ.net
でもランク入ったときわざわざ編集して追記するの面倒じゃない?
ここ最近全然書いてもないしキャプにも追加してない
ランキングとブクマ数って全然噛み合ってないよね
人気作者の作品だからとりあえず見るって人も多いだろうし

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/10 23:08:37.83 n83s5KmX.net
何となくさらっと書いてるけどなぁ
何位とか何日の、とか詳細までは書かないけど
「何のランキングに入ってました。改めて閲覧ありがとうございます」
ぐらいの一言は気付いたときにキャプションに書いてる
それで何も言われたことないし、ブクマや閲覧等の割合にも変動は見られない
ちなみにツイッターでは全く触れたことはない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2123日前に更新/305 KB
担当:undef