同人友達に('A`)とな ..
[2ch|▼Menu]
59:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/12 12:26:43.57 FNkTy26f.net
2件吐き出させてください(どちらもフェイク有り)
自分が行けなかったイベントのグッズ代行してくれた友人
後日グッズを受け取ったらグッズの包装は剥き取られて纏めて一つのコンビニ袋に突っ込んだ状態で渡された
頼んだ中にはアクキー等の傷が付きやすい物もあったのでその時点でウヘ
ブラインドもあったから開封する必要があったのは分かる
何でブラインド以外のも開けた?そして何で元の包装に戻さない?
人に渡す頼まれ物の扱いじゃ無い
しかも剥き身でゴチャゴチャに保管されてたせいかグッズのパーツが一部紛失してた(フィギュアのスタンドや金具等)のを、こちらから欠品指摘するまでスルー
指摘したらしたで「(欠品パーツは)もしかしたら家にあるかも?無いかもだけど。えー、じゃあこれどうすればいいの?折角買ってきてあげたのに」と不貞腐れ
勉強代と思ってきちんと代金支払ったけど納得はしてない
代行してくれた事には感謝してたけど傷有り欠品有り粗雑保管のこの状態で自己申告もせずによく定価求めたよなと
こういうやり方されると分かってたなら最初から他に譲渡探した
汚話注意
イベントの為にこちらに来るから家に泊めた友人
自分はいつも風呂をシャワーで済ますけど友人は湯船に入る派だと言うので湯を張った
そして湯上りに「生理用品ってどこに捨てればいい?」と言われて唖然
そりゃ生理時に湯船に入るのを気にする気にしないは個人の自由だけど、人の家で風呂借りるなら流石に気にしてほしかった
自分は湯船を使わないから良かったけど湯船入る派か聞いた時点で「生理だけど使っても大丈夫?」の一言あるのが当然じゃないの
他にも用意した料理に不満そうな顔をする・暖房ついてるのにドアを閉めない・勝手に部屋の物を弄る・電気を消さない・勝手に他の部屋を開ける等々のプチウヘが溜まってウンザリ
借りてきた猫の様にしろとは言わないけどお前の家じゃねーんだぞと思った

60: ! !
18/01/12 13:19:46.20 n7s+s0Od.net
>>58
正しく、本当の意味での障害者だな……薄ら馬鹿ですら、そんな真似はしねえよ

61:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/12 17:03:08.58 vx0nnnhO.net
最近急にでた友人が不潔ネタを書いている人は
前スレから同じ人が定期的に小ネタ投下しているな
余程宿泊にきた友人が許されないんだろうが
もう合わないんだから友やめしなよ

62:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/12 21:05:54.48 vViCImlC.net
>>59
勝手に物弄ったり部屋開けたりってプチじゃないって…無くなってるものとかないか確認した?

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/12 22:22:14.99 uYFcHUHv.net
自分は便器にうんこつけられて帰られたことある
イビキもすごくて獣かと思ったし味噌汁をゾロゾロすする姿もおぞましかった

64:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/12 23:07:30.03 EW/SYEPo.net
よくイベントや2.5舞台行くオタ友がひどいイビキかく
それ以外にどん臭くてウヘってなることも多いけど
イビキだけはなー寝ても大きいイビキで起こされる
これで彼氏がいるとか彼氏すげーよ

65:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/13 15:06:09.13 dwG2jk0d.net
ネットで知り合った同人友達
カプ違いだからかいい距離感で付き合ってて
TwitterやLINEで萌え語りとかは楽しいんだけど
会うと同人の友人のカプの人間関係の愚痴ばっかり
ほんわか作風なのに大手disとか隣のサークルdisとか聞きたくない
同カプには話せないんだろうなと思って会うと
聞き役に徹するけど毎回会うとドッと疲れる
距離置くべきかな…

66:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/13 15:53:26.42 nyn8G5au.net
>>65
聞き役というと聞こえはいいけどただのタン壺役だよ

67:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/14 03:44:55.61 966LA+Id.net
同人誌一冊ぶんポーズ集丸ごとトレスで作ってる友人
「私デジタル専だからアナログで絵描けなくて〜スケブ受けられる人ほんとすごい〜」
いや、貴方の場合は「デジタルでしか描けない」ではなく「素材なしでは何も描けない」の間違いでしょ…

68:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/14 19:50:55.09 cUk4Kp1O.net
別ジャンルの友人が会う度フォロワーとの交流を語ってくる
最初は普通に聞いてたけどあまりにも頻度が高いし
○○さんと何したとかどこ行ったとか正直返事に困る
ジャンルも違うしその○○さんを知らないからへぇとしか言えない
困っていた矢先にその友人がイベにサークル参加するという話を聞いた
それ自体は別に何でもないんだけど
出す本をイベ当日の夜に支部にも上げる予定と話されて愕然とした
それはダメと言ったけど本人は分かっていないどころか
同じジャンルの人もやっているから自分もやりたいということだった
話を聞くにどうやら支部の再録を勘違いして認識したらしい
なんとか説明したけれど本当に分かっているのか不安だ
一気に疲れてしまって一度距離を置きたい

69:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/14 22:23:34.89 7cnB7PuG.net
>>68
別にその日に再録は禁止されてるわけじゃないしダメじゃないから好きにさせたら?
めちゃめちゃ嫌われて次から本は売れないと思うけど自業自得だしそこまで面倒見きれない

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/14 23:05:06.29 mMZb+it5.net
常識知らずではあるけど確かに禁止はされてないな

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/15 12:27:26.86 1KvdhyGP.net
元々事前に当日にwebにもアップします!って告知してたんなら何も悪くないんじゃない?買う人も納得して買うだろうし
ただ告知が不十分だったら69の言う通りになるから自分では絶対やりたくない

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/15 14:30:59.26 STlIwxKF.net
68ですレスありがとう
後付けになるけど無配でもないし告知も特にしていない
当日イベに来られなかった人の為に上げると言っていたので
それは買ってくれた人に失礼になるんじゃないかと思ってしまったんだ
ただ自分も少し感情的になりすぎたので反省している
69の言う通り本人の好きにさせようと思う

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/15 15:07:00.17 tmvru7jP.net
>>65
今までの経験によると
ほんわか作風とかラブラブ作風やポエミーな作品しか描かない人ほど
性格キッツイ上に攻撃的で面倒な性格の人間が多かった
ギャグ描ける人は付き合いやすい人が多い
メンヘラ風味の人はまんまメンヘラ

74:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/15 15:52:54.70 bOKN/1aT.net
私が気にしすぎなケースかもですが吐き出させてください。
同ジャンルで仲良くなり行動を共にする事が多くなったA。以前は別グループにいたみたいだけどグループメンバーが他ジャンル移動で離れ、一人残ったAは私とコミケなど行くようになった。
一緒に行動するようになって気がついたけど、Aは自分からジャンルの話を全くしない。人から振られたら一言二言言うくらい。それ以外は関係ない作品や自分語り。
人と交流したいだけなのかな、と感じたので誘われたアフター参加を提案しても「そういうのは別に…」と乗り気にならない。かといって私とAが一緒に行きたいBでアフターに行っても何も変わらず。
同じメンバーで宿泊した時もAは毎回さっさと寝てしまい、Bが室内の衝立があるスペースへ移動してもう少しお話しようと提案したら、A「まだ起きてるの?」「私音とか光があると気になって眠れないんだよね」となりお開き。
翌日Bの推しにゆかりの地でもあったので軽く観光してから帰る事になっていたが、いざ解散の段階でA「こんな事になるなら自分が行きたいところ先に回ればよかった」と不機嫌に言われて…自分から何も言わないとわからないって普段自分で言ってるのに…
これ以外にもAは周りが指摘したり提案入れても聞かないし、私はこうしたいの!が通らないと不機嫌になる人だった。
同人イベントでしか会えない人(Aも含めて)が殆どだし、そうした場で直接お話したりする機会は貴重だと感じるので積極的に動いた方が楽しいと思っていたけどAと行動するようになって、A中心で過ぎていく時間が辛い。思い出すと涙出るしよくわからない感情で震えてくる。
長々ごめんなさい

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/15 15:57:25.69 T+pHpQ/K.net
コスメ垢と同人垢が混ざってる系の人との絡みがしんどい
新しいポーチ買いました地鶏しました推しちゃん可愛いです友達とケーキ食って来ました新作の靴が欲しいです
かたやこちらは推しちゃん可愛い100%下ネタばかりの鍵垢ケーキや服より同人に金を使うもっさり感溢れるTL
オフ会しましょ!!みたいな振りが来るとやめろ!!!やめろやめろ!!!私の姿を見るな!!!見ないでくれ!!!って気分になるんよ

76:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/15 16:06:27.57 v7ZOe689.net
>>74

>>かといって私とAが一緒に行きたいBでアフターに行っても何も変わらず。
これはAと私は両方が行きたがってたBがいるアフターってこと?
どっちにしろ面倒だね
もうちょっと人数いればまだマシだけど一対一か三人だとAに振り回されて貴重な時間が終わっちゃうね
私は何も言わないくせに後から文句言う人の面倒見切れないしFOだなぁ
関係を続けたいならはっきり言うしか無いだろうな
分かってもらえる可能性は低そうだけど

77:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/15 17:42:42.42 yfMHsHRZ.net
>>74
旅行中やイベの時って疲れたり予定通りいかなかったりでちょっと不機嫌になるとか誰にでもあるけどAはそういうレベルじゃないよね
ジャンルで行動共にしてるから友達と錯覚しがちだけど、冷静に考えればそんなの友達じゃないよね
都合の良いおとなしい相手を見つけて寄生してるだけだよ
74はちょっと気が弱いのかなと思うけどまったくおかしくないし相手に従う義理はないんだよ
最初の内にはっきり言ってればもう少しマシだった可能性もあるけど
そこまで関係固定されちゃった後では完全に下に見られてるからもう効果ないと思う
74がそこまで弱ってるならこれ以上嫌な思いしないようになるべくそっとFOがいいと思うよ
上手く離れられない時はBとかに相談して協力してもらっても良いんじゃない?

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/15 19:07:18.99 z82IeV14.net
友人A重課金でキャラ入手した自慢を同人会場にしにきた
そもそもそのアプリと自分らのジャンル(アニメ)は全く無関係
うざいのでへぇーって冷えた対応すると
アプリの重課金ってのは同人にお金かけるのと同じだもん!
自分ちゃんだってこうやってスペースとったり本買ったりしてるじゃないと言って絡んできた
冷たくしていたら立ち去ったけど
自分ちゃんはアプリへの偏見がひどいとふれ回っている
偏見とかじゃなく知らないジャンルのアプリの重課金自慢されても
馬鹿じゃないの?としか思えない
すごいね!とでも言って欲しかったんだろうか

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/15 21:02:51.41 E7mVgnrK.net
>>76
返信ありがとうございます
Bは、Aと私の共通の知り合いです。説明が抜けててすみません
アドバイスありがとうございます。
こちらの指摘は言い訳で返される可能性が高そうなのでFOしていきたいと思います。
同人繋がりのトラブルが初めてなので…気持ちが落ち込むものですね。

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/15 21:12:20.42 E7mVgnrK.net
>>77
返信ありがとうございます
遠回しに伝えても「ハッキリ言え」と理解されず、ハッキリ言ったら言い訳が来ると思いますので、FOする方向でいきます。
同じように感じた方々がいて少し安心出来ました。
ありがとうございます。

81:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 01:27:11.00 I7Xo53cG.net
ごめん毒吐きさせて
合同誌の締め切り三回破られた。
入稿と編集作業は私で先方の原稿待ちしてる状態だったんだけど
勿論かなり前もって設定しておいた締め切りをまず向こうから「間に合わないかもごめん」といわれ
じゃあ伸ばそうかまだ日もあるし…と二回目の締め切りを設定。
それも破られ…じゃあ、絶対この日ね!って設定した最後の締め切りも破られた…
しかも、最後の締め切りの日の前日
同人仲間と飲みに行っててツイッターでそれをアップしてて
心配になって「原稿の進捗どうですか?」と締め切り当日の朝に連絡したら「ごめん!あと10日待って!」とのこと…
割増入稿決定だし。一生懸命やってる私はなんなのって感じでショックだし…
この人の事もう今後一切信用出来ない
何回か二人で旅行行ったりもしてたし
結構本当に仲が良いと思ってたから余計ショック…
しかも、この子アンソロジーにも誘われてて
そっちは原稿遅れずに出してるっぽくて…それがまたもう腹がたつというか…なんというか…
合同誌のが、企画立ち上げも、一番最初の締め切りも早かったのに…気分悪い…
イベント行きたくない…

82:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 01:55:32.63 /9guRMAt.net
うわーものすごく乙
3回延長の挙句あと10日ってどんだけやってないんだよ
また破るんじゃない?
次があったらどうするか考えておいた方がいいと思う
というか可能なら今からでももう中止にして個人誌にした方がいいんじゃない

83:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 05:20:40.37 0IpeGY1F.net
>>81

それもう個人誌で出したら?割増は当然相手が出すんだよね?時間に無駄だとおもうけど
自分も合同誌の〆切関係で揉めて合同誌は何とか出せたけど完売と同時にCOしたわ
個人誌なら出す出す詐欺だろうが割増だろうが好きすればいいけど
他人の時間とお金が絡むことでだらしない奴は同人関係なく無理だ
それ以降はアンソロも合同誌も誘われても全て断ってる
人を嫌いになりたくないなら密な関係は持つべきじゃないわ

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 06:47:03.95 WPetr82n.net
>>81
自分も同じ事が理由で友人COまでに至った経験があるけど
余裕を持って設定したであろう締め切りに間に合わせられない人は
いくら締め切り伸ばして執筆期間を増やしても
まともに書き終える事が出来ないとわかったので
早く中止にする事を提言するわ
自分の話になるけど一年近い執筆期間に十ページ程度の小説を書ききれず
一度目の締切を10日延長させた挙句それすら守れなかったので
二度目の締め切り後原稿未提出を理由に合同誌を辞退させたけど
締め切りを何度も破りながら自分から引かない人は
「あなたがどうにかしてくれるよね」でもあるので早く見限る方がいいと思ったわ

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 09:31:47.54 uF0Gp+JR.net
>>81
私も同じ経験がある
私の場合はそれプラス印刷代が払えないから肩代わりしてだった
理由は親の介護で金が無くなったって言われたけど
本人は夜勤も日勤もしていて既婚だから2馬力で持ち家もあって
外食の画像とか旅行の画像やネズミの国の画像をたくさん上げていたから
介護してるって明らかな嘘
分かりやすい嘘をなぜつくのか理解できなかった

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 09:36:34.58 dwf4V1Hg.net
既婚で二馬力で持ち家あって外食ネズミの画像があったら介護は嘘なの?
よく分からん

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 09:43:58.93 65JKyC+f.net
「介護してるからお金無い、時間無い」って言いながら旅行写真アップされたら
どういう事?くらいは思いそうかな
介護自体が完全な嘘かどうかは分からないけど
他人に印刷費肩代わりさせる理由にはならないと思うよ

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 09:57:47.44 I7Xo53cG.net
81です
皆さん的確なアドバイスと為になる実体験ありがとう…(涙)
補足説明すると
相手の10日待ってというのは、年末年始実家に里帰りしなかったからこのタイミングで帰るのを前々から決めていてもうずらせないから(スケジュールちゃんと組んどけよ自己都合すぎるだろって思う)
個人誌にしてしまいたいのは山々なんだけどまず、スペース合同で取ってるのと
表紙も受けキャラを相手が、攻めを私が描いてて個人誌になると表紙描き直しになってしまう…
そして、内容はオムニバス形式を取ってて交代で短編を描いていて…1組のCPを多方面からみた小話集みたいな(多少フェイク入れてますスミマセン。けど大体こんな感じ)
だから、個人誌にはもうもっていけなくて…
とりあえず、割増代金は相手に全額負担してもらう事で話は着いた
相手の原稿は、短編4本なんだけど今2本しか上がってきてない
最悪もう出来てるものだけで進めて、相手の原稿待たずに入稿も考えてる…
もういいよな、待たなくて私いいよな…!?
相手も原稿着手してるだろうけど、もう信用できなし落とすワケにもいかないし…
何よりこれ以上待ちたくない…
とりあえず、イベント終わるまではなんとか冷静に…冷静に耐えて
終わったら即COかなって思ってる…
ツイッターとかでも険悪な雰囲気周りにバレたくなくて、黙ってずっと我慢してたから聞いてくれて本当にありがとう
締め切り守れねえ奴は糞だ

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 10:11:29.62 uF0Gp+JR.net
>>86
分かりにくい文章になってごめん
親の介護が本当か質問をいくつかしたんだけど
(私も介護経験有り)
その質問に全く答えられなくて
以前別の人と合同誌で金銭トラブルがあったから
介護してる証拠はある?出してくれたらお金立て替えるよって聞いたら出してこなかった

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 10:15:51.60 uF0Gp+JR.net
>>88
おつかれ
個人誌なら自己責任で済むけど合同誌で相手に迷惑かけるのはだめだよね
特に金銭で負担をかけるのは本当に頭がおかしいとしか思えない

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 13:13:57.38 whn/yQ2Z.net
アンソロ原稿の締切は守っているあたり
そっちの主催や参加メンバーにはいい顔してみせたいんだろう
締切破りや遅刻癖のある奴って相手選んでやらかすよ
自分が擦り寄りたい相手や良く思われたい相手に対しては絶対そういう事しない
>>81には「やらかしても最後は尻拭いしてくれる・なあなあにしてもらえる」って
甘えてるっつーか舐められてるんだろうなあ
「対等な友達」というより「格下の便利屋扱い」されてるような気がする

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 16:16:26.97 RKmu9rxB.net
同じ創作企画に参加してるAにうへってる(企画参加前からの友達)
Aのキャラは名前の読みは普通だけど漢字が独特
フェイクだけど読みは「ちづる」だけど「千鶴」じゃなくて「地鶴」みたいな感じ)
他の参加者にしょっちゅう間違えられるんだけどその愚痴を私に言うのはやめてほしい
一般的な書き方じゃないんだから間違えられて当然じゃん
そういう字な理由はちゃんとあって設定として公開されてはいるけど
一次者なんて自分の子が一番可愛いんだから他人の設定なんて全部は見ない
というか本人に指摘しろよ私に愚痴るな

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 16:21:14.27 GK9As+Jq.net
この頃ツイッタでのリプの締めはいいねで済ますのが流行ってるから
丁度いいと思って友人とのやりとりを了承の意味でいいねで締めた
そうしたら相手がその行為が大嫌いだったらしく一連の自分宛のツイートを全部削除
イベントアフターとかその友人のスペースに売り子で入る予定なのでチケットの送付とかの連絡もすべて消去された
これでは確認ができないから予定の確認のリプを飛ばすとあてつけのように
一言もなくいいねを押されるのみで終わってしまう
会話にならない
よろしくお願いしますと呟かれたものにこちらもちゃんと返事しておけばよかったと後悔している

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 16:28:17.74 n3Ag6cUF.net
メンヘラ入ってそうな友人だな

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 16:28:44.65 ygpd1BzJ.net
>>91
>アンソロ原稿の締切は守っているあたり
>そっちの主催や参加メンバーにはいい顔してみせたいんだろう
何がムカつくって、その辺りが一番ムカつくよね

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 17:20:45.82 I7Xo53cG.net
>>91
それな
それ感じたから無理だしめっちゃ凹んだ…
>>95
むかついてる
ツイッターに飲んでるの堂々とアップしたりしてるのも含めて、本当に舐められてるんだなって実感してる…

これしてもあの子なら大丈夫だろう
つて枠に入れられて我儘されんのはもう友人は無理だわ…親しき仲にも礼儀ありだよ
一応その子に謝られたけど、もう信用は取り戻せない

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 17:51:41.78 6xyr6wpI.net
>>93
その行為が嫌いなことがわかったなら謝ればいいんじゃない?

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 18:21:45.40 +tjI8biI.net
>>93
リプじゃなくてDMにしなよ
でもちまちまリプ削除するメンヘラっぷりやばいな
うちのTLにも何かある度に垢消します詐欺する作家いるけどほんとうざい
黙って消えればいいのに

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 18:44:30.30 L2Xuf1bp.net
>>92
釣り下手すぎ

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 19:14:55.29 Pe/m7Qu1.net
>>93
ちょうどいいじゃん もう無理だよその人
詳細分からないので当日の話なかったことでいいですか?ってリプ送っていいねされたらそれで関係終われる

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 19:22:24.54 pDBgUyxd.net
>>93
相手の人間性がゴミカス過ぎる
どんな作品書いてようがブッチしろそんな奴

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/16 23:22:46.13 Ja1Z+okl.net
>>92
1次の話でAが創作したキャラの名前をほかの人が間違えるってことだよね?

103:92
18/01/17 00:03:39.39 tO6iR7Lb.net
>>102
言葉足らずでごめん
そのとおり
確かにキャラ名間違えるのは失礼ってのはわかるんだけど
一般的な表記じゃない以上間違われるのは仕方ないし
何より直接言わずに私に愚痴ってくるところにうへってるんだ

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 02:18:57.44 3Ga2LZ6j.net
いいねで終える文化は私も好きじゃないから気持ちはわからんでもないけど、友人は怒りすぎで怖いし>>93はもう売り子とかしないほうがいいんじゃないだろうか

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 06:45:49.09 SssPZrCm.net
意味が分からねぇ

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 07:04:12.57 Y17IGbQF.net
自ジャンルはいいねから始まる会話はあってもいいねで終わる文化はなかったから
されたらちょっとビックリするかなとは思うけど
そんな怒るほどの事かというか嫌ですって1回言ってから怒れよっていうか…

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 07:26:08.83 dxzQXKti.net
いいね締めくらいでそこまでヒスる相手がひたすら怖い
仮に今回なんとか関係修復できてもいつ些細なことでキレるかわからん
友やめコース推奨

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 08:34:58.24 rw0KObl6.net
いいねから始まる会話も怖いな
誤ファボとかあるからそんなこと出来ないわ

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 11:59:17.28 24Ngex0i.net
ツイッターやってないからよく感覚つかめないけど
どうやって会話を終わらせるのが普通なの?
どんどんリプの応酬が続いていきそう

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 12:40:51.67 hd1/oCaM.net
ツイやってないけど
学生がメールとかラインとかで会話終わらせられなくて
延々やりとり続けなきゃならなくて疲れてるみたいなのなんかで見た
>>93
相手がその行為嫌いって言うのもそうなんだろうけど
友達とはいえ売り子を頼むことに対するよろしくお願いしますだったなら
仕事的な意味合いもあったのかもだし余計に「ふざけてんの?」って感じだったんだろう
相手の反応も過剰だけど、相手が荒れてから93も謝ったのかな?
失礼なことしてすみませんでしたって無しで荒れた相手に通常連絡続けてたんじゃ反省してるって伝わってないし
それこそ93が本当に相手のこと軽んじてるように見えてしまうと思うよ
謝ったなら乙

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 13:53:52.09 8MEE9TtS.net
なんでその状態でも売り子するのか謎

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 13:54:51.59 g6DUxE2I.net
>>93がその後謝ったのか謝らないで確認のリプ送ったのか知らないけど
相手は売り子のこととかお願いしますって礼を尽くしてるのに対して
こちらこそよろしくくらいは返事してもよかったんじゃないかな
というか相手がもう>>93を切ってるような気がする

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 13:57:51.36 g6DUxE2I.net
>>111一切のリプ削除されて返事が嫌味のいいねだけとかその時点で
売り子の話はなしになってると思ってた

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 15:09:05.48 Pi5h6to9.net
よろしくお願いしますに対していいねは気にする人がいるのはわかる
でもそれを気にするくせに何を聞いてもネチネチ当てこすりでいいね連打してくるのはないわ
人の礼儀には厳しいくせに自分はそういうことするのかよ

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 16:42:23.76 wJuADr2I.net
いいねで終わっても気にしない人がいるのも、モヤる人がいるのもまあわかるし不幸なすれ違いだったねと思う
いいね返しは仕返しのつもりなんだろうけど、過剰な怒り狂い方がちょっと、今回のこと関係なく付き合いにくそうな人だなと感じる
付き合い復活したところで今後もどこにあるかわからない地雷にビクビクしそう

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 17:21:11.20 RayO43OI.net
まじかよ
リプだらだら続くの嫌だからのいいね終了頻繁にやってた

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 20:06:29.36 l1QqUpdQ.net
むしろ長々リプ続かせるの悪くていいねで終わらせることしょっちゅう
相手にもいいねでおわってもらってほっもすることある
いいねで終わらせるなんて!と怒るって逆にすごいなーと思った

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 20:16:51.66 /ALkDxk7.net
いいねで終わらせてもそれが苦手でもいいけどそれを一回やったくらいでそんな当てつけしてくるのがおかしい
それあんまり好きじゃないんだよねって言われればごめんね次から気をつけるねで済む話なのに

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 21:07:09.81 f0acLTDv.net
いいねで会話終わらせるの自体は特別気にしないけど、向こうからリプくれたから返した内容の中に
こっちからの疑問がまだあるのにいいねで強制終了する奴がいて首を傾げることはある
会話っていうよりは言いたいこと言いたかっただけでこっちの返事は見てないんだろうなってイラッとする

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 21:37:22.31 Hvto8WkU.net
わかるわかる〜って読んでたのに117のほっもするで吹いてしまった

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 21:42:47.55 3vMRz2aa.net
いやだから今回は終わらせた会話の内容が問題なんでしょ
ただの萌え語りをいいね〆されてキレたわけではない

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 22:15:57.94 3u6WR12y.net
いつもデフレは罪!もっと価格を上げていいとかTwitterで言いまくっている友人が
合同誌とかの印刷代やサークルスペース代、オフ会費用みたいな
集金する時になるととたんに支払いが鈍くなったり空気悪くなるのがウヘ
払ってくれない訳じゃないけど
印刷代を消費税分計算にいれず安く見積もっててなんで高いの?とか言いだしたり
合同誌の売上から搬入搬出料金を差し引こうとしたらなんでとか言い出すし
オフ会でも消費税やサービス料を入れない金額だけを払おうとして
もう少し高いと伝えるとあからさまに不機嫌になったり
自分の金計算に汚くガメツい
なのに今日もTwitterではデフレは罪!とか言ってる
その思考が理解出来ないしその性格にもウヘる

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/17 23:11:32.17 rw0KObl6.net
>>120
ほんとだごめんwww

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/19 10:24:10.15 LQJaboDq.net
うへスレなのになごんだw ( ´∀`)σ)Д`) コイツゥ

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/19 21:48:51.67 ZrXiDDo+.net
>>121
だとしても対応がクソゴミにも程があるわ
本出すイベ出るってことは曲がりなりにも社会人なんだろ?
そんな奴の売り子する必要ないし買いたくもない

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/21 09:23:22.98 l1W1oLPW.net
1
おそらく無自覚に、個人の感想を全体化して押し付けてくる友人
「○○はこの作品の中で一番完成度が高いキャラ」のような言い方を平然とする
あと主語がすぐ大きくなる、「私はこれが好き」でいいところを「同人者ならこれを好きにならないわけがない」と表現する
そしてその人の感想はことごとく私と合わない
あなた自分の同人について「公式と解釈一致」ってよく使ってますけど、暗に他人の同人見下してません?
とにかく言葉尻にイライラしてしまう しかしその人の同人作品自体は好き
2
アケゲージャンルの友人
一緒にゲーセンに行くと声が大きい
騒がしいゲーセンで声が大きくなるのは当然だけど、その人のプレイ台からは耳をつんざくような絶叫(1プレイごとに勝った負けた等結果を叫ぶ)が聞こえる
周囲の人のプレイに支障が出てそうで怖いし正直恥ずかしい
ゲーセンでだけ他人のふりをしたい…

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/21 11:07:26.17 ysuwmfu7.net
>126乙
自分はアケゲージャンルじゃないけれど自ジャンルを髣髴させるとはいえ公共の場で声が大きくなる相手にうへるのは分かる
中学生じゃないんだから常識的な範疇でテンション上げてほしいと思う
自分の場合大型書店でやられる
原作新刊とかアニメのムック本だとか、フェイクだけれど例えば自ジャンルが海が舞台なら一般書の海の写真集とか
非常識なほど声も身振り手ぶりも大きく早口で話し出す
またそういう人に限って羨ましいほどに声がよく通るんだよな

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/21 17:57:08.66 BT+AJ6n6.net
イベントで、知り合いなのに毎回わざと「初めまして!今日はよろしくお願いします!」みたいな挨拶をハイテンションで知り合いに会うたびしてくる人がいて、なんかイラッとする

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/21 23:57:54.28 vNt9A5+1.net
小説書きの知人に依頼されて新刊の表紙絵を描いたんだけど謝礼がしょぼくてウヘる
社会人なんだしもうちょっと払えるんじゃないのって思ってしまった
そういや売り子したときや委託したときも特にお礼してくれなかったなって思い出して今後のつきあい考えようと思った

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 00:58:23.84 +3Yw6tc/.net
このアニメ楽しいこの同人誌すばらしいって何かの作品を褒めるたびに
過去のトラブルとか悪行とか昔に比べて絵が変になったとかをわざわざ教えてくれるんだけど
いつも返事に困って「そうなんだー」しか言えなくって困ってる
私があまりにも引き出しのない人間だから話振ってくれてんのかもしれないけれど
好きって言ってる作品やその作者の悪評を褒めてる人の前でわざわざ言わなくてもいいのに

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 01:10:08.40 DQRS3XD5.net
>>130
似たような友が居るからわかる
聞いてもいないのに作品や作家のマイナス情報を吹き込んでくるから
好きだったのに嫌悪感を抱いてしまった作品が多々ある
最近はそういう空気になると話題を変えるようにしているけどああいう人達ってどういうつもりで言っているんだろうね

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 01:14:27.57 SeYUIU9P.net
そいつロクでもないやつだよ!評判悪いよ!知らないみたいだから教えてあげる!って気持ちだろ
自分は楽しんでたのにその気持ちに水差されるからそういう人本当に嫌い

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 02:06:44.50 r2mvtPr5.net
>>129
具体的にはどんなのだったの?
一般的にはちょっといい菓子折りとかかなって思うけど
謝礼とか、払えないの、とか言ってるけど現金手渡し系なの?

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 02:35:34.95 l9gs9yS2.net
>>133
金券2000円と1000円〜くらいの菓子折りだった
こんな子供のお小遣いみたいな少額の金券ならその分上乗せで菓子折り用意してくれた方がまだよかったわ

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 03:00:49.48 Nfx5LqhL.net
友達の表紙描いて謝礼なんかもらったことないわ
下書きチェックとかリテイクありの依頼だけど
お互いに了解してればそれでいいんだろうけど
>>129はそういう話をしてから引き受けなかったの?
してなくて察しろよって文句言うならいかがかと思うけど

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 03:15:04.70 uEeVuAga.net
むしろ何をもらえると思ってたの

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 03:18:41.82 /Ntfxi7n.net
謝礼はもらったことないけど豪華なご飯(一人〜1万+お酒好きなだけ)おごりと
イベ参加費と好きなハイブランド菓子折り毎回もらってる
そういうの一切なくて単に2000円のクオカードから安いかもな
舐められてるから次から描かなきゃいいだけだと思う>>134

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 03:39:46.49 8I7fdwKL.net
菓子折り献本貰えるんならマシじゃない?
表紙のお礼ってカ○トリーマ○ム渡された時はさすがに関係切ったわ

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 03:45:48.68 b68wNdkf.net
社会人でお礼が2000円はねーわ

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 03:46:22.42 b68wNdkf.net
あと個人的に献本はお礼には入んないと思うよ
印刷具合確かめるとかあるから渡すのが当然

141:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 04:53:32.00 Dtwk4xPZ.net
先に金額を提示して交渉すればいいのにね
何も言わず引き受けるのはタダでいいですよってことだと思う

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 07:05:18.44 VmY4H/M1.net
ピコなので売れないから謝礼も少ないとか?
どっちにしろ引き受ける前に金額相談すべきだったね

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 08:01:53.19 Az4GrmFY.net
依頼する時は謝礼〇円ですって提示してからにしてるわ
事前に提示してくれなかったにしても承諾した以上相手ばっかりを責めるのはちょっとズレてると思うわ
謝礼なんて相手の規模にもよるし後から思ってたのと違う!ってぎゃあぎゃあ騒ぐなら最初に話詰めとけよとしか思わん
良い勉強になったね

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 08:32:10.43 mBCJ9VBI.net
>>137は貰いすぎのような気がする
私も友人の表紙描くことあるけど>>134の謝礼で十分だと思うな
現実で貰ったことあるのはどれも5000円前後でそれ以上になるとこっちが申し訳なくなる
友達だからっていうのもあるけど仕事として引き受けたんじゃないならお礼の気持ちを形にしてくれただけで有難いよ

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 08:46:40.07 Ycj6Tuly.net
どれもこれも相手の規模によるとしか…
壁大手なら高いご飯に参加費にでも釣り合い取れるだろうし
ピコサーなら2000円の金券とかでもトントンなんだろうし

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 09:46:55.98 uiCZ27fA.net
自分は字書き
謝礼で揉めたくないから表紙は一律20kと公表してる
女性向けだけどこの謝礼額を言うと高いと言われる
女性向けは謝礼の相場低め

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 09:56:26.15 FpWGYxkO.net
>>129
最初に決めてないのにうへられるとか相手が乙だわ
大手で沢山利益出してるのに少ないとうへる気持ちはわかるけど
それでもちゃんと決めてないのに引き受けといて相手ばかり責めるのは察してちゃんと変わりない
向こうから金額提示してくれないと言い辛いとかあるかもだけどそれなら受けなきゃ良いんだし

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 10:01:03.24 PIiLnOXd.net
交流スレの728見て書いたのかなと思った

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 12:40:38.18 SZs7TTj9.net
てかここ友うへスレだよね?相手友達なんだよね?
友達から頼まれたなら自分は謝礼なんか期待しないし
欲しいならさっさと言うわ

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 12:42:36.63 O+ssWz1C.net
自分は友達だからこそ礼を尽くしたいと思うタイプだから友達だからお礼になんもしないってのはないけどなあ
2000円が適切かどうかはサークル規模とかにもよるだろうけど

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 12:46:32.92 kiLRfLo5.net
最近は女性向けもきっちり現金や金券で謝礼払うとこ増えてきたから界隈によっても感じ方に差がありそうな気がする

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 14:15:52.26 Az4GrmFY.net
いやサークル規模とか女性向けの相場とか友達だからどうとかいろいろあるけど結局
少なくて文句言うなら最初にちゃんと話し合え
これに尽きるでしょ

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 14:34:11.92 eKYNAoAf.net
原稿料ならそうだけどお礼だからなあ
相手がなんかして貰っても礼を尽くさないタイプなんだって分かってウヘったってことでしょ

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 14:41:31.60 SZs7TTj9.net
礼はしてるじゃん
その内容が気に入らないって難癖つけてるだけで
だからそういうのは察してチャンしててもダメだって言われてるだけでしょ

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 14:43:02.85 toaBK5EF.net
表紙絵の労力考えたら2000円は礼のうちに入んねーよ

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 14:58:59.42 ZyRntbMX.net
金額の感覚は個人差でしょ
絵描きだけど相手が友人なら充分だと思うわ
そもそも仕事じゃないんだから金銭のやり取り自体が想定外だし
労力がーとか言うなら先に交渉すれば良いだけ

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 15:07:19.21 m4bus//L.net
ナノピコオンデマサークルだけど部数10とかなので出せても5kが限界だな
(友達じゃなく依頼としても)
全部頒布しても当然赤字
友達もジャンルの状況知ってるからかお礼が献本と菓子折りだけでも受けてくれる
勿論事前に言ってるけどこのジャンル優しい人多いから本当に感謝しかない

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 16:15:59.52 r2mvtPr5.net
>>134
自分絵描きだけど
金券でも菓子折りでも「友人関係」の相手からトータル三千円前後ならお礼として妥当かなって感じるけどなぁ
っつってもサークルとかジャンルの規模にもよるから一概に言えないけど

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 20:00:10.88 5qZZuqkt.net
自分が頼む絵描きさんは大体
「表紙を描いて欲しい」と頼まれたこと自体が嬉しいから金銭でのお礼は要らないって断られるな
あと有償だとプレッシャーがあってやりたくないとか言われる
代わりに5000円〜1万円くらいのお菓子渡したり、会った時にちょっといいご飯奢ったりしてるけど

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/22 20:10:39.64 uiCZ27fA.net
友達の絵描きはデザイン関係の仕事もしてた人だけど謝礼はいらないと言うよ
描きたいから描いてるからって
関係性と性格によると思う
謝礼をそれなりに貰いたい人は初めから有償10k〜みたいに出してたほうがお互い幸せだよね

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/23 01:38:08.76 a6L89Ck+.net
マネがいてチーム・企業化していない作家というのは個人商店みたいものだから
個人個人で基準が違う
他ではと横を見るからおかしくなる
あと仕事と同人は違う、仕事は仕事、むろん収入によっては経費を計上し税金も納める
同人で生活する専業という同人が仕事の人もいるが
それは上経費計算して税金納めているので上記と同様
同人で経費 計算し税を納めるでもない人にとっては同人は趣味
謝礼も報酬も自分の付き合いで考え判断でいい
無償でも有償でも過ぎに個人商店すればいい
ただ仕事の対価として考えるのならそれは収入になるのは忘れるな

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/23 01:40:33.01 7o8UriG1.net
豚切りすまん
よくある話だけどヲチ気質の古い友人にうへ
学級会に物申したり弗に凸するのは正直ドン引きだけどまあ好きにすればいい
だが対面で会った時にわざわざその話を持ってくるのはやめろ
弗のせいであのCP地雷になった!!とか言われてもわざわざお触りしにいってるから全然共感できないし
こっちはむしろお前の連日の物申すツイートでうんざりしてミュートかけてんだけど
愚痴として聞いて欲しいんだろうと聞き流してるけど本人だけは楽しそうにだらだら喋ってる

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/23 21:24:23.43 Wf8lEWjH.net
ジャンルによるんじゃないの
自ジャンルはお礼の習慣がない
金銭的なやりとりは一切ないし、カントリーマ〇ムすら貰わない
出来上がった本だけ後で貰って終わりが殆どだし、本も「出来たら欲しい」って言わないと貰えないこともある
別ジャンルのアンソロにゲストした時に菓子折りを貰ってびっくりした
それも2000円はしないくらいだった(某全国規模の有名店のお菓子だったので調べなくてもある程度分かる)
それでも「寄稿したらお菓子を頂いてしまった!」って恐縮した
これは極端なジャンルなんだろうけれどそういう常識もあるよ
>>129の相手は多分ジャンルの友達だろうし相場を知ってる上でのうへなんだろうから乙

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/23 23:32:38.30 ccJ7P3Fm.net
次のうへも来てるのにいつまで謝礼話続けるの
該当のスレ行きなよ

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/24 02:31:38.25 JuXjCVza.net
プライベートの話もする仲の前ジャンル友達の地雷がわからない
お互い今ジャンル萌え話もプライベートの愚痴も言うけど
数回に一回くらい捌け口にされてるみたいで嫌とかエアリプしてくるし実際言われたこともある
だったら愚痴とか別ジャンル萌えは話さないようにするねと言えば、気になるから話してくれと言われるしあっちも話してくる
年収聞くほどプライベートに突っ込んでくるのに私の個人的な話を聞きたくないタイミングがあるらしい
私の言い方とか察しが悪いだけかもしれないけどまったく読めなくてたまに疲れる

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/24 15:22:23.43 oOvuwWnr.net
別々のジャンルに居た頃ジャンルの人の愚痴をよく聞かされていて
酷いねって相槌打ってたっていう前提
今同じジャンルになって最初こそこのジャンルの人達は穏やかで過ごしやすいって
言ってたけど1年経った今愚痴まみれすぎて辛い
顔を合わせば愚痴とジャンルに居る人の悪口しか聞かない
内容もツイッターの誰かの何気ない呟きが自分のことだって疑心暗鬼になって騒いでるだけだし
自分はジャンルの中でも絵馬だからもっと崇めるべき崇められないのはニッチだから
絵で評価するとこのジャンルに買いたいって思う人は1人も居ないとも
そんな色んな方向に喧嘩売って楽しめなさそうって思うし
私に愚痴った対象とツイッターで楽しげにリプを飛ばしあってるから
混乱して私の方がおかしくなりそう

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/25 00:34:48.61 5Q+R8QI1.net
本出したけど売れない、爆死した、私なんて需要ないんですよ(乾笑)と繰り返す友人にうへー
オン強ジャンルなのにツイは鍵垢オンリー、絵の投下もほぼなし、支部もイベ数日前にやっとサンプル上げるだけ
(しかも一枚目からいきなり本文切り貼りでサムネマジックもなし)で
ジャンル内で初サークル参加で列るわけないじゃん…

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/25 11:19:24.08 gPpy+3GH.net
出そうと思ってた本の内容をダメ出しされたモチベ下がってうへ

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/25 20:47:04.43 x9x3tKaa.net
ついに文字書き同人垢でキメキメのロリータの写真あげだしたNさん(爆笑)
自撮りやら人物写真連投きっついんで勘弁してもらえますかね
周りが引いてるのわからないのか
そんなにかまってほしいのかねお前の必死な擦り寄りも見るに耐えないから大人しくしてろよ
腐垢でよいしょされて気持ち良くなりたいのがミエミエですわ、残念中の下

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/25 23:06:35.20 L5YQ6ueW.net
友達と出した合同誌で「私の漫画はどうでもいいから(私)さんの漫画は読んで!」みたいに宣伝する友人にうへ
そんな風に宣伝されたら半分はどうでもいいのかって思っちゃうしそんなどうでもいい漫画が乗ってる本買いたくなくなるよ
謙遜にしたって感じ悪い

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/27 10:31:31.54 9L5VzYmR.net
某作品のA×Bというカプで活動中の友人はAとBのフィギュアやぬいやその他グッズをセットで部屋に飾っていた
しかしある時からAだけ固めたゾーンとBだけ固めたゾーンとに分けて飾るようになった
なんでか聞いたら「よくよく考えたらAとBをセットで飾りたいのはA×Bが好きな自分のエゴによるもので
実際はAフィギュアとBフィギュアは隣同士に並べられて気まずい思いをしていたかもしれない」
と本人も悩んでしまったらしい
いや公式でセット扱いのキャラだしカップリング抜きでも二人で飾って問題ないよと思っていたところで
原作に『Bの幼なじみで憧れの人』みたいな設定のCが新登場でC×B大流行
「このBフィギュアも本当はCと並べて欲しかったのではないか。
だったら家でAと並べていたことが申し訳ない」
と本気で悲しんでる友人になんと声を掛けるべきか分からなすぎてこっちも悩む

そんなもん気にしなくていいんじゃないかな!

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/27 10:47:10.07 lJIALi13.net
>>171
最後の行笑ってしまったww
でも同意だわ
自分の金で買ったフィギュアなんだし好きに並べたら良いよ!

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/27 10:56:22.57 BiGV71PB.net
>>171
でも所詮自分の所有物でそこに意志などないので
好きに入れ込んで並べちゃダメだ!とお人形さん遊びさせればいいよとも思う
生暖かい目で眺めつつなw

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/27 20:40:27.86 uO6D1yt9.net
>>171
そんなことで悩む友達可愛いと思ってしまったw
友人を貶すでもなく吐き出した>>171の人柄にも和んだ


175:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/28 11:27:53.71 WnPRRQvQ.net
>>171
困るだろうけど和んでしまった。
同人友達にひどい目にあわされたという事でない案件でこういうのでいいんだよと

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/28 20:48:43.16 q9gDd63M.net
リアの頃ハマってたアニメが最近新しく始まり学生時代の友達と久しぶりに話した
グロシーンカット残念という流れで「私はグロシーン見ながら黙々とハンバーガー食べれるから!」と謎のアピールされた
臭いがないからねと医療従事者の子がサラっと流してたけど
当時から厨臭い見栄張るところはあったけどアラサー過ぎてそんなこと言われるとは思わなかった
生まれ持った資質って変わらないんだなと虚しくなった

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/28 21:01:54.53 Xuxra/ro.net
別にそんな厨二アッピルに見えんけどなぁ
医療従事者がいちいち臭いがとかマウントとってる方がなんか気になる

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/28 21:03:44.56 M6Po9jqS.net
自分もその医療従事者のほうが嫌だw

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/28 21:08:52.23 1HMn0Jnb.net
元々友人のことを下に見てたんだなーって印象しかないな

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/28 21:10:52.99 hc8uRjCy.net
個人的にはそのアッピル好きじゃないから軽くいなした医療従事者グッジョブだわ
私みんなが気持ち悪いこととか平気で出来ちゃうんですよアッピルはウザイ

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/29 12:23:23.25 2Icdmdug.net
20代前半の集まりなら医療従事者の方が気になるのも分かるけどアラサー過ぎてってのがやばい
30↑でそんなんでドヤしてるの恥ずかしい
親しい友達ならなおさら気付いてほしいから医療従事者はGJ

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/29 20:57:12.01 Y9OrwbE+.net
>>176
私とその周辺の子達なら
「私も私も」「ケチャップライス山盛りでいけるよね」とさらに盛り上がりそうw

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/29 22:29:42.07 SjNysf7q.net
>>182に一番うへ

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/30 08:23:33.83 NcH0DfGv.net
中二病のイキリオタクって感じだね

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/30 08:52:40.91 XAnYbSuz.net
デリカシーのないイキリオタクを大人の対応で遠回しに注意した医療従事者はまともだと思う
マウントに見えるっておかしくない?w

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/30 09:26:30.35 q97RU4Wa.net
イキリオタクだから正論言われてムカついたんだろ

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/30 09:33:40.46 7SbriJ1c.net
どっちも気にするような言動じゃないと思ったんだけど
考えすぎだろ

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/30 09:50:33.61 eGrAY2Jd.net
>>187
自分もそう思う

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/30 13:40:49.81 csjIeOVZ.net
ハンバーガー食べれるからも別に厨二やイキリとも思わないし
医療従事者の子も嫌味で言ったわけじゃなくて普通に感想言っただけに見えるけど
分かるのは>>176が元々その厨臭いという友達があまり好きではないって事

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/30 16:02:40.35 2vqo6Mtg.net
>>170に少し近いけど
イベントでちゃんと新刊出しときながら「私の作品なんて駄作だから買ってもお金の無駄です〜!捨てて〜!」とか謎の予防線を張る友人にうへ
それを読みたいと思って買ってる人間に失礼だと思わないのか
最初は自己評価が低いのかと思ってスルーしつつ新刊やツイにあげる絵とか漫画の感想も毎回送って自信ついたらいいなと思ってたんだけど
普段はそんなことないのにイベントで本買う時には毎回そんなこと言われるから段々笑って流すのも辛くなってきた
金払ってるのもこっちなら付き合いで買ってるわでもないし駄作で金とってると思うなら自信作描いてくれ
ただの予防線というか全くそんなこと思って言ってないのは分かってるけどそろそろカマトトぶってんじゃねぇぞってキレそうなので吐き出し

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/30 16:14:26.50 AbXPWSfu.net
ただの自虐じゃないのそれ

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/30 16:15:48.73 rbIaX7zI.net
>>189
内容には同意だけど
ハンバーガー食べられるってのは単にハンバーガー食べられるって意味じゃないんではとは思う
多分ほーしんの話だよね?

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/30 17:01:24.61 AbXPWSfu.net
ハンバーグだろ?っていうツッコミはいりませんね

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/01/30 18:04:39.75 wFQmWBb4.net
その子と会う時にはものすごく神経を使っていたつもりだけど
普通の会話から、私にとっては空気の中から有り得ない悪意を
取り出しているように感じられる反応をする友人に疲れてしまった
私を格下扱いする言動はたびたびあって冗談として流していたけど
その子の好きな作家さんの表紙を頼まれて描いたら
気分が悪くなるからまともにその人の小説を楽しめなかったと言われて
自分でももうダメだなと思った


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2237日前に更新/378 KB
担当:undef