同人友達に('A`)とな ..
[2ch|▼Menu]
151:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/01 17:51:34.54 khXMgchj.net
とあるゲームで同じチームになったA
そのゲームのコミュニケーションツールは、ユーザーなら誰でも見れるコメ欄、チーム内の人しか見れない掲示板、当人同士しか見れないメッセの3つがある
(コメはコメ欄タブを押さなくてもある程度の量が丸見えになっている)
メッセでもキャラの萌え語りとかしてすごく仲良くなった
ゲームでは毎月月末にチーム戦のイベントがある
うちのチームはよくわかってないまま進めているらしい人もいて
そういう人たちの勝手なプレイにAはよくメッセで愚痴っていた
私も同感で、Aがやりたいプレイスタイルにも共感していた
Aはチーム戦の度に掲示板でさりげなくアドバイスし
私も「Aちゃんのアドバイス実践したら高得点取れた!」等フォローカキコをしていたが
勝手なプレイの人たちは実践してくれなかった
先月のチーム戦の初日が終わった直後、Bが掲示板に挨拶を残してチームを脱退
えっ??????と戸惑っていると10分後ぐらいにAも同様に脱退
Aのホームを見に行くと、Cさんのチームに入っていた
Aのコメ欄でCさんとのやりとりはたびたび目にしていたけど、CさんはたぶんAのリア友
コメで「話があるんだけど…メールしていい?」「抜けてきた。元メンも1人いい?」「どうもー初めましてBですー」というやりとりが…
自チームではAが1番強くてBが2番目、私は3番手か4番手という位置
ああ、B以外は見限られたんだ…と理解
その後「ゴメンねーやっぱりあの人たちに我慢ならなくて」とメッセが来たが
Bだけを連れて行ったことに関してはノータッチ
私も子どもみたいなことは言いたくなかったので「今後はフレンドとして宜しくね」と返して
その後もチーム戦2日目3日目が終わるたびお互いに「お疲れ!どうだった?」等コメでやりとりしていたけど
Cさん達チームメンバーとコメで「今までのチーム戦で一番楽しい!」「チーム戦がこんなに楽しい物だったなんて」
と書いていて、ブワワッ(´;ω;`)となっている
チーム戦前に「今回の報酬アイテムが気に入らないから今回は流す」と言っていたから次回のチーム戦を楽しみにしていたんだけど
「今回の報酬いらなかったけど楽しすぎて」とも…
せめて掲示板でやってくれ…

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/01 17:55:34.60 rXcrAM90.net
>>151
長々と書いてるけど同人友達じゃなくね?
とりあゲームに病的に取り込みすぎだから引退した方がいいわ

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/01 19:45:03.05 9kqttQ14.net
>>151
同人つかオンゲ友達だな
取り敢えずABとは縁切って真面目にチーム戦取り組むチームに入れば良いと思う
それこそオンゲなら攻略サイトとかwikiあるだろうしそこでチームメンバー募集もしてるんじゃね

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/01 20:42:25.83 4Y5cUU5w.net
>>151
30位くらいのギルドの上から10番目くらいでギルマスやってるけど
Cは赤の他人だ
下位チームからが多いけどまったりしたい上位からも人が来る
真面目にやってる人で集まったほうが楽しいので
上位に移動すれば151もさらに楽しくゲームできると思う
Bを連れて行ったわけではなくBが
えっAさん抜けちゃったらつまらない!私もそっちに移動したい
とメッセしたからCに話しただけBと仲がいいわけでもない
勝つとチーム戦は超楽しいよ

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/01 21:08:28.96 JfpkP8P5.net
スレチです

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/01 23:56:49.95 khXMgchj.net
ごめんお互いオタだからここに書いたけどスレチで申し訳ない
確かにチーム移動前にBとCがやりとりしていたのは見たことがないから元々仲良かったわけではないと思う
強いチームに行って楽しいのもわかるけど
私もそれなりに力になっていたと思っていたから
Bと違って私は誘われなかったのと
元チームと比較するような物言いをみんなが見れるところでしていたのにへこんでしまったんだ
今回の件でなんか燃え尽き感があるのでゲームからは少し離れようと思っている
レスくれたみなさんありがとう

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 01:57:29.24 AUqxGdQ+.net
スレチ言われてるのにしつこいよ
そんなだから見捨てられるんだよ

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 02:13:04.88 qC4g9cm6.net
遅刻した時に「ごめん」よりもまず先に言い訳が出る友人にうへる
遅刻自体は素直に謝ってくれれば自分も遅れることあるし
そんなに怒ったりはしないけど、遅れてきての第一声が
「電車遅れてて〜」←私も同じ路線の電車乗ってきたけど
「道に迷っちゃって〜」←駅出てまっすぐだけど
みたいな明らかに嘘の時もあるしこういうのが続くとうんざりする
あと初めて行く場所で待ち合わせなんかの場合に
「知らないところだから道に迷うかも〜(だから遅れるかも)」みたいに保険掛けられるのもイラッとする
迷う可能性あるならそのぶん早めに出ろや

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 05:48:14.98 q6eUfl53.net
>>158
駅出てまっすぐでも反対方向に行ってしまうことはよくあるから許して欲しい
でもまずは遅れてごめんと一言先に言って欲しいよね
それだけでも心証違うのに

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 05:50:16.37 N3q9oZn9.net
>>159
ねぎらうより先に言い訳擁護とか
その友人と同じことしてるぞ

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 07:41:52.19 f5kxV09w.net
>>158
最後の行めっちゃ同意
私自身方向音痴だけど迷う時間も考慮に入れて早めに出るし良いと言われる地図、道案内アプリはいろいろ試して事前に道を確認するよ
そして何よりまず待たせてごめんだよね
何回も遅刻されるとこっちを蔑ろにしてると思っちゃう
こっちがそれこそ電車遅延で遅刻した時に烈火のごとく怒ったりされたら縁を切ってしまうかも

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 07:56:22.39 Zg8HEPmz.net
>>159
たった2行で自己擁護クズを的確に表現していて見事としか言いようがない

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 09:20:34.76 VbYGhkOp.net
厨二なんだかこじらせてるんだかかわからないけど
「女物は合わなくって〜」とメンズ服を着る友人
けどぶっちゃけメンズ服も全く合ってない
体系的や雰囲気でレディース服が合わない人もいるだろうけど
ちゃんとメンズでも女性が着ておかしくないような
少なくとも自分の体系や雰囲気に合ってる服をチョイスしてると思う
友人の場合、いかにも「メンズ服!男物!」みたいなデザインで
サイズも合ってなくて、まるでお父さんの古着を着てるみたいにしか…
もちろんそっとアドバイスはしてるけど「メンズ服が似合う私」の思い込みが強固で
右から左にスルーされてる

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 09:32:40.48 q6eUfl53.net
>>163
女がメンズ着るとバストで取られるから結局大きいサイズを買わなきゃならないんだよね
袖丈や着丈はMなのに胸のサイズでLやLL買わなきゃならない
胸ぺたんこの人しか似合わないと思う

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 09:36:54.56 9aZqaX1K.net
本人が好きで着てるのなら別に良いんじゃ
女性でレディース服着てても自分の体系や雰囲気に合ってない服の人もいっはいるし

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 09:40:52.25 iaiBSZ95.net
ID:q6eUfl53
こいつ性格悪っ

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 09:59:14.62 EaTCLNIT.net
>>164
さらっと、ほんと何でも無い風に他人を傷つけてそうな人のレスだなと思ったら>>159かよ
終わってんな

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 10:18:09.54 hWyXPjGm.net
丈の問題でメンズのスリムパンツを買ってみたけどSサイズでもウエスト緩いし全体的にダボダボでやっぱメンズ服は女には難しいんだと思い知ったよ
これだけじゃアレだから自分のうへ
三十路のヲタ友達が初めて即売会に出たいと言ったから地方の弱小即売会に合体サークルで出た
日取りが悪かったのもあり、サークルも一般も参加者が少なく、私も普段の1/3くらいしか売れず、友人はゼロだった
イベント中はまともに食事も取れなかったのでアフターでも行こうかと話してたら「売れなかったからお金ない」と
結局気を遣わせるのも悪いし即売会が終わってすぐ解散した
別にお高い店行こうなんて思ってなかったけどこの年齢で食事代も危ういくらいの所持金ってどうなの…
申し込みの段階スペース代半分払うよって言ってたのに1銭も払おうとしなかったし
スペース代安いイベントだから別に全額払うのは構わないけど払う素振りもなかったのに('A`)

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 12:31:50.10 0FnWe1WS.net
えっなんでメンズ服着る思い込みの激しいオタクが擁護されてるの?
今まで遭遇したメンズ服着てるオタクなんてダサいばかりか変に自意識過剰で攻撃的なうえにコミュ障という難ありな人しかいなかったからトラウマしかないわ
偏見だとは思うけど経験則から二度と接点持ちたくない
骨格的にレディースが合わないんじゃなくてデブゆえにレディースが入らない人ばっかだったし

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 12:41:37.22 hd3xszVT.net
>>168
その友達よっぽど金なさそうだけど何の仕事してるの?
地方イベントなら参加費も安いしスペース料折半しないなんてちょっと
そんなに金無いなら同人する資格ないわ

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 12:43:40.90 LxCJBOc4.net
オタ友にセンスの良さは求めてない
でも最低限のマナーとして身綺麗にしててほしいな
デブでもガリでもブスでもいいから似合う服と化粧はしろよ
ノーメーク+アクシーズの阿佐ヶ谷姉妹みたいなやつの隣は歩けないよ

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 13:02:19.61 X3LirObH.net
どこをどう読んでメンズ服着る思い込みの激しいオタク擁護の流れだと思ったのか

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 13:15:19.46 kGc2BbIV.net
>>169
別に服なんて本人の着たいものを自由に着ればいいよ
もちろんそれを169が一緒に歩きたくない!恥ずかしい!と思って縁を切るのも自由
ただメンズ着てるオタクはダサくて〜とか他人に意見を押し付けるなら169が他人から痛く見られるわな

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 13:16:48.87 BD7LbAR8.net
165くらいしか擁護といえるような擁護(というかほっとけ的な意味ととったけど)はないのに
これが思い込みの激しいオタクってやつか

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 13:50:47.02 2zCUfJwG.net
メンズ系を好んで着る女性って老女を斧で殺した名古屋女子大殺人の犯人みたいな男か女かわからない外見の人ってイメージ

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 14:13:23.25 E07oWY/P.net
>>168
スペース代出してくれないのはすごく乙だけど「お金ない」は口実の可能性はないの?
初めてのイベントで一冊も売れなかったって死ぬほど落ち込んでるだろうし
すぐ切り替えてアフターできるとは限らないんじゃね
どっちにしろ楽しい食事会にはならなかったと思うよ
あと「お金ない」は本当にお金が足りないっていうより「そのことにはそんな価値がない」や「そんな余裕ない」って意味だと思う

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 14:51:10.52 tahw1Jbu.net
男物を着たいなら好きにすればいいけど
なんでいちいち「女物は合わなくてー」とか「男物がしっくりするからー」
とか嬉しそうにベラベラ解説するんだろうね
黙ってればいいのに
好きな服を好きなように着てるとは思えないほどの言い訳と説明のエンドレス
そして言うほど男物も似合ってないから余計痛々しいよね

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 18:00:25.97 PISVvAeD.net
以前友人の友人て形で知り合った主婦Aがものすごく絵が上手くて、でも忙しいからオンもオフも何もできないと言っていた
勿体ないなぁけど家庭がある人は仕方ないかと思っていたら、最近ツイでAの絵がまわってきた
ツイ始めたんだ!と嬉々としてフォローし挨拶しようかと思ったら「受験なので低浮上」という固定ツイが
ああお子さんそろそろそんな時期なのかなと思うも、どうも呟いている本人が受験生のよう
本人に聞くのは怖くて友人に絵を見せてこれってAさんだよね?と聞くと友人もAだね!最近この作品好きって言ってたよと…
お子さんがAの絵を使っているのかAが受験生ぶってるのかわからないし
別に年齢詐称したい人はすれば良いしいけないこととは思わないけど、申し訳ないけれど気持ちが悪いと思ってしまった

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 18:54:17.14 QeAMpI2G.net
>>178
単純にAが赤の他人の受験生の絵をパクって自分の物だと自称してるんじゃないの?

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 19:11:23.27 2CvQmTLM.net
>>178
それって未成年・中高生を装ってるってこと?
受験っていっても資格試験や専門学校だってあるから一概に受験生って名乗ってるだけではなんとも

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 19:31:57.99 +OQzfLbE.net
>>176
それ合体で取ったスペース代払わない言い訳にならないだろ
アフター云々だけの話じゃないんだからその擁護おかしいよ
168と同程度売れると思っていたのに売れなくてへそを曲げたか
売り上げを当てにしていて所持金が足りなかったかそんなトコだと思うけど
なんにしても>>168は乙

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 19:32:58.01 4fNFIdfu.net
>>178も書いてるけど真相はわからないのでは
・似てるけど全くの他人
・Aさんが年齢詐称して若いふりしてる
・Aさんの子供がAさんの絵使ってる
・そもそも絵は二人で描いてる
・受験というのが社会人も受けられる試験資格受験
等々
回答はどうなるかともかく元々の友人なり友達なら本人にツイッターしてる?
って普通に聞いてもいい気するけど
絵が似ててるだけならそもそも他人かもしれんので
相手も突然ツイで友人ですとか挨拶されても困るのでは

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 19:49:14.06 Zw6/U6b8.net
これ後出しになっちゃうのかな
教科書やノート、高校生向けの電子辞書の試用とか載せてるから成人の受験関連ではないよ
ツイやってないって聞いた日より前から受験生アカはあったみたいだけど、そのときはその垢にないジャンルの絵を見せてくれたからAが受験生の絵を自分のって言ってる可能性はどうだろう
真相はわからないし追求する気もないけどAさんに対する印象は悪くなってしまったなってどっかに吐き出したくて

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 20:10:08.65 37oA0KMI.net
何の確証も無いのに勝手に印象悪くされてるAさんもかわいそうにな

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 20:11:42.51 FKRV7Fa/.net
>>184
うん
出してない情報あるかもしれんけど
レスだけ読めば単に絵が似てるだけの受験生の垢見つけただけだよね

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 20:15:39.71 5r5hklPE.net
>>178
普通に資格じゃない
というのも私の周りも資格受験で最近まで勉強!だの受験!だのバタついてたからさ

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 20:24:01.59 fKrS5ooe.net
ここで言ってる情報だけ見ると>>184同意だけど
何か確証持つようなこともあるんじゃないの
絵もよっぽど特徴あるとか同じモチーフや効果ばっか使ってるとか 知らんけど
この件は真相わからんけど
低年齢なのにうまいってチヤホヤされるの好きな子は多いよね
実際すごいんだからチヤホヤされていいとは思うけど
成人式時期にわざとらしく振袖姿上げるのとかは個人的にちょっとなー

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 21:14:08.10 5eEa33Cw.net
Aさんはこれから大学受験するつもりかもしれないよ
友人(30代)が大学受験しようとしててよく参考書の画像あげてるし

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 21:35:03.03 rOH45FFq.net
ID変わってると思うけど168です
>>181が書いてる通り売上げをアテにしてた模様
ご飯どうするー?売れなかったからお金ないけど!とか言われたから食べに行く気はあったみたいなんだけどね…
流石にファストフードくらいは行けるくらいはお金ない持ってただろうけど、正直そういう事言われたら行く気なくなるわ
因みに友人はセールスの仕事だから短時間パートで働いてる私よりは収入はあると思われる
友やめするつもりは今の所ないけど吐き出したかったのでちょっとスッキリしました
乙ありがとう

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 21:38:24.64 5r5hklPE.net
>>189
よく友やめしないね驚くわ
初参加で売上金で飯行こうって思考からお花畑だけど

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 21:42:58.78 dqMKCPWq.net
>>178
ちょっと疑問に思ったんだが忙しくてオンもオフもできないAさんの絵をあなたはどういう経緯で知ったんだ?
目の前で描いてるところを見せてもらったとかじゃないなら>>179の可能性もあるような…

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 21:53:12.84 MY0sWaxQ.net
>>191
普通に友人の紹介で直接会って見せてもらったんじゃないの?

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/02 22:17:32.57 7f3WxrZ4.net
>>190
擁護じゃないが逆に初参加だからこその発想じゃないか?
サークル参加したらみんながウレウレで豪華にアフターするんだと思い込んでたとか
イベントのたびに「完売しました〜!○○さんとアフター!」みたいな華やかなツイートばかり目について
自分も当然そうなると思ったら現実を突きつけられたんだろう
そう考えるとやめには至らずうへで済ませようという189の気持ちもわかる気がする
スペース代は今からでも徴収した方がいいと思うが

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 02:33:07.32 m7lXa1Dl.net
気の合ういい友達なんだけど、くしゃみが馬鹿みたいにうるさくておかしい
おっさんのクソでかいくしゃみよりも大きい声で、なんか
「ふぉはっしゅょおおおい!」みたいに、喋ってるみたいなくしゃみというか
演劇の発声練習みたいに聞こえる
でも一応本当にただのくしゃみっぽい
もちろん「それどうなん?」みたいに言ってるけど
だって生理現象だし、で終わる
一緒にいても当然周囲がバッと振り返るから恥ずかしいし
電話口でも口を逸らすなんて配慮もなくやるから突然の大音量を聞かされる
最近は「あ、来る」って気配を覚えてスマホをサッと離せんようになったけど
なんでこんなバカみたいなくしゃみなんだろう…

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 02:53:08.84 9INuVXSd.net
あんまり大きい音出す人は周りに構ってほしいだけだろって疑って見てしまうわ

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 04:38:58.47 sytGe7P+.net
同人関係なさすぎワロタ

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 08:55:37.89 ViPdFf9B.net
>>194
多分本当に普通のくしゃみだと思う
自分もぶえっくしょんって感じにおっさんみたいなくしゃみになる
女の子らしいクシュンって小さなくしゃみに憧れて色々試したけど
無理に抑えようとすると要らん圧がかかるらしく唾だのなんだの盛大に飛ばす羽目になるから
諦めてぶえっくしょんっで済ます事にした
コツがあるなら教えて欲しいくらい

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 09:32:55.04 poot7NyM.net
>>194

その辺のジジイが手で押さえないくしゃみも腹立たしいから気持ち分かる
ほんとこういうことやる神経理解できないよね

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 09:34:19.10 Ro8ITvcg.net
>>197
堂々と開き直んなや
手で押さえりゃいい話

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 09:50:34.20 7rGjjgHD.net
くしゃみデカイのは構って欲しいだけとか言われたらアホかと思うけど
普通は受話器から離すくらいはするな
それ声のデカさの問題じゃないと思うけど

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 10:12:36.80 4Vra+wwI.net
自分の快楽&キャラ付けのために大げさな挙動をして周りの迷惑を気にしない人ってオタクは多いからなー
同人関係ないようだけどオタクあるあるだと思う

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 12:33:41.46 pimoaGH8.net
自分も自宅でひとりの時はくしゃみでかいけど人前では気心知れた友人相手でも声抑えるくらいするわ
くしゃみに限らず奇声で叫ぶとかぬい出してはしゃぐとか一緒にいて恥ずかしい友人っていうのは同人あるあるだなあ
>>194は乙

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 14:18:44.63 SgGNZ/PV.net
同人ってよりオタクあるあるだよね<くしゃみ
客観性のあるオタクじゃない女性なら、本来の素のくしゃみがどれだけオッサン臭くても
人前では「恥ずかしいから」って抑えるようにとっくに訓練してるし

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 14:29:36.42 SuZSJaxp.net
言われてみれば「クシャミのでかい女性」って知人では何人か思い当たるけど全員オタ関連だ
友うへ過去スレで「ふんっ!!」と気合を入れて人前でオナラするオタ友(女性)というのを見たが、それよりはマシか?

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 14:50:27.79 pgHej0N7.net
>>204
わろたw

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 16:33:08.81 Mg5bxpX8.net
屁とくしゃみ、どっちにしてもマナー問題じゃね
でかいくしゃみは仕方ないけどタオルハンカチで押さえるだけでも随分違うし
小さいくしゃみでも唾液飛ぶし手やハンカチで押さえるよ
でかいの自覚してるならすぐハンカチ取り出せる所に仕舞っておくとか
間に合わなくても下向いて手で覆うくらいできるでしょ

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 16:40:39.14 hbVlguyk.net
あたしンちにあったけど
大きいくしゃみの人はくしゃみの時に声帯使ってるらしい
意識すれば声帯使わない一般的なくしゃみに戻せる

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 16:54:13.96 uMAX48fF.net
たしかにでかいくしゃみする知人って思い返してみれば人目を気にしない系のオタばっかりだわ…w
そのうちの一人が高校が同じだった友達なんだけど
混んだバス車内で手で押さえずに思いっきりくしゃみして近くにいたJKにキャー!って言われてから手で押さえるようになった
せめて手で押さえなよって何度か言ってもしなかったんだけど
実際に恥をかいてやっと改善したな

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 17:52:28.26 pwqVZgpK.net
くしゃみって唾やウィルスが余裕で2〜3m飛び散るらしいね
口元押さえないでくしゃみする人間のそばにはいたくないぞっとする

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 18:11:50.10 xuMlYJ9Y.net
自分はもともとくしゃみがデカイ部類で、アフターのときに必死で小さくしようとしたはなんだか変な音がしてしまってそれを神がえらく気に入ってえらいいじってもらえた
そしたら同席してたAが次に真似して神の前で個性的なくしゃみしてうへったの思い出した
くしゃみ堪えすぎも変なことになるから難しい(恥ずかしかった)
かわいいくしゃみの人羨ましい

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 18:27:06.66 4lP+AXFG.net
クシャミするときにのどの奥を丸めて声帯を通すとオッサンになる
口を少し開けたまま空気を全部鼻に送ると「くしょん」みたいな感じになるよ
最初からかわいいクシャミなんて存在しないよ
ちゃんと努力してるんだよ…

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 18:42:46.72 LiXRhB03.net
かわいいつもりはないけど生まれつき小さいくしゃみしかできない
小学生のときは大きいクシャミに憧れて出し方色々してみたけどできなかった
あの時成功してたら変な癖付いてそうだからできなくて良かったと思う

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 21:33:20.60 pgHej0N7.net
口閉じてクシャミすればツバも飛ばないし音も抑えられるよ

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/03 22:41:53.72 VwLDNrDP.net
>>213
それ鼓膜によくない

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/04 08:16:35.78 lN/QhwI5.net
>>194

大きいくしゃみしかできないにしてもスマホから離すか手で押さえるよね普通
多分自分で客観的に見れてないんだろうな
一回ムービー撮って見せてあげたら考え直すかも

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/04 10:54:29.87 jJekSOOH.net
くしゃみ押さえた手で色々触るんだし外国人みたいに肘の内側に向かっての方が印象いいなあ
もしくはハンカチ

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/04 15:26:32.01 uvN/SBOa.net
唾液と大声撒き散らすよりはマシかな
くしゃみ抑えた手はウエットティッシュで拭くか洗ってほしいしハンカチで抑えたとしてもハンカチの行方も気になってしまう方だけど一応我慢できるが何もしない人は無理だ
なんか他の点でも周りが見えてないんだろうなと邪推してしまう

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/04 20:12:10.39 x6VmsKBD.net
自分もリアの頃からオッサンみたいなブアックショォン!ってクシャミしてたから
同じ年頃の女の子たちのクチュッ♪ペチッ♪みたいな可愛らしいクシャミを見て
何でそんな静かなクシャミなんだ?体の構造が違うからか?とか思いこんでたんだが
ある時親に静かにクシャミしろって言われて
あぁ意識して静かに出来るもんなのか…って気づいてそれからは以前の半分くらいの音量でクシャミするようになったな

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/04 20:34:53.60 uyPnDnV1.net
車のクラクションみたいなもんで急な大音量に驚くしうるさいし
他人からしたら相当不愉快なもんだっていうのに早く気付いて欲しいね…

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/04 22:15:31.53 qCF0Y0LU.net
くしゃみ関係ほどほどに
自分のくしゃみがどうとかはチラシでどうぞ

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/05 02:09:54.03 B91RGIBK.net
かなりふくよかな友人がコスプレをしたくなったらしく、業者の既製品を買おうとしたらしい
けど案の定サイズがなく、特注なら、となって
その際「現地まで採寸に来ること。採寸なしの自己申告の場合はクレームなしの誓約書を先に提出」
と言われた!あんなところ頼まない!とブリブリ怒っていた
あー、トラブル多いんだろうな、と友人には悪いけど業者に同情した

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/05 15:58:37.26 3ah+h+rz.net
私も長身で丈が合わないからコス衣装を特注で頼んだ事あるけど現地で採寸とか初めて聞いたわ…
大抵ヌードサイズを測って伝えるだけだと思うんだが
業者なのか個人なのかわからないが製作側もちょっと怖いな

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/05 16:06:17.62 KIiYzQCW.net
>>222
そうか?
こういうので自己申告制だと大体ウエスト細めに言ったり
そもそも採寸法間違えてて業者が求めるサイズと違ったりで
大トラブルになるって容易に想像つくし、恐らくこの業者もそういうクレーマーが大量に湧いたんだろ
普通の通販でもヌードサイズ計って買ったのにサイズが違ってたなんてよくある話だし
現地採寸でもおかしくないわ

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/05 16:13:32.59 sVVyAawe.net
ふくよかさんにとって「採寸」は物凄く屈辱的
な仕打ちで下手をすれば一生のトラウマになると聞いた

225:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/05 17:07:30.47 MWdCyC/s.net
コス詳しくないけど衣装によっても現地採寸勧めてくるかどうか違いそう
身体にピッタリしたやつなら現地採寸以外は責任もてませんってそりゃそうだろって感じだし向こうだって手間かかるのに採寸してくれる方が良心的だと思うけどな
プラス料金なのか知らんけど怒る意味がよくわからん

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/05 17:24:53.06 KIiYzQCW.net
ってかそもそもよく考えたらオーダーメイドって現地採寸が当たり前だよな
それで激怒とか怖いって方がおかしいわな

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/05 17:41:09.74 PigT77dK.net
そんなに現地採寸が嫌ならクレームなしの誓約書にサインすればいいのにと思った
おそらく友人は自分がふくよかなの気にしてるから店にバカにされたような気がしたんだろうけど
現地で対面で言われたなら分かるけどネットとかのやり取りで言われたんなら被害妄想乙としか思わんな

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/05 18:46:21.10 2MtNlzvi.net
有名どころの国内業者も任意で店舗採寸してくれるけど、めちゃくちゃお高い業者だからデブには勿体無いな
それとも見積もりの値段にビビって買えなかった事を誤魔化したかったんじゃない

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/05 21:21:54.10 51lzu9N8.net
そもそもデブがコスプレすんなって話
デブキャラならいいけど

230:語り
17/11/08 04:17:04.16 x4a6LW5m.net
感想欲しいのは私も書き手だからよく分かるんだけどことあるごとにクレクレアピールされるとなんかもにょってしまう
感想くださいって言うこと自体は何も悪くないと思うでもイベントやオフで会うたび、スカイプで話すたび感想欲しいないと生きていけないって言われるのは強制されてるみたいでしんどい
彼女の書くもの自体は大好きだしいつも楽しく読んでるけどあまりにも露骨なクレクレにうへってしまっている

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/08 11:09:37.22 FQ4JnvTI.net
成人済みだけど学生なのでまだ実家住まいなのですが、その場所がビッグサイト近くなのでイベント参加が楽だ
っていう話をもう四年くらいの付き合いになる同人友達に初めてしたら「なにそれずるいw死ね!控えめに言って死ねww」
みたいな感じになってネタかと思って笑って流してたんだけどそれ以来毎週のようにやりとりしてたメールが途絶えて草
相手さんはだいぶ年上なのにまるで子供じゃないか…生まれた時からこの家なんだから仕方ないやん

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/08 12:53:27.75 XRwa9uaF.net
>>231
出身地のことをとやかく言う人、私も経験あるから分かる
某渋谷舞台のアニメ観てポロッと地元だから懐かしいと言ってしまったことがあって、やっかみで酷いこと色々言われた
実家が金持ちとかこっちが選んだことではないし自分でどうにかできることでもない
今は自立して引っ越して地元離れて普通の仕事して普通の生活してるんだけど「落ちぶれたね〜」ってニヤニヤ言われたときは本当にうへってFOしたわ

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/08 13:26:09.69 FQ4JnvTI.net
>>232
ありがとう、本当の事なんだからどうしようもないよねその人は千葉の方なので大変なのは分かるけど…
というかそれ以来メール追撃しても2ヶ月くらい音信不通なので友やめスレ向きだったかもしれない

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/08 16:23:27.19 /uuoLDXy.net
住んでるとこをやっかまれてもどうしようもないわな
地方だから東京まで往復三万以上かかるから正直羨ましいけどそれで友止めするとか無いわ
最初から友達と思って無かったか極端に心の狭い人だったんだろうし切れて良かったよ
何回も近くに住んでることをマウント取られたり遠いね〜大変だねぇ〜みたいに見下されたらそれこそお前の手柄じゃねぇだろってうへるけど普通は住んでる所なんて瑣末だよ

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/08 20:42:52.03 PUAi3Kwh.net
人の住んでるところ、ましてや生まれ育ったところに対してそんなこと言う人と付き合いたくないわな
思い出したうへ
都会に出るのはすぐだけど都会から見たらちょっと田舎なところに住んでる
友人を泊めたときに「田舎www」「ゴーストタウンww」「人住んでんの?www」等々言われて泊めたのを後悔した
田舎までなら自分でも言うし別にいいんだけどゴーストタウンって住んでる人の前で言う神経が信じられない
言われる度に不愉快だと伝えてるんだけど自覚がないようで繰り返し言ってくるし
見下されてるんだろうな

236:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/08 21:14:53.03 n+NT7ZUI.net
長文スマソ
5年以上仲良くしていた友人
初めのうちはイラストも小説も上手くてスゴイ人だなあと思っていた
メールをしたりオフで会ったりも何度かしていたけど嫌だと思ったことは無かった
だけど友人がTwitterを初めてから変わってしまった
フォローしてと言われフォローするとTwitterでは「私マイナーなのにしかハマれなくて辛い〜メジャーカプ行きたい〜」「○○ぶち犯したい」とかのツイートばかりで少しウへとなった
半年ほど経つと「仕事ハードなのに原稿までやってるから徹夜しても時間足りない〜」と原稿の途中段階の画像をしょっちゅう載せるようになり「今日も胃痛で吐きそう〜メンタル弱いと生きづらい誰も私を分かってくれない」と毎日のように呟くようになった
そういう自分語りはあまりしない人だったから少し引いてしまった
決定打はフリー素材(ジャンル関係ない)を配布した時にリンクを載せて「俺の作品を見てくれ!そして褒めろ!」と何度も呟いたこと
アップするイラストもおかしくなって来ていたから少しだけ距離を置いた
他の人とは「○○さん繊細なんですから原稿も無理しないで……?」とヨシヨシギュッギュッされてるようなので引いてる私が我が儘なのかもしれないけど距離を置きたいと思う

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/09 12:55:42.41 xUI6oUv6.net
>>235

嫌がってるのに何度も言ってくるやついるよね
昔COした子が完全にそれだった
COするときに「冗談じゃん」と言ってたからその友達もそうなのかもしれない
冗談だからといっても言って良いことと悪いことはあるけどね

238:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 09:50:33.27 mS7pcy1j.net
プチオンリーやら企画にと共催しとても仲良くしていた友人A
しかしそういう企画の最中に金銭のやり取りで酷い事をされ以後付き合いを切った
丁度ジャンル移動も重なったので
何があったのかまで説明したのは共通の友人のみで
無関係の友人には説明する訳でもなくそのままにした
そこから約3年ちょっと経過
友人Aはもうそのジャンルには関わっていない状態
(相手も私へのやらかしが気まずいのかすぐにジャンル変えしている)
私は前のジャンルのオフ会に誘われると時間があえば顔を出すようにしているのだが
その席で共通の友人だった友人BがAのやらかしを知らない人に話そうとする
昔の話だしAの立場もあるし風潮するつもりはないのに
Bが話題にだしたがる
注意したら仲違いしているならちゃんと皆に言わないと皆は昔のイメージのままだから!と言う
若さからの正義感かもしれないが
もう波風立てないで
やらかしたのは友人Aだし自分は責められる立場にないからいいようで何かイクナイ
スッキリしないからやめて
取りあえず当分元ジャンルのオフ会には出ないでいようと思うが
Bが勝手に話題に出してそうでなんだかなー

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 14:08:54.18 FFKWFR4f.net
はっきり言わせてもらうと金銭で揉めるような人を相手の立場とか言ってクローズドにされる方が迷惑

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 15:34:15.74 mS7pcy1j.net
>>239
揉めたけど結局ちゃんと返済して貰い決着もついでいるし
その上でちょっとコイツないわと思ったから自分は切ったが
それでも無関係な第三者に風潮してあるくものでもないと
自分は思ってしまうんだが
3年も前の話しだしね
とは言えBもそういう正義感でそういう意見もあるのだなとは思うけど

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 15:50:40.16 FFKWFR4f.net
正義感とかの問題じゃなくそいつと知り合いたくないからBの行為の方が助かるんだよ他人は
自分が解決できたからって情報出さない方が引く

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 15:50:42.21 2ZPZSm3y.net
吹聴な

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 15:51:27.53 wly002xj.net
下手したら238が吹聴したってことになりそうなのが一番怖いな
被害者側でもしつこいと痛い人扱いされることあるから万一そうなったらとばっちりだよ

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 16:03:08.61 LF0F4SLo.net
238さんが言わないでって言ってたとか、Bさんから聞いた人は多分認識しないままだろうから
238さんがAさんの事文句言ってたよってなるんでは
信頼度はなくなったとしても返済してもらって解決したのに
被害者として騒いでると思われたら238がイタイ人と思われる可能性もあるから結構困るよね

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 16:03:35.41 V4Git2lS.net
人の口に戸は立てられないって諺の通りだけど、Bとは付き合いを考えるし出来るだけ自分の話はしないようにする
次に噂話流されるのは自分かもしれないからね

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 19:17:57.54 Wv8zvAEt.net
Bはただ悪口を言いたいだけだろ要はゴシップ好き
クローズドされると困るという意見もおかしい
Aはすでにジャンルにいない人なのに
いない人を欠席裁判してどうするの
当人が納得し関係者に説明がなされているのならそれでよし
もしAがまた何かやらかしそうならその時には警告位してもいいが
それ以上はただのゴシップ好きだろうよ

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 20:47:24.23 MosebYyh.net
246に全面同意

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 02:22:16.20 eilp5WPf.net
>>246
ほんとうにそれ
すでにジャンルにいない人のやらかしを現ジャンル民に話すことの意味を感じないし何が迷惑なのか全然わからない
まだAと繋がってて交流がある人がいるならまだしも
それでも解決済みの問題をこんな人だから気をつけてねとか言われてもあ、はいしか言えないよ

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 05:48:01.46 hcbvm1ql.net
BはAを叩く口で、同時に238の評判を落としてるよ
Aが悪いとしても今はジャンルにいない人の人柄なんか他人にはわからないし
喧嘩両成敗、どっちも痛い、と思われるかもしれない
ジャンル新規参入の人達は、238って揉め事をおこす人なんだな、という印象を抱いてしまいそう
だからBにモヤるんでは?

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 15:03:47.89 7oOL30P+.net
東京に友人を泊めた時、朝ごはんにするパンと卵が足りなかったのを思い出して買い物に付き合ってもらった
その時「え、卵こんなにするの?うたの地元じゃ半額だよ!高い!信じられない」を連呼されて2度と泊めないようにしようと思った
その高い卵をお前の朝メシのために買ってるんですけどねぇ

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 19:18:20.98 sx9PEkNH.net
>>250
乙です
単なるカルチャーショックなのかも知れないけど連呼されると嫌だよね
私は逆パターンで東京出身の千葉県民なんだけどスーパー行ったとき「えー!野菜安い!地元だと倍するよ!信じらんない!良いな〜良いな〜!」と何度も言われて何か嫌な気分になった
そんなに羨ましいならお前も千葉県民なれや、勤め先電車で30分余計にかかる程度の差だろうが、家賃だって安いわ、と思った私はたぶん性格悪いんだろうな

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 22:11:16.77 mXGdOANa.net
このレベルでキレられてたら何話して良いか分からなくなるね

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 22:37:41.15 XNRZkMww.net
そりゃこれだけじゃないさ、積もり積もって象徴的な言葉がこれなんだよ
単に好感度が高い人ならこんな事にイラつかないしそんな人はこんな事言わないしって感じだね

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 22:50:01.17 VpRWS9LP.net
イベントに合わせて地方から出てきた友達が金がないって言うから
食事はファストフードやファミレスだったんだけど、ファミレスの280円のドリンクバーすら
高い高い地元じゃ半額ってずっと言っててやっぱイラッとしたわ
地域差考えろや

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 23:15:49.61 7kOdTv8F.net
>>250
あるある
自分も友人を泊めたら「水が不味い」「料理が不味い(外食)」「空気が不味い」を連呼されてもう二度と泊めないと心に誓ったよ

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 00:08:31.72 oJ8qr8jm.net
地元や今住んでる地域をdisるのは普通に「この程度」じゃ済まされないと思う
自分の元友にも関東disがあまりに酷くて関東住まいから総スカンくらった人がいる
その人はガチで関東嫌いだったみたいだけど冗談もほどほどにしないと

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 01:04:33.63 fu+mSi8x.net
そういう人は基本的に人の気持ちを考えられないから他のことでもうへることしてくるしさっさと切った方がいい

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 01:29:06.11 1vJPH6dK.net
最近のお気に入りはツイで広まったネットトラブルを
さも当事者みたいに書き込むこと?

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 01:29:38.11 1vJPH6dK.net
あ、ごめん友やめに書いたつもりだったw

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 18:01:18.50 xbMvbn0t.net
友人と合同サークルで出ることになったんだけど
向こうが休職中ということで、参加費は私が出した(ついでに手続きも)
個人誌分は自分持ちだけど、合同誌は編集も費用も私持ち
それは私が納得してやったことだからいい
しかし脱稿して「そういや買い物はどうする? 順番こで行こうか?」って話になった時に
「〇〇ちゃん(友達の友人で私とは一切面識がない)に買い子さん頼んだんだけど、断られた〜」と事後報告された
いや!先に相談しろよ!こんなこと言いたくないけど私の金だぞ!
サークル参加なんか初めてだけどこれが普通なのかな…

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 18:09:30.61 S1mVytJy.net
何で人の財布になってるの?
結局費用は納得してるからいいのと言いつつ此方が費用出してるんだよってキレる位なら平等に折半すべきだった
相手に費用出してもらってる友人も人としてどうかと思うけどね

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 18:12:10.26 qM0Webih.net
>>260
買い子は友人と○○ちゃんの間だけの話で260は関係無いんじゃないの?

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 18:13:06.04 euyVkUIj.net
スマンがなにがいかんのか良く分からん
友人が自分の友人に買物頼んでみたけど断られたってだけだよな?
断られてなけりゃ友人は買物に行かないで良いんだから260に好きに行ってって話になるだけだし
断られた友人が自分勝手に買物に行きたいと言い出したなら乙だけど
これから普通にどうするか相談すれば良いだけじゃないの?

264:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 18:22:21.16 eujQgThR.net
買い子ってチケット渡して買い物行って貰う人だからじゃないの?

265:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 18:22:42.09 6tOKTJPd.net
買い子分のサチケ誰が出すんだって話では?

266:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 18:23:12.38 xbMvbn0t.net
そうか… 私的にはお互い共通のものであるチケットを
私の知らないところで譲渡されているようでモヤモヤしてたんだけれど
ちょっと心が狭すぎたみたいだ
友達に「相談ぐらいしてもらっても良くない?」とかなんとか言わなくてよかった…ちょっと恥ずかしいけど客観的なレスがもらえてよかった、常識なくて申し訳ない

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 18:25:33.01 HxsdSvAZ.net
いやサーチケ渡す買い子なら相談なしはどうかと思うよ 
基本3枚で1枚しか余らないんだし
ただ単に買い子ってだけなら
そうとは限らないからレスが割れたんだと思う

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 18:28:22.84 euyVkUIj.net
ごめん単に「ついでに自分の分も買物して」って頼んだだけだと思った
基本人にチケット渡して買物頼んだ事無かったから分からなかった
チケット譲るかどうかは当然先に相談するべきだよ

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 18:41:54.02 R7NFKWye.net
スペース代を相手に払わせるのをよしとしてるのに堂々と買い子頼んでることを言えるのもすごいな
何冊か我慢したら半額出せたんじゃないのか

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 18:44:17.41 wwOXcYGJ.net
てかその友人もサーチケ渡すとは考えになかったかもしれないし
頼もうとした人も他のサークルで入る予定なのを知ってるから頼んだのかもしれないし
色々読み取れないことが多くて260を擁護できないんだよね

271:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 18:48:02.19 1uC1wsYV.net
元から叩く気しかないからでしょ

272:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 18:51:07.92 25PF5qmk.net
>>266
いやいやチケ譲渡勝手にされるのはおかしいよ
心の底から乙だわ
どんなやり取りがあっていろんなお金払うことになったのかわからないけど、それを良しとするような友人とは距離を置いた方が良いんでじゃないか
金銭感覚が合わなかったりゆるゆるだったりする相手とは早々に離れる方が良いよ

273:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 20:08:13.82 fglglI+6.net
>>266で思い出したうへ
売り子募集したらAがするよと名乗り出てきてくれた
Aは遠方住まいなんだけどそのイベントには知り合いも多く参加するから元々来る予定だったらしい
その流れで「Bちゃんも来るって!」ってと私も何度か会ったことのあるBの話が出た
そして当日Aとの待ち合わせ場所にBもいた
たまたま会ったのかなと思ったけどそうではなくBも私のチケで入る事になっていた
私はてっきりBは別行動でイベントに来るものかと思ってたからびっくり
これで私が他の人にチケ譲ってたり持ってないフリしたらどうなってたんだろう
勝手に話をつけたAもSNSでつながっているのに一言も連絡を寄越さないBにも引いた

274:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 20:09:50.48 eujQgThR.net
自分だったらチケット譲ってないや〜って言っちゃいそうだわ

275:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 20:38:43.13 FiQ+M0fA.net
>>273
それがうへですむ273がすごいや…
私なら友やめだわ

276:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 21:39:38.24 D0I0MDGK.net
長文すみません
知り合って5年くらいになる友にうへ
前から時間とお金に関して緩かったんだけどここ1年で更に酷くなって自分の許容範囲を超えてしまってもやもやしてる
それにプラスで大事な連絡でさえも気分で返すみたいな感じになってるからもやもやが溜まる一方
前に自分から連絡するって言っておいて約束の日ぎりぎりになっても連絡なかったことがあって
その約束の中に自分以外の友もいたからその子に連絡できないのは避けたいと思って結局こちらから連絡して事なきを得たんだけど
その時そういうのは良くないと注意したら恋愛絡みで落ち込んでたらしく「本当に落ち込んでる時って連絡できなくない?」みたいな返答で唖然としてしまった
そもそも酷くなった原因は友のメンヘラな恋人なんだけどそこまで深く突っ込むのもなと思って踏みとどまってる
恋愛するのはいいことだし大事なことだとは思うけどそれで一喜一憂して人に迷惑かけるのってどうなんだろう
それが許されるのって学生までじゃないのって思ってしまった

277:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 21:43:56.49 pWePDzaW.net
>>276
メンヘラ恋人のことはこちらが突っ込むのは確かに行き過ぎだね
同人友達だと切りにくい状況もあるだろうけど向こうから連絡してこない限りこっちも無視で良くないか?
相手も主をその程度の扱いしてるんだし

278:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 21:56:54.92 lFoVQ7P8.net
>>273
それで結局チケットあげたのか?すごいな
自分だったら「え?使わない分のチケットは家に置いてきたけど?」とか言っちゃいそう

279:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 22:46:29.93 D0I0MDGK.net
>>277
恋愛絡みで相談されるから結構話するんだけどやっぱり口出すのはためらわれるし
下手に言ってもめるのも面倒だから話聞きつつうまくスルーしてる
同人関係でのリアルな話って難しいと思ってしまうよ
ただ来月その友と飲みの予定立ててしまってまた連絡するする詐欺されそうだ
友とだけなら自分がうへるだけで済むんだけど他の人達にまで迷惑かけそうで今から不安しかない

280:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 23:30:26.65 fglglI+6.net
>>273だけどチケット出す時に3つ繋がった状態で出しちゃったから持ってないフリもできなかった
スレチになるから書かなかったけどこれでうへって次のイベは売り子としてじゃなくて
ストレートにチケットクレクレされたのに嫌気がさしてFOした

281:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/13 09:39:56.42 Ulay83LF.net
別に恋愛は関係ないでしょ
こっちとの約束を守る、守れないなら連絡するってだけ
そんなことも出来ない人とは付き合えないよ

282:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/13 19:07:19.24 QFC3OcAB.net
恋人とどうなろうがそいつの勝手だしな
そういう奴は上手くいってる時はいってる時で彼氏と遊ぶの楽しいからって約束無下にしたりするんだよな
落ち込むの同情はするけど彼氏にかまけて友達との約束蔑ろにするやつは無理だわ
それなら彼氏いる間友達と約束すんなと思う

283:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/14 09:34:08.09 W+Fv121n.net
傾向が違う友人の本の委託を受けている
私は壁落ちし今は島配置が多いため列さばきのために常に2spとっていて机上は少し空いている
だから委託を受けるのは構わない
そして委託している友人の本は私の本とはカップリングが同じだが傾向が少し違う
4コマやギャグやシリアスやエロなしありそういう傾向が違う感じ
最近友人が他の人に傾向が違うところで売っているといわれたらしく
盛んに傾向が違うから売れないのかなとか傾向が違うからを連呼しだしたので
委託やめるね自分でスペースとった方がいいよと伝えた
伝えると委託を辞められるのが困るのか
あわわわと大丈夫だからゴニョゴニョと委託続投を希望してくる
吐いた言葉は戻らないんだから
口に出す時は覚悟を決めて口に出して欲しい
委託についてスペース代を貰っていたわけでもないので私が一方的にことわれる
そんな感じで私の方が優位な話なのでこちらがイジメているみたいで気分良くないが
オマエが先に喧嘩売っている状態なのに気づいて

284:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/14 10:29:48.73 juOOIPsV.net
>>283
まーー気分のよくない話だね
283の親切に感謝するどころか売れない原因を人のせいにしてるわけだから単純に失礼過ぎだわ乙

285:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/14 12:00:12.09 e7yj/sGw.net
>>283
本人は単に自分の愚痴として言ってるだけなんだろうけど相手がどう思うのか考えろよって思うよね
何が大丈夫だこっちが大丈夫じゃねーよ

286:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/14 12:34:21.64 R0I76dGR.net
>>283
委託してもらえるのが当たり前になってしまってるんだな
ここで283が折れても反省せず繰り返すだろうから委託やめていいと思うよ

287:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/14 12:37:38.90 VnQwj6Pe.net
>>283にどういうリアクションを求めてそんな愚痴こぼしたんだろうな
ほんとならもっと売れるのにうちなんかで預かってるばかりにごめんね!とでも言ってほしかったのか
変な逆恨みされるくらいなら別々にスペース取るのが平和だし断って正解だね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2344日前に更新/354 KB
担当:undef