同人の流行を考えるカ ..
[2ch|▼Menu]
615:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/09 09:27:27.17 JoKywg38.net
出番の差はあれど花丸の方は全員出てたみたいだけど何が不満だったんだ?
舟はアニメ出てない艦の方が勝ち組みたいな扱いだったが…
舟も刀もアニメのキャラデザは良かったのは救いだな

616:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/09 09:32:54.68 JoKywg38.net
書き込んでる間に大体答え出てた…
M升は高校生組がサブだけど毎回出まくってけどそっちは文句ないのかな人気高いからいいのか

617:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/09 09:39:06.00 DCZjB0WL.net
>>609
こう見るとラブライブ凄いな…
世代交代で同人含め終わったけど

618:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/09 09:49:43.43 LaAYAjry.net
>>615
何が不満てその出番の差に決まってるだろう

619:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/09 09:58:59.71 gnrduY3U.net
>>613
元からモバにいた一部からは解釈違いだの鬱展開だの言われてたが
同人的にはアニメ以降勢いついたんだし大不評とは言わないだろ
艦とは真逆
M升はアニメよりアプリがクソだからなぁ...覇権は厳しいよね

620:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/09 10:30:16.38 j+Ln/6Lk.net
仮にM升アニメが人気出たとしても、アニメとゲームで設定違う部分あるし
アニメ準拠で同人やるだけなんじゃね?
ただあの毒気のないアニメではあまり同人受けは良くなさそうな気はする

621:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/09 10:38:36.12 SUVj+KKL.net
M升はモバの反省からか今の所愛升アニメに近い雰囲気

622:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/09 10:41:45.05 QeT/cvBa.net
花丸は全員は出てないような
後はキャラの設定キメラやめろとか脚本と倫理観が合わないとかそういうのもちらほら見かけた気がするわ

623:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/09 12:43:36.79 TcIYCUyL.net
だからこそゲームのメインストーリーのアニメ化っぽい愛七がジャンル者や新規的にどうなるんだろうと思った

624:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/09 13:02:34.76 /x8OnHOS.net
愛七アニメはヒロインがあんな出しゃばってるのはジャンルの人的にどうなんだろう
ゲームやってない身としてはキャラも多くないし
案内役のヒロインがいて普通に見やすかったんだけど

625:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/09 13:39:14.69 ruIkq0zW.net
>>619
あの展開は、一度に続けて見る分には平気だけど、
一週間待ちながら見るのは辛い感じ。>アニ出れ
だからこそ二次創作が流行ったのだろうか?

626:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/09 15:15:51.15 Bo5vVsrc.net
>>624
原作は完全に視点がヒロイン側でヒロイン物凄く喋るしスチルもほぼヒロインが顔出し出演だからジャンル者なら今更じゃないだろうか

627:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/09 15:18:01.27 DgQww48M.net
普通に登場人物(主人公?)として設定されてるキャラがアニメの中で普通の量喋るのを出しゃばるとは普通言わなくね?

628:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/09 15:59:43.49 fbTK1vZX.net
ヒロイン?ありなっちのこと?

629:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/09 16:06:54.25 3GHW0csB.net
そういうのいいから

630:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/09 18:46:52.80 uDcnLxy7.net
序盤は流石に出番多いけどどんどん空気になっていくよマネージャー
乙女ゲーじゃないから完全にマネージャー視点のゲームってわけじゃないし

631:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/09 22:57:18.66 X2cb/0lk.net
でも問題はその序盤でアニメ見るかどうか決まるから
ゲームアニメ化の序盤で邪魔で苦手と思われたらアウトだよね
夢層に受け入れられてマネージャー受けが多いジャンルって感じでもないし
プレイヤー受の夢層同人は今だとA3の監督が受けてるくらい?

632:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/09 23:44:19.85 28LD/bPv.net
似たようなのだと案☆の転校生受けはいまいち増えなかったな
夢層は多そうな印象だけど
BL強いってのもあるからかな

633:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 00:04:52.66 TuuHj6Sj.net
マネージャーにしろ監督にしろ転校生にしろ割りとキャラ付けがあるPCだけど
夢的に萌えてる人とNLとして萌えてる人とどちらが多いんだろう

634:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 00:10:12.85 gLe0EDYP.net
主要な男キャラたくさんいるアプリ・ソシャゲ系は受けるならもうとっくに同人受けてるはず
今そんなに同人の数があるわけじゃない作品はアニメ化したからって火がつくとは思えないな
ヒロインの扱いとかあんまり関係ないのでは

635:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 00:15:51.93 ZHdjSnnU.net
>>633
同人的には夢やりづらそうだしNLじゃないかな?
ただツイ見てる限りではライト層含めると夢が断然多い印象
二次のNLって推しと(自分以外の他の)女との恋愛になるから人を選ぶらしい
ただこういうジャンルだとNLと夢の境目曖昧な人も多そう

636:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 00:27:01.59 C472GPlN.net
そんな夢多いかな?
見かけるやつはだいたい主人公デフォルト名だけど、それは夢じゃないんだよね?

637:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 00:32:06.32 jT2UFK44.net
案☆の転校生は公式でめちゃくちゃ個性付けられてるけど容姿不明でイベントの選択肢くらいしか喋らないからな…
転校生のNLがほぼ夢みたいなもんというか容姿不明なのがかなり大きいと思う
音沙汰無いアニメの初報で「転校生出ます」と言っちゃってるからいずれ転校生の容姿を特定されてしまう時が来る前提あると描きづらそう

638:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 00:36:13.22 6XcKUlYU.net
本来の意味の夢同人だと刀の創作審神者かな?
でもこれも読み手は夢ってよりも都合のいいオリキャラ探し的な?
同人発行物ではプレイヤーの女キャラ受NLをまとめて夢同人呼びのイメージ
作品によってはコミカライズでキャラ設定されて共通認識強いのもいるし
A3の監督とかなら夢ってよりキャラ化されててる感じする

639:sage
17/11/10 01:38:23.58 bRsKEZJx4
夢ジャンルは案☆くらいしか知らないけど自分のところはノマより推しキャラは嫁扱い?が流れてくるの多いような
夢っていうより夢予備軍?
これがライト層なんだと思うけど
まあ案☆はホモのが強いわな

640:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 01:48:33.61 ax0lFhAG.net
似たようなジャンルだとうたプリの主人公はがっつり顔と名前出してたからNL寄りのイメージ

641:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 01:49:40.33 ZHdjSnnU.net
夢ジャンルは案☆しか知らないけど自分のところに流れてくるのはノマより推しキャラは嫁厨?が普通に多い気がする
夢やってるというより夢予備軍?
これがライト層なんだと思うけど
まあ同人的には夢ノマよりホモが多いわな

642:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 07:11:39.58 C472GPlN.net
ただの嫁呼びを夢扱いしてるだけか

643:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 07:41:04.12 tPPFLNUy.net
愛七とえすりはある特定のキャラがヒロインに露骨な矢印出してて
そのキャラの腐カプはあまり人気ないって聞いたことがある
案☆はそういうのないのかな

644:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 08:05:25.50 9zD5Rxwj.net
男キャラに露骨な矢印出してる男キャラならいる

645:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 08:31:07.60 LmxdVIqS.net
いぬやしきのIFハッピーエンド同人需要あるのに供給がない

646:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 08:34:59.13 3Z+0R5c1.net
>>643
えーすりーのストーカー入ってる方のガチ矢印キャラはハイスペイケメン設定で
ルームメイトもいて同じ学校に行ってるキャラもいるのにあまりに監督以外に興味がないから
たしかにホモをほとんど見ないな

647:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 09:16:15.98 aDiblPCm.net
>>645
タダ見の支部すら盛り上がってないレベルでは超極地的需要としか

648:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 09:48:57.90 EYl6xQvL.net
供給が皆無ではそりゃ伸びないよ

649:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 10:14:30.99 exdNzj3F.net
本当に需要が多いのなら、その中に描き手も一定割合いて供給も増えるものだが
それが全然ないとしたら需要もたかがしれている

650:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 12:37:27.67 Kib5oIxt.net
>>643
えすりはそうだけど愛七は該当キャラの腐カプもそこそこあるけどな
元々一強カプ型だからそこ以外はみんな同じくらいだけど
シナリオ1部でほぼ接点ないキャラとのカプが騒がれたからか
2部でそのカプの絡み増えたし

651:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 13:01:47.81 m/mLiLTH.net
そういえばダンガンロンパも夏にアニメ化してたよね
出来はどうだったんだろう

652:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 13:31:43.56 wk/F9UiY.net
>>651
これロンパじゃなくない?な出来

653:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 14:18:54.47 UZrjGZq+.net
ロンパは同人も中堅で手堅くファンが居る雰囲気だったし江戸の仇もあって成功して欲しかったなぁ
その前にあったV3でファンは増えたんだろうか

654:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 14:35:48.70 JdbGuUse.net
>>651
去年の奴か?
あれなら原作で秘密にしてた設定を開示したりしてたけど死ぬほどジョボかったり、ゲームでのキーキャラが無能な役割に落とし込まれたりで非難轟々だったよ あれで学園シリーズ最終作かよって
作中での公式ホモが少し盛り上がった程度

655:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 14:50:55.45 DbppVQ6B.net
狗屋敷は描くにはハードル高いわ
絵馬が手を出したら売れそうではある

656:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 14:51:44.71 +B7gkD7X.net
>>651
糞後付け設定で過去作爆破して年単位で支えてきたファンを解散させたよ

657:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/10 15:13:32.00 +wx8ibLx.net
ロンパはアニメ発表時点で既にジャンルとしてはほぼ死に体だったしなあ
V3はちょっと持ち直したみたいだけど

658:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 06:40:54.06 LVbdY7bA.net
2018年冬期テレビアニメ一覧
URLリンク(uzurainfo.han-be.com)
一部の作品が90年代後半か?って思った18年冬アニメ
今までもネタとして使われてるのがポプテピピックか

659:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 07:40:33.61 uYEV6qSR.net
CC桜は今やって新規の大きなお友達に受けるんだろうか
この前蔵青内でやってたコラボイベントは結構ユーザー参加してたけど

660:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 08:06:57.01 4vWHnoUZ.net
CCさくらは原作読んでる人からの評判がよろしくないな

661:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 08:17:58.76 CyxiHTWz.net
さくら中学生編は評判悪いようだしアニメは昔読んでた層が懐かしい言って終わりでは
冬アニメは続編が多いし秋アニメ以上に空気になりそうだ

662:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 08:29:46.28 T42ADMzv.net
評判悪いってファンはどう不満なん

663:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 08:57:11.88 qyBD37lw.net
>>662
自分は読んでないから聞いた話になるけど話の本筋が全然進んでないらしい
あと小狼のキャラがズレてるとか

664:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 09:06:16.50 FUi6rHw9.net
>>662
無印で綺麗に終わってたしそもそも続編が蛇足すぎて要らんのよ
回収してない伏線とかサイドストーリーがあるならまだしも誰も望んでない連載再開だからなぁ

665:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 11:13:17.69 lnybLnQc.net
くらんぷって話の締め方にモヤモヤすることが多いからせっかく綺麗に終わった桜はそっとしておいて欲しかったのが本音だな
原作版の最終回の映像化は嬉しかったけどアレもカットが多くて微妙だった

666:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 11:14:06.30 vKNrHdNb.net
ああいうのは稼ぎたくてやるんかね

667:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 12:03:01.07 9KBjBSDm.net
まあ綺麗に終わったのの続編やるくらいなら
放置してるやつやれよとはなるな

668:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 12:09:13.80 UbNZqSVt.net
さくらタソがゾンビのように何度も蘇ってるのはどうでもいいんだけどとりあえずXを…Xを終わらせてくれ

669:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 12:59:03.19 OFnM9q/y.net
さすがに今頃1999年の話をやられても

670:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 13:06:33.62 m94e0RmL.net
さくらもそうだし方針といいバナナ魚といい懐古が激しすぎる
少子高齢化の影響を同人でまで見たくなかった

671:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 13:26:58.72 NsuUcSSu.net
アニメ作りすぎが原因なんじゃ

672:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 13:46:25.68 cdtXskSK.net
若者が金落とさないからでしょ

673:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 14:11:01.08 Mz8mGaVo.net
1クールに50本もアニメ作ってりゃそりゃ原作不足二もなるしリバイバルもしてくるよね
でもほとんどは当たんないしこれからも当たってくるとは思えんな

674:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 14:14:31.21 vToxw8Zv.net
>>670
単にいまプロデューサーやディレクターといった偉い役職についてる人が
自分が現役時代に流行ったものをリバイバルなりアニメ化なりしてるだけだろ

675:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 14:34:38.14 ddDovHki.net
寧ろ若いのが羽振り良すぎて心配になるんだけど…貯金とかしてなさそうなのがちらほら
昔の掘り返すより新しい作品当てて欲しいよね

676:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 15:10:31.05 04CGgfPB.net
>>674
見る方も同じだけ年食ってるからコスパいいんだろうね

677:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 15:14:24.37 bSflj1P/.net
これが凸以外のなんだっていうの
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

678:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 15:20:30.62 u5ZA1MnC.net
アニメ多すぎ
アニメ化!が全くなんにも凄いものじゃなくなった

679:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 17:24:44.08 jBTAhd4R.net
>>670
別に同人のためにアニメ作ってるわけじゃないし

680:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 17:25:39.61 uUzsB0FC.net
減らせばいいとは言われてるけど業界的にはそうでもないらしいしな
声優の増加が一因って説もあるな

681:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 17:34:01.73 D/ztPcZl.net
制作が自転車操業になっていて作り続けるしかないらしいというのはこの板で目にしたと思う

682:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 17:38:55.92 kkCXJ49F.net
>>681
2.5次元舞台もそんな感じだと聞いた、役者も裏方も増える一方だから舞台も粗製乱造
なんにしても旧作リメイクや続編は大抵一般人気も同人人気もさほど出ない
秋アニメは同人向けじゃないのばかりだったけど冬アニメは空気化しそうなのが多い気がする

683:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 18:09:58.11 4YtIu4Ny.net
アニメスタジオが増加しすぎってのは聞いた
何かある作品作るためにスタジオ作ったけど、スタジオ作ったからには次の作品も作り続けなければいけないから、
企画がどんどん増えるとかなんとか

684:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 18:13:46.92 UVWV6c17.net
>>680
これに限らず芸の分野では年齢上限の無い仕事なのに新人は毎年出てくるんだもんなぁ

685:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 21:36:44.57 uYEV6qSR.net
枠の取り合いもあるんだろうね
朝や夕方のキッズアニメ枠は減ってるし日5もなくなった
昔は夜に龍玉とかスラ弾とか有伯などの人気漫画のアニメやってたけど
夕方にあった再放送アニメ枠もなくなった気がする

686:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 22:21:59.39 Dw6G2WV1.net
>>685
再放送したら声優にギャラを払わないといけなくなったので

687:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 22:27:44.20 CyxiHTWz.net
流行関係ない流れになってない?

688:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/11 23:15:01.60 u3fmLUjL.net
キッズ向けはともかく深夜で明らかに作画クオリティ低い作品は作らない方が良かったんじゃ…と思ってしまう
ソシャゲ原作にありがちな無難すぎるキャラ紹介アニメが低作画だと余計に同人やりたい読みたい熱も沸かないし

689:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 02:12:48.84 NQkTh7AU.net
大部分がアニメ板でやれって話だよな

690:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 03:16:31.26 gU5x1D3n.net
その通りなんだけどまあ間接的に関わりがないこともないかなと思う
笛GOが目立つのもアニメが低調なことが拍車をかけてるかもしれないと少し思うし

691:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 03:20:37.70 4UMs5Hvs.net
ソシャゲにお金使いまくってるからこそアニメが低調という順だよ

692:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/11/12 06:08:44.58 2+Pyyhak.net
スマホゲーのせいでアニメが不調なんじゃなくて単純に萌えるアニメが無いだけでは
今期は面白いけど二次見たいやりたいってアニメが無いように見えるし
新鮮味の無い二期は既存ジャンル者の燃料にはなるが新規は付かない
来期も似たような感じになりそうだからスマホゲーに分散しそうだね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2416日前に更新/177 KB
担当:undef