【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】31 at DOUJIN
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/17 22:04:42.76 t0IOsY7n.net
本を作るばかりが同人じゃない!
自分のサイトで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。
虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。
商業の話は、スレ違いにならない程度にほどほどに。
次スレは980が立ててください。
※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※
□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】30
スレリンク(doujin板)

□関連スレ□
※凹む可能性を熟考のうえ、自己責任で閲覧・投稿すること
【webcomic】個人web漫画読み手スレ11【ウェブコミック】
スレリンク(comic板)

2:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/17 22:07:11.14 t0IOsY7n.net
□創作webコミックサーチ□
Comic Room URLリンク(comic-r.net)
Web Comic Ranking URLリンク(www.otchy.com)
Web漫画100 URLリンク(www.tim.hi-ho.ne.jp)
NAN@RI's Comic Brainchild URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
WEBコミックさ〜ち URLリンク(www.gctv.ne.jp)
漫画オリジナル館 URLリンク(www.mmjp.or.jp)
長編Web漫画同盟 (長編のみ) URLリンク(www.gctv.ne.jp)
PENTHOUSE URLリンク(penthouse.s)<)
COMIC-FAN URLリンク(cfan.chu.jp)
アルファポリス URLリンク(www.alphapolis.co.jp)

3:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/17 22:07:28.55 t0IOsY7n.net
□創作webコミックを投稿できるサイト□
新都社 URLリンク(neetsha.jp)
TINAMI URLリンク(www.tinami.com)
pixiv URLリンク(www.pixiv.net)
週刊少年ワロス URLリンク(books.vipdoor.info)
Dream Tribe URLリンク(www.dreamtribe.jp)
mixPaper(ミックスペーパー) URLリンク(mixpaper.jp)
comicle(コミックル) URLリンク(co39.jp)
ACOMI(アコミ) URLリンク(www.acomi.jp)
マンガ★ゲット URLリンク(author.mang.jp)
COMEE URLリンク(www.comee.jp)
MANGAROO URLリンク(www.mangaroo.jp)
漫描き URLリンク(mankaki.jp)
マンガごっちゃ URLリンク(mangag.com)
ニコニコ静画(マンガ)(投稿は無料会員は20作品のみ)
 URLリンク(seiga.n)<)
マンガボックスインディーズ URLリンク(creator.mangabox.me)
少年ジャンプルーキー URLリンク(rookie.shonenjump.com)

4:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/17 22:08:51.91 t0IOsY7n.net
保守

5:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/17 22:15:13.40 wMk6NHLU.net
おつほしゅ

6:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/17 22:30:48.33 fzmxUds5.net
●2ちゃんねるとニコニコ動画の正体●
2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。
場合によってはストーカーされます。
実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。
2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。
リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。
2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。
場合によってはハッキングされたりストーカーされます。
31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき

7:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/17 22:30:55.19 fzmxUds5.net
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
URLリンク(straydog.way-nifty.com)

★この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
URLリンク(i.imgur.com)

ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
スレリンク(ms板:677番)

★2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
URLリンク(www.peeep.u)●s/3ee0ef64


覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です
2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)
2ちゃんは匿名の掲示板ではないです

8:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/17 22:36:59.13 LJL/zD+1.net
>>1乙です
保守
20までだったっけ

9:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/17 23:07:3


10:3.92 ID:t0IOsY7n.net



11:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/17 23:09:33.87 Yj1GaFFf.net
>>1乙保守!

12:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/17 23:13:41.80 +kVanBgd.net
おつ!
保守

13:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/17 23:25:58.27 PUUS5VJx.net
>>1おつです

14:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/18 00:51:47.36 rHlyTuQ4.net
おつ

15:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/18 04:22:55.91 J2ik6UzA.net
>>1乙です

16:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/18 09:02:44.20 rHlyTuQ4.net
ほしゅ

17:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/18 09:36:12.75 J2ik6UzA.net
保守するお

18:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/18 10:37:24.35 TUmW0YTg.net
>>1
おつ!

19:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/18 11:10:08.95 FlOTX8sT.net
ほしゅほしゅ
今日はネーム頑張るよ

20:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/18 12:09:34.22 q5M+mwo/.net
保守
今日は仕上げ

21:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/18 13:24:17.60 bXL2Z8lG.net
昔ながらのマンボコミコにいたけど公式の無料漫画面白いな
特に掲載された読み切りを無料ウェブ漫画にしているやつなんてハズレがない
人が散るのも分かる

22:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/18 20:36:55.99 rHlyTuQ4.net
ゴッチャって閲覧数どうなの

23:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/19 01:51:26.99 Bdnf/SX4.net
ごっちゃは漫画で夢を掴めみたいに書いてるが
最近は何も書籍化してないし動きないサイト
と思ったが妖怪の書籍化とアニメ化してた
ここでヒットしたらアニメ化してもらえる希望があるかもしれないな
投稿してないから閲覧数は分からない

24:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/19 13:21:30.38 K38Jpnjp.net
たしか琴浦さんもごっちゃのはず
大体の作品が更新しても閲覧数200以下
お気に入りは10以下とかじゃない?
管理が人の手によるものだから投稿しても一週間に一度の更新になるし日付決められるし
あまりにも反応なくてめんどいだけで即やめたわ

25:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/19 18:31:02.91 yo+Bst/U.net
ごっちゃって昔は漫画板に専スレもあったのにコミコやらマンボやら投稿サイトも色々できてすっかり影が薄く…

26:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/19 20:54:17.58 Bdnf/SX4.net
他より間口は狭いみたいだが、
書籍化の実績もアニメ化の実績もあるから
ついで投稿の選択肢としては悪くないかもしれないな
自分も投稿してみるか・・
アニメ化とか夢のまた夢だが、
全くランキングに上がれないマンボとかより夢見れそうだ

27:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/19 21:40:24.90 yIFvy1+1.net
ごっちゃは閲覧数、お気に入りとも>>23の推定通り 大多数はそんなもの
でもコメントはユーザー登録していない人からの場合、編集部のチェックが入った上で載せられるから荒れることはないよ
一日の投稿数が少ない分ランキングにも上がりやすいけど、
そもそものユーザーが少ないからそんなに閲覧数が


28:上がるわけでもない なんだかんだでひっそり安定した精神状態で作品を投稿できる所だと思う



29:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/19 23:12:26.36 S3aR5tr/.net
時々見てる漫画サイトの絵がどんどんおかしくなっていってる
あるサイトはキャラが童顔なのに頭身が10頭身越えて某有名サッカー漫画のようになってたり
別のサイトのは普通の人間女キャラの白目が無くなる勢いで黒目がどんどん大きくなってたりする
元もそんなに上手くはなかったが人体バランスは絵柄に合わせて普通だった
奇乳ならそういう性癖ですむけど、普通の人間キャラが上のような奇形の絵に変わっていくのって
下手になってるというよりは本人の認識がおかしくなってるのに気付いてない可能性があるのかな
指摘しても無駄なんだろうか

30:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/19 23:28:05.40 vdm665jT.net
>>27メンタルやられるともろに絵柄に出る人いるよね
個人的に執筆時期によって絵柄不安定になったりする作家の方が
面白い作品描くイメージ
長期間連載してても、絵柄が整ってる人は作品も何か無難な感じの多い気がする

31:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/19 23:34:27.61 vdm665jT.net
>>27が指してる作家はメンタルやられているわくではなく
本当に気づかないまま下手になってる可能性もあるし
(または拘りにとらわれすぎてるとか)
指摘した方がいいのか難しいね

32:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/19 23:48:12.68 M0g4+sri.net
襲われて精神崩壊したまま描いた絵が普通にラノベに載った女性絵師を思い出した
名前忘れたけど

33:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 00:15:08.49 nSs1Hapr.net
ただの絵柄の問題でしょ
奇形というなら漫画絵なんてみんな奇形だわ

34:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 07:22:38.65 dChT2XoP.net
>>31
それはちょい違うな
問題は実際の人体と違うから奇形・おかしいのではなく
その人の絵柄としても、バランスが悪く奇形になってしまっているという事

35:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 08:22:34.89 LEF1m9Uz.net
絵柄崩壊を安直にメンタルのせいにするなら
素人投稿サイトの精神病率高過ぎになるだろ
まだ書き慣れてないか絵柄を変える模索中なだけかもしれないのに精神病のせいなんて失礼すぎてわろたわ

36:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 09:10:15.78 NBAiKkR/.net
>>33
27だけど、例のサイトは二つとも10年くらいやってるところなんだ
元がまともだったのが明らかな奇形になるのと、
描き慣れてないのと、元々そういう絵柄なのはさすがに見て区別つくわ
童顔で10頭身以上あるのはそういう絵柄だとしても明らかに変だろ

37:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 09:41:53.32 7UCFdoeV.net
>>33
趣味だからといって、タダの漫画を描き続けるなんて
(時には読者様から辛辣な言葉を投げかけられたり反応なかったり)
知らない間にメンタル面で何か抱える、もしくは既に抱えてる作家多そう>素人投稿サイト

38:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 10:37:36.28 8P6tVmK3.net
純粋に漫画を描くのが好きな人がいることに気がつかない人は
対価がないと描けないタイプなんだろうが
無償の愛持ってる人も世の中いるんだぜ

39:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 10:44:43.89 h30SB44U.net
無償ではあるけど、書籍化期待したり仕事になる可能性を上げたい活動のつもりだから苦痛ではないな

40:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 10:58:50.52 7UCFdoeV.net
>>36
対価がなくても


41:好きだから描いてられる〜って言う奴に限って 無自覚で病んでる場合がある事を知らないんだな 時間がある学生や金持て余してるならまだしも 社会人ならなおさら、反応ない状態で そんな悠長な事をし続けてたらどこかで狂う人も多いと思う ワナビになって、原稿料もらってる作家に対して「対価もらってるプロならば〜」とか ジャッジしはじめるモンスター読者も大体はこういう無償の愛()を掲げ、悦に浸ろうとする描き手タイプだし



42:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 11:06:59.39 VytDRt7Y.net
>>38
深呼吸しろ
人は人
自分は自分

43:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 11:09:12.94 VytDRt7Y.net
最近このスレ自分と他人を同一視したレス多いけど同じ人かと勘ぐるレベル
自分の生き様他人に強要したり

44:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 11:14:42.72 DP4Cukxr.net
>>40
ブーメラン>他人に自分の考えを強要しないことを強要
この後レス内容は自己紹介のレスが来ると予想

45:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 12:44:13.10 cjDaC4SG.net
そもそも描く事だけが好きならwebにアップしないから上げる時点で対価は期待してるわけで

46:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 13:17:01.58 nSs1Hapr.net
>>41
どこがブーメランだ

47:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 13:19:57.07 xNAZLlaq.net
なんでもいいから感想欲しい=対価
あんまり感想くれんけど。ははは。

48:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 14:14:43.49 T2hh3sZl.net
人は人、自分は自分だけど、そういう作者が
モンスター読者になりそうなのはそう思う

49:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 16:59:59.87 ekxDq+Eg.net
誰かが楽しんでくれてるかもって思ったら結構描けるや
自分では面白いと思いながら描いてるしな

50:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 21:04:59.94 +0MwLxym.net
>>43
いっつも反応が過敏で
「人に自分の価値観を矯正しているんじゃねえ、人は人だという俺の価値観を受け入れやがれ」
って論調だからな。
ところで漫画の本質は読者を自分の価値観に同調、洗脳させるものではないかね?

51:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 21:31:22.37 tCBntuUz.net
最近何かを色々見失いかけてる気がする

52:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 22:09:34.41 gEmF4hr0.net
>>46
自分で面白いと思い続けるのも結構難しい印象
シリーズの1話を約20ページ隔週ペース目標で描いてるんだが
話考えた段階ではまずまず面白いと思ってても、その後2週間
同じ話を読み続けるので普通に飽きる…
描き上がる頃には ハイ次〜 とか思ってしまうw

53:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 22:53:56.82 0VXqcdge.net
>>47
反応が過剰ってあたりがベクトル真逆でも似た者同士だよなw
俺が正しいの長文と即レス他人に強要するな

54:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 22:59:19.74 ekxDq+Eg.net
>>47
同調洗脳は違うんじゃないか?
ド素人だし良く分からないけど
どう心を動かせるかが鍵じゃないだろうか
洗脳っていうとなんかアレ
>>49
それはあるw
昔は飽きてすぐ次の話描きたくなって一本漫画描くのも大変だったや

55:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/20 23:36:08.74 kILKBOvd.net
静画でお金がもらえると聞いてwktkしながら投稿したら
1000再生くらいで100円分くらいのポイントしか稼げなくて萎えた
商業作品のせいですぐ沈んだし

56:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/21 05:25:10.71 OxqihyhV.net
商業作品のせいにするな
面白い作品なら商業だろうが個人だろうが関係なく伸びる

57:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/21 05:41:10.70 X7iSZmEz.net
話ズレるけど受ける受けないはあるとおもうな

58:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/21 08:05:30.68 V2+47TDJ.net
静画には連載作品すべてブクマ五桁あって、ほぼ毎日更新してる人がいるけど多分かなり稼いでるはず
まあ原稿料に換算すると少ないかもしれんけど
自分も投稿した月には数千もらえるからニコニコポイントに替えてアニメ視聴に使ってるな

59:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/21 09:31:10.69 JyZGUBKK.net
一回で1000再生できるなら投稿続けたらアクセスは増えてく。
最終年間1万円くらいは稼げるんじゃないか?

60:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/21 10:24:56.62 s0o/4iyb.net
月によって変動するけどだいたい10万再生で1万もらえるイメージだね
電子書籍にしたりラインスタンプ作ってる人いるけど売れてるのかな?

61:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/21 10:56:04.68 JyZGUBKK.net
あと、
商業作品のせいですぐ沈んだではなく
商業作品のおかげで人が集まっていて1000もアクセスあった
と考えたほうがいい。

62:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/21 11:08:34.11 O5jTisT8.net
商業作品と張り合っててかつ負けて悔しいアマチュアの奴ってどんな漫画描いてんの
原稿料もらってアシ使って専業で一日中描いてるようなのに勝とうと思ったら
よっぽど画力あって速筆じゃないと無理だし
並の人なら人生捨てる勢いで描かないと勝てないだろ
そこまでできるなら商業から声かかるだろうし
自分はシリアスストーリー描きだけど
商業に勝てるわけないじゃんハハーンと割りきってるわ

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/21 12:47:16.69 nU79a416.net
ニコ静の初期、まだ商業作品が殆ど無かった頃に投稿してたけど、やっぱり今より全然稼げてたよ。ランキングも長い期間入れてたし。
商業が増えすぎた今は全く数字とれなくなったんで引き上げてしまった。昔よりは確かにアマは不利になってるね

64:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/21 15:33:52.70 xQHawlLf.net
ジャンルを少年マンガ青年マンガにしてるとそうかもね
その他だと商業少ないよ
毎日投稿してる人いるせいでランキングはなかなか上位とれないけど

65:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/21 18:20:35.04 LJXTJD+V.net
1Pか2Pで毎日コンスタントに投稿してサムネを美少女にしておけば
お気に入り1000くらいはけっこう簡単に越えるよ、きっと

66:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/21 19:57:33.00 V6BOdbcX.net
俺は毎日投稿する系の漫画って貯まってから見ようと思ってそのまま忘れるんだけどランキングでは強いよな

67:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/21 23:25:33.80 d1Vxz6ea.net
てかもう2月終わるとか
時間が過ぎてる割に全然描けてなくて焦る…

68:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/22 01:07:44.14 rvFVy/4R.net
みんなスゲーな
ニコ動も投稿してみたけど一話につき50再生くらい、1000とか夢のまた夢だわw コメントも片手で足りるぜ!

69:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/22 07:24:39.03 /LXRTVon.net
ニコニコって良くも悪くもいろんな人が見てくれて
コメントも覚悟しておいた方がいいと思って投稿したものの
閲覧は投稿するたびにどんどん減って今じゃ>>65より
ちょっとだけ多い位でコメントもほんの数個w
荒れたり批判されたりが無い分スルーされてる・相手にされてない感が凄くて
何かさみしい

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/22 08:22:34.15 wMB44Jek.net
作品名を晒せば住人が凸ってコメントしてくれるぞ

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/22 11:59:34.48 z7kfmPL2.net
>>65
投稿する前にニコ静3か月読みまくると
数ある投稿サイトの中でもものすごく偏ってるから
ポイントをつかめば50が500にはなる
マジで
毛色が違うやつは誰も見ないよ

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/22 17:26:52.18 2af6CSEY.net
>>68
いってることすごく正しいと思う
ただ、それだと投稿先のカラーに合わせて作品作れって形で、やってること商業と段々変わらなくなってくる印象
描きたいもの描くってのと常に二律背反することだよね

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/22 18:23:09.95 cyjwvICT.net
元々の流れが静画に投稿すりゃ金が貰えるだの何だのって話だから
まぁ、商売じみた話になるのは今更だな…

74:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/22 19:42:45.60 s2JlnKYA.net
必ずしも自分が描きたいもの=他人が読みたいもの
じゃないんだしそれはプロアマ関係ない
まあ投稿先のカラーに合わせたら商業レベルに評価されるっていう甘い世界でもないけど

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/22 20:57:44.77 vB7STjFM.net
実は描きたいもの=自分が読みたいものでもなかったりするしな

76:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/22 21:28:06.60 qmvcGYvg.net
そもそもニコだと
アマでもプロ並みじゃないとワンチャンすらないのでは

77:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/22 21:50:53.20 00LQM+0l.net
ニコはそれなりにかけてたらオススメされるよ。
オススメされたらそれなりに読者は増える。
もっと読者が欲しければキャッチャーなネタとノリと微エロで
更新頻度高ければ読者数万はいける。
絵は対して重要視されない。

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/22 22:18:10.44 rvFVy/4R.net
>>72
人は自分が本当に欲しいものは
いざ目の前に突きつけられてからでないと分からない
普遍的真実ですな
ソコソコ、はいけるんだけど、圧倒的、てのになると
違うんだよねえ。自分ですら知らない

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/23 00:01:15.28 xENjGqI9.net
キャッチー以前に読まれるマンガを描くのは案外難しいよ
たんたんとしてて興味が惹かれないとか
設定を冒頭にバーンとか
ん?あれ?つまり何?よくわからんってマンガとか

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/23 00:10:29.55 SsELxCjq.net
>>76
他の人の漫画読んでるか?
よくわからなかったり単発小ネタの連続で読者が多い漫画なんてたくさん
雰囲気一話とも言えない短いもの、本編始まる前の語りだけでも万いく人は行くのが現実

81:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/23 00:17:16.60 E86eZPbg.net
マンボのスレが昔商業論語りの人で荒れた時に犯人探しみたいな感じに晒されてた人がいたけれど
起承転結があり冒頭もセオリー通り展開もソツなく訓練された兵士のこなれた感じで
絵はそのまま雑誌に載っていそうなクオリティ
で埋もれていた人が1人じゃなかった事に1番驚愕したわ

82:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/23 00:42:22.84 XfAIO2ja.net
>>77
よくわからなくても「?よくわかんね」で終わるマンガと考察が行き交うマンガとある
単発で万行く人は投稿し初めの方でツッコミどころ多いネタで心ガッツリ掴んだり、更新ペース週一くらいで存在感アピールしたり工夫してる
読まれるマンガは読まれる理由がある

83:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/23 01:06:08.13 GLQXac2T.net
趣味が合うかどうかはあるが
万いってる漫画はどれも読者を掴もう、楽しませようという
工夫と気概を感じるのが多いよ

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/23 02:10:40.29 UtQuvQsT.net
目に見えない魅力の有無だけだろ
荒削りでもよくダイヤの原石と言われる人もいれば
そうで無い人もいて普通
芸事だもん

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/23 08:24:54.31 kCT7db/J.net
ウケを狙おうがキャッチーにしようが
閲覧伸びなかったりするよ
もともと持ってるセンスのある人が
それをやるとウケると思う

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/23 08:27:36.67 kCT7db/J.net
自分は逆にウケ狙いやキャッチー狙いでやったヤツはコケて
ホントに自分が描きたいって思ったヤツのほうが人気でるよ

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/23 08:40:00.29 l9bzYxbf.net
>>78
>起承転結があり冒頭もセオリー通り展開もソツなく
>絵はそのまま雑誌に載っていそうなクオリティ
それは実は見やすくするための技術なだけで、面白さと全然関係ないのです。
頑張れば必ず身につけることができるから
生真面目なプロ志望者なんかがよくこればっかり鍛えて迷走する。

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/23 10:37:33.00 UtQuvQsT.net
>>84
漫画学校と言う名の実質絵の描き方学校になりやすいし
面白さって学んで身につくものじゃ無いのが辛いな
半端なく努力した人はこんなにも努力したのにとなりやすいし
英単語を1つでも多く暗記するなら真面目さで勝てるが

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/23 11:00:27.47 098NJLXf.net
パッションとか斬新さとかは、技術や練度とは関係ないものね
漫画は難しいな・・・

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/23 11:16:16.68 fAX560eD.net
読者とやり取りしてる内に仲良くなって現実で会ってる人見てびっくりした
しかも男女
感覚分からんわ…

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/23 22:31:15.58 KjCN+wIB.net
もはや何が正解か分からない
で結局、描きたいものを好きなように描く
これ何週くらいしてるんだろうなw

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/23 22:55:42.62 giPHXi2+.net
今描いてる読切が全然面白く思えなくなってきた
せっかく話やキャラデザ考えて冒頭数ページはペン入れしたけどこれはもうボツかな…
描きたいもの描いてそれが面白ければいいけど
つまらなかったらもうどうすればいいのかわからない

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/23 23:30:23.89 bEtWOCiT.net
自分は主人公の目的が達成してるのに淡々と描いてるよ
新作作るのもだるいし今のところ描いてて楽しいからね
知り合いがそれでも面白いと言ってくれてるからやれる

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/24 00:22:28.82 S+vBoqaQ.net
ウェブはゼロ円だし自分はぽんぽこ出しちゃうけどな
それこそ途中でこれはもう無いと思ってもラフですって注意書きして上げる
同人誌の時はお金かかるからシビアだったけれども
二次の思いつきネタさっと描いてサッとツイッターの感覚で一次というか
反応無くても次ボコっといったり安定はしてないけどね
もうそれに左右されないし定期上げしないし
描きたい時に描きたいだけ描きたいように

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/24 07:40:25.08 0sr//fsZ.net
人気的にはあんまりなんだけど
少数の固定ファンがいて
作品ごとについてきてくれて、作品全部すきとかいってくれるから
それでいーやって思ってる

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/24 11:52:24.72 gu93xLcI.net
>>88
創作は自分探しだからねえ。
自分を見つけられない人が青い鳥探してぐるぐるしてるからしゃーない。
青い鳥見つけた人の漫画は面白くなる。

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/24 17:15:14.69 eYq+fpNo.net
人間何かしら鳥は持っているんだろうけど色が青かどうかだな
16で世界にフライして晩年まで人気だった人の展示行ってきたけど
自分の好きと興味を追求しただけで年齢によって興味の対象が移り変わる
どの対象も100人に見せたら80人は共感しそうな王道だったから全部青い鳥
心の闇に強く惹かれる人は黒い鳥で人を選ぶ
興味の対象が性同一障害のトイレだった日には何色の鳥だっていう

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/24 19:21:16.07 gu93xLcI.net
小さい頃に読んだきりで細部を忘れている人も多いとは思いますけど、
「青い」鳥ではなく、「青い鳥」が「幸せ・望むもの」のメタファーって知らない人結構いるの?

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/24 19:37:30.06 7JUPZ5If.net
94の言わんとすることも
95の言わんとすることも
なんとなく分かるが
めんどくさいので見守る

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/24 21:12:07.54 TgslgcBr.net
くっそどうでもいい事に噛みつく人いるよね

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/24 21:17:48.26 RJ+1g9jg.net
それも個性だ
95はそういう漫画描いていそう

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/24 21:24:41.10 mRMucW6y.net
受ける受けないは別にして
内面から描きたいものが湧き出るような人が羨ましいね
自分の場合、面白い漫画、受ける漫画、人を感動させる漫画が描きたいと思っているが
正直自分が描きたいテーマとかストーリーは特にないのよね
まぁそこをなんとかひねり出すわけだけど

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/24 22:10:56.67 MNV6uao3.net
テーマは普遍的なものが幸いひとつあるし
それなら誰にも負けないとすら思ってるけど
表現力から画力から落差が酷くて
一話描きあげる度にコレジャナイ感が増していくw

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/24 22:27:20.64 zzEOVwLp.net
それでも描き続けてると自然と画力は上がらない?
自分は何年も描き続けているけど、ふと古い原稿を見返すと絵がすごく下手で、
公開するにも恥ずかしい気持ちをこらえて長編描いてるw
30超えてるけど未だに絵は上達できるんだなと思うよ

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/25 01:49:01.74 mv/EsRdN.net
萌え絵ではないオサレアート系ファンタジーsf的なシリアスストーリー漫画はどこに投稿すればいいですか?
、と原作(ゲーム)のコミカライズ的なシリアスストーリー漫画の場合二次創作を投稿できるサイトはありますか?

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/25 07:12:26.21 plA0GnMS.net
>>102
pixiv

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/25 08:04:06.06 QLKh6ptu.net
>>102
初回は他人にどう思われようと気合いで全部に投稿
その結果を集めて2回目から自分に合う場に厳選して投稿
やると分かるけど各サイトごとの推奨サイズに毎回リサイズめんどくさい
虹は渋と静画

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/25 09:27:52.35 qhTW4jTy.net
>>102
マンガハック。割と見てもらえた。

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/25 10:15:23.66 c6b5GBWU.net
画力は上がってる気がしないでもないけど
荒々しさがうすれた分、漫画絵としての魅力が
下がってる場合もある気がする、自分の場合
絵が多少こなれてくると、キレイキレイに描こうとして
なんだか絵としての魅力が…という
描き直しも増えるし描く時間もかかる

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/25 10:29:34.41 2+LKnKKY.net
自分の好みが○○なら△△、◻◻なら◇◇、みたいなお約束をことごとく外してしまってるやつで
描いてる漫画もそんな感じだからサイトは反応ないし
投稿サイトで更新しても数字伸びねー
神画力と圧倒的な物量と面白さがあれば別だろうけど凡作以下は厳しい
でも無理矢理テンプレに合わせたくないしなというぼやき

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/25 11:03:24.44 QLKh6ptu.net
>>106
そういう時期に画力をガタッと上げるから次があるんじゃないの
漫画としての魅力も分からなくもないけれど
すごく丁寧に絵を描いていると絵の仕事に繋


112:がったりするし 仕事が全てじゃないけど何かしら評価してくれる人がいるよ コミコの某さんは漫画から絵仕事だった



113:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/25 12:01:33.28 c6b5GBWU.net
確かにそうやね
絵が少しずつ良くなっていくのは
素人Web漫画追いかける魅力の1つだもんな
逆にどんどん微妙になってくのはアカン気がするけどw

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/25 12:16:32.99 MRuHzAKh.net
オリジナルイラストから二次同人にはまって当時流行の一宮先生に憧れて輪郭線は顔らからはみ出ているくらいでいいんや!
で丁寧から雑になってしまい後悔して時間をかけて戻した後
ウェブ漫画にハマり数字を得るにはスピード重視!
であれだけ後悔したのに雑になってるなう
今日から戻す
でも本当ウェブ漫画に絵は関係ないと思う
ニコで当たりすら描かずに一発描きの漫画でもタイトルと四コマ形式で4桁いける
いざこれが私の作品なんです、と顔見知りや知人に見せる時恥ずかしいから見せられないけど

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/25 15:44:57.58 +hyxTV/D.net
順調に絵が成長してたのにある日を境に劣化し始める人は何が原因なんだろう

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/25 16:34:24.65 P2ehQcG6.net
好きな絵柄のアニメ模写したりキャラの頭身変えたり、絵柄を変えようと模索してる最中だ
というか絵柄だけでなく、>>84にあるように
>起承転結があり冒頭もセオリー通り展開もソツなく
>まさに生真面目なプロ志望者なんかがよくこればっかり鍛えて迷走する。
なんか今まさにこんな状況だから作風も根本的に変えなければと考えてる

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/25 18:51:34.18 w4N2DkGH.net
静画に投稿してる人結構いるみたいなんで聞いてみたいんだけど
投稿してそこそこ閲覧してもらえたのは嬉しかったんだけど作品紹介書く所にサイトのURLも書いたら
300再生に1人くらいの割合でしか人来なくてちょっと悲しかったんだけどみんなこんなもん?
今時ツイッター垢でも貼った方が良かったかな

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/25 20:57:15.01 xTigte/z.net
>>113
作品紹介はあんまみんな読まないしリンクも踏まない
同じものが読めるなら尚更行く理由がない
ちなみに自分は50万再生位の時Twitterアカウント貼ったけど二人くらいしかフォロワー増えなかった
別作品リンクやコミュリンクなら踏む人増えるかもだけど、基本的にニコニコからあまり動きたくないんだと思う

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/25 21:04:15.06 xTigte/z.net
他の人の作品だけど
作品紹介じゃなく各エピソードのキャプションに毎回Twitterのリンク貼ってる人がいて、その人はわりとエピソード投稿ごとにフォロワー増えてた
Twitterとかじゃなく外部サイトで300人に1人なら多いんじゃないかな?

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/26 11:45:16.30 8HO46WLH.net
サイトもツイッターもないから貼らないや
見にも行かないな
例えプロでも

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/26 16:17:41.46 fXQdy+cw.net
自分はニコ静とか投稿サイトで読んで
作品が気に入ったらサイト見に行くしブクマもするが
基本、ツイッターやSNSはフォローしない
自分も描き手だから交流目的と思われたくないし面倒

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/26 17:00:04.90 BsHVBsvk.net
サイトでしか見れないコンテンツがあれば行くかもしれないけどわざわざ見辛い個人サイトに行くメリットをあまり感じてない
ニコニコは他の人のコメントも沢山見れて共有できるわけだし、そこから外部サイトに行く意義がなさそう

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/26 23:49:58.18 6H1OlGU3.net
113だが自分がURL貼られてたらほいほい見に行ってたから他の人もそうだと思って
全然人来ない事に落ち込んでたけどみんな結構行かないんだね
悲しいような自分だけ特別スルーされたわけじゃないとわかってホッとしたような…
まぁあんまり深く考えないようにするよ

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 00:34:25.29 yjrUuftM.net
URL貼ってあってもアンカー無効だからコピペしなきゃならんしね

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 01:27:46.42 IbByUj70.net
アプリの方ならエピソード紹介にはリンク出るんだけど作品紹介には出ないね
エピソード紹介も何故か下の方にあるから読み終わった後戻っちゃう人も多いみたい

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 08:48:25.23 ygK0ayBv.net
たまにくるテンプレに合わせたくないひとって
敢えてやらないだけで合わせれば売れるだけの実力は
持ってると思ってそう

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 09:04:48.70 lLF9srMp.net
絵が多少htrでも内容がテンプレに沿ってたら人気でるのは事実だからな
やっぱ萌えエロ恋愛は強いわ
あえてテンプレから外れてるんじゃなくて
どうしても描きたいものとテンプレが合わせられない人もいるんじゃないかな
テンプレに合わせられるのも才能のうちだと思う

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 09:16:22.39 47UyPITC.net
テンプレ外し実体験として一回はやってみるのもいいもんだよ
自分の場合結果は散々だったけどねw
それで人気とるにはカリスマ性みたいなのが必要だな

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 13:14:10.78 RdfLQk+M.net
≫103
≫104
≫105
ありがとうございます

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 13:28:20.38 tgV1ZaI1.net
テンプレなみんな描くようなよくある話ってそれだけライバルいるってことだから
それはそれで目立つの難しいんじゃね

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 13:45:54.74 RPn1RZXN.net
最近になって気づいた
気にせず楽しむのを優先した方が続く事に

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 13:47:33.31 v2eY7Zz4.net
そのテンプレを心から愛してる奴に
テンプレを見下している奴が数字のために真似して勝つには
かなりの実力がいるんだよ
王道って好きな人多いから

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 14:44:42.03 ygK0ayBv.net
自分で言っておいてなんだが
売れ筋のテンプレってのは具体的にどんなもんだろうな

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 14:57:01.72 6rVotXRn.net
ターゲットによって変わると思う
女子学生に大受けのテンプレと主婦向けでは違うし
一般女性向けは「赤ちゃん」「妊娠結婚」ネタのイベントは鉄板で回収出来るから赤ちゃんネタやるらしい
そして学園モノはかなりスベりやすく社会人主人公以外推奨
一般女子学生ではドSの俺様
オタクはわんこ系好む人もいるけど一般女はエス王子に弱いって
男性向けは知らない

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 15:07:04.31 6rVotXRn.net
上のは恋愛ゲームの話だから漫画はまた違うかも知れないけど
どういうシナリオとどういうキャラが1番売れるか課金額で分かるらしい

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 15:34:44.84 ygK0ayBv.net
なるほどー参考になったよ、ありがとう
とりあえず一般女性受けは諦めようw

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 16:41:55.98 n+F0pGkL.net
テンプレ外しってむしろ王道を一番理解してる必要があるし敷居が高いと思うんだ
残虐な漫画を描くひとほど性格がいいって言われるのは、常識を知ってるからこそ外したものを描けるってことだろうし
童貞の描くエロの方が抜けるってのもね、意味合いは逆だけどw

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 18:03:16.19 lLF9srMp.net
常識人が意図的にテンプレ外すのと、頭おかしいのが素でテンプレから外れるのとは違うと思うんだけど
>残虐な漫画を描くひとほど性格がいいって言われる
誰がそんなこと言ってんの?
自己正当化したいだけじゃないの?
少なくともこんなこと言ってる奴を性格いいとは思わん

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 18:40:17.09 LUKqS7p/.net
そうか?ホラー漫画家とかあてはまらね?

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 18:49:22.76 c3TYGIff.net
ホラー=残虐ってのには異議があるけど
それにしても表向きの


141:性格なんてアテにならないよ 特にネット上なんて黙ってるだけで真面目な人みたいな印象がある



142:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 19:25:55.38 wVjY8wmX.net
イイハナシ系やほのぼの漫画描いてる人が問題起こしたらそのギャップで話題になるし
「やっぱりポジティブな作品描くために鬱屈してるのかも」っていう勝手な先入観が出来てるだけのような気もする
ボーリングフォーコロンバインのマンソンが理知的にインタビューに答えてたのみてギャップ感じるのと同じで

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 19:38:23.54 n+F0pGkL.net
なんか紛らわしかったようなので一応補足
常識人云々については間違いが何か判断できる人だからこそ、作品の中で思い切り間違ったことを描けると言いたかった
テンプレ外しや邪道のことを間違いと指してるわけじゃないからね
王道を嫌ってテンプレ外してるような作品よりは王道を知り尽くしてる方が面白く外せるんじゃないかと思う

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 20:35:11.38 v65SUl0d.net
常識から逸脱した様な内容のギャグ漫画描いてる人は普通っぽい雰囲気の人が多いね
何が常識か理解してるからこそ非常識を描けるんだと思う

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/27 21:08:14.83 6rVotXRn.net
自分が良いなと思いついた内容は他の誰かも良いなと思いつくものだから
パクった訳ではないのにネタ被りで自分よりフォロワー多い人が先に公開しちゃったらパク言われるのが嫌だからお蔵入りなんて愚痴が二ちゃんに吐き捨てられる訳だし
みんなが考えそうな事が分かるからそこから変えられる、ってのは同意だわ
でもみんなが良いなと思いつくって事はみんなが見たいと思ってるって側面もあるだろうなら
みんなの願望から外すなら良い方向に外さないとだよね

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/28 00:50:03.58 cl+GrdYc.net
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
URLリンク(www.youtube.com)
新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
URLリンク(www.youtube.com)
ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
URLリンク(www.youtube.com)

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/28 02:56:05.58 BTT0Zmif.net
◆パチンコは詐欺犯罪です

・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。
・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。
・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。
・2ちゃんは企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?
----------------------------------------------------
◆内ち子が日本で一番多い店、神奈川県を中心に関東に展開してるPIA(ピア)、サントロペ
神奈川のPIA(ピア)、サントロペ、ロペステーションは内ち子の数が日本で一番多い
内ち子は数百人はいる
ここは東京、千葉にも店を出してるが、なぜか稲川会の縄張りになんだよねww
内ち子を使って作った裏金は年間1億以上はあるだろう
この金が北朝鮮に渡ってる可能性もある
PIA(ピア)、サントロペの社長は自分の店が、アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たり(遠隔)させている、この遠隔で内ち子に大当たりさせて裏金を作ってることを知ってるはず
・・・というか社長がやらせてると思う
だから社長の顔を検索しても見つけられないんだろうな

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/28 09:54:49.95 9OcegKam.net
人を惹き付ける物語が描きたいんだがほんと難しい
自分が考えたい物語と
自分が読んで楽しい物語に
それなりのギャップがある

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/28 10:43:43.30 rDztagm5.net
自分が読んで楽しい物語というのは、自分がかける以上の手間か
自分とは違う方向性に掘り下げる手間が、それぞれかかっていると思う
だから純粋に自分が読みたいものを描くのは実力が要る
描きたい物というより描ける物をかいてるひとが多いんじゃない
俺もそうだけど

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/28 11:08:33.90 RQK6sszo.net
>>144
>描きたい物というより描ける物をかいてるひと
これは全くその通りだろうねぇ
自分も、当時の画力では無理と長年放置していたアイディアを、今まさに描いてる
画力が向上したというより、PCで作業が効率的になったのが大きいのだけれど

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/28 11:08:45.47 u7zpmMQP.net
手間かけて描きたいものを描いても評価が芳しくない場合もあるから余計に描けるものに寄っちゃう気がするな
読み手の興味と自分の表現をどこまですり合わせるかだけどバランスが難しいなー

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/28 11:21:18.63 TiUc1M9J.net
実力を個人的に変換するなら
描きたいものが描けないのは情報が過多過ぎて描くべきと略すが分からないか
少なくて描くべきを描いていないだな
だから自分の過去の作品を振り返るよりも他人の理想漫画を見つけて
過不足を探すつもりでしばらくくるくるすると何か近づけるという経験談
みんなはどうやってる?

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/28 15:42:16.30 5LGE/lFe.net
読みたいものを描いたら、たいがい二次的なものになっちゃって
特に自分が描かなくていいんじゃ?って思うから
突然神様が降りてきたネタを膨らませる

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/28 21:05:56.29 ywkbSXTT.net
それを描く才能が無いから憧れて、それが描きたい!描けない!な状態だったり
息を吐くように描けるからそれが自分の武器だと気がついてなかったり

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/02/28 22:56:42.67 9OcegKam.net
>>144
>描きたい物というより描ける物を
至言だな
ここは永遠に(楽しく)悩み続けられるところだね
今の自分に描けるパーツを継ぎ接ぎして、なんとか描きたいものを描いていってる感じだわ

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/03/01 08:06:57.22 /5ZPMH4l.net
性格と作品が逆の内容になるって
自分の場合生真面目で職場ではユーモアの1つも言わず人生論()とエセ哲学好き
10年くらい一貫してギャグ漫画だから何となく分かる気がする

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/03/01 08:54:13.17 D8BGqSsu.net
>>151
おまおれ
吐いて捨てるほどできたエセ哲学でなんかできんかとも思ったが
自分の描きたい話だと使い道がねえ

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/03/01 09:20:11.14 Zhy+Qtk7.net
ワーストあたりはもう哲学生き方説教漫画になってるけど
あれはクローズで20巻分くらいエンターテイメントをやった後だから高校生が真面目に説教聞いてくれてるもんだと思ってる

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/03/01 09:42:12.30 6QumV6o4.net
二次やってると感覚狂うのかも知れないけど
この間画力高く、絵本のように独特のタッチ、読みやすい短めの集合漫画、キャラ愛に溢れ、でも埋もれ漫画見つけたな
明らかに世界観を読者が知っていて当たり前、ってスタンスで始まってたのが距離梨だわ
いきなり知らない人に説教するのも、いきなり知らない人にマイキャラなんですって言う人も
他のレベル高いだけに勿体なかったわ

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/03/01 11:09:05.66 PoORHwEF.net
いくつか投稿してみたけど、ジャンプルーキーが使い勝手が良く閲覧数も多かった
オリジナル専門なので二次禁止は良いのだが、ちょいエロも引っかかってしまうのが少し難点
あしたのヤンジャンはエロもOKだけど、なぜか使い勝手が落ちる

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/03/01 13:58:57.81 lgqIhi8K.net
あしたのヤンジャンで1作品3話しか投下できないって
つまりプロに引き抜けそうかどうかは3話も見ればわかるってことか?

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/03/01 14:40:30.70 Zhy+Qtk7.net
3ページ更新を2日に一回みたいな細切れ上げ防止には最適だな
コミコは最低15コマないと上がらないようにベストで調整してるが
その他のサイトは1コマ漫画でも上げれてしまう

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/03/03 01:45:05.67 kJxJpo9y.net
モチベ上げたいよぉ
最近手付かずだよぉ

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/03/03 07:47:08.91 /ebdkbry.net
描きたくなるまで充電したら
フォロワーさえいれば上げるのが半年に一回でも年に一回今年のまとめでもbkmザクザク
最近の頻繁に定期上げしないといけないような風潮に乗らなくてもいい程に魅力的な漫画をみんなが待ってるゼ

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/03/03 18:25:50.90 m/MVCUqF.net
自分はネタが見つからない時は過去の修正してる
ついでに誤字脱字とかも
しばらくすると先が描きたくなって描いてる

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/03/03 18:57:17.38 qQGYATCK.net
描いてる時もしんどいんだが
描きあげて投稿した
後しばらくもしんどいんだよな
ついつい色んな数字が気になって
それ自体にエネルギーもってかれる
数字のために描いてる訳じゃ
ないんだがどうしてもね(´・ω・`)

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/03/03 19:29:54.99 ML/1wFlw.net
確かに自分の漫画見返すと続き書きたくなってくるのあるな

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/03/03 23:00:07.85 jmp79AvQ.net
漫画を描くって一言でいっても
ホント多種多様色んな作業の組み合わせ
自分はその切り替えでリセットかけてるな
話作り、ネーム、コマ割り、キャラデザ、表紙…etc
どの作業もほんのちょっとだけ苦しい
漫画本編の絵を描いてる時間が一番長いんだけどねえ
無責任に設定考えてる時が一番楽しいわw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1651日前に更新/286 KB
担当:undef