【髪に】100%ヘナ/HENNA part43【優しい】 at DIET
[2ch|▼Menu]
2:スリムななし(仮)さん
18/08/19 20:11:31.42 .net
●報告用テンプレ
□ヘナ前の髪の色、量、長さ、状態など
□使ったヘナ、使用した量
□何で溶いたか
□混ぜたものと量
□ペースト寝かせ時間
□塗ってから流すまでの時間
□使用後の状態など

3:スリムななし(仮)さん
18/08/19 20:12:04.20 .net
【Q&A】
Q. ヘナはどこで買えますか?
A. 店頭では百貨店やハンズ、大き目のドラッグストアなど。
ネットでも売っているので検索してみましょう。
Q. おすすめのヘナを教えて下さい。
A. 人によって好みは様々なので何とも言えません。
  スレの使用レポや感想を参考にしてみてください。
Q. ヘナで○色に染まりますか?
A. 基本的には、赤オレンジ系統にしか染まりません。
  インディゴで黒っぽく仕上げることは可能です。
  細かい色合


4:いは、個人差が激しいので実践あるのみ。 Q. ヘナで黒髪は染まりますか? A. 黒髪にはほとんど色は入らず、光が当たった時に分かる程度です。  (髪が細い人の場合は明らかに赤っぽくなったという報告も) (白髪や傷んだ髪はよく染まる傾向があります) Q. ヘナをした後、美容院でカラーリングをしたいが大丈夫? A. 個人差があるので何ともいえません。二週間ほどで問題なかったという人や、   ヘナ後何ヶ月経っているのに色が入らなかったという人など様々です。   いずれにせよ、美容師さんにヘナしていることをちゃんと告げましょう。 Q. パーマや縮毛矯正はどうでしょうか? A. これも個人差が大きいですが、4週間は空けましょう。あとは美容師さんに相談を。 Q. ヘナシャンプーってどう? A. 市販のヘナシャンプーは化学薬品メインであり、染毛効果はほとんど期待できません。   半年使っても全然染まらなかったという報告もあり。このスレで扱う範囲外です。



5:スリムななし(仮)さん
18/08/19 20:13:41.52 .net
初心者は動画を見て学びましょう。
ヘナの塗り方
URLリンク(www.youtube.com)
一人でするヘナは適当に楽しい
URLリンク(www.youtube.com)
ヘナとインディゴの白髪染め
URLリンク(www.youtube.com)
ダマになりにくいヘナの溶かし方
URLリンク(www.youtube.com)
情報サイト
ヘナ遊 URLリンク(hena.ohah.net)
ヘナ関連書籍
美髪再生 髪にやさしいヘナをはじめましょう
URLリンク(books.rakuten.co.jp)

6:スリムななし(仮)さん
18/08/19 20:14:38.50 .net
主なヘナ通販ショップ一覧。(名前短い順)
・BOH URLリンク(www.assist-it.jp)
・LUSH URLリンク(www.lushjapan.com)
・月の花 URLリンク(www.tukinohana.com)
・ムクティ URLリンク(mukti.ocnk.net)
・ナイアード URLリンク(www.naiad.co.jp)
・JAPAN HENNA URLリンク(www.j-henna.com)
・アートビーング URLリンク(artbeing.com)
・グリーンノート URLリンク(www.henna.co.jp)
・マハラジャロード URLリンク(maharajaroad.com)
・iHerb(個人輸入) URLリンク(jp.iherb.com)
楽天、Amazon、ヤフー等でヘナで検索。
癒本舗は公式通販無し、取り扱いショップにて購入しましょう。
※大容量はシャンコンとセット売り。※Amazonで100gパックあり
「ヘナランキング 愛好者」とかでググれば、もっとヒットします。
よいお店、メーカーがあったら教えてね。

7:スリムななし(仮)さん
18/08/19 20:15:30.04 .net
●基本中の基本?
◇ヘナが合わない人もいる。
 不安な人はまずはパッチテストをしましょう。
◇ヘナ・インディゴは皮膚や爪も染まる。
 生え際にクリームを塗る、手にはビニール手袋必須。
◇ヘナはあたたかい方が染まる。
 冬は夏より染まりにくいと言われています。保温しましょう。
◇ヘナはぬるま湯で溶かす。
 熱湯だと、ヘナのローソンという色素が一部破壊され、ヘナの染色能力がやや落ちる。少し冷ましたお湯が理想。
 溶いた後1〜2時間は寝かせておいたほうがヘナの色素ローソンが出る。
 化学的にローソンはペーストにして寝かせてからおよそ12時間程度がピークで、それ以降になると徐々に分解していく。
 ※寝かせても変化無しという情報もあり。お好きにどうぞ。
◇ヘナは油分を吸着する力が強い。
 そのためヘナ後に油分ががっつり取り除かれる。乾燥が気になる人は工夫を。ただしインディゴはオイルに弱い。
◇ヘナ・インディゴは染毛後、時間経過で色が変わる。
 完全に定着するまで数時間〜数日かかる。染め上がり=完成色ではない。
◇インディゴはやりすぎると真っ黒黒になる。
 ゆるく溶く、15分程度で流す、インディゴで繰り返し染めない等、ご注意。インディゴはヘナより退色しやすい。
◇ヘナは冷える。
 ヘナやインディゴは体を冷やすと言われています。体調が悪い人は無理しないでね。
◇酸性のものを混ぜない。
 クエン酸、お酢やレモン等は染まりにくくなる原因です。避けて下さい。
◇ヘナは臭い。
 いわゆるヘナ臭。ヘナの自然の匂いですが、臭い対策はした方が無難。

8:スリムななし(仮)さん
18/08/19 20:16:47.55 .net
●紹介されたヘナテク
・放置時、頭に「貼るカイロ」を使用して保温 ※低温やけどに注意!
・ラップ後にストッキング・ニット帽等を被って髪をホールド。
・シャブヘナ=ドレッシング状に溶いたヘナを髪にかけ30〜40分半身浴。酸性リンスで仕上げ。わりと染まる。シャンプーする場合はヘナの前。
・ヘナを滑らかに混ぜるには、篩いにかける、ブレンダーで混ぜる。
●ヘナ臭対策テク
・ココナッツオイルをヘナに混ぜたり、オイルパックをするとヘナ臭が減る。
・カレー粉をヘナに混ぜると黄色味が増し、ヘナ臭が減る。
・シナモンをヘナに混ぜるとヘナ臭が減る。
・バニラ関係(バニラココナッツコーヒー、バニラエッセンス)をヘナに混ぜるとヘナ臭が減る。
・ヘナ後にジュレーム紫(Je l'aime アミノ エクストラモイスト)で洗うとヘナ臭が減る。
・Lushの東方美人(トリートメント)で臭いが減る。ヘナに混ぜたりヘナ後に使ったり。
※ジュレーム・東方美人はケミカル品です。
 ジュレーム紫はリニュにより廃盤。ノンシリコン3種(茶・緑・ピンク)もヘナ臭に効くかも?という情報あり。
ヘナには混ぜ物をする楽しみもあります。
混ぜ物の組み合わせで効果を打ち消し合うものはありません。
嫌がらせでそういうことを言う人がいても気にしないで安心してマゼマゼを楽しみましょう。
効果や根拠等と言い出し暴れたら、それは「厨トリアル」です。すみやかに追い出してください。
厨トリアルは禿でヘナを楽しめないので、私たちの嫌がらせをし邪魔をしています。
厨トリアルの煽りに負けずに、自分だけのオリジナルブレンドで素敵な私色の髪に!

9:スリムななし(仮)さん
18/08/19 20:17:47.96 .net
■ヘナに含まれる化学染料を見分ける簡単な方法
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ヘナをポリエチレンの袋に入れ、輪ゴムできつくしばります。
その袋を紙(ティッシュなど)で隙間なく包み、さらにポリエチレンの
袋に入れて口をしめ、1週間置いておきます。1週間後に袋をあけてみて、
紙が褐色から黒に変色していたなら、それは化学物質が使われている商品です。
■国民生活センターの情報
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
15回の染毛テストをした結果は、ジアミンらしきものは検出されず。
一部商品にローソン成分ほとんどなし。
ただし、対象は粉もの4品目だけ。ヘナ100っぽい品目がないのが残念。
でも一般的にまず手に取るのはブラウン系だし成分的に未知の世界だったので、まあよしですね。
他のクリーム系、シャンプーリンス系10点はこのスレ的には気休め扱いなので特に問題無しですね。
■酸化染料を含むヘナ白髪染め 未承認で販売されているものについて
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
詳細情報(PDFファイル)必見
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
だいたいはケミカル入りと表記はあったけどその表現が曖昧だったり「ブラックヘナ」とだけ書かれてるメーカーもあり。
ジアミンが入ると医学部外品にあたるので雑貨扱いの未承認は薬事法違反。
■通常ヘナはオレンジに染まります。
ピンク赤に染まる場合は、ピクラミン酸が入っているかもしれません。
URLリンク(kamino783.com)

10:スリムななし(仮)さん
18/08/19 20:19:24.58 .net
        ∧∧      _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ テンプレ ここまで│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪       ││ _ε,' 3

11:スリムななし(仮)さん
18/08/19 20:24:44.39 .net
ダイソー ヘナの効果11  ※DAT落ち
スレリンク(diet板)

12:スリムななし(仮)さん
18/08/19 21:52:42.27 .net
>>1
廃盤してから3年、ダイソーはもう扱わなくなるのね
ダイソースレに感謝、RIP

13:スリムななし(仮)さん
18/08/20 03:09:58.17 .net
ヘナったので早速報告。
Starwest Botanicals使用。
ヘナ臭があまりしなくて驚き!(iHerbにも口コミ)
すすいでも粒粒が残って、なかなか流れなくて腰が痛くなったけど
ロングで1回の使用量が多いからこれでいいかも。
水で解いたけど、夏のせいか問題なくよく染まった。
私の場合は美香レッド傾向というか
全体的にはボルドーっぽいというかピンクっぽいというか紫がかって見える色になる。
毛先は多少ぱさつくけど、仕上がりはつるつるでいい感じで満足。

14:スリムななし(仮)さん
18/08/20 07:25:09.13 .net
>>1さん、ほんと乙です
>>11
もう3年になるのか・・・

15:スリムななし(仮)さん
18/08/22 11:10:22.29 .net
>>1
乙でございます
多謝

16:スリムななし(仮)さん
18/08/23 02:32:19.92 .net
>>1
助かります
この夏にあまりの抜け毛、傷んだ毛先、白髪増殖に耐えかねて100%ヘナ(マハラニのやつ)デビュー
一昨日4回目やったけど、何年ぶりかのサラサラヘアーになるのが嬉しい
白髪は黒髪だと目立つけど、ヘナのオレンジ+痛みまくった黒髪が気持ちうっすら染まる、ので増えてきた白髪をスルー出来るので気持ち的に安定
抜け毛は減ってるか不明だけど、抑制できればいいなの気持ちでスタートしてます
先人達の意見交換スレを読んで大変助かったので、復活してありがたい

17:スリムななし(仮)さん
18/08/25 09:21:25.65 .net
URLリンク(bbs.mottoki.com)

18:スリムななし(仮)さん
18/08/27 23:10:51.15 .net
頻繁にヘナるようにしたらかえって楽になったので語らせてほしい
自分は頭頂部に白髪が固まってるタイプ。目立つんだよねこれ。
タイミングを決めずに気になり始めたときにやるようにしてたんだけど、なんだかんだで早くて一ヶ月、下手すると二ヶ月やれなくてすごく目立って気になってストレスだった。
毎朝分け目を考えて目立たないように工夫したり。
そこでもうあきらめて、あえて二週間に一度絶対ヘナやるって決めてみた。
決めた時は、もうそこまでしなきゃいかんのか、なんか色々終わったという気持ちにすらなった。
しかし、いざやってみたら気になる前にヘナるのでヘナのノリがよい。
白いところが長くなる前にヘナを重ねていくせいか、インディゴ後染めの頻度を減らすことができた。
手順もすっかり自動的なレベルとなり作業の効率もさらにあがった。
そして、二週間おきにヘナることを習慣にしてるという感覚が定着するにつれヘアケアであるという認識の方が強くなってきて、白髪対策という意識が薄れ始めた。
最近では白髪なんてもともとないような錯覚すら覚えるようにもなってきた。
なんか決断してよかったよ、うん


やらなくていいに越したことないんだけどさ涙

19:スリムななし(仮)さん
18/08/28 07:45:35.71 .net
ヘナでくせ毛が緩和されるって本当ですか?

20:スリムななし(仮)さん
18/08/28 08:14:36.10 .net
>>18
人によるんじゃないの?
自分は全然

21:スリムななし(仮)さん
18/08/28 09:37:09.11 .net
>>18
くせ毛がヒドクなったけど、これは加齢のせいかもしれない
私も、くせ毛が緩和される効果は感じません
細め・乾燥気味で、元々がつやつやストレートではない髪質ですが
丈夫で腰のある髪質になったので満足

22:スリムななし(仮)さん
18/08/28 14:55:26.82 .net
>>17
頻繁にやるといいんだろうけどアレルギーが心配で、、
インディゴかシカカイで痒くなったから今はヘナ100のみなので怖くて
ヘナとインディゴの混ざり物でも地肌に付けないようにしたら
痒くならないのかな

23:スリムななし(仮)さん
18/08/28 15:25:52.45 .net
赤毛の人1200人が大集合、仏西部で「レッドラブ」開催
URLリンク(www.afpbb.com)
トップ画像の髪、まさにヘナレッド
白人だとナチュラルでこの髪色の人がいるんだなぁ

24:スリムななし(仮)さん
18/08/28 16:53:35.18 .net
マハ
URLリンク(image.2chlog.com)
URLリンク(image.2chlog.com)
URLリンク(image.2chlog.com)

25:スリムななし(仮)さん
18/08/28 17:40:56.93 .net
>>18
やや太い、やや硬い、ややくせ毛ロングのパーマヘアです。
くせの緩和は感じてません。
でもつやが出て、長くても傷みにくくなったので満足。

26:スリムななし(仮)さん
18/08/31 21:21:09.70 .net
白髪がイイ感じで発色する頃には
根元が伸び始めるジレンマ

27:スリムななし(仮)さん
18/08/31 21:22:18.71 .net
>>21
たしかに頻繁にすればアレルギーの可能性は高まるね
二週間ごとにするようになってからヘナの深みが少しだけ増す気がしてるので、インディゴは一ヶ月半に一回という以前と変わらない頻度でいけてます。
なんか最近まはさんとこでアーユルベーダ処方のなんとかってオイルがヘナの色を濃くするとかなんとか実験やってたので今度トライしてみようかなあ
インディゴは臭すぎるしアレルギーになりやすいから減らしたいよね

28:スリムななし(仮)さん
18/08/31 23:17:49.74 .net
インディゴやめてステップカラーに移行した
もちろんそれだけじゃ足らないのでヘナも月3回やってますが

29:スリムななし(仮)さん
18/09/01 12:24:42.90 .net
ヘナは緩く溶いた方が染まりやすい感じがするけど
緩いと垂れてくるしもみあげあたりだと絡まなくなって染まりにくいから難しい

30:スリムななし(仮)さん
18/09/01 21:09:41.32 .net
昨日ナイトスクープに熊谷真美が出てたんだけど
所々奇麗なヘナ色の髪でよく似合ってたわ。

31:スリムななし(仮)さん
18/09/02 02:56:24.62 .net
【ヘナ色の髪の乙女】ってこと(´・ω・`)?

32:スリムななし(仮)さん
18/09/02 08:57:49.49 .net
あの顔崩れかけたキモい整形bbaね
髪よりも鼻筋が気になって気付かなかったわ

33:スリムななし(仮)さん
18/09/03 23:54:11.82 .net
ヘナの匂い対策で、効果あったの書いとくね。
ロクシタン ピュアフレッシュネスのシャンプーとリンス
夏用でスースーして気持ちいいから使ってたけど、かなりヘナの匂いが抑えられました。
あと、暑さで頭皮がムワっとして、匂いが出た時用に
同シリーズのピュアフレッシュネス スカルプエッセンスを使えば、ヘナとインディゴ併せ技のキツい匂いがほぼしなくなった。ただ、スカルプエッセンス独特のハーブの匂いがあるから、それがダメな人もいるかも。
オーガニックとかではないけど、15年ほどヘナの匂いと格闘してきてようやく、コレ!ってのが見つかった気がするので、ご参考までー。

34:スリムななし(仮)さん
18/09/06 00:03:02.81 .net
ロクシタン高い…
ヘナって分子レベルでどんな作用で染まってるか分かりやすく解説してるサイトとかある?
他の毛染め方法と比較したい

35:スリムななし(仮)さん
18/09/06 12:03:06.06 .net
>>33
こんな資料いかがでしょうか
・染色のしくみ
URLリンク(www.bhenna.com)ヘナによる染毛について/染色の仕組み/
・分子構造
(余計な文章は読み飛ばしてください)
URLリンク(hana-henna87.com)

36:スリムななし(仮)さん
18/09/06 12:17:14.36 .net
>>33
こちらもどうぞ
・色素定着について
URLリンク(hana-henna87.com)

37:スリムななし(仮)さん
18/09/19 12:44:58.54 .net
この間ヘナとインディゴで染めた時に謝って左手の爪がオレンジ色に染まってしまった
数日ですぐに取れるところ出かける予定があったんで上からネイルをしてしまったら、ネイルを取った後も数日経つけど左だけ爪がオレンジのまま
これは爪が生え変わるまでずっとこか取れないな?

38:スリムななし(仮)さん
18/09/19 14:47:41.76 .net
>>36
経験ないので効果は不明ですが
固形石鹸で毎日洗ったら少しずつ淡くなりませんかね?
合成洗剤のバンドソープではなくて“石鹸”の方が落ちやすいと思いますよ

39:スリムななし(仮)さん
18/09/19 19:26:57.70 .net
>>36
ネイルでコーティングされていたので落ちていないだけだと思いますよ

40:スリムななし(仮)さん
18/09/20 00:30:01.53 .net
>>37
いつもは毎日少しずつ淡くなっていくはずなんですが、 ネイルをすぐにしてしまったのが良くなかったようです
>>38
そうみたいです。ネイルを取って様子を聞いてみます

41:スリムななし(仮)さん
18/09/20 08:30:32.65 .net
音声入力したら誤字、失礼しました
ネイルを取って様子を聞いてみます

ネイルを取って様子を見てみます

42:スリムななし(仮)さん
18/09/22 01:11:59.41 .net
ヘナ&マロン&カラトリのローテからヘナ&マロン&ステップカラーに変更

43:スリムななし(仮)さん
18/10/04 16:34:14.41 .net
今日ヘナする〜

44:スリムななし(仮)さん
18/10/04 19:00:41.00 .net
明日ヘナする〜

45:スリムななし(仮)さん
18/10/05 03:23:48.38 .net
久しぶりにやったった
溶いて半日くらい置いといて、頭につける直前に飲みかけのコーヒー少しとティーツリーオイル1滴入れてみた
匂いが少しだけ軽減されてるような気がする
なにより最近、すぐに頭が痒くなって仕方なかったのがスッキリサッパリして本とに気持ちいい
ティーツリーは強いので、合わない人もいるかもだけど、わたしは普段からいろいろ使ってるので全然大丈夫だった
もっと早く使ってみればよかったな

46:スリムななし(仮)さん
18/10/05 18:16:57.90 .net
>>44
ティーツリーの殺菌作用で痒みが軽減したとしたら、頭皮に細菌感染してたのかな?

47:スリムななし(仮)さん
18/10/08 13:06:24.15 .net
>>32
買ってみた
確かに抑えられてるわ
スカルプケア用ってのは
匂い対策なんかも考えられてるもんなんだろか

48:スリムななし(仮)さん
18/10/10 08:55:24.66 .net
「黒染め訴訟」が波紋
URLリンク(www.jiji.com)
時代遅れ校則を廃止 大阪の府立高校 府側は「茶髪は生まれつきではない」
時代はヘナ

49:スリムななし(仮)さん
18/10/10 13:40:11.95 .net
ヘナと違ってインディゴが染まりにくいからググったら放置は1時間までなのね
ヘナと同じく3時間放置してたわ
ヘナも1〜2時間でいいみたいだし次からは楽できそう

50:スリムななし(仮)さん
18/10/11 12:58:41.05 .net
>>48
自分はいつも2時間だけどしっかり染まってるわ 髪は太い方だけど
以前美容師さんが言ってたけど、ヘナは1時間で染まるらしいよ 保温さえしとけば

51:スリムななし(仮)さん
18/10/11 21:20:46.26 .net
>>49
インディゴは?

52:スリムななし(仮)さん
18/10/14 15:09:58.95 .net
>>50
自分はかぶれるから使わないけど30分でいいらしい 
短時間だと痒み予防にもなるんじゃない?

53:スリムななし(仮)さん
18/10/14 16:43:01.10 .net
インディゴはコスパ悪いからやめた(明らかに体調に違和感が出るし)
ヘナより冷える
テンスターのカラトリの方がマシ

54:スリムななし(仮)さん
18/10/15 16:43:16.48 .net
ヘナだけ? 赤すぎるのー

55:スリムななし(仮)さん
18/10/15 17:45:57.42 .net
スタップカラーをインディゴ代わりに

56:スリムななし(仮)さん
18/10/16 19:25:19.60 .net
インディゴ頭が重くなるから暫くやめてたけど久々にヘナ&インディゴを使ってみた
30分にしたらそんなに頭痛っぽくならなかった
しかしヘナだけだと染めた当日は地肌が茶色くなるんだけど今日はそれがない
時間短くしたからヘナ成分はちゃんと染まらなかったのだろうか

57:スリムななし(仮)さん
18/10/18 21:44:58.83 .net
ヘナ臭について
ヘナやる人はもう完全ナチュラル宣言!でドヤる古参が多いからかね…長時間漬けやら湯シャンやらインディゴで調整するからドライヤー使わない
もっと本格的になるとココナッツオイルでトリートメント(あれ酸化するとまた異臭がしちゃうし)
うちはもっとカジュアルに使ってるから1時間きっかり染めたら普通にシャンプーしちゃうし退色したら市販品のカラトリやらも活用して色を足したり市販のミネラルヘアーオイルも塗ったり
こんな感じでヘナだけで月二回
通常の毛染め剤が出来ない分他のあらゆる選択肢で工夫して利用してるよ
白髪染め総合スレで書き込むと美容員が必死でヘナごと叩くけど

58:スリムななし(仮)さん
18/10/18 22:35:10.07 .net
白髪割合が増えたからインディゴと2度染めにしようかと思ってるんだけど
普通のユニットバスに取れない染みってついちゃうもの?
今までのヘナ単体ではなんともなかった
ちなみにTOTOのサザナで、2度目はインディゴ単体じゃなくてインディゴ+ヘナでやるつもり

59:スリムななし(仮)さん
18/10/19 12:30:36.84 .net
徹子の部屋に出てた渡辺恵美さんヘナかな?
ところどころ赤いから赤みを抑え・インジゴしてないみたいだけど
それでもきれいだった

60:スリムななし(仮)さん
18/10/19 12:31:39.23 .net
私もかなり白髪が増えてきたので、赤みを出しないと本当に部分的に集中して真っ赤になってしまうけど
芸能人や道端歩いてる人でインディゴしない人いるんだよね
髪に悪いからしないのかな?
今後どうしようか考え中

61:スリムななし(仮)さん
18/10/20 03:08:43.42 .net
インディゴしないと銅線になってしまうので必須だなあ。
ヘナとインディゴで染めるようになってもう十年以上になるけど、
体調悪くなったことなんてないし、なにより地の髪色と同じ自然な色になってくれるからやめられない。

62:スリムななし(仮)さん
18/10/20 11:22:10.84 .net
私は黒髪が暗くなるのが逆に不自然で、
インディゴは一度でお蔵入りになった
けっこうすぐ色落ちした記憶

63:スリムななし(仮)さん
18/10/21 12:55:59.30 .net
>>56
カジュアル染め参考になります
自分も毛染め剤使えないタイプで美容院ではマニキュア、自分ではヘナしてます
ヘナするとその後のカラトリ(乾いた髪に使用)もマニキュアも落ちやすくなるのが難点で、、
インディゴアレルギーがあるので色味を調整するには面倒でも
カラトリやヘアマニをこまめにするしかないのでしょうかね
はたまた色味を諦めてヘナ一本にするか(酸性カラーを弾く髪を続けると言う意味です)悩む、、

64:スリムななし(仮)さん
18/10/21 22:49:06.31 .net
最近はタール色素使用のティアラの代わりにステップカラーで根気よくトーンを抑えてるけど、ステップは内容量の割にコスパ悪い(リライズなんて使ってられない)
なので根元リタッチのみに使って根元以外はまた従来のティアラに戻す(ていうか併用)
原理的には毛先に近いほど染まりやすいし、地肌につかなきゃ大丈夫だと思いたい
気になる人はテンスター使うだろうけど色落ちが面倒臭い(衣服だけじゃなくて落とす時の排水溝とか壁周りが…)
ちなみに同時にやれば工程もも変わらない
ヘナはフォームを使うことでカサ増しと染めムラを解決した(もちろんヘナは単独染め)
暖めて1時間で流しちゃう(シャンプーもしちゃう)
コストは材料費もこめて2000円
これだけだと普通の白髪染めよりも光浮きが抑えられないので月一回はマロン染め
これでやっと黒髪に近い色味でコストは月3000円
まとめると、頻度はヘナ単体にヘナ翌日とマロンとの間の週の真ん中に2回、マロン1回合わせて月4回または10日に1回
手間と費用の総合で見るとこれくらいが詰められる限界
パーマ二週間前はヘナマロン絶ちステップとカラトリでしのぐ

65:スリムななし(仮)さん
18/10/21 23:18:55.69 .net
ほほう、参考になるわ
マロンって酸性の染毛剤と相性悪いかと思ってた
ヘナしてても翌日以降だったら大丈夫なもんなんだね

66:スリムななし(仮)さん
18/10/21 23:23:01.34 .net
身体に負担の大きい順だと、
ジアミン>普通の染め剤>酸化系染め剤>ヘナ


67:スリムななし(仮)さん
18/10/21 23:26:45.44 .net
本当は2日後以降の方がいい
できるだけ中性の方がいいけどね
でもある程度染まったら決まったようなもん
感覚としてはローソニアが抜けるぶんだけ暗色を補充する感覚
キューティクルをコーティングするように硝酸銀使えるかなって思ったけど、あれって黒髪にも影響出るしそれでパーマなんてかけたら大変なことに…
色々代替を考えてるけど何か良さそうなものないかな

68:スリムななし(仮)さん
18/11/01 11:38:55.39 .net
マダムヘナ、めっちゃ使いやすいな
時間がある時はナイアードだけど、手早く染めたい時はマダムヘナにした
とろみがあって液ダレしにくいし、分量計らなくていいし、染まりもいい
シェイカーは他のヘナでも使える

69:スリムななし(仮)さん
18/11/01 14:30:33.95 .net
今からヘナねりねり

70:スリムななし(仮)さん
18/11/03 16:01:47.77 .net
男でヘナ+インディゴやってるのは少数派かな。
2液染めでも肌とかはぜんせん平気なんだが
白髪との境目くっきりなのがイヤで
白髪の量が増えるにしたがってヘナに移行しました。
ラップ巻くのめんどいのでビニール袋かぶせてます。
西友のタダでもらえる弁当用の袋がちょうどいい大きさ、
取っ手の穴を耳に入れるかんじで

71:スリムななし(仮)さん
18/11/04 03:21:42.83 .net
うちの親父がアクシーネ(マロン?)で染めてる時そうしてる
ドラッグストアのでかい袋はケープ代わりに

72:スリムななし(仮)さん
18/11/04 05:09:39.49 .net
45lのポリ袋の底に頭を通す穴を開けてケープ代わりにかぶる
しかしコレ、薦被りっぽい罠

73:スリムななし(仮)さん
18/11/04 06:17:04.32 .net
私は激安のゴミ袋を首元でガムテで留めてるわ
ケープなんて用意してられん
頭は100均の10枚入ってるキャップをかぶっていたけれど
スーパーの袋をかぶるのも良いね
今度試してみる

74:スリムななし(仮)さん
18/11/04 07:38:07.15 .net
宅配便の人なんかが来たらどうするの?>スーパーの袋

75:スリムななし(仮)さん
18/11/04 09:37:56.49 .net
どっちにしろ塗ってる最中は出られないよね
自分は100均のケープ使ってるけど宅配来ると思える週は染めない

76:スリムななし(仮)さん
18/11/04 10:28:04.64 .net
不在票入れて帰るまで息を殺して待つ。
ヤマトは登録しとけば配達される前にメールでお知らせ
してくれるから、その時点で営業所受け取りに変更もできる
他社もマネしてくれないかなぁ
ゆうパックは注文時に局受け取りにもできるけどいろいろめんどい

77:スリムななし(仮)さん
18/11/04 10:34:28.04 .net
アマゾンはコンビニ受取が使えないマケプレは避けるようになった

78:スリムななし(仮)さん
18/11/04 10:48:11.70 .net
ライトマウンテンについてくるビニール袋、シャワーキャップ、毛糸の帽子
と被ってて
いちばん外が帽子だから、宅配便OKと思ってる
来た事ないが
首には色バスタオル巻いてる

79:スリムななし(仮)さん
18/11/04 15:22:33.06 .net
ヘナ物語使ってる人います?
レビュー見てると、ブレンドも含め高評価が多いんだけど実際どうなんだろう

80:スリムななし(仮)さん
18/11/08 14:18:06.74 .net
>>73
大きな毛糸の帽子的なものをかぶってるw

81:スリムななし(仮)さん
18/11/10 23:21:56.29 .net
洗濯物の「戻り生乾き臭」じゃないけど
シャンプーした時の「戻りヘナ臭」ってあるよね
乾いてる時には感じないけどお風呂で濡らすとよみがえるヘナ臭

82:スリムななし(仮)さん
18/11/11 00:10:48.64 .net
美容師さんと話をして、やっぱりなと思った
「1ヵ月前にヘナしました」と言ったら
「え?臭くないですね、ヘナしてる人って臭いじゃないですか」
「だって1ヵ月前だし…」
「ヘナしてる人ってずっと臭いから、意外でした」
美容師さんは濡らした頭に近づくからヘナ臭わかるよね

83:スリムななし(仮)さん
18/11/11 08:45:03.08 .net
頭悪い美容師だね
よくそんなとこ行くわ
ヘナ独特の匂いが残るって会話はいいけどダイレクトに臭いってワードはアウトでしょ

84:スリムななし(仮)さん
18/11/11 15:05:12.09 .net
美容師さん相当辟易してたんだろね
悪臭振りまきながら臭くないって言い張る客に

85:スリムななし(仮)さん
18/11/11 15:59:50.25 .net
過疎ってるのに
執拗なアンチがいるのはなぜなんだ

86:スリムななし(仮)さん
18/11/11 17:15:38.93 .net
パーマ臭の方が激臭
ていうか鼻粘膜が薬品焼けしてるでしょ、ヘナ臭も感じないくらいに
うだうだ言ってるのは下っ端に任せっきりのサロンオーナーかと

87:スリムななし(仮)さん
18/11/12 12:58:48.03 .net
ヘナ臭なんて普通に湯シャンでなくなるよ
執拗なアンチが文句つけてるだけ

88:スリムななし(仮)さん
18/11/12 18:06:50.27 .net
湯シャン1回では多少弱くなる程度だな
インディゴやるとヘナ臭は相殺される感じはする

89:スリムななし(仮)さん
18/11/12 18:41:23.62 .net
>>87
今迄ヘナでインディゴやったことないんですけど
艶なくなりますか?

90:スリムななし(仮)さん
18/11/12 21:25:37.79 .net
インディゴでヘナ臭が消えるのは混ぜた場合でなく
ヘナ単体でやった後にインディゴ単体でやった場合ね。
その後なら艶は、消える。むしろつや消しマット状態w

91:スリムななし(仮)さん
18/11/13 00:32:30.60 .net
ヘナってからインディゴしてるけど
普通にツヤサラになるよ

92:スリムななし(仮)さん
18/11/14 16:07:11.76 .net
インディゴは匂いがなぁ
染まりはいいんだけどね

93:スリムななし(仮)さん
18/11/14 19:08:06.71 .net
インディゴってツヤ出し目的と赤み抑えで入れるんですよね

94:スリムななし(仮)さん
18/11/14 20:00:06.19 .net
インディゴの匂いが苦手な人がいるのがよくわからん
染めるときはたしかに匂うけど
あとに残るのは墨汁みたいなおとなしい匂いに思えるけど

95:スリムななし(仮)さん
18/11/14 20:51:19.37 .net
>>92
ん?インディゴは確かに赤みを消すけどツヤは減らすよ

96:スリムななし(仮)さん
18/11/14 21:22:18.11 .net
インディゴは染料っていうより髪の表面に微細粉末を
つけるものと思ったほうがいいね、だんだん落ちていくし
それ自体決してツヤを出すようなもんじゃない

97:スリムななし(仮)さん
18/11/15 00:06:47.73 .net
インディゴで染めた後は
髪を水で濡らすたびに
匂いが復活するんだよな
あれさえなけりゃ染毛剤としては
かなりのものだと思うんだけどね
とはいえ、いまさらケミカル染めには戻れないな

98:スリムななし(仮)さん
18/11/15 04:05:56.30 .net
インディゴって臭いんか
ヘナは染めてる時だけなのにね

99:スリムななし(仮)さん
18/11/15 04:40:52.68 .net
インディゴ、色を持たせようとして何日かお湯洗いしかしないせいか、だいぶ長い間モーレツな畳臭発してた
嫌いじゃないけどさすがにこうも匂うと嫌だなぁって思ってて、最近は思いきってヘナだけにしてるけど、風とかで前髪がめくれて生え際が露出しない限りは思ってたよりオレンジに違和感なくて大丈夫そう
なにより髪の毛のツヤがうれしい

100:スリムななし(仮)さん
18/11/15 06:37:13.70 .net
>>97
ヘナ臭が「染めてる時だけ」って
別のヘナの事を言ってるとしか思えない
あの強烈さに比べればインディゴ臭なんて大人しいもんだ

101:スリムななし(仮)さん
18/11/15 11:00:21.47 .net
>>98
どちらかと言うと畳臭はヘナじゃない?
私はインディゴは苦手な匂いだな
ヘナの方が匂いはずっと強いんだけど自分にとっては嫌な匂いではない

102:スリムななし(仮)さん
18/11/15 17:12:52.31 .net
また執拗なアンチきた

103:スリムななし(仮)さん
18/11/15 17:58:47.66 .net



104:ヘナオレンジ→インディゴの2度染めで 限りなく黒髪になった! 嬉しいわ 水で濡らすと匂いが復活するのが難点だが…



105:スリムななし(仮)さん
18/11/15 18:12:28.84 .net
マロンの2剤目使うと消える
1日目は鉄臭いのと質感がザラザラしちゃうけど

106:スリムななし(仮)さん
18/11/16 12:00:21.22 .net
特殊体質かなにかでヘナの臭いを感じにくい人が
まれにいるのは理解できるが、
自分の感覚のほうが正常だと疑わないようでは
鼻が悪いというよりは頭のほうが悪いのだろう

107:スリムななし(仮)さん
18/11/16 15:59:08.38 .net
こいつ多分自臭症かなんかのキチだわ

108:スリムななし(仮)さん
18/11/16 16:05:24.83 .net
臭でNG登録したら荒らしレス消えてスッキリしたわー

109:スリムななし(仮)さん
18/11/17 06:01:45.67 .net
まあ、におってる本人が気づいてないというのも可哀想ではあるよね

110:スリムななし(仮)さん
18/11/17 13:03:32.85 .net
ロングだが枝毛がすごく減った
しかし髪にコシが出たのか
最近前髪のアホ毛がつんつん立ちまくり

111:スリムななし(仮)さん
18/11/17 13:58:46.80 .net
わざわざ言い換えてご苦労だことw

112:スリムななし(仮)さん
18/11/17 16:24:49.11 .net
>>109
どうしたの?何と戦っているの?

113:スリムななし(仮)さん
18/11/17 17:27:58.64 .net
こんどこのスレワッチョイにして

114:スリムななし(仮)さん
18/11/17 18:40:22.30 .net
この板はワッチョイどころかIDも付かないって何度言ったらわかるんだ
他板にあったスレをこっちに持ってきたのが荒らしだから嫌なら自分で立て直すしかない

115:スリムななし(仮)さん
18/11/17 18:47:21.53 .net
頃合い見て立て直すかな、冬だし
荒らしが必死にあちこち巡回して探し回ってる様が見てとれるw

116:スリムななし(仮)さん
18/11/18 05:11:27.46 .net
昔美容板にずっとあったのに
ID出ないからって化粧板に移ったんだよね

117:スリムななし(仮)さん
18/11/18 14:11:54.67 .net
え、また嵐きた?
NG設定してるから分からなかったわ

118:スリムななし(仮)さん
18/11/18 16:29:46.36 .net
荒らし来てたんですか?怖っっ

119:スリムななし(仮)さん
18/11/19 15:21:17.78 .net
荒らしいなくなったら来るわ

120:スリムななし(仮)さん
18/11/19 17:47:57.53 .net
白髪染スレには涌いてこないから不思議w

121:スリムななし(仮)さん
18/11/19 18:10:57.05 .net
夏は良かったけど自宅ヘナには厳しい季節になったね、昨日やったら風邪ひいた

122:スリムななし(仮)さん
18/11/19 18:28:31.55 .net
寒いと億劫になるね

123:スリムななし(仮)さん
18/11/19 20:38:54.21 .net
なんで荒らすんだろうね

124:スリムななし(仮)さん
18/11/20 00:40:29.55 .net
ここ三か月ほどヘナ出来なくて
かなり髪にみっともない加齢ゆえのうねりが出てたんだけど
先週やっと四時間置きしただけで一気にサラッサラ、ツルツルストーン
今までかなりマメにしてたから気付いてなかったのかも、ヘナ効果恐るべし
これから忙しい時は、風呂の時に短時間シャブヘナでも持続しておこうと思った

125:スリムななし(仮)さん
18/11/21 16:27:40.26 .net
今あっちに嵐来てるからあらかじめ注意ですね

126:スリムななし(仮)さん
18/11/21 22:50:42.44 .net
>>123
注意報ありがとう!

127:スリムななし(仮)さん
18/11/22 01:21:58.57 .net
一人芝居は楽しいか?

128:スリムななし(仮)さん
18/11/22 15:32:59.75 .net
早速きてる怖っっ

129:スリムななし(仮)さん
18/11/24 08:08:54.96 .net
嵐メンヘラが荒らしなのねw

130:スリムななし(仮)さん
18/11/25 14:31:11.51 .net
やっぱり白髪染めスレでアンチしてる奴だわ
ヘナごときでムキになる自称サロン業界人自体お察しだけど

131:スリムななし(仮)さん
18/11/25 17:01:32.23 .net
ヘナって業界では嫌われてるのかね
そりゃぼったくり価格のカラーが売れなくなるから目の敵にもしたくなるか
この間飛び込みで行った美容院でヘナして傷んだ髪には〜とか説明されてこいつアホかと思った、二度と行かない

132:スリムななし(仮)さん
18/11/25 20:05:33.26 .net
ヘアマニ必死で宣伝してるよね
色の調整しないでいい分の手間が減るけどぶっちゃけヘナと五十歩百歩なんだがな…

133:スリムななし(仮)さん
18/11/26 00:31:24.73 .net
近所の人に凄く髪が綺麗ですね
いつも綺麗だな〜と思って見てます
何かしてます?と聞かれたので
ヘナしてます 後、たまにヘアーアイロン
と答えたら、やってみます! と言ってた
あそこまで褒められたのは初めてなので
嬉しいww

134:スリムななし(仮)さん
18/11/26 15:52:31.94 .net
>>128
あっちから嵐が出張してるんか

135:スリムななし(仮)さん
18/11/26 23:18:43.07 .net
残念だが次は化粧板に戻りますかね

136:スリムななし(仮)さん
18/11/27 02:12:17.73 .net
化粧板から逃げてきたのに逃げ回ってばっかり
荒らし来ないように良い人だけ集まって鍵付きにしようよ

137:スリムななし(仮)さん
18/11/28 16:39:03.81 .net
どこに行っても執拗なアンチが追いかけてくんですよね、、、涙

138:スリムななし(仮)さん
18/11/28 16:59:04.30 .net
暖めず室温でシャワーキャップかぶって3時間おくのとドライヤーで温めたりして1時間だとどっちがよく染まりますか

139:スリムななし(仮)さん
18/11/28 17:31:10.34 .net
今の季節でという条件なら、本当にドライヤーの加温を1時間当て続けられるならそっちでしょ
夏場や加温を中途半端にやるなら前者

140:スリムななし(仮)さん
18/11/28 18:51:20.32 .net
でもドライヤー1時間て大変じゃないですか?

141:スリムななし(仮)さん
18/11/28 19:17:24.38 .net
ずっと暖めないといけないんですねなんとなく温かい程度を維持できる程度にドライヤー当てればいいんだと思ってました
時間をかけることにします
ありがとうございます

142:スリムななし(仮)さん
18/11/28 19:36:56.50 .net
カイロ貼りまくりとか昔よく売ってた扇風機型の遠赤外線ヒーター当てるとか
実際美容院でやってもらうと加温が強力だから短時間でよく染まる

143:スリムななし(仮)さん
18/11/28 19:52:09.46 .net
電気代も大変だしカイロだってタダじゃないんだし

144:スリムななし(仮)さん
18/11/28 20:27:09.93 .net
執拗なアンチ来た

145:スリムななし(仮)さん
18/11/28 20:28:42.58 .net
だからワッチョイにしろと何度言ったら・・・

146:スリムななし(仮)さん
18/11/29 00:29:43.47 .net
前は電気毛布で包んでたけど、電磁波が気になるのでやめた
今は使わないカーラードライヤーを解体してアマで売ってるチャイナの加温キャップにつけて温めてる
電気毛布もバッテリー型なら電磁波もマシかな…

147:スリムななし(仮)さん
18/11/29 01:23:23.92 .net
バッテリー型だと電磁波増しになるんですか?
気をつけます!

148:スリムななし(仮)さん
18/11/29 01:58:32.54 .net
時間ずらしてから自演しろよw

149:スリムななし(仮)さん
18/11/29 04:28:04.64 .net
また荒らされてる・・・

150:スリムななし(仮)さん
18/11/29 07:35:47.47 .net
電磁波気になる人って電子レンジも使わないで駅にも近寄らず飛行機にも乗らないのかな?
頭にアルミホイルでも巻いて生活してんの?

151:スリムななし(仮)さん
18/11/29 10:29:15.86 .net
何でこんなアンチって執拗なの?

152:スリムななし(仮)さん
18/11/29 11:01:44.97 .net
お前がいちいちそうやって反応するからだよ
大した会話してないんだから気になるならわざわざアンチを見に来る必要ないじゃん

153:スリムななし(仮)さん
18/11/29 11:06:53.77 .net
また変なの来てるのかなぁ?
NG登録で荒らしても見えないからこっちは凄く快適なんですけどね

154:スリムななし(仮)さん
18/11/29 14:26:58.52 .net
たまにストーブに頭近づけて温めてみたりしながら3時間ほど放置しましたがうまくいった気がします
数本の白髪のために毛染めするのもな…と思っての初挑戦でしたが結構目立たなくなったので嬉しいです
扱いが気楽でとても気に入りました

155:スリムななし(仮)さん
18/11/29 15:59:19.78 .net
>>152
初めから上手くいって良かったですね
蒸しタオルもオススメ
軽く絞ったタオルをビニール袋に入れて電子レンジでチン
袋に入れたまま頭にのせて、ぬるくなったらまたチン
100均のアルミっぽい素材の保温キャップもあります

156:スリムななし(仮)さん
18/11/29 18:32:13.47 .net
蒸しタオルはすぐ冷める

157:スリムななし(仮)さん
18/11/29 19:13:35.40 .net
あずきのチカラとかレンジでゆたぽんみたいなレンチンして温めるのがちょうどいい

158:スリムななし(仮)さん
18/11/29 20:30:05.80 .net
何度もレンチンしたら電気代いくら掛かると思ってんの?

159:スリムななし(仮)さん
18/11/29 20:37:33.56 .net
サロンに行ったりすることを考えれば大した金額ではない
レンチンの電気代すら気になるなら時間かければいい

160:スリムななし(仮)さん
18/11/29 21:41:32.76 .net
>>156
今すぐ丸坊主にすればヘナ代、洗髪にかかる光熱費、シャンプー代も節約できますよ

161:スリムななし(仮)さん
18/11/29 22:45:26.58 .net
また嵐きてる・・・

162:スリムななし(仮)さん
18/11/29 23:45:45.10 .net
ヘナをした次の日にヘアマニキュアしても大丈夫かな?

163:スリムななし(仮)さん
18/11/30 00:05:21.09 .net
蒸しタオルの上に保温キャップしたら結構持続しますよ
体温との相乗効果もあるような感じです
よっぽど寒冷地だと違いますか?
使い捨てカイロでは低温ヤケドや、髪へのダメージが気になる
という方に向いているでしょうね

164:スリムななし(仮)さん
18/11/30 00:58:34.08 .net
室内を暖かめにすれば面倒くさいのでアルミの保温キャップのみでもそれなりに効果ありますか?

165:スリムななし(仮)さん
18/11/30 15:29:46.51 .net
ずーとNGワード書いてる荒らし来てるね
そうやって荒らしてるつもりだろうけど
こっちは見えないんでねw

166:スリムななし(仮)さん
18/11/30 17:50:08.83 .net
突然どうしたのかしら…

167:スリムななし(仮)さん
18/11/30 18:58:03.09 .net
よし「NG」をNGに入れればいいんだな
いつも一人でNG登録ブツブツ言ってるこいつこそ荒らし

168:スリムななし(仮)さん
18/11/30 22:40:48.10 .net
>>165
ナイスアイデアですね
嫌なレスしないで思っても禁止とかできひんで
対策としては素晴らしいです

169:スリムななし(仮)さん
18/12/01 17:56:50.85 .net
ヘナが好きだからこそ、その欠点の克服法についても
情報交換したいのに、即アンチ認定だもんなぁ

170:スリムななし(仮)さん
18/12/01 18:35:01.35 .net
あっちから出張して来てるからしょうがないよ

171:スリムななし(仮)さん
18/12/01 21:24:42.28 .net
大事なテンプレなんで張っときます

ヘナには混ぜ物をする楽しみもありまつ。
混ぜ物の組み合わせで効果を打ち消し合うものはありません。
嫌がらせでそうゆうこと言い出す人がいても気にしないで安心してマゼマゼを楽しみましょう。
効果や根拠等と言い出し暴れたらそれは「厨トリアル」です。すみやかに追い出してください。
厨トリアルは禿でヘナを楽しめないので私たちの嫌がらせをし邪魔をしてるのでつ。
厨トリアルの煽りに負けず「私色」をつくろーね。
自分だけのオリジナルブレンドで世界で1人だけの私色の製作にがんがって!

172:スリムななし(仮)さん
18/12/01 22:20:14.69 .net
何だろう、内容は良いこと書いてあるのにバカっぽい口調で台無しw
今時でつって

173:スリムななし(仮)さん
18/12/02 00:33:30.72 .net
だよねー
直してみたんだけどどうだろうか?
ヘナには混ぜ物をする楽しみもあります。
混ぜ物の組み合わせで効果を打ち消し合うものはありません。
嫌がらせでそういうこと言い出す人がいても気にしないで安心してマゼるのを楽しみましょう。
効果や根拠等と言い出し暴れたらそれは「厨トリアル」です。すみやかに追い出してください。
厨トリアルは禿でヘナを楽しめないので私たちの嫌がらせをし邪魔をしてるのです。
厨トリアルの煽りに負けず「私色」をつくろうね。
自分だけのオリジナルブレンドで世界で1人だけの私色の製作にがんばって!

174:スリムななし(仮)さん
18/12/02 03:51:24.57 .net
まつでつとがんがってを直すだけでいい気がするなさすがに古すぎw
少しくらい砕けてた方が荒らしに対しての煽り力も初心者への親しみやすさもありそう

175:スリムななし(仮)さん
18/12/02 15:10:02.03 .net
どうして荒らしを煽る必要があるの?

176:スリムななし(仮)さん
18/12/02 16:00:47.44 .net
煽るつもりないなら禿やら厨トリアルなんて言葉必要ないのでは

177:スリムななし(仮)さん
18/12/02 17:58:40.34 .net
荒らしには毅然とした態度で対抗していくことが大切!
攻撃してくる方が悪いんだからこちらも反撃を強めましょう!

178:スリムななし(仮)さん
18/12/02 20:19:24.65 .net
話を内容あるものに戻すけど、食品系のまぜまぜは極力控えめにしといたわ
特に豆系はアレルギーで食べられなくなると嫌だから発泡基材は植物系やめて市販の化粧基材にとどめてる
少なくとも目的は果たしたので極端なオーガニック(ナチュラル志向)にはしないようにしてる
続けられるのが第一義

179:スリムななし(仮)さん
18/12/03 20:58:54.77 .net
>>176
ヘナには混ぜ物をする楽しみもありまつ。
混ぜ物の組み合わせで効果を打ち消し合うものはありません。
嫌がらせでそうゆうこと言い出す人がいても気にしないで安心してマゼマゼを楽しみましょう。
効果や根拠等と言い出し暴れたらそれは「厨トリアル」です。すみやかに追い出してください。
厨トリアルは禿でヘナを楽しめないので私たちの嫌がらせをし邪魔をしてるのでつ。
厨トリアルの煽りに負けず「私色」をつくろーね。
自分だけのオリジナルブレンドで世界で1人だけの私色の製作にがんがって!

180:スリムななし(仮)さん
18/12/04 00:56:48.06 .net
今日はあっち盛り上がってるからこっち荒らされなくていいね

181:スリムななし(仮)さん
18/12/04 12:24:53.06 .net
ヘナとヘアマニキュア交互にしてたけど
ここんとこ体調悪くてマニキュアしかしてなかったら白髪が目立ってきた
ヘナの方が退色具合が緩やかなのね これからも交互使用で行こうかな

182:スリムななし(仮)さん
18/12/04 16:50:09.95 .net
ヘナは色落ちなくない?
体調悪くて半年以上できない時あったけど、染めてたところは特に変化なかったよ

183:スリムななし(仮)さん
18/12/04 23:32:43.89 .net
これは・・・・アンチが消されないように言葉を変えて来てるのかな?

184:スリムななし(仮)さん
18/12/05 14:19:58.23 .net
こういうのを手を替え品を替えって言うんですよ
こうやって悪がはびこる

185:スリムななし(仮)さん
18/12/05 14:44:10.07 .net
今日も見えない敵と戦う人がいて面白いね。

186:スリムななし(仮)さん
18/12/05 15:35:42.24 .net
>>183
そういう時はNGワード登録ですよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

147日前に更新/235 KB
担当:undef