肌荒れサヨナラ【甘酒 ..
[2ch|▼Menu]
463:スリムななし(仮)さん
17/02/13 22:53:00.77 .net
3杯とか飲みすぎだろ
それで不正出血がどうとか自業自得

464:スリムななし(仮)さん
17/02/13 23:54:12.91 .net
自分でキチガイを認めてるんだから

465:スリムななし(仮)さん
17/02/14 00:16:56.22 .net
甘酒を自作しようと思って調べたら、めちゃくちゃめんどくさいね。
こんなの素人なら失敗するじゃん。

466:スリムななし(仮)さん
17/02/14 05:52:26.06 .net
米麹で作るやつはめんどくさそうだよな
絶対やりたくないし、自分は続かないと思う
なのでちょー簡単な酒粕派だわ

467:スリムななし(仮)さん
17/02/14 08:45:26.43 .net
それって発酵してない大豆の取りすぎはダメよってやつですか?

468:スリムななし(仮)さん
17/02/14 09:22:21.87 .net
>>463
それ別人です

469:スリムななし(仮)さん
17/02/14 22:54:27.01 .net
>>465
ヨーグルトメーカーと温度計があれば簡単だよ
ご飯にぬるま湯入れて混ぜて、麹混ぜてセットするだけ

470:スリムななし(仮)さん
17/02/15 03:06:32.21 .net
>>469
ありがとう。調べたら、ヨーグルトメーカーって高いのね。うーん…
貧乏だから安く沢山作ろうと思ったんだけどな。
酒粕から作るしかないのかな。アルコールダメなんだけどなぁ。

471:スリムななし(仮)さん
17/02/15 07:20:21.20 .net
>>470
「長時間冷蔵発酵 甘酒」でヒットするつくりかた
時間がかかるのと、雑菌入れないようすればヨーグルトメーカー要らず

472:スリムななし(仮)さん
17/02/15 08:38:08.34 .net
酒粕って1回沸騰させればアルコール飛ぶとかない?パッと思いついただけだから非難は受け付けません

473:スリムななし(仮)さん
17/02/15 11:03:36.78 .net
>>472
飛びますよ。
沸騰までさせなくても飛ぶよ。

474:スリムななし(仮)さん
17/02/15 11:53:48.96 .net
>>471
おお!ありがとう!
これなら待てばいいだけですね。

475:スリムななし(仮)さん
17/02/15 15:52:45.36 .net
甘酒メーカー買っちゃった!!
マルコメのマークないものがamaで4180円だったよ。

476:スリムななし(仮)さん
17/02/15 16:57:36.19 .net
>>475
甘酒メーカー欲しい!!

477:スリムななし(仮)さん
17/02/15 20:03:09.60 .net
すぐ使わなくなるのに

478:スリムななし(仮)さん
17/02/15 20:44:04.89 .net
>>477
464だけど家で豆乳ヨーグルトを作って食べてるんだけど
もう2年続いてるので思い切って買っちゃったよ。
R1ヨーグルトと豆乳を使ってるんだけど去年から花粉症の症状が
ほぼ出なくなったのですごくうれしいんだぁ。
もちろん肌荒れもしていない。
ハチミツの代わりに甘酒をヨーグルトにかけようかと思って。
ホームベーカリーはすぐ使わなくなりそうなので買わないことにしてるw

479:スリムななし(仮)さん
17/02/16 22:30:57.51 .net
クミスクチン茶のがいいと思うけど
甘酒とヤクルトとか糖質だらけで太るよね

480:スリムななし(仮)さん
17/02/17 16:13:06.07 .net
>>479
甘酒を飲むと、ほどよい満腹感を感じられることができます。その理由は、甘酒に含まれるブドウ糖が血糖値を上げるから。
私たちの体は、血糖値が上がるにつれて満腹感を感じるようになっているんです。
そのため甘酒を使ったダイエット法があり、食事を甘酒に置き換る方法や、食前に飲んで食欲を抑える方法があります。
ただし、甘酒を食事をする直前にいっきに飲んだり、飲み過ぎると血糖値が急上昇するため、その後の食事で脂肪がたまりやすくなるので注意が必要です。
甘酒に含まれる「ビタミンB群」と「アミノ酸」、そしてデンプンを糖化させる「酵素」は、エネルギー代謝を上げる効果があります。
ビタミンB群は、炭水化物などから摂った糖質をエネルギーに変える必要な栄養素。逆にビタミンB群がないと、体内の糖質が脂肪として蓄積されやすくなります。
アミノ酸は血液中の中性脂肪やコレステロールを抑えて血液をサラサラにし、酵素は体にたまった脂肪を燃やす働きがあります。
このように、ビタミンB群・アミノ酸・酵素の3つの成分のおかけで、体のエネルギー代謝が良くなるので、体脂肪も燃えやすくなるんですね。
お腹がすっきりしなかったり、ぽっこりしたりする原因として「便秘」があります。
一度便秘になるとしつこくて、いつまでたっても便が出なくて悩んでいる方も多いと思います。
そんな便秘にも甘酒です。
甘酒に含まれる食物繊維とオリゴ糖は、腸内環境と整えて便秘を解消するためにはうってつけの栄養素。
オリゴ糖は善玉菌として有名なビフィズス菌のエサになるので、ビフィズス菌を増やして腸の働きを活発にさせることができます。
食物繊維は、胃や腸の中に入ると水分を吸収して膨らむため、便の量が多くなって排便効果を高めるんですよ。
URLリンク(yasekore-diet.jp)

481:スリムななし(仮)さん
17/02/18 20:01:09.39 .net
甘酒好きだわ〜

482:スリムななし(仮)さん
17/02/20 15:01:32.07 .net
最近過疎だな

483:スリムななし(仮)さん
17/02/20 15:12:49.93 .net
>>482
TVで散々特集したから、一時的にブームになったわけでしょ

484:スリムななし(仮)さん
17/02/20 15:57:44.26 .net
もう飲んでないのか

485:スリムななし(仮)さん
17/02/20 15:58:54.22 .net
品切れ状態ではなくなったね

486:スリムななし(仮)さん
17/02/20 16:05:27.75 .net
本当?うちの近所ではまだ米麹が欠品のままなんだけど・・・悲しい、

487:スリムななし(仮)さん
17/02/20 20:56:11.11 .net
ヨーグルトメーカーで作ってる
米麹高いから先週試しにケチって作ってみたけど、ちゃんとレシピ通りの分量でやらなきゃ駄目だね

488:スリムななし(仮)さん
17/02/20 21:15:48.79 .net
>>487
475だけど麹が残りわずかだよ・・・。
どんな割合で作りましたか?
最近はお米2合に乾燥麹100gでやってるけど充分甘いよ。

489:スリムななし(仮)さん
17/02/20 22:27:58.44 .net
>>488
お米1合に対して麹100gで作ったよ
所々お米そのままで発酵が進んでない感じがするというか
酵素の活動?的にどうなのかなと
確かに麹少なめでも十分甘くはなるんだけどね

490:スリムななし(仮)さん
17/02/21 08:10:56.90 .net
>>489
お米1合に100gとは贅沢なw
お米を最初からおかゆにすると甘くなりやすいですよ。
できあがった甘酒を1〜2日冷蔵庫保管してから火入れすると
それぞれの段階で甘み増しますよ。

491:スリムななし(仮)さん
17/02/21 09:11:02.11 .net
米麹100%で作ってる
濃厚で効果抜群

492:スリムななし(仮)さん
17/02/21 10:00:08.48 .net
>>491
甘麹だね。
甘酒の素。

493:スリムななし(仮)さん
17/02/21 15:55:58.29 .net
>>490
ごめん説明が足りなかった
味とかの問題じゃなくて、美容の面で見て麹がこの量でも効果があるのかって話です

494:スリムななし(仮)さん
17/02/21 19:45:49.30 .net
>>493
甘くなるってことは良く反応してるってことだから
甘さも指標になるんじゃないかな。
火入れなんて最後の力を振り絞って甘くなるって言われてる。

495:スリムななし(仮)さん
17/02/21 20:38:52.88 .net
麹菌自体が体にいいのか、麹によって発酵した米がいいのか
最終的に甘酒になってるなら、最初の麹の量はどうでもいいのかなぁ?
今はかなり麹ケチって作ってるけど(55℃8時間)、味はちゃんと甘酒になってる

496:スリムななし(仮)さん
17/02/24 21:53:49.93 .net
なんかのテレビの影響で甘酒豆乳飲み始めたらニキビが消えてザラザラも無くなって、めちゃくちゃ肌が綺麗になったと思ったらこういうスレ立ってたんだ!やっぱり甘酒豆乳はすごいよね

497:スリムななし(仮)さん
17/02/24 22:48:27.86 .net
ちゃんと効果が出る人いるんだな
米麹の豆乳甘酒を2ヶ月飲んでるけど効果は感じない

498:スリムななし(仮)さん
17/02/24 22:50:06.39 .net
>>496
どのくらいで効果出ました?
励みになるよ。

499:スリムななし(仮)さん
17/02/24 22:52:12.19 .net
>>497
あさイチでは4週間で大学生の肌のキメが整っていたよ。
何も感じません?
元々肌が綺麗だったとか?

500:スリムななし(仮)さん
17/02/25 00:49:34.04 .net
食品でそこまで変化あるなんてすごいよね、
レーザーとかでも大して変化ないって声もよくきくのに

501:スリムななし(仮)さん
17/02/25 01:04:23.11 .net
>>500
フォトフェイシャルは安価で、結構面白いようにソバカスがポロポロ落ちたけどな
効かないシミソバカスもあるけど
米麹甘酒は相当飲んだが美容にも腸の調子にもさっぱり効かなかったからやめて、
酒粕甘酒飲んでる(笑
酒粕甘酒美味しいし、無理して米麹甘酒飲まなくていいやって思ったんで

502:スリムななし(仮)さん
17/02/25 04:16:08.07 .net
麹甘酒飲み始めて二ヶ月だけど生理前に必ずできる顎ニキビが全くできなくなった。しこりタイプのニキビで毎月厄介だったのに。

503:スリムななし(仮)さん
17/02/25 08:03:31.95 .net
>>499
元々きれいな方だったけどニキビが増えたから飲み始めてみたよ
4週間で効果出るなら合わないってことだろうな…

504:スリムななし(仮)さん
17/02/25 09:53:50.05 .net
うそイチのステマ

505:スリムななし(仮)さん
17/02/25 13:30:24.73 .net
>>498
私は飲み始めて2週間くらいで変化が起きてきました!前はよく出来やすかったニキビも出来にくくなりました
なんの効果もない人がいるから相性みたいなものがあるのかな?私にはすごく効いた いろんなサプリメント飲んでた頃より肌の調子がいい

506:スリムななし(仮)さん
17/02/25 14:24:06.57 .net
爪、肌、髪のケア製品が3月1日まで10%オフセール中みたい
試してみたいのいっぱいだわ〜
URLリンク(goo.gl)

507:スリムななし(仮)さん
17/02/27 07:56:12.86 .net
甘酒うまい

508:スリムななし(仮)さん
17/02/27 14:07:32.73 .net
うんこが刺激臭しなくなった、赤ちゃんのうんちみたいな、酸味のあるにおいというか、うんこはうんこでくせーんだけど、なんか違う、お腹の調子がいいからか肌も調子がいい

509:スリムななし(仮)さん
17/03/03 03:03:43.70 .net
回転寿司で甘酒のデザートとか甘酒の炭酸とかあるみたいだね
夕方のニュースで特集してた

510:スリムななし(仮)さん
17/03/03 07:32:11.25 .net
昨晩放送された「カンブリア宮殿」に、麹ブームの火付け役のおばあちゃんが出てた

511:スリムななし(仮)さん
17/03/03 08:44:32.74 .net
>>503
元々肌が綺麗だったけどニキビで汚い状態になって飲んだけど
効果が出ないってことですかね?

512:スリムななし(仮)さん
17/03/03 08:52:03.81 .net
>>511
とりあえず、2週間飲み続けてみたら

513:スリムななし(仮)さん
17/03/03 08:59:57.49 .net
>>512
もう飲んでます。
私は塩麹が流行った頃に知ってずっと飲んでます。
おかげで肌モチモチ、ツルツルなのでこれからも続けます。

514:スリムななし(仮)さん
17/03/03 14:37:08.97 .net
どういうこと?
塩麹のほうがあなたには効果があるってこと?

515:スリムななし(仮)さん
17/03/03 14:56:57.78 .net
>>514
記憶が正しければ2011年に塩麹って言うのが流行って
その時に麹を知って甘酒を作り始めてずっと飲んでいる、ってこと。

516:スリムななし(仮)さん
17/03/03 17:13:52.83 .net
塩麹唐揚げとか流行ったなぁ

517:スリムななし(仮)さん
17/03/03 20:37:31.17 .net
塩麹は塩分の取り過ぎがヤバイ

518:スリムななし(仮)さん
17/03/04 01:41:35.34 .net
>>515
甘酒のおかげってことですね?

519:スリムななし(仮)さん
17/03/05 03:24:26.67 .net
こっちはチュィィィインのぽんぽこおっちゃんいないんや(´・ω・`)

520:スリムななし(仮)さん
17/03/05 07:42:35.24 .net
米糠じゃダメなん?
ヨーグルトとかに混ぜて食べる

521:スリムななし(仮)さん
17/03/05 08:33:24.16 .net
>>520
糠漬けだと発酵食品っていうけど糠そのものもいいのかな?

522:スリムななし(仮)さん
17/03/05 17:27:09.63 .net
>>519
ちゅいーんなかなかに好きw

523:スリムななし(仮)さん
17/03/06 12:19:36.03 .net
タッチザドリップの追加販売情報!
次は絶対徹夜でも並ぶ!
URLリンク(lightube365.com)

524:スリムななし(仮)さん
17/03/06 13:11:16.34 .net
とうとう乾燥麹まで売り場から消えてしまった…

525:スリムななし(仮)さん
17/03/12 00:33:27.53 .net
米麹甘酒続けてるけど自分の体質だとそんなにニキビに効果感じないかも…ニキビがない部分の肌は綺麗になってるんだけどニキビができないわけではないし
自分はニキビにはアマニ油のほうが効果ある気がする。できたニキビがひどくなりすぎないうちに収束してくれる気がするし、寝起きの皮脂も控えめになった気がする

526:スリムななし(仮)さん
17/03/12 06:04:41.94 .net
甘酒の上に亜麻仁油を半分くらい入れたらうん子ぷりぷり
肌スベスベケブカガニでいい感じふぇす

527:スリムななし(仮)さん
17/03/17 12:44:36.01 .net
甘酒飲んで見たけど生理前後のニキビだけはあまり改善されなかった〜。
お通じにもあんまりだったな。ただ乾燥肌には聞いていたみたいでいままで白く皮剥けてた部分はなんでもなくなったよ。
やっぱり朝豆乳よるヤクルトが1番安定しました。

528:スリムななし(仮)さん
17/03/17 22:50:30.50 .net
酒粕甘酒もう数ヶ月毎日続けてる
なんでこんなにあきないのか不思議
健康にいいとかよりもはや好きすぎて飲まずにいられないという
このスレもすっかり過疎ったけど、もう辞めた人がほとんどなんかな

529:スリムななし(仮)さん
17/03/17 23:43:08.02 .net
甘酒が店頭から消えたからヨーグルメーカー買って手作りに切り替えたのに、乾燥麹まで消えてしまった…

530:スリムななし(仮)さん
17/03/20 12:17:56.58 .net
>>528
ロム専なだけ、やめられないよ、毎日飽きない、ヨーグルトメーカーは甘酒メーカーって呼んでるくらい毎日フル稼働

531:スリムななし(仮)さん
17/03/24 18:02:34.69 J2LHCfF78
最初はヨーグルトメーカーやら米麹の袋に書いてるやりかたで作ってたけど、
ご飯、もち米使わず米麹だけで作ってみた。
こっちの方が楽だし好きー

532:スリムななし(仮)さん
17/03/25 20:25:00.29 .net
道で売ってる甘酒ではまってネットで米麹の買ってみたけど
甘みはほんとにほのかなんだね。
はちみつ入れて飲む

533:スリムななし(仮)さん
17/03/26 01:27:11.67 .net
>>532
それ失敗してるよ

534:スリムななし(仮)さん
17/03/26 16:14:09.74 2RO8iEs72
>>532
??どういう作り方したの?
ブドウ糖てんこ盛りなんだよ。割って飲まないと甘甘で勘弁してくださいなんだよ

535:スリムななし(仮)さん
17/03/28 18:29:40.27 .net
今日から始めます!
キッコーマンの豆乳飲料 甘酒というのを買ってきた、ついでに菓子パンも。
甘酒嫌いだから味がいまいち、飲めないわけじゃないが。

536:スリムななし(仮)さん
17/03/28 20:56:55.31 .net
甘酒飲みながら晩ごはん作るか
仕事が忙しくてこんな時間にご飯てやんなるな
甘酒飲んでもプラマイゼロ
てかマイナスだろうな
ハァ…

537:スリムななし(仮)さん
17/03/28 22:00:09.13 .net
>>536
私も今帰宅したけど、夜ご飯が甘酒だわ
今までは面倒で食べずに寝てたから、まだ栄養とれるようになったと思ってる

538:スリムななし(仮)さん
17/04/03 20:25:45.48 .net
>>528
継続していて、何か実感する効果は得られましたか?

539:スリムななし(仮)さん
17/04/05 22:19:09.15 .net
URLリンク(yuchrszk.blogspot.jp)

540:スリムななし(仮)さん
17/04/06 18:20:43.31 .net
このスレ立ってからだから12月から飲んでるけど大きな肌荒れすることなくなった!

541:スリムななし(仮)さん
17/04/06 22:39:15.59 .net
>>540
豆乳混で飲み始めて半年ほどだけど私も何か調子いい!
思い込む事も時には大事

542:スリムななし(仮)さん
17/04/10 01:06:04.35 .net
このスレ全く機能してないんだね
荒らされまくりじゃん
ニキビ ニキビ跡でにきこもりpart60 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(diet板)

543:スリムななし(仮)さん
17/04/10 01:27:34.81 .net
>>542
で?

544:スリムななし(仮)さん
17/04/10 02:05:33.33 .net
>>543
で?

545:スリムななし(仮)さん
17/04/10 02:13:38.38 .net
>>542
急にどうした?
スレ間違ったのかな

546:スリムななし(仮)さん
17/04/10 05:40:47.32 .net
>>542
だからどうしたのかな?

547:スリムななし(仮)さん
17/04/11 21:19:54.57 .net
>>542
こういうのをアスペと言います

548:スリムななし(仮)さん
17/04/19 13:23:00.16 .net
コウジ酸検索したら過去に発ガン性が確認されたって話あったみたいだけどマジなの?

549:スリムななし(仮)さん
17/04/19 20:51:13.34 .net
乳製品摂るのが面倒くさくてビオフェルミンS内服に切り替えた
甘酒もサプリメントで飲みたいけど胡散臭いやつしか見つからず断念

550:スリムななし(仮)さん
17/04/19 21:59:13.02 .net
煮出しルイボスティー結構効果あるかも

551:スリムななし(仮)さん
17/04/20 01:06:18.70 .net
日本語不自由か

552:スリムななし(仮)さん
17/04/20 03:22:41.17 .net
>>548
皮膚に塗布する量なら問題ないっていう結論だったみたい

553:スリムななし(仮)さん
17/04/21 03:50:07.49 .net
じゃあ甘酒として体内に取り込んだらヤバイんじゃ・・・

554:スリムななし(仮)さん
17/05/06 10:23:41.39 .net
ネズミは癌になるけどヒトには安全だから再び市場に出た
動物実験と臨床は違うんだよ
ブルーベリーで目が良くなるのはネズミとウサギだけで人には無意味とか、まま食い違う

555:スリムななし(仮)さん
17/05/06 14:56:45.50 .net
甘酒ブーム落ちついたね
酒屋で普通に何種類も並ぶようになった
行くたび売れ切れ入荷待ちだったのに

556:スリムななし(仮)さん
17/05/07 07:56:04.96 .net
コウジ酸はマウスやラットの実験で肝がんなどの発がん性が示唆されたという報告があり、2003年一時使用が中止されました。
しかし、この実験はコウジ酸を食品添加物として高濃度で摂取(エサとして食べた)したことによるものでした。
その後の追加試験でも、皮膚へ塗って使用した場合には影響がなく、皮膚から体内(血中)への吸収もほとんどないと考えられています。
また10年以上も化粧品として使用されてきたなかでも影響は出ておらず、健康被害の報告もでていません。
以上のことから、厚生労働省からの正式な発表として、
コウジ酸を含有する医薬部外品を通常使用する条件下において、発がん性のリスクは現実的には極めて小さい
コウジ酸の皮膚から体内への吸収はほとんどないこと、これまで特段問題となるような健康被害の報告もない
医薬部外品として適正に使用される場合にあっては、安全性に特段の懸念はないものと考えられる。
つまり、コウジ酸には発がん性などの副作用はないと結論づけられています。

食べたらアウトじゃん

557:スリムななし(仮)さん
17/05/07 11:26:43.56 .net
日本人なら毎日麹は口にしてるだろ
癌で亡くなる方もいるが、日本は世界的に見て長寿の国
口にしても問題ないと思うけどね
そういうの気にする人は味噌も醤油も日本酒も口にしなければいいだけだし

558:スリムななし(仮)さん
17/05/08 02:24:54.98 .net
甘酒は夏の飲み物だからまた始めるか

559:スリムななし(仮)さん
17/05/15 13:32:32.29 .net
遅レスだけど、麹菌自体は甘酒を甘くした時点で力尽きてるから、
ここで話題になってるような害は無いんじゃない?
甘酒作る前の米麹を食うんならまだしも。

560:スリムななし(仮)さん
17/05/16 00:41:26.17 .net
甘酒は甘すぎるなぁ。
個人的にマッコリて栄養豊富かと思ったけど。
あの酸味とか(自家製のものは入れ物のキャップをしっかり閉めたら発酵で爆発するらしい)いかにも効きそうで。
でもこっちはアルコール入ってるし体には良くないだろうね・・・
植物性乳酸菌って摂取のしやすさも考えたら限られてくる

561:スリムななし(仮)さん
17/05/16 13:17:42.98 .net
>>560
甘酒も自作のを常温に数日置いたら乳酸発酵するよ。
自分は整腸作用目当てで甘酒始めたんだけど、
キッカケになったのが生マッコリなので、あの酸味を目指してる。
なかなかああいう風にならないんだよなー。
アッチは小麦麹も使うからそもそもが違うのかなー?

562:スリムななし(仮)さん
17/05/21 08:13:16.00 .net
>>561
やっぱりマッコリに注目してる人いましたか!
自作マッコリを見てたら京都の密造の記事があってとてもおいしくて評判だったらしく、
どうやら麹を倍入れているとかあったので、やっぱり十分な発酵がポイントなのかもしれない。

563:スリムななし(仮)さん
17/05/22 10:54:04.79 .net
水毒が溜まるとニキビが発生
URLリンク(www.oshiete-vip.com)

564:スリムななし(仮)さん
17/05/22 13:20:53.65 .net
>>562
生マッコリがすごく効いたんだけど、毎日飲むには入手しづらいし、
さすがに密造するわけにもいかなくてねぇ。
ネットで甘酒の作り方漁っても「酸味が出たら失敗」って記事がほとんどで、
乳酸発酵について言及している記事が見当たらない。
天野屋で生糀を買ってるんだけど、お店のおばあちゃんにどのくらい発酵させるか訊いたら、半月って言ってた。
さすがに一般家庭でそれやったら危ないので、一日ずつ伸ばして実験中。

565:スリムななし(仮)さん
17/06/06 19:00:06.61 .net
>>540
自分はしっとりするようになった もしかしたら、便通も良いからかも豆乳より合うみたい 豆乳は、もう少し歳をとったらかな、たまに納豆食べて 

566:スリムななし(仮)さん
17/06/07 00:22:01.10 .net
甘酒作って残りを冷蔵庫入れ忘れて寝たらたった10時間位でカビ生えてた
この時期から要注意です

567:スリムななし(仮)さん
17/06/07 04:12:33.75 .net
甘酒、美容に良いというのと、スーパーで森永の缶が30円と安かったので5缶買って初めて飲んだけどあまりにも口に合わなくて無理だった
残りの4缶は実家にあげた
何か混ぜると美味しく飲めたりしないかな

568:スリムななし(仮)さん
17/06/07 06:58:08.53 .net
>>567
カルピスおすすめです

569:スリムななし(仮)さん
17/06/07 08:14:49.47 .net
>>568
なるほどカルピス!
カルピス好きだから挑戦してみる
ありがとう!

570:スリムななし(仮)さん
17/06/07 10:53:51.44 .net
>>569
自分はコーヒーと豆乳で割ってます

571:スリムななし(仮)さん
17/06/07 17:41:06.37 .net
>>570
コーヒーはインスタント?それともボトルコーヒーみたいなの?
甘いカフェラテ好きだから丁度良い感じに甘さ出るかな
色んな割り方あるんだね、知らなかった

572:スリムななし(仮)さん
17/06/07 21:07:32.89 .net
甘酒とカルピスって甘すぎじゃね?
糖分摂り過ぎ

573:スリムななし(仮)さん
17/06/08 11:08:09.52 .net
濃度によるのかも
私はもったり濃い甘酒を自作して、豆乳で薄めてる

574:スリムななし(仮)さん
17/06/08 12:43:54.49 .net
>>571
スーパーが90円で特売してるボトルコーヒー(無糖)

575:スリムななし(仮)さん
17/06/15 12:28:49.02 .net
551だけど、あれから生マッコリや糠漬けの作り方も参考に試行錯誤。
生マッコリの酸味は多分小麦麹(イースト)の仕業なので、甘酒のみであそこまでにするのは無理みたい。とりあえず甘酒だけで乳酸菌を増やす方法を模索。
冷暗所の定義が20度で、乳酸発酵の活発な温度も20〜30度なんだが、
我が家で安定して20度前後の場所は(季節柄も含めて)無いし、常温だとどうしても別な菌も繁殖して腐る。
乳酸菌って温度変化に強くて、低温でもゆっくり発酵し続けるそうなので、冷蔵庫の野菜室に置き、糠漬けを習って一日一回かき混ぜた。
甘酒も、低温でも糖化は続くそうなので、がっつり12時間保温せず、6時間くらいで引き上げた物を使用。
一週間続けて、甘味も酸味も天野屋さんに近い物が出来上がった。効き目はようわからんがw、味的には満足。
気が向いたらイースト菌混入バージョンも作ってみようかな。

576:スリムななし(仮)さん
17/06/21 06:55:36.81 .net
袋に入っているタイプの甘酒買った
豆乳と割って飲んでるけど目に見える効果がない。。

577:スリムななし(仮)さん
17/06/21 07:59:56.03 .net
>>576
何ヶ月くらい続けてます?

578:スリムななし(仮)さん
17/06/22 11:21:16.11 .net
>>577

全然続けてないですw
まだ4〜5日しか
前レスで2日飲んだら更年期に効いたってあったので割りとすぐお肌とかに効果あるのかと思ってました。甘いですね
目に見える効果ってあるんですか。。

579:スリムななし(仮)さん
17/06/22 16:07:53.34 .net
>>576
肌のターンオーバーは28日
最低28日続けてから感想書け

580:スリムななし(仮)さん
17/06/23 03:40:46.89 .net
>>579

ありがとう。続けてみます。

581:スリムななし(仮)さん
17/06/27 07:12:10.04 .net
みんな、ごめん
甘酒飽きたので、今はペアA錠を飲んでる

582:スリムななし(仮)さん
17/07/01 17:42:31.61 .net
>>575
凄い・・
私も、調べてイースト菌をどれにするかで頓挫。
それから色々、ツテで韓国料理店とかと話してたら「釜山 生マッコリ」というのが一番市販で人気だとわかって、
安いし日本でも手に入るからまぁいいかな、と思ったら、手作り生マッコリ手に入れることができました!
コクと発酵力が全然比較にならなくてやっぱり手作りは凄い。
体への効果はわたしもようわからんw

583:スリムななし(仮)さん
17/07/01 21:59:17.78 .net
マッコリとか無理

584:スリムななし(仮)さん
17/07/02 00:23:06.05 .net
肌荒れ泣きそう

585:スリムななし(仮)さん
17/07/26 05:17:03.80.net
凍らせたバナナ、甘酒、豆乳、シナモンをブレンダー(ミキサー)にかけたオリジナルドリンクを飲んだら、翌朝モリモリ出ちゃうよ

586:スリムななし(仮)さん
17/07/26 16:18:56.72.net
>>585
シナモンいいね!
ちょうど熟れたバナナ凍らせてたからやってみよ

587:スリムななし(仮)さん
17/07/27 00:43:38.64.net
乳酸菌製剤によく用いられている3種類の細菌。。。
@ビフィドバクテリウム ビフィダム
URLリンク(institute.yakult.co.jp)
Aラクトバチルス アシドフィルス
URLリンク(institute.yakult.co.jp)
Bエンテロコッカス フェカーリス
URLリンク(institute.yakult.co.jp)
@:よく知られたビフィズス菌。主に大腸で働く。 ←なんてったってビフィズス菌。これはもう信用してよさそお。赤ちゃんの腸内が特に大好き。
A:ラクトバチルス=乳酸桿菌。狭義の乳酸菌で、主に小腸で働く。このグループはチーズ・ヨーグルト・味噌・ぬか漬けetc発酵食品製造の主役。 
  ミルクなど動物質が好きなタイプと、味噌や漬物など植物質が好きなタイプがあるそうです。
  ↑これも信用してよさそお。
B:乳酸を作るので広義の乳酸菌だが、生物学的には乳酸桿菌のグループではない。
  もともと腎臓病の病原菌として分離されたもので、何らかの病気にかかって免疫力が低下している状態では、 
  種々の感染症を引き起こす場合があるそうです。
  ↑これ大丈夫なの???? 形もキモイし悪さしそう。
 (▼皿▼) エンテロコッカス フェカリス<ヒヒヒヒ すき好んで俺を体内に招き入れるとは間抜けなやつらだ。お前らが弱ったところを見計らって、、、

588:スリムななし(仮)さん
17/08/01 16:33:50.17 .net
このスレって甘酒だけでなく乳酸菌もなのか
カルグルトを試してみたけど、何も変化がなかった
溶かすのは面倒なので、口に水を含んで口の中で溶かすようにして一度に二袋とか飲んでみたけど、
便通も変わらず…というか、むしろ真っ黒で硬くなった
ちゃんと溶かさないと効果内のかな

589:スリムななし(仮)さん
17/08/02 14:13:20.19 .net
無調整豆乳と森永の甘酒割って飲んで1ヶ月経ったけどほっぺの毛穴消えてびっくりした
本当は甘酒の美白効果目当てで飲んでたんだけどこれは嬉しい
ちなみに美白効果はあんまり感じてない

590:スリムななし(仮)さん
17/08/02 16:34:30.05 .net
>>589
いいなあ
どれくらいの量を毎日飲んでます?

591:スリムななし(仮)さん
17/08/02 23:10:53.44 .net
>>590
たまに朝も飲んでるけど基本的に毎日寝る前にマグカップ1杯だけ飲んでます

592:スリムななし(仮)さん
17/08/03 15:04:49.56 .net
カレーを作る際に、水100ccの代わりに豆乳を100cc入れたら、コクが出て美味しいと、昨晩のテレ東で放送してた

593:訂正↓
17/08/03 15:05:17.35 .net
カレーを作る際に、水100ccの代わりに甘酒を100cc入れたら、コクが出て美味しいと、昨晩のテレ東で放送してた

594:スリムななし(仮)さん
17/08/03 23:48:54.26 .net
乳酸菌をとりたいから水キムチやってみる

595:スリムななし(仮)さん
17/08/04 08:20:18.49 .net
>>589
乾燥肌?

596:スリムななし(仮)さん
17/08/05 11:34:18.05 .net
>>595
576です
ちゃんと調べて貰ったことないからあってるのか分からないけどインナードライか脂性肌
乾燥肌ではないです

597:スリムななし(仮)さん
17/08/06 08:59:13.32 .net
>>1
NHKのあさイチでは乳酸菌を摂ることはやってなかったの?
甘酒だけ?

598:スリムななし(仮)さん
17/08/12 15:39:18.81 .net
甘酒とヤクルト毎日飲み始めてからうんこが1日2〜3回出る

599:スリムななし(仮)さん
17/08/20 07:57:40.88 .net
>>598
お腹壊しただけじゃん

600:スリムななし(仮)さん
17/08/22 20:29:34.63 .net
甘酒ってアルコールあるのかと思ってたけど、アルコールないとは...

601:スリムななし(仮)さん
17/08/22 20:33:34.93 .net
>>4
こういう鬱症状の改善もあながち嘘じゃないんだよな。
腸を調べたら鬱と相関していることが分かったし。もっと早く飲んでればよかった。

602:スリムななし(仮)さん
17/08/25 02:08:36.53 .net
甘酒どれ買えばいいの

603:スリムななし(仮)さん
17/08/25 03:08:34.77 .net
お好きものを

604:スリムななし(仮)さん
17/08/25 03:08:55.23 .net
味は人それぞれ好みが違うので

605:スリムななし(仮)さん
17/08/25 12:28:32.10 .net
乾燥したものを水に溶かして作るやつは菌死んでるよね?
甘酒はみんな菌死んでる?

606:スリムななし(仮)さん
17/08/26 10:26:38.56 .net
ニキビ治らなくて徘徊してたらこのスレ発見。
豆乳と乳酸菌サプリ(乳酸菌革命)は毎日摂取してるけどあまり効果ない。

冷蔵庫開けたらなぜか大量にあったw
URLリンク(upload.saloon.jp)

607:スリムななし(仮)さん
17/08/26 21:18:00.36 .net
>>599
ワラタt

608:スリムななし(仮)さん
17/08/28 00:46:02.27 .net
>>606
これは飲みにくかった
マルコメの米麹の甘酒シンプルでおすすめ

609:スリムななし(仮)さん
17/08/29 11:13:54.93 .net
甘酒飲み始めてから免疫力の回復が半端じゃない。
副鼻腔炎に悩まされて半年だったのに、急回復をみせている。
腸も善玉菌が増えているのが分かる。お腹の中のものが全て排出された。

610:スリムななし(仮)さん
17/08/29 13:01:03.62 .net
>>607
サラっとしていて、飲みやすいよね
豆乳で割って飲んでる

611:スリムななし(仮)さん
17/08/30 10:01:34.25 .net
>>609
自分も甘酒豆乳はまだ一回しか飲んでないけど
少しお高めの乳酸菌サプリメントを1ヶ月飲んでたら
長年の副鼻腔炎と後鼻漏がほとんどなくなった。
やっぱり腸活は大事だね。

612:スリムななし(仮)さん
17/08/30 19:17:56.48 .net
乳酸菌サプリか、最近青汁にも入ってるし亜鉛などのサプリにも入ってるね。
生きてるんだろうか?

613:スリムななし(仮)さん
17/08/30 20:29:47.39 .net
>>612
生きてなくても善玉菌の餌になるって前にテレビで見たよ。

614:スリムななし(仮)さん
17/08/31 19:21:58.88 .net
そうなのか。腸内を改善したら鬱も治るというデータもあるし、肌もよくなるし体内に血管を通して毒も回らないして良いことづくめだものね。

615:スリムななし(仮)さん
17/09/05 05:33:33.77 .net
家族が間違えて酒粕の甘酒1リットル買ってきた
そのままはキツくて豆乳割りでしのいでたけど
グレープフルーツまるごと剥いて1:1で合わせてみたら最強においしくなった! 苦味と酸味が効く
次は米麹の甘酒でグレープフルーツ割りしてみる
米麹の甘酒はそのままでもおいしくて肌すべすべになったよ

616:スリムななし(仮)さん
17/09/05 16:14:14.23 .net
>>615
グレープフルーツ! その発想はなかったわ
でも、勇気が必要だね

617:スリムななし(仮)さん
17/09/05 17:07:29.43 .net
柑橘系か。
珈琲にオレンジという飲み物があるけど、これは合わなかったな。甘酒なら合う可能性ありか。
珈琲にミルクの代わりに入れてみるわ。

618:スリムななし(仮)さん
17/09/05 18:10:45.61 .net
お前ら何でもブレンドするんだなw

619:スリムななし(仮)さん
17/09/09 14:09:37.11 .net
珈琲に甘酒は美味しくなかったぞ

620:スリムななし(仮)さん
17/09/09 21:44:56.77 .net
602だけどグレープフルーツは絞り器で絞ると粒がなくなるしミキサーにかけると種と薄皮が残る
やっぱり手で剥くのが一番おいしくてハマって毎日グレープフルーツ剥いてたら皮剥きがめちゃ上達した
グレープフルーツの粒々と甘酒の粒々の相性もきっと良いんだ
もうちょっと涼しくなったら甘酒ココア絶対おいしいよね(もち純ココアで

621:スリムななし(仮)さん
17/09/10 06:57:38.46 .net
肉に甘酒塗るのも美味い

622:スリムななし(仮)さん
17/09/10 10:07:21.93 .net
肉に塗るなら塩糀だろ

623:スリムななし(仮)さん
17/09/10 21:09:58.58 .net
八海山の乳酸菌甘酒がヤクルト風の味で飲みやすいけど、100mlくらいで210円は高い
大きいの出ないかな

624:スリムななし(仮)さん
17/09/11 00:49:45.51 .net
>>623
大きいの出てるよ

625:スリムななし(仮)さん
17/09/11 01:55:20.97 .net
乳酸発酵の麹あまさけって方じゃないの?
今のところサイズ一種類しかないっぽいけど

626:スリムななし(仮)さん
17/09/11 07:05:51.31 .net
乳酸菌とかサプリで月300円とか普通にある

627:スリムななし(仮)さん
17/09/11 07:45:50.03 .net
サプリの多くは合成化合物で作られ錠剤にする為に添加物が使われる

628:スリムななし(仮)さん
17/09/11 07:55:34.23 .net
>>627
カプセルタイプは?

629:スリムななし(仮)さん
17/09/11 10:29:50.02 .net
昨日の夜から豆乳甘酒始めました。飲んだ直後すこしお腹が痛んだ…効果を感じられる日がくればいいなぁ

630:スリムななし(仮)さん
17/09/11 13:10:35.44 .net
じゃあ乳酸菌は飲料で取らなきゃダメなのか?
R1を30日飲むとなると出費がかさみそうな気がするが。

631:スリムななし(仮)さん
17/09/13 10:56:43.46 .net
やはり抗菌薬のやつが腸内細菌のバランスを崩してやがる。

632:スリムななし(仮)さん
17/09/16 22:35:22.66 .net
今日このスレ見つけて即買ってきたけど
一緒に梅酒缶も買ってしまった
飲み合わせ悪そう…と思って調べたらお酒って肌荒れの一因なのか、よく知らなかった
この梅酒飲んだらやること矛盾してしまうのか…飲むけど

633:スリムななし(仮)さん
17/09/17 06:52:15.34 .net
甘酒美味しくて飲みすぎてしまう…
たまに麹が大きすぎて残してしまうけど効果半減かな

634:スリムななし(仮)さん
17/09/17 07:08:11.97 .net
豆乳の隣に置いてあった「アーモンド効果」というのを買ってみたが、毎日飲んでたらニキビできまくった
おとなしく甘酒に戻ってきたわ

635:スリムななし(仮)さん
17/09/17 16:37:33.65 .net
ドロドロのとこ好きでいつも飲んじゃうからまだやったことないけど、塗ってパックするのも良いと聞いたよ
洗い流すの勿体無い感じがしちゃう貧乏性です

636:スリムななし(仮)さん
17/09/17 16:39:19.40 .net
書き忘れ。米麹の甘酒です。

637:スリムななし(仮)さん
17/09/17 17:54:09.56 .net
自分は酒粕の甘酒派で、すぐ消費するから毎回5kgとか注文して買ってるけど、勿体無くて一度もパックとかにまだ使ったことない
相当ツルツルになっていいらしいからいつかやってみようと思うけど

638:スリムななし(仮)さん
17/09/17 21:35:52.08 .net
一時期、酒かす甘酒(甘味ナシ。太るから)にはまって、
酒かすを買っちゃお湯で溶き買っちゃお湯で溶きをしてたんだけど
それを飲んでた母(60代)の肌がみるみるうちに美しくなってわろた。
もちろんシミやしわが消えたわけじゃないんだけど、
肌にみずみずしく透明感が出て、アルコールのせいか頬もほんのり赤くなり
薄化粧で平気な状態になった。
私もニキビが減った。

639:スリムななし(仮)さん
17/09/17 22:04:18.44 .net
酒粕の効能って凄いからね
米麹と酒粕両方摂ったら最強かもな

640:スリムななし(仮)さん
17/09/18 01:33:15.79 .net
朝、糀甘酒
夜、酒粕甘酒飲んでるよ
肌モチモチ、髪サラサラ
安眠で目覚めが異常にスッキリするようになった
糀甘酒を1週間ほど切らして朝も夜も酒粕甘酒飲んでたら
顔が少し乾燥気味になった
逆に酒粕甘酒を切らしてしまって朝夜と糀甘酒飲んでたら
毎日良い感じのお通じだったのが1日置きくらいになった
なので今はどちらも欠かさず飲んでる
ここ一年すこぶる調子いい

641:スリムななし(仮)さん
17/09/18 03:26:32.53 .net
アルコールが苦手だから、マグカップにちぎった酒粕と水を入れて一晩置いて、
朝、レンジで煮立たせてアルコールを十分に飛ばして冷たい豆乳で温度下げて飲んでた
またやろうかなぁ
酒粕が好きって人は、アルコール大丈夫な人が多いのかな?
トースターで焼くとかの酒粕アレンジ、レシピ通りやるとアルコールきついけど、そういうもの?

642:スリムななし(仮)さん
17/09/18 07:54:51.52 .net
眠りにも良いのか!すごいな
ゆうべはホットレモンで割ってあつあつ美味しかった
やっぱり飲んでると頬の触り心地が違うなー

643:スリムななし(仮)さん
17/09/18 08:01:32.77 .net
>>641
本当は熱入れない方が効果は高いけど、自分もアルコール全くダメな体質だし、温かい甘酒が好きだから、普通に鍋に水入れて酒粕溶いて煮立てて作ってる
3分以上沸騰させるとアルコールは飛ぶらしいからそうしてる
レンジアップくらいだとアルコール飛ばないんじゃないかな

644:スリムななし(仮)さん
17/09/18 12:26:32.66 .net
酒粕自体の味が好きじゃなくても豆乳入れたら飲める?
かろうじて酒粕いりの味噌汁ならのめるんだけども…
酒粕の甘み少ない甘酒飲みたいわ(健康のため)

645:スリムななし(仮)さん
17/09/18 23:53:16.85 .net
アルコールは脳にダメージがあるから、アルコールは飛ばした方がいい。

646:スリムななし(仮)さん
17/09/19 07:43:13.08 .net
数年ぶつぶつ肌に悩まされていたが、豆乳甘酒試して1週間、少しずつ肌が改善しているような気がする。また1週間様子見てみよう

647:スリムななし(仮)さん
17/09/19 08:19:57.17 .net
>>644
自作するといいよ!
酒粕をちぎってお湯に溶かして、甘味はつけてもつけなくてもOK

648:スリムななし(仮)さん
17/09/19 19:09:57.46 .net
この方を探してます。高校中退者です
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

649:スリムななし(仮)さん
17/09/20 03:40:58.62 .net
↑グロ
こちらは目の保養
ドラマやってる葛飾北斎の三女、葛飾応為が描いた美人画
URLリンク(i.imgur.com)

650:スリムななし(仮)さん
17/09/20 19:42:28.75 .net
美容板嵐幕照った50代未婚おばさん
大阪自演婆=かっぺたんの被害者用の本スレ出来てたよ〜
 ↓
【56歳未婚】かっぺたんは妾の子【コンカツ婆】
スレリンク(gaysaloon板)

651:スリムななし(仮)さん
17/09/20 19:43:03.39 .net
美容板荒らしまくってた50代未婚おばさん
大阪自演婆=かっぺたんの被害者用の本スレ出来てたよ〜
 ↓
【56歳未婚】かっぺたんは妾の子【コンカツ婆】
スレリンク(gaysaloon板)

652:スリムななし(仮)さん
17/09/22 17:23:49.25 .net
酒粕とマルコメ甘酒を飲み始めたら、臭いおならが出なくなった。

653:スリムななし(仮)さん
17/09/22 19:24:47.81 .net
自分もおならは臭くなくなったけど、便秘とニキビには今のところ効果なし

654:スリムななし(仮)さん
17/09/22 22:22:47.19 .net
てかめちゃお腹が張る。

655:スリムななし(仮)さん
17/09/23 08:34:19.75 .net
同じだ
張りすぎるから外で飲めない

656:スリムななし(仮)さん
17/09/25 00:01:06.34 .net
甘酒がどうにも苦手だったけど甘酒+豆乳+カルピス(原液)が今のところ1番飲みやすい。

657:スリムななし(仮)さん
17/09/25 02:09:36.45 .net
カルピスでホットって美味しいかな
豆乳ココア甘酒作ってみたんだけど
ミロみたいでうまい

658:スリムななし(仮)さん
17/09/25 07:30:15.69 .net
おならが無臭になったし腸内環境は良さそうだけど、便通が3日に1回くらいしかない

659:スリムななし(仮)さん
17/09/25 08:17:14.98 .net
>>658
食べる量が少ないんじゃない?
材料ないと作れませんw

660:スリムななし(仮)さん
17/09/25 11:34:15.91 .net
>>659
ニキビ意識してかなり減らしてるからね。人並みに食べるとすぐにニキビ悪化するし。

661:スリムななし(仮)さん
17/09/25 13:11:16.62 .net
>>660
じゃあ大丈夫だよ。
毎日出なければ便秘、じゃないよ。

662:スリムななし(仮)さん
17/09/25 20:10:50.06 .net
酒粕と麹の効果の違いがよくわからない…

663:スリムななし(仮)さん
17/09/25 20:44:36.10 .net
>>662
ググれば山ほど出てくる

664:スリムななし(仮)さん
17/09/25 23:15:19.81 .net
ダイエット中でスルスル体重落ちてたのが急に止まった。
甘酒豆乳ってよく考えたらカロリー高いよね。
ニキビは悪化してないし、まだ10日くらいだからもう少し続けてみよう。

665:スリムななし(仮)さん
17/09/26 01:21:45.62 .net
私的には糀は美容面、酒粕は健康面に効いてるような実感がある
最初はその日その日で飲み分けしてたけど
最近は糀の甘酒と酒粕の甘酒を混ぜて飲んでる(笑)

666:スリムななし(仮)さん
17/09/26 11:25:38.10 .net
美容って健康だからなるのでは?

667:スリムななし(仮)さん
17/09/26 11:53:01.14 .net
>>658
昔炭水化物減らして豆乳とか野菜とか食物繊維ばっかの生活でひどい便秘になったから注意した方がいいよ。

668:スリムななし(仮)さん
17/09/26 12:01:56.98 .net
ダイエット中は便秘になりやすいから、こんにゃくとしらたきを食べてカサを増したほうがいいよ
毎日だと飽きるから、二日に一度、帰宅する途中にコンビニに寄って、おでんのこんにゃくとしらたきを買って帰る
朝はバナナと甘酒豆乳

669:スリムななし(仮)さん
17/09/27 10:27:56.24 .net
私はこんにゃく食べると逆に便秘気味になるなー。
なんでもいいからフルーツをまるまるひとつ食べると調子いい。
便の「カサを増す」食べ物と「やわらかくする」食べ物は違うらしいよ。

670:スリムななし(仮)さん
17/09/27 14:12:42.31 .net
>>669
こんにゃくを食べて便秘になる人もいるんだね
食物繊維たっぷりなのに

671:スリムななし(仮)さん
17/09/27 15:56:01.23 .net
>>658だけど便秘5日目にしてようやく少し出た。
いくら食べる量減らしてるとはいえ、3食食べてるしさすがに苦しい。
自分には甘酒は合わないみたい。

672:スリムななし(仮)さん
17/09/29 07:57:27.61 .net
いいな、みんな効果あって。
自分は何試してもニキビできる。ニキビにいくらお金使ったんだろ…
もう20年も治らないから諦めるしかないのか…

673:スリムななし(仮)さん
17/09/29 08:13:35.68 .net
>>672
皮膚科行った?

674:スリムななし(仮)さん
17/09/29 10:11:04.81 .net
>>673
通ってるよ。今も皮膚科にいるw
ベピオとダラシンとビタミン剤しか出されないけど。
あとホルモンバランスの検査は異常なし。

675:スリムななし(仮)さん
17/09/29 12:20:57.59 .net
40分ぐらいのとこを往復早歩きで週に4回ぐらいを汗まみれになるぐらいしてみ
サウナや岩盤浴じゃダメだよ ヨガもね

676:スリムななし(仮)さん
17/09/29 13:47:18.30 .net
>>674
花粉症とかない?
もしそうなら、食物アレルギーが顔に出てる気がする

677:スリムななし(仮)さん
17/09/29 13:56:42.99 .net
>>674
女性だったらホルモンバランスの検査結果が異常なくても男性ホルモンが悪さしてる場合があるよ

678:スリムななし(仮)さん
17/09/29 14:04:25.31 .net
>>674
じゃあ正しいと思ってやっている何かが間違ってるのかもね。
生活全部からそれを探すのは難しそうだ。

679:スリムななし(仮)さん
17/09/29 15:13:58.02 .net
>>674
生活習慣病

680:スリムななし(仮)さん
17/09/29 17:19:18.32 .net
>>670
こんにゃく、白滝は腸閉塞になりやすいよ

681:スリムななし(仮)さん
17/09/29 23:37:45.04 .net
>>672
私も万年ニキビ肌だったけど、ここ数ヶ月、パントテン酸、亜鉛、鉄、ビタミンCやら飲んで、
基礎化粧品をグリセリンあまり使われていない物にして、
朝の洗顔をぬるま湯を使うようにして(洗顔料は使う)、今ほんと美肌
たるみ対策として甘酒を再開しようと思ってる

682:スリムななし(仮)さん
17/09/30 00:37:32.81 .net
顎、口回りと輪郭が変わるくらいのボコボコニキビに悩まされて何年も皮膚科に通ったけど一向に良くならず。
処方される塗り薬はフルコンプしたんじゃないかな。
飲み薬も、漢方、抗生物質、低用量ピル、飲み始めは効いてるな…と思っても結局ダメ。
1ヶ月くらい前から、ハトムギゲルとワセリン薄塗りでだいぶマシになってきたよ。まだ普通の人の肌には程遠いけどね。
ここにはほんとにお世話になってます。

683:スリムななし(仮)さん
17/09/30 06:40:18.26 .net
>>675
汗だくになるまで30〜40分くらい歩くのは毎日やってます。
3ヶ月実践してますが、効果ないので心折れそうですw
>>676
花粉症あります。スイカやメロンも。
お酒もまったくダメで、アルコール入ってないのに甘酒も飲んだ直後少しお腹痛くなって
2日くらいお腹張ります。

>>677
やっぱりそうですよね。
肌荒れでホルモン検査の場合、こちらからわざわざ伝えなくても男性ホルモン調べてくれると思ってました。
排卵前と排卵後に採血したので、たぶん卵胞ホルモンと黄体ホルモンしか調べてないと思う。値段も安かったし。
病院変えようかな。

>>678
それもあると思う。
ただ、兄も妹も従兄弟(父方)もみんなニキビ面なので、遺伝もあると思う。

684:スリムななし(仮)さん
17/09/30 06:43:52.04 .net
>>681
パントテン酸、最近気になってネットで注文したところです。
効果あるといいな。

>>682
ハトムギゲルってあのハトムギ化粧水のシリーズのやつですか?
値段も安いし今のやつ使い終わったら、試してみようかな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

547日前に更新/199 KB
担当:undef