◇◆◇◆工場で働いて ..
[2ch|▼Menu]
185:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/08 06:13:48.22 SRpAH6hM.net
>>181
お前がやれ。

186:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/08 06:22:28.57 N2q03Ugv.net
ヤマトは接客があるから嫌だな
とにかく接客のある仕事は無理
前職で苦労したから、もういいよ



187:ノとって、接客のストレスは半端なかった さりとて、デスクワークなんてもっと無理だから、工員がベストチョイスとなる



188:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/08 06:44:35.57 gdrJfRNT.net
ハンドリフトあったらとりあえず乗って遊ぶわな

189:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/08 07:24:46.67 5lzYHGSH.net
ハンドリフト差して置いて、先輩に質問に行ったら怒られた。その場を離れるなら抜いとけって。めんどくさいじゃんね?

190:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/08 07:45:28.96 qP4jHbfi.net
台風が来るなぁ、屋根はあるけど基本外で作業してるから濡れるんだよなぁ

191:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/08 09:51:00.62 VHcV9ZOt.net
>>177
誰でも一度はやるよなw

192:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/08 09:52:30.36 4lQIq20J.net
トヨタ系のお堅い工場だと怒られる

193:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/08 11:56:52.78 OJvqnSfl.net
>>181
工員で工員以外の転職先を探す人は少ないと思う

194:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/08 12:34:55.51 jlMP50pD.net
>>185
うちは床が波打ってるから何かに差して置かないと
ころころ転がって何かにぶち当たる

195:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/08 12:43:35.55 maWx+vOj.net
反省文を書かせても字が汚いしひらがな多いでしょ
書いた本人も読めないとか

196:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/08 18:55:15.08 c1KmGUwS.net
同じ工場でもフォーク使って倉庫整理してる人の方が楽しそう

197:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/08 18:56:26.17 iLbc07A9.net
>>191
苦労してるんですね。

198:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/08 23:22:31.10 uw6oYE+y.net
てか反省文とかで済む内容だからレベル高いと思うわ
だいぶ前にやってた派遣ドキュメンタリーだと派遣が仕事遅い同僚に物投げつけて謝らなくて解雇とかあったからなあ
とんでもない基地外がおるわ
最近ないけど派遣ドキュメンタリー面白いよ
他にも笑ったのは仕事休みまくって寮費引いた月給が4万円とかで泣いてたのとか
ほんまアホばっか

199:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 05:45:25.16 RCYJ4P5g.net
派遣になる人の気が知れない
俺はいくつかの職を経験し、零細企業の工員に落ち着いたが、派遣になったことは一度もない
また、正社員の職探しで苦労した経験もない

200:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 06:12:18.60 7lI9TqAn.net
工員のスレなのに結局は、また派遣叩きの流れかよ。

201:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 06:17:59.46 RCYJ4P5g.net
>>196
叩いていない
派遣をやりたい人は勝手にやればいい

202:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 06:22:17.25 7lI9TqAn.net
>>197
叩いてない?はぁ?
んじゃ「気が知れない」とか書くなや、完全に派遣馬鹿にしてるじゃねえかアホか。

203:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 06:34:27.74 RCYJ4P5g.net
>>198
あなた派遣?

204:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 07:06:01.09 B/A9EjR6.net
>>199
キミが何か食べてて、それを見た人が「そんなの食う人の気が知れない」とか言われたらどう思う?
嬉しいか?楽しいか?良く考えろ。

205:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 07:24:59.88 aIYQoDpW.net
>>199
え?汚い工場勤務?気がしれない
え?こんなDBSが彼女なの?気がしれない
え?こんなダサい車乗ってんよ?気がしれない
え?高卒草?気がしれない
こんなこと言われてどう思うか?
サルでもわかるよね

206:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 07:27:44.24 EfAEz829.net
派遣をやってると被害妄想に取りつかれるんだな
周りからの何気ない指摘も自分を攻撃していると受け止めてしまう

207:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 07:33:06.92 aIYQoDpW.net
てかうちの場合派遣の方が優秀なんだが・・・
派遣の人に社員へ勧誘しても断られるのがデフォなんよ

208:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 07:53:15.48 bNKBcJT+.net
20代、50代がいなくて30、40代しかいない現場やばい?

209:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 09:10:07.69 gpRDBq4


210:O.net



211:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 12:24:20.06 aRivuu2Q.net
世代交代じゃないけどなんというか引き継ぎがスムーズじゃないと下が最後はえらい目に遭いそう。

212:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 12:31:25.98 2HRbGzIZ.net
>>201
工員ってそういうのガチでわからない人多いことないか?
思ってることそのまま口にしちゃうっていうか
休憩所の会話とか聞いててヒヤヒヤする

213:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 12:33:57.50 GXVnlcH2.net
派遣はいいよ、給料が正社員よりいい

214:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 12:47:51.35 YGSJftyK.net
今は派遣で募集して職人の見習いみたいに扱う工場が増えてるらしいよ
で、気に入った人を社員に誘う…みたいな

215:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 15:09:27.67 cyyx94te.net
派遣は先が不安だからな

216:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 15:24:53.89 aSyw+3j0.net
ずっと昔TVでやってたけど
派遣先の会社と交渉して直接雇ってもらってた人いたな
正社員じゃなかったかもしれんが
派遣時代よりは給料上がって、会社も派遣会社に払う金よりは安く済んでた

217:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 17:31:23.92 DVuzhDhC.net
>>207
多いね
特に不細工な人間にたいして陰口言ったりニヤニヤ見たりと大人な対応を出来ない人間は多い
まあイキッた中学生がそのまま大きくなったらああなるんだろうな

218:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 19:03:06.95 ssHkn27+.net
誰かが用事とかで一時的に工場から居なくなると、直にその人の悪口大会が始まる。

219:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 19:37:05.79 TBwEt2aU.net
工場は基本低能みたいな猿ばかりなのがな

220:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 19:46:38.63 FpJmsH3B.net
オレや新人に対して上から目線で、ラインの仕事の全てをなんでもかんでもこなしていたデブが、
俺とは別の派遣会社の工員だったと知った時に恐怖を感じた。
リーダー的な仕事をさせられてるのに、底辺派遣の身分に甘んじているなんて。プライドは無いのか?

221:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 19:52:48.92 6wmD989K.net
切られないために300%でも400%でも無理をするのだ
俺も若い頃そうだったからわかるよ〜
派遣じゃないけど氷河期だからね
800%くらいはやってた自負があるわ

222:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 20:36:03.53 3NKqNAJw.net
派遣は中抜きが酷いだけで実は金が掛かってるんだよね。
昔居た人は時給1100円なのに、会社から派遣会社には時給1400円分払われてる事知って辞めて行った。

223:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 20:47:39.76 6wmD989K.net
派遣を社員化にひとりあたり200万かかってるしなあ

224:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 20:50:30.54 fWGjFABA.net
>>217
それまだマシな方かも

225:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 21:15:00.81 fMWsGM+o.net
派遣ってほんと謎制度だわ
コロナでも結局ほとんど首切られてないのに何のために高い金払ってるんだか

226:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 21:23:28.70 aIYQoDpW.net
>>217
そんな優良な派遣会社あるわけないだろ

227:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 21:38:18.10 Q9Z3WRDT.net
>>220
知らねーの?
雇う側の税金が安くなるんだよ

228:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 22:10:18.72 DVuzhDhC.net
派遣会社に無駄に高い金払うくらいなら長いこといるやつは直雇用に切り替えたらいいのに

229:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 22:47:10.72 xFYiD2gX.net
>>223
長期間、派遣で転々とする人は信用できねーからな
会社としては正社員で直雇用したくねーよ

230:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 22:54:17.49 GXVnlcH2.net
工員に信用などない

231:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/09 23:45:38.12 cyyx94te.net
派遣は担当


232:者が仕事探してくれて自分で探さなくていいのが楽なんだよな、履歴書もまとめてくれるし



233:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 04:30:46.80 G2S1jouW.net
>>223
・直雇用にした途端態度が悪くなるやつ
・派遣の頃よりカネが下がってやめるやつ
・身請けのための200万に相当する能力のないやつ
こういう問題があって簡単ではないのよ

234:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 06:36:35.76 8blOvMFC.net
俺、工場の人事関係の仕事を少しだけしたことがある。
採用の仕事も手伝った経験がある。
会社としては、長年、派遣で職場を転々とするような人を正社員雇用したくない。
これが本音だな。
会社の幹部は、やっぱ、そういう人は仕事云々以前に人間としてどうなの?と思っているようだった。

235:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 07:01:10.85 N5tQnxJC.net
正社員になった人は騙されたんじゃないの?
派遣はほとんど切られてないし
派遣の日総なんてビルが建ってるよ

236:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 07:05:08.43 8blOvMFC.net
>>229
派遣がいいと思うのなら、ずっと派遣でいたらいいよ。

237:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 07:07:39.83 Ol/4j0CX.net
>>230
いやおまいの意見でどうするか変わらないだろ

238:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 07:45:27.16 UmHcrB29.net
工場は正社員でも切られやすいから派遣の方がいいと思うけどな

239:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 08:55:31.77 mkprHQcP.net
一般派遣って社員になれない奴がやるもんだと思ってたけど
派遣の方がマシって意見もあるのか

240:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 09:10:16.15 AzffAB1s.net
零細はマジで酷い。リーダーが工程管理から納品から不良対応まで全部やってたのに、先の情報採れよとまで言われてた。

241:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 09:36:34.34 nhZsPT7I.net
そういやなんで無職板に工場スレあるんだ?

242:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 09:37:48.40 mkprHQcP.net
社会の吹き溜まりである工場は
ダメ側で採用されているから

243:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 10:00:57.54 Ol/4j0CX.net
派遣工員が気楽だよ

244:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 12:31:08.12 aB9cUfWJ.net
>>228
派遣の仕事を転々とさせてんのはテメーらだろヴォケ!早くテメーらみたいなのは殺されろカス!!!!

245:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 12:34:03.69 EswDiPXk.net
自工程完結って言うから自分の仕事しかしてないんだけど周りから相当嫌われてる、なぜなら俺の仕事がおそらく1番楽だからw
両隣は結構忙しそうだけど関係ねーって感じで立ってたら突っ立っとったら手伝ってとか言われる。いやいやお前が頑張れよとw俺がミスったら俺が大変な目に合うんだぞと、第一おまいの工程練習したことないのに見様見真似で出来るかよ
前は言ってもないのにこっちの作業手伝ってミスしやがって上から俺のせいにさせられたわクソが

246:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 12:41:27.94 EswDiPXk.net
ってかそいつ作業手順全然守らないからな、ペースとか勝手に乱すしほんとやりにくいわ
作業手順通りだと時間かかるってのはわかるがルール上が横から見てるのに平気で自分勝手にやるとかどうなってんだよ、遅れてもいいから普通通りしろよカス

247:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 12:55:12.26 EswDiPXk.net
あぁ工場は嫌だな、嫌なやつと付き合っていかなきゃならん
俺がもっと器用に立ち回る性格ならどんな状況でも対応出来るだろうがルール作業手順守らんで怒るような会社だからな、何もしてやれんわ
ってか入った時教えてくれた人ルール通りやってなかったけどな、で俺教えてもらった通りにしててミスったらルール守れとか教えてもらってないことミスって聞いてないですじゃ通らんしマジでおもんねーわ
工場だけじゃなくどの仕事もつまらん、あぁ俺がつまらんだけか

248:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 13:36:49.44 Ig6Ijb0m.net
わかったから延々とネジ〆る工程


249:にもどれ



250:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 13:39:51.81 P7ZeATdy.net
手伝いたくないなら大変そうに必死にやるフリしとけよ
演技するのも楽しいぞ
楽だからって余裕ぶっこいてたらそりゃ嫌われるわ

251:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 15:34:55.96 G2S1jouW.net
自分のミスを認めない飯塚みたいなのがいるから関わらんほうがいい

252:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 15:53:54.94 8blOvMFC.net
>>238
工員の正社員になりたいのなら正社員への道はいくらでもあるだろ
では聞くが、派遣から抜け出すのって、そんなに難しいか?
また、正社員への道は工員だけではない
他業種も視野に入れた正社員への道を探せばいいだけじゃないの

253:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 17:11:00.47 mkprHQcP.net
>>では聞くが、派遣から抜け出すのって、そんなに難しいか?
難しいに決まってるだろ

254:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 18:06:17.08 8blOvMFC.net
>>246
ということは複数社の正社員雇用に応募して、ことごとく不採用になっているということだな。
何社受けた?

255:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 18:28:32.56 +oGMUtgj.net
30代なら抜け出すチャンスもあるだろうが40代から上はキツいだろうな
もうどっぷりぬるま湯に浸かるしかないんだろうな

256:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 18:29:41.51 +3k9ag+4.net
独身のまま正社員で働き続けるなんて無理でしょ
40歳前に逃げられないように押し付けてくるはず
断ったら・・・

257:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 19:49:50.80 caVZtDX6.net
いや今は独身の正社員なんてゴロゴロ居るよ。

258:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 20:06:31.71 piSazx9I.net
介護と工員の就職は避けるべき by現役工員

259:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 20:16:19.57 8blOvMFC.net
>>251
じゃ早く他業種に転職するしかないね
休職活動してる?

260:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 20:20:30.10 fWUFZirR.net
工員で他業種への転職を考えている人は少ないと思う
転職先も工員しか眼中にない人ばかりだよ

261:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 22:08:50.43 aB9cUfWJ.net
頭が悪いから工員しかないんだよ

262:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 22:09:52.71 mkprHQcP.net
>>247
求めるところが違うんよ
東京から程遠い埼玉北部の町工場とかなら確かに正社員にもなれる
だけど今派遣されているような一流企業や中堅企業或いは優良な中小企業の正社員にはまずなれない

263:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 22:24:59.12 m2pmwLzU.net
たしかに町工場と大手メーカーじゃ同じ工場でも話が違うだろうね
なぜか一緒くたにされるけど…

264:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/10 23:03:10.61 VvmlU90A.net
一般人は工場と言えば食品工場みたいなライン作業を思い浮かべるだろうよ

265:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 06:40:29.70 +jXma5Gd.net
ヤマザキパンの工場が、ちょっと郊外にあるなあ。時給は1000円らしいんだけど、
それ相当のラクチンな仕事なんだろうか、なんだろうんね、パンは食べ放題で

266:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 06:41:29.63 VK2uB3id.net
>>255
選り好みしてたら正社員になんてなれないよ
それが嫌なら、ずっと派遣に甘んじるしかない

267:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 07:13:24.42 0a4mE/PG.net
出世するには結婚が必須条件でしょ
正社員は常に上を目指して勉強しないといけない

268:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 07:30:36.95 A3z47esh.net
一日何万歩も歩いて作業してたら体重が50キロ台になっちまった
記憶は定かじゃないが高校生ぶりくらいだわ

269:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 07:36:00.03 VK2uB3id.net
>>260
そりゃそうだわな
既婚者が素晴らしいというわけじゃないが、独身者は信用度に欠けるからな
独身者の出世は難しいわ
というか、独身中高年で仕事できる奴って、あまりいないわ

270:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 10:23:47.82 MqsntQZn.net
既婚者のやりたがる生活残業ってやつ
あれ削れば相当利益でるよなあっていつも思ってるよ

271:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 10:36:08.30 Src+DJOs.net
手取り18


272:怩ナ車通勤だけど、実家住まいじゃなかったら金銭的にとても生きていけんわ 結婚なんて夢のまた夢



273:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 10:41:43.93 gV/eJH8m.net
>>263
それな
まあ既婚者に限らないけど
駄弁ってるだけで二時間も三時間も残って残業代稼ぐとかどうにかならないのかね?
生活残業してる奴らは効率悪すぎる
少し早いペースでやれば時間内に終わるのにどうせ残るからだらだらやって結果三時間残業とか

274:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 10:43:08.42 gV/eJH8m.net
>>264
手取り18で実家暮らしじゃ無いとやってけんってそれ金の使い方なんか問題ないか?

275:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 10:46:32.09 +jXma5Gd.net
オフィスワークの生活残業は、仕事してる「ふり」ができてタイムカードをおくらせれるが、
工場の生活残業はそれができなくて、居る限りはきっちりラインをさばかなくてはならない

276:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 11:04:38.43 qbDXFbFy.net
>>267
オフィスワークも規制キツいよ。事前に理由を言わされるし翌日に成果を見せろって言ってくる。

277:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 11:10:04.05 gV/eJH8m.net
oneマン作業が一番生活残業するよ
昼間ゆっくりきてるから成果も違和感ないし
てか残業って鼻からやるつもりだとどうしても効率悪くなるしやらないつもりなら案外時間内におわったりする仕事もある

278:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 11:17:07.84 Vmuz8ooQ.net
>>264
給料は高ければ高い方がいいけども独身で手取り18万でやっていけないってのは使い方に問題があるんよ
俺は借上げ社宅だけども手取り16万で十分やっていけてるし、年200万貯金出来てるわ

279:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 11:42:35.63 kRTFnv9b.net
工員が結婚したら、
「私は会社・家族の為に死ぬ覚悟で何でもやります!」
と言ってるようなもんだよ
女は旦那が死んだら他の男と再婚
そんな価値のある人いるのかね?
志村けんが最後まで独身なのもわかるわ

280:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 12:10:46.34 MlXYsfv9.net
>>270
手取り16万じゃ生活費ゼロでも年200万に達しないのに?
ネタにしても面白くもなんともないしよく分からんレス

281:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 12:20:47.62 NuDaOZUz.net
>>264
実家出ろよ。実家暮らしで贅沢してるだろ

282:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 12:21:31.35 Vmuz8ooQ.net
>>272
ボーナスのことをお忘れか?
正確には11万*12+45*2=222万

283:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 12:24:51.22 MlXYsfv9.net
最後に笑うのはこどおじと言われるのが納得できるぐらいアホみたいに貯金が増えていくわ

284:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 12:33:28.03 Vmuz8ooQ.net
こどおじが最強なのは改めて言うまでもないわな

285:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 13:17:28.28 gV/eJH8m.net
老後は祖母の資産で生活する予定の一人暮らしのボク
老後に向けた貯金しなくていいだけでかなりのアドバンテージだと思うけど
更にこれでコドオジやれば実家ブースト半端ないと思う
そもそもコドオジなんていうと聞こえ悪いけど一昔前の日本では長男は家に残って当たり前だったし
コドオジなら両親の老後も安心だろう
ぶっちゃけ一人暮らしで消えて行ってる家賃食費光熱費なんか月13万円くらいかかってるけど
コドオジでこれ小遣いにできたら無敵やわなあ

286:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 13:20:25.98 gV/eJH8m.net
コドオジ、ニート、ナマポコジキ
多数がバカにするのは羨ましさの裏返し
世の中好き好んで奴隷労働する奴なんていない

287:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 13:50:38.83 ybi5EcTW.net
そういう話題になると生き生きするなこのスレ

288:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 14:47:41.88 6Kcd0vwf.net
溶接工として会社に入ったがモノにならずに結局今は雑用係
もう辞めたいが家族がいるからなぁ

289:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 15:55:41.83 gV/eJH8m.net
無理して溶接なんてやろうと思うからそうなるんだよ
分相応の単純作業工員やれよ

290:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 16:37:51.34 MqsntQZn.net
なんか人生を戦ってる感じがして嫌いじゃないな
スタメンじゃなくても好きな野球選手みたいな

291:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 18:28:16.66 3b1qEtZc.net
>>227
大手はともかくうちのとこは中小で派遣からポンポン社員に上げてるからなあ
上司や人事の好き嫌いでしかないだろと

292:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 19:59:14.47 NuDaOZUz.net
人事なんてそんなもんでしょ。能力あっても上司に嫌われたら出世出来ないし、評価されない

293:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 21:19:31.13 d6R2cr4P.net
結局俺は単純作業が向いてるわ
悔しいが同じ事の繰り返しが全くキツくないんだよな

294:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 21:24:08.39 MqsntQZn.net
使いづらい奴っているんだよな
上司とて人間だから偏りは当然あるんだけど、立場上、会社の目指す方向性を基準に采配をするわけだ
これに全く合わせてこない奴ってダメだなあ

295:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 21:26:01.50 MXlnWN2R.net
なんでこんな苦痛ばっか感じながら生きてんだろなって思う。

296:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 21:28:36.37 3b1qEtZc.net
容姿や目付きが気に入らないみたいな幼稚な理由で登用しないとかも普通にあるからな
特に工場の人事なんて高卒で上へのアピールだけ上手い体育会系がなったりするから尚更その辺の常識や倫理観には期待出来ない

297:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 21:38:47.77 gV/eJH8m.net
なかなか良さそうな奴が採用面接に来た
面接後俺ともう一人の面接担当が良さそうだったと話してると一番偉い人が「ワシはデブが嫌いじゃ」の一言で不採用決定
こんなことはよくある

298:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 22:17:51.92 +jXma5Gd.net
高学歴だと扱い奴だと思われて不採用になるんかな プライドなんかないんだが

299:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 22:44:54.78 V5fI3ZGb.net
俺が人事だったら大卒・実家暮らし・20代は弾くかな
可能性のある奴は辞める率が高いからね
高卒で住むところもない・車もない・年齢的に余裕もない
こういう奴じゃないと工員の作業には耐えられない

300:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 22:48:47.76 yj4OD4NH.net
お金なんかはちょっとでいいのだ

301:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 22:52:55.58 +Dqmha/W.net
工員という言葉で思い出したけど、男はつらいよの博はどのくらいの年収があったんだろ?
映画の後半だと家まで買ってるし、それほど貧乏暮しとは思えない生活してる

302:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/11 23:15:21.65 gV/eJH8m.net
別に工員って低収入ではないだろ
アホどもが汚い作業をなんも考えんでやっても人並みの金得られるのが工員

303:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 05:27:26.19 q704j3g/.net
溶接だの板金だの職人仕事で給料高い会社って皆無だよな
福利厚生しっかりしてる大企業は全部オートメーション化された単純作業

304:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 05:30:19.63 BAVB99vr.net
>>294
そうだね
俺はいろいろな仕事を経験したけど工員は悪くないと思う
誰でもできる仕事だし、ぶっちゃけ今まで経験した仕事の中では一番気楽

305:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 05:37:22.10 DPNcicsP.net
仕事行きたくないな

306:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 06:17:03.98 iXRuDxIW.net
気楽な工員の仕事に就けた奴はある意味勝ち組だよ、あとは定年まで金貰いながらほぼストレスフリーで過ごせるんだから。

307:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 06:29:56.14 3bslCSGn.net
わからんぞ
工場は途中で


308:上司とか人が変わる可能性もある



309:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 06:35:56.26 1ETaKmeA.net
上司や同僚が変わっても少なくとも仕事自体はストレスフリーだから良いじゃん。

310:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 06:45:51.30 F1R95Lx/.net
気楽な工員ってどんな種類の工場で働いてるんだ?

311:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 06:47:14.91 BAVB99vr.net
>>300
正にそう
俺は工員に転職して、今、それを実感している

312:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 06:59:14.28 yTzWSSN5.net
>>301
よく読め
」>仕事自体はストレスフリー
って書いてあるだろ
つまり、人に問題があるところってことだ

313:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 07:03:10.97 KffNHAmR.net
作業自体がキツイ工場もたくさん有るよ。鉄鋼、鋳造、溶接、塗装数えたらキリが無い。

314:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 07:04:24.15 KffNHAmR.net
工場でも軽作業を専門にやって来た人には分からないと思うわ。

315:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 07:05:13.86 0M4gvCWk.net
作業はやってれば慣れるけど、人間関係はどうしようもない
下手したらヤマトの殺傷事件とかああいうのになりかねない

316:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 07:07:29.42 0M4gvCWk.net
人がきついところはハズレ

317:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 07:25:35.18 /17HRxUX.net
また月曜日が始まったか
頑張るしかないなぁ

318:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 07:33:48.92 ERj6I6oW.net
きついといっても、工員にとっては工員以外の業種の方がもっときついからなぁ
工員として働くしか選択肢はないよ

319:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 11:23:23.92 UDUzjTPl.net
>>302
それ言うの何回目?
自分に言い聞かせてるの?
無理しない方が良いよ

320:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 12:14:20.43 +cnWmsQs.net
このスレに機械オペレーターの工員いる?

321:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 12:19:59.88 JGTLuJSJ.net
仕事自体はストレスフリー…
どんなに人が糞でも仕事自体はストレスフリー…
ス、ストレスフリー…

322:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 12:29:33.39 JGTLuJSJ.net
人が糞な職場はヤマトの殺傷事件みたいになるから関わらないほうがいい

323:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 12:30:04.44 RLc1wFTW.net
>>311
居るよ

324:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 12:32:59.03 hGVJDb0h.net
仕事内容も人間関係もストレスだらけは潔く死ぬべき?

325:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 12:54:04.77 ln4OhUCb.net
人間関係の良い居心地も良い、ブラック作業員だったけど
周囲の人間がどんどん「欠損」していって引いてやめた

326:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 12:54:51.49 ERj6I6oW.net
工員が嫌なら他業種に転職しろよ

327:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 17:32:37.55 RsUlsAvN.net
出来ないから工員なんだよそんなんもわからんのか。

328:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 18:27:31.58 NrACFyOS.net
上下関係キツイところはゴメンだな・・・自分が年上でも相手のほうが勤続長かったりスキルが上だったり。無言の圧力かけてきやがる。年上でスキル上の奴は真上から見下しやがる。殴りたい!

329:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 18:42:16.61 mvnAx7vC.net
>>319
そんなんどこでもあるやろ

330:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 18:45:20.66 ERj6I6oW.net
>>318
じゃあ工員という職種に感謝するんだな
工員という職種があるおかげで生きていけるんだからな

331:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 18:59:04.95 pZ1bDtIc.net
飲食がいいよ

332:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 18:59:08.59 UyfQvXWn.net
>>311
知り合いに金属加工のオペ居るけど扱う製品が大型の金属だから、加工機にセットするのが大変らしいし、加工をミスったら納期遅れも含め大変な損害が出るから緊張の連続とか言ってた。

333:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 19:37:40.20 WmaQExPn.net
コロナで会社の業績が落ちたから決まってた直雇用の話なくなったんだけど、会社は業績が戻ったら優先的に直雇用にすると言ってるが信用すべき?
ちなみに現場で派遣から期間工や社員になった人間はいないが総務や営業の人間は期間工にしたり社員にしたりしてるんだけどどう思う?

334:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 19:43:32.72 DPNcicsP.net
NC旋盤やマシニングはただ材料ストッカーに材料入れて、出て来たやつを測るだけなら良いけど
形状や加工が特殊で1個ずつ毎回手でセットする場合は、取り付けが少しずれただけで不良になるから神経すり減る。

335:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 20:10:08.81 hq3Gmimb.net
鉄鋼業はほんと大変そうだな
俺はプラスチックだから単価安いし製品の扱い雑だわ

336:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 20:10:21.29 m6hHwZ7j.net
そんな仕事はしたくねぇ
何も考えずアホみたいに回れるとこじゃなきゃ嫌だ

337:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 20:52:10.56 9s2FlJsS.net
>>311
NCオペレーターだよ
座ってプログラムを書いてたらサボりとみなされて自殺しました

338:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 21:04:02.98 vkuNGd5K.net
コロナ関係なしに仕事も少なく業績も悪くボーナス、決算賞与もカットなんだけどこんな沈みかけの船にいつまでも乗っていていいのかと自問自答する日々
ちなみに工業高卒新卒入社地方中小企業工員20代半ば

339:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 22:45:07.78 VVbGSL6/.net
工員が転職したところでもっと沈んだ工場ぐらいしか行き場が無いんだからそのままでよろし

340:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 22:52:47.99 RsUlsAvN.net
>>328
生きてるじゃん

341:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 22:56:53.16 /bHOC8zD.net
>>329
厳しい言い方だけど
新卒しですら中小しか行き場がない輩が
転職で真っ当な仕事にありつけるとは思えん

342:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/12 23:26:10.97 0m+1AgtD.net
>>329
とりあえず完全に沈むまで頑張れ
それで潰れたらその時転職活動しよう
中途半端に辞めたら次の転職活動の時イメージ悪い気がするとマジレス

343:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 00:11:27.77 AACm2u1K.net
>>332
329です
やはりそうですよね
僕もそう思います
沈みかけの船で足掻いてがんばります

344:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 00:13:53.09 AACm2u1K.net
>>333
ありがとうございます
流石に今すぐ沈むなんて事はないと思いますがダメになるまでがんばります

345:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 00:28:32.84 IXpeAkgl.net
NC旋盤とか使ってる人すごいと思うわ。
あんなプログラム理解出来るなら勉強もできたやろうに。

346:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 02:28:24.30 06diubge.net
みんな工場はストレスフリー言うけど、機械のメンテとかトラブル対応とか改善活動とかあるし、結構しんどいんだが、まあ他業種と比べるとストレスフリーなんだろうけどねぇ。

347:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 03:06:34.28 qLI9tQiF.net
まともな工場ならストレスフリーなんだろうね

348:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 04:24:35.21 jED3uiMs.net
>>336
パチンコ・風俗に溺れるからなwww

349:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 05:54:33.09 L5tJgn6B.net
俺は元工員で今デスクワーク
今の仕事と比べると、仕事そのものに限っていえば、工員はストレスフリーだな
ただし、工員は周りに○○○が多いのが痛い
だから俺は辞めた

350:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 06:27:43.32 Aj2SAiYB.net
>>340
DQN?893?
全部を伏せ字にしたら何の事か全然分からないわ。

351:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 06:33:06.39 L5tJgn6B.net
>>341
少なくとも後者はいなかった

352:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 07:00:31.29 Aj2SAiYB.net
本物じゃなくても893ぽい奴


353:ニか。



354:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 10:07:42.68 d0KTnALA.net
よく工員=DQNみたいな風潮あるけど、俺が働いている工場にいかにもDQNって言う感じのヤツよりネクラやインキャ系が多いけど皆んなの所はどう?

355:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 10:09:35.98 hqIog1OF.net
土木系の所で働いてるけど挨拶すらしない奴が多いな

356:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 11:41:09.93 8+SbRWP9.net
今日も1日がんばるぞい!(^q^)

357:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 11:59:17.54 foMzxTGD.net
>>345
確かに挨拶をしない人は多い
そういう常識的な人付き合いすらできない人が多いんだと思う

358:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 12:30:43.57 HyzW0Eun.net
>>347
挨拶しないのが挨拶なんだろ

359:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 12:41:40.36 o+KtOXDr.net
しない方がマシなぐらいの挨拶する奴もいるな
ギリギリ聞こえるぐらいの声で「さっ」とかいうの
なんだよ「さっ」って 原型とどめてねーよ

360:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 12:59:45.86 hqIog1OF.net
相手が言わないならこっちも言う必要なし

361:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 13:44:21.20 N1mHg8/s.net
>>350
これが負の連鎖です

362:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 16:26:40.25 hv6KwP+N.net
すれ違うときにニヤニヤ笑いながらこっち見たり陰口言うようなのに比べたら挨拶せずに何も言わない奴らなんてマシなほう

363:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 17:49:41.74 0pIw+WEs.net
分かってないな
沈黙でも通じるのが、一番深い仲なんだ

364:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 18:54:27.12 h01FZ3Kz.net
TPM活動とかやってる人いますか?
リーダーやらされてるけどマジで鬱になるあれ…
メリットよりデメリットの方が何十倍もあるわ

365:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 18:56:49.08 yKwrd9JK.net
>>354
底辺工場の工員なの何故にそんな事をやってるの?無駄じゃん。

366:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 18:56:49.80 0pIw+WEs.net
カイゼンもどきなら。
立場の弱い新入りがリーダー押し付けられて可哀そうだった。
時間外労働手当も貰えないのにな。

367:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 19:16:35.48 IYZ2E79R.net
>>55
それらが駄目で務まらなかった人も工員には沢山いるのにその職業に転職しろって無理だよな。

368:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 19:21:11.59 4J4HSxfn.net
部署に寄っては改善を実施した結果、逆に手間が増える場合もあるわ。

369:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 19:23:16.52 IYZ2E79R.net
>>336
俺もそう思うわwww
なぜこれが理解出来るのに底辺高校卒や中卒なの?って感じ。

370:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 19:26:34.16 zb/qegWA.net
報連相って下の者が上に伝えるだけじゃないよね?
上司や先輩からも情報を伝えるのものだと思う
自分が間違ってるのかな?
上の人間は聞かれない限り教えない
チームで仕事するのに自分のペースで進めていく
こっちは未知の仕事だから事前に聞いても説明書読めとか考えろしか言われない
聞かなければ指示待ち人間ってことだろうし

371:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 19:34:33.90 bVERPB+U.net
派遣底辺工員と言えども、ラインの工程のほとんど全てをマスターできるように求められ、
短い期間で配置換えさせられるという理不尽
社員並みにオールマイティになるのなら、社員と同等の給料をもらわなきゃやってられない
ちなみに、配置換えを拒んだら、あっさり派遣の契約終了を言い渡されたわな

372:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 19:47:09.64 qhSA3C23.net
金貰う以上派遣でも仕事は選べないよ。仕方ない

373:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 19:48:26.04 yKwrd9JK.net
正社員と同等の仕事を正社員より安い金でやらせる、ソレが派遣を使うメリットと考えてるんだよ。

374:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 20:47:44.54 hv6KwP+N.net
>>359
今の時代中卒の人は勉強が出来なくてなるわけじゃないからな
家庭環境や人間関係、精神病んだとか特殊な事情がないとならない

375:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 20:47:58.52 gMTxdJuj.net
改善活動はともかくTPMとかまでいくと大企業じゃないと無理だな
トヨタ生産方式とか発注する側だからできることだわ

376:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 21:03:35.12 zVgEBszQ.net
>>345
なんか勘違いしてるけど
工場じゃなくても挨拶はしないところはしないよ
俺のところでは同部署なら9割、別部署なら1割くらいの挨拶率だよ

377:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 21:09:02.37 zVgEBszQ.net
中卒ってそうとうだら
普通頭悪くても底辺工業高校くらい行くだろ

378:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 21:30:37.51 hv6KwP+N.net
そんな先を考える余裕がないほどの環境や精神状態の人もいるってこと
そもそも単純に頭悪くて中卒になるなんてのが稀だから

379:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 21:38:48.00 Z1WxK5uk.net
>>356
正直TPM活動より思いつきで改善どんどんやってった方が効率いいし成果出ると思う
うちの会社はもう毎月の発表会に向けて活動してる感じになってきちゃったし
なんでこんな活動が流行ってるの?

380:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 22:37:50.22 zVgEBszQ.net
え?
中卒って基本頭悪すぎると思うけど
中卒で頭いい人とか仕事できる奴見たことないわ

381:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 22:40:22.63 zVgEBszQ.net
てか中学でヤンキーやってて中卒って
中学まではクラスのヒーローで担任教師が構ってくれるから楽しいだろうけど
卒業したらただの中卒無職だからね
働かなければ誰も構ってくれないしドカタとかだと半パシリみたいなもんだし辛いわなあ

382:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 22:49:42.00 EMZUKxtZ.net
まぁ中卒は口が悪いやつが多いのは確かだがしっかりしてる人少なからずいるよ
でも大卒の方が色々金使って育ってるからまとも風にはなる

383:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 23:00:51.95 zVgEBszQ.net
しっかりしてたら中卒にはならないと思うよ

384:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 23:02:22.34 RGgWSqyG.net
>>359
当時病気で動けずニートだったのさ
今になって客観的に己を評価すれば思うところがなくはないが
恩知らずな人間になってまで自分の可能性を世に問いたいとまでは思えないのでね

385:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/13 23:55:20.29 CigBLvjF.net
中卒=ヤンキーの発想しか出てこないあたり視野が狭いというか頭固いなあ

386:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/14 00:40:57.11 LSUF/qDW.net
中卒=ひきこもり

387:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/14 00:57:13.06 6SdbDOUs.net
精神やられたパターンも多いだろうね
純粋な能力不足で中卒の人間なんていないし高卒の人は見下してるだけだと割と簡単に抜かされるぞ

388:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/14 00:59:20.77 RxiN7049.net
こどおじの高卒率は異常

389:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/14 00:59:24.38 6SdbDOUs.net
むしろなんも苦労せず学校行けて生きてるのに偏差値40前後の高校いって大学にもいけない中途半端な高卒が一番意味わからん

390:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/14 01:20:00.34 R8IXYrSg.net
>>379
頭が悪いんだからしょうがないねっか

391:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/14 02:11:48.79 gprN/6VI.net
>>379
なんだ俺か
便器嫌いだったからなあ

392:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/14 05:14:47.52 MJEeA8B9.net
>>371
いやー最近20数年ぶりに
中学のクラス会行って
ヤンキーがハゲてて、ざまーっておもたけど
ヤンキーも全然勉強できなかった香具師も
みんな工場なんかよりはるかにいい仕事をしてて
凹んだわ

393:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/14 05:30:10.46 QC2VLDJp.net
親が離婚してるとか、工員にたくさんいるでしょ

394:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/14 05:41:49.40 H/K2byV4.net
あれこれ不平不満をぶちまけたところで、結局、俺たち工員には工員しか選択肢がない
これが工員の現実だ
所詮、工員に他業種なんて無理だろ?

395:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/14 05:45:50.74 H/K2byV4.net
>>383
親が離婚していると、子供が低学歴化し、非行に走りやすい
また、仮に自分自身が結婚しても、離婚したり我が子を虐待したりする確率が高まる傾向があるらしい
確か米国の研究者がそう言っていたような気がする

396:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/14 06:04:11.69 xn9dODYw.net
人生の大半は親で決まる
親がろくでもない人間だと子供も似たような大人になる
ここだけはしっかりがっつり先祖代々遺伝を受け継いでる

397:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/14 06:21:08.83 YMBZQ0DF.net
こどおじなのに工員やってる奴はマジで頭悪いんだろうなとは思う
恵まれた環境にいながら工員まで落ちてきてるし

398:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/14 06:46:41.33 YyFnF0fe.net
こどおじなのにってのが意味わからん
こどおじだから工員なんじゃないの?

399:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/14 06:59:03.94 QYggo2ae.net
>>387
要するもし君がコドオジならずっと両親に寄生して生きると言う事なのかな?

400:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/14 07:05:04.93 zoP0GQQ9.net
工場だと中途半端に頭いいと損するな。
現場だけど大卒で若い正社員いたんだけど
一番歳下でみんなからいじられるわしまいには使えない派遣のおっさんの面倒見させられてヒーヒー言ってた。
その子は少し抜けてるけど何とか一人では仕事出来るけど無能なおっさん付けられて。
有能な奴でもそんな奴付けられたら無理なのに。

401:名無しさん@毎日が日曜日
20/10/14 07:11:40.98 yvpWqzBK.net
手取り16万の工員なんだが新築の一軒家って買える?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1304日前に更新/213 KB
担当:undef