雇用保険&失業手当&失業保険スレPart23 at DAME
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 00:18:59.01 XinM0C8H.net
認定日近いんで質問なんですが、
7月末で5年間の期間満了退職し、会社都合の受給資格になりました。
離職票来てハロワに行って失業認定されたのが8月上旬です。
で、待機終わった後に、退職前の7月中に受けてた就職試験の内定が来ました。
この場合認定日と就職前日に行けば失業手当が出るんでしょうが、
失業前から就活してたものに対しても再就職手当出ますかね?

51:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 06:51:48.60 6tWGZERz.net
>>49
待機前に内定してなければ問題無いと思われるが再就職手当の支給条件にはハロワの紹介などの条件がある
ハロワに求人出ていれば良いって訳じゃなくてハロワに紹介状書いて貰って企業に渡して紹介が成り立つ

52:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 08:17:07.58 pFp07+Jt.net
ハロワの紹介がいるのは自己都合で認定のとき最初の一ヵ月では?

53:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 09:51:30.51 f0iXoeZV.net
会社都合ならハロワ経由でなくていいはず
俺は問い合わせて確認したよ。
自治体で扱いが違うかもしれないし電話しなよ

54:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 10:26:18.50 LpNHfFlX.net
ハロワ通した仕事しか無理とかそんなことあるかよw

55:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 11:02:15.93 AN4TRwId.net
一カ月以内の就職には確かそういう制限があるんだよ
昨日の講習会で言ってた

56:49
19/08/28 11:02:35.12 XinM0C8H.net
じゃあ、退職以前から受けてた就活に対しても
内定が失業の認定、待機以降ならOKってことで大丈夫ですかね?

57:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 12:08:38.56 j1Mj2vCX.net
認可のある転職エージェントも対象では?

58:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 12:21:12.69 rO/KTKCZ.net
1. 失業保険受給の手続き後、7日間の待期期間を満了後に、就職または自営業を開始したこと。
2. 失業手当(基本手当)の支給残日数が3分の1以上残っていること(就職日の前日まで)。
3. 就職した会社が、退職した会社とは関係ないこと(離職した会社と資本金・資金・人事・取引面で密接な関わりがないこと)。
4. 自己都合退職により3ヶ月の給付制限がある場合、1ヶ月目はハローワークもしくは人材紹介会社の紹介で就職を決めること
5. 再就職先は、1年を超えて勤務することが見込めること。
6. 雇用保険の被保険者となっていること。
7. 過去3年以内に再就職手当、または常用就職支度手当の支給を受けていないこと。
8. 受給資格決定の前から、採用が内定していた会社ではないこと。

こんな感じ

59:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 18:24:17.42 atS/RS2C.net
明日認定日だ。面接行ってないと怒られるかな。

60:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 18:42:12.17 AN4TRwId.net
受給資格者のしおりとかに全部書いてない?

61:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 19:42:25.34 7PCzGEjw.net
失業保険の受給額は8月から上がったんだね
これからもらえる人は少しおトクかも

62:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 19:47:57.26 kXyg28GV.net
前回認定日と同日に相談窓口で緑のゴム印1回
その2週間後に相談窓口で緑のゴム印1回
この2つがあればノー面接でOKと聞いたんだが

63:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 20:00:56.42 6tWGZERz.net
そんなんで怒られるなら大半の受給者は怒られる訳で

64:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 20:02:55.48 7PCzGEjw.net
>>58
ネットからの応募だけでokだったよ

65:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 20:04:26.14 jxM/eOKH.net
そもそもハロワ職員がなんで他人ごときに怒らないといけないんじゃw
無職が認定されようがされまいが職員の給与が減るわけじゃないしなw

66:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 20:09:59.46 kXyg28GV.net
>>63
ネットからの応募だと、証拠見せてと言われると困らない?

67:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 20:13:14.73 7PCzGEjw.net
>>65
言われたことないよ
応募先の会社名と電話番号を記載してるからそちらに電話して確認してるのかなと思ってた
認定日前日に応募してたw

68:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 20:18:05.04 4h1Zq9yL.net
もし不安なら応募完了をスクショにとってたらいいんでね

69:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 20:18:30.29 AN4TRwId.net
気になるのが、ハロワからの仕事紹介を断ったり、運輸局?の
仕事を断る時に理由を書かないといけないらしいんだけど
どういうときにこのイベントが発生するの?
なにかこう、自分で探しても意味がなくなるケースもあるのかな

70:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/28 21:24:59.55 qd8bgp9t.net
認定日に、認定を受けたた直後に、相談窓口に回されて話をするのだけど、
それも就職活動1回にカウントされるのかな
認定だけ受けて、そのまま帰ってしまったら0回で、自力でまたハロワに来るなり、
自分で面接実績2回つくらんといかんのか

71:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/29 00:21:11.18 HzLHBwEg.net
そうだよ
認定終わったらそのまま相談窓口で雑談してあと一回別の日に雑談しに行って二回、簡単だね

72:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/29 08:02:44.08 6al7/yuC.net
離職票届くまでに一ヶ月ぐらいかかるもんなの?

73:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/29 08:05:42.89 g/kL9aYQ.net
催促しなければそういうこともあるだろう
会社からすればぶっちゃけ辞めた人間のことなんてどうでもいい

74:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/29 08:09:02.81 1ObGNnRd.net
あぶなっ。午前中外出して午後からハロワの認定だと思い込んでいたら、
今見たら、時間指定が11時だったでござる。
これ、もし時間が遅れて気が付いたら、どうなってしまうんだろうか。
>>70
雑談の中身は問われないの? 本当にただの雑談だったら求職活動として認めてくれないとか。

75:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/29 08:15:28.87 EPNvfqLw.net
>>73
当日中なら問題なし

76:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/29 08:54:09.48 HzLHBwEg.net
>>73
まずは一回行ってみればわかる
席に着いた瞬間判子押すぞあいつら

77:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/29 10:39:14.76 iDvAd7Ho.net
ハンコ目的の職業相談なんだけど職員にヤル気無いの知られてて塩対応だから辛かったんだが
他所の地域の職安での相談もオーケーと聞いたので早速隣の市まで行ってきたわ
気分転換にもなって楽しかった

78:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/29 12:26:55.22 EkVdgbXc.net
最近派遣切られたんだけど、個別延長給付が終わって、その代わりに最初から日数伸びたでいいの?
職業相談でそこ訪ねたら、若い職員でそんな制度はありませんの一点張りで話にならんかった

79:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/29 12:50:44.99 LYkHoUEz.net
>>76
自身がやる気無いのに職員には手厚い対応求めるのか
そんな連中に時間かけても無意味だから適当な処理してさっさと回した方が効率的だし、仕事の価値も上がるわな
馬鹿の一つ覚えのように手当たり次第に時間かけてる職員より余程有能だわな

80:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/29 13:06:17.45 tc3Na5Ni.net
>>75
ホントにそうだったよ。
「認定済みました、XXXXX円振り込まれます、じゃこれで」、緑のゴム印ポン。
オイオイオイ、相談どころか雑談もしてねーよ。
せっかく相談のネタを用意して求人票もプリントしておいたので、担当を引き留め、
事業所の人事担当に電話で条件を確認してもらったけど、
それはそれは面倒くさそうに問い合わせしていたっけな。ほんとマジ他人事って感じで。

81:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/29 15:02:41.87 g6/3VZBC.net
そりゃあ他人だもんw
本当に相談したい、早く就職したい人はエージェントなどにも相談に行くはずだし

82:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/29 16:42:16.46 EdqUE1Km.net
>>33
先行教員いわく、ポリテク見学会(説明会)参加した人を優先して合格にする と話していた。

83:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/29 19:42:18.63 J8R/b01+.net
金もらって職業訓練校に行くって都市伝説みたいな制度だな。
180日間の失業給付が終わったタイミングで、職業訓練校に行くように組めば、最長どれくらい給付を引っ張れるんだろう。

84:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/29 19:44:34.13 0vGBtqDR.net
>>82
900日くらいかな

85:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/29 20:05:46.10 Yw1tueio.net
職業訓練校も結構だるくね?たかがしれた金でそんなの通うくらいなら楽な職場見つけて働いた方が早いと思う

86:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/29 20:20:23.93 zt9rJMBN.net
週四回、一時に終わる訓練校があるんだけど、そのあと何するの?

87:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/29 20:29:59.79 BbNmu6yI.net
読んだ本の情報で申し訳ないけど、短期的な職業訓練と通う系の長期的な職業訓練の
実施者のその後の賃金上昇率を見る


88:ニ、短期勢の賃金上昇率の方が高くて、 長期は2〜3年後にやっと短期勢に追い付くかどうかって感じだった。 この統計では、もし短期勢が長期をしていたら?というパターンと長期が短期であったなら? というパターンも出していて、やっぱり短期組に賃金率上昇の軍配が上がった。 このデータから読み取れるのは、”短期的に足りないスキルを補う”という選択の方が 賃金率に早くコミットすることと、長期組は必ずしも取得するスキルが賃金率上昇に 貢献するわけではない(好きなことや、技能的に利益につながるものが遅いもの)ことが わかったらしい。また誤解の無いように言うと、長期勢は途中リタイアだったり、元々の データが少ない要因も無視できないとある。



89:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/30 05:00:49.89 qCEKWaSd.net
認定日に提出する書類にアンケートみたいなのがあって、
職業相談しますかにチェックしたら、
認定の担当じゃなくて、いきなり職業相談の担当コーナーに呼ばれて、
そこで受給者票にハンコを押されたのだけど、これが次回までの2回
行わなければならないという求職活動のうちの1回としてカウント可能なのか

90:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/30 07:55:39.01 zk0MW3/c.net
>>86
長期勢はリタイア志願者だし

91:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/30 08:37:09.85 wB3MFZbm.net
>>87
職業相談して判子押されたならそうでしょ
認定日は認定したあと職業相談に回されて終わりだよ
次の認定日まであと一回職業相談して条件はクリア
認定の過程がなかったってことか?

92:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/30 11:16:42.22 ZPR8OsGC.net
認定の有無は、雇用法権受給資格者証の写真を貼った側に、認定日と次回認定日と基本手当が印字で確認かな

93:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/30 12:00:47.36 os83a1nE.net
金曜日に職業相談くるもんじゃないな
全く呼ばれない

94:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/30 12:02:27.63 Z8JWnjMh.net
>>91
何人待ちくらい?

95:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/30 13:12:46.52 M532mUht.net
何の書類もカードも持たずに、いきなり職業相談窓口に50歳くらいのオッサンが来て、仕事を探して欲しいと話していた。
高専中退、労働時間はこだわらず、月に15万あればいい、とかなんとか。せっぱつまってるような様子だった。
まったく未登録の人物でも相手にしてくれるものなんだな。
あと地域柄(愛知県)のせいか、やたら外国人が多かった。

96:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/30 13:13:57.27 Z8JWnjMh.net
>>93
もしかして高齢ひきこもりだったのかな。

97:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/30 14:01:14.66 JKC6ocL2.net
お前ら面接なんて行ってるの?俺 5ヵ月で1回も行って無いよ。

98:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/30 14:07:03.77 M532mUht.net
俺はまだ一回も面接行ってない。給付終わりかけたら行こうかと思ってるけど甘いかな。

99:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/30 14:15:13.26 BlgfhK1u.net
>>96
一般的に考えれば給付受けてようが無職は無職だからその期間が長ければ長い程印象は良くない
余程自分のスキルと経歴に自信があるのでなければちゃんとした会社を探して面接受けて採用されるまでの期間は意外とかかったりする
逆にバイトでいいやとか職種や条件に拘らなければ仕事なんてすぐ見つかるからぎりぎりまで怠けててもいいんじゃないかな

100:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/30 15:12:34.15 wB3MFZbm.net
>>92
自分だけ何故か1時間半くらい待った
後からきた他の人は20分くらいで呼ばれていったけど

101:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/30 18:48:57.17 TnautSp+.net
・・・。

102:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/30 18:49:12.57 TnautSp+.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

103:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/31 05:17:09.10 tFz7khQb.net
ハロワで職業相談しなくてもネットで応募でも実績になるんでしょ

104:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/31 12:52:07.74 5vkFhBqD.net
無職期間が長い場合の言い訳として好印象なのはなんだろう
親の体調が悪く入院や通院の送り迎えしつつ所有する田畑の維持をしていました、てな感じはどう?

105:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/31 12:56:56.23 Px9WwMLW.net
自分に会う仕事がなかったとか条件が合う仕事がなかったとかどう

106:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/31 14:09:25.12 ZCLjUQWF.net
親の介護が一番マシに聞こえるだろね

107:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/31 17:29:04.74 IjjESmxv.net
ほんとに介護してたとしても疑う人は疑いそうだし、結局他の部分と照らし合わせて判断されるわけだから不利なことに変わりはないね

108:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/31 18:28:58.56 BI/ncrjf.net
まぁどんな言い訳してようが空白期間が半年以上有る時点で不利なのは仕方無い
でもそこまで期間空けてるような人間が空白期間に過敏になるような立派な会社に応募するかっていうとそれは恐らく少ないだろうから
結果から言うと「そこまで不利ではない」ってのが正解かもね

109:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/31 18:33:10.57 IjjESmxv.net
たしかにここの人間はただただ働きたくないダメ人間が多そうだからそんな影響ないかもな

110:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/31 19:33:25.28 l85BzPfD.net
仕事くらい自分で探せよ
ハロワなんて派遣8割だぞ
週何回とかのパートタイマーとかならいいけど
フルタイムで仕事するなら自分で探せ

111:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/31 21:09:58.42 7r0Rri3K.net
探してねえから給付金だけくれや

112:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/31 22:01:13.16 s6obmxRt.net
>>103
自分に合う仕事が無かった、というと、わがままな人間だと思われて落ちそうな気がする

113:名無しさん@毎日が日曜日
19/08/31 23:46:15.21 7qE8mncM.net
仕事は週に2回くらいがちょうどイイよ。

114:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/01 01:54:12.18 nF6N6gzx.net
親と遊んでた、が良いと思うよ
一見ふざけているようで中々の親孝行

115:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/01 06:50:48.69 N07dXh5S.net
親と遊んでたwww
無職にまでなって子供に遊んで欲しい親なんているわけねぇだろ

116:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/01 07:26:35.14 SnkTdlUx.net
親と世界一周ならなかなか

117:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/01 07:58:43.50 UoO1Plsw.net
親に遊ばれていた

118:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/01 11:45:29.78 bFHl56/w.net
親のために、親孝行していた、という理由が良さそうだな
自身の体調が思わしくなくて、というのは事実であってもアカン理由なんだろうな

119:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/01 12:43:45.70 ASGa6ywF.net
仕事を自己都合で辞めた後
1ヶ月だけとかいう期間限定のお仕事をやったら
即支給されるん?

120:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/01 12:46:51.60 E50rwgBN.net
されるよ!すぐに仕事探した方がいい!

121:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/01 13:23:29.85 qFJFL+ir.net
>>117
いいえ

122:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/01 15:43:05.53 MVWfC2fZ.net
いえす

123:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/01 18:53:20.17 aV8gmaRH.net
ここの住人で地方運輸局から職業紹介されたことある人はおりますかな。
ハロワからもらった資料に、「公共職業安定所又は地方運輸局が職業を
紹介してもすぐに応じられるか〜」みたいな文章があるのですが、
これは例えば、まだ応募先が決まっていなくて、先にこの提案をされた場合、
これを断ると就職する意思なしとみなされ、失業手当は給付されません。
となってしまうのでしょうか?

124:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/01 19:31:25.20 wWsxfvlX.net
バイトはじめたいんですが残りの10日ほどの余りの日数はどうなるのでしょうか
5万円よりバイトで10万稼いだ方がいいのは明白ですけど貰えないのはもったいないですね

125:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/01 20:09:19.97 E50rwgBN.net
もったいないと思うなら貰いきってからバイト始めればいいじゃん

126:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/01 22:40:14.26 QkBC78oV.net
>>121>>「公共職業安定所又は地方運輸局が職業を紹介してもすぐに応じられるか〜」
これ気になる。給付目的で認定日に行ってるような奴のところに、直で電話かかってくるのかえ?

127:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/01 22:59:46.67 5w20h59V.net
私も気になります

128:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/01 23:05:42.14 aV8gmaRH.net
うーむ、ちらっとググってみた感じでは
制度としてはあるけどあまりあるようなことでは
ない印象を受けたかな、といってもヤフー知恵袋とか
検索結果の中からざっと見てみただけだけど。
このスレの住人でもそんな展開になったって話きかないね

129:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 00:16:35.94 ne7RbwNq.net
沖縄の奴が北海道の仕事紹介されても断れないと思うか?
生活維持するのも無理なレベルの給与でも断れないと思うか?
数百人、数千人規模の無職相手に個別で電話する暇があると思うか?

130:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 01:21:58.76 IV2AWY05.net
でも毎回渡されるアンケート書類には、職安と運輸の紹介受けれる?という項目ある。
受けれない場合は、理由書くように求められるので、しかたなく、受けれる、にチェックしてるが内心ビクビクしとる

131:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 01:37:40.25 3RJS15FG.net
アンケート手続きする時に出さなかったけど、何も言われなかった
つかアンケート出せって言われなかった

132:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 04:16:24.68 BqBfktGC.net
往復3万かかる面接先で交通費が1万しか支給されないの辛いわ

133:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 07:07:25.14 u10fiCnT.net
そもそも職安からの紹介って本人が希望してないと来ないだろ
自分で探したいっていう人も多いからな
たとえ紹介されても自分の希望とは違う事を合理的に説明出来ればそれで終わりよ
応じられるか、っていうのはそういう事で紹介されたら必ず応募しなきゃいけないって意味じゃない
病気やケガでそもそも働けませんとかは駄目って話
働ける状態じゃないと失業認定されないからね

134:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 07:55:20.24 qbZbq1ol.net
初回説明会の最前列中央にずっとスマホからシャッター音鳴らしてるヤバイ奴がいた
顔は普通よりやや上の若い男だったけど挙動不審だし何もない宙に手を伸ばしてみたり
これが発達障害ってやつなのか

135:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 08:28:28.42 iP3ZsI4+.net
>>128
僕も昨日ビクビクしながらチェックいれました(´・ω・`)

136:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 10:06:14.48 Uf/OybzU.net
>>132
仕事で鬱になったのかもしれない

137:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 11:34:41.11 h5/QrWlG.net
>>121
紹介断っても大丈夫だよ
こんなのどうですか?みたいな電話は普通にくるよ
あまり断るのも…と感じるなら適当に応募書類だせば落ちるしな

138:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 12:02:15.01 sTnPnXLb.net
全然断って大丈夫だよ。逆に断れないとかそんな強制的に仕事決められたらそれこそ問題になるわ
あくまで就職する意思を確かめる


139:ラの質問だよ



140:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 12:29:45.49 enA6W+Fm.net
明日初回認定日なんだけど提出書類に押すハンコって
100均のスタンプ印でも問題ない?

141:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 12:44:02.47 WCXnOKLD.net
>>137
大丈夫です
僕はいつもそれです

142:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 12:46:10.27 3RJS15FG.net
>>132
職員も注意しないんかいw

143:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 13:10:20.16 WCXnOKLD.net
>>139
役所では職員はほぼ放置だよ
揉め事に巻き込まれたくないから

144:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 13:39:02.82 enA6W+Fm.net
>>138
おお!助かる
ありがとう

145:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 13:52:01.67 MtgFsFcn.net
>>131
>>働ける状態じゃないと失業認定されないからね
働けるけど働きたくない状態は、失業認定されて給付OKなんですか。微妙な線ですかね。

146:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 15:31:17.17 zerHJchT.net
働きたくない人は失業認定されない
でもそれって気持ちの問題だから言わなきゃ分からない
客観的には、企業に応募してるとか、ハロワに通って端末検索してるとか、職員に相談してるとか、
そういうのが「働きたい」という意思表示になる
実際は働きたくなくてもな

147:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 16:30:02.23 /7pMCf9W.net
「求人情報閲覧は求職活動実績には含まれません」
ともらった用紙に書いてある。ハロワに行くだけじゃだめなのか。
求職活動認定事業でセミナーとかあるけど、定員が10名と絞られているので、
参加だけして昼寝してるというわけにはいかないっぽいから嫌だなあ

148:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 16:43:22.12 sgvvwF9x.net
定員いっぱいとは総合窓口で聞いたのか?
職業相談で聞けば実績一回だぞ

149:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 17:19:40.06 iP3ZsI4+.net
>>144
その地域の募集職種状況とか、ガイダンスでも言ってたけど
2級以上の有資格者と制限付きでの募集でも実は3級でもいいよと
連絡を入れれば確認がとれたりするケースもありますって裏事情的な
話とか聞きにいくとかどうすか

150:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 20:09:37.93 E57rGxLL.net
「働き方ステップアップ講座」4時間×5日間コース、申し込み順に10人まで
グループワークなどあるらしい。
こういう長期研修みたいな求職活動認定セミナーに、50代スキル無しが参加しても場違いだろうな。

151:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 20:24:11.80 iP3ZsI4+.net
職業訓練校なんかも定員が決まっていて、
40代以上が優先して採用されるので、
そういったセミナーも若年向け的な説明がなければ
応募しても大丈夫だと思いますよ。

152:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/02 22:53:58.22 h/7R5PBH.net
普通科の学校、事務の仕事しかしたこと無い人が、職人的な訓練校に行ったら途中で脱落してしまうかな

153:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/03 17:23:56.30 ulcfwWrk.net
今日は相談3分で終了

154:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/03 18:23:41.45 w9tnjINN.net
再就職支援手当てが振り込まれない
やっぱりお盆明けは立て込むのか

155:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/03 18:46:13.36 FwfyAKSR.net
再就職手当って申請してからどれくらいで振り込まれるの?ハロワで聞いても実際とズレが生じるから実際にもらった人とかいる?

156:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/03 19:24:07.46 3i0pj37r.net
再就職手当もらって早期に社会復帰か、すごいな、俺にはそんな崇高なヤル気が全く無いや

157:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/03 19:33:01.56 FwfyAKSR.net
別にやる気はないけど1ヶ月も休めばやりたい事もだいたいできたし、リフレッシュもできたわ。結局休みすぎても無駄に金を浪費するか暇かの2択になってしまう

158:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/04 17:28:14.67 6vC/J/B3.net
生涯初めての失業給付が振り込まれた。働いてないのに収入があるのは不思議な感じがする。
本気の就職活動はまったくしていないのに。

159:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/04 19:10:24.24 lx0Z18Xi.net
スレチならすみません。
病院給食で4年半社員で働いて今年の8/31日をもって自己都合のため退職しました。
14日ほど有給が残っていたので14日前から休みを貰いその間に求人サイト等で仕事を探しすぐに見つけ内定をもらい9/1日から再就職する予定でした。
ですが再就職先の手続きの手違いで就職が半月ほど伸びました。もともと再就職するまでの間が短すぎるので社会保険からでる手当(失業保険や就職祝い金)等は考えていませんでした。
この度再就職までの期間が2週間空きましたがこの場合失業保険や就職祝い金を受け取る事は可能でしょうか?
現状を整理すると
退職証明はまだ手元にあらず、就職は9/15日に決まっている、貰える手当があるなら欲しい
なぜ職安へ行かずここで質問するに至った方言うと就職が決まった後で職安の求人を見たところ自分が就職する予定の求人も職安から出ていたので、就職は決まっているが後付けで職安経由で就職した事にすれば手当がもらえるのでは?
という考えに至った為です。
最近子供も生まれたばかりの20代の父親です。
厚かましい事をしているのは重々承知ですが生活がカツカツなのが正直でして、大変面倒ではありますが詳しい方居ましたらご教授お願いします。

160:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/04 19:28:32.67 h2+DEmgz.net
離職票を提出して求職申込みする前に、次の就職が決まっているのだから、受給資格は無いと思うけどね。

161:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/04 19:50:36.68 9NJgHMUz.net
そういうことやね。それが通るならみんな再就職手当貰うよ。可哀想だが残念

162:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/04 22:10:14.88 CCxyse+w.net
>>156
自己都合だと、1ヶ月以内はハロワ経由の就職じゃないと再就職手当はもらえないよ。

163:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/04 22:11:53.04 W7DHmeIy.net
貰えなくて損した気分だろうけど、雇用保険の加入期間は消えないから次に失業した時に活用出来るよ
金に困ってないなら無理に失業手当を受給する必要は無い

164:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/04 22:14:44.47 CCxyse+w.net
ごめんちゃんと読んでなかった。
ハロワ経由にするって、どうするつもりなの?
今から失業保険の手続きして、その後にハロワで紹介状もらって、その会社には「ハロワからの紹介で面接して、雇うことにした」って言ってもらうの?
就職前からそんなことを言うような人、正直いい印象ないと思うよ。

165:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/04 22:43:35.02 N5hxh+a+.net
まぁ相手方の理解が有ってかつ、職安に求人出してる会社なら可能な案件だよね
バレたら若干というか大分不味い話ではあるが

166:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/04 23:44:28.94 S0suPo9w.net
結論、無理!日雇いでもやりな

167:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/05 10:20:14.97 jQLHOpHL.net
子供出来たタイミングで、正社員を自己都合で退職って、そんなにブラックなの?
父親も育児に参加できるような制度や、十分な貯金が無ければっておもうのだけれども

168:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/05 10:24:50.20 9by4ailv.net
失業保険は失業者に無条件で給付されるボーナスって位置づけではなく、
失業期間中に生活の心配をしないで就職活動を行えるようすることを目的とした
給付制度だから、次の仕事決まっていてる人はそもそも関係ないのでは。
そも自己都合でも条件を満たさない限りは通常3か月後の給付になるだろうし

169:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/05 14:25:21.34 hr1FoAbm.net
それがどうにかならねーのかって話しだろ

170:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/05 14:37:01.58 XiGJEaFc.net
詳しい人教えてください
来月末で雇用保険切れるんだけど
また6ケ月働いて 23の会社都合なら失業給付もらえるの?
それとも今年の卒業から一年たってからの6ヶ月後
どちらでしょうか?

171:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/05 14:42:31.69 VoFniB7j.net
毎回認定日までに2回しか職業相談してないけど他にもいる?
うちの地域は認定日に強制的に最初に職業相談するからそれで1回
あとは適当な日に1回行って認定に行く
それの繰り返しだわ

172:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/05 14:55:52.44 VoFniB7j.net
>>167
会社都合の場合は、半年間、雇用保険に加入していれば失業手当の受給資格を得ることができます
雇用保険の加入期間とは、その月で賃金支払基礎日数が11日以上ある場合のみ1ヶ月と換算
だから半年間、月に11日以上働いていて会社都合なら失業保険貰えます

173:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/05 15:23:08.42 oDzwy0Qt.net
>>168
普通そうだろ

174:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/05 15:26:01.62 BAFqAySg.net
派遣を期間満了で辞めて次の就職先も指示されなかったのに自己都合扱いにされてしまった
一応異議申し立てをしたんだけど会社側は次の就職先を指示をしたの一点張り
結局、証拠がないから離職理由が覆ることはないらしい

175:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/05 15:34:35.55 txK+NxxL.net
>>166
逆ギレかよw

176:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/05 15:56:21.38 YAoETab+.net
>>169
自己都合だと、半年じゃクリアしないってことか、逆に言えば

177:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/05 16:00:55.04 VoFniB7j.net
>>173
自己都合は12ヶ月だね

178:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/05 17:05:22.16 5yzQfjPn.net
>>169
167です
早速のご回答ありがとうございます最初から短期派遣の満了の場合は自己都合
更新が先方よりなされず満了の場合は会社都合
という理解でよろしいのでしょうか?

179:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/05 17:24:48.93 VoFniB7j.net
>>175
派遣は以下のような場合「自己都合退職」の離職になります
1.契約期間満了前に次の派遣就業先を指示されながら、派遣労働者がその派遣就業を拒否した場合
2.契約期間満了までに次の派遣就業先を指示されず、同じ派遣会社からの就業を希望しない場合
上の場合でも離職理由によっては自己都合だけど待機期間なしになる
例えば自宅通勤希望だけど場所が県外だったりなど労働条件が合わない場合
ちなみ次の派遣先を希望をして
1ヶ月待機を経ても次の派遣先が決まらない場合、会社都合になる

180:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/05 17:31:09.50 VoFniB7j.net
派遣の場合は辞める時に担当者に会社都合なのか自己都合になるのか聞いた方が良い(出来ることなら一筆書いてもらう)
かなりトラブルがあるみたい

181:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/05 19:54:53.25 5zVIlw8X.net
今日の職業相談の担当は、涼しげな目元の超タイプの娘だった。
「あなたに専業主夫として就職したいです」と心の中で思ったけど口に出すのは止めた。

182:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/05 19:57:27.37 ZpWVzFlb.net
>>178
お前みたいな素直な感性は好きだよ
年収500万になってプロポーズしろ

183:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/05 21:28:34.73 QMamMdfu.net
>>176
またまた ありがとうございます
ということは1ヶ月して離職票もらわないと
いけないということですね?
(次の派遣先は紹介されない場合のみ)

184:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/06 06:10:44.19 0O4CgKGQ.net
>>180
1ヶ月待たなくても会社が今は紹介出来る所がないと言えば会社都合になる
だから退社する時に会社都合or自己都合どっちになるのか確認すること

185:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/06 15:12:46.74 c6W47y0Q.net
金曜認定日の場合振り込まれるのはいつくらいになるの?

186:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/06 15:14:56.14 +AwRh7G9.net
>>182
早くて火曜日でしょ
金曜日に認定→月曜日に振込み手続き

187:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/06 15:16:06.15 c6W47y0Q.net
>>183
ありがとうー
いつもは水曜なんだけど就職が決まって端数分を今日申請してきたところなんだ

188:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/06 15:16:59.13 +AwRh7G9.net
>>184
就職おめでとう

189:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/06 15:20:53.32 HJRGup3g.net
>>184
就職おめー(´・ω・)

190:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/06 15:31:25.62 h2ak9aa2.net
まあ働けるのが一番だな。おめ

191:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/06 15:34:03.23 nZW5ZOnw.net
小梨毒で社畜で終わる人生か
哀れすぎる

192:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/06 20:54:35.51 tilag6qw.net
と職梨毒が申しております

193:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/06 21:59:32.58 0czd/Fs+.net
失業保険の金額って、直近6か月の賃金が算出根拠になるっていうけど、
例えば去年から今年の2月まで働いてて、7月8月働いて辞めたら、
6か月って7月8月と空白期間前の4か月が対象になるんですか?
教えて詳しい人、、

194:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/06 22:36:32.06 to+swpec.net
>>190
雇用保険に加入してる月、6ヶ月じゃない?

195:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/06 23:56:24.49 zbI6aK1F.net
その通し

196:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/07 01:18:51.93 kaRBpIQn.net
まだ給付制限中だけど蓄え底ついてきたからバイトするっきゃないか
11月の初支給まで持たんわ…

197:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/07 05:44:58.26 iKQjsFBx.net
計画性のない乞食か

198:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/07 07:12:50.51 B76xlwbW.net
>>190
間が空いてても、通算で6月または12月、雇用保険をかけてれば出るんだ、へー

199:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/07 10:36:05.76 CvKYlj1B.net
過去2年間で12カ月以上雇用保険に加入している必要があります

200:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/07 10:36:44.48 CvKYlj1B.net
>>192
その通り! でええのかな?

201:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/07 16:42:03.48 XNa7Va7t.net
>>193
いくら蓄えてたの?www

202:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/07 16:57:28.77 34m8/Hd9.net
マネーリテラシー的には転職時、働いていなくても最低半年分、
出来れば1年生活できる貯蓄があったほうがいいらしい
ギリギリのラインは3カ月分
これは外国でも日本でも提唱されてる。
まぁ日本は外国の輸入だろうけど

203:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/07 17:07:00.06 RHuWzV3z.net
貰えるまで最低4か月あるんだからその間分の生活費は絶対条件だろうしなぁ
解放感から遊び過ぎてキッくなってしまったなら分からんでもないが 

204:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/08 17:54:00.40 lzvrVI5V.net
認定日に履歴書とかできてなかったら怒られる?(´・ω・`)

205:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/08 18:13:06.37 yMIlY3qJ.net
認定日に履歴書なんていらないかと

206:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/08 18:20:59.48 llR7lxql.net
履歴書いらないから

207:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/08 19:37:14.91 Rv2OfOUm.net
>>200
まともにもらえるまで70万使ったな
しかももらえる額なんてたかが知れてるけど

208:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/08 19:46:27.24 yMIlY3qJ.net
自己都合ならもらえる期間なんてたかが知れてるでしょ?その為に3ヶ月待つとか正気かよ...

209:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/08 20:01:23.10 C+xdgGhv.net
待機分含めて半年以上ゆっくりするつもりで貰うんだよ

210:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/08 20:28:30.19 2DVybwTN.net
求職活動の全部が担当との職業相談だと注意されるのかな。面接してこないと求職活動とは認めないって感じで。

211:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/08 21:05:42.53 oKULt4cj.net
>>207
大丈夫

212:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/08 23:10:12.60 Rv2OfOUm.net
嫌味とか言われたことあるな
ハロワってノルマでもあんのかね

213:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 00:23:29.77 iBji+Yyp.net
立場的に勘違いしやすい仕事だし
相手も大半は無能そうな受け答えも危うい半ガイジみたいなのばっかだからストレス溜まるんかもね
それに無気力失業保険満額受給マンも彼らからしたらイラつくポイントかもしれん

214:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 13:14:02.00 rQRT0dib.net
こういう人いる?
半年間 各1ヶ月以上の職場を派遣で働く
最期の派遣は2ヶ月後の更新で切られるように
ヘマしまくって会社都合退職→待機なしで3ヶ月受給
以下ループ
最期の会社都合にするテクニックが問題だね

215:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 13:24:52.92 /XZu8hMa.net
>無気力失業保険満額受給マン
これって、面接で大きなマイナスポイントになる気がしてきた。

216:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 13:40:58.28 /tBWm9zO.net
当たり前だろ
逆の立場だったらそういう奴ら取りたいと思うか?だから人生終わってないまともな人は適度に休んですぐ仕事探すんだよ

217:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 13:52:38.77 eeudw9bH.net
うるせー今がよけりゃいいんだよ

218:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 14:28:14.09 HiM0mXtp.net
>>211
そんな高度テクニック使えるなら普通に働けるわな

219:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 15:10:03.64 rQRT0dib.net
>>213
待機なしなら高々3ヶ月の空白なんて
問題にならんよ

220:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 15:12:00.12 /tBWm9zO.net
>>216
待機なしならなw
ここには3ヶ月待機して受給してる奴だらけ

221:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 16:44:52.88 rQRT0dib.net
>>217
単純に待機なしの半額ってこと?
20万が10万になるのかぁ
ありえんばい

222:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 16:56:06.60 /tBWm9zO.net
>>218
何言ってんの?

223:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 18:28:43.39 RztuUbYl.net
大手期間工6ヵ月満了満了金ゲット→失業保険→大手期間工6ヵ月満了満了金ゲット→失業保険
を5回くらい繰り返してた奴が会社と役場にダブル怒られされて
どっちもダメになった話聞いたけどな
諸刃の剣だな

224:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 18:40:37.06 I1rlSSmY.net
>>213
半年以上職歴なしの場合は、無気力マンと思われないように、シナリオを作っておかないといけないな。
親がガン、これで一発解決できるかな?

225:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 18:41:20.95 kDbjXSbH.net
役場は全額返金命じてもいいくらいだ

226:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 19:26:28.34 HiM0mXtp.net
>>220
どうして怒られるのさ?

227:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 19:45:03.82 I1rlSSmY.net
>>220
期間工からの失業給付だと、1日の支給単価が高そうだな。

228:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 19:56:50.32 zk50JA3e.net
>>220
会社と従業員がグルになってこのパターンを繰り返してた企業が行政指導入って失業不認定になった話なら聞いた事がある

229:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 21:38:54.82 /2kaOky+.net
4週間ごとの認定日って遊んでるとあっという間だな

230:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 21:48:47.08 3e6j3i2C.net
>>226
一応は就職活動中だろうが

231:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 22:21:58.24 HiM0mXtp.net
>>225
会社がそんな事するメリットが分からん

232:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 23:35:23.81 2yqgZQed.net
>>219
あんた頭悪いね
待機3ヶ月で3ヶ月給付なら月20万円×3÷6ケ月で10万
なしなら20万だろ
算数もできんのか?

233:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/09 23:42:38.89 2yqgZQed.net
>>220
へ?最初から有期なら待機あり
正社員登用ありでなれずに満了なら待機なし
なんの問題があるんだ?
嘘ついてるか ハロワの回しもんか?
俺 職員に半年頑張って雇い止めでも対象だと聞いたぜ職員に
就職相談でなww

234:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/10 00:54:10.91 j+sGHHaX.net
>>229
お前バカだろ?

235:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/10 04:48:23.18 uRfDhcWH.net
最初から有期で、正社員登用ありって、期間工の求人ってだいたいそうなってる気がするけど

236:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/10 13:39:39.29 Dm7rFRLV.net
認定日が雨だった場合、行くのに困るな。自転車だから。雨や猛暑は理由にならんよね。
いっそ台風で警報が出てるのだったら、堂々と他の日に変えてもらえると思うのだが。

237:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/10 16:42:34.45 tg8WOA+S.net
ハロワの職員は雨だからって仕事休まねーしな

238:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/10 17:13:58.81 B81Z1ZGz.net
月に一回だけの認定日もこれないようなヤツが会社勤めなんて出来るのかよ?

239:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/10 20:04:39.23 6PXrfsbf.net
ちょいちょい当日欠勤しても大丈夫な仕事を紹介してほしい、という正直な気持ちをハロワの職員に相談したら真摯に向き合ってくれるだろうか

240:225
19/09/10 20:05:29.71 R2qcTH7P.net
>>228
特定の季節だけ工場フル稼働で人を雇いたい、閑散期は人件費削減したいってこと
閑散期は失業保険貰ってまた忙しくなったら雇うから来てね、とお互いがwin-win

241:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/10 23:25:07.72 KHkr6Zhs.net
半年期間工→雇用保険のループは連続3回までだろ同一事業所なら
それでその次受給中に同じ事業所に雇用だと循環的離職者で不正受給扱いになるぞ
受給者は返還要求されるんだろ事業所はどういう処分食らうのかは知らんが

242:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/10 23:55:35.17 yoMwCnrE.net
期間工ってキツイんだろうな

243:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/11 09:34:10.25 Ka2F3+cj.net
今日認定日だったからその流れで職業相談
認定日お疲れ様でした〜
アッハイ
これ今日のおススメとセミナーのチラシです!
アッハイ
特にないならこれで終わりです!
アッハイ
お疲れ様でした!
アザース
これもう実質4週間に一回実績つくればいいだけだよね

244:名無しさん@毎日が日曜日
19/09/11 09:50:03.80 vTXv7P4O.net
その塩対応は既にブラックリストに入ってる可能性大だな
おめでとう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1678日前に更新/236 KB
担当:undef