ハンターハンター正当 ..
[2ch|▼Menu]
58:マロン名無しさん
22/12/14 13:53:08.67 .net
旅団とゾルディック家って、どっちが強いと思う?
アルカ、ヒソカ無しで

59:
22/12/14 16:08:24.23 Dh/q/CWK.net
>>58ゾルディック家かな。キルア、ゼノ、シルバ、イルミ、マハにツボネを含めた執事までいて負けてるところを想像できない

60:マロン名無しさん
22/12/14 16:34:02.45 .net
マハVSクロロ
ゼノVSフィンクス、フェイタン
シルバVSウヴォー、ノブナガ
イルミVSフランクリン、シャル
ツボネVSマチ、パク
キルア、キキョウ、カルト、ミルキ、執事VSシズク、ボノ、コルトピ

マハの強さがわからん。ゼノ、シルバ、イルミは旅団特攻2人がかりで倒せるかどうかかな

61:マロン名無しさん
22/12/14 16:57:58.62 msSsVrn7.net
シルバの能力気になるな、暗黒大陸でも生きていけそう

62:マロン名無しさん
22/12/14 18:50:38.21 .net
平気か?
問題ない

63:マロン名無しさん
22/12/14 19:08:51.06 .net
旅団は所詮ここ10年ぐらいの新興勢力だからな
ゾルディック家は存命のマハの代から見ても100年は暗殺一族として名を馳せてるだろ
積み上げてきたもんが違う

64:マロン名無しさん
22/12/14 19:13:21.90 Ci/w4uwS.net
マハの息子に当たるジグ?の爺さんって死んだ設定?

65:マロン名無しさん
22/12/14 20:07:20.05 .net
ジグってキルアの曾祖父ちゃん?
あと、ネテロと一緒に暗黒大陸行ったのってジグともう一人誰だっけ?
キメラアント以降色々記憶が曖昧だわ

66:マロン名無しさん
22/12/14 20:18:19.90 .net
実際詳細ほぼ不明だからな
わかってるのは
・現在はゾル家にいない(おそらく世間的には本当はさらに一代上のマハがゼノの父の曽祖父と思われてる)
・ネテロとリンネ(最高齢ハンター)と一緒に非公式で暗黒大陸に行っている(おそらく90年ぐらい前で今のキルアぐらいの歳)
これぐらいだろう
多分アルカについてるアイを連れて来たのもジグなのでは

67:
22/12/14 20:40:25.68 wnWbZkW3.net
>>64生死も息子かもわかってない。寿命ってことはなさそうだし死んでても殉職とか?

68:
22/12/14 20:41:01.80 wnWbZkW3.net
>>65リンネ=オードブルじゃない?

69:マロン名無しさん
22/12/14 22:16:57.65 .net
>>68
>>45

70:
22/12/14 23:47:55.95 IrkP3shv.net
>>69見落としてた。 ノブナガと一緒に念空間を突破してフィンクス、フェイタンと合流してエイ=イ一家と戦うって流れだと思うけど、モレナ側も策があるはず。ノブナガが特質系を警戒してたし本当に出てきたら面白そう。また旅団編がまわってきたときに、場面をクラピカにチェンジするために王子狩り成功したレベル50の敵も出てくると思ってる

71:マロン名無しさん
22/12/15 04:17:36.51 .net
ワープ先が煮えたぎる熱湯風呂部屋とかだったらどうするつもりだったんだろう
他にも死なない程度に無力化する罠なんていろいろあり得るだろうし
敵側に死にかけの相手を喋れる程度に回復できる念能力者がいる可能性も考慮すれば
自ら特攻するのは下策すぎる気がする

72:マロン名無しさん
22/12/15 04:26:30.33 .net
実際それで今日まで生き残ってるし
死ぬのが今日でも仕方ないって考え方の連中なんだろ

73:マロン名無しさん
22/12/15 05:34:38.19 .net
ワープしてるって分かったから、少なくとも最初に飛ばされる部屋は念能力的に空白拠点だと推測したんじゃないww
でも的味方を分けたトラップを十分仕掛けできそうだけどね( ̄▽ ̄;)
飛ばされた部屋は今のところ何か仕組があるみたいだけど

74:マロン名無しさん
22/12/15 06:46:43.66 .net
漏レナのサイキンオセンで発症者になった場合って、念能力が使えるようになる、人を殺すとレベルが上がる、レベル上がると発をゲットしたり自分から感染を拡げられるようになる
って理解なんだけど、洗脳させられるって効果はないんだよね?
トップになりたい願望はなく単に世界を壊したいだけだから、念能力者を増やしてそいつらに殺し合いさせて世界がめちゃくちゃになればいいみたいな気持ちでいるのからなのかな?
別に自分に従うかどうかは興味ない勝手にやれ的な

75:マロン名無しさん
22/12/15 08:27:06.17 c5BHYbSE.net
マフィアの抗争
相関図
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

76:マロン名無しさん
22/12/15 11:38:55.86 7z0A7onP.net
エンペラータイムしたクラピカは40%の放出を100%で使えるのか、100%の放出を100%で使えるのか教えてくれ

77:マロン名無しさん
22/12/15 11:39:01.14 7z0A7onP.net
エンペラータイムしたクラピカは40%の放出を100%で使えるのか、100%の放出を100%で使えるのか教えてくれ

78:マロン名無しさん
22/12/15 11:51:08.87 .net
未だにそれよく意味がわからんけどとりあえず
なんか2つのステータスがあって
強化系なら10・10の所を
具現化系は4・4までしか出来ない所を
エンペラータイムなら10・4に出来るよ
ってことで納得してる

79:マロン名無しさん
22/12/15 12:53:01.36 O9GcwSem.net
ゴレイヌはゴリラは変化形で造形、移動は放出系、操作は操作系ってことだよね?
放出系が主系統かなゴレイヌは。

80:
22/12/15 13:38:23.88 RCD7N+xk.net
>>76  40%の100%だよ。でも素のクラピカは具現化だから覚えられる技の範囲は放出系の40%まで。さらに放出系能力者と同じ技を使っても威力はその40%になる。エンペラータイムを使うと威力と精度が100%になるけど放出系の技が覚えられないから40%までなら放出系と同じ威力で使える。

81:
22/12/15 13:45:54.32 RCD7N+xk.net
追記だけどクラピカが念能力者として強くなれば覚えられる範囲が増加することもあるよ

82:
22/12/15 13:49:44.05 RCD7N+xk.net
>>79ゴリラは変化系じゃなくて具現化系だと思うけどだいたいそんなかんじ。

83:
22/12/15 13:51:51.09 RCD7N+xk.net
追記 ゲームだと操作系で、本のどこかに操作系が得意って説明書いてあった気がするから操作系かも

84:マロン名無しさん
22/12/15 13:54:27.29 .net
ゴレイヌは特質だよ
じゃないとあの能力は無理です

85:マロン名無しさん
22/12/15 14:01:46.77 O9GcwSem.net
>>82
具現化系の理解が追いつかないや
特殊なルールを追加するってやつ

86:マロン名無しさん
22/12/15 14:02:43.66 O9GcwSem.net
ドッキリテクスチャーなんか変化系の域を超えてそうな気がするけど具現化系ではないんだよな

87:
22/12/15 14:16:08.23 RCD7N+xk.net
>>84この画像のようにレベルが高ければ念系統はある程度無視できると思われる。ネテロはこれの完成形

URLリンク(i.imgur.com)

88:マロン名無しさん
22/12/15 14:19:16.95 l4FCwkWt.net
ヒンリギが「ノブナガさ」で言葉切ったの
なんか意味ありげ?

89:
22/12/15 14:19:23.58 RCD7N+xk.net
>>85具現化系された物に能力をつけることかな?強すぎる武器は具現化できないけどかわりに特殊な能力をつけられる。ゴレイヌのワープもゴリラにつけられた能力だね

90:マロン名無しさん
22/12/15 14:20:33.79 O9GcwSem.net
>>87
レベル1000の具現化系能力者ならレベル400の放出系が扱えるってことか
やっぱパワーは全てを解決するな

91:
22/12/15 14:22:11.76 RCD7N+xk.net
>>86具現化だよ。複雑な物を何もないところから具現化するなら難しいけど、紙に見た目の質感を再現するだけならあまりメモリはとらないよ。ヒンリギも似たような感じで物の形や見た目を変えるのはそれほど難しくないと思われる

92:マロン名無しさん
22/12/15 14:22:53.06 O9GcwSem.net
>>89
今章で、移動させる能力は放出系担当という認識持ったんだが違うのか

93:マロン名無しさん
22/12/15 14:22:55.30 .net
念系統無視は不可能でしょ
単純にオーラ量が上がるだけで
強化系100%極めた人が何十年も修行すれば同じ100%極めた人より強くないといけないから、そもそも矛盾してるけど
結局修行すれば強くはできるハズ

94:
22/12/15 14:22:59.26 RCD7N+xk.net
>>88来ると思ってなくて動揺しただけだと思う

95:マロン名無しさん
22/12/15 14:26:50.14 .net
ヒンリギは生物にしてかつ自由に操れるから反則に近いけどね
でも視野が及ぶ範囲だけと考えるとそんなに強くない
視野が及ばない範囲でも動かせるなら、爆弾ゴキブリに変えて船捜索するだろうし

96:
22/12/15 14:27:27.37 RCD7N+xk.net
>>92ワープ=放出系だけどワープ能力持ち=放出系とは限らない。放出系以外がわざわざワープ能力の練習するのは相当な実力者か系統を知らない人。今回のはエイ=イ一家の念能力者のレベルが低いだけだと思う。

97:
22/12/15 14:33:19.14 RCD7N+xk.net
>>93ここでの系統無視ってのは覚えられる能力と威力のこと。語弊があったかもしれない

98:マロン名無しさん
22/12/15 14:54:10.18 .net
榊マリコさん
どタイプだわ

99:マロン名無しさん
22/12/15 14:56:17.83 .net
>>95
視野は関係無いだろw
生ガキ飲み込んでるから見えないじゃん
オーラが及ぶ近い範囲って言いたいんだろうけど、カメラ猫からヒンリギ離れたよな
録画中ずっと近くにいたとは考えにくい
爆弾ゴキブリで船捜索するとして何を爆破するんだ?
ゴキブリ大の爆弾の威力なんてたかが知れてるんじゃないのか

100:マロン名無しさん
22/12/15 17:13:00.07 .net
視野が及ぶ範囲ってのは猫にしたら見えてないとこにいても周りが分かるのかってこと
置いとくだけとかならいいけどww
銃を蛇にして撃てたのは顔の位置見てたからでしょ❓
あと大きさ関係あるの•́ω•̀)?
物の大きさに対して同じらいの生物にしかできないの❔
生物の目を通して周りが見えるならハエとかにしてあの部屋に一緒に行けたよねwww
よくわかんないけど

101:マロン名無しさん
22/12/15 17:37:13.35 l4FCwkWt.net
ヒンリギの誓約と制約って
なんだろうね
もとの道具と同じ大きさまでとか?

102:マロン名無しさん
22/12/15 17:48:02.31 OdYyzuIY.net
外人ならいいのかよ奴隷が

103:マロン名無しさん
22/12/15 17:55:37.41 .net
同じぐらいの大きさの生物とか面倒だよねww
何でもありなら小さいとらとかもできるってことだろうけど
ビデオカメラを猫にって相当小さい子猫で誰かに持っていかれそうだけどね

104:マロン名無しさん
22/12/15 17:59:23.36 c5BHYbSE.net
マフィアの抗争
相関図
URLリンク(youtu.be)

105:マロン名無しさん
22/12/15 18:10:16.59 .net
来週は連載あるの?

106:マロン名無しさん
22/12/15 18:30:30.83 .net
コルトピ、ゴレイヌ、ノヴの
まず単純に能力が化け物すぎるがそれに加えて
念のルールの「放出系と具現化系はもっとも離れていて両立困難」を
覆すことでさらに化け物になってる3人組

107:マロン名無しさん
22/12/15 20:10:48.29 .net
でも40%までは覚えらるなら操作にせよ放出にせよ変化にせよそこそこ使えると思うけどな

108:マロン名無しさん
22/12/15 20:11:21.38 .net
念の設定なんてもはやあってないようなもの
外れ過ぎたキャラは全員退場ww
カミーラも企画外で頭馬鹿にして即退場w
今現在の企画外はセンリツ
センリツと組めば殺せない奴はいない

109:マロン名無しさん
22/12/15 20:14:40.43 .net
クラピカはレベル6の強化系で折れた骨瞬時に元通りなら、強化系極めて➕念能力に回復系スキルをちょっと入れとけばほぼ無敵だよね( ̄▽ ̄;)
1人で行ったウボーさんはヤッパリ頭が悪すぎた

110:マロン名無しさん
22/12/15 20:45:53.36 .net
>>105
とりあえず来週399と再来週400までは連載あるだろ
400まで完成って言ってるからな

400の最後のコマ
次号よりしばらくの間休載いたします。
再開が決まり次第本誌でお知らせします。

111:マロン名無しさん
22/12/15 20:50:18.28 .net
カミーラの能力は本体のバカさ抜きにしても
あの猫がそもそもどれぐらい強いかわからんし
戦闘以外で使えないし目撃者抜きのタイマン以外じゃ使いにくいし
殺しまではしないってスタンスの奴には無力だしそんなチート能力とは思えんな

112:マロン名無しさん
22/12/15 21:05:10.97 .net
カミーラの能力があれ1つじゃない可能性も捨てられない

113:マロン名無しさん
22/12/15 21:07:52.37 .net
んなわけねーだろバカか

114:マロン名無しさん
22/12/15 21:10:42.46 eQXTSWj7.net
バカのあの猫、ぶっ壊れリターン設定の様なハイリスク能力のような混乱するぜ

115:マロン名無しさん
22/12/15 21:13:10.92 .net
>>113
なんで?

116:マロン名無しさん
22/12/15 21:22:08.78 .net
なんでも自分の思い通りになってほしい、理想は自分から思い通りにするんじゃなくて周囲が進んで自分の望むように行動してほしい
ここまで超絶ワガママなカミィが
生き返るとはいえまず殺されなければいけないなんていう
マゾい能力をよく発現した上に積極的に使う気になるなと思う

117:マロン名無しさん
22/12/15 21:22:45.21 .net
>>115
最新話みてないのかよ

118:マロン名無しさん
22/12/15 21:33:55.03 FKiMwszK.net
>>104
それ音声もなく静止画が表示されるだけのものを動画にする意味あるんだろうか?

119:マロン名無しさん
22/12/15 21:43:53.14 .net
>>114
実際生き返るとはいえ殺されなきゃいけないって相当な誓約だと思う
俺は絶対嫌だぞ
しかも絶対生き返れる保証ないし
正直ベンジャミンの私兵一人殺したぐらいでなんで一部でこんなチート的な扱いをされてるのか理解できない
(ハルケンブルグの能力みたいに地の文で「防御不可能」とか「対個人の戦闘において必勝」とか言われてるわけじゃないのに)

120:マロン名無しさん
22/12/15 22:26:26.65 KzHoOhyV.net
>>77
エンペラータイムは特質系になって全部100%使えるんじゃなかった?

121:マロン名無しさん
22/12/16 00:37:17.34 .net
その場で生き返るわけだから生き返った場所が生きられない環境だったらまた死ぬもんな
水中とか閉じ込められて飲まず食わずとかな
殺されたんならそいつの命で生き返るけどまた死んだら復活出来ないってことだよな

122:マロン名無しさん
22/12/16 00:40:50.94 V3ZOIFLb.net
>>119
チート認識というより、死ぬことの制約と誓約の、価値こんな低いの?って感じがある。

123:マロン名無しさん
22/12/16 01:01:23.42 .net
カミーは幼少期から常に暗殺の危機があったなら分かるけど誰も死んでないから比較的安全だったんだろうね、、でも死なないと発現しない能力だから1回は暗殺されて目覚めたんだと思う
または呪詛とか仕組んでるから王位継承戦だけを考えて創った能力かもだけど、試すにはリスク高すぎる
寿命以外ではほぼ死なないって継承戦ルールでは圧倒的有利だよね
冨樫がどう殺すのか期待(´・ω・`)

124:マロン名無しさん
22/12/16 01:03:05.42 .net
能力知られてて殺害した本人がすぐ自殺したら生き返れないから。。弱いのかな•́ω•̀)?

125:マロン名無しさん
22/12/16 01:07:55.99 .net
ワブルが死んだらクラピカゴミになるから生き残るんだろうけど、、、もう終わりが見えな過ぎて蜘蛛が暴れて船崩壊終了でほんといいよ

126:マロン名無しさん
22/12/16 06:04:03.14 .net
センリツの能力はチートすぎるから
次リタイアはセンリツだな
やってた事全部無駄だし結果花鳥死んだし
それ知った時どうなるかだな

127:マロン名無しさん
22/12/16 06:56:55.54 .net
センリツは元の美少女に戻るまで死なないよ?

128:マロン名無しさん
22/12/16 07:40:53.01 .net
>>121
毒を飲まされたとか、天井が落ちてきて圧死とか監禁されて餓死とかそういう殺され方だと多分復活できないよね?
それとも犯人を瞬時に察知してそいつを殺して生き返るとかかな?
何にせよ一度死ななきゃいけないのは嫌すぎるね、痛みや苦しみは味わうわけだし

129:マロン名無しさん
22/12/16 08:00:00.32 .net
クラピカ(女)×


130:激Iリオ クラピカ(男)×センリツ(美女) どっち?



131:マロン名無しさん
22/12/16 08:17:33.61 .net
チートすぎる能力は作者使い難いんだよ
アリ編にセンリツいたらあっという間に終わったよw

132:マロン名無しさん
22/12/16 08:21:39.38 .net
マチってまだ一般客室にいる感じですか?
何してるんやろ…ムフ

133:マロン名無しさん
22/12/16 08:39:37.78 .net
センリツっていつの間にそんな評価あがったん?

134:マロン名無しさん
22/12/16 09:25:26.25 .net
演奏を聞かせた相手全てに問答無用で幻覚見せて無防備状態にできるってわかったから

135:マロン名無しさん
22/12/16 09:27:19.35 .net
センリツ+操作系でメルエム傀儡も可能だよな

136:マロン名無しさん
22/12/16 10:58:44.00 .net
>>129
クラピカ(男)×センリツ(今の姿)一択!

137:マロン名無しさん
22/12/16 13:26:59.25 .net
人間以外もいけるん?

138:マロン名無しさん
22/12/16 14:33:43.05 .net
>>135
上級者おるな

139:マロン名無しさん
22/12/16 16:42:48.50 .net
でもセンリツのは初見相手じゃないとダメじゃない?
耳栓すれば防げちゃうし

140:マロン名無しさん
22/12/16 17:38:52.67 .net
スピーカーから突然流れて来たら
防ぎようないだろw

141:マロン名無しさん
22/12/16 17:46:34.06 .net
強い能力には厳しい制約があると思ってたんだけど、そうでもないのかな?

142:マロン名無しさん
22/12/16 18:07:01.62 .net
天空闘技場編ではオーラを普通のビデオカメラで録画できることがわかった
船編ではオーラが込められた音信号を遠くのアンプで増幅してスピーカーから鳴らせることがわかった
ハンタ世界の機械は一般人を差し置いてオーラを扱えるらしい

143:マロン名無しさん
22/12/16 19:38:44.48 .net
センリツの能力は念以外の力が働いてるんじゃないかな❔ある意味特質系だよね
自分は耳栓して闇のソナタ吹いたら皆死ぬんでしょ。。

144:マロン名無しさん
22/12/16 19:42:27.75 .net
センリツは花鳥に成り代わってる霊獣に
殺されるかも知れないな
風月は花鳥死んだの知らないから
それを教える可能性あるセンリツを
排除しようとするかも
霊獣に心音など無いだろうから
センリツには一発でバレるだろうし

145:マロン名無しさん
22/12/16 20:19:45.63 .net
センリツ死んだら悲しすぎるからその展開はなしでお願いします
かわりにハンゾーあたりで手を打ってください
冨樫頼む

146:マロン名無しさん
22/12/16 20:30:26.21 .net
かも知れないな
可能性ある
するかも
だろうから
だろうし

147:マロン名無しさん
22/12/16 21:24:00.18 .net
何で心音無いと思うの?
健康診断やると医者にバレるよね
その度に医者は死んでいくの?
カチョウ(霊獣)とフウゲツが一緒のベッドで寝てるシーンあるけど
ふとした拍子にあれ?脈が無いって気付いちゃったらフウゲツ死ぬの?
片方が死ぬともう一方を護るための霊獣なのに護る対象を殺してしまうの?

148:マロン名無しさん
22/12/16 22:05:46.66 .net
多分見分けがつかないぐらい人間なんだと思うよ、めちゃくちゃ強いに期待((´∀`*))ヶラヶラ

149:マロン名無しさん
22/12/16 22:48:53.16 .net
ワブルはまだ赤ちゃんだから未知数よな
ツェリよりヤバイやつになる可能性もなくはないかもな

150:マロン名無しさん
22/12/17 02:35:59.29 amfsHd4h.net
ジンレベルだと
複数箇所で同時に硬、超爆速の硬の流、アメーバーみたいな円、円を複数箇所に点在とか【発】以外の基礎の応用の幅がめちゃくちゃ広そう

151:マロン名無しさん
22/12/17 06:43:34.42 .net
ジンって強さ的にはどれくらいなんだろう

152:
22/12/17 08:01:09.33 QVMnFnwO.net
>>150 五本指に入る念能力者と言われてる

153:マロン名無しさん
22/12/17 08:04:17.62 .net
スレリンク(csaloon板)
スレ主はこっちのスレにも書き込んでほしい

154:マロン名無しさん
22/12/17 08:14:54.69 .net
ワブルは1回クラピカがゾワゾワってしてたから(*^^*)すごい不吉で強力な念獸だと面白いな。。オイトの念能力にも期待してる

155:マロン名無しさん
22/12/17 12:38:47.92 .net
ビスケの恋愛については誰も興味無いのな

156:マロン名無しさん
22/12/17 16:45:45.25 .net
>>151
回答ありがとう

157:マロン名無しさん
22/12/17 18:03:12.94 .net
ビスケにときめいてたオッサンいたな、そういえば

158:マロン名無しさん
22/12/17 18:48:54.08 MB59AThi.net
レオリオってどうやって念覚えたんだっけ
師匠は誰だ?
URLリンク(i.imgur.com)


159:HlX0dZ.jpg



160:マロン名無しさん
22/12/17 22:57:38.53 .net
今回の船乗ってる奴って暗黒大陸行きたいっていう奴以外はどうやって帰るつもりなの?
普通に戻るBW号に乗って帰るの?

161:マロン名無しさん
22/12/17 23:03:43.67 .net
BW号をバンバン作ってピストン輸送するんだろ
当然帰りの便もあるんだろう

162:マロン名無しさん
22/12/17 23:05:15.27 .net
99.9%の奴が「やっぱ帰りたいですってなりそう」

163:マロン名無しさん
22/12/17 23:05:57.89 amfsHd4h.net
>>157
限界臨海水域とやらの内側の大陸(嘘の新大陸)に一般人は降りるから、普通の里帰りできるはず

164:マロン名無しさん
22/12/17 23:06:16.85 TKD/V38S.net
>>157
レオリオも裏試験

165:マロン名無しさん
22/12/17 23:06:24.93 amfsHd4h.net
>>161
>>158

166:マロン名無しさん
22/12/18 02:02:32.15 .net
ジンが強いのは確定だけど。。何の活躍もなく冨樫が死んで終わる未来しか見えない( ⌯᷄௰⌯᷅ )
マフィアとかどうでもいいからさっさと暗黒大陸行って❤

167:マロン名無しさん
22/12/18 08:37:11.56 .net
正直暗黒大陸にもあんま興味が持てない

旅団とヒソカだけきっちり終わらせてくれ頼むから

168:マロン名無しさん
22/12/18 09:07:19.04 .net
>>165
暗黒大陸の怪獣と戦ってもなあ
人間と戦ってこその少年漫画だよな。進撃みたいに

169:マロン名無しさん
22/12/18 09:12:07.54 Usc2AoSC.net
暗黒大陸の事はドンフリークスとジンの件だけで良いよな

170:マロン名無しさん
22/12/18 09:15:32.47 .net
ジグ・ゾルディック絡みも気になるかな

171:マロン名無しさん
22/12/18 11:42:08.22 .net
>>167
キルアとアルカの秘密とかゴンの出生とか、船では明かされない伏線もあるしな

172:マロン名無しさん
22/12/18 12:19:25.49 .net
緋の目の回収に関してはツェリードニヒで最後なんだっけ?

173:マロン名無しさん
22/12/18 13:10:57.00 .net
まだ先になりそうだけどツェリはどんな最後を迎えるのか。生存はないよね……?

174:マロン名無しさん
22/12/18 13:12:15.27 .net
>>171
戸愚呂兄みたいに死ねない生存?ルート

175:
22/12/18 14:22:54.53 MP5I9F0G.net
>>157師匠いたなら中途半端な念が使えるレベルを覚えたっていうのに違和感が生まれるからヨークシン時点ではいないと思ってる。ハンター試験でヒソカに殴られて目覚めた、ウイングのような人に嘘言われたかのどちらかだと思ってる

176:
22/12/18 14:25:14.48 MP5I9F0G.net
>>170最後だね

177:マロン名無しさん
22/12/18 19:14:09.76 .net
じゃあ生死に関わらずクラピカは継承戦終わったら離脱する可能性高いのかな?

178:マロン名無しさん
22/12/18 19:56:08.88 JTf8YVAW.net
冨樫がどっかで、旅団とクラピカは「全員シニマス」て言ってたな

179:
22/12/18 20:28:27.91 o9j3i6RT.net
>>175上陸後のビヨンド、サイユウ確保が残ってるけど普通にジン編やりだすと思う

180:
22/12/18 20:29:20.62 o9j3i6RT.net
>>176 0巻だね

181:マロン名無しさん
22/12/18 22:09:30.94 .net
えええ
クラピカ死ぬんか…

182:マロン名無しさん
22/12/18 23:05:34.62 .net
クラピカの鎖は電気を通すの?
ヒソカのガムは電気を通さないの?

183:マロン名無しさん
22/12/19 01:15:47.13 .net
利根川「死ぬ…! 死ぬが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。
どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。
つまり…我々がその気になればクラピカの死は10年20年後ということも可能だろう…ということ…! 」

184:マロン名無しさん
22/12/19 01:22:31.48 IylgSEv0.net
エンペラータイムの副作用が寿命だからな
でもアルカいるから大丈夫っしょ!

185:マロン名無しさん
22/12/19 07:34:57.27 .net
「寿命が1時間ずつ短くなる」を制約にできるってことは
ハンタ世界の人間にはデスノ世界の人間みたいに寿命が設定されてるってことなんよ
しかもデスノ世界ではそれを知ってるのは死神他限られた人間だけだけど
ハンタ世界だとクラピカが制約に選ぶ程度には知られてることっぽいんよ

186:マロン名無しさん
22/12/19 09:35:33.06 .net
まあクラピカも敵討ちや同胞の無念を晴らすという大義のために裏世界の人間になって色んなことに手を染めてしまったからね
色々失ったとか帰る場所がないとか自分でも言ってたし、文字通り寿命削ってるし、どう考えても長生きはできないよね
緋の眼奪還に失敗して死亡とか悲惨なことにならないといいなとは思うけど

187:マロン名無しさん
22/12/19 14:03:45.91 .net
>>184
その鎖を砕いて解放するのがレオリオだと信じてる。能力もそれっぽいし

188:マロン名無しさん
22/12/19 14:06:25.49 IylgSEv0.net
クラピカ「もうどうなってもいい.......ラストエンペラータイム(最後の皇帝)............」ゾッ!!!!!!!!

どう?

189:マロン名無しさん
22/12/19 16:22:13.44 .net
いいと思うよ

190:マロン名無しさん
22/12/19 16:35:36.76 .net
ノブナガの刀は刃が短くなった上に奪われちゃったw
どうすんだよ?
この先は手刀で戦うのか?

191:マロン名無しさん
22/12/19 17:24:43.86 .net
>>188
オーラを刃にするに決まってんだろ桑原みたいに

192:マロン名無しさん
22/12/19 17:30:09.91 QfZKdrwM.net
今週のハンター能力豊富すぎてわけわかめ
具現化系とか実質特質系みたいなもんだろありゃ

193:マロン名無しさん
22/12/19 17:54:59.57 .net
>>183
冨樫はそこまで考えてないよ

194:マロン名無しさん
22/12/19 19:00:29.28 .net
>>190
具現化最強のクロロクラピカは特質系ですし、純粋な具現化最強って誰なんだろう

195:マロン名無しさん
22/12/19 19:06:33.62 .net
隠れ家にきた敵方の人間を追い返すだけとかなんであんな甘い対応なんだろ?
追跡者なんてハメて皆殺しだろ普通

196:マロン名無しさん
22/12/19 19:18:46.27 QfZKdrwM.net
>>192
コルトピさんは別格じゃないか??生牡蠣ヒンリギニキと比べてしまうと

197:マロン名無しさん
22/12/19 20:30:00.54 .net
正直今週はつまらんかった

198:マロン名無しさん
22/12/19 20:41:11.75 .net
エイ=イメンバーと闘ってる時にヒソカが乱入してエイ=イもノブナガもヒンリギも全滅
っていうトンデモ展開を希望

199:マロン名無しさん
22/12/19 20:51:36.61 .net
答えは
お死枚

200:マロン名無しさん
22/12/19 22:38:01.73 .net
鎖野郎はノブナガだった

201:マロン名無しさん
22/12/19 22:44:48.51 IylgSEv0.net
>>435
具現化系の先に発動したら無敵になるってやつ
幾らなんでも、当初の設定超えすぎだと思うんだが
絶対壊れない剣は具現化できないを遥かに超えてるだろ

202:マロン名無しさん
22/12/19 22:46:19.52 .net
ノブナガとヒンリギが戻ってきたらフェイタン達がやられてたって展開のがありそう

203:マロン名無しさん
22/12/19 22:53:23.74 .net
何でも斬れる刀は人間の能力を超えてるから具現化できないって設定もはや意味を成してないよな
あそこでいう何でも斬れるなんてありえないってのは例えば
「絶対に斬られない盾を作る能力者がいたら矛盾するから」みたいな
トンチや哲学的な問答で言ってるんじゃなくてあくまで強力過ぎる能力は無理って意味だろうし

204:マロン名無しさん
22/12/19 22:58:32.46 .net
>>201
クラピカや師匠がイメージできないだけで、絶対切れる刀をイメージできる能力者はいるとか
ノブとかなんでも切れるはずだし

205:マロン名無しさん
22/12/19 23:08:15.01 .net
スクリームが何でも斬れるかはわからんが
それ抜きにもあいつの能力どう考えても人間の能力を何段も超えてるよなw

206:マロン名無しさん
22/12/19 23:13:26.10 IylgSEv0.net
4ちゃんのスマホアプリにまだ慣れてなくて
別の部屋の安価残したままにしてもた

207:
22/12/19 23:37:14.26 F23+KMkx.net
>>180どんな性質で具現化、変化させてるかによる。クラピカの場合は金属でできた本物の鎖を参考に作ってるから電気を通す可能性が高い。ヒソカは粘性と弾性だけを能力としているなら通す

208:
22/12/19 23:44:09.51 F23+KMkx.net
>>188腕相撲が強くないから武器強化をメインとするはず。素手はまずないと見ていい。船に持ってきた刀が一本だけなら新しく武器を調達する必要があるからヒンリギから借りる、フィンクス、フェイタンに取り返してもらうなどをしないといけないね

209:マロン名無しさん
22/12/19 23:52:13.55 .net
クラピカ寿命削るって言っても、そもそもクルタ族の平均寿命語られてないからピンと来ないんだよね。。。
あの世界なら寿命200歳かもしれないし
特にクルタ属は長命そう

210:
22/12/20 00:01:35.56 zGXa8z+s.net
>>193フリーの2人を倒すには実力が足りてない、戦闘は避けたほうが良いかのどちらかで、能力は部屋でしか発動できないとはいえリンチをするなら、強い拘束能力もしくは、意識を無くさせる必要がある。2人の強さ的に後者はない。なので単純に拘束を強くした能力だとクラピカのように制約、能力者の強さ的に実現が難しいが、相手を追い出すまで無敵に近いものなら比較的簡単に使えるということだろう。

211:マロン名無しさん
22/12/20 00:07:55.52 .net
結果だけ見れば
エイ=イの連中は一方的に能力や手の内晒したようなモンだよな
ノブナガの発がマジで刀飛ばしじゃなければの話だがw

212:マロン名無しさん
22/12/20 00:12:21.65 .net
あの念覚えたての大学のサークルみたいな連中がマフィア最強の念能力集団の陰獣より手強いとか嘘やろ。と思ったがノブナガさん陰獣に捕獲されてたっけか

213:マロン名無しさん
22/12/20 00:15:49.61 .net
ウボォーだったら「は!」であいつら全員顔面の穴という穴から血出して死んでたからな

214:マロン名無しさん
22/12/20 00:34:25.08 .net
ウボォーさんなら適当な物投げてぶち当てるだけでもダメージ転嫁が左手の缶の耐久を上回って本体が爆散してそう

215:マロン名無しさん
22/12/20 00:38:59.91 Yh3IqGpf.net
>>209
その代わりノブナガの刀を奪えたから…

216:マロン名無しさん
22/12/20 01:33:33.62 L1EY2NF/.net
基本的にはパワーが戦闘において最も重要であることには変わらないだろう
あの放出系のダメージ逃す能力でも、身体全体吹っ飛ばすレベルのエネルギーぶつけられたら死ぬはずだし
同様に弁護士の具現化警備兵も、具現化された部屋の横の本丸の部屋ごと吹っ飛ばされたら能力が発動不可&消滅する

217:マロン名無しさん
22/12/20 01:33:47.24 .net
蜘蛛が弱すぎて、いつ死んでもおかしくないよねwww
ウボーさんだって致死性の毒だったら即死でしょ( *¯ ꒳¯*)今まで本気で殺そうとした念能力者がいなかっただけで、民間人ばかりと戦ってそう
毒最強

218:マロン名無しさん
22/12/20 03:59:14.92 kceFHHqb.net
ノブナガは刀が無かったら戦えないなら投げないよな普通

219:マロン名無しさん
22/12/20 08:16:52.31 .net
殺せないまでも船の外まで飛ばすくらいのハメ技で迎撃すべきだよなあ

220:マロン名無しさん
22/12/20 11:54:07.51 .net
この調子で連載続いたら38巻はいつ出そう?

221:
22/12/20 12:48:25.51 bvm+pOYG.net
>>218もうすぐ37巻から10話だし来年の1,2月には発売されるんじゃないかな

222:マロン名無しさん
22/12/20 13:51:17.58 .net
サイレントマジョリティーって誰の能力だっけ?

223:マロン名無しさん
22/12/20 16:24:56.50 .net
>>219
無理に決まってるだろうw
その37巻の最後390話が連載


224:ウれたのは2018年でコミックス出たの2022年だぞ コミックス化する時に表紙描いたり加筆修正の作業もあるしな



225:マロン名無しさん
22/12/20 17:31:48.40 .net
>>220
まだ明かされてないけどサトビが怪しい

226:マロン名無しさん
22/12/20 18:33:35.88 .net
ぶっちゃけ素人だけどハメが怖い念能力者に
刀の有無ってあんま関係ないんじゃないか?
実際刀あったのに今回このザマなわけだし
逆にいざ絡め手抜きの正面からの殴り合いになったら
多分普通に素手のノブナガでも今のこいつらは余裕でボコせると思うぞ
(正統派に戦闘用の能力持ってそうなドッグマンは厳しいかもしれないが)

227:マロン名無しさん
22/12/20 20:24:05.71 .net
ノブナガ一人だけウボォーのレクイエムに参加できなくて可哀想と思ってたけど
今になるとむしろ参加しなくて良かったかもしれん
正直こいつがマシンガン持ってる100人単位相手に無傷で生還できる図が見えないぞ
(まぁ正直パクノダとかも今思うとよく無傷だったなと思うけど)

228:マロン名無しさん
22/12/20 20:49:21.56 .net
カミーラって相手が自爆で道連れしてきた場合は
生き返れるんだろうか?

229:マロン名無しさん
22/12/20 21:38:58.58 .net
生き返れないでしょ
相手の命をもって生還するんだから
だから相手側も猫に殺された後死後の念で攻撃してくる奴だったら
やっぱり相打ちだね

230:マロン名無しさん
22/12/20 22:13:51.20 .net
ノブナガにはガッカリだね。。。
念覚えて数ヶ月の奴らに相手にもされず、退場
インフレしなくていいのかもしれないけど
つまらなすぎてやばい

231:マロン名無しさん
22/12/20 22:23:22.83 .net
>>224
マチですら瞬時にゴンの背後を取れる身体能力だったのにノブナガさんだけ一般人が反応間に合う攻撃スピードってどういう事なの…

232:マロン名無しさん
22/12/20 22:40:21.73 .net
マチですらっていうかマチは普通に強いでしょ
腕相撲ではクロロ以上だし
(そのクロロも大の男一人を抱えあげてまるでドッジボールみたいにぶん投げられる腕力)

233:マロン名無しさん
22/12/21 00:23:00.32 .net
あの世界腕力の概念バグってない?
念なしで何トンもある扉開けるとかやばいっしょ

234:マロン名無しさん
22/12/21 00:33:43.24 .net
念の登場前に色々やっちゃったせいでキルアの単純な身体能力がすごい事に

235:マロン名無しさん
22/12/21 00:36:53.93 MzZPbxjf.net
膂力にまで疑問もつんかいw

236:マロン名無しさん
22/12/21 00:37:40.16 .net
キルアは暗殺一家のエリートで幼い頃から鍛えられたってことでギリ納得できなくもないけど、レオリオとか正直一般人に毛が生えたようなもんじゃん?
そんで念なしで試しの門いくつも開けるとかすごすぎ

237:マロン名無しさん
22/12/21 01:24:21.75 QfTs2O6n.net
>>228
流石にノブナガさん本気じゃなかろう

流石に…

238:マロン名無しさん
22/12/21 07:36:16.47 .net
GI編読み返してたらレイザーがオーラ込めたドッジボールが勢い殺されてなおボウリングの球のように重いって設定出てきて吹いたわ
じゃあキルアの50キロのヨーヨーも人間の頭部は7キロあるって解説されながらヒソカが振り回してた頭部もオーラ込められて何倍も重くなってたのかよ

239:マロン名無しさん
22/12/21 09:49:54.78 .net
やっぱベンジャミンとツェリの母親は違うと思う派

240:マロン名無しさん
22/12/21 11:44:03.30 .net
>>236
俺様が一番!てところは似てるよね
あと人を殺すことにあんまり躊躇しないところとか、自分の力に絶対の自信をもってるところとかも

241:マロン名無しさん
22/12/21 18:19:49.98 .net
>>219
モラウとカイトならどっちが強い?

242:マロン名無しさん
22/12/21 18:56:50.41 .net
>>234
なんかノブナガあの刃物移す能力の奴の事も気に入っちゃってね?
こいつ見た目も、荒っぽいが仲間思いなところもウボォーに似てるな……
とか思ってw

243:マロン名無しさん
22/12/21 19:13:44.76 .net
確かにあの男見た目や雰囲気がウボォーに似てるよな

244:マロン名無しさん
22/12/21 19:39:43.32 .net
>>236
顔立ちといい性格といい
ハルケンブルグの方がベンジャミンと血の繋がり強く感じるよね

245:マロン名無しさん
22/12/21 19:42:38.33 .net
ついでに念獣も似てるな

246:マロン名無しさん
22/12/21 19:55:00.08 .net
ノブナガ程度はこのあたりでそのへんの雑魚みたいに殺されるべきだろ
冨樫が愛情を持ったのかノブナガを変に生かそうとするから今週の話とかめちゃくちゃヌルく感じる

247:マロン名無しさん
22/12/21 20:30:09.73 .net
多分ノブナガはウボォーがいなかったら
すでに10回ぐらい死んでるんだろうな

248:マロン名無しさん
22/12/21 23:52:19.29 .net
次号で掲載終了~

249:マロン名無しさん
22/12/21 23:54:47.68 MzZPbxjf.net
トガちゃんの腰痛相当やばいらしいな

250:マロン名無しさん
22/12/21 23:58:07.74 .net
正直あんな室内細かく書き込まなくていいからページ数倍描いてくれよ

251:マロン名無しさん
22/12/22 00:28:46.04 .net
ノブナガはまだ隠された特殊能力があるのよ
回復斬りとか神経斬りとか。。。って信じてるヾ(=д= ;)

252:マロン名無しさん
22/12/22 00:36:41.79 .net
>>247
背景細かく書き込んでんのはアシでしょ
ページ数は冨樫依存だからアシが今より手を抜いても何も変わらんよ

253:マロン名無しさん
22/12/22 00:44:22.12 .net
冨樫が4年休んでる間にアシが書き込みまくってるってこと?
子供時代の旅団メンバーが集まるシーンの背景の森が細かく写実的すぎて人物と浮きまくってる所とかもw

254:マロン名無しさん
22/12/22 02:13:29.02 .net
あの程度の書込みなら普通の漫画家なら1人でいいよね
スクリーントーン使ってる訳でもないし
ベタと線だけ

255:マロン名無しさん
22/12/22 03:34:54.29 XjmRFxJ4.net
最初にウッディーら殺した奴とサイマジョって同一犯なんかな?仮に同一犯として自分と同じ王妃の警護兵殺すメリットってあるのかわからん。最初に襲撃された時って他の王妃からのスパイor刺客だらけだったのにクラピカ陣営からしたら敵が減った様に思える。ここの辺はミスリードに思える。

256:マロン名無しさん
22/12/22 07:16:37.84 .net
極端な話
船の人間全て消し去って
王子だけの状態にしたらどうなるんだろ?
王子同士は殺し合えないんだから
継承戦継続出来なくなるんじゃね?

257:マロン名無しさん
22/12/22 09:24:13.18 .net
一般の念能力者を含めた集団バトルを描きたいんだよ。で、最後は船ごと沈んでおじゃん、念の機密はもれない

258:マロン名無しさん
22/12/22 09:37:43.35 .net
もう念を知らない設定に無理があるよな、どう考えても秘匿ムリやろ
まあ面白ければ別にそこは何でもいいけどw

259:マロン名無しさん
22/12/22 10:12:46.75 .net
カキン程の大国の国を強く守っていく制度を船沈めておじゃんにはしない気がするね~王がしっかり生まれると思う、まあわブルだろうけど
可哀想だからってたかがハンターが国の制度を崩壊させるって多分ないよね

260:マロン名無しさん
22/12/22 11:40:05.47 .net
>>255
念には若さを保つ効果もあるからな
ミトさんに教えてあげたい。でないとジンは若いままだし可哀想

261:マロン名無しさん
22/12/22 12:01:03.47 .net
そもそも念が最初に出てきた天空闘技場編の時点でアングラの裏闘技場とかじゃなく
年間来場数が億単位の大人気な表向きの闘技場の最上階では念でのバトルが当たり前になってる時点で
明らかに設定破綻している
なんであんな面白そうなものツェリードニヒ知らなかったんだよw
リーガエスパニョーラなんか見てる場合じゃないぞ
(というかあの世界のメッシやクリロナに当たる世界トップのサッカー選手は念使ってそうだがw)

262:マロン名無しさん
22/12/22 12:26:49.45 .net
天空闘技場で200階まで行ったゴンがヨークシンの道端で腕相撲やって金稼いだときに
誰にも気づかれない、計画時点で誰かに気づかれる心配をしていないのも変な話で
腕相撲が不自然に強い子供がいれば群衆の誰かがちょっと調べれば天空闘技場に同じ顔の子供がいたとわかるだろう
ヨークシンも天空闘技場も金儲け目当ての連中がたくさん集まってるんだからなおさら

263:マロン名無しさん
22/12/22 12:57:00.47 .net
あの世界の5大国が念を秘匿、小国も従う
無法地帯の流星街に強力な念能力者が多い理由にはなるな

264:マロン名無しさん
22/12/22 13:02:12.18 .net
罰則も情報規制もなしでどうやって秘匿するんだ

265:マロン名無しさん
22/12/22 13:08:24.00 .net
協会に記憶操作や念能力を奪う能力者がいるとか。闘技場での念能力バトルとかあるから、秘匿は難しいだろうなあ

266:マロン名無しさん
22/12/22 18:50:35.25 .net
人間のいる世界がこの地球と同じぐらいあるんだから、知らなくても不思議ではないかな
海外のことなんて厳密に調べるマニアじゃないと分からないこと多いから

267:マロン名無しさん
22/12/22 18:54:38.26 .net
そんな海外のどうでもいいことってレベルじゃないし念能力は

268:マロン名無しさん
22/12/22 19:00:36.61 .net
国防に関わる立場で念知らないとかお話にならないからな
ベンジャミン知っててツェリは知らない、これが全てだろう

269:マロン名無しさん
22/12/22 21:21:26.66 .net
でもカミーラも念知ってて๛ก(ー̀ωー́ก)他が知らないってやっぱ変か
知らない理由にあの変態性をぶつけてきてるんじゃないのw周りがわざと教えないようにしたとか、まったく格闘とか戦闘に興味ないとか✋(^-^)ナイワ
でも。。。無理あるねw
しかもゴン、キルアより天才とか都合良すぎて引くわ、いきなり時間能力と変な念獣出してるし
テータは念能力者なのに殺せないのも異常

270:マロン名無しさん
22/12/22 21:29:07.68 .net
王子とその部下は蠱毒の制約があるから、ゴンキルと比較してもしゃーない

271:マロン名無しさん
22/12/23 00:55:37.17 .net
結局、あらずじに出てきた王子が
だれもでで来ないまま休載に突入すんのかな?

272:マロン名無しさん
22/12/23 07:18:31.23 .net
実質話ほぼ進んでないよね
どっちかと言えばヒソカが一層に行って旅団とエンカウントするのが先延ばしにされたり
ツェリの旧友とか出てきたせいでさらに絡むキャラが増えたり
旅団の過去話でシーラや旅団の復讐対象など回収すべき伏線が増えたり
余計完結まで延びた感すらある
飛影が強くなればなるほど躯が遠く感じるようになったみたいな状態w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

175日前に更新/116 KB
担当:undef