【名探偵コナン】赤井秀一アンチ&愚痴363【汚染拡大】 at CSALOON
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:マロン名無しさん
22/07/28 08:29:41.25 .net
作中でのキャラの認識が読者の認識からズレていたり読者の不満が解消されない内容とストレス溜まるっていうよね 
赤井のはまさにそれで世良やその他のキャラがセクハラをキモいと思ってなくても読者からしたらそうじゃないからツッコミたくなる

51:マロン名無しさん
22/07/28 08:40:25.20 .net
個人的には覚悟していたよりは赤井塗れでは無かったけど
いくら一回り下だとしても終始上から目線な青先生や隙自語ならぬ隙赤語で読むのに神経使ったわ

52:マロン名無しさん
22/07/28 08:55:32.01 .net
赤井がいる事によってコナンが探偵やってる毛利のところにいる意味がなくなるんだよ
組織の情報得るためだったのにキールから情報くるのは赤井のところだし工藤夫妻も戻って来てるから
なんの関係もない守りたいはずの毛利家を危険に晒すだけになってる気づいてるのか?
灰原だって天涯孤独になったから博士のところにいたのに血の繋がった親戚が近くにいるわけだし
世良親子は薬は欲しいんだからちゃんと話してお前らが灰原守ってやれよってなる
正直三十路の男に生活音盗聴されるより互いのメリット話して同性に守ってもらった方がいいだろ
なんで敵でもない自分の妹からろくに守ってないくせに灰原守ってますアピールするんだよ

53:マロン名無しさん
22/07/28 09:02:45.82 .net
>>49
じゃあ新一はどうやねん?
アイツの方がよっぽどセクハラ

54:マロン名無しさん
22/07/28 09:31:32.32 .net
赤井のセクハラの場合沖矢姿に押し付けてるしそもそも赤井の批判がしづらいんだよね
というか存在がステルスしゃんだから何も言われないんだ
二次創作やってる人はスルーしてそう

55:マロン名無しさん
22/07/28 09:41:38.73 .net
沖矢(赤井)のセクハラの何が一番気持ち悪いかって、血のつながった妹に対して堂々とセクハラ発言していることだよ
読者的には沖矢=赤井&赤井の妹=世良っていうのが分かってるから妹にセクハラしてるって分かるけど
世良的には知り合いの(設定上は)イケメン大学院生にケツで判断された恥ずかしいってだけだから
本当の赤井の気持ち悪さが深読みしない普通のファンには伝わっていないんよな

56:マロン名無しさん
22/07/28 09:48:58.06 .net
女が男きょうだいにヒップラインどうこう言われたら死ぬほど気持ち悪いよ
青先生って身内ならOKやろとか思ってそうだけど逆に無理だぞ
そもそも彼氏旦那以外にからだの特徴(特にヒップやバスト)を指摘されたら通報モンだわ

57:マロン名無しさん
22/07/28 12:36:15 .net
小学生の子供を預かるのと三十路のおっさんを預かるって全然違うからな
後者はもうわけわからん

58:マロン名無しさん
22/07/28 12:54:40.24 .net
コナン→工藤夫妻が毛利家に充分な養育費を渡している,未成年
灰原→身一つで逃げてきた状態,未成年
赤井→博士に車買ってもらった&他人のママサロン&家主を買い物でパシらせるetc.,32歳
赤井しゃん32歳児だけマジで異様だわ
コナンと灰原は事件の解決とか博士の手伝いで自らも家主に貢献してるのに

59:マロン名無しさん
22/07/28 12:57:32.95 .net
人前でも普通は家族や恋人がヒップラインが女とか言わないしそんなん言う人モラハラDVで通報されるんじゃ
赤井の生々しさ気持ち悪い

60:マロン名無しさん
22/07/28 13:17:58 .net
世良のときみたくガードするってどういう意味?
若狭に対してもオシリが良いとか言って引かれろってこと?
赤井にガード能力ないしセクハラしかできないもんね

61:マロン名無しさん
22/07/28 13:58:43.71 .net
赤井しゃん(丸出し)はやら(せ)ないけど沖矢ならやるもん!があからさまなのがキモい
沖矢だとはっきり発言させるのに赤井だと胸の内のセリフだもんね〜がなおのことキモい

62:マロン名無しさん
22/07/28 14:19:06.31 .net
>>51
推理オタクが趣味の推理したいが為に
幼馴染で恋人の父親を麻酔銃で一方的に傀儡にし危険にさらしてることになるんだよなぁ…
組織に狙われたこともあるから傍からみると毛利家なんてどうでもいい存在に映ってしまうのわかってるのかな?

63:マロン名無しさん
22/07/28 14:34:05.69 .net
>>54
赤井がセクハラしてる相手って血の繋がりがあるやつばっかだよな…(園子除く)

64:マロン名無しさん
22/07/28 14:36:27.40 .net
コナンが赤井とつるむと本当にろくなことがないから何とかしてほしいけどほぼ100%無理なんだよな

65:マロン名無しさん
22/07/28 14:48:21.18 .net
血縁者に対してのセクハラって「身内のじゃれ合いなんでw」って罪の認識が無い性犯罪者みたい
血のつながりある分当事者たちは「自分の親戚にセクハラされました」なんて言いにくいだろうし…
そう考えると本気で赤井気持ち悪いな

66:マロン名無しさん
22/07/28 14:52:36.76 .net
青先生が思うかっこいい男像が赤井なんだろうけど
女にセクハラ発言しても引かれない男をかっこいいと思ってるのだとするときついもんがあるな

67:マロン名無しさん
22/07/28 14:55:19.11 .net
女や血縁者は利用してこそかっこいいみたいな考えだよな

68:マロン名無しさん
22/07/28 14:56:32.77 .net
しらん大学院生にセクハラや盗聴されててもキモいけどそれが血縁者だと得も言われぬ気持ちの悪さがある
実質赤井って何やっても無敵状態無敵の人なんだよな
コナンが咎めることとかまずないし隠蔽手伝ってくれるし

69:マロン名無しさん
22/07/28 14:59:46.82 .net
新一もロクに連絡もしない詳しいこと言わずで長いこと放置してても
ずっと思い続けてくれる待ってくれる都合よい相手の女性にしてるから

70:マロン名無しさん
22/07/28 15:03:28.21 .net
赤井shine

71:マロン名無しさん
22/07/28 15:10:58.85 .net
かっこいい男像古いのは青先生が昔の男だから言われるが
まだ50代だよな?そんなに古いのか?
コナンは男上げ上げ漫画だけども

72:マロン名無しさん
22/07/28 15:25:53.98 .net
ヒップラインは百歩譲って赤井でやってるならまだしも沖矢でやってんだから家族のじゃれ合いもクソもないよな

73:マロン名無しさん
22/07/28 15:55:27.79 .net
一体何がしたくてオシリですね発言入れたのかが謎
体型から男女の見分けがつく事が何か事件解決に繋がってるとかなら100歩譲ってまだ分かるけど実際は唐突に実妹へセクハラしただけで終わったセリフだし
しかも以前スカート姿の世良と会ってるってのが余計に狂気感ある

74:マロン名無しさん
22/07/28 16:04:39.04 .net
妹だって知っててオシリですよだからキモい上にダサい
あれが例えば成実先生とか探偵甲子園のボクっ娘相手で読者も性別わからない時点で言い当てるならいいけど
知ってて誤魔化すために言うセリフがセクハラなんだもんセンスもデリカシーもないだろってなる

75:マロン名無しさん
22/07/28 16:15:01.09 .net
世良も可哀想だよなぁ
七歳まで兄に存在を認識してもらえず三年くらい前に偶然会った時は怒鳴られ今はセクハラされるんだから
そう言えば世良がFBIに遊びに行ったのっていつ?赤井五年前にはハニトラしてたよな?ジョディも世良知らないようだし

76:マロン名無しさん
22/07/28 16:44:45.08 .net
そもそもFBIに遊びに行けるの?メアリーはMI6にいるからそう簡単に連れて行けないだろうし秀吉はその時点で羽田家に養子に出されているはずだし
FBIってなんかテーマパークの略語?

77:マロン名無しさん
22/07/28 16:48:48.65 .net
「兄は赤井秀一っていうんだ、かっこいいだろ?」とか言ってたけどさ、
世良の生い立ちから考えてしゃんがカッコイイ兄貴だと思わないと思うんだよな
青先生に言わされてるだけで

78:マロン名無しさん
22/07/28 16:53:39.37 .net
もっというと世良視点では赤井は死んだことになってるほうがいい
少しでも美化した記憶があるなら思い出だけ大事にしてるほうが幸せ
現実は人の家で酒飲んで煙草すって幼女見てるだけクズだから

79:マロン名無しさん
22/07/28 17:22:15.88 .net
>>76
このセリフも多分本当なら
「兄(の名前)は赤井秀一っていうんだ、(字面が)かっこいいだろ?(何故なら赤い彗星のシャアと池田秀一さんから名前を取ってるから!)」
こうだよな…
世良を通じて青先生が喋ってる感じ

80:マロン名無しさん
22/07/28 17:34:44.55 .net
名前だけでカッコいいだろ?って言われても「えっ…うん…??」ってなるよな
別に普通の名前だし

81:マロン名無しさん
22/07/28 17:36:11.73 .net
赤井って他人を思い遣っての嘘ってつけないよなぁ
自分を守るための嘘は付くけど
ジョディと別れる時だっておそらくまだFBIに入ってないくらいの彼女に作戦内容話すし
明美にジンとのことも話してたし
嘘つけないって言うより黙ってられないのか?
俺今からこんなことするよ!凄いよな!?って言ってそうだね凄いねって言ってもらいたいのかな?

82:マロン名無しさん
22/07/28 17:46:21.94 .net
なにもすごくないしなんか


83:eからネグレクト受けてた子供か赤ちゃん返りした子供がやる行動だなって思ってしまった なんだろう青先生は(離婚してないにしろ)シンママ自体がダメとかって偏見でもあるの?と勘繰ってしまう 亭主関白なんだろうなだし多分赤井しゃんもそうさせるんだろうなの想像はつく



84:マロン名無しさん
22/07/28 18:01:39.91 .net
>>78
世良が格好良いって言ってるんじゃなくて青山の自画自讃だよなこれ
「格好良い兄貴だったよ」くらいならどこが?ってのは置いといて流れとしては普通だけど
赤井秀一って言うんだ!!格好良いだろ!!ってそれ青山の台詞じゃんと

85:マロン名無しさん
22/07/28 18:11:09.08 .net
>>81
ネグレクトはどっちかってーと世良だな
赤井は甘やかされたクソ長男って感じ

86:マロン名無しさん
22/07/28 19:53:07.34 .net
>>80
スコッチの死の真相を赤井が語らないのは安室の心を守るため()優しい嘘()みたいに
一時期盛り上がってたけど、原作直々に安室はスコッチが自決したことをちゃんと見破ってた描写入れてきたから
赤井が必要なことも言わずに自己保身してる身勝手野郎みたいになっちゃったけどそれはいいんだろうか
動じない赤井しゃんクールで素敵!で んほおおおしてるのかな

87:マロン名無しさん
22/07/28 21:15:55.80 .net
「先生は泳がないんですか? そんな服装だと熱いでしょ?」
もっと脱げと?七分丈でそこまでおかしくはないし、あとそんなってなんだ失礼だろ
「肌に刻まれた何かの痕跡を… 衣服で覆い隠しているのかと」
これ失礼過ぎねえか?とても言えないんだが
まず学校で探偵団にたいしてレンタカー借りて先生一人で了承取ってるのに、
いきなり若狭に「どうもすみません、レンタカー借りていただいた上に運転まで」って言わせてる意味が分からん
コナンに頼まれたあとお前どうやって接触した?
もしかして危機を察知できなかったうえに接触までコナンに段取りとらせたのか?

88:マロン名無しさん
22/07/28 21:39:13.35 .net
とりあえず顔面マスクの下汗だくを想像したら臭そうで笑った
あの変装マスク取ったらめっちゃ蒸れて臭いが大変なことになってそう

89:マロン名無しさん
22/07/28 21:44:32.58 .net
>>85
うわ…
若狭への台詞リアルで言ったら全部一発アウトの侮辱じゃん
こんなこと言う男に好感持つ女はいないしキモくて逃げるっつーの
変質者呼ばわりされても文句言えんな

90:マロン名無しさん
22/07/28 21:47:15.89 .net
>>85
フェミはこれに騒いでくれよって思うほどのひどい台詞…
沖矢って赤井がセクハラする時の姿なの?

91:マロン名無しさん
22/07/28 21:49:20.03 .net
>>86
つーか顔がマスクってバレてるだろ赤井
くっそ怪しいやつ扱いじゃん

92:マロン名無しさん
22/07/28 22:00:47.10 .net
これマスクってバレて若狭の前で丸出ししゃんになるオチなのかな
安室は若狭に失神させられたけど赤井しゃんは安室より強いから若狭相手にも強い!をやりそうでやだ

93:マロン名無しさん
22/07/28 22:50:44 .net
>>85
これ男に言ってもアウトだろ
肌に刻まれた???
マスクに気づいて突っ込むのはおかしいくないが、
服を着るのは普通であって突っ込みようがない

94:マロン名無しさん
22/07/28 23:15:23 .net
>>74
兄貴にとって物凄く都合のいい妹だなって思うよ
怒鳴っても自分のこと慕ってくれるし母親の世話もやってくれるし

95:マロン名無しさん
22/07/28 23:40:30.21 .net
何度も言われてるけど青先生の描く赤井ってかっこよくないんだよ

96:マロン名無しさん
22/07/28 23:44:20.16 .net
>>93
ホントそれなんだよな
赤井一人が決め顔決め台詞美味しいシーン総取りでキラッキラに
カッコよく描けてるならまだマシなんだけど
読者も視聴者もカッコイイとは感じてないから今の無風しゃんステルスっぷりなんじゃないの
スカブレだって
秀吉との兄弟の絆!
母妹相手のバトル!
Cパートの母親に銃を突きつけられる緊迫の親子!
作者だけカッコイイって盛り上がってるんだろうな~って思った

97:マロン名無しさん
22/07/28 23:53:58.68 .net
スカブレは作者の超一押しのCパートが拍子抜けだった

98:マロン名無しさん
22/07/29 00:00:19.35 .net
小僧って言われたかっただけのCパート
いい声の無駄遣いなんだ

99:マロン名無しさん
22/07/29 00:28:45.36 .net
メアリーで思い出したけどババ百合回のテニス中継で初めてコナン見た時にメアリーは最初「この少年」呼びしてるんだけどさ
驚いたから素のメアリーが出たんだと思うけど次のセリフからは「ボウヤ」呼びになっててさざ波の自分が務武代わりになる宣言踏まえるとこのセリフ多分務武成りきりモードのメアリーなんだよな
そうだとすると務武もコナンみたいな子供見たらボウヤ呼びするって事になるわ赤井もコナンの事ボウヤって呼んでるわで何というか色んなパターンでシャア同人やりたいのかな青先生は

100:マロン名無しさん
22/07/29 00:35:41.98 .net
赤井物語もういいよ・・・

101:マロン名無しさん
22/07/29 00:38:53.20 .net
>>97
何か説明がおかしくなってしまったけど要約すると青先生は父(シャア)と母(シャア)と息子(シャア)で赤井(シャア)家物語やりたいのかなって
うーん何だコレ地獄か?

102:マロン名無しさん
22/07/29 02:44:46.74 .net
明美は母になってくれるかもしれない女性だったとか言うの?あでも青先生逆襲は見てなさそうだからそんなこと言わないか…
なんだろうな夏だからかな怪談話にも程があるそんなシャア(二次創作)がいっぱい物語だなんて

103:マロン名無しさん
22/07/29 07:31:31.75 .net
>>95
ぶっちゃけあれいらなかったと思う
汚いネタって人を選ぶし由美さんsageにしかなってないしお茶目じゃ済まない
キャメルにとっても可哀想な落ちだしね

104:マロン名無しさん
22/07/29 07:32:00.87 .net
>>95
すまん銃つきつけのことだな
忘れて

105:マロン名無しさん
22/07/29 09:00:19.09 .net
作者は赤井はなんでも知っているとか強いぞの匂わせ好きだけど
なんで知ってるのかとか敵を完全に制圧するような過程を描かないから赤井の凄さなんてミリも感じないんだよ
幼児化についてもその内コナンから聞いたんじゃなくて前から「明美に研究の話を聞いていたから」みたいな設定いきなり生やすのか?
なんで灰原の本名ってコナンに言われて「本名って?」にならないのか?
既に知ってたなら優作に対してコナンの幼児化についていちいちニヤリしたりメアリーの幼児化は信じられんとか言うな
母親が幼児化して一般人妹が危険な状態にいるって知ってるならそっちのフォロワーしっかりしろよ
まさか世良はジェイムズが面倒見てるから俺は見なくていいって思ってる?

106:マロン名無しさん
22/07/29 11:14:33.19 .net
世良がジェイムズの世話になってるのかはどこ情報か知らんけど青先生ベラ紙3枚分の自分で作った設定忘れてそうだから灰原の本名?赤井はコナンから教えられるよりも相当前から知ってたよ(笑)しそう
いやその過程が知りたいんだけど?どうしてそういうとこ省くの?ってなるんだけどだって俺の頭の中で解決してるし描かなくてもみんなわかってるでしょとかも言う

107:マロン名無しさん
22/07/29 11:31:58.25 .net
流れと関係ない話するけど
赤井しゃんの報連相がおかしいのってもうここだけじゃなくて
Twitterとかでも当たり前になってるぽいがこれ絶対赤井イヤーのせいだよな
まあ赤井イヤー前からも言われてたけど
「ちゃんと報連相しない理由あるもん!(ただしまともな説明は出来ない)」みたいなのが消えてきたというか

108:マロン名無しさん
22/07/29 12:03:08.00 .net
赤井イヤー自体は散々だったが「赤井に突っ込んでいい」という環境が少なからずできたのだけは功績

109:マロン名無しさん
22/07/29 12:27:20.70 .net
FBIのやり方とか後は日本警察に任せましょうとかの突っ込みどころのある台詞ばかりジョディに言わせたのは絶許
まあ赤井に言わせたところで赤井さんまたやってるwとか公安がキレるぞwって言われるだけなんだろうな

110:マロン名無しさん
22/07/29 12:48:53 .net
赤井に対して以前よりはツッコミが許されるようになったのは良かった

111:マロン名無しさん
22/07/29 13:05:18 .net
おそるおそる「赤井 報連相」で検索してみたら
開幕で赤井の演出はうるさい(アンチ意訳)ってことの解説出てきて草だったわ

112:マロン名無しさん
22/07/29 13:06:58 .net
2年もの赤井嫌ァに耐えた甲斐はある
尚来年

113:マロン名無しさん
22/07/29 13:09:52 .net
来年もアンチ増えそう

114:マロン名無しさん
22/07/29 13:15:00.60 .net
嫌ァを2年耐えてきただけあって慣れもあれば諦めもあり面構えも違う
いくら来年出るつってもスカの功績(悪い意味)とハロ嫁の功績(いい意味)見た後なら一般ライト層の反応もあれこれ赤井いらないんじゃね…?になってくれそう
それはそれとして別に来年赤井が出る必要はないと思ってる毎年思ってる

115:マロン名無しさん
22/07/29 14:04:41.85 .net
ジョディが承認保護プログラムのことでねじ伏せるのは微妙だしジョディやキャメルが指示に従うだけでなにもやってない(やってる)無能みたいに描かれてたのはなぁ
しゃんはいつものごとく演出で守られてた

116:マロン名無しさん
22/07/29 14:38:59 .net
本来ならあとは日本警察に丸投げしましょうは赤井しゃんが言うべきセリフだったけどそれだと純黒と同じことだしオモロくないし赤井しゃんは悪くないからジョディとキャメルにいつもみたく丸投げしちゃお!でGO出したのほんとGO

117:マロン名無しさん
22/07/29 15:01:01.25 .net
青山GO昌?

118:マロン名無しさん
22/07/29 16:00:47.91 .net
スカブレって金ローで一回しか観てないからあまり覚えてないんだけど
結局FBIは何がしたかったの?
昔FBIが関わった事件の類似犯で偉い人が狙われてるかも知れないってだけだったんでしょ?
だったらその情報を日本に渡せばよかっただけじゃね?赤井の犯人狙い撃つ!みたいなのって不都合あるから口封じするぜ!とも見えるんだけど

119:マロン名無しさん
22/07/29 16:16:52.09 .net
スカはあの冒頭15年前のはそのままで「蘭が米花町福引き抽選会で当てた海外旅行券でアメリカに来た俺たちは」から始めていれば終始FBIの好き勝手やりたい放題でも別に文句言われなかったと思う
シンガポール行ってるし別にアメリカに行くのだって無理なことでもなさそうだし

120:マロン名無しさん
22/07/29 17:51:09.48 .net
>>116
コナンのFBIは日本で好き勝手違法捜査していいと思ってるクソ集団だから
俺らの仕事だと思いこんで暴走したんじゃろ?
少なくとも客観的にはそのようにしか見えない

121:マロン名無しさん
22/07/29 18:26:35.04 .net
日本と書いてアメリカと読ませる世界それがスカ
なにやっても許されるっていうは主人公の特権なんだけどなぁほんと赤井物語と書いてめいたんていこなんと読ませるだけある勘弁してくれ

122:マロン名無しさん
22/07/29 18:29:35 .net
信者ってよく「赤黒で本当に赤井しゃん死んだと思った> <」って言ってるけど
青山への接待なのか、マジでバカなのか、コナン以外の創作物一切読んだことないのかどれなんだろう

123:マロン名無しさん
22/07/29 18:44:24 .net
当時小さい子供だったとか
テキトーに流し読みしてたとかならともかく
大人がマジでアレで死んだと思った・思ってもないのに言ってたら
どういう理由であれちょっとアレな人だと思うわ

124:マロン名無しさん
22/07/29 19:37:26 .net
>>117
まあオリンピックイヤーだったかオリンピックにかけたかったんじゃないかな
誰の発案かわからないけど日の丸も赤だし赤井とかけたとか?
先生発案じゃなくてたまたま日本で赤井しゃん≒FBIや赤井家活躍させよう!なら脚本こうなるわなって

125:マロン名無しさん
22/07/29 19:39:37 .net
自分は流しよみだったしぶっちゃけ内容がつまらなくなっていって興味がなかったからふーんしんだ…のか?ぐらいで思ってたよ
まさか先生が復活劇描こうとしてたくらいに力入れてるキャラだとは思ってなかった
確かあのあと沖矢が怪しげに登場してネットで赤井じゃね?って騒がれてたのは知ってる

126:マロン名無しさん
22/07/29 19:41:11 .net
報連相しない赤井家に由美も付けて赤井と一緒に出すとしたら
日本を舞台にするしかないわ

作者が赤井ゴリしたらろくな結果にならない見本

127:マロン名無しさん
22/07/29 19:53:32.34 .net
そうか羽由美ラブコメがあったな
でもそれも二人でアメリカに旅行にきたとでもすればよかったんでは

128:マロン名無しさん
22/07/29 20:24:17.08 .net
赤黒で一時離脱した勢だけど当時は意味深に死んだやつおるで終わっちゃったな あそこらへんの意味不明演出の考察するほどハマってなかったし

129:マロン名無しさん
22/07/29 20:34:58.92 .net
>>116
金ローでやってたんだっけ!?

130:マロン名無しさん
22/07/29 20:35:25.01 .net
知らんが、僕は劇場版で2回は見たよ。

131:マロン名無しさん
22/07/29 20:36:14.07 .net
この壮大なストーリーを理解できないのは、IQが低い証拠だよ。

132:マロン名無しさん
22/07/29 20:37:50.17 .net
>>116
あの映画のテーマは「時間差のトリック」だよ。
次元を超えては過去作で初のトリックだよ。

133:マロン名無しさん
22/07/29 20:40:02.63 .net
>>120
赤井死亡のトリック、お前絶対暴けなかっただろ!?

134:マロン名無しさん
22/07/29 20:43:00.71 .net
>>125
世良ん家も他人様に援助してもらってホテル転々と移る生活がデフォだし
縮んだメアリーはMI6の伝手で日本に来てるんだから英国以外ホイホイ海外旅行できないんじゃ?
秀吉は巻き込まれない限り2人きり海外旅行中に由美タンほっといて事件にかまける男じゃない
コナン・赤井(FBI)・羽由美・世良の4グループがそれぞれ偶然海外で事件に関わるなんて無茶やろ

135:マロン名無しさん
22/07/29 21:04:48.65 .net
楠田虐殺の件は赤井が死んだかどうかではなく、どういう理由をつけて正当化するのかしか興味なかった
まさか何の葛藤もなくサイコじみたただの死体いじりで、
安室にここまで読んでるとはとか安い台詞でまとめるとは思わなかった
青先生がそれを何年もひっぱってしかも最高のトリックとか思ってることにさらに引いたな

136:マロン名無しさん
22/07/29 21:40:48.23 .net
コナンワールドではもう気にした方が負けなんだろうけど
赤井って沖矢の免許どうやって作ったんだろう?
レンタカー借りたってことは免許出したんだろ?ジェイムズが用意したってことだと組織ぐるみの犯罪
単品だとおそらく工藤家が関わってんだよな変装は有希子ありきだから
今までは車の購入は博士だったからまぁ無免許状態でってことで納得してたんだけどさ
それに住所も工藤家の住所なのかな?

137:マロン名無しさん
22/07/29 22:43:45.41 .net
本物の沖矢は存在していて身分証等は赤井が鞄を置き引きしたとか鞄をかっぱらった程度なら良いなと思っている
楠田同様無き者にしたとか生きてはいるが病院に寝たきり状態とか赤井なら平気でやると思えるのが嫌だ

138:マロン名無しさん
22/07/29 23:17:24.65 .net
沖矢もだけど赤井って日本で免許とるタイミングよくあったっけ

139:マロン名無しさん
22/07/29 23:30:31.41 .net
国際免許持ってんじゃね知らんけど

140:マロン名無しさん
22/07/29 23:33:41.82 .net
アンチ予想の更に斜め下へ行く事に定評のある赤井しゃんなのでアメリカの運転免許証すら持っていないのかもしれない

141:マロン名無しさん
22/07/29 23:43:37.33 .net
片目パカーを常にしてる沖矢見るともう沖矢ってガワ被った赤井しゃんって認識なんだな作者
沖矢描く気ないなら出さなきゃいいのになぁ…なにが大学院生です!なんだ

142:マロン名無しさん
22/07/30 00:08:48.67 .net
エピワンで後部座席で偉そうに口だけ出してたから本当に免許ないかもな
本国では一応運転しないけど日本なら無免許運転してもいいと思ってそう

143:マロン名無しさん
22/07/30 00:28:22.75 .net
学生証も偽造してたし日本の運転免許証を偽造すんのもわけないんだろうし
かと言って持ってるよ明言されたら付録でつけるか全サやりそう

144:マロン名無しさん
22/07/30 01:06:36.96 .net
ゼロティのゴールド免許は突っ込まれつつかなり話題になってた印象だけど赤井や沖矢の偽装免許なんて出ても微風なんだろうな

145:マロン名無しさん
22/07/30 01:09:02.82 .net
赤井の免許はメアリーに死亡って情報が流れてる以上家族として死亡届け出してて使えないよな?
メアリーや世良が秀吉同様死亡したこと知らないならジェイムズで届けを止めておけばいいけど親に連絡入れてるんだよなぁ
なんでわざわざ離れてるメアリーと世良に死んだって伝えたんだろ
羽田家が組織に関係あるかもってことは昔から分かってたんだから秀吉にこそ死んだって連絡した方がよかったのに

146:マロン名無しさん
22/07/30 01:39:30.05 .net
なんだろう親族だとしても異性は頼りにならないとか偏見でもあんのか?MI6所属で組織に筒抜けかもしれない親と組織に限りなく関係があるかもしれない弟の養子先ってそう大差なさそうというか…口が堅そうとか?

147:マロン名無しさん
22/07/30 03:27:51.68 .net
>>142
安室透の免許証が出てたってこと?
実際に作中に存在するかどうかはともかく
安室の場合は公安か組織経由でそれくらい作っても不思議じゃないという
何ならあった方が自然だよな
自称だけの大学院生の赤井しゃんと違って仕事してるんだし

148:マロン名無しさん
22/07/30 09:07:34.66 .net
おは赤井shine

149:マロン名無しさん
22/07/30 11:36:51.44 .net
<池田秀一>「ONE PIECE」シャンクスへの思い 「助かった」出会いの喜び
>池田さんにとってシャンクスは大きな存在になっているという。
 「『ONE PIECE』のお話をいただいた時、“赤髪のシャンクス”というので、また赤か……と実は思っていたんですよ。エリートっぽいのかな?と思ったけど、全然違って、これは面白いな!となったんです。シャンクスは、血が通っているといいますか、温かみがあるじゃないですか。それまでは、冷たい役が多かったですし。個人的に、エリート役にちょっと飽きていた時期だったんです(笑い)」
とても楽しそうに話してくださっているあたり赤井って池田さんにとってマジでハズレくじなんだってなって草

150:マロン名無しさん
22/07/30 11:42:55.85 .net
>>147
そりゃあ「声と雰囲気だけがカッコイイキャラ!」って持ち上げられてもなぁって感じだろ
声優さんだから声を褒められるのは嬉しいことだろうけど
せっかく演じてるキャラが行動理念も信念も何も無いフワフワステルスっぷりで
ポエム呟くだけで他人に責任おっかぶせてとんずらする子供部屋おじさんじゃあなぁ
内面の格好良さが分からないよな

151:マロン名無しさん
22/07/30 11:55:31.91 .net
血が通ってるってキャラクターにとって最大の賛辞じゃん
池田さんってガンダムパロでしかなくてガワ以外ハリボテの赤井を演じれば演じるほど
シャアの良さを噛みしめてんだろうな…

152:マロン名無しさん
22/07/30 12:03:56.83 .net
>また赤か……と実は思っていたんですよ
やっぱ池田さんもこういうこと思ってるんだな
そりゃそうか

153:マロン名無しさん
22/07/30 12:04:39.45 .net
よくライト層が赤井を指してもう


154:ィ歳だから声に違和感が…って言ってるの見るけどシャンクスとかの声聞いても特に演技が変とか思わないし年齢は多分関係無いんだよな 赤井絡みのインタで文字数がやけに少ないのもご本人の性格とかじゃなくて単に赤井にだけ塩対応取ってるってのが>>147で証明されちゃったな…



155:マロン名無しさん
22/07/30 12:08:27.50 .net
てか若い時の演技と比べたらそら年相応に声も変わってるだろうか
赤井に関しては出た声は変化ないよな
単に赤井が中身空っぽだから演技しようもないだけなんじゃ?

156:マロン名無しさん
22/07/30 12:08:53.20 .net
出た声は→出た時から声は

157:マロン名無しさん
22/07/30 12:10:09.18 .net
作者(男)が自分の声にんほっただけの中身語れないキャラで作品を壊してる
まあ普通やる気そがれるわな
アニメの現場は漫画と違い関わるスタッフ多いから尚更

158:マロン名無しさん
22/07/30 12:11:57.35 .net
また赤かは草
青先生は赤ネタめちゃくちゃぶっこんでくるから池田さん面倒臭そう気の毒すぎる

159:マロン名無しさん
22/07/30 12:14:28.84 .net
声優の名前をキャラ名に使うとか喜ぶ声優もいるんだろうけど実際どうなんだろうな
青先生の「ね?ね?俺こんな事しちゃったw嬉しいよね?」が透けて見えるというか…

160:マロン名無しさん
22/07/30 12:22:14.26 .net
続き
池田さんにとってシャンクスを演じることは挑戦でもあった。
「実際に演じてみると、結構大変だったんですよ(笑い)。やったことがないような役ですし、手探りでやらせていただきました。でも、楽しかったですよ。これは面白いな!と思ったら、すぐに(本編に)出なくなっちゃってね。思い出した頃に出てくる。ルフィには、思い出してくれよ!と思っているんですよ」
温かみを感じるのは、池田さんの演技によるところも大きい。
「最近のシャンクスは、ちょっと格好よくなりすぎじゃない(笑い)。昔はもうちょっと素朴でしたよね。初めて登場した時、宴(うたげ)だ!としょっちゅう飲んでるな……と思っていたんですよ。僕も酒が好きだから、キャスティングされたのかな?と(笑い)。もちろん今のシャンクスも好きですよ」
「本がいいですよね。台本を読む前にシナリオも読んだのですが。収録の2、3週間前に監督とは2時間くらいディスカッションをさせていただきました。僕もまだ深く内容を知らない時でした。監督に丁寧に説明していただき、助かりました」

シャンクスの声池田さんでよかったってなる

161:マロン名無しさん
22/07/30 12:23:29.72 .net
シャアネタ程度なら池田さんからしたら「またか」で済むだろうけど
明らかにそのキャラが作者のお気に入りで、しかも作者がそのキャラと同じ服着てたら流石に恐怖覚えそう

162:マロン名無しさん
22/07/30 13:18:17.90 .net
シャンクスはまさに物語のキー
序盤から主人公の憧れで目標で自分自身にも信念がある
コナンで(と言うかまじ快で?)だったらまさに盗一だよ
多分初期の盗一くらいだったら池田さんももっと演じるキャラとして語ってくれたんじゃないかな

163:マロン名無しさん
22/07/30 13:31:52.40 .net
対赤井「了解だけ言っていたい」
好きなシーンを聞かれて「過去を振り返らないタイプなのでお気に入りのシーンはこれから」(無いの遠回し発言)
と役に対する熱量が違いすぎて大草原

164:マロン名無しさん
22/07/30 13:52:01 .net
バスジャックから小五郎襲撃までは怪しい人物で台詞も少ない
小五郎襲撃は唯一役に立ったなぁって感じだけど正直あれはジンたちもマヌケっぽくて凄い!って感じじゃない
二元の時はジョディ怪我してベルモット逃して(コナン連れ去られ)カルバドスに自害され成果なし
あとは楠田自害させての炎上成り代わりだから語りたくもないだろ
付け足


165:ウれていく設定も明美スコッチの犠牲が辛いし引き裂かれた()家族だし 映画も異次元の了解が一番マシな活躍だったしな



166:マロン名無しさん
22/07/30 17:38:48.71 .net
シャンクスは赤髪以外の赤要素をしつこく入れてくるわけではないから
インタビューで「また赤か(そうでもなかった)」って軽口言えたんだろうね
ずっと赤赤赤赤うるさい作品じゃ言えないもんな

167:マロン名無しさん
22/07/30 18:32:40.46 .net
>>157
池田さん内容もしっかり読み込んで好きっていうんだ

168:マロン名無しさん
22/07/30 19:35:11.09 .net
O先生の場合はキャスティングに口出しをしていないみたいだし中の人を決めたのはアニメ制作側だろうからそこまでそこまで嫌悪感とか距離感とかがないのだろう
青先生はキャスティングも脚本も作画も全部口出しするからああなるなってるわけで

169:マロン名無しさん
22/07/30 20:57:03.65 .net
サボの声とか尾田っちが決めてた覚えがあるが
まあ今回の対談でも青山ほど口出しうるさくないのは読み取れる
来年はスカブレの時みたいに現場に負担かからないといいけど

170:マロン名無しさん
22/07/30 21:52:43.26 .net
>>147
赤井の原作登場は2000年でアニメは2001年、ワンピースのアニメ開始は1999年だから、この場合の「また赤か」は赤井の事じゃないのでは?
金田一少年で「緋色」って名前の役やってたり、るろ剣の比古清十郎(衣装に赤入ってる)をやったことかもしれない。
それか前後関係がごっちゃになってるのかも。
どのみち赤井が池田さんにとって、シャンクスのような「いい役」でない事は間違いない。シャアのイメージが付きまとうのを嫌がってた時期もあるようだし。

171:マロン名無しさん
22/07/30 21:58:56.21 .net
>>165
尾田っちからは指名しないけど、オーディションを確認してOK出したりはする。

172:マロン名無しさん
22/07/30 22:02:38.14 .net
青先生あわよくばこの「また赤か…」インタを読んで赤(井)チラチラやめてくれないかな
うんざりしてるのは池田さんだけじゃないんすよ…

173:マロン名無しさん
22/07/30 23:00:15 .net
>>166
嫌がってたどころかシャアの人気が余りにすごすぎたせいでシャアみたいな役ばかり求められて苦悩してきたお人だぞ
池田さんに安易にシャアもどきの演技を求めるのは地雷に近い

174:マロン名無しさん
22/07/30 23:13:10 .net
シャンクスは自分が馬鹿にされても笑っていられるけど友だちを傷つけられたら許さない好漢
子どもの命を救うために腕一本犠牲にする
作品の根幹に関係するような秘密を持つ

赤井は馬鹿にされたり苦労するのを青先生が許さない酷漢
自分の命を救うためどころか顔出しのために他人の命を犠牲にする
とっととコナンに説明しろと言いたくなる家族の秘密を持つ

そりゃ池田さんだってシャンクスやってる方が楽しいわ

175:マロン名無しさん
22/07/30 23:43:28.84 .net
あんまりワンピのインタビューとか読まないから池田さんのそんな答え自分も知らんかった…
楽しそう

176:マロン名無しさん
22/07/31 00:55:09.16 .net
赤井って作中で出番多いキャラの中では年長者なのに大人だなぁって思うエピソードないよな
下手したらコナンより手厚い保護受けてるしそれを当然だと受け取って自立してる感がない

177:マロン名無しさん
22/07/31 01:02:40.06 .net
シャンクス池田さんは発表されてビックリしたよね。
やっぱりクールイケメンの印象強いから。シャンクスは1話で「だっはっはっは!」とか明るく豪快に笑ってるし。
登場したら今まで聞いたことがないくらい明るくてはっちゃけた池田さんの声が聞けて楽しかった。
久しぶりに再登場した時も酔っ払って鷹の目に絡むし。
赤井は純黒で初めて聞いた時、あまりの棒読みと抑揚の無さにビックリした。池田さん年取って下手になったのかと。
でもシャンクスとかシャアを聞くとちゃんとしてる。
なんていうか………キャラの中身が空っぽで埋めようがないんだな…と。

178:マロン名無しさん
22/07/31 06:30:41.39 .net
親の金で大学行くけど国籍変えまーす、割りのいいバイトしてるよ!
人にやらせて失敗するとお前には無理だとマウントとります!
死亡偽装から住居手配までコナンにおんぶだっこ
車買って貰いました
有希子に服買ってもらってコーディネートさらに髪も切ってもらってます
自立とは?

179:マロン名無しさん
22/07/31 07:30:08.07 .net
赤井がコナンに家族のことを秘密にしてそれをコナンが推理することにそこまでの意味があるのか
話せばいいんじゃないのか

180:マロン名無しさん
22/07/31 07:33:37.66 .net
>>172
先生からしたら赤井とコナンは他人でもなくコナンの憧れ(ということになった)であり自分の分身同士なんだろうけど読者からしたらそうじゃないんだよね
親戚設定きたら知らんけど今現在そうと判明してない上に宮野家放置だから余計にひどいことになる

181:マロン名無しさん
22/07/31 10:03:26.68 .net
安室が自分の素性を明かさないのは立場上分かる(ほぼバレてるけど)
でも赤井はCIAでスパイ行動してるわけでもなくジョディのように保護プログラム受けてるわけでもないんだから別に隠す必要ないよな
世良が完全に組織と無関係なら繋がりを隠すのは納得するけど関わるし
ホント赤井関係無駄ばかりでシラケる

182:マロン名無しさん
22/07/31 10:18:05.46 .net
兄から事情も知らせず保護もされず母にいいように使われてる世良が殺されでもすれば多少は緊張感が戻ってシリアス展開やれそうだけど
まあありえないよな金田一ならともかく

183:マロン名無しさん
22/07/31 10:27:26.62 .net
>>178
すまん書き方悪いな
赤井ニート物語を仕切り直してコナンvs組織の話に軌道修正できないかという話で世良アンチじゃないよ

184:マロン名無しさん
22/07/31 10:30:40.55 .net
新キャラ出しづらいってのはあるかもしれないけど赤井家関係ないMI6が原作の方は全く出てこないのも赤井家が家族ぐるみで勝手に組織に首突っ込んでる感あって嫌だわ
ここまで家族で推すなら各国バラバラに散るんじゃなくて固まって動けばいいのに

185:マロン名無しさん
22/07/31 10:34:52.16 .net
世良よりもとりあえずベルモットに非情さを取り戻して欲しいかも
蘭に対しては組織無関係だから今のままでいいけどいい加減工藤家に対しては甘やかしてし過ぎだよ
まぁそうなると一番被害受けるの灰原なんだけどそのために赤井が盗聴して守ってるんだろ?

186:マロン名無しさん
22/07/31 10:43:39.77 .net
ベルモットは何故かメアリーと因縁作られるしジョディ並のポンコツ路線になっちゃったな…

187:マロン名無しさん
22/07/31 11:02:06.58 .net
現状の赤井物語を仕切り直してほしいと自分も思う
一番いいののはエイスケみたいにアメリカへ戻りますして
原作本筋からはフェードアウトする展開だと思うけど
俺達はアメリカで組織を追い詰める!でFBIをアメリカへ戻せば
とりあえず仕切り直せると思うけど
ここまで作者が赤井に萌えダメしてるともう手遅れなんだろうな
編集もサンデーの救世主、大黒柱とコナンをチヤホヤ甘やかして
コナン以外に強い作家を育ててこなかった因果が
こんな形で出てくるとは思って無かっただろうな

188:マロン名無しさん
22/07/31 14:37:49.63 .net
暑い赤井shine

189:マロン名無しさん
22/07/31 15:19:23.70 .net
コナンアプリで人魚の事件公開されてたの見たけど犯人達の変装に対する気合いが沖矢なんかよりよっぽど高くて驚くわ
赤井はすぐ丸出しするのをやめろ

190:マロン名無しさん
22/07/31 15:46:53.57 .net
赤井が乗っ取らない
ジョディ先生のベルモットとの因縁、宮野家の組織への接触からの薬の話
同じような境遇のジョディと灰原のたまに入るやりとり
という名探偵コナンの組織関連話が見てみたかったなぁ…現実は宮野家とジョディ踏み台…

191:マロン名無しさん
22/07/31 15:59:31.15 .net
もう仕切り直しは無理だろ・・・
楠田燃やし描いてしまったからどうしようもない
癌が転移してから取り除いても遅い

192:マロン名無しさん
22/07/31 16:36:04.37 .net
すごく失礼で不謹慎だけど池田さんが降板したら赤井や赤井家丸々興味無くなって本堂姉弟並の扱いになりそう
ただそれぞれで作者やっつけになるか連載する気なくなる可能性もあるけど

193:マロン名無しさん
22/07/31 16:56:27.88 .net
>>188
編集部は作者がやる気なくす状況になっちゃうのを恐れてるんだろうなとは思う
だから映画一つ(スカブレ)が破綻しても作者の機嫌を忖度する方に全振りする
数作品に一回は安室単独回の映画つくれば大きなお友達の機嫌も取れるし
そこで財布回収すれば赤井の損失埋められる……ぐらいの自転車操業に
なってるだろもうコレ

194:マロン名無しさん
22/07/31 17:04:38.24 .net
今年のハロ嫁は安室やK学組も目立ってたけどそれぞれの役目の範囲だったと思う
来年の赤井にそれが出来るかでマジでコナンて言う作品の真意が分かるかもな
あと宣伝でどういう扱い受けるか
また赤井が前面に出てくるんだろうか?
安室は完全に組織側として置かれると思うけどコナンサイドの赤井はまさか両方に居座らないよな?
沖矢赤井ライで三枠使ってたらマジで邪魔でしかない

195:マロン名無しさん
22/07/31 17:14:31.49 .net
赤井が池田さんじゃなくなれば赤井フェードアウトしそうだけど作者が自暴自棄で今以上にめちゃくちゃな展開で急に完結するかやる気失って未完になることもありそうでいろいろ怖い
声優の高齢化自体はコナンの問題の一つだけど

196:マロン名無しさん
22/07/31 17:19:51.39 .net
(安室の名前ばかり出してすまんが)安室が警察,組織,探偵と所属先が多くてもあんまり気にならないのってそれぞれの所属先でちゃんと現役で働いてるからなんだろうなと思った
赤井ってFBIの割に独断で単独行動するし組織は既にノックバレでの登場だったし沖矢はもう機能してないしで何か境界線があやふやだわ

197:マロン名無しさん
22/07/31 17:22:45.40 .net
>>188
ツトムとメアリー叩きじゃないがその時はツトムとメアリーにシフトする気がする…
そんで赤井しゃんはこれまで自分がやってきた踏み台アクセサリー扱いになる

198:マロン名無しさん
22/07/31 18:08:23.46 .net
赤井未成年時代の声優さんがお気に入りの梶さんだし、
池田さんが辞めたら赤井少年編orアメリカ時代編とかの連載始めそう
警察学校編という前例があるから短期集中、コミックス数冊分ならOKでしょ!と

199:マロン名無しさん
22/07/31 18:15:53.80 .net
さざ波の十年前に実は会ってた、は世良とのエピソード奪った印象でそんなに盛り上がってなかった
ハロ嫁の七年前に実は会ってた、は物語のキーで盛り上がった
だから赤井もリベンジで実はどっかで同じ事件に関わってた、とかやったりしてな

200:マロン名無しさん
22/07/31 20:09:52 .net
>>187
黒田か安室辺りに赤井が共犯者にする為コナンの提案を採用した汚い大人と糾弾されればイケそうな気するんだけどな
大人(社会人)と子供(未成年)の差ってそれなりに大きいもんだし
赤井と組織をもっと悪いヤツらって印象操作してそれなりに禊すれば主人公補正でなんとかなるなる

201:マロン名無しさん
22/07/31 20:19:51 .net
>>193
大好きな山ちゃん抜擢は池田さん降りた時用って感じヒシヒシだよな
あの赤井がツトムの全てを尊敬してるそうだし優作よりチートになりそう

202:マロン名無しさん
22/07/31 21:29:59.43 .net
赤井少年の事件簿はスピンオフでやってもろて…
名探偵コナンでは赤井FOしてベルモットもジョディも仕事の出来る妖しい女に戻してもろて…

203:マロン名無しさん
22/07/31 22:19:56.74 .net
>>196
そこらへん安室がコナンが計画したとわかっているはずなのにツッコまないのが気になる
映画だと一組織である公安やFBIと対比させて探偵であるコナンは「光」であり「自分たちとは違う存在で、犯人であっても殺さないし、罪を犯させない存在」だとあからさまにわかりやすく位置づけてるから楠田の件は無かったことにしようとしてるのはわかる
公式がそこまで楠田の件を重視してるかわからないけど多少批判は耳に入れているだろうし赤井を出したスカブレの主軸が「人を殺さない」だったからコナンを何が何でも主人公のままでいさせるという意志を感じるんだよね
アニメ放映1000回で月光をリブートしたのも何らかの意図を感じる(緋色再放送したけど)
原作でもはやコナンが主人公の座を奪われていてそれをなんとかしようとアニメ映画側はかなり頑張ってるよ

204:マロン名無しさん
22/07/31 22:21:54.97 .net
>>197
赤井通り越してツトム最強物語とかもはやコナンの跡形もないな

205:マロン名無しさん
22/07/31 23:05:54.00 .net
>>199
読者視点だとコナンは高校生で本来死体ファイヤーなどしない人間って分かるけど
安室視点だと未成年かどうかすら確証持てないんじゃないか?
だから死体ファイヤーに詳しく突っ込まないのは分かるけど
百歩譲って死体ファイヤー案っていう頭脳提供まではまだしも
家と潜伏方法まで子供に提供させて何の疑問も抱かない赤井しゃんの精神はサッパリ分からん

206:マロン名無しさん
22/08/01 00:24:26.42 .net
>原作でもはやコナンが主人公の座を奪われていてそれをなんとかしようとアニメ映画側はかなり頑張ってるよ
そうなんだよなあハロ嫁純粋に面白かったし赤井物語化後の原作よりずっと名探偵コナンしてたよ
スカもとりあえずコナンと赤井の関係だけ切り取ったら原作よりまだほんの少しだけマシだった
もはや劇場版を楽しみにしていこうと思ったら来年だよ
好みに合うかどうかはそれぞれだけどアニメスタッフはコナンというアニメを新しくこうしたいとか面白くしたいみたいなのが見えるんだよな
環境大変そうだけど
でも原作はひたすら赤井赤井赤井赤井赤井なんだ

207:マロン名無しさん
22/08/01 01:12:33 .net
せめて楠田の件は優作にコナンをしっかり叱って欲しかった
罪は罪だと自覚させてからそれでも前に進むんだな?と確認でもして欲しかったよ
そうすればコナンサイドの覚悟伝わるのに

208:マロン名無しさん
22/08/01 01:16:03 .net
そうすると日常編で支障が出るから実行犯キールにしたのかな
にしてもそもそもそこまでして赤井を守った意味がわからんw

もしやるにしても普通に遺体燃やさずにする方法いくらでもあっただろ…精巧なダミーでもよかったじゃん

赤井の復活劇すごいでしょ!のためにやらされる意味ある?

209:マロン名無しさん
22/08/01 01:27:13.43 .net
覚悟なんてそもそもある訳ないじゃん
コナンもうなんも真剣に考えてないよ
赤井が主人公の座に躍り出るための舞台整えただけ

210:マロン名無しさん
22/08/01 01:43:55.00 .net
赤井を守ったというよりキールを組織に戻して楽に情報をゲットしたかっただけだろ
作者が赤井復活劇がしたかったのは揺るぎない事実だろうけど
そもそも赤井がさっさとアメリカにでも戻ってれば楠田燃やすこともなかったのに
同じく死んだことにするにしても自分たちの領域でならどうとでも楽に誤魔化せただろ
組織なんて二年間も赤井放置するほど赤井に興味ないのに

211:マロン名無しさん
22/08/01 01:44:37.79 .net
もういかに赤井を目立たせて成功させて主役に持ち上げてキャーシュウカッコイイ~!するかしか考えてないからな基本
沖矢?あああれ赤井なんだよね〜(笑)赤井でーす!さしたらもう沖矢のガワすら必要ないって証明しちゃったし赤井秀一はなにやっても正義だからセクハラも犯罪も許されるんだよって言ってるようなもんだし
なにやってもいいなんてことないんだよを教えてくれるマンガだったのになぁ…

212:マロン名無しさん
22/08/01 01:57:35.19 .net
>>199
物証ないし推理だけじゃ言い逃れされるからじゃない?
面と向かって犯罪を暴いてしまったらコナンに拒絶されそうだし
あと原作安室はラムの依頼(潜入捜査)黒田の指示が最優先で
コナンや赤井を追ったり捕縛したりの優先順位は低い
上司の黒田がコナンに直接接触して試してる節があるし
黒田がコナンに情報渡すよう安室に指示出してるから
コナンの処遇は黒田の管轄で安室の一存じゃ動かないんだと思う
緋色の一件でコナンのこと含め黒田に報告してる可能性高い

213:マロン名無しさん
22/08/01 01:58:20.11 .net
先週のアニオリでも目暮に探偵団怒られてたしネタバレだけど今週現場に入ったことをモブ刑事に怒られてた
何やってもいいって赤井関係だけ
だから余計に目立つしふざけんな!ってなるんだけどな

214:マロン名無しさん
22/08/01 02:01:58.43 .net
ステマとかじゃなく満遍なくアニメ映画観てるんだけど
近場の映画館でハロ嫁そろそろ終わるからもっかい観に行ったのよ(shineは純黒から調べたら嫌いな要素しかなかった)
・主人公が主人公してる
・主人公以外の登場人物に存在論がちゃんとある(矛盾してない)
・shineが出てこないだけで感覚的な相対図わかりやすい
ってだけで前回よりもっと楽しめたのが何故か悲しかった
割と原作派だけど こんな一喜一憂するのが疲れてきたのかも
小さい時から知ってる漫画でこんな思いするとは思わなかったよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

579日前に更新/269 KB
担当:undef