◆進撃の巨人ネタバレ ..
[2ch|▼Menu]
138:マロン名無しさん
20/10/26 22:43:20.28 .net
これが本気でセガの社運を賭けたプロジェクトなのかよ
問題は落城寸前なら信長も急いですぐに長篠に向かったはずなのに

139:マロン名無しさん
20/10/26 22:43:51.88 .net
ハイセよりの顔だな今回
秋山の岩村城くらいは破却して撤退しても良かったと思う

140:マロン名無しさん
20/10/26 22:44:07.14 .net
トコロがやるわけないし出来るわけないしスタッフがやるからね
他は完璧に隠蔽されてたから

141:マロン名無しさん
20/10/26 22:46:20.39 .net
>>11
全盛期から半減って凄いな
どうしたらこんなに減らせるんだろう
120万部ってそれこそ進撃並みだった訳でしょ
ぐらいに考えていたんじゃないかと思う。

142:マロン名無しさん
20/10/26 22:48:12.42 .net
14巻で評価あがるわけないやろ…
その場しのぎだけで動いてる信義もクソもないバカって思われるだろ

143:マロン名無しさん
20/10/26 22:49:52.58 .net
>>22
謀叛を企てられるってのは、同調する反秀吉勢力がそれなりに居るって事を示唆しちゃうんだよな
ID:+1Wka/14のこれまでのレス全体が信用できないんだが。

144:マロン名無しさん
20/10/26 22:51:10.58 .net
秀吉が用済みになった
つまり秀吉の役目は終わったから秀吉追放
光秀も危機感はあったと思う
男の子は殺されるだろうけど

145:マロン名無しさん
20/10/26 22:51:23.52 .net
>>79
チューニングとかどうでも良さそうなギターソロ
当初心配した通り浅井が謀反を起こしたわけで判断ミスだったのは間違いないだろ。

146:マロン名無しさん
20/10/26 22:51:41.08 .net
要は、身内も大名(家臣)も制御できない秀吉って事になっちまうんだよな

147:マロン名無しさん
20/10/26 22:51:45.39 .net
そっとしておいてあげな
当該箇所はノンブル番号で51、52ね

148:マロン名無しさん
20/10/26 22:52:02.38 .net
>>25
サクラ大戦ってセガサターンでやったような朧気な記憶しかないけど
甲州法度は近代的な法原則にはまだ遠かった

149:マロン名無しさん
20/10/26 22:52:32.85 .net
>>44
おっぱいポロンしたトーカちゃがこの世界に入ってきそう
長篠以前は自国が戦場になることはなく安定した領国運営と他国への遠征を問題なく行っていた。

150:マロン名無しさん
20/10/26 22:52:54.66 .net
こういうの裸の王様ていうんだっけ?
長篠城は周囲が断崖絶壁の川で城の状況が違う

151:マロン名無しさん
20/10/26 22:52:59.21 .net
秀吉が三法師を利用したからだろ?
柴田同様に秀吉の野心に気がついてる
服属させた国人ならすぐやってくる徳川か今川に復帰

152:マロン名無しさん
20/10/26 22:53:46.48 .net
キャラにもっと色気あったよね?個性も
長篠の信長と勝頼は川中島の信玄と謙信みたいな状況

153:マロン名無しさん
20/10/26 22:54:20.12 .net
ハイセ混じってんじゃね?
きっと最後の田野では鑓で以って穴だらけ

154:マロン名無しさん
20/10/26 22:54:41.79 .net
まぁそんな言葉や物事も知らないスタッフ(346含む)っちゃいままでもそうだったけどなww
相模伊豆はもともと上杉のものだったから

155:マロン名無しさん
20/10/26 22:56:45.32 .net
>>34
昔はグールと進撃がトップ争いだったんだよね・・・
片や最も今熱い漫画
片や最もゴミみたいな漫画だが
何が正解なんやろね

156:マロン名無しさん
20/10/26 22:58:33.70 .net
そういやアマゾンレビューくんめっきり来なくなったな
カネキがゴミ扱いすぎて憤死したのかな
信長公記に土屋のことあるの知らないのか?

157:マロン名無しさん
20/10/26 23:00:16.39 .net
>>7
てか養子で世継ぎを定めた後からいい年して子供作って、結局その養子粛清ってのが糞だし、無能の極み
何か勝手にタイミング悪く秀頼が生まれたみたいに言われっけど
恥晒してるのはおまえやん959本人さんよ

158:マロン名無しさん
20/10/26 23:01:38.97 .net
秀吉を追放しなくても自分の息子である秀勝に
跡を継ぐ為の養子縁組なのに何を言ってるんだ?
不孝者として家臣に首を取られて後世まで笑い者にされていいのならな

159:マロン名無しさん
20/10/26 23:01:52.39 .net
所はアコギの方がいい
備中備後は毛利影響下で毛利は義昭に協力してる

160:マロン名無しさん
20/10/26 23:02:04.81 .net
埋没はしたよね?
家康の内大臣就任は秀次事件の後だし
しかも利家が権大納言まで昇進してるし
勝頼が金に目が眩んで裏切ったわけではないことは平山さんをはじめとする武田研究者が主張してるのに

161:マロン名無しさん
20/10/26 23:02:10.84 .net
いや インストがいい
摂津は池田勝正が守護として治めることが決まってた

162:マロン名無しさん
20/10/26 23:02:23.65 .net
新サクラ大戦はアニメはデザインもクソだしキャラも立ってないし元々アニメ化に向いてなかったのでは?
こういう陣中や一般的な備えの事しか見ないのが1世代前の無能な歴史家に多かった

163:マロン名無しさん
20/10/26 23:03:02.65 .net
>>38
今も自分で自分に言ってるんだぞ
史料本文を読まないで物申す人がたびたび出てくるけどツッコミ待ちなのかな

164:マロン名無しさん
20/10/26 23:03:27.63 .net
復姓させなくても秀勝が継ぐのは変わらないし
追放させても織田にわざわざ戻す意味がないと
言ってるんだがね

165:マロン名無しさん
20/10/26 23:03:32.40 .net
>>78
ここの制作教養ほぼゼロだからスタッフも分かってないだろ
その時奉行として馬廻の佐々前田野々村福富塙が

166:マロン名無しさん
20/10/26 23:04:12.32 .net
ゲームの新サクラ大戦はやってないからゲームは面白いのかもしれんがアニメはクソ
飯富のみと言うのはある意味正しい

167:マロン名無しさん
20/10/26 23:04:49.96 .net
ハイセ寄りの顔って言うて髪が長いだけやんけ
だいたいのキャラがそうだが髪型が変わると顔なんて変わって見えるもんよ
こういうことを予見してたのか?

168:マロン名無しさん
20/10/26 23:05:19.67 .net
製作費の殆どは所のギャラだろ 圭の辞めた分、値上がったろうし
確かにID:CrSsNHuDは

169:マロン名無しさん
20/10/26 23:07:12.98 .net
>>89
あんていく戦の頃は1時間くらいでスレを消化したものよ
しかも当時は転さんって言うバレ師が来たタイミングでスレ覗いてないと
バレを見逃すっていう環境だったにも関わらず
そりゃ一方面から攻めるんじゃ難しいだろ。

170:マロン名無しさん
20/10/26 23:09:01.33 .net
13厨はアマゾンレビューがトラウマなのか
農民水増しか?

171:マロン名無しさん
20/10/26 23:10:42.22 .net
>>25
利家の権大納言就任は家康の内大臣就任と同時期

172:マロン名無しさん
20/10/26 23:12:07.01 .net
秀吉黒幕クンは現代の話と勘違いしているのでは?
テレビのニュースもないし、携帯電話もない
中国地方にいる秀吉に、信長の動向が手に取るようにわかる、そんなはずないだろ
だから一気に吉田まで攻めて遠江を孤立化させてモノにしようとした結果が長篠

173:マロン名無しさん
20/10/26 23:12:23.41 .net
>>2
面白がりそうな気がするんだけどなー
大軍は迎え撃てないよね。

174:マロン名無しさん
20/10/26 23:12:30.79 .net
なら家康は埋没せずに更なる高位に上がったことになるので、埋没していない
そして甲斐で一向一揆勃発

175:マロン名無しさん
20/10/26 23:12:41.68 .net
子供じゃあるまいしそんなので喜ぶかよ
千曲川ボーナスステージですよ

176:マロン名無しさん
20/10/26 23:12:50.29 .net
>>92
なろうって人殺してお涙頂戴とかそんな頻繁にやってたっけ?
ガイジはおまえハイ論破

177:マロン名無しさん
20/10/26 23:13:30.69 .net
カネキとしては誰かに責めてもらった方が楽だろうからな
優しさの方が痛いだろう
それを超えてこそな訳だが
なんて書いていないだろ、書いているのは

178:マロン名無しさん
20/10/26 23:13:55.65 .net
黒幕くんは頑なに援軍要請と上洛の繋がりを説明しようとしない
できないから仕方ないか
さしつめ引きつめ、散々に矢数射尽し、能き武者余多射倒し、追腹仕り、高名比類なき働きなり。

179:マロン名無しさん
20/10/26 23:14:10.21 .net
>>42
おまけにあんな糞みたいな歌でも番組のギャラとは別に印税が入って来る
親類集はほとんど戦ってなかったか、真っ先に逃げたか。

180:マロン名無しさん
20/10/26 23:14:37.66 .net
なろう憎すぎてありもしない幻覚まで見えてきてない?
それも「不可能じゃないけどやる価値と天秤にかけたらできない」の類と思う

181:マロン名無しさん
20/10/26 23:15:17.79 .net
カネトー(おっぱい揉みたいからリゼさん出してみた…けどなんか気乗りしないお)
何にも知らないとアピールしてるようなもの

182:マロン名無しさん
20/10/26 23:15:57.12 .net
更に信者が糞高いグッズも買ってくれるw
各家ごとに家禄に応じて用意するのが原則

183:マロン名無しさん
20/10/26 23:17:41.33 .net
>>1
猿と犬の扱い本当草生える台無しってレベルじゃねえぞ
甘利板垣穴山らは甲斐源氏武田氏の傍流だぞ

184:マロン名無しさん
20/10/26 23:19:29.45 .net
金木が糞すぎたからなぁ
殺しとくべきだった
息子とサイコパスなら戦国大名はサイコパスだらけ

185:マロン名無しさん
20/10/26 23:21:11.44 .net
>>29
初期は家康を取り込むため権大納言まで上げた
しかしそれと同時に秀長を権大納言、秀次は権中納言まで上げた
御館の頃は勝頼は織田と和睦したかったんだろうけど

186:マロン名無しさん
20/10/26 23:22:32.62 .net
>>55
陰謀説は全部そう
具体的な史料も、説得力のある状況証拠も示せずただ妄想をループさせるだけ
ここで騒いでるのは、自分が高みに立って他をからかってる気分なんだろう
家康との闘争中に繰り返し古府中に戻り続けてるんだもん

187:マロン名無しさん
20/10/26 23:22:52.61 .net
音がいいわけでも弾きやすいわけでもないんだぞ
播磨は別所が従っている、その上で残りは毛利と播磨攻めの調整中

188:マロン名無しさん
20/10/26 23:23:00.09 .net
中期になると秀長が没して、秀次が後継者になったのと、家康を埋没させるため次々と有力大名を権中納言に引き上げた
家康はこの間、権大納言のまま
加藤光泰は、ある村に宛てて、こう語っていた。「国中で鉄砲をうつことを停止した。

189:マロン名無しさん
20/10/26 23:23:11.03 .net
大体、自宅でギターアンプを大音量で鳴らせる人間が買う意味ないわ
阿波三好はもう力ないですよ。

190:マロン名無しさん
20/10/26 23:23:14.08 .net
>>19
転スラってやっぱすごいな
だから西上作戦時は家康が城に籠って出てこず、明らかに武田が有利だから商人も靡く

191:マロン名無しさん
20/10/26 23:23:59.75 .net
>>41
なんで???立てるの悪かった?
あんまし期待できないでしょ

192:マロン名無しさん
20/10/26 23:24:21.31 .net
猿山の猿が人間を見下ろしてウッキウッキしてるようなもんかな
時々うんこも投げてくるし

193:マロン名無しさん
20/10/26 23:24:39.37 .net
下手以下のギターと気持ち悪い声が雑音になってるだけで本人は歌だと思ってる
優劣を付けようとすべきじゃなかった、してはいけなかった

194:マロン名無しさん
20/10/26 23:25:01.46 .net
たまよみ1話見た
ここに来るくらいの人はもちろんみんなちゃんと

195:マロン名無しさん
20/10/26 23:25:46.92 .net
カネキが指輪見てトーカ思い出すならもう今しかないが果たして
長篠はかなり重要だぞ

196:マロン名無しさん
20/10/26 23:26:26.39 .net
ときにあるだろ
(何れともなす=優劣がつく)

197:マロン名無しさん
20/10/26 23:28:06.65 .net
100までは見てたがそこからは飽きた
今見たら32もついてて結構断続的に続くもんだな
やっぱ反響大きいなー
農民水増しか?

198:マロン名無しさん
20/10/26 23:29:54.75 .net
勢いがなんJで盛り上がってるスレなみの数値出してたよな
進撃でも見たことが無いレベル
グスタフアドルフの騎馬隊の馬がポニーサイズだった事は最早有名過ぎる話

199:マロン名無しさん
20/10/26 23:31:35.39 .net
そんな文書ある?
ゲームのステは凄くてすぐ織田徳川は倒せるよ。

200:マロン名無しさん
20/10/26 23:32:59.47 .net
>>58
信孝と信雄も戻した
この2人が織田名字に戻ったのは、信長の死後だが?
じゃあなぜ長篠城が落ちてる設定で信長公記を当て嵌めてるんだ?

201:マロン名無しさん
20/10/26 23:33:22.23 .net
アホ それとこれとは話が違うだろが
その事にすぐに気づかず家康は吉田城に入ってしまい万全の体制になってしまった。

202:マロン名無しさん
20/10/26 23:33:23.75 .net
謀反といっても、秀吉のむちゃくちゃ内容でも言うとおりにしなければ「謀反!」あつかいだろ。
武装蜂起とかじゃなくて、単に言われたままに動かないというだけで謀反。
が普通じゃない奴なのはわかる

203:マロン名無しさん
20/10/26 23:33:40.55 .net
所は遊び半分でギターの弾き語りやってるわけじゃないんだよ
長篠はかなり重要だぞ

204:マロン名無しさん
20/10/26 23:33:41.04 .net
>>3
これ面白くなるの?
信虎は家臣の源氏をなるべく減らして集権したかったけど甘利や板垣などに追放された。というか信虎の代で初めて甲斐を統一だからな。

205:マロン名無しさん
20/10/26 23:34:29.81 .net
>>91
どうせ埋まるから気にすんな
本願寺はまだ健在

206:マロン名無しさん
20/10/26 23:34:48.11 .net
逆に言えばそんな時代に信長の死前提で毛利と和睦したり信長は生きてるってガセ流した秀吉
そんな秀吉が信長親子のスケジュールを把握してないわけないだろ
なって大きな影響をもたらした。一番大きいのは信玄の息子の反乱?をまねいたこと。変な粛清することによって家臣団が大きく揺らいだ。

207:マロン名無しさん
20/10/26 23:35:14.49 .net
>>149
キャスタートレード
武田の残軍や上杉の後詰。

208:マロン名無しさん
20/10/26 23:35:28.42 .net
転スラとありふれはつまんなかった
後年の第三者から見たらなんで起こった戦いか愚か過ぎて謎なぐらいやからな

209:マロン名無しさん
20/10/26 23:36:17.05 .net
回想でセックス思い出すくらいの気をきかせんかい
実際そうだし、それで良かったな

210:マロン名無しさん
20/10/26 23:37:01.61 .net
この人あのしったか顔でよく言うね
武田軍の弱点は勝頼が二人居なかった事だ。

211:マロン名無しさん
20/10/26 23:38:34.08 .net
>>104
あれは表紙が13というだけで中身が不評!と13にこじつけて叩きたかったアンチくんが発狂してだたけですし
14巻のときは影も形もないだろな

212:マロン名無しさん
20/10/26 23:40:22.46 .net
店長とかいう娘を地下に捨てて喫茶店でセカンドライフ送った屑
鉄砲の兵器以外の利用自体は江戸時代にも

213:マロン名無しさん
20/10/26 23:42:01.29 .net
埋没させる気はなく、むしろ特段の位置に置き続けている
胴の中に人間の身体があっても、同じ様な結果であったろう。従ってこの弾痕を見る限りどんな処置をしようとも

214:マロン名無しさん
20/10/26 23:43:29.00 .net
していないわけないだろ
単なる個人の感想だな 
根拠は何も示されてない はい論破
長篠前の機内出兵で信長は10万も動かしてる。

215:マロン名無しさん
20/10/26 23:43:49.07 .net
めんどくせーのに絡まれちゃったなー
長篠城は武田の鉄砲でぼろぼろになったというのは三河物語だっけかな

216:マロン名無しさん
20/10/26 23:43:49.80 .net
まぁ秀次事件で家康を内大臣に上げざるを得なかったとは思う
秀吉の関白就任に注力した右大臣今出川晴季を例外として、
長官職は豊臣家が独占するつもりだったのだろう

217:マロン名無しさん
20/10/26 23:44:04.92 .net
>>83
慣れると結構いける。
従来通りの木の板で作られた掻楯でよかった

218:マロン名無しさん
20/10/26 23:44:07.48 .net
やたら上から目線で高圧的だし
気候も社会背景も建造物も武装も違う中華と日本じゃ比較対象にならん

219:マロン名無しさん
20/10/26 23:44:55.74 .net
>>161
そとなみは読者の予想や期待を外すの好きだからなぁ…
長篠合戦時は勝頼絶許の奥平城主だから実績から言って落とすの不可能だよね

220:マロン名無しさん
20/10/26 23:45:17.66 .net
中国大返しは疑われてるが?毛利ともすぐに和睦してる、毛利は豊臣五大老になってる
秀吉は信長の息子の信孝を追い込み、信長の孫の三法師を利用する!秀吉は大きな野心があった!
こういう状況証拠が存在して秀吉黒幕説がある!
前装銃射場に おいて実施した。50メーターの距離に日本から持ち運んだ具足の胴の部分を置いて

221:マロン名無しさん
20/10/26 23:45:50.86 .net
>>80
何があんたらにそこまでさせるのよw
それに対して、遮蔽物のない渡河ポイントに戦力分散して、織田軍が鉄砲バンバン撃ってくるのに織田軍は絶対に突破できない謎設定

222:マロン名無しさん
20/10/26 23:45:53.13 .net
原作の絵を期待しないように。

223:マロン名無しさん
20/10/26 23:46:43.16 .net
ここ数日来てなかったから知らんかった
次スレ確認すべきだったね気をつける

224:マロン名無しさん
20/10/26 23:47:37.92 .net
気に入らないならわざわざ見るなよ
もし景虎を支援して景勝滅ぼして北条に包囲されて

225:マロン名無しさん
20/10/26 23:48:57.90 .net
>>1
漫画ってもんが売れなくなってる時代だとわかってなさすぎだろ
雑誌の売上よりはまだましだが
穴山の家臣にすると武田系の家臣のままという意味合いもあるので戦国のご時世、いつ裏切るかもわからない。

226:マロン名無しさん
20/10/26 23:50:46.35 .net
全然意味わかんない理論だけどなんつーかそこまでしないともう13が叩けないんだなって思うと哀れになるよね
ヒナミ戦で13無双だったときも丸々2スレくらいつかって発狂してたし



227:原作者がアンチの敵だとマジで苦しそうで苦笑 ごめんなさい



228:マロン名無しさん
20/10/26 23:52:24.23 .net
>>158
関白左大臣豊臣秀次は高野山にて自刃し、右大臣今出川晴季も連座して
越後へ流刑となり、左右大臣が空位状態になった
内大臣は前任の秀次が昇任して以降3年以上空位のまま後任が無く、
秀次事件以降ついに大臣は太政大臣秀吉のみ、という異常事態になった
国王以上だと俺もパッとは思い浮かばんが

229:マロン名無しさん
20/10/26 23:53:53.28 .net
>>126
秀吉が本能寺の変を知らない証拠などないが?
秀吉が本能寺の変を知ってた、あるいは予想したと考えると中国大返しも辻褄が合う
どう読んでもID:Vm/N0H6H は遠回しにIFは成立しないと言っていたわけだが

230:マロン名無しさん
20/10/26 23:54:12.70 .net
秀次事件の10ヶ月後、家康が内大臣に昇進するまでこの状態は続き、
秀吉の死後、今度は内大臣家康が唯一の大臣という事態になり、
家康が根回しして4ヶ月後に晴季を赦免帰京の上右大臣に還任させるまで
この状態は続いた
太刀の名人としては北畠具教と足利義輝が知られてるよな。

231:マロン名無しさん
20/10/26 23:54:14.60 .net
ハイハイ おぼっちゃま
ネットでは上質な無料でソースがあまりなかったがこちら

232:マロン名無しさん
20/10/26 23:54:32.15 .net
天気の子はネトウヨ思想丸出しで世界から無視されたよな
家康を討つ事を目標とせずにさっさと長篠城を落として

233:マロン名無しさん
20/10/26 23:54:32.99 .net
確かに博士は所より歌うまかったな
18日の戦闘が本当にあったかは判らないが

234:マロン名無しさん
20/10/26 23:55:19.51 .net
スレ立て保守活動乙
サードスレ落ちてるから除けていいのに
長期戦で掛川城落とせたかというと無理ではないだろうが、それだけだと武田の状況はあまり好転しないだろうね

235:マロン名無しさん
20/10/26 23:55:42.05 .net
無いものを証明できるとか無理じゃん?
悪魔の証明じゃん?
あれはなぜやったんだろマジで?

236:マロン名無しさん
20/10/26 23:56:19.92 .net
災害無視して女を取るストーリーだけど

237:マロン名無しさん
20/10/26 23:56:26.96 .net
この番組は、ずぶの素人にほへーと感心してもらいつつ、実際やってる人にまた所さんちのおじーちゃんが聞きかじり

238:マロン名無しさん
20/10/26 23:57:07.01 .net
知らん間に前スレ終わってた
ワッチョイありがとう
まだこんないい読者がいるなんて、藤沢さん喜ぶだろうね・・
だから武田にとっては長篠で勝頼が死んでくれた方が良かったと言ってるんや

239:マロン名無しさん
20/10/26 23:58:13.87 .net
のこと言ってると楽しみながら見るもんだろうし
信長公記に「武田四郎鳶の巣山に取り上り、居陣侯はゞ

240:マロン名無しさん
20/10/26 23:59:26.80 .net
前スレの売り上げこマ?
70万売れてりゃ大人気漫画だろうけど半減した末の数字ってやべーだろ

241:マロン名無しさん
20/10/27 00:01:17.64 .net
いやだから進撃も売り上げ自体は落してるけど順位はキープしてるから
グールは順位もどんどん落してるから
武田軍の弱点は勝頼が二人居なかった事だ。

242:マロン名無しさん
20/10/27 00:02:51.24 .net
>>160
だから、秀次はプレッシャーに潰れて切腹してしまい、
謀叛を企てたって事実はなかったって方が整合性が取れるってことでしょう
信虎の辞書には緩衝地帯という単語はあったようだが

243:マロン名無しさん
20/10/27 00:04:23.94 .net
>>127
援軍要請と6/1の上洛は関係がないんだが
コース読むって何の話だ一体
上杉今川と協力して北条滅ぼして関東に足場作ってからでええやん

244:マロン名無しさん
20/10/27 00:04:39.70 .net
秀頼への継承のために無理やり秀次を切腹させたって方が整合性はとれるだろう?
駿河進行は自然の成り行きだよ

245:マロン名無しさん
20/10/27 00:04:47.13 .net
歯茎 馬 笑
>武田騎馬軍団1.3万が信長の首だけ狙って

246:マロン名無しさん
20/10/27 00:04:56.30 .net
>>96
セカイ系ならいざ知れずこういう自己責任ぶりは世界中の人間が共感できるものではない
冬になれば木ノ芽峠は間違いなく雪に埋もれる。柴田勝家すら賤ヶ岳でそうだった。

247:マロン名無しさん
20/10/27 00:05:05.30 .net
所じぃーじのラジコン遊びは面白いかもしれない
そんな解説は国力がある方が勝つと言ってるだけで中身のない解説だな

248:マロン名無しさん
20/10/27 00:05:44.00 .net
>>193
めっちゃ売上落ちてるな・・
ヤンジャンはあんまり読むものがないからあまり気にしないけど
彼らは幕臣でこれらは正式に幕府としての決定事項

249:マロン名無しさん
20/10/27 00:06:12.45 .net
「状況証拠しか」存在しないんだろ
戦場でほとんど使われてない刀捌きとかギャグかな?

250:マロン名無しさん
20/10/27 00:06:43.38 .net
1話が一番面白くない
晴政を落馬させ、介抱した九戸実親にも発砲し撃退したとある。

251:マロン名無しさん
20/10/27 00:06:58.61 .net
>>92
総務様失礼致しました。
というか、土屋は個人的武勇は抜群だけど、軍の統率者としてはどうだったんだろうか。長篠でたくさん死んでるし、兄の昌次に子供がいなかったのか、取り立てられてるけど。

252:マロン名無しさん
20/10/27 00:07:30.94 .net
GTOはいまあのメガネの先生がヒロインなの?
冬月ちゃんはどうなったの?
湯村温泉でゆったり静養すべきだった。

253:マロン名無しさん
20/10/27 00:08:45.55 .net
今後は、お宅様の番組を拝見し無い所存で御座います。
救援を建前に武田が徳川追い出してそのままなし崩し的に占領すればええんちゃう

254:マロン名無しさん
20/10/27 00:09:54.89 .net
>>116
マジですよ
全盛期はマジで売り上げ頂点だったから
信長「長篠城の守備はどうだ?」

255:マロン名無しさん
20/10/27 00:11:46.15 .net
9巻か11巻かどちらかか両方かだがアマゾンレビュー貼ったが13巻レビュー貼りでキレる奴いるもんだな
そいつにとって13巻は特別なものなのか
裏切りとは国人が多い武田で裏切りとは無能な武田領主の勝頼のことだよな

256:マロン名無しさん
20/10/27 00:13:21.84 .net
秀吉が身内をはずがないと思い込んでるから何を言っても無駄
あるいはその嫡男が夭逝しなきゃ

257:マロン名無しさん
20/10/27 00:14:49.12 .net
>>196
実際北畠は信雄が継いで養父は暗殺され
神戸は信孝が継いで養父は逼塞させられた
だから城下に放火したりして徳川軍が出てくるのを狙ったけど不発

258:マロン名無しさん
20/10/27 00:15:10.11 .net
でも、どの説でも結局秀次は、三条河原で晒し首なんだよね?
侍大将レベルなら勇猛さも評価出来るけど

259:マロン名無しさん
20/10/27 00:15:14.40 .net
本体があの位置じゃ
美濃を手に入れた信長の石高は信玄を上回り最早美濃入りは叶わない。

260:マロン名無しさん
20/10/27 00:15:24.74 .net
>>145
俺も今たまよみ1話見てるが体感時間が長い、これは駄目だギブアップ
メリットがもう織田にはあんまりない(精々搾取した挙句ポイ捨てが関の山)

261:マロン名無しさん
20/10/27 00:15:32.50 .net
やる前から感覚的に無理ってわかる
後詰め無き籠城は敗北必至は常識

262:マロン名無しさん
20/10/27 00:16:11.66 .net
>>70
景虎編から読みだしたんで、俺もそれ気になってた。
冬月コウゾウ先生どこ行ったんだろ。
穴山の嫡男と縁組予定の娘を勝頼の気まぐれで信豊の息子に嫁がせたって話本当


263:ネのかね?



264:マロン名無しさん
20/10/27 00:16:37.70 .net
逆に信忠という当主が暦としていると言うのに
信長が敢えて別家を継いだ秀勝を織田に復姓させる
という行為が政治的に持つ意味考えてるか?
信玄の首が取れればベストなんやけど取れたのは副将の首が最大で潰走させた訳じゃないから失敗やろな

265:マロン名無しさん
20/10/27 00:17:11.71 .net
たまよみは2話か3話くらいからテンポよくなる
鉄砲の産地と弾丸の産地が全く違うことが精度の悪さを物語っている

266:マロン名無しさん
20/10/27 00:17:33.93 .net
>>60
自慢できる相手に自慢する番組で、本当のプロは相手にしてないもんねw
当時の結婚、離婚に関するフロイスの言及について

267:マロン名無しさん
20/10/27 00:17:58.75 .net
こばやしひよこの巻末コメントは相変わらず読めない!
実際は一度死んだら終わり

268:マロン名無しさん
20/10/27 00:19:20.80 .net
これは貧乏人が楽して大金稼いで趣味にリア充してる所の生活を
長期戦で掛川城落とせたかというと無理ではないだろうが、それだけだと武田の状況はあまり好転しないだろうね

269:マロン名無しさん
20/10/27 00:20:23.39 .net
大体このスレの勢い見ても分かるじゃん
全盛期なんかバレ来たらすぐ消化してたんだし
御館の乱で景虎に援軍送って景勝滅ぼしてれば

270:マロン名無しさん
20/10/27 00:22:11.34 .net
東京喰種 トーキョーグール:re」が期間内総売上215.5万部で、同シリーズ初のTOP5入り(5位)を果たしている。
実は2017年が初のトップ5入りだったんすよぉ
無印のが売れてたなんて思い込み
ちなみに自分も落とせたかどうかについては「分からない」が答え

271:マロン名無しさん
20/10/27 00:23:50.97 .net
このとき権大納言だった公家の中で
大臣以上に昇進できる家格のものはたしか4名
既に従一位を授けられていた鷹司信房はなしにしても、
西園寺実益、大炊御門経頼、久我敦通を昇進させられたはず
摂関家を内大臣に昇進させると関白となる恐れがあるけど清華家ならそうはならないわけで
失脚前の今出川晴季ほど信頼できる人物がいなかったのかな
普通なら士気ガタ落ちして、次の戦できる状態じゃないだろう

272:マロン名無しさん
20/10/27 00:25:16.10 .net
織田の天下のためにはならないしそこまでする理由がない
力攻めは大損害とセットだし長陣はしても好転しない

273:マロン名無しさん
20/10/27 00:25:39.25 .net
そんな所に口出ししたら
徳川は豊臣の権力を認めません!って意志表示に取られるんじゃね?
しかも本音はともかく北条にとって今川は元主筋の国やからな

274:マロン名無しさん
20/10/27 00:25:42.12 .net
>>12
おじいちゃんが戯れていると思えば面白い
屈強の射手による激しい撃ち合いになり、足軽合戦で前野長兵衛が討死した。

275:マロン名無しさん
20/10/27 00:25:52.24 .net
>>3
1話が一番微妙

276:マロン名無しさん
20/10/27 00:26:03.92 .net
車と一緒のカットや黄昏ているのもおじいちゃんっぽいし
信玄が信長に喧嘩売って病死

277:マロン名無しさん
20/10/27 00:26:42.52 .net
ひよこの巻末コメントから漂う「こんな狭い欄に長文感想書けるあたし面白いっしょ臭」
が臭くてしょうがない
景勝も対織田講和交渉してるよ

278:マロン名無しさん
20/10/27 00:27:04.35 .net
秀吉以外も誰も知らないじゃん
君の中では日本中が黒幕なの?
馬鹿なの?

279:マロン名無しさん
20/10/27 00:27:39.18 .net
かくしごと、最終回で一気に個人的に名作になった。こうやって1クールでちゃんと終らせてくれるアニメもっと増えて欲しい。
落とせたらという前提でずっと議論し、貴方は根拠もなく兵糧がどうのこうの書き、折れないとわかるや前提が違うとか言い出すの止めろ

280:マロン名無しさん
20/10/27 00:28:11.64 .net
それぞれの○に正しい文字を入れなさい
父親のせいにして許される番組じゃないし

281:マロン名無しさん
20/10/27 00:28:29.81 .net
ここまで今週のセブンスターの感想なし
長篠の信長と勝頼は川中島の信玄と謙信みたいな状況

282:マロン名無しさん
20/10/27 00:29:58.52 .net
>粗探し
だから家康も兵の大半をそこに駐屯させ別動隊を鳥居元忠に任せて黒駒の戦いをしたわけだし

283:マロン名無しさん
20/10/27 00:30:15.71 .net
俺もそう思った。西側と南側は地形が断崖絶壁で完全防備されてるが
敵地に来ていて奥三河なんて石高も少ないわけだから、これから兵糧維持をどうするかってタイミングが武田

284:マロン名無しさん
20/10/27 00:32:38.99 .net
よくわからないけど13アンチのねちっこさは絶対に女だとはわかる
つーか最近死んだみたいだね
8分はおろか10分の勝ちを取りに行ってシマタ

285:マロン名無しさん
20/10/27 00:34:15.21 .net
三千円てこの手の本じゃ標準やろ手軽に買っとけ
輝宗が死んだ時点でだいたい50万石で、蘆名盛氏も既に死んで強敵もいないし。

286:マロン名無しさん
20/10/27 00:35:46.64 .net
佐久間や林が粛清されて、柴田の胸中は穏やかではなかったろう
IFとしてもご都合主義のなろう系レベルの最底辺のIFだなw

287:マロン名無しさん
20/10/27 00:36:03.82 .net
専門書みたいな部類の本だから、コンビニ本よりはどうしても高いよね。
部数が多く出ないから仕方ない。
が普通じゃない奴なのはわかる

288:マロン名無しさん
20/10/27 00:36:15.16 .net
>>137
ターンバックルも知らなんだくせに
いきなり新入社員を幹部にしてたて直せとか現代でも無理。会社畳むしかない。

289:マロン名無しさん
20/10/27 00:36:15.17 .net
>>170
オバロなんか酷すぎたろ
本当は本能寺のどさくさ紛れに穴山を暗殺したり、あるいは助ける余裕もあったが

290:マロン名無しさん
20/10/27 00:36:37.26 .net
全く関係ないホイールナット逆ネジで知ったか
確かにホントこれ。これマジで気づいてなかったのかな?

291:マロン名無しさん
20/10/27 00:37:11.60 .net
>>30
今までもこれからもずっと無し
いやの「浅井が敵に回ってなければ北伊勢の攻略はより容易に」が意味不明なだけだから君へのレスじゃない

292:マロン名無しさん
20/10/27 00:37:34.74 .net
特に林とは信長の家督相続の時に行動を共にしてたからね
軽装騎馬部隊が1万いると思うのかバカ

293:マロン名無しさん
20/10/27 00:38:02.16 .net
プロローグしかやらないくそ作品
武田信玄も長生きしたかもしれんし

294:マロン名無しさん
20/10/27 00:38:42.43 .net
>>47
じゃ無いな
その方法があったかw

295:マロン名無しさん
20/10/27 00:38:58.87 .net
仕方ない
砥石=川中島=長篠を同列に考えてる。

296:マロン名無しさん
20/10/27 00:40:29.33 .net
無知誤りの指摘

297:マロン名無しさん
20/10/27 00:43:03.04 .net
漫画全体の売れ行きが伸び悩んでる以上無印のが一巻あたりの売上が上なのは当然
ただ漫画全部で比較するとむしろ昔より売れてんだよな
の言ってるのは江戸時代の結婚制度だね

298:マロン名無しさん
20/10/27 00:44:44.61 .net
高野山にある豊臣秀次切腹の間が数少ない秀次がこの世に存在した証かな
また歴史は変わっていたかも

299:マロン名無しさん
20/10/27 00:45:51.83 .net
内部に裏切るかもしれない人がいて援軍も見込めない状況で籠城する意味がない
で武田は他に宇利川方面も同じように広く分散して守らないといけないとなる。

300:マロン名無しさん
20/10/27 00:46:11.58 .net
>>136
秀吉黒幕は有り得ない
光秀側の反応に何も無いのが答え
ぜんぜん桶狭間じゃねえよ

301:マロン名無しさん
20/10/27 00:46:32.74 .net
高野山が、「寺内で切腹させるなんて!」と抗議した書状の文面が知りたいと思った。
が、めんどくせ。
あと老衰病死判定されてるだけで実際には毒殺ってケースもあるだろうな

302:マロン名無しさん
20/10/27 00:46:43.75 .net
球詠は一週に一回追ってる分にはまあそれなりに見れたが一気に見るのはきつそうだな
だから信長は寒狭川向かうのやめて設楽が原に布陣した

303:マロン名無しさん
20/10/27 00:46:45.83 .net
こいつの浅い所の上塗りか

304:マロン名無しさん
20/10/27 00:47:03.84 .net
ターンバックル知らないのはあの製作者でしょ
騎馬戦闘否定してる人は今皆無だろ?

305:マロン名無しさん
20/10/27 00:47:35.68 .net
逆にあれは写植をほめるべき
おとなしくも切りてまはり、手前の高名、名誉なり。

306:マロン名無しさん
20/10/27 00:47:59.89 .net
秀吉は何も知らないってのは状況証拠さえない
秀吉が何も知らない状況証拠さえないのが現実!
弓持てば誰でも弓の名手になれるなら苦労しないわな

307:マロン名無しさん
20/10/27 00:48:31.07 .net
こういうパターンがあるからできるだけちゃんと追うようにしてるんだわ
あとはブルって春日山篭りしてんのを尻目に関山直江津と順番に食い荒らしていけばいーんです

308:マロン名無しさん
20/10/27 00:49:13.67 .net
>>169
これは永久保存版のなかでもでかなり上位にくる
同盟締結した1554年段階では誰も知らない

309:マロン名無しさん
20/10/27 00:49:22.97 .net
スレ住人としては40万部台というのにもう慣れきって不感症になっていたけども、週マガが100万切りのとニュー速+見てちょっとびびった。
それより掛川を奪って徳川を孤立させるべきだった。

310:マロン名無しさん
20/10/27 00:51:00.55 .net
「嫌ならみるなフジテレビ」
補給路にあたる諏訪原城も落ちてたから

311:マロン名無しさん
20/10/27 00:51:43.37 .net
特にアニメブーストの恩恵受けた漫画だろうし
落ち着いてくると同時に徐々に売り上げ落ちてくるのは仕方ない気もするが
ただペースが早い気もするね
「許されるなら信長公と同盟を結びたい!」

312:マロン名無しさん
20/10/27 00:53:31.73 .net
無印の遺産があってアニメ化で信者が増産されreへの期待値が膨れ上がって売り上げが伸びる
アニメ化前で無印が売れてないのはしょうがない
ではほとんど使われてないだったのに

313:マロン名無しさん
20/10/27 00:55:08.72 .net
>>46
五摂家、特に近衛家や二条家は恩義に感じたであろうと思われるが
その後勝頼が前進したので決戦で大打撃を与えようと決意した話

314:マロン名無しさん
20/10/27 00:56:04.11 .net
遠交近攻は紀元前以前からの常識。
ゲームのステは凄くてすぐ織田徳川は倒せるよ。

315:マロン名無しさん
20/10/27 00:56:41.83 .net
>>157
柴田は何も知らないで呑気にしてる書状が見つかってる
秀吉は信長の死は疑わずすぐ毛利と和睦して中国大返し
敵にマスクを送


316:る



317:マロン名無しさん
20/10/27 00:56:57.13 .net
問題ないかと
まぁ、どっちでもいいけど。。。

318:マロン名無しさん
20/10/27 00:57:12.66 .net
かくしごとのギャグはアンジャッシュ成分が多くて嫌
鳶ヶ巣山は長篠城から宇利川を越えた対岸南だぞ?

319:マロン名無しさん
20/10/27 00:57:17.44 .net
ハイハイ 物知り且つとても不器用な

320:マロン名無しさん
20/10/27 00:57:36.01 .net
あんたに降参です

321:マロン名無しさん
20/10/27 00:58:04.87 .net
>>10
15の時からヤンマガ読み始めた俺はもう35の子持ちのおっさんだぜ
ヤンマガもこういうおっさん層を狙った漫画を連載してくれや
育児とか不倫とか成人病をテーマとした
鳥居情報で長篠城が堅固だと得たなら三河物語の話は益々嘘になるだけでは?

322:マロン名無しさん
20/10/27 00:58:30.34 .net
光秀単独より朝廷と吉田兼見も知ってた可能性大!
秀吉は朝廷から光秀の謀反の計画を聞いてた
分からず屋って、敵なんだから当たり前では

323:マロン名無しさん
20/10/27 00:58:59.59 .net
俺ってアンジャッシュ嫌いじゃん?
足軽鉄砲隊や地筒郡筒と言ったように下級武士や半士半農が使ってるイメージだな

324:マロン名無しさん
20/10/27 00:59:50.50 .net
>>87
良い番組を作る気などさらさら無い
は?無傷で落とすなんて誰が書いたんだよ

325:マロン名無しさん
20/10/27 00:59:51.97 .net
どうでもいいけど少年ジャンプは全盛期で600万部超えてたよな
子供の数が激減したわけじゃあるまいし
大人や腐女子が子供向け漫画に手を出さなくなったのかねえ
そもそもヤンマガもメイン層がどこらへんなのかわからんぐらい迷走してるな
ネオンとかファブルとかのあるとおもえば
萌え狙い漫画もある
野田なら宇利峠を押さえられても奥三河経由で信濃に逃げられる

326:マロン名無しさん
20/10/27 01:01:37.34 .net
だから将来的にも作れないな

327:マロン名無しさん
20/10/27 01:02:11.26 .net
アニメは微妙だったけどアニメ化のおかげで明らかに読者が増えたよな
つまり勝頼って女狂いしてたのか? 滅亡危機のころに?

328:マロン名無しさん
20/10/27 01:03:59.64 .net
つか13巻の正式な売上引っ掛からないんだが
どこ見てんだ

329:マロン名無しさん
20/10/27 01:07:42.32 .net
送られてきてようやく気付く
龍興もたしかに… 尼子経久もこんなエピソードあったんだ

330:マロン名無しさん
20/10/27 01:08:00.59 .net
ここらが解らなくて機械いじりしてるような事言うのな
そりゃ他人に無知だの喚いておいて自分が一番無知だったというw

331:マロン名無しさん
20/10/27 01:18:09.39 .net
>>280
お前何処の国の人?
武田としては対岸の中山久間山辺りから弓鉄砲で妨害するだろうけど

332:マロン名無しさん
20/10/27 01:18:46.59 .net
塗装の劣化が酷すぎてビビった
越後相模甲斐だからね信長とは違う

333:マロン名無しさん
20/10/27 01:28:59.17 .net
清野さんの塗装があまりよくないのでは
鳶ヶ巣山は長篠城から宇利川を越えた対岸南だぞ?

334:マロン名無しさん
20/10/27 01:31:13.44 .net
その条件はおそらく領有できるのは甲斐一国のみというのを
長篠城は別に川に浮かんだ要塞じゃないからな

335:マロン名無しさん
20/10/27 01:39:22.43 .net
マジックリンとタワシで洗車してませんでしたっけ。
今川 後顧の憂いなく尾張侵攻

336:マロン名無しさん
20/10/27 01:49:36.09 .net
恥の上塗りってこういう事だよ
同じ源氏でも義元はちゃんと氏真に家督を譲ってるのに

337:マロン名無しさん
20/10/27 01:49:54.77 .net
わたしも、フレッシュレスバーガーを
信長「長篠城の守備はどうだ?」

338:マロン名無しさん
20/10/27 02:00:02.74 .net
>>162
つや消し塗装は表面を細かい凹凸にすることで光を乱反射させてるわけだけど
基本的にあの辺は開けた所は吉田周辺と豊川沿いだけだろう

339:マロン名無しさん
20/10/27 02:00:20.98 .net
それだけ表面積が多くなり紫外線劣化しやすい
勝頼が助かるためにはいっそのこと

340:マロン名無しさん
20/10/27 02:10:27.98 .net
あそこは本来滑走路をイメージしたとかで屋根無しで野ざらし保管ってのも劣化を早めたんだろうね
今川は武田と半ば敵対しつつ徳川相手に遠江は維持し続けていたんだから

341:マロン名無しさん
20/10/27 02:10:49.95 .net
でもあそこまで劣化するのは質が悪いのかも
軍鑑同様、寒狭川東岸から鳶が巣山の守りを固めるという前提で話している

342:マロン名無しさん
20/10/27 02:20:59.41 .net
>>174
錆塗装車のドヤ顔に目が合ってしまいました
結果包囲されなくなった北条が盛り返すことに


343:ネらん?



344:マロン名無しさん
20/10/27 02:21:21.26 .net
その場は照れ笑いで目線を外しましたが
晴政を落馬させ、介抱した九戸実親にも発砲し撃退したとある。

345:マロン名無しさん
20/10/27 02:31:25.20 .net
クリス ケプラー

346:マロン名無しさん
20/10/27 02:31:43.63 .net
横文字は喋らんほうがいいかもなお前
お前ら何をそんなに争ってるんや?

347:マロン名無しさん
20/10/27 02:41:57.78 .net
>>297
所じぃーじに期待したい
ノブは親族との結束が固かったが武田は裏切り者だらけだよな

348:マロン名無しさん
20/10/27 02:42:16.05 .net
こいつ横文字わからんくせに知ったかしたがるね
それで狡いとか言われても北条もしては知らんわな

349:マロン名無しさん
20/10/27 02:52:22.63 .net
お前何処の国の人?
意図読むならあそこまで酷い負け方しなかったのにって感じになるとは思うが。

350:マロン名無しさん
20/10/27 02:52:40.94 .net
普通に判るよ
勝頼の場合、敵地なんだから急襲なんかしたくてもできない。敵地で急襲できるのは、敵勢力が人民から見放されて協力を申し込んでる時だけに可能。

351:マロン名無しさん
20/10/27 03:02:50.45 .net
>>50
7よりローソンのほうがおいしいのな
引くか進むかの二択しかない状態で勝頼は進んだ

352:マロン名無しさん
20/10/27 03:03:09.07 .net
味覚はそれぞれ
はっきり(信長公記)と書いてあるのに、勝頼書状のわけないだろ。

353:マロン名無しさん
20/10/27 03:13:22.58 .net
>>164
比べてみ

354:マロン名無しさん
20/10/27 03:13:41.15 .net
はっきり違うし
同盟国からの援軍頼みで家臣が完全に離脱するリスキーな行為やからなあ

355:マロン名無しさん
20/10/27 03:23:24.67 .net
>>23
それは信長が殺された後だからだろ
失敗したら謀反人として殺される、それが怖くなかったのか?
冬の間の朝倉の兵糧は誰が賄うの? 越前と遮断されてるんだから、何処かから冬3ヶ月から4ヶ月分、2万人分を賄えないと朝倉は近江で餓死する。

356:マロン名無しさん
20/10/27 03:23:54.43 .net
>>279
ベースの近所にフレッシュレスバーガー
九州勢だと島津義久が弟と姪婿まったりし、竜造寺隆信が娘婿まったりし

357:マロン名無しさん
20/10/27 03:24:12.95 .net
開店する事に決めた
何本も信玄棒道があるが敵は当然その棒道を通るわけで罠仕掛け放題だし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1315日前に更新/224 KB
担当:undef