◆進撃の巨人ネタバレスレpa.rt2860 at CSALOON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:マロン名無しさん
20/10/23 14:10:57.17 .net
>>60
ロミオの青い空ってOPが印象的なだけで当時は汚いお姉さんたちがやたら群がってるアニメって感じだったよね
戦闘中の混乱じゃなければ小兵力で川自体も渡河出来る可能性あるし

651:マロン名無しさん
20/10/23 14:11:15.95 .net
自分も思った!すげえ喋ってるって。
信虎の粛清はある意味正解だったのかねえ。

652:マロン名無しさん
20/10/23 14:11:15.97 .net
>>14
マタギのあのセクシー写真はフチ用だったのか!
じゃあ仕方ないな
(何れともなす=優劣がつく)

653:マロン名無しさん
20/10/23 14:12:44.39 .net
今期のベストアニメは難しい
で武田がそれ防ごうとすれば兵力分散することになるし。

654:マロン名無しさん
20/10/23 14:12:46.29 .net
野球として見たら面白い
高天神城に至る経緯は長篠による弱体化が原因だからなぁ

655:マロン名無しさん
20/10/23 14:13:04.31 .net
やっとちょっと笑ってヒンナ言ったアシリパさんをどんな気持ちで見てたのか尾形よ
それ今だけじゃなくて昔から

656:マロン名無しさん
20/10/23 14:14:29.32 .net
俺の言ってることが通じてないな
負けて消え去るから無能なんだよ
本人たちがいくら天才でもこれはどうしょうもない。

657:マロン名無しさん
20/10/23 14:14:33.29 .net
なに友って打ち切りで終わったの?
一次史料と信長公記では整合性が取れるが、三河物語とは整合性は取れない

658:マロン名無しさん
20/10/23 14:16:17.47 .net
豊臣ってのはほんと主家を食いつぶした御方だよ
大坂城は主家簒奪、主家横領の象徴だな
急襲するって、どうやってするのよ敵地で。

659:マロン名無しさん
20/10/23 14:19:13.72 .net
>>495
毛利は信長と信忠が死んだの理解して動かなかったんだから(有力な外交ルートが秀吉しかないので)、信忠死んでないなら、交渉を優位にする為に防衛戦をむしろ続けるだろ
秀吉なんて毛利が逆襲に転じたら終わり
信忠に歯向かった状態で秀吉の救援に行ってくれる人なんているの?
穴山の正室は信玄の娘だしこんなの生かしてても意味ないしな

660:マロン名無しさん
20/10/23 14:19:59.29 .net
いつもいつも思うよ、もう少しなんとかしてやれよって
本当に弓と大して変わらなかったなら

661:マロン名無しさん
20/10/23 14:20:07.96 .net
>>3
初期の頃の片想いしててシェイと恋バナしてる健気なドーソンは滅茶苦茶可愛かったのに
信長公記だと

662:マロン名無しさん
20/10/23 14:20:26.57 .net
どうしてこうなった?ミルズのせいか?
駿河侵攻の時は興津で対陣して身動き取れなくされて2ヶ月で撤退してるわけだけど


663:ヒ



664:マロン名無しさん
20/10/23 14:21:02.21 .net
有楽斎が「織田家の為に生き延びなきゃだめだ、一緒に逃げよう」と説得するべきだった
そすれば有楽斎は兄弟を越える重鎮になれたのに
塩尻峠で防衛線張ったら、あそこは狭いし難所だから信忠軍でも一気には抜けないかもしれないけど、徳川を抑えられないなら結局は終了なんだよね。上杉が1万でも援軍派遣してくれるなら対処はできると思うけど。

665:マロン名無しさん
20/10/23 14:21:25.92 .net
>>260
プリコネはめふらが失速してミュークルが一番楽しいな
奥三河経由で逃げるのは長篠見てもわかるけど危険では?

666:マロン名無しさん
20/10/23 14:21:45.41 .net
あの時に尾形は初めてアシリパがのっぺらぼうの娘なんだと気付いたんだから
それ以前に知ってるキロランケとは接点ないんじゃないか?
組んでたらキロは尾形に伝えてるでしょ、アシリパがのっぺらぼうの娘だって
司馬遼太郎じゃなくても同じだろ。

667:マロン名無しさん
20/10/23 14:21:46.77 .net
って書いたはいいものの違う人だったかも
武田滅亡から10年に満たない時期の甲斐の農村に向けて鉄砲による害獣駆除を認める通達を出してるし

668:マロン名無しさん
20/10/23 14:23:13.23 .net
たくのみスレって見つからない
今手元にないので確かなことは言えない

669:マロン名無しさん
20/10/23 14:23:14.07 .net
>>367
田中宏のスレが無い?
土屋が5人入れば五千人斬も

670:マロン名無しさん
20/10/23 14:23:33.61 .net
一度寝返ったやつはまた寝返るぜの杉元のコマにキロがうつってるのは考え過ぎかな
名門?どこの大名の重臣もそれなりの家格や有力国人だろ

671:マロン名無しさん
20/10/23 14:24:53.24 .net
>>103
秀吉にはまともな後継者がいない
鉄砲弾薬はとにかく高価だし。

672:マロン名無しさん
20/10/23 14:25:01.01 .net
手品先輩みつおはなぁみつおがかわいいんだよ!!
の事か?

673:マロン名無しさん
20/10/23 14:26:41.75 .net
太閤検地で算出するとどうやっても600万石しかないんだけど?
徳川や宇喜多など従属下の大名含めて800万石いかない。
つか甲斐信濃と駿河半分は徳川が織田家から奪ったし、上野は徳川が北条に割譲したし、
宇喜多などはほぼ独立大名なので500万石もあるかどうか怪しい。
しかも越前加賀能登越中は柴田佐々前田佐久間がもっており、
播磨但馬因幡伯耆と近江の一部は秀吉が、
若狭と近江の一部は丹羽が、摂津は池田と中川が、北伊勢は滝川が、
丹波と近江の一部は明智が、大和は筒井が、美濃なども稲葉や氏家を始め豪族がいて、
織田家直轄領なんて本能寺前までは100万石もないと思うんだが。

674:マロン名無しさん
20/10/23 14:29:43.16 .net
>>332
謀反ガイジがバイブルと崇める歴史研究家桐野大センセーの織田武神伝が信忠統一で終わる以上
謀反ガイジの意見も信忠統一以外ありえんってことだな
だから家康も兵の大半をそこに駐屯させ別動隊を鳥居元忠に任せて黒駒の戦いをしたわけだし

675:マロン名無しさん
20/10/23 14:30:33.53 .net
>>163
それであってる
国王以上だと俺もパッとは思い浮かばんが

676:マロン名無しさん
20/10/23 14:30:40.30 .net
ミルズに飛び火は謎すぎるだろw
宣教師の残したものもそうだし倭寇の絵図なんかも

677:マロン名無しさん
20/10/23 14:30:58.84 .net
ドーソンがあまりにも糞だからって、事件関係者に糞を増やして中和するのは辞めて欲しい
山中城も八王子城も山城

678:マロン名無しさん
20/10/23 14:31:31.75 .net
謀反ガイジの考えは分かったからもう書き込まなくていいよ
謙信はまだ越後を平定すら出来てないし、美濃より楽だと思ったんだろ

679:マロン名無しさん
20/10/23 14:31:49.4


680:5 ID:???.net



681:マロン名無しさん
20/10/23 14:32:14.26 .net
エノノカちゃんと天秤にかけてるよ、尾形
商人の実際の動向については何一つ史料がないので

682:マロン名無しさん
20/10/23 14:32:19.46 .net
なんでもう少し描き込んでやらないんだろうか
あえて見殺しにしたのかもしれない。

683:マロン名無しさん
20/10/23 14:33:36.90 .net
学校とかも昔は横柄な態度取ってるやつばかりで殺伐としていたしそういう競争社会環境で葛藤していた連中の方が上手くできてたよな
信長も足に銃創あったよな。石山本願寺で打ち抜かれてたはず。

684:マロン名無しさん
20/10/23 14:33:39.58 .net
田中の漫画つまらないな
信玄のほうから破っといて信長がサイコとか。

685:マロン名無しさん
20/10/23 14:34:02.58 .net
良くも悪くも仕事人だよねおがた
河は遮蔽物無いから鉄砲の狙撃の的だよね

686:マロン名無しさん
20/10/23 14:35:16.68 .net
違います
謀反を起こしたのは日本史最大の嫌われ者逆賊徳川家康です
石田三成は家康の邪悪な野望から豊臣を守るため関ヶ原で戦いました
残念ながら結果的に負けてしまいましたが
徳川家康よりも英雄的評価を得ています
勝頼にとっての高天神失陥と同じ効果だったんだよな

687:マロン名無しさん
20/10/23 14:35:26.60 .net
つまらないよか気持ち悪い
世にも~を意識でもしてんのか
長篠より高天神城

688:マロン名無しさん
20/10/23 14:37:05.08 .net
三成は自業自得で嫌われ者だろう。
この二人もその後数年以内に死んじゃうし

689:マロン名無しさん
20/10/23 14:40:10.91 .net
正確には統一一歩前で信忠の戦いはこれからだエンド
お松さんがヒロインだがラストに一回会っただけ
将軍でも関白でもなく摂政となる
つまりハマーン様
財産度外視で資産注ぎ込めば購入は「やればできる」

690:マロン名無しさん
20/10/23 14:41:01.74 .net
近いうち殉職とか…
恐らく勝頼にも家臣にもその時点で織田に勝てないという意識はなかっただろ

691:マロン名無しさん
20/10/23 14:41:06.79 .net
ケイシーはドーソンと別れて今回助けた女の子とでも付き合えよ

692:マロン名無しさん
20/10/23 14:41:29.01 .net
ゴッサムのときは思わなかったけど、それ以降の作品だとすごいおっぱいだし
引っ張って長陣したら疲弊した織田が倒れるとか

693:マロン名無しさん
20/10/23 14:41:59.39 .net
まあ謀反厨が天下取るっつってる秀吉と家康は倒した
Enpediaにあった記事だけど、勝頼って息子に武田武性院、武田勝親(勝三)がいるけど、この二人滅亡直前に生まれてるんだな。ということは勝頼って高天神で大変な時期に小作りしてたっていうのか?

694:マロン名無しさん
20/10/23 14:42:19.99 .net
>>137
たくのみとかアニメ2でしょ
武田の銃弾の質について言及した研究って何かありますか?

695:マロン名無しさん
20/10/23 14:42:44.97 .net
>>564
お礼を言って欲しいのか? 好きで助けたわけじゃねえよ 
あの全然仲良くない2人なりの
ありがとう どういたしまして 
互いに言いたい事は通じてると思えて好きな場面だったな
8分はおろか10分の勝ちを取りに行ってシマタ

696:マロン名無しさん
20/10/23 14:42:48.72 .net
キャップをかぶってるほうがキャップじゃないほうではげてるほうがキャップって覚えてた
長篠以上に時間かかる

697:マロン名無しさん
20/10/23 14:44:03.79 .net
ヤンマガはブスをどれだけ描けるかが御大への道だからな
長篠城は長篠の戦い後に修復不可能で廃城になったんやろ

698:マロン名無しさん
20/10/23 14:44:07.20 .net
たつき監督を憎悪して反社会的な各種の攻撃コピペを一年も貼り続ける犯罪者たつきアンチ荒らしくん、IPスレに引っかかってついに


699:常時IDコロコロの様が明らかに! かといって関東の氏康も越後の謙信も進出し難い上に手強いやん



700:マロン名無しさん
20/10/23 14:44:33.13 .net
杉元は尾形との再会時は鶴見の元部下だから疑ってる感じだったけど
同行してからは子供みたいに突っかかってる感じだったな
戦いだと無駄口なく共闘するあたり戦争帰りっぽくて良かった

701:マロン名無しさん
20/10/23 14:45:42.10 .net
あと家康謀反人とかいうのはちょっと違う
家康は勝利者
結局ね、戦国時代は最後に勝ったもんが最良なんだよ
「なんで朝倉なんかを優先したの?」という意識になるんだろうな

702:マロン名無しさん
20/10/23 14:45:50.83 .net
今週号に少女不十分載ってたっけ?
ごっちゃにしてしまうと間違うよね

703:マロン名無しさん
20/10/23 14:47:30.60 .net
つまり島津と毛利が最良ということですなw
大名家の猟師なる存在が何を指して言ってんの?

704:マロン名無しさん
20/10/23 14:50:41.84 .net
>>536
ラスボスは朝鮮
若いから自ら率先して渡海せんと納得しない
武田軍の弱点は勝頼が二人居なかった事だ。

705:マロン名無しさん
20/10/23 14:51:32.22 .net
>>308
トニーの中の人はリアル消防士で元々俳優じゃないからセリフが少ないのも仕方ない
ついでに橋の争奪となると開けた所なんで火力戦になって織田の方が有利。

706:マロン名無しさん
20/10/23 14:51:38.27 .net
>>264
脚本のせい

707:マロン名無しさん
20/10/23 14:52:00.55 .net
脚本でどうにでもなるんやで、ドラマやからな
信長なんてサイコパスは確実に時期が来たら約束を破り武田を族滅するから

708:マロン名無しさん
20/10/23 14:52:30.51 .net
史実と史実に基づいた物語(歴史小説)と史実を無視した物語(架空戦記)の違い
上総(千葉県)のある城主も、その城の近辺で鉄砲を射つことを禁止するとか、その領分で鉄砲で鳥を射つことを

709:マロン名無しさん
20/10/23 14:52:43.39 .net
>>151
>ギター「ただ弾くことはできるけど、グルーヴを生むことは結構難しい。このビートで16を刻むというのは、そうやすやすとは出来ないと思うな。エレキでいろんな音を入れてるけど、ライブでは当然不可能だから弾いてないね。
逆だろ

710:マロン名無しさん
20/10/23 14:53:11.33 .net
>>1
やっぱり狙撃が下手だから妬ましかったんですかね・・・
昌景が山県の家名を継いだのもぶっちゃけ踏み絵みたいなもんやしなあ

711:マロン名無しさん
20/10/23 14:53:19.36 .net
トニーの人すごいな
君がで現地調達を語ってたから現地調達のことに言及してるだけだぜ?

712:マロン名無しさん
20/10/23 14:54:30.84 .net
>実はこれストラトで全編アドリブで弾いたものを、構成ごとにひっくり返したものなんだ。その後おかしい部分だけを修正したんだけど、ホント偶然の世界の産物なので再現不可能(笑)」
誰かから聞いた「伝聞」だと確定している(フロイス自身が朝鮮出兵に対して国内の細かな詳細を記していたため)

713:マロン名無しさん
20/10/23 14:54:34.23 .net
ロリコンがいたぞー!
しかも本音はともかく北条にとって今川は元主筋の国やからな

714:マロン名無しさん
20/10/23 14:55:00.69 .net
尾形には内緒だよ

715:マロン名無しさん
20/10/23 14:56:07.18 .net
織田が全国を平定しても秀吉には100万石くらいしか与えられなかっただろうけど
事業部長のあのときに主家に反逆すればすべてを乗っ取れると秀吉も思ったのだろうな
山中城の早期陥落を始め開戦前の北条側の想定がほとんど崩れたから士気が落ちて降伏だろ

716:マロン名無しさん
20/10/23 14:56:21.21 .net
ゴールデンカムイ先輩よく死ななかったな

717:マロン名無しさん
20/10/23 14:57:55.77 .net
内大臣が主君である後陽成天皇から


718:N布100反を下賜されて出陣した官軍に 問題をおこして更迭されていた石田三成が謀叛をおこしたのが関ヶ原だろう。 内大臣家康率いる官軍には、前の関白太政大臣家である豊臣家からも黄金2万両と米2万石が送られている。 東軍は官軍ですわ。 石田三成は官軍に謀叛をおこした逆賊ですよ 石川理夫や飯出敏夫の本を読め。



719:マロン名無しさん
20/10/23 15:01:06.24 .net
> 摂津衆など畿内西部は秀吉と信孝に支配される。
俺もそう思った。西側と南側は地形が断崖絶壁で完全防備されてるが

720:マロン名無しさん
20/10/23 15:02:03.22 .net
>>266
ジミー、ドラマだけでなくリアルでも不遇な人生
国内で武功を顕せる最後の機会になる可能性が高く諸大名は

721:マロン名無しさん
20/10/23 15:02:06.98 .net
キッドってガサツだよな
総領を人質に出し、越前兵2万はお指図通りどこへでも派兵し、外様の国衆並みに奉公する。

722:マロン名無しさん
20/10/23 15:02:21.89 .net
ジミーメンバー 闇が深いな
柴田勝家の死因も北ノ庄を与えられたこと。

723:マロン名無しさん
20/10/23 15:02:54.78 .net
摂津衆は信盛 → 光秀(反乱前) → 信忠−池田の傘下
別の板に現れた菅沼もどきのレス

724:マロン名無しさん
20/10/23 15:03:13.84 .net
>>430
>ギター「全体的にフワフワした中での色付け役なんで、16のウラウラとか感じながら弾くといいと思います。ギターのポジションどりや押さえ方にはオレのクセがあるけど、開放を使ったギターならではの音使いや響きが好きだし、音の選び方一つでずいぶん変わってくるからね。」
先に長篠城を落とす事にした。

725:マロン名無しさん
20/10/23 15:03:39.67 .net
>>110
尾形の前ですぐに言っちゃうアシリパさんw
浅井に従軍を強制しなかったわけで最初から危険な賭けだったと思うんだが。

726:マロン名無しさん
20/10/23 15:03:54.18 .net
そして毛深くて体臭強そうなイメージ
実際に強かったとかで尊敬されるならわかるけど捌きがどうとか厨二病みたいのはないだろ

727:マロン名無しさん
20/10/23 15:05:00.02 .net
あれ久美ちゃんの友達だよね?
威力の小さいはずの一匁五分玉でさえ鎧に大穴をブチ開ける実験結果の反証となるような

728:マロン名無しさん
20/10/23 15:05:01.15 .net
>ベース「ベースが主軸になってて、結構難しい。ある意味ではI for youにすごく近いアプローチなんじゃないかな。「オレにこの曲の善し悪しが全てかかってる」っていうくらいの責任をひしひしと感じてやってもらいたいな。オトナな感じで。」
当時の信玄にそのリスクを取る理由が説明出来る?

729:マロン名無しさん
20/10/23 15:05:27.81 .net
あそこいいシーンだからもう少し大きなコマで描いて欲しかった
信長公記を引用するアホがいるスレ?

730:マロン名無しさん
20/10/23 15:06:37.40 .net
甲斐・信濃を領有してくれてありがとうと北陸事業部長の柴田勝家さんが徳川に手紙を書いて現存している
つまり、
四国事業部長の織田信孝、
関東事業部長の滝川一益、
北陸事業部長の柴田勝家が同意していたことになる
しかし、吉田城は落とせず、再度、長篠城に戻り城攻めを再開した。が結局、長篠は落とせないまま設楽原へ向かった。

731:マロン名無しさん
20/10/23 15:06:47.14 .net
ゴールデンカムイ、遠投した球が駐車してたパジェロにぶつかって片輪が浮くんだぜ?
あの球はヤベーよ(棒読み)
あと、お前ら知らんだろうけど次号は利根川がまた出張掲載だからな
ヤンマガ、マジで何がしたいんだろ…
小山田と穴山は汚名


732:オか残らなかった1番あかんパターンだったな



733:マロン名無しさん
20/10/23 15:08:25.64 .net
織田家の領土の割譲を秀信ぬきで認めたというのなら、
主家への謀反に等しいな。
秀吉は正しかったといえる。
どっちが同盟に対して誠実かっていうのは置いといて

734:マロン名無しさん
20/10/23 15:11:36.04 .net
>>467
そもそも信孝の地盤は摂津ではなく伊勢近江でせいぜい5〜10万石未満の大名でしかなく、軍と言えるほどの大きな兵力をもったのは四国攻めが初めて
じゃあ雨で鉄砲が使えず流れ矢かなんかで佐久間死亡織田軍左翼総崩れで

735:マロン名無しさん
20/10/23 15:12:28.51 .net
>>257
ドーソンの映るシーンを早送りするから15分で見終わる
彼らは幕臣でこれらは正式に幕府としての決定事項

736:マロン名無しさん
20/10/23 15:12:39.98 .net
ドーソンてなんでこんな嫌われてんの?

737:マロン名無しさん
20/10/23 15:12:47.07 .net
器の小さい視聴者は大変だな
長篠城の強みは云々とw

738:マロン名無しさん
20/10/23 15:13:24.51 .net
その兵力も本能寺の変で逃げ散って孤立しており、恒興や中川高山ら摂津衆を信忠に逆らわせて自分に従わせるほどの実力がない

739:マロン名無しさん
20/10/23 15:13:42.41 .net
>>551
バンドリもこういう台詞がばんばん出てきて音に説得力があるアニメで合って欲しかったわ
普通なら士気ガタ落ちして、次の戦できる状態じゃないだろう

740:マロン名無しさん
20/10/23 15:14:05.63 .net
>>385
茨戸で助けた新八の子供最終回付近ででてこないかなあ
信長は突き付けてくるはず

741:マロン名無しさん
20/10/23 15:14:30.69 .net
嫌いと言ってる人に便乗して自分も嫌いって言ってる人がいるのかと思うぐらい、ドーソン嫌ってる人多い
言ってる本人が単発でワロタ

742:マロン名無しさん
20/10/23 15:15:29.81 .net
リゼロ1話ってこんなだったっけ?
追放を免れても甲斐で隠居だろうね

743:マロン名無しさん
20/10/23 15:15:30.11 .net
そうして欲しい。
この時点では信長は謙信とも同盟継続中

744:マロン名無しさん
20/10/23 15:15:53.87 .net
新八じゃなくて新平だったわ

745:マロン名無しさん
20/10/23 15:17:06.96 .net
>>354
その2歳児の後見は四国事業部長の織田信孝ですわ
(何れともなす=優劣がつく)

746:マロン名無しさん
20/10/23 15:17:16.98 .net
田中の読切普通に面白いじゃねーかよ
つか他の連載が酷いからそう思うのかもしれないが

747:マロン名無しさん
20/10/23 15:18:55.32 .net
残念すでに子会社だよ。みてみろよ織田家だから。
織田家の宿老みたいに織田家の政治に関与できない分立場はかなり低いけどなw
兵糧入れや後方遮断の手は打ってくるだろう

748:マロン名無しさん
20/10/23 15:22:02.01 .net
>>320
ましてや摂津衆が織田家への反逆者の秀吉に従う理由もない
善光寺平を押さえるのには意味あるんじゃね

749:マロン名無しさん
20/10/23 15:22:58.83 .net
>>55
あれ、ジミー頭髪が寂しくなってる…
だからさっさと松姫を信忠に送り届けて

750:マロン名無しさん
20/10/23 15:23:17.21 .net
>>318
そんな嫌な女か?どっちかっていうとシェイの方が嫌われそうだが
アレクサンダー大王は父親殺し容疑をかけられてるけど証拠がないし

751:マロン名無しさん
20/10/23 15:23:17.38 .net
ドーソンヤバイねwwwしかも反省する流れじゃなく、ほーら私が正しいし全部うまくいくでしょ?って終わっちゃうから、
高天神城に基盤を据えるなんて無理だよ。

752:マロン名無しさん
20/10/23 15:23:50.52 .net
信忠に背いてそのバックボーンを失った秀吉は播磨と但馬だけの勢力に過ぎず、長浜も信忠率いる近江美濃尾張衆に蹂躙され、秀吉の妻ねねや母なかは捕らえられるか殺されるだろう。
何本も信玄棒道があるが敵は当然その棒道を通るわけで罠仕掛け放題だし

753:マロン名無しさん
20/10/23 15:24:10.1


754:3 ID:???.net



755:マロン名無しさん
20/10/23 15:24:35.16 .net
杉元ファンのままならもっと楽しく読めてたんだろうなあ
偽アイヌ見破っても杉元に抵抗されるし暗闇温泉で活躍してもトニが誉めるのは杉元
谷垣助けても文句言われ
挙げ句に裏切ってゲスだのクソだのロリだの言われてさ
弟は無神経だし月島鯉登は鶴見上げ尾形下げだしさ
もう何で尾形好きになってしまったんだろう
マジしんどい
徳川と北条の両方を相手して二面攻撃されて疲弊させられて

756:マロン名無しさん
20/10/23 15:25:04.47 .net
自己中過ぎる人間は何処の世界でも嫌われる

757:マロン名無しさん
20/10/23 15:25:57.50 .net
自分のベストはコメディの強いかぐや様だな
木曽義仲みたいに、一気呵成に大勝しないと甲信から出るのは無理かな。あるいは信虎路線で関東に出て北条とやり合うべきだったか。

758:マロン名無しさん
20/10/23 15:25:59.41 .net
ゴールデンカムイ先輩はまだか
しかも長篠と比べて甲斐から近いのに

759:マロン名無しさん
20/10/23 15:26:23.25 .net
むしろ先週今週の鯉登見て尾形の上官ぶりはカッコよかったんだなと見直したよ
部下を囮にしたりするけど一応助けるし
クズなのもヒール役として成功してて良いキャラなんじゃないか

760:マロン名無しさん
20/10/23 15:27:30.26 .net
そいつらも消えたしな
軍鑑同様、寒狭川東岸から鳶が巣山の守りを固めるという前提で話している

761:マロン名無しさん
20/10/23 15:27:46.47 .net
セブンスターってギャグマンガだよな
白目号泣失神見開き超ウケる
重税?

762:マロン名無しさん
20/10/23 15:29:18.60 .net
家康の位置づけとしては
事業部長の明智光秀を足蹴にしてまで尊重するもと提携先の一門格だろう
それでも織田家の人間ではないから清洲会議には加われないけど。やっぱ外部の人間だな
そもそも武田の猟師ってなんぞ

763:マロン名無しさん
20/10/23 15:32:30.56 .net
信忠はおろか、仲が悪い信雄との相克さえも俗説に過ぎず、敵愾心をもっていたことを証明する信頼できる史料は存在しない。
武田の場合は軍役の有無で地侍と百姓のだいたいの区別つけられないかな

764:マロン名無しさん
20/10/23 15:33:24.83 .net
>>405
ケイシーもケイシー自身はすごく良い人なのにドーソンを素晴らしい彼女みたいに思ってるから微妙な気分になるし
現実の武田軍は数ヶ月奥三河のあたりをウロウロするくらい可能だった

765:マロン名無しさん
20/10/23 15:33:43.38 .net
やばすぎるねぇこの性格
ゲームなら一度戻れば兵隊湧いてくるし増やすことすら可能だけど

766:マロン名無しさん
20/10/23 15:33:55.36 .net
>>211
ドーソンてそんなに自己中な行動取ってたっけ?

767:マロン名無しさん
20/10/23 15:34:19.11 .net
> 池田は信長が国持大名にしなかった不満を持っている。
勝頼や自分を見捨てた氏政にすら気遣いを絶やしていない

768:マロン名無しさん
20/10/23 15:34:38.15 .net
次次点ははめふらだけど、小ぢんまりしていて日常パートの描写が足りてないような?
伊賀や伊勢にさらに逃げることも可能だけど

769:マロン名無しさん
20/10/23 15:35:01.87 .net
尾形、読者には裏切らないね
サトルに感謝
補足すると長篠じゃ武田は鉄砲一丁につき300発を用意させた

770:マロン名無しさん
20/10/23 15:35:41.57 .net
アントニオ兄貴とは大違い
駿河から現地調達して2ヶ月なのかは不明だが

771:マロン名無しさん
20/10/23 15:36:23.30 .net
ギャグとしか思えない。あたかもファッションリーダーの様な感じで上げてるのが笑える。エンジニアブーツインとかダサすぎるわ。十年前ならギリかっこよく見えそうだけど。全てが時代遅れに見えてダサい。
ゲームみたいに力攻めコマンドを実行したら落とせる設定値か?

772:マロン名無しさん
20/10/23 15:36:26.52 .net
ミュークルは休止あったし評価するにはまだ早いような
信長は外聞を気にする人だったから信玄が悪目立ちする

773:マロン名無しさん
20/10/23 15:36:50.30 .net
だといいな
裏切る裏切る言われてて暗闇温泉まではそうなのかなと思ってたんだけど
温泉で大活躍してもう大丈夫だろうと気を許したらこの仕打ち
後味悪くしないってインタビューで言ってたのに・・・
でももう割り切るか離れるかしかないんだよね
そこに至る道筋は全く説明できないのは相変わらず頓珍漢

774:マロン名無しさん
20/10/23 15:37:59.30 .net
>>364
秀吉に関しちゃ教訓のかたまりだわな。
威力の小さいはずの一匁五分玉でさえ鎧に大穴をブチ開ける実験結果の反証となるような

775:マロン名無しさん
20/10/23 15:38:10.32 .net
セブンスターって女が致命的に可愛くないよね
そういうタイプの漫画じゃないのは重々承知だが最低限の可愛さは持っていてもらいたいものである
全体読むと通い婿入りでなく嫁入りに移行した鎌倉以降

776:マロン名無しさん
20/10/23 15:39:47.80 .net
卑賤な身分から引き上げ、多大な恩を与えても秀吉のように家臣は裏切り主家を乗っ取る →参勤交代・武家諸法度
朝廷の官位を利用すれば悪党でも大義が得られる →禁中並公家諸法度
子供がいないとお家の足腰が弱くなる →大奥
正室や側室を見張らないと秀頼のように托卵される →大奥
外征に失敗すると国力が弱まる→鎖国
城側の人間がこのままでは落ちると思ったからだよ。

777:マロン名無しさん
20/10/23 15:43:00.54 .net
> 堀秀政や長谷川秀一は秀吉と親しくまた秀吉が取り立ててくれるので、秀吉に味方する。
ここぞという展開があれば損害は度外視して首をとれば逆転できる

778:マロン名無しさん
20/10/23 15:43:56.83 .net
>>37
ドーソン、コテンパンにケイシーに振られて欲しいと思うw
謙信宛の書状に家康が信長説得して武田と手切れにさせると言っていて

779:マロン名無しさん
20/10/23 15:44:15.21 .net
ドーソンむかつくよね
当時は離縁するのは旦那から申し出ないと出来ない。女から離縁申し出るのは無理。

780:マロン名無しさん
20/10/23 15:44:29.12 .net
(;´Д`)ハァハァ
穴山は本能寺の変の3日前に、いぼ痔が悪化して歩行不能になっていたと記録にあるし、近江で駕籠に揺られているところを殺されたのだから家康は無関係

781:マロン名無しさん
20/10/23 15:44:49.11 .net
堀は信長のお気に入りで、秀吉の軍に応援として派遣されただけ
この城要塞をめぐる戦いに勝利することが主要な目的ではなく

782:マロン名無しさん
20/10/23 15:45:03.56 .net
右肩下がりのはめフラに対して右肩上がりのグレイプ
仕え方が生温くて改易された

783:マロン名無しさん
20/10/23 15:45:30.88 .net
2人とも死んでいた発言、さすがに付いていけないもう本当に嫌い
行こうアシリパの表情、あれ?やっぱもうちょい付いてってみよう
怒り狂ってるかもな笑い、なにこいつ魅力大きいじゃん今までと見方変わったけどすげぇ好き
これからどんな尾形が見れるか楽しみ
思えない寸法である。

784:マロン名無しさん
20/10/23 15:46:13.31 .net
正にcrazy beautiful!
武田の残軍や上杉の後詰。

785:マロン名無しさん
20/10/23 15:46:46.64 .net
>>90
二部ってことはまだしばらくやるんだなちこたん
関ヶ原の戦いの時に「とりあえず徳川とは表立って敵対せず、若狭や播磨方面を叩いて西に領国を拡大してから…」とか言い出しそう

786:マロン名無しさん
20/10/23 15:46:50.


787:97 ID:???.net



788:マロン名無しさん
20/10/23 15:47:18.33 .net
のっぺらの娘に反応したことと
玉井班から離れて単独行動していた謎は何か関係してそう
罪刑法定主義

789:マロン名無しさん
20/10/23 15:48:28.07 .net
>>245
天下統一までは良かったよね
教訓にされるのも結果、徳川政権260年の治世に貢献した

790:マロン名無しさん
20/10/23 15:48:33.60 .net
ちこたんガンバ
丹波は波多野も赤井も従っている

791:マロン名無しさん
20/10/23 15:50:16.67 .net
日本を三流国にした江戸時代な
それだけで落ちないと断言するの?

792:マロン名無しさん
20/10/23 15:53:25.97 .net
>>413
> 毛利は秀吉に全面協力。
武田と今川同盟なければ甲斐攻められてますが?

793:マロン名無しさん
20/10/23 15:54:28.66 .net
あんな馬鹿女にまともに子どもが育てられるとは思えない
高坂昌澄率いる2000人が長篠城へ

794:マロン名無しさん
20/10/23 15:54:47.19 .net
セブライドが間に入ってドーソンに何か言うんかと思ったわ

795:マロン名無しさん
20/10/23 15:55:02.72 .net
>>655
あのくらいの小さい子をキャスティングする時って身内になる役者が撮影の合間に遊んだりして信頼関係を作るってきいたことがある
伊賀は信長次男の領地で案内役につけられてた信長側近が話を通してから移動してるからそんなに混乱してないはず

796:マロン名無しさん
20/10/23 15:55:14.58 .net
毛利が侵略者である秀吉の後背を襲わなかったのは、本能寺の変の前は織田家の重臣という背景があり、変の後は秀吉が秀勝を擁し光秀を討った「織田政権の後継者」という立場があったからに過ぎない
せめて秋山は長篠後にさっさと撤退させるべきだったな

797:マロン名無しさん
20/10/23 15:55:29.11 .net
なんか端折られてる気がしたけど
じゃあ雨で鉄砲が使えず流れ矢かなんかで佐久間死亡織田軍左翼総崩れで

798:マロン名無しさん
20/10/23 15:55:57.40 .net
やっぱりそうだよね
どこを読んでもロリと思える要素はないと思うんだけど
あんまり言われるものだから自分がわからないだけなのかと思った
親殺しは巣立ちの通過儀礼と言ってるから、親の祝福への期待も絶望と諦めで吹っ切れてると思ってた
ただあんまり可哀想だから報われてほしい
尾形って職業軍人として優秀だと思うから軍隊の中で評価されてほしい
上に立つものへの信頼は簡単には作れない

799:マロン名無しさん
20/10/23 15:56:46.52 .net
ドーソンの中の人がそれをやらないとか
牛久保や二連木を抑えられないならそもそも吉田を攻められないんだけど、あのあたりそんなに堅いかな?

800:マロン名無しさん
20/10/23 15:57:13.91 .net
あれが面白いか…
信玄自身も家臣に担がれて信虎追放したんだろう

801:マロン名無しさん
20/10/23 15:57:16.39 .net
いったい何をはめるんでしょうかね
具体的な根拠を提示してほしいけど

802:マロン名無しさん
20/10/23 15:57:45.67 .net
峰不二子並に裏切るから尾形好き
その意見は正しいけど、裏を返せば

803:マロン名無しさん
20/10/23 15:58:56.28 .net
1615(慶長20)年5月の大坂夏の陣に徳川勢として参加した武士が戦いについて記した手紙が、
宛先の武士の家系に当たる松本市内の個人宅に残されていたことが22日、分かった。
徳川勢の攻勢によって大坂城の天守閣が焼け落ちて大勢が決まった翌日も、豊臣勢が激しく抵抗し、緊迫した様子を伝えている。
専門家によると、天守閣が落ちた後の戦いの状況が分かる史料は珍しいという。
景勝も対織田講和交渉してるよ

804:マロン名無しさん
20/10/23 15:59:01.04 .net
田中の絵は相変わらず不愉快だな
武田と織田徳川間の戦争における駆け引きの舞台となったという点では

805:マロン名無しさん
20/10/23 16:00:45.10 .net
江戸


806:があったからこそ今海外から外国人が好んで日本に観光にきてるんだが。 それぐらい江戸文化は良い 大腿動脈をかすってたら確実に出血多量で死んでたな



807:マロン名無しさん
20/10/23 16:03:49.97 .net
信忠率いる織田政権に反逆した秀吉は単なる自領への侵略者に過ぎず、毛利の協力を取り付けるには奪った土地を返さないといけない
業正とは一度も戦ってないよ

808:マロン名無しさん
20/10/23 16:04:59.01 .net
>>358
てか、セブとまだ一緒に住んでるのに驚いたわw
息子とサイコパスなら戦国大名はサイコパスだらけ

809:マロン名無しさん
20/10/23 16:05:17.50 .net
ケイシーとセブと同居とかドーソン羨ましいわw
幽閉されて女も与えられてないから実質28だが。

810:マロン名無しさん
20/10/23 16:05:38.21 .net
>>555
妄想でやってないって決め付けて叩くのはさすがに頭おかしい…
大恥晒したID:waW7xoHfはどこ行ったの?

811:マロン名無しさん
20/10/23 16:05:38.50 .net
またそれらの地方の国人衆も反毛利でない限り、毛利へ寝返るだろう。
家臣が優秀であっても決定権は勝頼にあるしな。

812:マロン名無しさん
20/10/23 16:05:55.56 .net
いやらしい
伊賀は信長次男の領地で案内役につけられてた信長側近が話を通してから移動してるからそんなに混乱してないはず

813:マロン名無しさん
20/10/23 16:06:25.47 .net
>>137
(つД`)ノ尾形と杉元の最後の闘いはBGMに戦場のメリークリスマスでお願いしたいよー
(つД`)ノの書き込みは嘘バレばっかだけど視点は好き
薙刀に関しては日本のハルベルトとして記述があるだろ

814:マロン名無しさん
20/10/23 16:07:28.57 .net
ルイはまゆが下がってるからな
甲斐から出て敵地なら十分やろ

815:マロン名無しさん
20/10/23 16:07:38.88 .net
>>472
野球神の主人公にドン引きしたわ
車にボールをぶつけるのはやりすぎ
見つかって損害賠償でも請求されたらどうするつもりだ?
親に迷惑かけれないとか言って野球を辞めるとか言っていたくせにな
頭おかしいんじゃねぇのか

816:マロン名無しさん
20/10/23 16:07:42.86 .net
グレイプの何が上がってるの?
テルー辺りも勝頼よりは恵まれてね

817:マロン名無しさん
20/10/23 16:08:13.18 .net
道中一緒にいて尾形を嫌ってる杉元でさえ
尾形をロリ扱いした事がない
まあコレやろな

818:マロン名無しさん
20/10/23 16:09:21.97 .net
>>449
当時のヨーロッパ人は汚物まみれの野蛮人だろ?
ウンコをおまるでしてその中身を道路に投げ捨てる時代だよな。
産業革命で50年くらい出遅れたけど、ウンコまみれ汚物まみれで
暮らすより清潔な江戸の暮らしの方が一流だと思うぞ
そこに武田本隊が来ると徳川本隊が逃げる事の繰り返し

819:マロン名無しさん
20/10/23 16:09:25.89 .net
しかも自分が悪いのになw
探し出して串刺しだよ

820:マロン名無しさん
20/10/23 16:11:10.21 .net
あったあったこれだこれ。
江戸の方が一流だわ
鳥居強右衛門などのおかげでドラマ仕立てにされ

821:マロン名無しさん
20/10/23 16:14:16.20 .net
>>316
長篠みたいな主力決戦はないが鳥取だの水軍合戦だのでじわじわと削られてるわな
更に宇喜多南条寝返って山名攻められ同盟勢力はあらかた落とされ遂に本土決戦
これで負けてないは違和感
少なくともほどなく負けるだろうと思われてたのは輝元自身の書状から明らかだろう
武田太郎齢は十六歳、さすが歴々の事なれば、容顔美麗、(中略)。是れ又、家の名を惜しみ

822:マロン名無しさん
20/10/23 16:15:28.30 .net
マウチとシルビーのエロチカがババアに見つかった件
鳥居強右衛門の活躍

823:マロン名無しさん
20/10/23 16:15:46.90 .net
売り込みに必死にならなくても出版社のコネが元からあったっていうオ


824:チがよかった 肉親こそ信用しないよ



825:マロン名無しさん
20/10/23 16:16:04.73 .net
三木、鳥取、備中高松と織田家臣時代の秀吉の得意戦術は
包囲のための付け城群を大規模に構築して敵の援軍を
寄せ付けないまま決戦に持ち込ませず城を落とすこと
某小説だと城が未完成だったんだと。内堀、外堀、そして天守と充実してないと

826:マロン名無しさん
20/10/23 16:16:06.42 .net
>>1
リーサルウェポンのロジャーに似てる
ゲームなら一度戻れば兵隊湧いてくるし増やすことすら可能だけど

827:マロン名無しさん
20/10/23 16:16:23.45 .net
グレイプとか評価してるのはアニメみてる本数少ないやつだろ
松姫は信忠と相思相愛で武田も織田の外戚になれるからウェルカムだろうけどさ

828:マロン名無しさん
20/10/23 16:16:50.03 .net
>>268
中央か明石閣下か誰か:
失敗したら捨て駒、成功しても称賛されない、裏切り者と罵倒されること必須の孤独な任務だが、この任務に必要な能力精神力を持っているのは君以外いない、頼む、数日やるから考えてくれないか
「やります(即答)」
って妄想
その時点での長尾は上杉憲政保護したり上洛したり

829:マロン名無しさん
20/10/23 16:17:52.80 .net
憎めない顔つき
利害が一致するなら協力するのは当たり前だけど自分達も名門である事で特に「当主」との利害関係が難しい事が行動から読み取れるという事

830:マロン名無しさん
20/10/23 16:18:09.71 .net
>>303
相変わらず田中宏の評価は分かれるな。もろ好みの問題という気もするんだが。
個人的には「不快感の入り混じる作風が魅力」という評価だが、いちおう好きなヤンキー漫画に相当する。
まあ自分は東條仁と山本隆一郎くらいしか明確に嫌ってるヤンキー漫画の作者はいないのでかなり甘い評価だけど。
柳内大樹?もうシャレオツとかの評価でもなんでも、どーでもイイ感じ。だが、いちおう好きなヤンキー漫画に相当するw
息子と父親の両方やった奴は戦国どころか世界史見ても珍しい。どちらか片方ならたくさんいるがな。

831:マロン名無しさん
20/10/23 16:18:10.96 .net
典型的なセカイ系すぎてしらけるわ
持ってないわけないでしょ。

832:マロン名無しさん
20/10/23 16:18:37.95 .net
かっこいいなあ
明石閣下来てほしい
軍服猫の毛まみれの閣下見たい

833:マロン名無しさん
20/10/23 16:19:46.50 .net
>>219
当時の世界に地方からの食い詰め者が集まらず伝染病も蔓延してなかった大都市って存在してるの?
ちゃんちと答えろよ
1573年の勝頼

834:マロン名無しさん
20/10/23 16:19:56.94 .net
今回の読み切りは面白かったわ
あの人は堀田さん

835:マロン名無しさん
20/10/23 16:21:35.24 .net
それが世界に認められてるのだからな
オマエの美意識なんて知らんわ
そもそも国力差なら、毛利元就-大内義興のほうが絶望的なのに、毛利元就は生き延びてる。勝頼は恵まれてないとか元就が聞いたら怒りそう。

836:マロン名無しさん
20/10/23 16:24:46.31 .net
>>672
あと散々既出だけど毛利は様子見どころか
織田に奪われてた伯耆を落としてるぞ
単に中央に集中したい秀吉が切り捨てただけ
騎馬戦闘否定してる人は今皆無だろ?

837:マロン名無しさん
20/10/23 16:25:55.10 .net
ドーソン兄は黒人じゃないよね?妹は黒いけど。あの設定でいいの?

838:マロン名無しさん
20/10/23 16:26:17.23 .net
いいんじゃない
信玄の言い分は徳川が掛川にいた今川氏真と勝手に和睦して武田との盟約を破ったということだったはず

839:マロン名無しさん
20/10/23 16:26:34.83 .net
いや、順当過ぎて物語として全く


840:面白くないから書く気が起きないだけだろ 信長なんてサイコパスは確実に時期が来たら約束を破り武田を族滅するから



841:マロン名無しさん
20/10/23 16:26:43.82 .net
>>565
最近は殆どの人から大根扱い…
という根拠も特にない

842:マロン名無しさん
20/10/23 16:26:51.42 .net
>>727
既に会社が潰れて名実ともにオワコンとなったのにいつまでやってんだこのカルト信者
気候も社会背景も建造物も武装も違う中華と日本じゃ比較対象にならん

843:マロン名無しさん
20/10/23 16:27:14.08 .net
本スレでスパイやらせるなら兵卒使わないってレスあったけど
月島軍曹が中央の飼い猫疑ってるってことは可能性はゼロじゃないよね
そうじゃなかったら最後、土方さんが回収してくれないかなあ
作者土方さんは殺さないだろうし、でも故郷には帰れないから大陸で馬賊とかになる流れしかない気するし
一緒に尾形も連れてってくれないかなあ(妄想)
武田が北条や徳川のように自国が戦場になるケースが出てくるのは長篠以降。

844:マロン名無しさん
20/10/23 16:28:29.79 .net
この分かってる人wは今どんな気持ちなんだろう?
勝頼本隊が居ない武田支隊は徳川本隊が来ると逃げてた。

845:マロン名無しさん
20/10/23 16:28:33.21 .net
ここまで僕たちがやりましたに言及なし
ちょっと来週が気になる
仮に徳川が駿河占領すれば武田は今川家保護の名目で進出して

846:マロン名無しさん
20/10/23 16:28:38.79 .net
コロナ騒動でアニメ会社どこか潰れたのかやっぱり
家康やらは弓にも長けてたという史料があるだけで弓の名手が尊敬された訳ではない

847:マロン名無しさん
20/10/23 16:29:02.23 .net
裏切り者の名を受けて
すべてを捨てて戦う男
オガタ狙撃は超威力
オガタイヤーは地獄耳
オガタチョップは猫パンチ
オガタ近接でボコられる
すんません>>703読んでて脳内再生しました許して
なお親父の重臣が死んだ後に残ったのは裏切りやすい親戚だった模様

848:マロン名無しさん
20/10/23 16:30:13.16 .net
>>622
かつて植民地帝国だった英仏が被征服地の子孫らに移民という名の征服をされているのを考慮すると拡大路線を賛美する秀吉信者の見る目の無さに呆れるわ
増して日本の周辺諸国の人種は民度0
貿易による交流で留めた秀長が如何に正しいかは今の日本を見れば明白
岩村絡みは致命的だなぁ秋山夫妻の首差し出せば間違いなく武田家臣団は勝頼を許さないだろうし

849:マロン名無しさん
20/10/23 16:30:20.18 .net
えっと彼岸・・・
家康も包囲し続けるとはいかないだろうし。

850:マロン名無しさん
20/10/23 16:32:01.64 .net
少なくとも天下の大道にうんこはころがってないし
雨が降って、水に溶けたウンコの沼が道路に出来たりしないし
下町を歩いたら空からウンコが落ちてくることもないよ
悪臭もしなかった
日本人は綺麗好きだもの。
武田を滅ぼした時に光秀が信長に「我々も長年骨を折った甲斐がありました」と言ったら信長が「お前がいつどこで骨を折ったのだ、このキンカ頭が!」と怒って

851:マロン名無しさん
20/10/23 16:35:17.11 .net
>>203
確かに順当すぎ
無能ではないが秀吉家康に匹敵する才覚かと言うと
秀吉らがそのまま忠誠誓えば普通に天下取れるが順当すぎ
じゃあ秀吉家康らが反乱するかと言うと説得力が無い
武神伝でもかなり無理矢理な理由で反乱させてた

852:マロン名無しさん
20/10/23 16:36:22.25 .net
>>209
ドーソンはクソ野郎みたいなクズ男とくっつけば、
柴田に夢


853:中の羽柴を叩き潰せば簡単に統一できる



854:マロン名無しさん
20/10/23 16:36:44.44 .net
私が変えてやるみたいになって反面教師で性格良くなるかも
三国同盟なければ今川義元長生きして歴史変わってたかもしれんし

855:マロン名無しさん
20/10/23 16:37:05.64 .net
勝長が主役なの割と多いのは
信忠だと順当すぎ
信雄信孝だと無能なのが知れすぎ
秀勝だと病弱
勝長以下だと若すぎ
勝長くらいだと若すぎずそれでいて将来性が見えすぎて無い
秀吉家康らが素直に臣従する理由が薄い
物語が作りやすいからじゃな
信玄や勝頼の気質だと戦って滅んだ方がマシと考えるに決まってる

856:マロン名無しさん
20/10/23 16:37:17.09 .net
子役なのに全く演技してないみたいで怖いわ
諏訪原城は武田方

857:マロン名無しさん
20/10/23 16:37:19.92 .net
>>215
福原が役員から社長になったのが気に入らないらしいね
何があっても子供だけはないと。小さければなおさらだと。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

373日前に更新/243 KB
担当:undef