◆進撃の巨人ネタバレ ..
[2ch|▼Menu]
399:マロン名無しさん
20/10/22 23:01:34.52 .net
間違えた
大軍は迎え撃てないよね。

400:マロン名無しさん
20/10/22 23:01:37.02 .net
>>298
今回は、最近の中で一番面白いと思ったぞ
ただ、堺や国友は織田政権に完全に抑えられているから、数の上では織田軍に大きく劣っていたのは間違いない。

401:マロン名無しさん
20/10/22 23:01:55.67 .net
>>60
西尾の名前を出せば一定数の教徒を釣り上げることが容易だからな
良い作品を作ることを捨てて安易な萌えやライトノベルに逃げるあたり
そんな焼き畑商法みたいなことやってたらいつか痛い目見ると思うんだけどな、編集部
記録に乏しいんだから分からない

402:マロン名無しさん
20/10/22 23:03:24.78 .net
分散でこの時期に感染者増やしとかないと
武田の弾丸は鉄製のみで確定なの?

403:マロン名無しさん
20/10/22 23:03:25.71 .net
予想とかが、当たってるようで外れてる感じ。
敵に消毒液を送る

404:マロン名無しさん
20/10/22 23:03:43.06 .net
ウジテレビで高視聴率大ヒットだったのに、ザイルでゴリ押しリブートして失敗
漫画も大失敗でどうしようもない
カイジもどうしようもない彼岸島もどうしようもない
直接対決では100%負けるから勝頼を奔走させ武田方の軍事費と兵糧を確実に削っていった

405:マロン名無しさん
20/10/22 23:04:49.80 .net
>あと「秀吉が推したから親王宣下されて嫡男になった」であって「親王宣下された嫡男だったから秀吉が推した」じゃないぞ
クリーンなのは北条さんくらい?

406:マロン名無しさん
20/10/22 23:06:38.26 .net
つか皇后ならまだしも女御で正室ですかあ
本願寺や雑賀が敵に回るのももっと後で

407:マロン名無しさん
20/10/22 23:06:44.07 .net
>>7
字幕でコニーの姉妹見せられる度に、ハルステッド兄弟問題が重くのし掛かってるんだろうなと笑える
そもそも信玄の実子である勝頼を見捨てた奴らが甲斐衆だし別に武田なんかに忠誠心ないし

408:マロン名無しさん
20/10/22 23:07:02.88 .net
字幕に戸惑いが感じられるね
国威の維持同盟維持信用信頼立場求心力の維持強化のため重要な戦い。

409:マロン名無しさん
20/10/22 23:09:06.85 .net
>>124
黒人の事務の女の人、亡くなったのか
勝頼と氏真が振り返る

410:マロン名無しさん
20/10/22 23:09:19.13 .net
>>142
家督継いでるのは知ってるけど、あくまで政権のトップは信長
弓使いが尊敬されてたなんて知らんな

411:マロン名無しさん
20/10/22 23:10:53.97 .net
まだそんな歳でもないのに……
城郭と遮蔽物、堀と寒狭川と宇利川を利用し、鉄砲で防衛できる長篠城は無傷ですぐ落ちる謎設定

412:マロン名無しさん
20/10/22 23:11:07.60 .net
信忠はあくまで織田氏の家督でしかない
太刀の名人としては北畠具教と足利義輝が知られてるよな。

413:マロン名無しさん
20/10/22 23:11:58.02 .net
>>254
今期アニメ派遣
不孝者として家臣に首を取られて後世まで笑い者にされていいのならな

414:マロン名無しさん
20/10/22 23:12:08.14 .net
>>9
想像の上をいかれて嬉しいわ
木曽山脈も同じ

415:マロン名無しさん
20/10/22 23:12:18.97 .net
オレははっとりの絵はわりと好きだけど
今やってる少女不十分はくっっっっそつまんないっす
つまり志願者だったと

416:マロン名無しさん
20/10/22 23:13:45.43 .net
プリコネで決まりだろ
山本勘助(管助)レベル。

417:マロン名無しさん
20/10/22 23:13:55.18 .net
何の捻りもない、あの土方のクソ戦闘を描いた作者と同一とは思えんわ・・・
江戸時代の軍役でも弓は現状維持で槍が減って鉄砲が増えたりしてる

418:マロン名無しさん
20/10/22 23:14:06.49 .net
ネイチャージモン
甲斐に帰国する信玄の追撃が不可能だったんだよな。

419:マロン名無しさん
20/10/22 23:15:19.87 .net
当時は女御入内だけでも希少。しかも近衛家の出身。
正室に間違いないし、女院にもなっている。
ライフルと違って回転運動しない鉛玉なので三十メートル内だったらよく当たるし死亡率も高いが

420:マロン名無しさん
20/10/22 23:17:08.36 .net
つかそいつ秀吉の養女じゃん

421:マロン名無しさん
20/10/22 23:17:15.04 .net
キッドとジミーいい加減にしてほしいねぇ
武田が負けた原因は実力主義でないとか、


422:草l連合だからとか、本拠地を移さなかったからとかあれこれ最もらしく書いてる人が多いが、全て根拠がない



423:マロン名無しさん
20/10/22 23:17:29.59 .net
さっさと去れよ
信長には同陣営の最有力者として従ってるが

424:マロン名無しさん
20/10/22 23:19:38.26 .net
プロムのあと筆おろしだと思うと捗るな
前線指揮官で勇猛果敢。

425:マロン名無しさん
20/10/22 23:19:49.98 .net
織田より小さい武田ですら、信玄があれだけ遺言残してちゃんとやっても、勝頼は家臣から大いに侮られた。
しかも長篠と比べて甲斐から近いのに

426:マロン名無しさん
20/10/22 23:21:25.39 .net
悪戯描きのガキんちょが可愛くないどころか顔がオッサンで怖
それを貴方1人が無視して前提としてただけ

427:マロン名無しさん
20/10/22 23:21:37.48 .net
世間一般では今川家は桶狭間で滅びたと思われてるのと同じで、信忠が生き延びても歴史はあまり変わらず、本能寺で織田家が滅びたと思われたままかもね
野田城なら後詰め救援が来て挟み撃ちになっても余裕で撃退出来るからかと。

428:マロン名無しさん
20/10/22 23:22:27.04 .net
決定権を相手に委ねようとするからどちらも踏み込めないまま
律儀に距離に応じた順番通り戦うというより飛び道具の支援下で切り込むことで威力を発揮する感じだな

429:マロン名無しさん
20/10/22 23:22:33.64 .net
>>36
相変わらず演技臭い、アシリパの泣きの演技とか、叫んでるのか気絶したのか分かりずらい行動w
うっかり妻の首を絞めそうになる事はあったが

430:マロン名無しさん
20/10/22 23:22:47.32 .net
>>268
新人かと思ってた
家康が甘ちゃんじゃなければ改易だった

431:マロン名無しさん
20/10/22 23:24:14.63 .net
暫くはPS5買わなくても良いよね4で良いよね
長尾景虎が大化けしたのは同盟締結後の1560年

432:マロン名無しさん
20/10/22 23:24:22.22 .net
天才子役の顔芸をみせてもらったよ
敵合い 五間 六間隔て侯時、究竟の射手ども、互いに矢を放つところ

433:マロン名無しさん
20/10/22 23:24:34.70 .net
そもそも西尾の書く話がこれっぽっちも面白いと感じない
滅亡後も綱渡りで生き延び家を再興できたのは

434:マロン名無しさん
20/10/22 23:25:45.65 .net
それは史料じゃない、きちんと当時の天皇なり朝廷の有力者の発言もってこい。
三国同盟なければ今川義元長生きして歴史変わってたかもしれんし

435:マロン名無しさん
20/10/22 23:27:34.29 .net
正室なら皇后になります。少なくとも中宮です。
女院になったのはのちに息子が天皇になったので母親の生母の身分を上げただけです。
天皇家ではよくある話です。天皇の父が天皇でない事なんてざらにあり。
天皇の父の身分を上げるんですよ。でないと父が子供に立場なくなるからな。

436:マロン名無しさん
20/10/22 23:27:38.96 .net
>>240
キッドのこういうのをデモデモダッテっていうんだよな

437:マロン名無しさん
20/10/22 23:27:57.55 .net
一人なら刺されてたくせに
朝倉征伐に行けば浅井が謀反を起こす可能性があると思ったから

438:マロン名無しさん
20/10/22 23:30:12.85 .net
昼間の連続放送でシーズン1見てるけど
聞いたことない城だなあと思って調べたら三国志じゃねえかw

439:マロン名無しさん
20/10/22 23:30:18.68 .net
>>145
あと義元と氏真が同時に死んだら確実に歴史は変わると思うが
順番に攻めてくようなことしたらもったと早く

440:マロン名無しさん
20/10/22 23:32:00.01 .net
ボイト逮捕ざまあ!だった

441:マロン名無しさん
20/10/22 23:32:07.16 .net
え?まさか桶狭間で滅びたと思ってたの?
それは流石に無知すぎて話にならない
決戦するために長篠わざと落とさなかったって

442:マロン名無しさん
20/10/22 23:32:54.46 .net
プリコネは歌が下手すぎる
何れともなすべからず侯ひしを」とあるので

443:マロン名無しさん
20/10/22 23:32:59.92 .net
>>347
それがリアリティがあるかないかなんて、どうでもいいことだよ



444:タ倍ちゃん「単なる風邪死、肺炎死、老衰死にしとけ。五輪開催のためだ」



445:マロン名無しさん
20/10/22 23:33:17.34 .net
自転車に突っ込んだリコーダーの絵を見て侮ってるやつが多いんじゃね?
残った農民などの雑兵たくさん集めたところですぐ突破される

446:マロン名無しさん
20/10/22 23:34:43.28 .net
邪神ちゃんの歌唱力に比べてレベルが低い
わけだからそもそも無理な話だろうな

447:マロン名無しさん
20/10/22 23:34:47.04 .net
だけど、瞬時に泣き、驚き、絶望するのって、嘘臭いなぁって感想をいだくのは許してね
和田勉が生前言ってた。

448:マロン名無しさん
20/10/22 23:35:04.84 .net
発行部数6万部の別マガのさんかれあで5万部は売っていたはっとりがこれだから、1万部程度しか売れていないから
基本西尾ではものすごい低いレベルの固定客しか興味もたないんだろうな
勝頼と信長というお互いの当主自身が初めて同じ戦場に参加し、お互い大軍勢を動員してる、という状況になった時点で

449:マロン名無しさん
20/10/22 23:36:11.16 .net
母親の家格は豊臣なんですけどねw
つまり天皇は現皇太子を廃嫡にして、豊臣家の息子を皇太子にしたんですよw
とても天皇は豊臣家が好きなんですねえw
23区で9箇所しかないはず

450:マロン名無しさん
20/10/22 23:37:59.75 .net
おう、後水尾帝の前に皇后・中宮が立てられたのが何時か調べてみろ
あと史料云々いうなら良仁親王が最初から嫡子と認識されていたことを証明する史料も出せよな
前装銃射場に おいて実施した。50メーターの距離に日本から持ち運んだ具足の胴の部分を置いて

451:マロン名無しさん
20/10/22 23:38:07.12 .net
なんなんあの態度クソ腹立つ
織田一族は結束しとったからな

452:マロン名無しさん
20/10/22 23:38:25.74 .net
器の小さい視聴者は大変だな
その事にすぐに気づかず家康は吉田城に入ってしまい万全の体制になってしまった。

453:マロン名無しさん
20/10/22 23:48:37.24 .net
>>361
ぎゃーーー顔があああああ
人より信頼を失った

454:マロン名無しさん
20/10/22 23:48:59.49 .net
ジミー、自暴自棄になってケガしそうと思ったら想像以上だったー
また平井久右衛門という者はその強弓を賞賛され、信長公から褒美を与えられた

455:マロン名無しさん
20/10/22 23:59:01.91 .net
シェイ役の女優さんてHAWAII FIVE-O に出てたんだね。
大半はそこらの百姓や猟師が装備してたことになる

456:マロン名無しさん
20/10/22 23:59:24.16 .net
今さらかーいw
商人の話なんかし出してるけどそんなの根拠のない貴方の妄想でしかない

457:マロン名無しさん
20/10/23 00:09:33.56 .net
ラスト和解したん?
北面は堀と鉄砲で万全

458:マロン名無しさん
20/10/23 00:09:52.20 .net
ジミーは弟キャラみたいなかんじでストーリーに絡むと思ってたけど酷いなーw
特に祖先を一緒にしない譜代家老だって江戸時代お家騒動の主役になる事は有るけど

459:マロン名無しさん
20/10/23 00:19:58.58 .net
>>116
文字化けすみません
疑惑だから確定情報として残ってる例は少ないけどな

460:マロン名無しさん
20/10/23 00:20:17.17 .net
今週のは足が巻き込まれたり顔が半分焼けたりグロが多かったな
後者の場合も寒狭川西岸は織田方が押さえる訳で

461:マロン名無しさん
20/10/23 00:30:25.52 .net
>>1
ドーソンがどんな手を使ってもみたいなこと言った後のケイシーのドン引き顔
大津城は焼き払われて復旧諦めて膳所城に移転したように

462:マロン名無しさん
20/10/23 00:30:44.17 .net
ドーソンが何かしようとするたび、尻ぬぐいしてるのはケイシーだよね
北面以外は断崖絶壁の川

463:マロン名無しさん
20/10/23 00:36:24.94 .net
ホモ親分が縛りあげられながらもやたら饒舌なのが笑いを誘った

464:マロン名無しさん
20/10/23 00:42:47.56 .net
>>358
ジミーいい感じのキャラだったのにあれで退場は残念過ぎる
信忠が織田をまとめ上げる前に美濃に侵攻するしかないな。

465:マロン名無しさん
20/10/23 00:43:13.78 .net
ワロタw けっこう長く映してたよねw

466:マロン名無しさん
20/10/23 00:53:09.47 .net
ジミーざまああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
信長は突き付けてくるはず

467:マロン名無しさん
20/10/23 00:53:30.69 .net
ジミーはチリロードを歩んでしまったか
北条追い詰めて織田に従属させた瞬間オワタ

468:マロン名無しさん
20/10/23 01:03:37.16 .net
>>227
ジミーがトゥーフェイスに……
それまでは満点に近い模範的な戦国大名だったけどな

469:マロン名無しさん
20/10/23 01:04:03.63 .net
なんかまた揉めそうな気が
元々武田が悪いとはいえ、北条は甲州征伐で妹見捨てた形になっちゃたな

470:マロン名無しさん
20/10/23 11:58:36.80 .net
>>334
秀吉バカだから
君の頭の中の信長はずっと何もしないんだなw

471:マロン名無しさん
20/10/23 11:58:57.20 .net
試食でただ酒飲む漫画とかネイチャージモンとの落差が激しすぎて
あまりのみみっちさに泣けてくる
吉田に行くと牛久保を押さえられたら進退窮まる

472:マロン名無しさん
20/10/23 12:00:31.52 .net
力のない武家が悪い (1982年に二歳児の子供だった三法師が悪い)
デジタルコレクションの原文読みだから、読み飛ばした可能性はあるけど。

473:マロン名無しさん
20/10/23 12:03:29.80 .net
>>324
信長を守りきれなかったという時点で信頼完全に失ってるけど……。
スペアを育てるとお家騒動にしかならんし

474:マロン名無しさん
20/10/23 12:03:42.65 .net
>>382
第2話を見逃したみたいや……
結果武田は織田に滅ぼされちまった

475:マロン名無しさん
20/10/23 12:04:10.18 .net
プレデターでもシュワちゃんと共演した州検事のおっちゃん
中央集権って何?

476:マロン名無しさん
20/10/23 12:04:26.47 .net
俺もイマイチだし

477:マロン名無しさん
20/10/23 12:05:24.95 .net
大返し始めたのが5日だぞ
勝頼は最初は長篠城を攻めていたが、なぜか、途中で吉田城を攻めに行った。

478:マロン名無しさん
20/10/23 12:05:42.52 .net
とか声入ってる奴が結構好きなんだわな
寒狭川渡るとしたら

479:マロン名無しさん
20/10/23 12:05:50.29 .net
>>123
鶴見が手離さないでしょ
中将自刃させるための駒だもん
それに文句つけて和田大尉は殺されたわけだし
北側に回るには寒狭川渡るか、鳶が巣山を落とさないといけない

480:マロン名無しさん
20/10/23 12:07:28.19 .net
>>207
同時掲載してたら、砂の栄冠あるからイラネでも良いけど
今はないんだし、ただでさえ読めるマンガが少ないからなあ
はっきりいって俺はGTOすら読んでるぞ
あれでも今の連載陣だとまだマシな方だ
長篠城で大損害出てる上に戦力分散とは迷軍師様だなw

481:マロン名無しさん
20/10/23 12:07:36.18 .net
今期途中で中止になったアニメってどうなるの?
順番に攻めてくようなことしたらもったと早く

482:マロン名無しさん
20/10/23 12:09:04.63 .net
若いから、そんなの無理っていいたいのだろうが、そういう境遇に生まれついたのも実力のうち
成育技術とか未熟だっただろうし……。

483:マロン名無しさん
20/10/23 12:09:15.06 .net
確かに泣けてくるなw
長篠でも100人ちょっと超えてあれだぞ。

484:マロン名無しさん
20/10/23 12:10:53.10 .net
結局負けるやつが悪いんだよ、戦国時代は。
この時代の攻城戦ってまともに籠られたら実質兵糧攻めしか有効ではない

485:マロン名無しさん
20/10/23 12:14:00.63 .net
信長が勝手に小勢で油断していただけだろーが
本来、信忠は6月2日に京都にいない予定だったしな
そこら辺、ちゃんと押さえてる?
武田主力は南岸に移らないと、史実同様数千の兵力で落とされ

486:マロン名無しさん
20/10/23 12:14:10.75 .net
更新決まったよー
本能寺無


487:かったら上杉は1583年には終了してたと思います。



488:マロン名無しさん
20/10/23 12:14:32.87 .net
ついに本家に並んだか
勝頼&氏真「君の名は……?」

489:マロン名無しさん
20/10/23 12:14:55.28 .net
めっどから入ってAXNでS1から見始めて途中吹っ飛ばしてみたけどw
島津の長男は?

490:マロン名無しさん
20/10/23 12:15:49.12 .net
信忠は信長の護衛に付いてたわけでもそれが可能な兵力持ってたわけでもない
相変わらず無理筋ないちゃもんだな
で次は信忠無能秀吉有能か?
君の分だぜ?w

491:マロン名無しさん
20/10/23 12:16:06.12 .net
「キングダム」とか?
対する武田は鉄砲の量弾薬がないから応戦できない

492:マロン名無しさん
20/10/23 12:17:53.37 .net
この馬鹿未だに規制されないんだな
やるなら伊那から奥三河経由でしょ

493:マロン名無しさん
20/10/23 12:17:57.73 .net
>>306
ヤンマガお得意の第一部完きたな
離反されたりそこまでの存在じゃない

494:マロン名無しさん
20/10/23 12:19:32.94 .net
>>157
俺も秀吉は嫌いなんだが、まわりもだらしないんだよ
特に織田とその直臣
高坂の献策自体が後世の創作

495:マロン名無しさん
20/10/23 12:19:44.88 .net
第一部完となって第二部が始まったのってなにがあったっけ
ヤンマガ以外でもあまり思いつかないが、ジャンプでやってたタカヤ?
長篠は織田方のダメージが少なすぎたというのが致命的だった。

496:マロン名無しさん
20/10/23 12:21:21.74 .net
豊臣秀吉のY染色体ハプロがわかったある。
の言ってるのは江戸時代の結婚制度だね

497:マロン名無しさん
20/10/23 12:23:38.79 .net
ぱふぱふって言いながら胸を揉まれたからだそうな
特に注目してる傾向はあるな

498:マロン名無しさん
20/10/23 12:24:26.72 .net
>>45
丹羽池田は柴田滝川が勝ったら山崎で得たものを引っくり返されかねないから秀吉の側に付いたわけで
信忠が生きてんなら譜代で縁戚のこいつらが秀吉の側に付いて信忠と対立する意味がないどころか秀吉の褒賞が減るほど自分達の分け前が増える
秀吉が光秀討っても史実ほどの勢力は得られん
謙信相手にするより義信幽閉、三国同盟破棄したほうがマシと思ってしまうくらいに

499:マロン名無しさん
20/10/23 12:24:42.65 .net
もう自分勝手が過ぎるわー
宣教師「やれ」

500:マロン名無しさん
20/10/23 12:25:04.85 .net
勝手に何でもかんでも物事決めて自分の思い通りにならないと相手に当たりまくり、
最近の研究とは?

501:マロン名無しさん
20/10/23 12:25:25.86 .net
それって本当は亀仙人だったかも
補給線は確保できても線自体が細いんじゃ心許ない

502:マロン名無しさん
20/10/23 12:26:15.29 .net
安土城までは風のようにその日のうちに伝わったって言われてる
もっと近くにいたんだから正式な伝令が来なくても庶民の口から口へと伝わると思うけど
千曲川ボーナスステージですよ

503:マロン名無しさん
20/10/23 12:26:32.20 .net
ギャルと恐竜は誰も
寒狭川渡るとしたら

504:マロン名無しさん
20/10/23 12:26:48.31 .net
>>177
わかってくれてありがとう
死ぬにしてもそばに味方が1人でもいてくれたらいいなって思う
悪い奴ほどよく眠るでもいいからできれば大陸に逃げてほしい
駿河東部って実質的に花倉の乱の時も北条取って

505:マロン名無しさん
20/10/23 12:28:19.69 .net
覚えてないだろうな

506:マロン名無しさん
20/10/23 12:28:24.81 .net
>>161
昔やってた軍何とかってやつとPACTが第一部完だったね。
PACT続きやってくれないかな。
金は食べれもしなきゃ武器にもならん

507:マロン名無しさん
20/10/23 12:28:35.70 .net
華々しく散るのも良さそうだけど
しぶとくふてぶてしく生き延びて
他スレとかでなんで生き残ってんだと叩かれまくる位が似合うようにも思うな
更に上越進攻すれば輝虎は府内帰還するだろうが

508:マロン名無しさん
20/10/23 12:30:01.


509:13 ID:???.net



510:マロン名無しさん
20/10/23 12:30:12.95 .net
僕たちがやりましたと喧嘩稼業と手品先輩のコミック買ってきた。
事前に確認していかないと泣きをみる。

511:マロン名無しさん
20/10/23 12:31:49.58 .net
完全に出し抜かれだよな、丹羽と柴田は。
敵地に来ていて奥三河なんて石高も少ないわけだから、これから兵糧維持をどうするかってタイミングが武田

512:マロン名無しさん
20/10/23 12:34:08.70 .net
セブライトはデンマーク系。(ノルウェー寄りのデンマークとクラークが言った)
桶狭間でやらかしてご破算にしちまったけど

513:マロン名無しさん
20/10/23 12:34:57.08 .net
>>288
なんで明智を討ったら織田家の当主を凌駕できるのか意味が分からない
信忠は既に当主だし三法師のように子供でもなければ直轄軍も岐阜と信濃、甲斐に健在
当時の秩序が全く頭に入ってないんだな
戦国時代に猟師が火縄銃持ってたかどうかの話だぞ?

514:マロン名無しさん
20/10/23 12:35:13.34 .net
>>95
本当にヒロインかよあいつ
信玄の首を見るなり信長が逆上し怒り任せに勝頼が処刑されてしまうことも。

515:マロン名無しさん
20/10/23 12:35:35.61 .net
あと従業員の人自分が運転してたわけじゃないのにあんな死に方して気の毒
横だけど砥石、川中島(第四次)、長篠の比較は興味深いな

516:マロン名無しさん
20/10/23 12:35:55.90 .net
オーチスはロシア系。(おばあちゃんがロシア人)
上杉→その余力無し。

517:マロン名無しさん
20/10/23 12:36:45.57 .net
歴史学者の桐野作人先生は自著の「織田武神伝」において、本能寺の変により秀吉の勢力が著しく拡大することを認めている。
ついでに従兄弟も殺してますな。

518:マロン名無しさん
20/10/23 12:36:57.04 .net
>>142
ワニの話題もうなくなったな
実際問題として織田の障害は本願寺のみで、それも優位に進めてるから対武田は現状維持さえできればいい状況だろう

519:マロン名無しさん
20/10/23 12:37:15.24 .net
>>1
今度はどこに縫合跡ができるのか
気になる
意図読むならあそこまで酷い負け方しなかったのにって感じになるとは思うが。

520:マロン名無しさん
20/10/23 12:38:44.40 .net
書いた本人可愛そうだな
本当は本能寺のどさくさ紛れに穴山を暗殺したり、あるいは助ける余裕もあったが

521:マロン名無しさん
20/10/23 12:38:48.55 .net
>>284
早乙女は完結した
作者もガンだから次は難しいだろう
昌景が山県の家名を継いだのもぶっちゃけ踏み絵みたいなもんやしなあ

522:マロン名無しさん
20/10/23 12:39:03.42 .net
縫合痕は顔の真ん中に
で髪は白黒で

523:マロン名無しさん
20/10/23 12:40:30.58 .net
>>244
実際秀吉は織田家を厚遇してるからな。
家康が豊臣家や織田家にしたことを考えればよくわかる。
なんで穴山の話に変わってるのか知らんけど穴山は譜代家老じゃないだろ

524:マロン名無しさん
20/10/23 12:40:35.42 .net
セブンスター別に帰ってこなくてもいいよな
なんやかや武田にとっては敵地での籠城に近い

525:マロン名無しさん
20/10/23 12:42:19.06 .net
マジか、それ激レア


526:じゃん。 氏政は孤立無援になって籠城しちゃってる時点で論外やろ



527:マロン名無しさん
20/10/23 12:44:45.71 .net
今回2017年12月って言ってたけどもう追い付くやん
高坂昌澄率いる2000人が長篠城へ

528:マロン名無しさん
20/10/23 12:45:21.26 .net
>>45
信長の死により、織田家は信忠、秀吉、信孝に分裂
駒姫殺しとか頭おかしい

529:マロン名無しさん
20/10/23 12:45:45.56 .net
>>258
よかったね〜と素直に喜べない
高橋弘二「私は風呂に入らない、なぜなら汚れない。」

530:マロン名無しさん
20/10/23 12:46:07.73 .net
ドーソンの性格の悪さとケイシーのできる人間ってのをわざわざ比較したような回だった
信玄自身も家臣に担がれて信虎追放したんだろう

531:マロン名無しさん
20/10/23 12:46:32.83 .net
骨髄のドナーになると
掛川、浜松という後顧の憂いを残して長篠に固執する意味は?

532:マロン名無しさん
20/10/23 12:47:09.79 .net
信忠の勢力は京都まで
中断しないで(吉田城に向かわないで)、長篠城をそのまま攻め続けてれば城は落ちた。

533:マロン名無しさん
20/10/23 12:47:22.99 .net
>>114
最近の作品はかっこつけてるのか知らんが綺麗にやりすぎてあっさりだから余韻がわかないわ
黒田「胸が痛む。だから2004億ぶっこんだ」

534:マロン名無しさん
20/10/23 12:47:44.75 .net
>>178
舌っ足らずのかわいい女の子が必要だな!
よく語られる漠然とした内容

535:マロン名無しさん
20/10/23 12:49:10.39 .net
ワニさん槍投げ成功して合格したり小さくなったりと話題に尽きないツンデレじゃん
諏訪でも信玄は恨まれてるだろ

536:マロン名無しさん
20/10/23 12:49:17.17 .net
セブンスターはやくざに殴られ隊で愛想尽かされたのかな
結果として本願寺勢力の蜂起を招いたから優先順位を間違えた感は否めないが

537:マロン名無しさん
20/10/23 12:49:32.92 .net
完璧なレスに何の返しも思いつきませんでした<(_ _)>

538:マロン名無しさん
20/10/23 12:50:56.20 .net
>>338
織田や豊臣がいなければ徳川なんて消えてただろ。
信玄が義信派粛清したことで武田家臣団は信玄のYESマンで固められ

539:マロン名無しさん
20/10/23 12:51:04.28 .net
巻末コメだと第2部やる気マンマンだから続くっぽいな
終わって良いのに・・・
北条が沼田まで手に入れれば魚沼阿賀北国人は残留せざる得ず越後軍団解体

540:マロン名無しさん
20/10/23 12:52:44.68 .net
秀吉が厚遇(笑
苦悩って……

541:マロン名無しさん
20/10/23 12:55:21.53 .net
>>178
何ヶ月も地獄の苦しみだって医者が言ってたけど
昌景が山県の家名を継いだのもぶっちゃけ踏み絵みたいなもんやしなあ

542:マロン名無しさん
20/10/23 12:55:48.53 .net
摂津衆など畿内西部は秀吉と信孝に支配される
ある程度離れた分家による宗家追い出しは

543:マロン名無しさん
20/10/23 12:56:12.80 .net
似たようなこと書きに来たら書かれてた
「結果論として」失敗だったと言うのは否定し難いけど

544:マロン名無しさん
20/10/23 12:56:35.03 .net
ドーソンなんであんなに偉そうなの?腹立つ
石高あたりの軍役にも鉄砲の数が定められて

545:マロン名無しさん
20/10/23 12:57:08.54 .net
そんなに大変なのかな…
ノブは殺した弟の息子を重用してるしな

546:マロン名無しさん
20/10/23 12:57:36.96 .net
信孝は異母兄弟であるため兄である信忠と信雄に対して並々ならぬ対抗心がある
ついでに従兄弟も殺してますな。

547:マロン名無しさん
20/10/23 12:57:51.80 .net
>>339
電通はツイッタージャパンの大株主
の農村の害獣駆除の話もあるし

548:マロン名無しさん
20/10/23 12:58:15.18 .net
利き手の人差し指が不自由な、明治生まれの普通のおじいさんになってほしい
奥三河から逃げるのは相手が大軍で至近距離にでもいない限り


549:普通に退却出来るだろ。



550:マロン名無しさん
20/10/23 12:59:39.19 .net
今ではランサーズなども下請けで情報操作を請け負ってる
内部に裏切るかもしれない人がいて援軍も見込めない状況で籠城する意味がない

551:マロン名無しさん
20/10/23 12:59:47.04 .net
セブンスターは5万弱くらい売れているから
いまのヤンマガが手放せるわけがない
温泉は意外に雑菌だらけで、ガン患者にはあまり良くないらしい。

552:マロン名無しさん
20/10/23 13:00:03.29 .net
これからどうなってか本当に楽しみだね

553:マロン名無しさん
20/10/23 13:01:25.30 .net
>>21
信長の下のほうの子供は領地なんてもってなかったけど、
秀吉が領地をあたえて養ってやってたんだが。
土佐の鉄砲隊は味方から全面的に期待をかけられていながら鉄砲を発射する

554:マロン名無しさん
20/10/23 13:01:34.07 .net
とりあえず今はクダンと手品先輩終わってほしい
現代の会社組織だって何処も似た様な組織に見えるけど何処が権力持ってるかは千差万別だという事

555:マロン名無しさん
20/10/23 13:03:13.76 .net
なお家康はそれをみな没収してまわった。
敦賀湊を押さえ北国水運の要所

556:マロン名無しさん
20/10/23 13:05:58.37 .net
>>22
ピエロ好きで集めているんだけど、全員招待してあげたいw

557:マロン名無しさん
20/10/23 13:06:17.85 .net
>>399
堀秀政や長谷川秀一は秀吉と親しくまた秀吉が取り立ててくれるので、秀吉に味方する
技量の足りない者でも扱いが簡単な鉄砲持てば一流の戦力と同等に底上げされる

558:マロン名無しさん
20/10/23 13:06:45.07 .net
あの老人を支援してる団体?は何か裏がありそうなんだけど続きあるのかな
このスレの衆はまずくだらない紙切れにすぎん史料など捨てて信長の野望、それも威信値システムを採用してるシナリオのヤツをプレイしたほうがいいな

559:マロン名無しさん
20/10/23 13:07:07.25 .net
イライラして観てたせいで、あの娘にもムカついてもたわ
それまでは満点に近い模範的な戦国大名だったけどな

560:マロン名無しさん
20/10/23 13:07:45.98 .net
無駄にピエロ恐怖症とか取ってつけなくていいのに…
そこまでして長篠守る価値があるのかは正直疑問

561:マロン名無しさん
20/10/23 13:08:06.64 .net
信忠の有力な重臣は柴田勝家、蒲生氏郷、前田利家、佐々成政など
で武田がそれ防ごうとすれば兵力分散することになるし。

562:マロン名無しさん
20/10/23 13:08:17.34 .net
>>53
話半分に聞いておくべきだろう
刀振り回してたり二刀流だったりの比率が

563:マロン名無しさん
20/10/23 13:08:42.63 .net
>>297
藤田和日郎の漫画なら尾形はこの先どう転ぼうが必ず死ぬだろうな
そしてアイヌ一行と白石だけが残る
他は死ぬ
そりゃベースは信長公記だからね

564:マロン名無しさん
20/10/23 13:10:05.01 .net
ワニはいまだにコミック35万部突破が
軍役の規定は秀吉の時代と大筋は変わらない

565:マロン名無しさん
20/10/23 13:10:11.95 .net
>>148
え、手品先輩好きなのに。
信玄って三国志でいうところの董卓ポジション

566:マロン名無しさん
20/10/23 13:10:32.18 .net
尾形が感情的に激昂したの見たことない気がする
飛行船で騒いでる3人に怒った程度しか思い付かない
感情が高ぶってるときほど静かな表情してるみたい
女からも離縁できるし何の問題もなく再婚もできるってフロイスが書いてるよ

567:マロン名無しさん
20/10/23 13:11:48.21 .net
>>109
織田信長の石高は800万石
秀吉に改易された織田信雄でも100万石
主家の領地をことごとく奪って千石程度あてがったことを優遇という人の頭の中はどうなっているのか。
とが


568:hヤ顔で語ってるやんw



569:マロン名無しさん
20/10/23 13:11:59.02 .net
ろぼに〜とは恐竜終末戦禍と質は一緒

570:マロン名無しさん
20/10/23 13:13:37.00 .net
関ヶ原で西軍についた奴ばかりじゃん。
そんな政治的ミスをするような奴のために領地を保証しろって言われても困るぞ。
刀て千人切り(笑)

571:マロン名無しさん
20/10/23 13:16:32.02 .net
>>290
恐怖症って本当にしんどいと思うよ
ということなので、武田が滅亡してなかったら上記のエピソードもなくなり、光秀は謀反を起こさなかった

572:マロン名無しさん
20/10/23 13:16:42.22 .net
>>404
毛利は秀吉に全面協力
やたらと民に優しいとか擁護が凄いなと感じてたらそういことだったのか

573:マロン名無しさん
20/10/23 13:17:12.17 .net
>>318
さっさと穴から脱出せいよと
当時は離縁するのは旦那から申し出ないと出来ない。女から離縁申し出るのは無理。

574:マロン名無しさん
20/10/23 13:17:30.61 .net
器の小さい視聴者は大変だな
単なる家臣としては扱いが難し過ぎる連中が多いんやろ

575:マロン名無しさん
20/10/23 13:18:23.66 .net
本当は笑い事じゃないと思う
織田方の観測として武田方1万5千を要害に置いて

576:マロン名無しさん
20/10/23 13:18:30.70 .net
家康は旧武田領への野心から武田旧臣を煽って旧領の大半を制圧。北条と同盟。
お城巡りで岡崎から国道1号を豊橋方面に走ってる時、左手(新城方面)は小さい山が連続していて見通し悪かった記憶がある

577:マロン名無しさん
20/10/23 13:18:42.16 .net
今の過疎ったクソスレで印象操作なんぞするわけないだろ
家康や土屋の件からも弓使いが尊敬されてなかったという妄想から無知を晒しただけだな

578:マロン名無しさん
20/10/23 13:19:06.38 .net
>>361
確かに
怒鳴る時に口が三角になるよね
なんか洋画っぽいと思ってしまう
そもそも主戦力が前線の裏切り、鳥居峠での惨敗、敵前逃亡、高遠城での討ち死でほとんどいないのに籠城はできない

579:マロン名無しさん
20/10/23 13:20:29.48 .net
5ちゃんなんてもう年寄りしか見てない介護施設だぞ
元々武田が悪いとはいえ、北条は甲州征伐で妹見捨てた形になっちゃたな

580:マロン名無しさん
20/10/23 13:20:36.74 .net
ロリまどかは可愛いかったけど孕ませた相手になりすましただけで一生お仕えしますって意味が分からない
ヤンマガ読んでて異次元に飛ばされたのかと思った
余りまくってたのは間違いない

581:マロン名無しさん
20/10/23 13:20:54.54 .net
9巻の最初土方が出てきたところ、キロランケと尾形がアイコンタクト取ってるように見える。考えすぎだろうけど。
そもそも穴山小山田からしたら勝ち目のない戦争継続する意図が不明やからな

582:マロン名無しさん
20/10/23 13:22:17.25 .net
>>281
秀吉は賤ヶ岳でお市助命を考えていたが、お市本人が拒否し柴田勝家と殉死を選択したので
秀吉が笑わしたというのは間違いだよ、絶対知ってるだろおまえ
軍鑑の馬場信春の献策読んでからこい

583:マロン名無しさん
20/10/23 13:22:23.66 .net
セブンスターの作者ってYJのさかもっちゃんの作者だったのか
あれデリシンと同じくらい糞つまらなかった
信玄の天下取りが遅々として進まなかった大きな理由は

584:マロン名無しさん
20/10/23 13:24:05.92 .net
それに信雄改易された理由は家康関東移封したのがきっかけ
三河遠江駿河信濃甲斐5ヵ国の徳川旧領与えられるのを拒否したのが理由だが、それも書けよ
しかも信濃甲斐2


585:カ国は元々織田のもので家康が本能寺混乱に乗じて勝手に奪ったものだしな 秀吉と信雄は相性合わなかったが、秀吉死後に信雄は秀頼と茶々に大坂に呼び戻され 大坂冬の陣では総大将候補になるまで優遇されていた 妹は織田信忠の正室



586:マロン名無しさん
20/10/23 13:27:04.23 .net
>>285
症とか障害ってつけるとすぐ、大げさだーだの病気じゃないのにという人いるけど
諜報任せてたのが二重スパイだったとかね

587:マロン名無しさん
20/10/23 13:27:10.42 .net
>>402
これらは歴史学者が打ち立てているものであり、高い史実に基づいたものである。
意図読むならあそこまで酷い負け方しなかったのにって感じになるとは思うが。

588:マロン名無しさん
20/10/23 13:27:43.81 .net
>>327
ドーソンもケイシーに婚約者がいた時には健気なキャラだったのにな
翌年四月上旬、三州 梅ヶ坪の城へ御手遣わし、押し詰め、麦苗 薙せられ、しこうして究竟の射手ども罷り出で、厳しく相支へ、足軽合戦にて、前野長兵衛 討ち死侯。

589:マロン名無しさん
20/10/23 13:28:02.37 .net
自分で育てる!って言ったはずがケイシーに頼り切りなとこがあって
進撃路だけでも確保すれば遠江三河への道は得られるかもしれない

590:マロン名無しさん
20/10/23 13:28:51.84 .net
道化恐怖症なんでほんと辞めてほしいw
当時大和は松永久秀が上洛に協力して切り取り次第

591:マロン名無しさん
20/10/23 13:28:58.96 .net
桐野は学者じゃなくて作家
君ののレスは根拠になると?w

592:マロン名無しさん
20/10/23 13:29:10.98 .net
>>456
いま改めて小説読むと意外とざっくりした設定だな、とは思うが
直接対決では100%負けるから勝頼を奔走させ武田方の軍事費と兵糧を確実に削っていった

593:マロン名無しさん
20/10/23 13:29:28.81 .net
牛山の尾形は時々いなくなる発言が伏線だと思ってたんだけど、そんなことはなかったっぽい
長篠城に於ける攻防はお互い揺さぶりをかけるためのダミーなんだよ。

594:マロン名無しさん
20/10/23 13:30:58.54 .net
内容は軽いじゃん
武家社会における戦闘員はそのために雇われた侍中間小物足軽等

595:マロン名無しさん
20/10/23 13:31:00.40 .net
>>473
ヤンマガで一番売れた漫画ってなんだろう?
関係ないけどカイタン面白かったな。
晴信が家督継いでしばらくは今川-武田-両上杉で組んで

596:マロン名無しさん
20/10/23 13:31:17.12 .net
優作の話はこちらへ
大腿動脈をかすってたら確実に出血多量で死んでたな

597:マロン名無しさん
20/10/23 13:32:42.58 .net
その前に秀頼と茶々が大坂に呼び戻してる
「血縁」だからな
設楽ヶ原の合戦が始まる直線まで雨が降ってたんだろ

598:マロン名無しさん
20/10/23 13:32:47.41 .net
探偵は作者の個人的主張の方に力が入ってるからな
現実の探偵はドラマとは違うんだとか
血液型なんてプラズマだとか言いたいだけ
漫画が二の次になっている
「一部の理知的な人間」って自分のことだろ?と分かるのが痛い
典型的プラズマオヤジだね
いつからか片手千人斬りという風に創作されていったが

599:マロン名無しさん
20/10/23 13:34:30.99 .net
同盟国だった織田はともかく家康は豊臣家臣だろ
家康は同盟国領地の信濃甲斐を勝手に簒奪しちまったけど
奥三河の国人たちに家康が長篠を見殺しにしたと大宣伝して

600:マロン名無しさん
20/10/23 13:37:36.55 .net
高い史実って何?
池田は一門だからって優遇されないのはわかってただろうし
堀長谷川は信忠だって絶対欲しい人材だろ
馬廻りと小姓がほどんど死んじゃったんだから中央の仕事


601:してた2人がいなかったら政務が滞るわ 少年時代から信長の側に仕えてたんだから信忠にとっても年の近い幼なじみみたいなもんでしょ それだけで落ちないと断言するの?



602:マロン名無しさん
20/10/23 13:37:40.85 .net
それより前回と今回(特に今回)レスキュー隊のトニーがめっちゃ映ってた上にセリフも結構あってびっくりした
そもそも寺社商人農村が自衛する御時世に農民と土豪地侍の区別がはっきりしてると思う方がおかしい

603:マロン名無しさん
20/10/23 13:38:13.19 .net
好感持てないわ

604:マロン名無しさん
20/10/23 13:38:31.72 .net
脚本家はそれが狙いなのかと疑いたくなるレベル
武田が退却するにしろ僅かでも織田方に損害を与えてれば「武田は勝った!勝ったニダー!」と

605:マロン名無しさん
20/10/23 13:39:25.00 .net
じゃあその後の信忠による統一も高い史実とやらに基づいてるんだからスレタイへのお前の回答は「信忠が統一する」でいいんだな?
善光寺平を押さえるのには意味あるんじゃね

606:マロン名無しさん
20/10/23 13:39:28.07 .net
ざっと数えただけでも、顔アップ4回、セリフ5回はあったぞ
大御所とか呼ばれて旧臣が意見を求めにきたときだけ

607:マロン名無しさん
20/10/23 13:39:36.57 .net
ロミオの青い空とかと比べて
刀て千人切り(笑)

608:マロン名無しさん
20/10/23 13:39:54.29 .net
>>99
俺だけじゃなくて安心した やっぱりそういう意図のコマかな
わからんことだらけだし尾形の掘り下げ楽しみ
長篠の戦いが川中島(の謙信)を模倣してたって説や上杉と同盟した流れから

609:マロン名無しさん
20/10/23 13:41:23.73 .net
悪人からの追い込まれ方が弱い
その条件はおそらく領有できるのは甲斐一国のみというのを

610:マロン名無しさん
20/10/23 13:41:25.07 .net
そういや探偵の話って嘘ついてるんだったら文書偽造という立派な犯罪になるし犯罪捜査にもなり得るよなって思った
正確に言えば朝倉氏が越前の守護になる前に枝分かれした内衆の真木氏の子孫なんだろうけど

611:マロン名無しさん
20/10/23 13:41:42.48 .net
今週も尾形はお休みか・・・。
尾形は写真撮られたんだろうか?
拒否したとは思っているけど、
撮られても荒ぶる猫みたいに、ブレブレ写真。
もし、キメ顔で撮ってたら・・・。
君の頭の中の信長はずっと何もしないんだなw

612:マロン名無しさん
20/10/23 13:43:10.17 .net
>>486
織田が豊臣政権下で厚遇とやらをされたならそれは織田がサバイバルした成果だろ
木曽山脈も同じ

613:マロン名無しさん
20/10/23 13:43:12.03 .net
タクボン弱すぎだろ
いくら腕力がうりのキャラじゃないとはいえ
凶器攻撃でしか喧嘩勝ってなくないか?
穴山には勝千代という息子がいたので一応跡を継がせたが、徳川に操られていた。

614:マロン名無しさん
20/10/23 13:44:58.58 .net
徳川政権下では同じことを秀頼には出来なかったが信雄には出来た

615:マロン名無しさん
20/10/23 13:47:59.87 .net
>>221
桐野は作家、歴史研究家。武蔵野大学政治経済研究所客員研究員。
信長公記で書かれてるので土屋昌恒の忠勇はほぼ事実

616:マロン名無しさん
20/10/23 13:48:18.13 .net
>>87
なんかすごい嬉しかった
そして甲斐で一向一揆勃発

617:マロン名無しさん
20/10/23 13:48:38.07 .net
ヒスパニック黒人が弱者権利でわがまま放題なのを
「小田原城に配備した鉄砲五百丁で敵の軍勢を堀端に寄せ付けてはいけない」とか

618:マロン名無しさん
20/10/23 13:48:56.54 .net
正確に描いているだけ
完全に妨害するのは無理だろうし、包囲は半ば解けると考えていいと思う。

619:マロン名無しさん
20/10/23 13:49:48.51 .net
じゃ歴史研究家様が言うんだから結局は国力差で信忠が統一で


620:終了だな 勝頼が来ると大急ぎで逃げる事を最後までやり続けた。



621:マロン名無しさん
20/10/23 13:50:02.89 .net
悲劇が生まれないから重厚さに欠ける
結局のところ

622:マロン名無しさん
20/10/23 13:50:05.09 .net
トニー気になるやつ俺以外にもいる?
でも、親類衆は、ほとんど生き残ってる。

623:マロン名無しさん
20/10/23 13:50:20.04 .net
そう言えば白石も写真撮ってないんだよね
何か根拠がありますか?

624:マロン名無しさん
20/10/23 13:51:50.34 .net
あひるの空 面白過ぎ
長篠に籠った場合は駿府制圧して対陣で不自由にされた駿河侵攻のが例としては妥当だよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

388日前に更新/243 KB
担当:undef