◆進撃の巨人ネタバレ ..
[2ch|▼Menu]
248:マロン名無しさん
20/10/22 21:12:53.95 .net
すぐ開けると思いきや、殆ど素手状態でモタモタしてたわけだし
城は落ちてたよ。

249:マロン名無しさん
20/10/22 21:14:19.82 .net
>>82
細川、筒井らが付いたら1万は増えるから2万3000。こうなると高山、中川らも明智につく可能性があり、そうなると3万弱。

250:マロン名無しさん
20/10/22 21:14:41.06 .net
幼稚なタラレバはご遠慮ください
戦局全体を考えるとどうでもいい城

251:マロン名無しさん
20/10/22 21:16:08.39 .net
5000くらい京都に残しても、近江や美濃の国衆を2万数千で脅せる。かなりうまくいけば5万くらいになる。
武田は奥三河経由で兵糧送るのか、現地調達なのかは不明だが長期戦になる

252:マロン名無しさん
20/10/22 21:17:05.67 .net
>>72
笑ってるようには見えないな
冷徹な行動と、お前死ぬの


253:ゥ?レベルの儚げな無表情がちぐはぐで不穏 土屋も賞賛されてるけどね



254:マロン名無しさん
20/10/22 21:17:13.41 .net
新エピソードは前期以上に過酷な展開だが大丈夫か
防衛は基本的に籠城して敵攻城側の兵糧切れを待つか、敵攻城側が疲弊したのを待って後詰決戦しかないやん

255:マロン名無しさん
20/10/22 21:17:20.39 .net
>>107
手品先輩とかよりマシだろ
鉄砲の数だけでゴリ押しできるなら始めから設楽が原に陣取らないで寒狭川向かって勝頼に突撃しろよw

256:マロン名無しさん
20/10/22 21:18:54.40 .net
アシリパさんをキロから守るためって訳には行かないか、
だから杉元は外したのかなと思ったけど
何人死傷者出たんだろうか。

257:マロン名無しさん
20/10/22 21:19:01.29 .net
君達、何年経っても古い雑談してるね。
上杉今川と協力して北条滅ぼして関東に足場作ってからでええやん

258:マロン名無しさん
20/10/22 21:19:07.79 .net
漫画描く才能ないって
少女で内容を責めるならはっとりのほうじゃなくて西尾じゃないのか
勝頼が家康に手を出さないならそれでもいけるかな。

259:マロン名無しさん
20/10/22 21:20:03.54 .net
>>124
秀吉が亡くなって、現任公卿のトップが正二位内大臣の家康になっちゃったのがまずかったよね。
最高実力者家康が、官位官職で従二位権中納言の秀頼を上回ってしまってる。
家格は、清華家<摂関家だけど、清華も大臣になると大、中納言の摂関家より上だからね。
「寒狭川渡らなくても織田の勝ち」←控えめに言ってバカ

260:マロン名無しさん
20/10/22 21:21:51.27 .net
6月から曜日変わるんかな?

261:マロン名無しさん
20/10/22 21:21:52.00 .net
結局は実力の裏打ちがなければいくら官位が高くっても意味がないんじゃないか
誰も知らないかも(´ω`)

262:マロン名無しさん
20/10/22 21:22:09.72 .net
シーズン5が始まってるから急に変わることはないと思う
お前の解釈以前の問題だw

263:マロン名無しさん
20/10/22 21:23:26.29 .net
こういうのは普通の感想って言うんだよ
武田の経済力や交通関係を考えると、兵士を鍛えて従来の兵制や軍備をさらに強化したほうが安上がりだからな。

264:マロン名無しさん
20/10/22 21:24:49.33 .net
>>6
この時期の細川は丹後半国で5万石程度、
筒井はよくわからない、伊賀転封時10万石だから、筒井自体はそれ以下ではあるんだろうけど、
大和衆全体なら小牧の兵力の6千(だっけ?)ぐらいにはなると思うが。
一万もの兵で籠城すれば水はあの辺は湧水がありそうな感じもするが食料が大変じゃない?

265:マロン名無しさん
20/10/22 21:25:13.35 .net
幼稚で気持ち悪いゴミのようなレスしか出来ないクズは掲示板を利用しないでください
勝頼は織田徳川に攻められたときになんで新府城に籠城しなかったの?

266:マロン名無しさん
20/10/22 21:26:37.80 .net
側近たちはこれから出世できるんだからあとは死ぬだけの爺なんかどうでもいいのでは
弓使いが尊敬されてたなんて知らんな

267:マロン名無しさん
20/10/22 21:27:32.35 .net
>>116
杉元にとどめ刺そうとしたよ…
尾形って谷垣を呼ぶときはいつもフルネームだよね、なんでだろ
なにが危ない所だ。日川渓谷は絶景の連続で効果抜群の温泉もあるんだぞ

268:マロン名無しさん
20/10/22 21:27:40.83 .net
こんなに次世代技術発達してるのに現代をきちんと見ようよ。
だから秀吉のときの北条は伊達の後詰めも頼みにしてた

269:マロン名無しさん
20/10/22 21:27:45.75 .net
>>31
西尾の世界観を表現する画力がないとかなんとか、そういう方向かもよ。
エロ絵を描くのははっとりがロリコンだから(笑)、見出しがダサいのは担当編集が無能だから(笑)、多分こんな感じ。
太刀打ちという功名は南北朝時代から見られるよ

270:マロン名無しさん
20/10/22 21:29:20.90 .net
ああ・・・笑って見えてた人いないのか・・・
本スレで最後の晩餐の話が出てるけど、尾形はマタイだね
生まれ変わることはできるのか・・・
やるなら伊那から奥三河経由でしょ

271:マロン名無しさん
20/10/22 21:29:28.97 .net
(遅れてる)

272:マロン名無しさん
20/10/22 21:29:33.08 .net
少女は内容もあれだけど
作画の画力と演出もかなり酷いと思う、特に演出
信玄は逆らう奴は実の息子でも平気で粛清する恐怖の独裁者

273:マロン名無しさん
20/10/22 21:30:34.55 .net
>>177
それが出来るようなら武家は苦労しない
朝敵ってのがどれだけ不利な立場になるのかわかってるから武家はおかしなことはできないよ
「結果論として」失敗だったと言うのは否定し難いけど

274:マロン名無しさん
20/10/22 21:32:20.10 .net
その時間だと「シカゴP.D.」二か国語版だし
優柔不断な外交戦略といい

275:マロン名無しさん
20/10/22 21:32:23.26 .net
ただねえ、秀吉が秀次を生かしても逆に秀次が家康と結託することすらあるかもしらん
なぜか畑を当てはめる無知(笑)

276:マロン名無しさん
20/10/22 21:32:38.75 .net
ただクロスオーバーだから番組編成を入れ替えた前例はある
猟具として当たり前に使われてたので

277:マロン名無しさん
20/10/22 21:33:56.81 .net
>>47
ブーメラン乙
真面目におかしいのは

278:マロン名無しさん
20/10/22 21:35:17.84 .net
織田有楽は、二条城から光秀の包囲を抜けて、ベタに山科から安土経由で
岐阜に逃げたんだっけ
信忠が逃げるならどこへ行くかな
嵐山亀岡方面は光秀の丹波衆に襲われるし、有楽ルートは二条城から
南〜本能寺方面に展開している光秀軍の包囲を抜けないといけない
逃げるなら北だけど、三千院比叡山から山沿い(現在の367号線)に
朽木谷に抜け、湖北から美濃方面へ大廻りするルートぐらい?
確かに「逃げるの無理だわ」と思っても仕方ない
誰か火縄銃の弾と火薬の値段知らん?

279:マロン名無しさん
20/10/22 21:35:43.94 .net
はめ込みのガラスブロックって破壊するの無理だろう
アレクサンダー大王は父親殺し容疑をかけられてるけど証拠がないし

280:マロン名無しさん
20/10/22 21:37:06.37 .net
仮に安土籠城策を取り
少ない戦力で陥落間近の時に秀吉襲来
この場合どうなる?
秀吉軍に信孝も同行してるとして
名目上の救援軍の大将が信孝だったらどう判断下すんや?
信雄とは同腹の兄弟として仲は悪くなかったろうが信孝と信忠の仲が分からん
悪手だった。あれによって血でつながってたいろいろな繋がりがズタズタに

281:マロン名無しさん
20/10/22 21:38:03.28 .net
>>1
土方の位置も非常に興味深いよ
トンデモ仮想戦記なら軍団全員忍者だな

282:マロン名無しさん
20/10/22 21:38:09.86 .net
>>195
海外と輸入・輸出うまく行ってないの?
あと、家康の親族か誰かに武田の娘を嫁がせるべきだな。

283:マロン名無しさん
20/10/22 21:38:14.81 .net
>>68
めだかボックスからして糞漫画だったじゃん
漫画にして面白かった作品とかあるかか西尾
化物語と終物語の最初の巻まで読んでやめた俺がそう思うんだが
武田勝頼が死んだとこ行ってきたよ

284:マロン名無しさん
20/10/22 21:39:51.80 .net
ぱっと見には無表情だけどじーっと見てると目の表情や口が笑ってるように見えてくる
こういう微妙な表情描くの難しいと思うんだけどこの作者やたら上手い
遠江三河は豪族の強い地域で今持ってる領地以上に取れば

285:マロン名無しさん
20/10/22 21:40:02.18 .net
今週休んでんのってでぶせんとセーラーAとヤキュ


286:と少女と喧嘩? 後何休んでたっけ いかがでしょう?



287:マロン名無しさん
20/10/22 21:40:02.84 .net
むしろアビス好きなら緩い展開なんていらないんじゃね
信玄は父親を殺してないだろ追放しただけ

288:マロン名無しさん
20/10/22 21:41:03.22 .net
>>150
太閤の遺命は三成と家康で三好派一掃
そのくらい家康を信頼していた
実働は越前と尾張の親戚筋
しかし結果は三成が貶められることになった
ここにおおいなる企てがある
しくじって甲斐に押し込められた先祖を恨め

289:マロン名無しさん
20/10/22 21:42:48.77 .net
>>95
番組タイトルに「クロスオーバー前編シカゴ・ファイア〜」とか書かれるからわかると思う
司馬遼太郎じゃなくても同じだろ。

290:マロン名無しさん
20/10/22 21:42:51.69 .net
秀吉は、秀次事件後に家康を内大臣にしてるからね。
本州最北端の現青森県で1570年代に南部晴政に襲撃された南部信直が鉄砲で

291:マロン名無しさん
20/10/22 21:43:06.35 .net
6月になる前にサイトやガイドが公開されるからそれでわかるんじゃない?

292:マロン名無しさん
20/10/22 21:44:31.69 .net
他に普通の窓はなかったんかいな

293:マロン名無しさん
20/10/22 21:45:44.41 .net
>>170
一国の大名自ら本拠でもない城に篭るのはないな
体面が保たれる程度の効果しかないってのは軍記物に書いてある通り

294:マロン名無しさん
20/10/22 21:46:18.83 .net
過去には破壊してたけど
諜報任せてたのが二重スパイだったとかね

295:マロン名無しさん
20/10/22 21:47:32.83 .net
そこに秀吉襲来てなんだw援軍じゃなく敵なのかwww
謀反厨の頭の中どうなってんだよ
それに仲がどうもこうもないでしょ
兄弟である前に主君と家臣
山本勘助(管助)レベル。

296:マロン名無しさん
20/10/22 21:48:26.40 .net
丸まって寝てる尾形にフチの子守唄を重ねてきた回で
尾形は生まれ直し来るかもなって本スレで見たことあるの思い出した
そんな条件はとても飲めないので

297:マロン名無しさん
20/10/22 21:48:36.28 .net
イエスタデー
戦国武将の嫁にもなったことないみたいなやつが

298:マロン名無しさん
20/10/22 21:48:38.49 .net
>>76
お前の人生は終末、戦渦の作者以下だがなw
>北側に回るには寒狭川渡るか、鳶が巣山を落とさないといけない

299:マロン名無しさん
20/10/22 21:50:15.34 .net
アシリパさんが落ち着いたら、「尾形がアチャと杉元撃ったのか?」とか火の玉ストレートかも
尾形から話しそうな気もする
隠して好かれても意味ないだろうし
キリスト教的に愛に目覚めるのもいいけど、禅的に執着を捨て大悟するくらい
突き抜けてくれてもいいなと思う
まだそんなこと信じてる奴いるのかよ。

300:マロン名無しさん
20/10/22 21:50:25.05 .net
これほどヒロインsageの物語も珍しいな
普通に見捨てる事も念頭に入れた様子見やろ

301:マロン名無しさん
20/10/22 21:50:26.05 .net
あの主人公がロリのドMじゃないとおとなしく監禁されてる理由がない
軍鑑根拠なら穴山と信豊が切腹レベルの失態してるらしいけど、長篠城攻城して落とせない&大損害が出て戦力分散して長期戦?

302:マロン名無しさん
20/10/22 21:51:33.01 .net
>>146
中性の対象は帝であって制度ではない
5月18日の織田方鉄砲衆の進軍がうまくいかなかった(信長書状)のに対し、勝頼の書状が織田方が手立てを失い閉塞してるからこちらから相手陣に攻めて本意を遂げたいと繋がる

303:マロン名無しさん
20/10/22 21:53:12.76 .net
にも書かれてるけど脱字になってるだけだって
そっちは信玄が死んだ事を利用せずに

304:マロン名無しさん
20/10/22 21:53:21.54 .net
中性だから小梨だったのね、猿ちゃん。
史実の長篠からの武田の退路の一つは寒狭川西岸沿いに撤退したし。

305:マロン名無しさん
20/10/22 21:53:31.26 .net
AXN公


306:ョだと↓で3行抜けてる ゲームみたいに力攻めコマンドを実行したら落とせる設定値か?



307:マロン名無しさん
20/10/22 21:55:08.18 .net
厚みとか各、家ごとですぐ破壊できたりできなかったり。あと放水しながら救出は無理じゃない?

308:マロン名無しさん
20/10/22 21:56:07.95 .net
>>28
いろいろ意味不明なんだけど、想像をたくましくして読解した上で
信忠には信長、信忠主力の将士が京周辺にいたのだから、信忠は安土に「籠城」するのではなく、兵力と物資の集積、反撃拠点として待つ
当然の戦略だね
ところが、織田家家督であり、天下の権も譲られんとしていた信忠が生存しているにもかかわらず、信孝と秀吉が反旗を翻し、なかんずく光秀に与すると
聞いたことない城だなあと思って調べたら三国志じゃねえかw

309:マロン名無しさん
20/10/22 21:56:55.29 .net
ケイシーは自分が助けられなかったからダンナのせいにしたいとしか思えん
無理だろ。そんな飛び地は侵攻も維持も困難。三国同盟を維持しつつ

310:マロン名無しさん
20/10/22 21:57:56.39 .net
そんな想定はあり得ない
史実ですら、明智軍は瀬戸を越えるのに苦労しているのはお分かり?
求心力ある信忠が安土に籠城なんてしない、というか明智軍が安土を囲むシチュエーションがあり得ない
光秀、秀吉、信孝(丹羽長秀も?)が仮に呼応したとして、その間に信忠軍も反乱勢力を囲うように戦力が整う
短期決戦にはなり得ない
そうすると、秀吉に降伏したのではなく信長の勢威に屈服した毛利勢は失地回復とばかり、秀吉領の背後を突く
武田が三河遠江を自由に動けて、従わない商人がいたらその商人の元に兵を送り武力を背景に従わせられる

311:マロン名無しさん
20/10/22 21:58:55.40 .net
>>72
あの鶴の舞の時の微笑みを踏まえて今回の行動を見るとほんとなんなんだよお前…ってなる
茨戸で親殺しは巣立ちの為の通過儀礼、意気地のないやつが一番ムカつくって言ってた尾形とはまるで別人のようだ
勝頼と氏真が振り返る

312:マロン名無しさん
20/10/22 21:59:01.58 .net
ハルはいい子だなぁ
海津城使った後詰め決戦やろな

313:マロン名無しさん
20/10/22 21:59:09.22 .net
>>248
戯言シリーズや化物語を読んで育った子供がいま二十代だから、狙いは間違ってない。少女不十分は死ぬほどつまらんけど。
知ってるよ

314:マロン名無しさん
20/10/22 22:00:44.16 .net
とどめさせてないじゃん、あえて尾形は外したろ
結果包囲されなくなった北条が盛り返すことにならん?

315:マロン名無しさん
20/10/22 22:00:49.38 .net
日本の声優のレベルは高すぎるw 結局日本の吹き替え技術にたよってるw
備前より先に播磨があるがそちらも上洛時点では

316:マロン名無しさん
20/10/22 22:00:56.55 .net
はっとりが描きたいと西尾に企画を持ちかけたんやで
技量の足りない者が持ったりしないアホか

317:マロン名無しさん
20/10/22 22:01:56.89 .net
信雄は内大臣だろ
信玄と信長の時代は鉄砲や弾丸の精度が悪く殺傷力は弓と大して変わらなかった。

318:マロン名無しさん
20/10/22 22:03:44.85 .net
部下に判断を数分間と言う期限付で丸投げしたんだからね
勝頼は最強の前線指揮官

319:マロン名無しさん
20/10/22 22:03:45.39 .net
秀吉の当初の政権構想では
公家であろうと武家であろうと摂関家であろうと清華家であろうと
大臣以上には特別な事情がない限りしないものだったんだろうな
秀吉が天下統一するまでは規格という概念そのものがないから後の時代に比べると粗悪な銃器だったんだろうな

320:マロン名無しさん
20/10/22 22:04:06.90 .net
本来


321:、全責任と判断は大隊長がすべき案件で これ追加して



322:マロン名無しさん
20/10/22 22:05:40.56 .net
>>24
議員力使ってとかやんないといいけど
その後北条は着々と関東に地盤を広げたのに対し

323:マロン名無しさん
20/10/22 22:06:35.87 .net
この場合光秀の選択は?
中央集権って何?

324:マロン名無しさん
20/10/22 22:07:27.67 .net
ただでさえドーソンという頭痛の種かかえてるのにケイシーは災難だな
滝川 『お見事なご覚悟、織田家臣滝川一益介錯仕る!!』

325:マロン名無しさん
20/10/22 22:08:24.39 .net
安土包囲を解除して秀吉を迎え撃つ
軍を二つに分け安土を包囲しつつ秀吉と戦う
遮二無二安土をまず落とす
1570年の段階じゃ

326:マロン名無しさん
20/10/22 22:09:20.34 .net
これから食事シーンで杉元の代わりにヒンナ言うフラグ立ったな
今まで見たことない態度とるんやろな
杉元なかったのがこれからどう影響してくるのかも見ものだ
日付については信長公記の中身コピーして脚色しただけだから一致はするねw

327:マロン名無しさん
20/10/22 22:09:28.19 .net
こんだけホストクラブで発生してるのに行く客がすごい
目先の利益しか見えない。

328:マロン名無しさん
20/10/22 22:09:39.26 .net
はっとりのイヌネコジャンプ好きだわ
軍役の規定は秀吉の時代と大筋は変わらない

329:マロン名無しさん
20/10/22 22:11:08.70 .net
単行本派だったけど
尾形が何とも言えない表情だったから本誌買ってしまった
単行本化の時にコマとか変わるかもしれないからw
藤木久志「刀狩り」

330:マロン名無しさん
20/10/22 22:11:15.27 .net
不要不急でもないのに命がけやん
武田信継なんか勝頼が死んだ後に生まれてる。

331:マロン名無しさん
20/10/22 22:11:26.69 .net
俺の中では言葉遊びは上手いけど情景描写は下手ってイメージなんだが
漫画原作にするなら逆なんじゃないの?
それも一理あるけど、甲斐には温泉もありまする

332:マロン名無しさん
20/10/22 22:12:26.50 .net
鷹司信房は大臣昇進の有資格者であったにも関わらず、大納言に据え置きでその上、上がりポストの従一位にしているからね
後年の第三者から見たらなんで起こった戦いか愚か過ぎて謎なぐらいやからな

333:マロン名無しさん
20/10/22 22:14:14.83 .net
大臣以上が不足するのは当然と言える
阿波三好はもう力ないですよ。

334:マロン名無しさん
20/10/22 22:14:15.18 .net
>>68
人種差別するのは南朝鮮人の特長。
島津は?

335:マロン名無しさん
20/10/22 22:14:37.41 .net
君は大隊長と言うより黒人ってだけで嫌なんでしょ
砥石城みたいに攻城で損害が出ても落とせず援軍の到着する可能性すら排除して

336:マロン名無しさん
20/10/22 22:16:13.06 .net
>>276
リンジーがPDから移籍でインが希望
今川は武田と半ば敵対しつつ徳川相手に遠江は維持し続けていたんだから

337:マロン名無しさん
20/10/22 22:17:04.29 .net
明智軍は本能寺と極めて至近の妙覚寺を囲んではいない
信長が本能寺にいるという情報は当然、知っていたとしか考えられないのが前提
謙信はまだ越後を平定すら出来てないし、美濃より楽だと思ったんだろ

338:マロン名無しさん
20/10/22 22:18:00.21 .net
シーズンが進むと無理やり事件作ったり強引な展開が増えるから
徳川が武田旧臣に安堵状発給してて河尻に見抜かれたから河尻もやってるしな

339:マロン名無しさん
20/10/22 22:18:53.10 .net
信長父子上洛の場合、信忠の宿舎は妙覚寺になるのが前列だ
にもかかわらず、明智軍は本能寺は囲んでも妙覚寺は放置している
信忠が危急を知り、本能寺に向かったのだから(途中で村井春長軒に会って二条御新造籠城を促される)明らかに無視または軽視している
ゆえに、信忠上洛(これは急遽決まった行動)


340:を光秀が知らなかった知らなかった可能性が高い にしてもだ、信長だけ殺しても光秀はすりつぶされる、信忠が妙覚寺にいると仮に知っていても後回しにしている 100万石レベルの大大名



341:マロン名無しさん
20/10/22 22:19:46.36 .net
アシリパさんの心を平気で傷付け更に利用するのかクソ尾形と思ったが
読み直して、内心かなり揺れてあの口調表情かと思ったり
いやあれも策略でその表情くらい出来る奴とも思えるし
得体の知れない感じがすごいな
対する武田は鉄砲の量弾薬がないから応戦できない

342:マロン名無しさん
20/10/22 22:19:51.44 .net
映画の続き
「天の与えるところ、勝頼を包囲殲滅してやる」(信長書状)

343:マロン名無しさん
20/10/22 22:20:07.46 .net
>>224
パラダイスロストなんだけどスレがどこにもない。
質問 理事長の孫がトイレで水かけられてた時周りにいた子は処女をリコーダーでやられたのか?

344:マロン名無しさん
20/10/22 22:21:34.42 .net
尾形は造反組のメンツについてどう思っていたのだろう
造反の首謀者が尾形だとしたら単なる手駒?
気にかけてる風の描写もあったからそれなりの信頼関係あったのかと思ってるんだけど
そうじゃなかったらますます悲しい男だ
父親もどうだろな。

345:マロン名無しさん
20/10/22 22:21:39.82 .net
俺はシナコ派
いくらでもあるだろ

346:マロン名無しさん
20/10/22 22:21:54.86 .net
現時点では不明でもいいんじゃね?どうせ辻褄なんか合わないんだし。
紙切れをいくら読んだところで威信の重要性は理解できないだろう

347:マロン名無しさん
20/10/22 22:22:56.25 .net
その後陽成天皇が後を継がそうと考えていたのは弟で、
その弟は一次秀吉の猶子になっており秀吉と親しかったんですけど・・・
善光寺は住職が越後に行ってたし、意味あったのかとさえ思う。

348:マロン名無しさん
20/10/22 22:24:44.83 .net
なお秀吉が後継者に押していたのは嫡男。
家康は弟へも嫡男への継承も反対して、嫡男を出家させて三男に継承させた。
チンギスハンの時代の方がまだ近い

349:マロン名無しさん
20/10/22 22:24:45.41 .net
>>81
スクショ取って保存しておきたい
あそこを押さえておかないと作戦が成立しない

350:マロン名無しさん
20/10/22 22:25:04.32 .net
そのレスも人種差別だぞ
23区で9箇所しかないはず

351:マロン名無しさん
20/10/22 22:26:45.69 .net
セブと焼けぼっくりでファイヤ〜
長篠城は別に川に浮かんだ要塞じゃないからな

352:マロン名無しさん
20/10/22 22:27:34.69 .net
光秀は自身の今後は考えず、とにかく信長を殺したいと思っていたと推量できる
光秀がなぜそんな愚挙を行ったかは、永遠に分からんよ
1600年前後に生物兵器の概念がなかったとでも?

353:マロン名無しさん
20/10/22 22:28:32.70 .net
ゼブがちょろいんと違うの?

354:マロン名無しさん
20/10/22 22:29:23.03 .net
兼見に語った謀反の存分や細川への釈明なんて事後のおためごなしだから
ただ、計画性のなさは状況証拠がそろっている

355:マロン名無しさん
20/10/22 22:30:11.16 .net
>>141
ある意味期待を裏切らないよね、尾形。
他にいくつも例があるんじゃね?というだけの話だよ

356:マロン名無しさん
20/10/22 22:30:18.72 .net
適当に泳がしとけ
石高あたりの軍役にも鉄砲の数が定められて

357:マロン名無しさん
20/10/22 22:30:33.66 .net
誰もそこまでGTOに興味を持ってない
どうしても知りたいなら編集部に問い合わせてくれ
その渡河地点へ向かおうとしたら対岸の武田から丸見えだよ

358:マロン名無しさん
20/10/22 22:31:59.45 .net
「チタタプ」先週は尾形の遺言レベルに切なく思ったのに
今週見たらただの謀略かよ
その憎き信玄の首を取ってきて西上作戦を止めさせた功績はあるだろう

359:マロン名無しさん
20/10/22 22:32:05.51 .net
うちの地域は二ヶ月前にコロナとか


360:終わってるから未だに患者だして迷惑かけてる地域があるのが信じられんわ



361:マロン名無しさん
20/10/22 22:32:21.06 .net
パラダイスロストなんて漫画載ってたか?
そもそも信玄はどう信長に勝つつもりだったんだ。

362:マロン名無しさん
20/10/22 22:33:23.88 .net
>>131
なおこういう家康の無礼な行動にきれた次の天皇は幕府嫌いになりましたとさ。
しかし、それはごく一部であって戦はそういう主力の数で決まる

363:マロン名無しさん
20/10/22 22:35:12.30 .net
いや、秀吉が推したのは庶長子で、家康が推したのが嫡男なんだけど
信長公記だと

364:マロン名無しさん
20/10/22 22:35:15.81 .net
人種差別って…
結局、滅亡の端緒になったし。

365:マロン名無しさん
20/10/22 22:35:34.31 .net
同じ部署に復帰して態度を一切改めずケンカ売りまくる糞ジミーとか凄すぎる
というのはどうだろう?

366:マロン名無しさん
20/10/22 22:37:21.91 .net
以前にも友達に騙されてるのに頑なに信じようとしてたよな
男の子は殺されるだろうけど

367:マロン名無しさん
20/10/22 22:37:59.77 .net
>>112
まぁ厳密には信忠の上洛じゃなくて京都残留だよな
つまり矢とあまり変わらない。

368:マロン名無しさん
20/10/22 22:39:08.99 .net
まあ これから生命保険とか出てくるんじゃない?
一々古府中に帰り、またそこを出発だから侵略のスピードが異常にのろくならざるを得なかった事だと思う。

369:マロン名無しさん
20/10/22 22:39:57.97 .net
奇妙丸君が生き残って復讐に燃える赤い仮面のニンジャになる展開希望
真面目におかしいのは

370:マロン名無しさん
20/10/22 22:40:41.11 .net
えーと・・・
>どこかいつも冷めてる、尾形みたいな性格なんだろうと自覚してるよ
あなたは尾形専用スレに行ったら良いと思うよ↓

371:マロン名無しさん
20/10/22 22:40:44.84 .net
>>20
それだとボっさんとアンブラハンズの方々の立場ががが
現物合わせは精度がでない。

372:マロン名無しさん
20/10/22 22:41:02.12 .net
GTOつったら世間一般では名の通った漫画なのにな
まあ確かに語ることも無いんだが

373:マロン名無しさん
20/10/22 22:42:29.60 .net
頭のおかしい人をこのスレに誘導されても困ります

374:マロン名無しさん
20/10/22 22:42:32.97 .net
ハルは無理してあのキャラ作ってるだろ
ほか二人はともかく、飯富は今川と組んで武田を苦しめた側。

375:マロン名無しさん
20/10/22 22:42:49.49 .net
西尾の原作を漫画にしたいとか真面目に考えると作家としては酔狂だよな
まあ今のゆとりは西尾が大好きらしいから
金になりさえすりゃはっとり的には別にあんなもんでもいいんだろう
西尾教徒はあかほりさとるに金出してた層と同じだと思うよ
関東でも大飢饉があって氏康が全責任を負って隠居したくらいだし

376:マロン名無しさん
20/10/22 22:43:53.08 .net
>>40
秀吉が推したから立太子されたんだろうが
(何れともなす=優劣がつく)

377:マロン名無しさん
20/10/22 22:45:41.69 .net
親王宣下だけみたい。
軍役規定書に書かれてるから用意したとしても、負担がバカにならんよ武田では。だから粗悪品でごまかしたりもしたんだろうな。

378:マロン名無しさん
20/10/22 22:45:42.45 .net
>>137
クビスパンされたのに生きてるクズ夫…ゴキブリの生命力は凄いな
徳川が武田と不可侵になったらどこ攻めて領地増やすんや

379:マロン名無しさん
20/10/22 22:46:01.06 .net
あれ、普通に殺人未遂で起訴なのかと思ったけど、まさかの親告罪なのか?
ラストシーンは壮絶な斬り合いの末、力尽き

380:マロン名無しさん
20/10/22 22:47:55.70 .net
>>291
焼け木杭(やけぼっくい)な
ゲームなら1582年の勝頼で始めても

381:マロン名無しさん
20/10/22 22:48:26.18 .net
信長が死んで、生き残るのに必死な戦国武将ならば、誰につくのが得なのか見極めようとするだろう
北条の方は両上杉相手に


382:氓チたからあと自分より小勢力になったってだけだろうし。



383:マロン名無しさん
20/10/22 22:49:42.78 .net
ゼブっちゃう人って字幕見えてないのかな?
其の外、ちりぢりに罷りなり、切りて出で、討死候。武田四郎勝頼若衆土屋右衛門尉、弓を取りて

384:マロン名無しさん
20/10/22 22:50:14.68 .net
信忠が命令出しても、みんな情勢見るためすぐには応じないと思うが。
だったら兵糧がどうのこうのとグタグタ書かないで、始めからそのIFは成立しないと書けばいい

385:マロン名無しさん
20/10/22 22:51:10.04 .net
>>160
まあ皆さんとりあえず一緒にラッコ鍋で温まりましょうや

386:マロン名無しさん
20/10/22 22:51:10.66 .net
>>36
ついでにGJ部でお姉ちゃんって言ってた子が伸びたものだな
勝頼のいいところは山賊集団の武田家を滅亡に導いたとこ

387:マロン名無しさん
20/10/22 22:51:27.30 .net
>>34
あとまあ軽くフォローしとくなら
萌え漫画としては絵はそこそこ美味いんじゃない、はっとり
あくまで萌え漫画だけどもね
金なし才なし人脈なしのヤンマガ編集部が
色んな意味で貧窮してなければサードの方が似合うと思うわ
長篠の信長と勝頼は川中島の信玄と謙信みたいな状況

388:マロン名無しさん
20/10/22 22:53:03.25 .net
まさかボーイッシュ系の声優になるとわ
信玄の天下取りが遅々として進まなかった大きな理由は

389:マロン名無しさん
20/10/22 22:53:13.20 .net
相撲しようぜ
力攻めなら四方から一斉に乗り込むことだけどあんな断崖絶壁は空でも飛ばないと乗り込めない

390:マロン名無しさん
20/10/22 22:53:14.68 .net
来週ヤングジャンプにも漫画が載るってときに急に話題に上がったな少女不十分(っていうか西尾維新)
兵を隠して設楽原に誘き寄せるのが目的だった

391:マロン名無しさん
20/10/22 22:54:20.08 .net
当時唯一親王宣下されており嫡男だよ。
高坂の献策自体が後世の創作

392:マロン名無しさん
20/10/22 22:56:08.59 .net
良仁親王の母は典侍、政仁親王の母は女御だぞ
あと「秀吉が推したから親王宣下されて嫡男になった」であって「親王宣下された嫡男だったから秀吉が推した」じゃないぞ
柴田に夢中の羽柴を叩き潰せば簡単に統一できる

393:マロン名無しさん
20/10/22 22:56:11.79 .net
今回の反応を見ると完全に圧力かけたのか
前装銃射場に おいて実施した。50メーターの距離に日本から持ち運んだ具足の胴の部分を置いて

394:マロン名無しさん
20/10/22 22:56:30.44 .net
シーズン変わってそういうことにしちゃったのかもしれないが…
軍鑑根拠なら穴山と信豊が切腹レベルの失態してるらしいけど、長篠城攻城して落とせない&大損害が出て戦力分散して長期戦?

395:マロン名無しさん
20/10/22 22:58:29.37 .net
>>28
シマウマに脳内変換されてんのかと思う
万服丸はお市の子じゃないぞ間抜け

396:マロン名無しさん
20/10/22 22:58:53.34 .net
>>251
史実でも10日と持たなかった光秀が
信忠生きてると何か変わるとでも?
秀吉が突然謀反し誰がついてくと?
鉛使えないなら当時の加工技術じゃ表面凸凹で威力も低く、銃身が破損していたかもな

397:マロン名無しさん
20/10/22 23:00:16.51 .net
秘書かな?ちょっと怖い感じの
どこの大名も実力主義だよ

398:マロン名無しさん
20/10/22 23:00:47.31 .net
あなたのが信忠に都合悪過ぎというか
その政敵に都合よすぎ
岐阜から岡崎まで猛スピードで来てたが長篠城の守備が堅固であるという書状前後から

399:マロン名無しさん
20/10/22 23:01:34.52 .net
間違えた
大軍は迎え撃てないよね。

400:マロン名無しさん
20/10/22 23:01:37.02 .net
>>298
今回は、最近の中で一番面白いと思ったぞ
ただ、堺や国友は織田政権に完全に抑えられているから、数の上では織田軍に大きく劣っていたのは間違いない。

401:マロン名無しさん
20/10/22 23:01:55.67 .net
>>60
西尾の名前を出せば一定数の教徒を釣り上げることが容易だからな
良い作品を作ることを捨てて安易な萌えやライトノベルに逃げるあたり
そんな焼き畑商法みたいなことやってたらいつか痛い目見ると思うんだけどな、編集部
記録に乏しいんだから分からない

402:マロン名無しさん
20/10/22 23:03:24.78 .net
分散でこの時期に感染者増やしとかないと
武田の弾丸は鉄製のみで確定なの?

403:マロン名無しさん
20/10/22 23:03:25.71 .net
予想とかが、当たってるようで外れてる感じ。
敵に消毒液を送る

404:マロン名無しさん
20/10/22 23:03:43.06 .net
ウジテレビで高視聴率大ヒットだったのに、ザイルでゴリ押しリブートして失敗
漫画も大失敗でどうしようもない
カイジもどうしようもない彼岸島もどうしようもない
直接対決では100%負けるから勝頼を奔走させ武田方の軍事費と兵糧を確実に削っていった

405:マロン名無しさん
20/10/22 23:04:49.80 .net
>あと「秀吉が推したから親王宣下されて嫡男になった」であって「親王宣下された嫡男だったから秀吉が推した」じゃないぞ
クリーンなのは北条さんくらい?

406:マロン名無しさん
20/10/22 23:06:38.26 .net
つか皇后ならまだしも女御で正室ですかあ
本願寺や雑賀が敵に回るのももっと後で

407:マロン名無しさん
20/10/22 23:06:44.07 .net
>>7
字幕でコニーの姉妹見せられる度に、ハルステッド兄弟問題が重くのし掛かってるんだろうなと笑える
そもそも信玄の実子である勝頼を見捨てた奴らが甲斐衆だし別に武田なんかに忠誠心ないし

408:マロン名無しさん
20/10/22 23:07:02.88 .net
字幕に戸惑いが感じられるね
国威の維持同盟維持信用信頼立場求心力の維持強化のため重要な戦い。

409:マロン名無しさん
20/10/22 23:09:06.85 .net
>>124
黒人の事務の女の人、亡くなったのか
勝頼と氏真が振り返る

410:マロン名無しさん
20/10/22 23:09:19.13 .net
>>142
家督継いでるのは知ってるけど、あくまで政権のトップは信長
弓使いが尊敬されてたなんて知らんな

411:マロン名無しさん
20/10/22 23:10:53.97 .net
まだそんな歳でもないのに……
城郭と遮蔽物、堀と寒狭川と宇利川を利用し、鉄砲で防衛できる長篠城は無傷ですぐ落ちる謎設定

412:マロン名無しさん
20/10/22 23:11:07.60 .net
信忠はあくまで織田氏の家督でしかない
太刀の名人としては北畠具教と足利義輝が知られてるよな。

413:マロン名無しさん
20/10/22 23:11:58.02 .net
>>254
今期アニメ派遣
不孝者として家臣に首を取られて後世まで笑い者にされていいのならな

414:マロン名無しさん
20/10/22 23:12:08.14 .net
>>9
想像の上をいかれて嬉しいわ
木曽山脈も同じ

415:マロン名無しさん
20/10/22 23:12:18.97 .net
オレははっとりの絵はわりと好きだけど
今やってる少女不十分はくっっっっそつまんないっす
つまり志願者だったと

416:マロン名無しさん
20/10/22 23:13:45.43 .net
プリコネで決まりだろ
山本勘助(管助)レベル。

417:マロン名無しさん
20/10/22 23:13:55.18 .net
何の捻りもない、あの土方のクソ戦闘を描いた作者と同一とは思えんわ・・・
江戸時代の軍役でも弓は現状維持で槍が減って鉄砲が増えたりしてる

418:マロン名無しさん
20/10/22 23:14:06.49 .net
ネイチャージモン
甲斐に帰国する信玄の追撃が不可能だったんだよな。

419:マロン名無しさん
20/10/22 23:15:19.87 .net
当時は女御入内だけでも希少。しかも近衛家の出身。
正室に間違いないし、女院にもなっている。
ライフルと違って回転運動しない鉛玉なので三十メートル内だったらよく当たるし死亡率も高いが

420:マロン名無しさん
20/10/22 23:17:08.36 .net
つかそいつ秀吉の養女じゃん

421:マロン名無しさん
20/10/22 23:17:15.04 .net
キッドとジミーいい加減にしてほしいねぇ
武田が負けた原因は実力主義でないとか、


422:草l連合だからとか、本拠地を移さなかったからとかあれこれ最もらしく書いてる人が多いが、全て根拠がない



423:マロン名無しさん
20/10/22 23:17:29.59 .net
さっさと去れよ
信長には同陣営の最有力者として従ってるが

424:マロン名無しさん
20/10/22 23:19:38.26 .net
プロムのあと筆おろしだと思うと捗るな
前線指揮官で勇猛果敢。

425:マロン名無しさん
20/10/22 23:19:49.98 .net
織田より小さい武田ですら、信玄があれだけ遺言残してちゃんとやっても、勝頼は家臣から大いに侮られた。
しかも長篠と比べて甲斐から近いのに

426:マロン名無しさん
20/10/22 23:21:25.39 .net
悪戯描きのガキんちょが可愛くないどころか顔がオッサンで怖
それを貴方1人が無視して前提としてただけ

427:マロン名無しさん
20/10/22 23:21:37.48 .net
世間一般では今川家は桶狭間で滅びたと思われてるのと同じで、信忠が生き延びても歴史はあまり変わらず、本能寺で織田家が滅びたと思われたままかもね
野田城なら後詰め救援が来て挟み撃ちになっても余裕で撃退出来るからかと。

428:マロン名無しさん
20/10/22 23:22:27.04 .net
決定権を相手に委ねようとするからどちらも踏み込めないまま
律儀に距離に応じた順番通り戦うというより飛び道具の支援下で切り込むことで威力を発揮する感じだな

429:マロン名無しさん
20/10/22 23:22:33.64 .net
>>36
相変わらず演技臭い、アシリパの泣きの演技とか、叫んでるのか気絶したのか分かりずらい行動w
うっかり妻の首を絞めそうになる事はあったが

430:マロン名無しさん
20/10/22 23:22:47.32 .net
>>268
新人かと思ってた
家康が甘ちゃんじゃなければ改易だった

431:マロン名無しさん
20/10/22 23:24:14.63 .net
暫くはPS5買わなくても良いよね4で良いよね
長尾景虎が大化けしたのは同盟締結後の1560年

432:マロン名無しさん
20/10/22 23:24:22.22 .net
天才子役の顔芸をみせてもらったよ
敵合い 五間 六間隔て侯時、究竟の射手ども、互いに矢を放つところ

433:マロン名無しさん
20/10/22 23:24:34.70 .net
そもそも西尾の書く話がこれっぽっちも面白いと感じない
滅亡後も綱渡りで生き延び家を再興できたのは

434:マロン名無しさん
20/10/22 23:25:45.65 .net
それは史料じゃない、きちんと当時の天皇なり朝廷の有力者の発言もってこい。
三国同盟なければ今川義元長生きして歴史変わってたかもしれんし

435:マロン名無しさん
20/10/22 23:27:34.29 .net
正室なら皇后になります。少なくとも中宮です。
女院になったのはのちに息子が天皇になったので母親の生母の身分を上げただけです。
天皇家ではよくある話です。天皇の父が天皇でない事なんてざらにあり。
天皇の父の身分を上げるんですよ。でないと父が子供に立場なくなるからな。

436:マロン名無しさん
20/10/22 23:27:38.96 .net
>>240
キッドのこういうのをデモデモダッテっていうんだよな

437:マロン名無しさん
20/10/22 23:27:57.55 .net
一人なら刺されてたくせに
朝倉征伐に行けば浅井が謀反を起こす可能性があると思ったから

438:マロン名無しさん
20/10/22 23:30:12.85 .net
昼間の連続放送でシーズン1見てるけど
聞いたことない城だなあと思って調べたら三国志じゃねえかw

439:マロン名無しさん
20/10/22 23:30:18.68 .net
>>145
あと義元と氏真が同時に死んだら確実に歴史は変わると思うが
順番に攻めてくようなことしたらもったと早く

440:マロン名無しさん
20/10/22 23:32:00.01 .net
ボイト逮捕ざまあ!だった

441:マロン名無しさん
20/10/22 23:32:07.16 .net
え?まさか桶狭間で滅びたと思ってたの?
それは流石に無知すぎて話にならない
決戦するために長篠わざと落とさなかったって

442:マロン名無しさん
20/10/22 23:32:54.46 .net
プリコネは歌が下手すぎる
何れともなすべからず侯ひしを」とあるので

443:マロン名無しさん
20/10/22 23:32:59.92 .net
>>347
それがリアリティがあるかないかなんて、どうでもいいことだよ



444:タ倍ちゃん「単なる風邪死、肺炎死、老衰死にしとけ。五輪開催のためだ」



445:マロン名無しさん
20/10/22 23:33:17.34 .net
自転車に突っ込んだリコーダーの絵を見て侮ってるやつが多いんじゃね?
残った農民などの雑兵たくさん集めたところですぐ突破される

446:マロン名無しさん
20/10/22 23:34:43.28 .net
邪神ちゃんの歌唱力に比べてレベルが低い
わけだからそもそも無理な話だろうな

447:マロン名無しさん
20/10/22 23:34:47.04 .net
だけど、瞬時に泣き、驚き、絶望するのって、嘘臭いなぁって感想をいだくのは許してね
和田勉が生前言ってた。

448:マロン名無しさん
20/10/22 23:35:04.84 .net
発行部数6万部の別マガのさんかれあで5万部は売っていたはっとりがこれだから、1万部程度しか売れていないから
基本西尾ではものすごい低いレベルの固定客しか興味もたないんだろうな
勝頼と信長というお互いの当主自身が初めて同じ戦場に参加し、お互い大軍勢を動員してる、という状況になった時点で

449:マロン名無しさん
20/10/22 23:36:11.16 .net
母親の家格は豊臣なんですけどねw
つまり天皇は現皇太子を廃嫡にして、豊臣家の息子を皇太子にしたんですよw
とても天皇は豊臣家が好きなんですねえw
23区で9箇所しかないはず

450:マロン名無しさん
20/10/22 23:37:59.75 .net
おう、後水尾帝の前に皇后・中宮が立てられたのが何時か調べてみろ
あと史料云々いうなら良仁親王が最初から嫡子と認識されていたことを証明する史料も出せよな
前装銃射場に おいて実施した。50メーターの距離に日本から持ち運んだ具足の胴の部分を置いて

451:マロン名無しさん
20/10/22 23:38:07.12 .net
なんなんあの態度クソ腹立つ
織田一族は結束しとったからな

452:マロン名無しさん
20/10/22 23:38:25.74 .net
器の小さい視聴者は大変だな
その事にすぐに気づかず家康は吉田城に入ってしまい万全の体制になってしまった。

453:マロン名無しさん
20/10/22 23:48:37.24 .net
>>361
ぎゃーーー顔があああああ
人より信頼を失った

454:マロン名無しさん
20/10/22 23:48:59.49 .net
ジミー、自暴自棄になってケガしそうと思ったら想像以上だったー
また平井久右衛門という者はその強弓を賞賛され、信長公から褒美を与えられた

455:マロン名無しさん
20/10/22 23:59:01.91 .net
シェイ役の女優さんてHAWAII FIVE-O に出てたんだね。
大半はそこらの百姓や猟師が装備してたことになる

456:マロン名無しさん
20/10/22 23:59:24.16 .net
今さらかーいw
商人の話なんかし出してるけどそんなの根拠のない貴方の妄想でしかない

457:マロン名無しさん
20/10/23 00:09:33.56 .net
ラスト和解したん?
北面は堀と鉄砲で万全

458:マロン名無しさん
20/10/23 00:09:52.20 .net
ジミーは弟キャラみたいなかんじでストーリーに絡むと思ってたけど酷いなーw
特に祖先を一緒にしない譜代家老だって江戸時代お家騒動の主役になる事は有るけど

459:マロン名無しさん
20/10/23 00:19:58.58 .net
>>116
文字化けすみません
疑惑だから確定情報として残ってる例は少ないけどな

460:マロン名無しさん
20/10/23 00:20:17.17 .net
今週のは足が巻き込まれたり顔が半分焼けたりグロが多かったな
後者の場合も寒狭川西岸は織田方が押さえる訳で

461:マロン名無しさん
20/10/23 00:30:25.52 .net
>>1
ドーソンがどんな手を使ってもみたいなこと言った後のケイシーのドン引き顔
大津城は焼き払われて復旧諦めて膳所城に移転したように

462:マロン名無しさん
20/10/23 00:30:44.17 .net
ドーソンが何かしようとするたび、尻ぬぐいしてるのはケイシーだよね
北面以外は断崖絶壁の川

463:マロン名無しさん
20/10/23 00:36:24.94 .net
ホモ親分が縛りあげられながらもやたら饒舌なのが笑いを誘った

464:マロン名無しさん
20/10/23 00:42:47.56 .net
>>358
ジミーいい感じのキャラだったのにあれで退場は残念過ぎる
信忠が織田をまとめ上げる前に美濃に侵攻するしかないな。

465:マロン名無しさん
20/10/23 00:43:13.78 .net
ワロタw けっこう長く映してたよねw

466:マロン名無しさん
20/10/23 00:53:09.47 .net
ジミーざまああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
信長は突き付けてくるはず

467:マロン名無しさん
20/10/23 00:53:30.69 .net
ジミーはチリロードを歩んでしまったか
北条追い詰めて織田に従属させた瞬間オワタ

468:マロン名無しさん
20/10/23 01:03:37.16 .net
>>227
ジミーがトゥーフェイスに……
それまでは満点に近い模範的な戦国大名だったけどな

469:マロン名無しさん
20/10/23 01:04:03.63 .net
なんかまた揉めそうな気が
元々武田が悪いとはいえ、北条は甲州征伐で妹見捨てた形になっちゃたな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

384日前に更新/243 KB
担当:undef