読むたびに腹が立つ嫌 ..
[2ch|▼Menu]
138:マロン名無しさん
18/02/03 23:07:05.16 D84NTN0j0.net
>>137
そういえば『ムーミン』の漫画版読んだ人の意見で、
「フローレンの全裸姿(基本)はどうでもいいのにビキニになったらめちゃくちゃエロイ」
というのがあってなんか笑えたw

139:マロン名無しさん
18/02/03 23:34:33.44 AHoynIXFK.net
>>138
そいつマジキチだから触ったらいかん
マチズモでスレ検索すればヲチスレ出てくるぐらいのマジモン

140:マロン名無しさん
18/02/04 02:38:11.29 vAMWr+0P0.net
ピンク髪や青髪の人外キャラクターの中に
短い黒髪・茶髪の一般人(主人公や幼馴染み)が混ざっている構図
短い黒髪・茶髪の一般人が外れに見えて萎える(人外のほうがオタ媚びのキャラに見えて萎えるパターンもあるか)
一般人しか登場しない現代ものか
人外に出会った一般人が超能力を使えるようになる設定ならいいんだけど
異世界トリップもので
トリップ前の現実とトリップ後の異世界の絵が合ってない作品(トリップ前が生々しく、トリップ後の異世界がちゃちい)や
素人が仮想大会やってるようなファンタジーに見えない作品(世界観に存在感がない。人物がファンタジーの人物になりきれてない。)も萎える

141:マロン名無しさん
18/02/04 11:39:14.42 IswHwQK50.net
嫌いというか気になるって感じなんだけど、
理由あって高校〜大学生活が舞台になる作品の序盤数巻だけを百作品近く読んだんだところ、
大半の作品で「大学に入学したら飲酒解禁」なのがさも当然のように書かれてたのがすげーもやもやした
実際にそういう側面あるだろうし、物語的に必要な場合もあるだろうけど、特に必要ないんならソフトドリンク飲ませとけよ……
不良とかじゃない、普通の高校生同士が酔った勢いでやっちゃうラブコメとかは、もう何がなんだか……

142:マロン名無しさん
18/02/04 11:49:46.17 WXVKJxxZ0.net
15年くらい前の作品は未成年飲酒が当たり前のように描かれてる印象がある

143:マロン名無しさん
18/02/04 15:05:26.10 F/N1+9pb0.net
>>134
この質問最初に考えた奴死ねばいいのにな
多分漫画が出典ではないだろうけど

144:マロン名無しさん
18/02/04 16:29:00.26 W7B9efvs0.net
バリバリのノンケ男に、
超ブスな女と可愛い男の娘どっち抱きたい?という質問に変えるべきだな

145:マロン名無しさん
18/02/04 16:55:37.91 atMbT5c4K.net
>>142
三十年くらい前だとお屠蘇で子供が酔っぱらうネタを普通に児童マンガでやってたりするからな
初代ウルトラマンで隊員が会議で煙草スパスパ吹かせてたりとかまあ時代だっつう事だわな

146:マロン名無しさん
18/02/04 17:09:12.97 7r2bpd5W0.net
逆に古代や中世がリベラル思想に上書きされれてんの怖いわ

147:マロン名無しさん
18/02/04 18:09:10.11 UFQ5CKwh0.net
>>146
そういうのだとバローズの火星シリーズ(1910年開始)のころからある問題なんだよな。
「火星人は厳しい環境で生きているので好戦的で命知らずな武人」な設定のはずなのに、
登場する大半のキャラが豊かな環境で暮らし、情に厚い好漢か小物の悪党しかいない。

148:マロン名無しさん
18/02/04 19:09:22.37 YAoD5FJp0.net
恋愛漫画以外で最終回が主人公の結婚式

149:マロン名無しさん
18/02/04 20:44:55.39 odOf5oWux.net
>>145
そのうち「昔はマンガ内で暴力が描かれてたらしいぞ」とか言われる時代が来るかもねえ

150:マロン名無しさん
18/02/04 20:51:03.76 M6D/hp1U0.net
明らかに非現実的な状況に唐突に巻き込まれても
普段どおり「なめてんじゃねーぞコラ」みたいな態度を崩さず
真っ先に犠牲になるためだけに用意されたDQN

151:マロン名無しさん
18/02/04 21:07:27.41 W7B9efvs0.net
>>150
漫画がDQNに厳しいのは、ホラー映画がリア充や陽キャに厳しいのと同じ理由なんだろう

152:マロン名無しさん
18/02/04 22:31:24.11 tUuHGTPY0.net
>>151ヤンキー礼賛とか寧ろ逆な印象

153:マロン名無しさん
18/02/04 23:14:25.91 tSWsoqo90.net
バカで悪者でやられ役のヤンキーだって腐るほどいると思うけどな

154:マロン名無しさん
18/02/05 13:11:57.48 PxtkdUIo0.net
ケンシロウ「任せてもらおう」

155:マロン名無しさん
18/02/05 13:13:56.94 zjRH0UFV0.net
組長の子供が心優しく超優秀
リアルヤクザにもその子供にも現実で遭遇したことはないが
ヤクザの子供が残虐な虐めや少年犯罪をして
ヤクザの子供だから被害者は手出しできないという話はよく聞く
正当な手段でなく暴力で楽して果実を取ろうという人間集団の中で坊ちゃん嬢ちゃんとして
もてはやされて生きてきたガキが正義漢になるわけがない
後ヤクザは悪知恵は底なしに働くけど勉強秀才的な頭のよさはないはず
あったら勉学して大学に行って表街道あるいてる
だから野望の王国とか根本設定から納得できない
組長息子の主人公とその兄は一般的な善人ではないが
超秀才で独自の信念をもち俗物ではないひとかどの男みたいな描写
官僚の息子の片岡がそういう人間だというのはまあわかるんだけど

156:マロン名無しさん
18/02/05 13:16:44.49 PxtkdUIo0.net
小山ゆうのだけは許してやってくれ

157:マロン名無しさん
18/02/05 13:26:17.14 HBv2audv0.net
>>150
だから陽キャなんやで・・・w
むしろリアルでも気合で当たって砕けるやん彼ら
頭の悪いニュースも実際結構あるだろ、バカやる自分たちに酔ってんだよ彼ら
そういう作られた様式美の奴隷とも言うけどね

158:マロン名無しさん
18/02/05 13:29:42.89 Rp2icfvu0.net
>>155
現実ではあり得ないor超少数派なキャラが活躍するのが面白いって話じゃないの?

159:マロン名無しさん
18/02/05 13:30:09.02 zjRH0UFV0.net
そもそも野望主人公兄の征二郎はひとかどの男ですらない
あれだけ残忍なあくどいことをしながら自分のことを本気で
「欺瞞的な世間に差別される被害者」「倫理的な立派な人間」
「妻子に対する素晴らしい夫で父親」
と思いこんでるのが気持ち悪い
息子が健康体で学校でいじめをして被害者が告発しようとすれば恫喝のうえ
一家全員ガチ殺害しそう
征二郎の妻と妹もたいがいおかしい
ヤクザと結婚する時点でまともな女じゃないしわざわざ子供を作って
ヤクザの子供という業を背負わせながらそれに対する反省は皆無
妹も柿崎を殺人鬼よばわり
自分の兄二人と彼氏がどんだけ聖人君子だと思ってるんだか
個別の作品批判になってしまったが

160:マロン名無しさん
18/02/05 13:33:48.91 zjRH0UFV0.net
>>158
ヤンキーは人情があり秀才は冷酷な厭な奴というクソ逆張りの最たるものだから嫌だといってるの

161:マロン名無しさん
18/02/05 13:41:03.40 zjRH0UFV0.net
>>142
たとえばこんなラヴソングとかコータローまかりとおるとか
別に不良じゃない主人公とヒロインと友人達(高校生)が当然のように飲酒してた
記憶が確かならコータローヒロインの父親は警視総監で父親同伴で酒を飲んでた気が
あと飲酒運転のシーンも多い
沙村のおひっこしではヒロインたちがバイクのりで
飲み会でだいぶ飲んだけど途中からウーロン茶にしたからという理屈で2ケツ
ビールをしこたま飲んでほろ酔いで途中まではバイクをおして歩いていたが
彼氏が他の女といる所目撃してしまいバイクを運転してその場から去る
しかも服装はロングのフレアースカート

162:マロン名無しさん
18/02/05 13:50:11.49 HBv2audv0.net
またいつものオバサンかNGNG

163:マロン名無しさん
18/02/05 14:09:04.97 Rp2icfvu0.net
>>160
つまり金曜に連投してた彼と同じことでしょ。短い間に同じ話題ループされるのきついわ

164:マロン名無しさん
18/02/05 14:32:32.46 zjRH0UFV0.net
>>163
いや、正真正銘の別人ですよ
スレに常駐もしてないからスクロールしてざっと見てみて
話題かぶりになるかなと思ったけどまあいいかで書き込んだ
はき出したらすっきりしたのでもういい

165:マロン名無しさん
18/02/05 14:44:49.40 OdLiZr+w0.net
>>160
バイト先のDQNが挨拶しないもんで注意したら、俺の方が世の中の事知ってるとキレられたなあ。
まあ、身内に「だけ」優しいってのは本当だ。

166:マロン名無しさん
18/02/05 14:55:42.57 Z4pjF+Opa.net
>>165
むしろ、あいさつはガリ勉というかオタクっぽい奴のほうがダメな率高いわ。俺の周りだと

167:マロン名無しさん
18/02/05 20:02:28.08 YVSwFzFV0.net
未成年の飲酒シーンぐらい最近の漫画でも珍しくないが・・・
そもそも暴力シーンとか殺人シーンなりの犯罪行為が当たり前の漫画業界に何のモラル期待してんだ

168:マロン名無しさん
18/02/05 21:13:48.79 /uAZAwPd0.net
>>167
それとは違うが「お前ら○○平気でやるくせに××やるのはビビるのかよ」的な行動はイラっとするよな。
(注:○○の方が××より罰則が重い犯罪、××の方が目立たないしコスト的にも軽い。)

169:マロン名無しさん
18/02/05 22:46:00.63 8eeJyAx6d.net
漫画の不良でどうしても納得行かないの。
・主人公、目的地に急いでいる。
・不良達、主人公の目的を邪魔する気はなく単なるカツアゲしたくて絡む。
・主人公、「邪魔だからどけ」と不良数人を圧倒的な力で倒す。
・残った不良、絡む相手を間違えたと知りヒィー!
そしてページをめくると、全滅している不良と再び走り出す主人公!
なんであの流れからそうなるんだよ。
逃走不可のイベントバトルかよ。

170:マロン名無しさん
18/02/06 00:36:59.36 GPfDIPjj0.net
>>167
仮に「想定読者に中高生以下が含まれる作品」で「ある違法な行為を肯定的に描写」したとする。
その違法な行為が、
未成年の飲酒・喫煙:
現実でも馬鹿みたいに気軽に行われているので、実際に行うためのハードルが低い。
肯定的な描写はそれに拍車をかけるおそれがある。
万引き:
実際の罪状と比較して軽く扱われる傾向があるため、真面目な子でも魔が差してしまうこともある。
肯定的な描写がそれを容易くしてしまう可能性は否定しにくい。
暴力・殺人:
普通ならばさすがに越えてはいけない一線だと理解できる。
肯定的な描写が直接のきっかけとなったとしても、根本的な部分をどうにかしないと時間の問題。
こんな感じに差が出る。
要はどれだけ現実的な出来事かどうかって話なので、違法行為だからと十把一絡げにするのは少し違う。
自分は表現規制をしたいわけじゃないけど、作品が読者に影響を与えるなんて当たり前のことなんで、
何かを肯定的に描いたり美化したりするなら、最低限の心配りは忘れるべきじゃない。

171:マロン名無しさん
18/02/06 00:50:24.88 Myqf7iOF0.net
親や教師みたいに子供に対して責任ある立場ならともかく、赤の他人が未成年飲酒に目くじら立てる感覚がよく分からんわ
別に誰に迷惑かかるわけでもないんだからほっとけばいいやん

172:マロン名無しさん
18/02/06 01:33:40.69 Xwda4Bml0.net
万引きするDQNとか同じ感覚で陰キャ殴るだろ

173:マロン名無しさん
18/02/06 01:56:01.69 GPfDIPjj0.net
>>171
あちこちに滅茶苦茶迷惑かけまくってるから暇なときにでも調べてくれ
具体的に列挙するのは、さすがに脱線スレチの極みなんで自重

174:マロン名無しさん
18/02/06 01:59:08.29 hlOCzD/j0.net
>>173
酒飲んであちこちに迷惑かけるやつは20歳になっても迷惑かけるから年齢の問題じゃないだろ

175:マロン名無しさん
18/02/06 02:07:29.24 GPfDIPjj0.net
>>174
「違法行為」による迷惑の波及な……

176:マロン名無しさん
18/02/06 03:07:24.97 Xwda4Bml0.net
まあ不良漫画だと最近のでも未成年が酒飲んで煙草して〜ってやってるからな

177:マロン名無しさん
18/02/06 07:18:00.57 ZK6IJJq+0.net
ハゲ丸で
遅刻ばかりのハゲ丸は
担任から1時間前行動を命じられるが
1時間に帰り先生に呆れられる
という4コマがあったが
ハゲ丸の方が正しいよな
何事も5分前行動を徹底するなら
終わるのも5分前でないといけない
最近外国人がよく言う
日本人は時間を守らない、始まる時間には厳しいのに終わる時間は守らない
ってのもあるが始まる時間すら守らないだろ
もっと早く来いってのは守っていると言わない

178:マロン名無しさん
18/02/06 07:18:42.82 ZK6IJJq+0.net
Twitterでも
15分前行動の徹底を命じられた新人が
15分前に退社して呼び出された話がありました。
新人が正しいですね。
徹底の意味を都合良く解釈しているのはどちらなのでしょうかねえ…
この新人を発達障害扱いする風潮嫌い。

179:マロン名無しさん
18/02/06 08:08:49.57 JRKZsCvh0.net
不良が嫌いな割に分別ない人がいるねこのスレ

180:マロン名無しさん
18/02/06 11:18:00.39 gWe+5gNG0.net
>>178
全員、発達障害か統失の池沼

181:マロン名無しさん
18/02/06 11:30:56.76 nkG2xNnq0.net
>>178
こういうトンチ気取ったバカ嫌いなんだよな〜
15分前行動が気に入らないなら時間丁度に来ればいいだけじゃん
相手の意図を曲解したら、ただアスペ行動にしかならんわ

182:マロン名無しさん
18/02/06 11:51:55.03 nkG2xNnq0.net
>>175
飲酒のみの話をしてるのに違法行為に範囲広げるのって自分のほうが違法行為で十把一絡げしてんじゃん

183:マロン名無しさん
18/02/06 12:07:38.85 RIvumOHId.net
>>170
殺人だと別世界過ぎて実感がわかないなもあるよな
それだけ日本が平和な証拠でもあるのだが
現実でも犯罪者より下手な一般人の方が風当たりが強かったり

184:マロン名無しさん
18/02/06 13:38:07.43 j0EXg17n0.net
言っちゃなんだがリアルでも成人前に酒飲む馬鹿の方が多いんだしな
それを漫画で描かれても別にって感じはする

185:マロン名無しさん
18/02/06 14:28:14.08 IWSh5dFl0.net
>>181
そもそも遅刻しないよう工夫しろって話だからな。

186:マロン名無しさん
18/02/06 14:47:15.10 gWe+5gNG0.net
人の心を傷付けたり弱い者いじめする奴は許せないが、酒なんぞ何処で誰が飲もうと何とも思わん

187:マロン名無しさん
18/02/06 14:56:32.46 YgRACrTA0.net
高校卒業してるなら18や19で酒を飲むのはある程度はしゃーないとも思うが
高校生以下の年齢でわざわざ飲酒するのはやはり順法精神とか大事なものが
壊れてると思う
カリフォルニア物語で20歳の主人公が酒を勧められて俺はまだ21じゃないと
断るのはやさぐれキャラのわりにえらくまじめだなと思った
アメリカは21歳から酒が飲める

188:マロン名無しさん
18/02/06 15:00:11.55 0BDtbo19a.net
家で少し飲むくらいなら目くじら立てんでもとは思うかな

189:マロン名無しさん
18/02/06 17:56:27.47 fAoABi5F0.net
普通の現代日本が舞台で、不良とかヤクザ漫画とかじゃないのに、
ムカつく人間に対する暴力が容認されるような展開
例えば、女子社員にセクハラする上司を第三者の男が殴って
その男が褒め称えられて一切お咎めなしみたいなのとか
ムカつくし、それ相応の罰が与えられるべきだとは思うけど
暴力で解決は違うだろと
そういう過剰な仕返しみたいな作品は見ててすっきりしない

190:マロン名無しさん
18/02/06 20:11:34.15 GPfDIPjj0.net
>>182
飲酒そのものに由来する迷惑を無視しても、
未成年の飲酒が違法行為だからこその迷惑が別にあるって意味な?

191:マロン名無しさん
18/02/06 20:21:16.80 ZrQHeQlm0.net
ぶっちゃけこの世は暴力がすべてだよ
司法も警察も道徳すら暴力措置

192:マロン名無しさん
18/02/06 20:29:08.93 nkG2xNnq0.net
>>190
結局違法だから以外の理由が無いなら他の違法行為と十把一絡げじゃん

193:マロン名無しさん
18/02/06 21:13:35.26 GPfDIPjj0.net
>>192
例を挙げればいいんか?
飲む奴はまず友達を誘うし、人間関係の問題もあって毅然とした態度で断れないことも多い
当然その危険性も知らないから馬鹿な飲み方もすればアルハラも横行して、未成年の体質的に急性アル中が滅茶苦茶起こりやすい
必然救急車などの出番となるわけで、保護者や教員をはじめとしてあちこちに波及する
倒れた奴は最悪死ぬし、販売した店も笑えないことになる
別に極端な事例を挙げてるわけでもないのに、一人の飲酒がどこまで他人を巻き込むか
ていうか俺は「漫画の中で、物語的な必然性もなければ注意書きもなく、当然のように未成年が飲酒してるのが嫌だ」と言いたかっただけで、
未成年の飲酒が全然軽い問題じゃないとか、そもそも法律は守りましょうとか、そんな当たり前のことを言いたかったわけじゃないわ
どうして違法行為なのかを考えろよ

194:マロン名無しさん
18/02/06 22:20:25.45 nkG2xNnq0.net
>>193
うーん、大半は大人でもあり得ることだし年齢の問題じゃなくて飲み方の問題に見えるわ
体質的な問題も大学生ならほぼ大人と変わらんし
それで本題の漫画の話だけど、未成年飲酒なんて要は大人の真似だから、漫画で描写しようがしまいがあまり変わらんと思うぞ

195:マロン名無しさん
18/02/06 22:43:18.24 mh7DWeCf0.net
「自分のしたことに対する責任」が年齢で違うだろ。
少年法とか選挙権とか年齢に応じて「大人扱い」「子供扱い」が決まるけど、
法律は「マセガキだからor天才だから実年齢より早く大人扱いする」とかはしない。

196:マロン名無しさん
18/02/06 22:52:04.46 GPfDIPjj0.net
>>194
もうレスしないからさ
なにか言う前に、せめて俺が「未成年の飲酒」とか「表現規制」とかのスレじゃなくて、このスレに書き込んだ意味くらいは理解してくれよ……

197:マロン名無しさん
18/02/06 23:40:55.55 ZK6IJJq+0.net
>>180自分の価値観では計れない人間を発達障害扱いする風潮嫌い

198:マロン名無しさん
18/02/06 23:48:32.18 ZK6IJJq+0.net
>>181曲解つーか15分前行動の徹底を命じられたら15分前に帰るのが自然な発想

199:マロン名無しさん
18/02/06 23:56:38.84 mh7DWeCf0.net
話変わるが「一見こっちの方がマイルドそうだが実は違法」な行為。
(銃規制関係に多い誤解)
・日本国内で銃ではなく弓矢で動物を狩る→狩猟法違反(禁止猟法として明記)
・日本国内で銃を使わず「猟犬」に直接獲物を捕獲させて仕留める→同上
・敵兵に銃弾や爆弾を使わずに麻酔弾や麻酔ガスで眠らせる→化学兵器使用に該当
・・・素直に銃使えよ。
特に一番上は『銀牙』で、作者が知らずに「主人公の子供が弓矢でクマと戦う流れにしよう」として、
後日法律違反と知って路線変更臭い展開がある。
(本当は犬が倒すのもまずいのだが犬自身の独自判断なので…)

200:マロン名無しさん
18/02/07 00:27:50.23 QpL8MYul0.net
>>198
え?お前は上司が本気で15分前に帰ってほしくて指示出したと思ってるの?
思ってないなら相手の意図が分かってるのにわざと別の解釈してることになるんだけど、それって不自然な発想じゃね?

201:マロン名無しさん
18/02/07 00:43:52.89 CCWEro7U0.net
スレタイも読めない奴らが漫画の批判してますよっと
馬鹿が

202:マロン名無しさん
18/02/07 03:38:21.66 OSJEywdO0.net
>>197
だってそれ価値観じゃなくてスペックや想像力の問題だもの
小学生がテストに書いた面白解答レベルの事を大人がドヤ顔で実行してたら価値観以上に限界が知れちゃうよ?
僕はそういう男はタイプじゃない

203:マロン名無しさん
18/02/07 03:41:18.64 OSJEywdO0.net
>>191
頼もしいね。そういう人好きだよ
でも僕は美しさが全てで、それだけで満足。それだけが満足

204:マロン名無しさん
18/02/07 12:21:17.56 eYXllslh0.net
なんでこんなにアスペキチガイ引きこもりジジババが大量集結するスレになったんだ

205:マロン名無しさん
18/02/07 15:09:28.92 LxhDM9Tm0.net
悪いと思いながら悪行を行った奴が「悪く思うな」「許してくれ」などという展開。
そんなつまらないことを言わずに、うらまれる覚悟ぐらいしろよ。

206:マロン名無しさん
18/02/07 15:15:16.40 aVv7+Upmd.net
>>202-203
何の話をしてるの……?(汗)

207:マロン名無しさん
18/02/07 17:53:22.53 gticTVuVa.net
>>205
してるだろ

208:マロン名無しさん
18/02/07 18:18:59.69 LxhDM9Tm0.net
>>207
それなら「いくらでもうらんでくれ」「俺のせいだ」とかの方がいいな。

209:マロン名無しさん
18/02/07 18:35:14.48 gticTVuVa.net
>>208
理由があって仕方なく悪いことしてるキャラならそれでもいいけど
単に悪い奴なら「悪く思うな」の方が憎たらしくてよくない?
相手の気持ちを無視して図々しいこと言ってるとことか

210:マロン名無しさん
18/02/07 18:44:31.74 LxhDM9Tm0.net
>>209
そういう糞野郎がニヤニヤしながら言ったりするならありだな。

211:マロン名無しさん
18/02/07 20:37:09.34 3Uipli3W0.net
「○○とセーラー服」「○○とプリーツスカート」みたいなタイトルで
JKの主人公を珍しいもののように描いてる漫画
今日日JKなんて「なろう系の主人公の男女逆版」でしかないわ。夢のない一般市民の記号。
JKに限らず、女性主人公自体が珍しくないよね
セーラームーンみたいに、変身後の衣装がセーラー服で
セーラー服が「非日常」の位置付けなのはいいんだけど

212:マロン名無しさん
18/02/07 20:52:14.32 S5RA71lt0.net
>>211
言いたいことがよくわからんが「普通」を特徴みたいに書くなってこと?

213:マロン名無しさん
18/02/07 21:00:50.12 3Uipli3W0.net
>>212
それでも合ってるし
なんでJKごときをステータスに描くんだってこと
DKをステータスに描いたりするか?
学生って「主人公=あなたです」「魔法使いでもなんでもない人間です」って描く為の存在でしかないよね

214:マロン名無しさん
18/02/07 22:35:58.71 gticTVuVa.net
>>213
新一や金田一の高校生探偵なんかはそれじゃね?

215:マロン名無しさん
18/02/07 23:09:34.95 rt6Swi/ua.net
漫画の世界の作家志望や漫画家志望がノンフィクションかドキュメンタリーかよってくらい現実しか書かない展開
例えば、主人公が子供を助けて感謝されたら漫画家志望は作中の主人公が子供を助けて感謝される話を描く
創作は日記帳じゃねーぞ普段頭使ってないのか?

216:マロン名無しさん
18/02/07 23:16:22.20 m13ESddSK.net
>>214
そいつマジキチだからさわるな
自分の気に入らないことを主語をデカくして一般化してるだけで要するに「JK持ち上げる風潮気に入らねえ」しか言ってない
ぶっちゃけマンガの話ですらない

217:マロン名無しさん
18/02/07 23:29:39.80 3Uipli3W0.net
今は学園ものは、「学校じゃない場所を学校に例えている(学級会と一緒)」
「男女老若が参加できる学校のような場所」って位置付けになったと思った
学園もの用の学園が時代劇時代、剣と魔法の世界、ラーメンと無縁のカップラーメンみたいにジャンルになった
学園もの用の学園と、現実の記号の学園が別ジャンルになった
>>215
最近の漫画ってメタばっかだよな
誰も書かなかったMARIOみたい

218:マロン名無しさん
18/02/08 00:31:54.02 UQFfz6Hx0.net
>>215
絶チルのパティ(腐女子の薄い本)とかスクランの天満(本人の願望妄想混じり)とか
おじゃる丸のうすいさちよ(いつの日かドカンと一発当てて大金持ちになることを夢見ている28才独身)とか
銀魂の悪路木夢粋(言わずもがな)とかパっと思いつくのは該当しないな
熱血最強ゴウザウラーの立花浩美やデジモン無印/02/triの高石タケルは
本人の立ち位置がその世界内でも特殊過ぎるからノンフィクでも成り立ってるし
※岸辺露伴は志望じゃなくて漫画家だし他にも色々と論外

219:マロン名無しさん
18/02/08 00:37:47.47 UQFfz6Hx0.net
>>215
×天満
○播磨

220:マロン名無しさん
18/02/08 01:30:13.68 6mVxGoMD0.net
売れない少女漫画家ネタ、マッチョマンやデブスが少女漫画家でギャップ萌えってネタはよくあるけど
今の人が「少女漫画」というキーワードで一発で思い付く
「恋愛しかやらなくてつまらない」「少女漫画からはみ出た要素が全部少年漫画に流れ込んでて、少年漫画が腐向け化してる」
「少女漫画の女よりも萌え系の女のほうがかわいい」というネタが出ないのが気になる(そろそろ来るか?)
少女漫画パロが、昭和の少女漫画パロが多いからかもしれないが
なお、少年漫画にわざと古臭い下手糞な少女漫画絵を出して
「こんな奴現実にいない」と馬鹿にするネタと、アマチュアと比べてプロをsageるネタと
普通の女(専業主婦と同義語)とは違う、数少ない才女が「男」扱いを受けてチヤホヤされるネタと
男っぽい格好の女が「僕を女扱いしろ」というネタは存在する模様

221:マロン名無しさん
18/02/08 01:49:02.43 6mVxGoMD0.net
>>202
上段、漫画研究部で女らしい優しい女の子が少女漫画を描いているというパターンと
女らしい優しい女の子が少女漫画が好きというパターンも(だが、少女漫画の内容には触れられない。せいぜいキラキラ目、花柄、点描ぐらいにしか触れられない。
男や恋愛に興味がない女が「少女漫画って恋愛しかやらなくてつまらないよね」と突っ込むネタも出ない。イメージ作りの道具にしかなってない。)
萎え展開繋がりで、ヒロインが主人公に同年代の友達みたいに接してくるのを期待してたら
「先輩っ」「隊長っ」って下から目線で話しかけてきてガッカリするパターン
9割方同年代の友達みたいに接するような話し方だったのに、最後の文章だけ下から目線だった時は「なんでだよ…」と思った
「戦う女たち」「戦う人間(男女両方)たち」「戦う子供(男女両方)たち」って言葉来るか?と期待してたら
「戦う「乙」女たち」って言葉が来てがっかりするパターン
いっそのこと「戦う乙男、乙女たち」でいいよ

222:マロン名無しさん
18/02/08 02:24:35.34 kHtiTnhMd.net
>>221
全体的に何言ってるかよくわからないからいつもの人かなって気がするけど、
単純に「男/女」とするのは年齢を考慮しない場合、
若いことを強調する場合は「男/乙女」とするのが正確なので、子供が選択肢に挙がるようなら単語の選択としてはむしろ正しい
ちなみに「少年/少女」は対義語ではない(少女は女性に限定されるが、少年は男性に限定されない)
なので、最終段落は221の教養不足だと思われる

223:マロン名無しさん
18/02/08 02:24:51.22 xEjwepKP0.net
何言ってんだお前定期

224:マロン名無しさん
18/02/08 02:51:38.16 6mVxGoMD0.net
>>222
「少年/少女」は対義語だし(少女自体は小公女みたいな差別語だとは思うけど、少年漫画にすべての表現があった訳じゃなかった。
男の主人公がいない少女漫画に移行しないと女が普段思ってる事は描けない、という状態だった。)
乙男は積極的にステマされてる単語だぞ

225:マロン名無しさん
18/02/08 04:20:59.63 qXHYHME/K.net
>>222
教養不足も何もそもそも日本語が怪しいレベルだしなあ

226:マロン名無しさん
18/02/08 04:43:28.97 6mVxGoMD0.net
ハーレム、逆ハーレムっぽい文法(?)を使っているせいで
主人公と主人公と恋仲にない異性がそれぞれアップで映っているシーンが
吹き出しの台詞を読まないとフラグに見えるシーン
台詞を読んでみると、恋愛じゃなければ友情でもない、話を進める為の台詞だったりする
主人公と恋仲にない異性が、ヒロインを見て赤面してる主人公の頭を押さえながら主人公×ヒロインを応援してるだけだったり
彼氏がいるクラスメートの女(悪役に操られてる)の様子が変なのを主人公が疑っていて、その様子を見て「悪役に操られてる彼女が心配だから」彼氏も心配してるだけだったり
例えるなら、るろ剣で薫と恵は剣心に惚れてたけど
操は剣心に惚れてないのにモテにカウントされてるような感じか(操と剣心の出会いの話、操の発言を聞いて薫が切れるシーンが誤解を招く)
「主人公=自分として見た時に主人公に惚れてない異性に萌えを感じた」と公言したり、二次創作の題材にするのは別にいいけど
「公式でも恋愛関係だった」と解釈するのは違うと思う

227:マロン名無しさん
18/02/08 08:52:20.03 Hsdf1m1ra.net
>>224
国語の勉強しなおせ

228:マロン名無しさん
18/02/08 10:20:03.63 qLVBa67D0.net
何かものすごく便利で都合のいい特殊能力があって
能力者はその能力を使うと体力とか生命力とかその漫画独自規格のMP的なものを極度に消耗して
何度も使って能力者はゼエゼエ言って疲労困憊になっていく
で、そういう、フラフラになっても必死で立って臨戦状態を維持しようとする姿が
作者が「努力している姿」「頑張っている姿」として描いているのが嫌い
努力してやってることが都合のいい特殊能力ってなんやねん

229:マロン名無しさん
18/02/08 13:07:58.36 hYQEd+OBd.net
あー……すまない
いつものっぽいけどワッチョイ全然違うからなあ……と思ったら、変更されるの金曜日と勘違いしてた
そして、乙男なんて気持ち悪い言葉が本当にステマされてることを知って絶望
漫画のタイトルが由来みたいだけど、漫画のタイトルだからこそ許される言葉だろ……

230:マロン名無しさん
18/02/08 13:49:35.80 X4INECDG0.net
刃物で頭を切りつけられたりするも死にもせず、次のコマで復活みたいなギャグ。
読者からすれば「ギャグだから死なない」で済むのだが、登場人物が当然のようにそんなことをすると、
「どうせ死なないからこういう攻撃をしよう」というメタな考え方をしてるように見える。
シリアスシーンでそれより緩い攻撃を喰らった仲間を見て、「〇〇が死ぬ!」とか言ってると、
前のがギャグシーンだったとは言え「何言ってんだ」って思う。

231:マロン名無しさん
18/02/08 14:20:28.38 9cvxD/YZa.net
>>218
主人公が一応小説家目指してるって設定なんだけど、スランプになると身内や友達にトラブルが起きて主人公も巻き込まれて解決
相手がキャバ嬢ならキャバ嬢の小説でヒット、同性愛なら同性愛の小説書いてすごーい!
本格的にプロを目指すための漫画じゃないからバクマンみたいにココでこうすると絶対盛り上がるみたいな講釈は要らないんだけどいっそ内容全く出さないで欲しいわ

232:マロン名無しさん
18/02/08 14:31:47.29 fb0RuhkK0.net
女ばかり露出多く、美形の比率も女が圧倒的な漫画アニメ
よっぽど内容面白くなきゃ嫌い

233:マロン名無しさん
18/02/08 16:13:51.04 6mVxGoMD0.net
>>232
女の露出度が多いのは同意だが、美形は多くないだろ
ああいうのは「判子顔」「アニメ絵」って言うんだよ
人間をそのまま漫画に入れた外見の男と並べてみ。絵柄が違うぞ。男女の体力差も変だぞ(絶対元の筋力以外に魔法力も使ってる)
雪原でも風邪ひかなくておかしいぞ。
昔は、主人公、ライバルが格好いいから補正で人間に見えてたんだよ。
一時期、男女両方がアニメ絵で、傍観者のオッサンがリアル絵ってパターンも多かった
傍観者がオッサンなので、共学なのに男が優先される(複数の異性にモテる男は叩かれないのに複数の異性にモテる女は叩かれたり、バトルがメインで日常はおまけだったり)

234:マロン名無しさん
18/02/08 18:26:48.35 XIPpm4ck0.net
利己的な人間は必ず悪と言うもの
詐欺師とかの犯罪じゃなくて、利益を優先にしてる企業(ブラックではない)が近所の小さな店と戦ったら前者が罵られて負けるとか
アニメのサザエさんではカツオがお金儲けすると波平に怒られて没収されるとか

235:マロン名無しさん
18/02/08 18:36:02.50 X4INECDG0.net
>>234
金のために一生懸命働く人間を見下す展開とかな、あれは本当にムカツク。

236:マロン名無しさん
18/02/08 18:52:32.09 x/6mjpUH0.net
>>234
その回のサザエさんは知らんが分別の無い子どもの「お金儲け」なんて
最悪犯罪に巻き込まれるでしょうが、大人が見守らないでどうすんだよ?
って君自身がそうだったかごめんごめん
恥ずかしがらずにお父さんお母さんに相談するんだぞ怪しい話は
一見牧歌的な世界観だけど結構ドロボウ出てくるよなサザエってw

237:マロン名無しさん
18/02/08 19:17:24.11 XIPpm4ck0.net
>>234
そういう危険だからやめろっていうのはいいんだよ
でも波平はカツオはがめついとかお金を欲しがるのを咎めてる

238:マロン名無しさん
18/02/08 19:52:07.56 6mVxGoMD0.net
男と女の絵柄が全然違う絵以外に
・魔法とメカの絵柄が全然違う絵(メカが「鉄!」「錆!」「泥!」「角!」って感じの攻撃的な外見で、夢の詰まったキラキラした魔法と絵柄が合ってない)
・現実と異世界の絵柄が全然違う絵(現実が生々しくて異世界がちゃちい)
・現実と異世界がどっちも現実に見える絵
も萎える
思春期に向けた、ヒーローヒロインの精神年齢が高くも低くもない恋愛もので
二人を振り回す子供が邪魔に見えるのも腹が立つ
年上の足を引っ張る子供がムカつくパターンと、「異性とイチャつきたいから」って邪な理由で
子供を追い出すヒーローヒロインがムカつくパターンとがあるかな

239:マロン名無しさん
18/02/08 20:06:35.82 X4INECDG0.net
>>237
>>236への指摘だと思うけど、妄想だけでいきなり悪意のこもった返しをするようなキチガイにまともに返しても意味がない気がする。

240:マロン名無しさん
18/02/08 20:13:47.59 6mVxGoMD0.net
夢の詰まったキラキラした魔法に
ヌチャヌチャした性的目線が付着した絵も腹が立つ
光の描き方がプリキュアとかと全然違う
TERAってネトゲが、CGが綺麗なのに
男が汚ッサン、女が萌え豚媚びのデザインでがっかり
夢の詰まったキラキラした魔法に
ヌチャヌチャした性的目線が付着した絵に出てくる
長い睫毛で目が笑ってない微笑みを浮かべたり、伏し目がちな表情をする自分大好きそうな男も腹が立つ
(大体、黒髪短髪中肉中背のフツメンか、エクセル・サーガのイルパラッツォみたいなイケメンの服装をしたオッサン)
パンチしたくなる
大体腐女子に人気がなくて「やっぱりな」と

241:マロン名無しさん
18/02/08 20:45:12.75 kNtBLW1V0.net
少女漫画ネタ論じている奴に言うけど、大手の少女漫画雑誌で一番多いのって「ギャグ漫画」だぞ。
数だけ多くて小粒とかでもなく、『ちびまる子ちゃん』や『あさりちゃん』もそうだし。

242:マロン名無しさん
18/02/08 21:03:24.04 6mVxGoMD0.net
少女漫画って、恋愛よりも
「絵が暗い」「絵に立体感がない」「現実に近過ぎる」ことのほうが気になるんだ(恋愛ものだけじゃなく、恋愛もの以外も)
「明るい性格のキャラ」「平和な状況」はよく描かれているんだが
「日光が明るいな」「(科学的根拠の)光が明るいな」「台所でシチュー煮たり、パン焼いてる雰囲気がリアルだな」と思うことがない
ぶっちゃけ、少年漫画でもこれがない
話を聞かない男、地図が読めない女って言葉があるけど
地図が読めないと恋愛脳を併発するんだと思う
恋愛脳なことよりも、地図が読めないほうが問題
少女漫画は少年漫画の「男」じゃなくて少年漫画の「世界観」を真似るべきだったんじゃないのか
男に中身が入ってないのは合ってるんだろう
男に中身を入れたら、エロ漫画、複数ヒロインものの少年漫画になるだけだし
男の設定を過多にしたら、男の攻め顔が鬱陶しくて売り上げ激減した少女漫画みたいになるだけだし

243:マロン名無しさん
18/02/08 21:09:59.48 kNtBLW1V0.net
>>242
>ぶっちゃけ、少年漫画でもこれがない
といいつつ、「だから少女漫画はこうだ」と言い切る
お前さんの無茶苦茶な論理はよーくわかった。
別に変らねぇじゃん。

244:マロン名無しさん
18/02/08 21:19:57.47 6mVxGoMD0.net
>>241
少女漫画ではギャグ漫画が一番好きだが
知り合いの少女漫画ファンは恋愛漫画と比較してギャグ漫画馬鹿にしてたな
別に萌えオタ媚びじゃないのに(少女漫画のギャグ漫画って、恋愛脳の女と萌え豚のどっちにも不評なイメージ)
2ch最盛期、幼女好き、きらら系好きの男の間で室山まゆみ作品も空気だった
あんなに読みやすくて面白いのに、本当に二次元好きなのか?と思ってた
少年漫画で売れてる漫画もギャグ漫画がベースになってるよな
画太郎、とんちんかんみたいな完全ギャグじゃなくて
ギャグ+何かって形式のが多いけど
>>243
別に少女漫画全体のアンチじゃねーし…
バブル崩壊後〜今までの少女漫画は大っ嫌いだが

245:マロン名無しさん
18/02/08 22:05:27.74 5ytcT+/Q0.net
アスペ引きこもりババアと
被害妄想ジジイの粘着するクソスレになってんなこのスレ
両方共速やかに首吊って欲しいわ

246:マロン名無しさん
18/02/08 22:28:02.65 6mVxGoMD0.net
ギャグ漫画にありがちな内容って
性格のいい不細工、イロモノが健気に頑張る様子を描くとか
第三者視点で自己中たちが調子に乗って自滅していく様子を描く(でも、ヘイト視点ではない)とか
属性にレッテル張りをしないで、どの属性もありのままに描く(でも、変に肯定する訳でもない)とかか
本筋があって前へ進む話ではないけど、余計な感情が入ってなくて好きだな
ギャグ漫画を好きじゃない人はギャグ漫画=騒いでるだけ、適当なことを描いてるだけだと思ってる事が多いよね
マサルさんは意味不明だが、意味不明さに種類があって(「これ」とは言いづらいが)
ただ適当なことを描いてる訳ではないぞ

247:マロン名無しさん
18/02/08 23:26:15.59 VFzxCiyC0.net
たまに見る商店街VSスーパーってどんなの?

248:マロン名無しさん
18/02/09 02:04:05.02 1o6sOvbHK.net
>>247
ミスター味っ子によくあるような地元店舗対大資本の進出店舗展開だろう

249:マロン名無しさん
18/02/09 02:26:27.22 ejCnxO3t0.net
なんでスーパーが悪で商店街が正義ばかりなんだ
スーパーの関係者は怒ってもいい

250:マロン名無しさん
18/02/09 03:08:11.35 5dnin5kV0.net
スーパーVS商店街だと漫画じゃないがパワポケシリーズのこれが超嫌展。
1:スーパーの進行を食い止めるため、スーパーチームと商店街チームの野球で勝負だ!(『9』)
2:商店街チームは9主人公の助けで勝った! スーパーも潔く約束を守ってくれた!(同上)
3:それからしばらくして、商店街はさびれて壊滅しましたw(『14』)
・・・スーパーに進出してもらった方がよかったんじゃね?

251:マロン名無しさん
18/02/09 04:11:15.35 1o6sOvbHK.net
>>249
そりゃまあ弱きを助け強きをくじくじゃないとお話にならんからなあ
権力者との結び付きが強いボッタクリ地元商店街対新進気鋭の良心的企業の新規店舗とかなら話になるかもしらんが

252:マロン名無しさん
18/02/09 05:17:19.79 XKKY6n3Y0.net
むしろ、少年漫画とか少女漫画とかのカテゴリにこだわりすぎる方が嫌だわ
少年漫画だから〜少女漫画だから〜で食わず嫌いされるの本当勿体ない

253:マロン名無しさん
18/02/09 07:23:33.32 ZtqC8yxS0.net
>>252
全文同意だが、少女漫画が売れないのはズボンスカート理論のせいだけじゃないと思う
実際に「コレジャナイ」んだよ
同じ女が見て微妙だから、男が見ても微妙なんだろう
ちなみに自分はかわいいものもイケメンも女の本性も好きだが、少女漫画を見て「え…違う」と思うよ
作ってる人達は「こういうのを作ったら女に嫌がられるな」「自分が女だったらこんなの読みたくないな」
とか想像しないんだろうか
男性、女性、少年、少女すべてを
ポケモンやスクエニやジャンプに注ぎ込めばいい訳でもないんだよね
男性、女性、少年、少女が全部が輪になって「どれも全部地球だな。同一世界ではないものの、モデルが一緒だな。」と思えるようになって欲しい

254:マロン名無しさん
18/02/09 07:34:03.82 ZtqC8yxS0.net
食わず嫌いよりも可哀相なのは
食ったら「食うな」と言われるパターンだと思う
ロリショタ向好きな大人の扱い、TVゲーム好きな女の扱いとか酷かった

255:マロン名無しさん
18/02/09 12:18:27.69 FF+3DyQWd.net
>>170
似た考えだと
1人インドア受動的趣味はある意味では殺人にすら劣る行為みたいな風潮あるよなあ
この世にはあらゆる行為が存在します
良い行為か悪い行為かはさておき
一つの行為として認められているのは共通しています
殺人犯は殺人という悪い行為をした人間として扱われます
人助けをすれば良い行為をした人間として扱われます
しかし
1人インドア受動的趣味を楽しむことは
良い?悪い?行為をした人間とは扱われません
何の行為もしていない人間として扱われてしまうのです
実はこれ
1人インドア受動的趣味くらい
行為ですらない
真の底辺か

256:マロン名無しさん
18/02/09 12:19:07.15 FF+3DyQWd.net
真面目系屑や
準引きこもりなどについて知ってからは
ますますそう思うようになりました
長年のモヤモヤが幾分かは晴れた
そうそうそれが言いたかったの、と
1人インドア受動的趣味を楽しむ人間は
真面目系屑や準引きこもりばかり
早い話がコミュ障だね
そう、殺人犯にすら劣る存在
殺人って懲役を条件に法が認めた行為じゃん
殺人は法が手厚く守ってくれるのに
コミュ障は誰も何も守っちゃくれない
殺人は守られてコミュ障は守られない
殺人は認められてコミュ障は認められない
殺人は許されてコミュ障は許されない

257:マロン名無しさん
18/02/09 12:20:38.60 FF+3DyQWd.net
殺人犯は人を殺すくらい
密接に人と関わるわけだしな
下手な一般人より殺人でなくても犯罪者の方が生きやすいしな
詐欺は客商売の究極だし
一流の泥棒は一流のセキュリティか
認めたくは、ないがね…

258:マロン名無しさん
18/02/09 12:22:49.05 FF+3DyQWd.net
俺も17歳頃だと
少年犯罪などのニュースを見ると自分の方が劣っているようにも感じていたなあ。
誤解のないように、これも憧れや羨ましさではない。
間違ってもカッコいいだなんて思っていない。
なんだろう、間違っているとはいえその行動力に感心というか…
何らかのアクションを起こした時点で格上なのではとも思ってしまい
共感できる?
法律とも理屈とも、倫理ともまた違う本能レベルの劣等感?

ああいう連中の方が
経験値などでは俺より勝っている?
スーパーフリーを
元気があってよろしいと評した政治家がいたじゃん?
つまりああいうこと

259:マロン名無しさん
18/02/09 14:03:50.59 glnSTq6C0.net
ホモは綺麗だがノンケは汚い
特に漫画の萌え関連は

260:マロン名無しさん
18/02/09 15:10:51.88 5dnin5kV0.net
>>259
それはお前さんが読んでいる漫画が偏っているだけで、綺麗汚い抜きに胃もたれしそうなぐらい濃いガチホモばかり出る漫画も多い。
というか、くそみそテクニックや地獄の使者たちで有名なヤマジュンが「線が細すぎてホモ漫画として異端」と評価されてたぐらいなので、
少なくとも80年代(ヤマジュン活動期)ごろはホモ漫画は濃いのが基本だったらしい。

261:マロン名無しさん
18/02/09 17:07:16.35 XKKY6n3Y0.net
全文同意と言いながら真逆の主張をされたときのなんとも言えない気持ち
>>255
本気でそう思ってるわけじゃないけど思考実験的に遊んでるのなら、哲学をかじると楽しめると思うよ
本気でそう思ってるのなら、高確率でメンタルが参ってるので早めにメンクリ行った方がいい(煽りじゃなくて本気で)

262:マロン名無しさん
18/02/09 17:23:34.08 FF+3DyQWd.net
>>261
1/4本気
1/4哲学
2/4冗談のつもりで書いたが
そんなにメンタル病んでる?

263:マロン名無しさん
18/02/09 17:24:59.33 FF+3DyQWd.net
殺人はさておき
コミュ障扱いは
犯罪者以下の烙印、ってのは
間違いでもない気がする

認めたくは、ないがね…

264:マロン名無しさん
18/02/09 17:27:40.97 FF+3DyQWd.net
>>102の意見も拡大解釈すればコミュ障は殺人犯以下と訳せるし

265:マロン名無しさん
18/02/09 17:33:31.48 FF+3DyQWd.net
実際現代社会において
一番の罪は殺人でも放火でも窃盗でも詐欺でもなく
誰とも関わらないことでしょー
認めたくは、ないがね…
殺人犯に憧れる人間はいてもコミュ障に憧れる人間はいないしな

殺人犯すら結婚できるのに…

266:マロン名無しさん
18/02/09 17:34:58.78 FF+3DyQWd.net
>>90も俺だが
殺人犯は究極の特別枠みたいなもんだしな
認めたくは、ないがね…

267:マロン名無しさん
18/02/09 17:48:33.98 FF+3DyQWd.net
>>261冗談交じりでもそういう発想が出る時点で精神科案件?
実際殺人に限らず犯罪者の方が下手な一般人より社会や経済に貢献しているよなあ

認めたくは、ないがね…

268:マロン名無しさん
18/02/09 17:55:41.65 FF+3DyQWd.net
殺人犯は人を殺すだけの行動力はあるわけだしな…
もちろんそんなのは行動力とは認めたくないが
1人インドア受動的趣味を楽しむことよりは
行動力とは認められている風潮?

269:マロン名無しさん
18/02/09 19:13:18.54 a9/h2dOS0.net
活動的な馬鹿ほど恐ろしいものはない
by ゲーテ

270:マロン名無しさん
18/02/09 19:19:26.25 a9/h2dOS0.net
すまん訂正
馬鹿ほど→馬鹿より

271:マロン名無しさん
18/02/09 19:21:25.71 ZtqC8yxS0.net
少年漫画、少女漫画論争で思い出したが
少年漫画の男主人公、少女漫画の女主人公よりも
少年漫画の女主人公、少女漫画の男主人公(二人とも二番目以降のパートナーじゃなくて、トップバッターのキャラ。美神さん、夏目みたいな。)
のほうが自己投影しやすいし、自分自身としか思えないのに
信者に「これは異性だけに向けたキャラだ」「主人公≠お前だ」と言われるパターン
「少女漫画の沢山いる女と恋愛したい」「少年漫画の沢山いる男と恋愛したい」
っていう人(夢豚?)と違って有名じゃないのが悲しい

272:マロン名無しさん
18/02/09 19:38:03.22 ZtqC8yxS0.net
一昔前多かったパターンで
「恋愛メインじゃない作品の女主人公か?」と思わせる見た目も性格も能力も派手なヒロインがいて(作者も女性だったりする)
黒髪短髪、無難な設定の男が主人公で、その女は男主のパートナーと判明して「ハァ!!?」となるパターン
スクエニ系は男女のダブル主人公多いけど
男の主人公は男の主人公って一目で分かるよ…
似たパターンで、イケメンで性格良さそうで強そうでスカしてもいなくて
「いかにも主人公らしいな」と思ってる男がいて
その男よりも二レベルぐらい劣るフツメン、無個性の男がいて、そっちが公式の主人公だったと知ってガッカリするパターン
「メインヒロインかな?」と思ってるいかにも女の子らしい容姿でサバサバしてる女がいて(主人公も冴えない男じゃなく、結構個性がある感じ)
無個性で性格が悪いショートヘアや三つ編みや貧乳の幼馴染みがメインヒロインって知ってがっかりするパターンも
わざとやってんのかと思ったよ

273:マロン名無しさん
18/02/09 19:54:00.54 ZtqC8yxS0.net
>>272
>スクエニ系は男女のダブル主人公多いけど
>男の主人公は男の主人公って一目で分かるよ…
は、その黒髪短髪、無難な設定の男が主人公に見えない、主人公の役割を果たしてないって意味ね
1主人公としても、W主人公の片割れとしても

274:マロン名無しさん
18/02/09 20:17:07.76 5dnin5kV0.net
それとは違うが「ツンデレ」はメインヒロインというより女主人公といってもいいぐらい目立っていて、
なおかつ男の方でも「(俺は浮気はすることもあるが)基本的にこいつが好き」なキャラ向けであって、
「サブヒロインだったりメインでも複数のヒロインがな恋愛的にある程度対等な地位だとうざいだけ」
という説を別のスレで見かけてなるほどと思ったことがある。

275:マロン名無しさん
18/02/09 20:39:08.29 ZtqC8yxS0.net
少女漫画の「本当に好きなのは当て馬じゃなくてこっちでした」
「女主の行動を制限しにやってきました」って下りで出てくる
黒髪の男も女主人公の恋人じゃなくて男主人公のほうが向いてると思う
女主人公に依存してくる低身長のフツメン(低身長が個性のキャラ、ショタとは別)は、剣で叩き斬る敵(それも、スライムみたいな人外がいい)に描いたほうがいいと思う
漫画では無視されてるけど、リアルには女版もいるよね
少女漫画って絵柄的に
黒髪の自己主張の強い男が映える画面じゃないと思う(個性の記号の黒髪は別として)
ケーキに醤油かけられてる感じがして鬱陶しく感じる
ちなみに、黒髪ロングのライバル女は好き
特に、現実から遠い世界観の作品に出てくるキャラが好き

276:マロン名無しさん
18/02/09 22:01:40.78 ws2BfFZ10.net
現実に存在する言葉の一部を変更して作られたネーミングで、元ネタとごっちゃになりそうなやつ
吸血鬼すぐ死ぬという漫画で、おそらくゼラニウムが元ネタの吸血鬼ゼンラニウムというキャラがいるんだけど
普段の会話の中でゼンラニウムと言うつもりで間違ってゼンラニウムと言ってしまいそうで怖いので止めてほしい

277:マロン名無しさん
18/02/09 22:58:48.34 VIfh3rW20.net
どっかのラノベのせいでハルキゲニアをハルケギニアと間違えて覚えている奴は多い

278:マロン名無しさん
18/02/09 23:07:49.98 ws2BfFZ10.net
>>276
あ、『ゼラニウムと言うつもりで間違ってゼンラニウム』と書きたかった
さっそく間違ってしまってた

279:マロン名無しさん
18/02/09 23:12:50.84 MAEco2+Y0.net
銀魂の登場人物の名前がそれだけど
作中で自分たちでネタにしてたな

280:マロン名無しさん
18/02/09 23:37:04.59 pqpDplis0.net
使う度に命を削るみたいな技を度々使う描写があったけど
劇中でその影響で早死にしたみたいな描写が一切ない
もしくは何かの力で全回復してなかったことにされるみたいな設定

281:マロン名無しさん
18/02/10 01:51:53.35 3slvCuaf0.net
>>262
100%冗談の荒らしじゃなければ案件
とはいっても「ストレスが胃に来るか脳に来るか」程度の差なんで、深く考えずに診断してもらってこい
少なくとも脱線しすぎてスレチにはなってるから、不安があるならメンヘルサロンで聞いた方がいい
10レス以上連投する時点で客観性失ってるから
>>280
SRPGで「己の生命力をエネルギーに変えて〜」とかいう技をフレーバーだと思って連発してたら、
十回程度使った時点で「すべての生命力を使い切った」とか表示されてキャラロストしたことあるわ……

282:マロン名無しさん
18/02/10 07:49:54.90 p/LuToDY0.net
>>280
ウルトラマンタロウの必殺技、ウルトラダイナマイトは心臓以外の身体を爆発物に変換して特攻する荒技で寿命を20年分消費するというが
ウルトラ族は数十万年生きるので全くペナルティになっていないという設定


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2271日前に更新/331 KB
担当:undef