現実ではよくあるけど ..
[2ch|▼Menu]
408:マロン名無しさん
17/11/14 22:41:40.26 .net
でたーいつもに人!

409:マロン名無しさん
17/11/14 22:43:33.07 .net
>>402
黄金「比」な
男女CPの容姿、年齢、身長差にも
黄金比作る人いる気がする

410:マロン名無しさん
17/11/14 22:49:55.08 .net
円光を問題にしてる漫画はよくあるんだけどな

411:マロン名無しさん
17/11/14 22:50:01.95 .net
マジで何言ってるのかわからない書き込みだらけで困る

412:マロン名無しさん
17/11/14 23:00:45.33 .net
>>402は黄金律で正しいだろ
ソックスと生脚の比率以前の、ニーソ履かせるか否かという話だぞ

413:マロン名無しさん
17/11/14 23:18:31.87 .net
>いつもの人
結局のところ何が言いたいのかな?
漫画の男女の描写が差別的で気に入らないということを主張したいのかな?

414:マロン名無しさん
17/11/14 23:35:25.64 .net
いつもの人は
単なる文章ですらこれだけ、意思疎通の困難さやめんどくささを感じさせるんじゃ
リアルの人間関係を想像すると恐ろしいものがある
もはや男とか女とかそういう以前の問題だろw

415:マロン名無しさん
17/11/15 18:51:47.27 cw6UyZc7.net
リアルでの人間関係なんてないんだろうなと想像できる

416:マロン名無しさん
17/11/15 21:06:21.07 .net
喧嘩で顔目掛けて向かってきたパンチを両腕を盾にして防ぐ。
(キン肉マンの肉のカーテンみたいな)
漫画ではパンチを掌で受け止めるか、避けるか、食らってしまうか、いなして相手の腕を掴むかぐらいしか見ない

417:マロン名無しさん
17/11/15 23:49:42.35 .net
両掌を組んで振り下ろす攻撃
ドラゴンボールによくあった気がするけど手の方が痛くなるんじゃないのか

418:マロン名無しさん
17/11/16 01:25:32.42 .net
手首の丸い骨のところで殴るんじゃないのか

419:マロン名無しさん
17/11/16 07:56:39.49 .net
紛らわしいアダ名

はましょう→浜田翔子か浜田省吾かわからない

420:マロン名無しさん
17/11/16 12:18:04.90 .net
>>414
ペットのタマちゃんが猫かと思いきや犬の名前だったり
アイちゃんという子が女の子かと思いきや男の子だったり
あだ名で呼ばれてた人は××と見せかけて実は○○でした!
な形でよく使われるぞ

421:マロン名無しさん
17/11/16 15:48:06.60 .net
>>411
それグローブとか相手ならともかく素手だと現実でも一方的に殴られるのに耐える状態ぐらいしか使えないので苛めとかの場ぐらいしか見ない気が

422:マロン名無しさん
17/11/16 18:17:53.75 .net
学力が高いけど教師に気に入られなくて内申点を下げられる生徒

423:マロン名無しさん
17/11/16 19:07:34.51 .net
粗暴な教師の担当科目が体育じゃない

424:マロン名無しさん
17/11/17 01:04:09.10 .net
>>416
そんなことはない
不良同士の喧嘩でも突然キレて殴りかかってこられた奴がとっさに取る防御方法

425:マロン名無しさん
17/11/17 02:31:24.86 .net
それが一方的に殴られるって状況じゃねw

426:マロン名無しさん
17/11/17 07:54:20.57 .net
>>411
空手バカ一代では腕を交差させて防御するのが正しいって描いてあったな

427:マロン名無しさん
17/11/17 08:45:31.58 .net
受けるしか無い場合はね
当然だけどゲームと違って腕とかでガードしてもダメージ入るので回避や流すのが前提

428:マロン名無しさん
17/11/17 21:53:27.66 .net
自分のことを僕と言ったり俺と言ったりと気分や相手で使い分ける男
ちなみに普段は僕か俺なのに公の場だけ私と言うのは漫画でもたまに見る

429:マロン名無しさん
17/11/17 22:32:30.24 .net
漫画でもいるにはいるけど
そういう奴はまるで腹黒や二重人格のような扱いを受けるな

430:マロン名無しさん
17/11/17 22:37:59.02 .net
オタクが、老害にアニメやラノベじゃなくて文芸春秋みたいのが好きなんだと勘違いされたり
同人のペーパーを家のポストに入れられたりする
美形や明るい人がアニメや漫画やゲームやラノベや創作に詳しいと
老害やパンピーから「いかにも、若者しか知らない最新の流行に詳しそうだねー(キャラ的に)」
「美形なのにオタクなのがギャップ萌えだね(※オタクってカテゴリはテレビで知った)」と言われて
フツメンがアニメや漫画やゲームやラノベや創作に詳しいと
周りにモテる為にキャラを作ってる事にされる
「日本語そのままの意味で」アニメや漫画やゲームやラノベや創作が好きなんだと思われない
そもそもこいつらは、アニメや漫画やゲームやラノベや創作を知らない

431:マロン名無しさん
17/11/17 22:44:04.94 .net
昔、老害やパンピーで足引っ張り好きの奴に
タゲられないオタクらしいオタクがすげー羨ましかったのを覚えてる
中途半端にリア充だと、老害やパンピーで足引っ張り好きの奴にタゲられやすいのかな
学校の美術の授業(コンクールだったかも)で萌え絵を描いても怒られないクラスも羨ましかった
(萌え絵を許されるか、許されないかは担任の性格によった)
自分の周りでは案外オタク=キモいって扱いではなかった

432:マロン名無しさん
17/11/17 22:54:25.31 .net
>>423
バーローがそれじゃない?
子供のふりをしてるからだけど

433:マロン名無しさん
17/11/17 22:54:40.34 .net
るろ剣の落人村みたい場所で、容姿並以下のガイジの子集団が
アウトサイダーアート、おかんアートっぽいのを作ってる施設(実在する訳ではない。イメージ。)が「オタクの理想郷」だと勘違いされる
オタが交流好きのパンピーから離れる理由=喪ブスブサで中に入りたいのに入れない。自分と同じくキラキラしたリア充を敵視してくれてる。って偏見を抱かれる。
老害やパンピーで足引っ張り好きの奴にこういう偏見を抱いてる奴が多い
実在する絵画のアトリエでもこんなに酷くない
コミパ、電車男みたいなオタクへの偏見のほうがまだマシだ

434:マロン名無しさん
17/11/17 22:56:46.53 .net
ラオウの話題かな?

435:マロン名無しさん
17/11/17 22:57:02.80 .net
TRPGのファンに、人間関係漁りだけが目的の非リア充のパンピーがついてくる
インディーズバンドのファンに、人間関係漁りだけが目的の非リア充パンピーがついてくる

436:マロン名無しさん
17/11/17 22:59:59.50 .net
>>427
あれ、端から見てると子供達の間では「俺」なのに大人に囲まれてると「僕」だから大人に媚びてるようにしか見えないw

437:マロン名無しさん
17/11/17 23:08:31.96 .net
キラキラしてて性格が明るいパンピーって
案外、オタクやオタク向けのラノベ見下してないんだよな
一般向けのドラマも深夜萌えアニメもどっちも楽しんでる人が多い
あるいは、「これが萌え絵じゃなかったら見るのになー」とか言ってる人が多い

438:マロン名無しさん
17/11/18 00:04:43.80 .net
>これが萌え絵じゃなかったら見るのになー
こんな台詞オタクしか言わないから

439:マロン名無しさん
17/11/18 00:19:28.60 .net
出たよいつもの人
この人、ダラダラと余計な補足(蛇足)を付けまくるからこんなに意味不明なんだな

440:マロン名無しさん
17/11/18 00:54:25.53 .net
腹が立つスレに出没する「〇〇で思い出したけど」で全く関係ない長文書きだす奴に通じる何か

441:マロン名無しさん
17/11/18 01:06:44.78 .net
>>425-426
>>428
>>430
>>432

これ全部いつもの人だよね

442:マロン名無しさん
17/11/18 01:24:01.60 .net
いつもの人、人気だな
こうやって構ってもらえるのがうれしいんだろうな
今頃PCの前でニタニタ笑ってるんだぜきっと

443:マロン名無しさん
17/11/18 01:45:07.49 .net
男が敵を倒しに行く→何もできない女が付いていく→女が敵に捕まる→男が助ける
って流れじゃなくて
男・女が敵を倒しに行く(旅立つ場所はバラバラ)→何もできない女が自立した男女のどっちかの足を引っ張ろうとする→
「恋愛しかしたがらないノマ厨(=何もできない女)が出たぞ!」って警報が流れる→ノマ厨逮捕指令が流れる
って流れ
ノマ厨は自立した男相手ならコバンザメし、自立した女相手なら体を乗っ取り、モテる気分「だけ」を味わわせてもらおうとする

444:マロン名無しさん
17/11/18 01:49:43.06 .net
自立した女に何もできない男がコバンザメしようとし
自立した女が何もできない男を棒で殴るというのもある
戦いそのものが目的だから、別に王子様は助けに来ない
何もできない男には殺意しか感じてないから、ツンデレじゃない

445:マロン名無しさん
17/11/18 01:57:30.99 .net
普段に増して饒舌だないつもの人

446:マロン名無しさん
17/11/18 02:09:57.30 .net
眼鏡掛けている人が掛けていない人よりも多い若者の友達集団
例えば4人中3人が眼鏡掛けているとか
漫画だと老人の集まりだとあるかも知れないが若者だとあまりない

447:マロン名無しさん
17/11/18 02:27:00.76 .net
チェスでチェックをかける奴

448:マロン名無しさん
17/11/18 03:36:08.62 .net
普段は敬語で喋っている相手に対して何かの拍子にたまに急にタメ口に変わり、一呼吸置いてまた敬語に戻る人
相手は上司とかではなく、年下の先輩とか、逆に後輩だけど年上だとか、よく通う店の店員だとかタメ口でも別におかしくないけど敬語で喋ってもおかしくない相手のことが多い
相手の言動に腹を立ててキレながらタメ口に変わるのではなく、会話の中で相手にシンパシーを感じて友達と喋るように自然とタメ口になるという感じ

449:マロン名無しさん
17/11/18 04:12:01.52 .net
成績が良い生徒の方が宿題を無駄だと感じてしまい宿題に対して苦手意識を持つ

450:マロン名無しさん
17/11/18 05:05:32.24 .net
あるあるあ
覚えさせる目的じゃなくて、手抜き目的で漢字の書き取りプリント出すとかあるよな

451:マロン名無しさん
17/11/18 05:13:26.86 .net
ワライダケが、食べたら猛毒で顔が笑ったように引きつるんじゃなくて
実際にゲラゲラ笑うんだと思ってるようなやつ
原因と結果を考えないやつ

452:マロン名無しさん
17/11/18 06:02:20.12 .net
大学生辺りの年齢で目に付く「周りが勝手に作業をやってしまう」現象

453:マロン名無しさん
17/11/18 06:13:13.61 .net
>>446
ワライタケの誤解が蔓延しているのはその通りだと思うんだが
「摂取すると笑わずにはいられなくなる物質」が入っているキノコだと勘違いしているだけじゃないか?
因果関係がわからないんじゃなくて、原因を間違って理解したうえで正しい論理で間違った結果を導き出しただけというか

454:マロン名無しさん
17/11/18 09:26:25.87 .net
>>447
漫画でも良かれと思ってやったアドリブが結果的に足を引っ張る展開って結構ないか?

455:マロン名無しさん
17/11/18 13:29:44.89 .net
>>438
非処女叩きの時に多かった、「おれのかんがえたさいあくのくそおんな」像の蔓延がノマ厨逮捕指令かも
「恋愛物しか描かない女よりも、恋愛物以外を描く女のほうが、きゃるるん☆乙女系の自己投影が激しい」という決め付けが流行ったが
実際には、恋愛物以外を描く女の作品から、そんな自己投影は見当たらなかった
そういう願望を持つ女は少女漫画本家だけで描いていた
「女作者特有の特徴」と言われてた要素の大半は男女両方の特徴だった
(実際に女作者の特徴もあったが、自己投影認定厨が面白がらない特徴が多かった)

456:マロン名無しさん
17/11/18 13:48:16.81 .net
少女漫画本家でヒロインモテモテ展開を描いてた作者は
少年漫画やTVゲームのノマ同人、ノマ妄想で培った要素を少女漫画に持ち込む高等な作業をやっていた
「この少年漫画やTVゲームが好き」と公言してて、作風にそれが反映されてる作家が多かった(ぶっちゃけ、もっと影響受けてても良かったと思ったが)
典型的な恋愛脳に見えるが、本当の恋愛脳って案外こういう作業しない
恋愛脳は二次元と三次元の区別が付いておらず、TVゲームへの自己投影の仕方が分からない女が多い
TVゲームで恋愛と恋愛以外を両方楽しむんじゃなくて、エアプレイで恋愛だけ見てっちゃう人も多い
少年漫画、TVゲームのノマ二次創作をする→ノマ二次創作をアレンジして少女漫画に持ち込む、の作業ができない人も多い
(この作業はパクリとは違う。恋愛用ではないキャラを恋愛脳に都合よくするアレンジ力が必要になるし、文法は変えてあるし、話の流れはオリジナルだし。敢えて言うなら「妄想の中で自分がした行動」がモデルだな。)

457:マロン名無しさん
17/11/18 13:55:33.29 .net
少女漫画に少年漫画やTVゲームの影響を持ち込む女は恋愛脳よりも夢女に近いな
恋愛脳の女って「DQの世界観ってどういう世界観なのかな」「このゲームの住人って普段何やってるのかな」とか考察しない気がする
「ゲームの中の世界と割り切られてるゲームの世界観」と「本当の中世ヨーロッパ」の二種類しか頭の中にない感じ

458:マロン名無しさん
17/11/18 13:58:31.80 .net
ちょっと何言ってるかわかんないですね

459:マロン名無しさん
17/11/18 14:06:27.72 .net
そいついつものアホやん

460:マロン名無しさん
17/11/18 20:31:06.77 .net
目撃者がいない殺人事件で最初に犯人と疑われた人が本当に犯人で有罪判決確定になる

461:マロン名無しさん
17/11/18 21:18:49.85 .net
一般的なスクウェアのイメージがFF7以降のFF(マニアックな所ではキングスナイト、三大悪女)じゃなくて
「SFC時代のスクウェアに外れ無し」のイメージ
メーカーに限らず、バブルが崩壊する前のFC、SFC、GB、アーケードが神扱い
ハイスコアガールはゲーム王国みたいな「当時!」って雰囲気を再現して欲しかった

462:マロン名無しさん
17/11/18 21:20:25.95 .net
いつもの人、ゲーム論まで語りだしちゃったよ

463:マロン名無しさん
17/11/18 22:19:11.03 .net
いつもの人、精神的な病気か何かかな?
支離滅裂すぎて心配になってくるよ。

464:マロン名無しさん
17/11/18 22:55:57.86 .net
世の中の汚い事ばかり経験したせいで性格が歪んでしまったんだろうな・・・
まあ、そんな人間をほんの少しの言葉で救ってあげられるのが漫画だが現実は・・・

465:マロン名無しさん
17/11/20 06:27:39.60 .net
アニメの変わった服装をコスプレ以外でやりたがる女
意外と、ツインテールやニーソ以外が多い
鉢巻を普段着にしたがるとか

466:マロン名無しさん
17/11/20 19:09:54.26 .net
別に男でもやるぞ
指貫グローブとかでかいシルバーリングとか裸に革ジャンとか

467:マロン名無しさん
17/11/20 19:12:42.33 .net
上下で下着のデザインが違う女

468:マロン名無しさん
17/11/21 07:03:21.90 .net
めんどくさがりが左右微妙に柄の違う靴下でごまかす

469:マロン名無しさん
17/11/21 13:10:50.26 .net
電動自転車
お婆ちゃんが乗ってる三輪車
お爺ちゃんお婆ちゃんが乗ってる電動三輪車

470:マロン名無しさん
17/11/22 00:40:25.32 .net
>>464
あれシニアカーっていうらしいよ
ヤクルトレディが乗っている屋根付きの三輪バイク(バイクなのか自動車なのかよくわからない)

471:マロン名無しさん
17/11/22 14:01:54.04 .net
児童ポルノ所持で逮捕される

472:マロン名無しさん
17/11/22 15:09:13.35 .net
>>466
ブヒろう先生、、、!

473:マロン名無しさん
17/11/23 06:59:50.92 .net
幼稚園で、作品(影絵用の人形とか)を自分が作ったって気づいてもらえない
他の子どもが勝手に使っちゃったりする
毒親が、子供が素晴らしいことをした時に
兄弟たちに「これをやったのはA?」→「いいえ」→「それともB?」→「いいえ」と消去法で聞いていくが
漫画賞のなにわ小吉先生探しの時みたいにフェイクをかけない
成り済まし事件を恐れろよ
毒親が、子供が他の子供のお菓子だと知らずに、他の子供のお菓子を食べちゃった時(間違いであって、ズルやわざとじゃない)に告白させる時に
わざと他の子どもの目の前で告白させる
この時、子供が子どもを殴ってしまう考慮をしない
しかも、頭などの、下手したら死ぬ部分を容赦なく殴られたり
(手の早い奴は、意外と「脳挫傷で死ぬかも」とか心配しない。だが、毒親は「○○はそんなことする奴じゃない」と信じている)
これだと、謝る気が満満な子供でも謝らなくなる
性格悪い子が得をし、性格いい子が損をする教育法、性善説を信じ、性悪説を信じない教育法のせいか
褒めて伸ばす今は違うのか

474:マロン名無しさん
17/11/23 07:08:38.18 .net
洗濯機にスカートの下に穿く毛糸のパンツ(一見ブルマと同じに見える)を入れただけで叱られる
主旨とズレるが
なんでスカートの下に穿くものって毎日使っておかしくないものが
手洗いしかできない毛糸でできてるんだよ
なんでブルマやスパッツみたいな素材でできてないんだよ
なんでそこを疑問に持たないんだよ
女児がこういうのを穿く理由は防寒だけじゃないぞ
スカートめくり苛め防止対策もあるんだぞ
女児がその理由で、パンツの上に穿くものを湯水のように使いたがるのを想像できる筈なのに
これも当時のミソジニーに都合がいい教育法のせいか
レギンスがコンビニに売られてる今は違うんだろうな

475:マロン名無しさん
17/11/23 07:22:14.66 .net
「○○はそんなことする奴じゃない」で面倒事を報道しない教育方針があったから
世渡り上手のクズ、行動が一貫してないメインヒロインが出てきた
「友達100人出来るかな」教育のせいで主人公しかモテない話が流行り、自分=世界全体のルールの人が出てきた
「先生とお友達」教育のせいで身長差カプ、年齢差カプ、児童ポルノが流行った

476:マロン名無しさん
17/11/23 10:35:09.99 .net
もっと言いたいことまとめて書き込めよ

477:マロン名無しさん
17/11/23 16:11:12.64 .net
いつものアホにそんな知性があるはずがないだろう

478:マロン名無しさん
17/11/23 18:45:17.47 .net
夜空の上空を音もなくゆっくりと飛ぶ飛行機を見てUFOと見間違える

479:マロン名無しさん
17/11/23 21:10:50.75 .net
事故や病気などで死んだはずの知人にどことなく似ている、ちょっと似ている人と出会う
漫画だとちょっと似ているどころか「あいつ生き


480:ていたのか?!」と思って驚くほどソックリだったり、生きている知人にちょっと似ているパターンはあるけど



481:マロン名無しさん
17/11/23 21:41:10.78 .net
中高の部活で、別にコーチなどの肩書きがある訳でもないただの卒業生であるOB・OGたちがしょっちゅう(人によってはほぼ毎日のように)教えに来る。

482:マロン名無しさん
17/11/23 21:50:49.15 .net
>>474
マミヤさんとかいうそこまでユリアに似てないのに似てることにされる人

483:マロン名無しさん
17/11/23 22:04:50.51 .net
焼きミカン
冬の定番だけど漫画でミカン焼いて食べるの見た事ない

484:マロン名無しさん
17/11/23 22:08:16.99 .net
すまんが初めて知ったぞそれ
地方ローカルなんじゃないか?

485:マロン名無しさん
17/11/23 23:12:09.62 GJRV+Svw.net
ファーストフード店に毎日のように通う常連客
漫画だと飲み屋や喫茶店の常連客はよく出てくるが

486:マロン名無しさん
17/11/23 23:23:33.72 .net
>>477
なんとなく試しにトーストを焼くようにリンゴやミカンも焼いて食ったことはあるけど自分の周囲にはそんな人いないな
焼くと甘味が増したような気がしてうまいんだけどな

487:マロン名無しさん
17/11/23 23:38:33.01 .net
地方限定の人気食ってあるね
横浜なら家系ラーメンとか

488:マロン名無しさん
17/11/24 01:40:59.64 .net
オフィスワーク以外の派遣労働者
工場勤務とか

489:マロン名無しさん
17/11/24 12:15:25.04 .net
振って粉を付けるチキンやたこ焼き
振って飲むゼリー
00年代の流行だったのに
ハニートーストと比べて漫画の中で空気だった
>>479
遊戯王とか、萌え4コマとか

490:マロン名無しさん
17/11/24 12:18:09.06 .net
大きい駅にあるおにぎり屋もあんま出ないな
コンビニのおにぎりなら見たことあるけど、メジャーじゃない

491:マロン名無しさん
17/11/24 12:20:58.92 .net
自宅でピザやラーメンを作る
ピザのトッピングを選ぶ

492:マロン名無しさん
17/11/24 12:24:08.05 .net
紙コップで飲むジュースは漫画によく出るが
選ぶ味が「あるあるあるwwww」って笑える奴が少ない
珈琲ミルクとか、ココアとか、アップルティーとか
駅に置かれてる苺ミルク、山葡萄ジュースとか

493:マロン名無しさん
17/11/24 12:27:10.27 .net
自動販売機の「つめた〜い」「あったか〜い」がムカつく

494:マロン名無しさん
17/11/24 12:30:49.47 .net
「駅にいる気分!」
「コンビニにいる気分!」
「飲食店にいる気分!」
って独特の気分があるんだが、漫画のそれが全部現実のそれに似てない

495:マロン名無しさん
17/11/24 13:29:19.82 .net
>>478,480
近所もみんなやってるし日本全国で定番だと思ってたけどローカルだったのか…
美味しくて副作用ゼロの予防にもなる完璧な風邪薬なのに

496:マロン名無しさん
17/11/24 19:17:46.70 .net
美味しい物を食べてもノーリアクション
「旨い!」「美味しい!」すら無し

497:マロン名無しさん
17/11/24 19:37:26.07 .net
脳内孤独のグルメごっこはたまにやる

498:マロン名無しさん
17/11/24 20:08:03.81 .net
>>490
料理マンガ以外じゃ
普通に美味しい料理をノーリアクションで食べてる人は多いと思う
おいしいという設定でも感動しなければ

499:マロン名無しさん
17/11/24 20:11:31.12 .net
脳内だったら大体俺
「ほふっ……うん、美味い……うぉおおん」
って言いながら食ってる

500:マロン名無しさん
17/11/24 23:50:09.32 .net
現実で「美味え、美味え」とか言ってガツガツ食べ散らかしてる人が居たらドン引きだわな。
ケンタッキーで脳内でやるけど

501:マロン名無しさん
17/11/24 23:52:40.66 .net
そもそもガチで美味かったら
美味い美味い言ってる余裕ないしな
その美味いと発声する器官で食ってんだから

502:マロン名無しさん
17/11/25 00:58:24.51 .net
(ファミチキおいしいです。)

503:マロン名無しさん
17/11/25 01:17:29.85 .net
こいつ、直接脳内に…!

504:マロン名無しさん
17/11/25 13:14:23.95 .net
>>494
いや、仲間内でなら普通にやるだろ
お前は友達の「あ、うっめ!」とか「イヤ、マジ美味いよこれ」とかのリアクションをいつも冷たい目で見てたのか?

505:マロン名無しさん
17/11/25 13:39:33.21 izsav2EO.net
>>482
危険な作業のある仕事場は労災時責任の所在が曖昧になりやすいので派遣労働者禁止のところがある

506:マロン名無しさん
17/11/25 16:47:45.60 .net
赤色の自転車など赤の持ち物を持っている幼稚園〜小学校低学年ぐらいの子供が、
「赤は女の色やねんぞー」
と友達にからかわれる

507:マロン名無しさん
17/11/25 17:05:02.44 .net
>>498
すまん。ルフィや悟空レベルの口にものを詰め込んで喋る&食べ散らかしを想定してたが、書き方が悪かった。

508:マロン名無しさん
17/11/25 20:17:48.81 .net
あれ見てても汚ならしいだけで全然美味そうに見えないんだよな
とにかく食べるときに音を立てるなと

509:マロン名無しさん
17/11/26 04:08:01.86 .net
小学校の図工、夏休みの工作で、手が汚れる粉っぽい紙粘土が嫌われて
ふわふわ軽い紙粘土が好かれる
ベタベタした水糊が苦手で、スプレー糊を買う
アラビックヤマトがよく買われる

510:マロン名無しさん
17/11/26 04:11:43.98 .net
この漫画でわざわざ書かないだけだろっていう
ズレたようなレスしてるの同じ奴だよね

511:マロン名無しさん
17/11/26 07:46:29.29 .net
いや俺も何度か書いた

512:マロン名無しさん
17/11/26 15:30:40.98 .net
家具、メカなどの「こうして使います」「ここは危険なので注意して下さい」
という注意書きが、サイドに貼られているシールなどで
「もしシールを間違って捨てちゃったら一生分からないじゃん」「重要なことをこんな所に書くなよ」と苛々する
「ここは危険なので注意して下さい」のポイントの例(適当に思い付いたもの)
・泡風呂の循環器の吸い込み口(水を吸い上げて、泡を出す仕組みになってる)
・斜め机の留め具(メモリが三段階ぐらいになってて、メモリに留め具を引っ掛けて高さを決める)
・ピンポン玉サイズよりでかい排水溝
・氷が舌に張り付いた時にスイッチを切らないと危険な冷凍庫
・水で薄めないと危険なハッカ油
物理法則(小学生でも分かる仕組みが多い)を頭で理解していれば事前に事故は避けられるのだが
誰も説明する人がいない。どこにも困った時に調べに行く場所がない。
いきなり「こういうものなんだよ」「ガーッとやって、ゴーッとやるんだよ」みたいな抽象論、極論で説明される。
自力で危険を察知すればいいんだが、もっと上手いこと情報が浸透しないものか、と思う
マスゴミが伝えてるような、知らなくても生活に困らないどうでもいい情報は浸透する癖に

513:マロン名無しさん
17/11/26 15:35:43.42 .net
閉じ込めた部屋で酸素が尽きる一酸化炭素中毒、コンロから漏れたガスに引火して爆破するネタぐらいしか見ない>漫画で定番の物理法則ネタ
クロノトリガーのララのスカートが挟まれたメカ(シュレッダー?)にも腹立った
コード以外に、いきなり機械が動き出すのが
どういう時なのかも気になる

514:マロン名無しさん
17/11/26 15:43:31.67 .net
>>507
もう一個あった
濡れた水でコンセントを抜いて感電するネタと
水の中に電化製品を入れて感電するネタ
それを防ぐのはゴムって説明

515:マロン名無しさん
17/11/26 15:51:44.85 .net
昔は重要なポイント、知りたいポイントに限って
大きい所に分かりやすく書かれてないイラッとするサイトも多かった
しかも、企業サイトがだぞ

516:マロン名無しさん
17/11/26 15:53:34.50 .net
立体駐車場、自動回転ドア、車窓ステッカーにも腹が立ったな
自動回転ドアは、初めて見た時に
「え?これ、間違ったら人が死ぬんじゃないの?」「警備員がいるからいいの?」
「なんでこんなのが平気で置いてあるんだ?」と直感で思った
誰も何も突っ込まなかったのが不気味そのものだった
日本が狂ってた

517:マロン名無しさん
17/11/26 16:06:59.59 .net
昔は家具の歴史が浅かったのか?
ドラゴンボールの電子ジャー、冷蔵庫関連のネーミングにもやる気のなさを感じる

518:マロン名無しさん
17/11/26 17:41:30.22 .net
不細工な男に見える不細工な女やいかついおっさんに見えるおばちゃん
漫画だと男に見える女といえば美男子に見える美少女ばかり

519:マロン名無しさん
17/11/26 17:48:23.77 .net
スレチが湧いてるな
いつもの人か

520:マロン名無しさん
17/11/26 17:49:28.94 .net
いつもの人この系列のスレ全てに常駐しだして超うざいわ

521:マロン名無しさん
17/11/27 04:33:20.17 .net
>>506-511みたいな現象を避けようとするのは
恋愛とかモテとか一切関係ないな
人間関係だけに焦点を当てない、広告漫画、TVCM、教育番組、防災アニメみたいな雰囲気の長編漫画があるべき
こち亀みたいのはなんか違う
話を盛り上げる為に、火事、交通事故、かわいい子が可哀相な目に遭う話(演出は一昔の漫画の真似)などの
余計な事件を起こして、マッチポンプ式に解決する
学芸会ストーリーを流行らせるなど言語道断

522:マロン名無しさん
17/11/27 18:54:36.61 .net
ほんとうにこの人は何でここまでスレの趣旨が理解できないんだろうか

523:マロン名無しさん
17/11/27 19:38:17.87 .net
趣旨理解とかそういう以前の精神障害だし

524:マロン名無しさん
17/11/28 01:25:59.12 .net
死体が発見されてない死んだと思われていた人が本当に死んでいた

525:マロン名無しさん
17/11/28 04:42:48.67 .net
死体が発見されてないけど死亡ってのは山岳漫画では多い印象だな

526:マロン名無しさん
17/11/28 07:35:17.74 .net
死んだと思わせて生きていたという安易な漫画がたくさんあったからな
もっと無言の死を尊重するべき

527:マロン名無しさん
17/11/28 11:04:09.73 .net
ホラー漫画とかだと普通に「やっぱり」死体で登場して「うわぁっ!」ってなること多くね
一番現実で多いけど漫画ではあまりないパターンは
行方不明だけど多分死んでるキャラが本当にそのまま生きてるか死んでるかでわからないまま忘れられて放置だと思う
(多分生きてるキャラなら「きっといつか帰ってくるさ!」みたいに結構あるけど)

528:マロン名無しさん
17/11/28 12:30:11.58 .net
絵を描く時の
下描きの清書(線を拾う)、迷い線って概念
「パースを取る」は有名なんだが

529:マロン名無しさん
17/11/28 12:50:33.01 .net
シャンプー中に爪の真ん中がかけて気になる
爪の端っこを切り忘れてるのが気になる
爪の端っこを切り過ぎて食い込んで痛い
巻き爪になる

530:マロン名無しさん
17/11/28 14:37:50.01 .net
純粋な子供の反応が
「赤ちゃんってコウノトリが運んでくるんでしょ?」「キスすれば子供ができるんでしょ?」じゃなくて
「人間も卵で生まれるんだよねー」「せっくす?よく知らないけど昆虫の交尾と一緒か」
「お腹に自然と赤ちゃんができて、赤ずきんちゃんの狼みたいにお腹切られたらどうしよう…gkbl」みたいのだ

531:マロン名無しさん
17/11/28 20:29:47.38 .net
上で毛糸のパンツの話が出てたけど
最近は超幼女向けのスパッツまで売られててすげーな
いかにスカートめくり、パンチラ、盗撮が問題だったかが分かる

532:マロン名無しさん
17/11/28 20:58:04.56 .net
幼女のスパッツとかむしろパンツより変態性を感じるんだが

533:マロン名無しさん
17/11/29 02:02:28.12 .net
道端とかに生えている野生の柿の木を見つけて実を採って食べたらなんかあんまり甘くないし、食べているうちにだんだん舌が痺れてきて
「あっ、これって渋柿だったのか!」と気づくという体験
まあ一言でまとめるなら「渋柿を食べる行為」なんだけど、それだけだと漫画でもあるかも
一口食べただけでは渋柿と分からず、食べている途中で気づくという点が重要

534:マロン名無しさん
17/11/29 02:56:31.61 .net
この人何言ってるのかほんと意味わかんない

535:マロン名無しさん
17/11/29 21:31:38.43 .net
ババアならババアだからドレスが着れない
若い女なら同じ若い女に妬まれるからドレスが着れない
結果、大して羨ましがられない風俗店みたいな場所だけにドレス密集

536:マロン名無しさん
17/11/29 21:36:00.72 .net
レレレのおじさんの箒の掃き方を真似して
「ゴミが集まるどころか散らかるだろ」と怒られる

537:マロン名無しさん
17/11/30 01:45:43.43 .net
>>528
たぶん渋柿を食えば意味が分かると思う

538:マロン名無しさん
17/11/30 01:50:16.45 .net
ドラクエは金が成るなり堀井雄二

539:マロン名無しさん
17/11/30 06:57:16.49 .net
>>530
工事現場でブロワーを使ってゴミを吹き飛ばしている人みたいな

540:マロン名無しさん
17/11/30 12:09:20.12 .net
幼女を「かわいい〜」と普通に言う男がロリコン扱いされない

541:マロン名無しさん
17/11/30 16:56:53.96 .net
>>534
その男をロリコン扱いしているやつは読者サイドで作中の人物はロリコン呼ばわりしない

542:マロン名無しさん
17/12/01 01:43:15.24 .net
>>534
幼女に「お嬢ちゃんかわいいねえ〜年いくつ?」とか普通に言ってロリコン扱いされないおじさんなら漫画にもよくいるだろ

543:マロン名無しさん
17/12/01 03:26:09.88 .net
男が子犬や子猫を見て黙ってニヤニヤする

544:マロン名無しさん
17/12/01 03:47:34.06 .net
男が美人が好きでブスが嫌いなんじゃなくて
美人の中に好きな顔と嫌いな顔がある
(好き→フェミニン、嫌い→ボーイッシュ、好き→丸顔、嫌い→逆三角形顔、好き→黒髪ストレート、嫌い→茶髪スバージュ)
男が10代の女と20代の女が一緒に歩いていた時に、10代の女に欲情して
20代には「どけババア!すっこんでろ!」と言う(本人は成人済み〜中年)
更に「男は女と違って大人になればなるほど格好いいけどなw」と言い、追い打ちをかける
漫画に出てくるロリコンは超幼女が好きな分かりやすいロリコン、太ったオバハンが嫌いな年増嫌いばっかり

545:マロン名無しさん
17/12/01 06:50:17.19 .net
まとまらんなぁ

546:マロン名無しさん
17/12/01 10:48:09.00 .net
>>538
コテ付けてください
お願いします!お願いします!お願いします!!

547:マロン名無しさん
17/12/01 11:00:37.74 .net
つけなくても一発でわかるけどなw

548:マロン名無しさん
17/12/01 12:39:29.21 .net
この人の文章もっと別方向に突き抜けてたらブロントさんみたいになれたかもしれないのに

549:マロン名無しさん
17/12/01 20:57:40.18 .net
現実で20代の女性に向かって「どけババア!すっこんでろ!」なんて言う男、嫌です
ロリコンとかロリコンじゃないとかじゃなしに一人の人間として最低です

550:マロン名無しさん
17/12/01 21:16:01.78 .net
スレ違い

551:マロン名無しさん
17/12/01 22:43:13.51 .net
女が全身整形して美人になる漫画が良くあるけど
美人になった後の容姿も、ネットのキモオタが「綺麗じゃない」「かわいくない」という容姿なせいで
「ブスが二人いる」と錯覚してしまうことがある
哲学的な問題

552:マロン名無しさん
17/12/01 22:46:47.92 .net
アラフォーBBAアイドルがずっと10代の美少女を演じてるってメタっぽい表現なら増えてるんだけどな

553:マロン名無しさん
17/12/01 23:36:33.46 .net
そんなん見たことないわ

554:マロン名無しさん
17/12/02 01:42:14.93 .net
SMAPで定年制が実質的に廃止されたから男ならアラフォーアイドルもゴロゴロ居るが女は居ない

555:マロン名無しさん
17/12/02 02:13:51.97 .net
自分達でもネタにしてるが嵐とか普通におっさんだからな

556:マロン名無しさん
17/12/02 02:34:44.64 .net
しかし嵐って良くも悪くもいつまでもガキみたいだよな
サッカーの長谷部と一緒にいた時とても同年代(正確には長谷部の方が2〜3歳下)
には見えんかったわ
ついでに普通に長谷部の方がイケメンに見えた

557:マロン名無しさん
17/12/02 03:24:37.22 .net
動画サイトとかでアップされてる昔のアイドルの20代前半の方が今の嵐より大人びてるからな

558:マロン名無しさん
17/12/02 06:27:12.65 .net
ググったら一番若いので33歳なんだな
思ってた以上におっさんだった

559:マロン名無しさん
17/12/02 09:34:37.86 .net
プロ野球で長嶋や王みたいなイケメンではなく野村みたいなブサメンが三冠王になる事
巨人の星に例えると飛雄馬や花形ではなく豊作が三冠王になる事はたぶんないだろうし

560:マロン名無しさん
17/12/02 09:36:11.51 .net
ドカベンの山田はイケメンじゃないけど三冠王になりそうだけど(っていうかなったっけ?)

561:マロン名無しさん
17/12/02 09:59:47.59 .net
>>548
20代ならアイドルユニットにいるんだけどな

562:マロン名無しさん
17/12/02 10:04:25.21 .net
自分は中年の癖に
20代の女が女子高生の振りをしていたという下らない理由で、20代の女を処刑しようとする男をdisる
ロリコンの自己愛性人格障害制を引き立てる漫画が出て来ないかな
ジャンプで裸の処女をトラックに詰め込んで誘拐する漫画、
制服姿のJKJCばかりを誘拐する漫画は描かれていたが

563:マロン名無しさん
17/12/02 10:10:52.14 .net
漫画には
自分が年増なのを気にしてる20代後半の女、
「同性に」年齢を馬鹿にされて切れる20代後半の女、
職場の中年男性がKYな言動をして、自分の年齢を馬鹿にされたと思って切れる20代後半の女ならいるが
20代の女性に向かって「どけババア!すっこんでろ!」という生々しいロリコンは少ない
女側が被害者になる描き方は、女が老け顔のケースばっかり

564:マロン名無しさん
17/12/02 10:23:01.26 .net
お前がすっこんでろ

565:マロン名無しさん
17/12/02 13:50:06.23 .net
20代の女性に向かって「どけババア!すっこんでろ!」というロリコンがツンデレに描かれるケースもある
でも、読者が見て「なるほど、こいつは確かにツンデレだ」と思わず、モヤモヤが残る
ロリコンが最初からロリしか見てなくて、同世代を「普通の言葉で」振って、ロリコンが加害者にならないケースも多い
でも、読者が見て「ロリだから選んだのであって、その子だから選んだんじゃないんだな」
「ロリが将来大人になったら愛し続けるのかな」ってモヤモヤが残る
描き方で分かる

566:マロン名無しさん
17/12/02 13:55:02.20 .net
ロリコンがBBA扱いしてる女の幼女時代に惚れてるとか
死んだ実妹がいるとか
妹であることが嫌な気持ちから逃げる為、妹好きの振りをしているとか
貧乏で高校に行けなくて高校に恋焦がれてるとか、後付けの設定が付いてるケースも多い
設定が付け焼き刃でやる気がないから後付けって分かる

567:マロン名無しさん
17/12/02 13:57:09.87 .net
父親にカメラで撮られるのを幼女が嫌がる、毒親にゴスロリばかり着せられるのを幼女が嫌がる
ってネタは時事ネタで多かった

568:マロン名無しさん
17/12/02 21:47:07.80 .net
ロリコンはロリコンというか
人をアクセサリー、オナホ、食べ物(完熟より半熟が美味い)扱いし、性交を遊び感覚扱いする
自己愛性人格障害にポイントがあるんだと思う

569:マロン名無しさん
17/12/02 21:49:06.70 .net
現実とフィクションを混ぜてるところにもポイントがありそう

570:マロン名無しさん
17/12/02 21:50:34.87 .net
いつもの人、ホント元気っすね

571:マロン名無しさん
17/12/02 21:59:01.88 .net
へえ?いつもの人にとっては性交は遊びではないんだ意外だな
まあ性交したことないんだろうけど

572:マロン名無しさん
17/12/02 22:20:26.76 gOBlOGYv.net
>>557
ネウロの宮崎モドキ(重度のロリコン)も実の息子への罵倒は凄まじいがヤコへは初老呼ばわりだがやんわりとお断りしてるしな

573:マロン名無しさん
17/12/02 23:20:46.29 .net
日本の猫島やウサギ島
萌えや癒し主流の漫画でネタにされてもおかしくないと思うんだけどな

574:マロン名無しさん
17/12/02 23:47:47.49 .net
URLリンク(mabinogi.wikiwiki.jp)
これ?

575:マロン名無しさん
17/12/03 11:25:57.55 .net
名乗るときに「私は○○(名前)…□□(所属名とか二つ名)の○○さ」みたいに名乗る

576:マロン名無しさん
17/12/03 11:26:17.37 .net
誤爆
こっちのスレじゃなかった

577:マロン名無しさん
17/12/03 20:37:56.99 .net
中学以降、毎月脱毛シートですね毛を取るのが大変
取らないと不潔扱い

578:マロン名無しさん
17/12/04 10:03:41.37 .net
部屋にどこにあるか分からなくて、後で探せばいいやと思ってる物がある
汚部屋ネタか

579:マロン名無しさん
17/12/04 19:06:29.56 .net
>>553
王ってイケメンなのか

580:マロン名無しさん
17/12/04 19:07:59.92 .net
20年以上続いている漫画

581:マロン名無しさん
17/12/05 00:03:39.74 .net
長嶋も王もイケメンではない

582:マロン名無しさん
17/12/05 07:53:29.23 .net
>>574
ゆるゆりで98巻まで続いてる漫画が出てくる

583:マロン名無しさん
17/12/05 10:38:34.37 .net
>>575
今基準だとイケメンって感じじゃないけど
当時はああいう男らしい感じが男前って感じで人気だったんだよ
それに現在の2人も年齢の割には綺麗(?)な品のいい感じの爺さんだし
もし今若者だったら眉毛とか髪型とか今風にしてやっぱそれなりにイケメンだと思うぞ
息子の一茂もイケメンだし

584:マロン名無しさん
17/12/05 13:20:20.51 .net
それ何の関係もないわw

585:マロン名無しさん
17/12/05 15:36:12.98 .net
漫画でも王がイケメンだったの見たことないんですが…

586:マロン名無しさん
17/12/05 17:21:34.28 .net
>>575
長嶋は現在も歳のわりにはイケメンだと思う

587:マロン名無しさん
17/12/05 17:23:32.14 .net
>>574
現実でも20年だとかなり少ないか
10年なら腐るほどあるけど

588:マロン名無しさん
17/12/05 17:26:22.83 .net
タイトルが変わりまくっている刃牙シリーズはありなのか

589:マロン名無しさん
17/12/05 18:20:59.65 .net
昔はともかく今は売れたら出来る限り引き伸ばすが普通になってるから20超えは何気にそこそこ有る

590:マロン名無しさん
17/12/05 20:27:06.60 .net
ジャンプではこち亀とワンピースくらいだろ

591:マロン名無しさん
17/12/05 20:30:46.73 .net
ドラゴンボールもGTや超合わせれば20年行きそう

592:マロン名無しさん
17/12/05 20:46:53.95 .net
はじめの一歩って平成初期からやっているのにまだ日本一にすらなってないんだな

593:マロン名無しさん
17/12/05 20:49:08.21 .net
点が入りすぎという理由でバスケットが嫌いな人

594:マロン名無しさん
17/12/05 21:07:16.28 .net
ガキ大将キャラが学年に二人以上いる

595:マロン名無しさん
17/12/05 21:10:26.15 .net
ゴンザレスという苗字の女

596:マロン名無しさん
17/12/05 21:16:00.30 .net
漫画のせいでゴンザレスやロドリゲスって名前だと思っていたな

597:マロン名無しさん
17/12/05 21:27:47.33 .net
巨人の星のせいでオズマも名前だと思っている日本人はたくさんいそう
親がオズマと呼んでいるから

598:マロン名無しさん
17/12/05 21:29:39.94 .net
>>500
アカレンジャー「俺は」

599:マロン名無しさん
17/12/05 21:38:38.63 .net
○○レンジャーシリーズが全部5人だと思っている人

600:マロン名無しさん
17/12/05 21:40:45.45 .net
フランケンシュタインが怪物の名前だと思っている人

601:マロン名無しさん
17/12/05 21:46:06.18 .net
>>581
コボちゃんを始めとする新聞の4コマ漫画なんかは20年超えてるの多いんじゃない?
他にも『漫画雑誌じゃない雑誌に連載されてるまんが』とか調べれば結構ありそう

602:マロン名無しさん
17/12/05 21:51:43.35 .net
>>590
別に名前にもあるだろゴンザレスって
今年オリックス首になってたぞw

603:マロン名無しさん
17/12/05 21:55:54.87 .net
>>594
漫画でも「フランケンシュタイン『の怪物』」まで言われてる方が少ない気がする

604:マロン名無しさん
17/12/05 22:15:21.94 .net
長寿漫画のランキングを見たことがあるのだが
あのゴルゴ13すら8位だった
上位は聞いたこともない作品ばかりだった

605:マロン名無しさん
17/12/05 22:39:00.49 .net
>>596
じゃあゴンザレスという名前のイケメン

606:マロン名無しさん
17/12/05 22:40:53.99 pe8xaAVN.net
フランケンシュタイン博士の方もドイツ人だと思っている人多そう
原作ではスイス人

607:マロン名無しさん
17/12/05 23:04:15.98 .net
回転寿司でケーキを食べる

608:マロン名無しさん
17/12/05 23:34:21.43 .net
美熟女
漫画では20代も40代も変わりがない
ちゃんと「綺麗なおばさん」を描ける漫画家がどれだけいるのか

609:マロン名無しさん
17/12/05 23:48:59.99 .net
>>475
それニートなのか
仮に徒歩1分の場所に住んでいてもそんな暇ないだろ

610:マロン名無しさん
17/12/05 23:55:11.39 .net
学校や仕事が終わってから母校の部活見る余裕なんかないだろ

611:マロン名無しさん
17/12/05 23:59:54.69 .net
都会にあるのに廃校になる学校

612:マロン名無しさん
17/12/06 00:07:05.38 .net
ゲームの攻略本を買う

613:マロン名無しさん
17/12/06 00:32:59.07 .net
>>589‐590
そういう苗字って女どころかイケメンや子供もおらず
ヒゲ面のオッサンがほぼ100%な気がする

614:マロン名無しさん
17/12/06 00:40:56.11 .net
滅茶苦茶おとなしい鬼塚さん

615:マロン名無しさん
17/12/06 00:54:58.33 .net
怪物くんなんて仲間の怪物ですらフランケンと呼んでいる

616:マロン名無しさん
17/12/06 00:56:30.41 .net
名前無いし

617:マロン名無しさん
17/12/06 01:46:17.60 .net
ドラキュラも吸血鬼の一人がドラキュラ伯爵を名乗ってただけなのに
ああいう西洋の吸血鬼全体を指す名称になってるよね
(髪の長い和風の女の幽霊がみんな貞子と呼ばれるようなもの)
怪物くんの僕のドラキュラは少なくとも絶対あのドラキュラ伯爵じゃねーだろw

618:マロン名無しさん
17/12/06 03:32:57.66 .net
>>602
漫画の美熟女って
ファッションセンスが古いんじゃねーの?
化粧が極彩色だったり
白人の猿真似が目立ったり
ダイエットしたくない女、ハイヒール穿きたくない女を無視してたり
成人女性、BBA叩きってこういうのも
混ざってたんだと思ってるよ

619:マロン名無しさん
17/12/06 03:35:08.81 .net
幼女が好きって言う奴も
幼女の服装が昭和風、またはアニメ風(こじかみたいに髪の量が多い)で
現実の幼女と付き合ったことないんだな、って奴が多かった

620:マロン名無しさん
17/12/06 03:37:11.21 .net
>>606
芸能人にゲームの攻略本フェチがいたな
確かに、昔のゲームの攻略本は
漫画みたいに読むだけで面白かった
エアプ厨じゃないのでー

621:マロン名無しさん
17/12/06 03:38:20.12 .net
>>613
こうだった
「好む」幼女の服装が昭和風、またはアニメ風(こじかみたいに髪の量が多い)で
ランドセルが赤一色だったりな

622:マロン名無しさん
17/12/06 07:34:10.18 .net
目の前小学校だからよく学校帰りの女の子見るけど
8〜9割赤ランドセルだけどなあ、たまに水色とかいるけど

623:マロン名無しさん
17/12/06 07:57:43.56 .net
「あまりない」というほど少ないわけではない(漫画でもそこそこある)が、
現実に比べたらかなり比率が低いと思うのが、「男子の苗字を呼び捨てにする女子」。
「〇〇君(「ちゃん」とか「さん」も含める)」と呼ぶ率が、
現実よりはだいぶ高いと思う。

624:マロン名無しさん
17/12/06 08:48:26.45 .net
逆に男子の女子呼び捨て率は現実より高いな
男女間に関わらず、別にいじめでもないのに
一方が一方を呼び捨てにする関係が漫画は現実より多い

625:マロン名無しさん
17/12/06 12:16:25.94 .net
バレンタインに義理チョコすらもらえない

626:マロン名無しさん
17/12/06 16:04:19.92 .net
漫画でも良くあると思うが

627:マロン名無しさん
17/12/06 20:11:15.38 .net
漫画だと最低でも義理チョコはもらってないか

628:マロン名無しさん
17/12/06 20:48:58.60 .net
義理チョコも貰えないのが多いと思うが

629:マロン名無しさん
17/12/06 21:55:39.53 .net
だいたい主人公の横で裏切り者〜とか言ってる

630:マロン名無しさん
17/12/06 23:19:11.63 .net
人数が10人以上のアイドルグループ

631:マロン名無しさん
17/12/06 23:30:18.52 .net
漫画っつーかアニメだが、ラブライブは9人だが

632:マロン名無しさん
17/12/06 23:30:47.29 .net
ごめん、見間違えた 以上か

633:マロン名無しさん
17/12/06 23:45:43.66 .net
AKB人気全盛期の時はこれから50人以上のグループが誕生すると思ったが意外にできないな

634:マロン名無しさん
17/12/06 23:45:53.49 .net
765プロオールスターズ
秋月を抜いても12人

635:マロン名無しさん
17/12/07 00:47:12.89 .net
多人数アイドルといえば師走の翁の描いてたエロ漫g(ry

636:マロン名無しさん
17/12/07 02:48:39.06 .net
思春期の女が、女の友達を父親や兄弟に犯されないように家に連れてこない

637:マロン名無しさん
17/12/07 03:02:26.62 .net
小学生以下だと、本当は友達が欲しいのにできない人が多い
(同性嫌いで邪魔だからつるまないんじゃない)
思春期以上だと、本当は友達が少なくないが、距離梨に牛耳られないように
本当は友達がいるのに隠すって人が多い

638:マロン名無しさん
17/12/07 07:04:00.04 .net
恋愛が主軸以外の話はすべて男向けで読んでいて
主人公に多い団栗眼の平凡な男子よりも、ライバルに多いクール、切れ長目の男子が好きで
「ヒロイン=自分」の気持ちで漫画を読んでいた為、「ライバル×ヒロイン」が好きで主人公を邪魔だと思っている読者
メタな表現で少年漫画に出て来ないかなと思う

639:マロン名無しさん
17/12/07 07:07:11.54 .net
「腐女子、男性キャラのファン、恋愛嫌いな読者が少年漫画のヒロインを嫉妬で忌み嫌っている」
「複数ヒロインの推しの信者が、他ヒロインを忌み嫌っている」って事実は有名なんだけどな

640:マロン名無しさん
17/12/07 09:21:27.39 .net
北海道が外国だと思っている本州の子供

641:マロン名無しさん
17/12/07 09:24:12.29 .net
ライオンズマンションにライオンがいると思っている子供

642:マロン名無しさん
17/12/07 11:05:05.11 .net
いつもの人、本当に平常運転っすね

643:マロン名無しさん
17/12/07 16:47:43.21 .net
アイドルが引退後に犯罪者になる

644:マロン名無しさん
17/12/07 18:34:19.29 .net
住宅街に猿が出る

645:マロン名無しさん
17/12/07 18:41:12.00 .ne


646:t



647:マロン名無しさん
17/12/07 18:50:48.71 .net
修学旅行先が京都以外

648:マロン名無しさん
17/12/07 20:36:01.39 .net
>>640
西日本が舞台の漫画は京都以外じゃないか

649:マロン名無しさん
17/12/07 20:37:53.06 .net
具体例plz

650:マロン名無しさん
17/12/07 20:41:42.71 .net
東京に行く漫画は見たことある

651:マロン名無しさん
17/12/07 20:48:57.47 .net
西日本の漫画がそもそもあんまねーってことだな
ちなみにじゃりん子チエですら京都に行ってた

652:マロン名無しさん
17/12/07 22:56:52.10 .net
>>640
沖縄(GTO)、台湾(GALS!)、ススキノと博多(都立水商)、上海(山田太郎ものがたり)、北海道(ビューティ・バニイ)、広島(サザエさん)
思いついた分だけ

653:マロン名無しさん
17/12/07 23:10:48.73 .net
修学旅行先が沖縄な漫画は結構多いぞ
極黒のブリュンヒルデとか斉木楠雄のψ難とか君に届けとか神様はじめましたとか

654:マロン名無しさん
17/12/07 23:38:43.78 .net
公立中学や高校が飛行機で修学旅行に行ってよくなったのが確か80年代後半
作者の年齢と体験談的にその辺以降から行先の自由度が増えた気がする

655:マロン名無しさん
17/12/07 23:51:24.76 .net
へえ、そんな裏事情が

656:マロン名無しさん
17/12/08 01:05:29.91 .net
プロレスがやらせだとわかっている子供

657:マロン名無しさん
17/12/08 08:11:40.34 .net
>>649
俺が子供の頃は、ゴールデンタイムにプロレスを放送してたが……
今の子供たちって、そもそも「プロレスを見る機会」自体がないのでは?

658:マロン名無しさん
17/12/08 08:47:15.40 .net
「プロレス見てる子供」自体が


659: リアルでも漫画でもあまりないな



660:マロン名無しさん
17/12/08 09:11:34.48 .net
そもそも漫画に出てくるプロレスは大体がガチンコだしなぁ
レスラーの心理描写からして台本が存在するとは思えない感じになってるの

661:マロン名無しさん
17/12/08 16:37:52.89 .net
ガチンコじゃなくて台本のあるショーに決まってるけど
そのショーを最大限魅せるために
努力してプロ意識持って頑張ってるプロレスラーっていないのか

662:マロン名無しさん
17/12/08 19:16:14.35 .net
>>650
50代ぐらいの人も書き込んでる事に驚いた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

944日前に更新/204 KB
担当:undef