【フジリュー版】銀河 ..
[2ch|▼Menu]
632:マロン名無しさん
17/06/04 17:07:51.67 .net
ぶっちゃけ勢力としてのフェザーンはなくても地球教の根があちこちに伸びてることをちゃんと書けばストーリーは進むと思う
ただ地理的なフェザーン回廊とそこは攻めちゃダメという固定観念が説明できないと、ラグナロクやフェザーン遷都での既成概念を打ち破るラインハルト様てのが出来ない(それを読み切るヤンてのも)
独自に新たに回廊を見つけるとかやるのかね
それならそれで200年間イゼルローン回廊以外に探さなかったのかという説明が必要になる
特に要塞が作られたあと、屍山血河を築いてまでそこに固執した理由とか

633:マロン名無しさん
17/06/04 17:08:04.72 .net
>>605
完結は40巻くらいか・・・

634:マロン名無しさん
17/06/04 17:10:39.33 .net
>>609
>>599-600はアスペだから触らん方がいい

635:マロン名無しさん
17/06/04 17:14:35.29 .net
>>611
ラインハルトのイゼルローン遷都

636:マロン名無しさん
17/06/04 17:16:53.12 .net
アスペっていうか単純に間違ってるよね
>>598の内容は明らかにこちら向きだろ
漫画版にはないフェザーン策謀シーンに言及してるんだから、あっちに書き込んだら本スレ警察に怒られるよ

637:マロン名無しさん
17/06/04 17:24:31.81 .net
>>605
10回に1回休載するとして、それ以外に休みがないと仮定してあと6.8年間か

638:マロン名無しさん
17/06/04 18:14:50.47 .net
>>616
けっこう長いのにそれで終わる気がしない

639:マロン名無しさん
17/06/04 18:25:07.75 .net
最初のペースだと20年近くかかると言われてたね
今はだいぶ


640:速度早くなったけどそれはそれで寂しい アスターテも第七次イゼルローンももう少し丁寧に書いてほしかったがそうなるといつ終わるのかと言う話に戻る



641:マロン名無しさん
17/06/04 18:42:32.00 .net
フジリュー4世の代でやっと脱稿

642:マロン名無しさん
17/06/04 19:21:40.26 .net
イゼルローン以後だと大きいのはアムリッツアぐらいじゃないか
救国軍事や貴族連合なんか端折って良いだろ(キルヒアイスの死は外せないだろうけど)
それ以降だとガイエスブルグ、バーミリオン、回廊、シヴァあたりになるか

643:マロン名無しさん
17/06/04 19:25:19.51 .net
カストロプは端折らずに描かないとキルヒアイスは何の活躍もしないまま死ぬことになる

644:マロン名無しさん
17/06/04 19:33:14.28 .net
むしろ、リップシュタット戦役はじっくりやるだろ

645:マロン名無しさん
17/06/04 19:44:48.23 .net
キルヒアイスの武吉っぷりが軽すぎて嫌

646:マロン名無しさん
17/06/04 19:46:46.84 .net
キルヒアイスの武功で一番大きいのはリップシュタット戦役で別働隊を率いてリッテンハイム侯率いる貴族連合軍の半分と、辺境の鎮定を行なったことだぞ
それだけの任務と地位を与えるための理由づけがカストロプ伯の反乱鎮定だから、カストロプ事件そのものはあっさりしててもいいと思うけど

647:マロン名無しさん
17/06/04 20:20:34.09 .net
>>624
一番は大侵攻での
補給部隊殲滅→ドヴェルグで第七艦隊撃破→ヤン艦隊との戦闘→アムリッツァ後方に迂回しての包囲完成
じゃね?
ビッテンよりよっぽど騎兵してる

648:マロン名無しさん
17/06/04 20:21:42.92 .net
カストロプをあっさり終わらせるならわざわざヒルダを出した意味無くね
ヒルダを早めに出したのはカストロプに絡ませるためだと思う

649:マロン名無しさん
17/06/04 20:47:06.23 .net
今のところラインハルトの活躍を引き立てるためにやられ役もわりとコッテリ描いてんでしょ 
また寄り道が始まりそう

650:マロン名無しさん
17/06/04 21:50:25.36 .net
あのヒルダで大丈夫かな

651:マロン名無しさん
17/06/04 21:54:49.30 .net
ヒルダは原作以上に女の匂いが全くしないな

652:マロン名無しさん
17/06/04 21:55:37.31 .net
>>626
ksトロ動乱でヒルダ出す意味もよほどわからんが。
あれか伯の代わりにイキって説得に出向いて囚われて
あれやこれやされそうになったところで姉上の厳命受けて二人が乗り込んでくるか。
ヒルダの身に何か起こるとして、アンネローゼの唯一の友人になってしまったからには
ラインハルトが出ない理由を作らなきゃいけなくなっちゃわないか。

653:マロン名無しさん
17/06/04 21:59:26.47 .net
>>630
伯が捕まって領地も侵攻される、ってところで「助けてラインハルト!」してヒロイン力を上げる
ラインハルトが自分で出ない理由はペーネミュンデと絡めてなんやかんやするんじゃね

654:マロン名無しさん
17/06/04 22:01:22.17 .net
なるほど、囚われるのは伯のままで
アンネローゼのコネ使って知ってる限りで最も有能な提督を指名するか

655:マロン名無しさん
17/06/04 22:30:57.22 .net
>>631
それ嫌われヒロインだろ

656:マロン名無しさん
17/06/04 22:43:02.73 .net
>>633
そこまでの描写によるんじゃね
ヒルダは宮廷で討伐軍を出させようと頑張るけど門閥貴族勢がラインハルトの声望を落とすために小規模な軍しか出させてくれないとか

657:マロン名無しさん
17/06/04 22:51:23.87 .net
フレデリカも登場時の味付けで色々物議を醸したが今回有能描写で見せ場を作った
ヒルダも高度な政治手腕を持ってる描写を入れてくるんじゃない?

658:マロン名無しさん
17/06/04 22:52:41.78 .net
そこまで丁寧な描写するかね
足手まといは足手まといとして記号化するんじゃね
イゼルローン攻略もあんなに削りまくったのに

659:マロン名無しさん
17/06/04 22:55:10.86 .net
ヒルダはB夫人関連で関わってくるでしょ
せっかくアンネローゼと仲良し関係になったんだから出さないわけが無い
それで、貴族連合ではなくラインハルト陣営に所属すると

660:マロン名無しさん
17/06/04 22:56:33.95 .net
こっちのヒルダは家の為じゃなくアンネローゼのために動くんだろうな

661:マロン名無しさん
17/06/04 23:03:06.28 .net
キルヒアイス出馬の理由は、原作ではリヒテンラーデがラインハルトに恩を売るためだったっけ?
フジリュー版だとどう変えてくるか

662:マロン名無しさん
17/06/04 23:56:47.82 .net
家の為に近い将来実力で帝国のトップに立つ若者を見抜いてがっちり組むリアリズムや有能さを示すより、アンネローゼとの友人関係を押し出す方が少年誌的な分かり易さがあるね

663:マロン名無しさん
17/06/05 00:15:34.13 .net
自分の家を守るため大人の打算で所属を決めるより
熱い友情でがっちりスクラム組んで強大な敵に立ち向かうほうが
正々堂々としていて好感がもてるね

664:マロン名無しさん
17/06/05 00:24:58.89 .net
ヒルダのアイデンティティ崩壊

665:マロン名無しさん
17/06/05 00:26:30.16 .net
ベルばらのオスカルもやる事は派手だけど苦渋の選択の連続なんだよな
本当は若年層向けでもその辺手加減の必要無いんだけどね

666:マロン名無しさん
17/06/05 00:29:03.51 .net
少年向けというより少女向け
あのキラキラ軍服とヒラヒラ軍服で少年の心に刺さると思うか?

667:マロン名無しさん
17/06/05 00:38:36.48 .net
>>638
家の為に動くからこそのヒルダという存在だと思ってたのに…

668:マロン名無しさん
17/06/05 00:39:31.48 .net
>>644
色々派手めじゃないといまの若い子には受けませんよ

669:マロン名無しさん
17/06/05 00:43:29.63 .net
>>645
ヤンが和平交渉のためにイゼルローン引き受けた設定も無くなったのだぞ
ヒルダの家の事情など・・・

670:マロン名無しさん
17/06/05 00:44:21.68 .net
>>644
少年の頃のワシに刺さりまくりじゃったぞ
胸糞悪い宮廷にカーチャンのために出仕を決意する下りでもう鷲掴みにされたわい
俺的には銀英伝は三国志とスターウォーズとベルばらのドッキング

671:マロン名無しさん
17/06/05 00:49:09.53 .net
少年向け改変言うが
銀英伝原作自体、そんなに少年から対象年齢高くないと思うんだがな・・・
フジリューのはローティーン向けの絵本のような改変にしか思われん。端的に、幼稚過ぎる
銀英伝原作てせいぜいが対象年齢ミドルティーンくらい
横山光輝三国志と同じくらいに摂取するようなラノベだろ
無理矢理薄っぺらくする必要など無いと思うんだがな

672:マロン名無しさん
17/06/05 00:51:32.81 .net
大体中学生くらいだよな。銀英伝読むの

673:マロン名無しさん
17/06/05 00:51:39.97 .net
どうせ少年漫画でやるなら全盛期の車田正美でやって欲しかった

674:マロン名無しさん
17/06/05 00:52:16.36 .net
宇宙海賊王に!おれはなる!

675:マロン名無しさん
17/06/05 00:56:32.41 .net
ラピュタだって子供の頃はムスカと将軍の会話理解できなかったが何度も観てたし
あんまり子供向け過ぎるよりは大人でも読むに耐えられる方が良いと思う

676:マロン名無しさん
17/06/05 00:59:55.32 .net
>>651
レベロの
俺はようやくのぼりはじめたばかりだからな
このはてしなく遠い同盟再建の道をよ…
で終わるのか

677:マロン名無しさん
17/06/05 01:19:23.74 .net
>>654
風魔反乱、男坂、十二宮までが車田正美のピークだよな
あの吹き出しで"トールハンマー"とか言ってヤンが艦橋でアッパー決めればいいんだよ

678:マロン名無しさん
17/06/05 01:47:33.71 .net
>>650
今、中学生が呼んでるラノベを見ればそうは言えない
というか、今なら銀英伝は一般書籍扱いだよ

679:マロン名無しさん
17/06/05 01:47:44.96 .net
ギャラクティカトールハンマー!

680:マロン名無しさん
17/06/05 01:50:35.85 .net
>>645
まだ描かれていないのだから、妄想がすぎるよ

681:マロン名無しさん
17/06/05 01:51:46.20 .net
今のエロ萌


682:ラノベって、読んでるのむしろ大学生とかだろw



683:マロン名無しさん
17/06/05 10:03:50.80 .net
>>656
あと20年もしたらもっと凄いことになってそうだわ

684:マロン名無しさん
17/06/05 13:15:36.70 yXdY/G/y.net
新しいOVAは伝説にはなれないだろうなぁ…

685:マロン名無しさん
17/06/05 18:05:56.05 .net
>>658
アンネローゼさまラブラブ!だったり
アンネローゼさまの命を狙うヤツ許さないっ!って
バカキャラになってるから今後の展開の心配してるんだろ

686:マロン名無しさん
17/06/05 18:08:10.09 .net
>>662
やはりギャップの演出のような気がしてきた

687:マロン名無しさん
17/06/05 18:36:59.21 .net
カストロプが皇帝の爆殺を図ったことにして、ブラ候が討伐(略奪)に行こうとするのをヒルダが食い止めるためにラインハルトに鎮圧を頼んでキルヒアイス出馬
って流れかなぁ
ラインハルトが自分で行かないのはブラ候の妨害でってことで

688:マロン名無しさん
17/06/05 19:18:57.24 .net
>>664
その展開だとラインハルトは高みの見物だろ
ブラウンシュバイクを止める理由もないし
なんなら潰しあって、どうぞって感じじゃね

689:マロン名無しさん
17/06/05 19:37:24.94 .net
>>665
ブラ候が出てって勝つと占領されてるマリーンドルフ領も略奪される
でヒルダがラインハルトに頼んでくる

690:マロン名無しさん
17/06/05 19:45:46.81 .net
>>662
ヤン様にぞっこんLOVEで、部屋中ヤン様グッズに囲まれて暮らしているヤン様の集いの主催者が
攻殻機動隊ばりの活躍をしてみせたんだ
ヒルダも、誘拐されたアンネローゼを救い出すくらい、やってくれるさ

691:マロン名無しさん
17/06/05 20:05:55.57 .net
ブラウンシュヴァイクは公爵だぞ
侯爵だとしても字が違う

692:マロン名無しさん
17/06/05 20:12:52.03 .net
ブラウンシュヴァイク侯爵
リッテンハイム公爵
リヒテンラーデ公爵
だっけ?

693:マロン名無しさん
17/06/05 20:15:02.80 .net
ブラウンシュヴァイク公爵
リヒテンラーデ侯爵→公爵
リッテンハイム侯爵
ローエングラム伯爵→公爵

694:マロン名無しさん
17/06/05 20:28:27.10 .net
死後のキルヒアイスは大公になったけど、他に大公位の人間はいなかったのかな

695:マロン名無しさん
17/06/05 20:31:09.83 .net
ラインハルトが公爵のままキルヒアイスに大公位を追贈するってなんか変な気もするんだけど
大公って公爵より上だよね

696:マロン名無しさん
17/06/05 20:45:20.17 .net
大公ってプリンスだろ?
公侯伯子男の爵位とは別だと思うが
要するにグリューネワルト大公妃とのバランスじゃね
大公妃も大公位の追贈もラインハルトの登極後な
ローエングラム公が贈ったわけじゃない

697:マロン名無しさん
17/06/05 20:53:22.95 .net
関係ないけど
公爵も侯爵も読みが同じで紛らわしいよな
中国から爵位名を拝借する際に気にしなかったのかな

698:マロン名無しさん
17/06/05 21:06:15.58 .net
>>672
ローエングラム王朝が成立すると大公の地位を与えられたんじゃなかったっけ?
つまりその時にはラインハルトはカイザーだったんじゃない

699:マロン名無しさん
17/06/05 21:57:56.67 .net
本当だ
大公位追贈は王朝成立後か
キルヒアイスの両親にはどう報いたんだろ

700:マロン名無しさん
17/06/05 22:56:20.15 .net
>>676
温室の凄いのとか…

701:マロン名無しさん
17/06/05 23:03:41.91 .net
黒ビール工場とか

702:マロン名無しさん
17/06/05 23:04:44.10 .net
まあ、三長官を一身に兼ねた元帥にして大公にふさわしいだけの遺族年金は払ってるんじゃないか

703:マロン名無しさん
17/06/05 23:28:35.58 .net
物凄い大金になるんだろうけど、一番欲しいものは買えないんだよなぁ

704:マロン名無しさん
17/06/05 23:31:20.99 DI3ksL77.net
だって墓になっても実家には返さなかったもの
墓碑は俺が決める
墓地も決める
あ?不便か?なら近くに住め


705:謇ニぐらい用意してやる わるいが、遺髪は俺のぶんしかとっていない



706:マロン名無しさん
17/06/06 18:16:54.37 .net
>>681
権力と富をほしいままにし、他家の息子を取るなんて
実に門閥貴族らしい所業

707:マロン名無しさん
17/06/06 18:36:03.87 .net
「わたしらにも息子の遺髪くらい下さいや」
「うわああああああこれに触るな!」ゲシッ
とかなったのだろうか
どっちかっていうとキルヒアイス両親に分別があってこうならなかったんだろうな

708:マロン名無しさん
17/06/06 18:36:15.09 .net
ラインハルト、悪だな

709:マロン名無しさん
17/06/06 19:01:05.56 .net
墓碑銘も「わが友」だしなぁ
そりゃよき息子では無かったかもしれんが

710:マロン名無しさん
17/06/06 21:04:30.25 .net
キルヒアイスは軍隊入ってから一度しか帰郷してないんじゃなかったか

711:マロン名無しさん
17/06/06 22:21:44.68 .net
こんなにつまらんイゼルローン攻略は初めてだ
しばらく休載してネーム溜めたらどうだ

712:マロン名無しさん
17/06/06 22:32:07.69 .net
色々ツッコミどころ満載ではあるが、
13艦隊結成からイゼルローン攻略戦は銀英伝の華のひとつだったのにな
こここそフジリュー解釈盛り込んでくると思ってたのに

713:マロン名無しさん
17/06/06 22:35:06.35 2W62qBao.net
>>688
これから先も期待できん。
銀英の次の山場は、アスターテか、リップシュタットか。

714:マロン名無しさん
17/06/06 23:22:07.01 .net
アムリッツァかリップシュタット、だろw

715:マロン名無しさん
17/06/06 23:35:48.62 .net
作戦は昔のまま肉付けなしで大筋なぞるだけ
原作のキャラ紹介部分は大幅に削る
イミフ

716:マロン名無しさん
17/06/07 00:11:12.20 .net
腹に大穴開ける工作が奏功したシーンも描かず
次の登場では知らん顔で敬礼してるしな…
なんかこうその傷なら死ぬ前に早く喋れ的なシーンとか
敬礼の後によろめいてヤンに労われるとかあってもよさそうな

717:マロン名無しさん
17/06/07 00:19:18.52 .net
内容薄めてダイジェストにしただけだったな

718:マロン名無しさん
17/06/07 01:14:04.80 .net
腹に穴を開ける必要があったのか、いやない
OVAでは残念な同盟サイドの演出もヤン好きなフジリューなら
もっと同盟サイドに光が当たるんじゃないかと期待してた自分がアホらしい

719:マロン名無しさん
17/06/07 01:23:23.74 .net
原作なぞってるだけの道原版の方がまだ内容濃いってどういうことだお
変わった所といったら腹に穴あけたのと心理描写ゴッソリ削っただけじゃないか

720:マロン名無しさん
17/06/07 01:48:02.03 .net
心理描写って、退役だの永遠ならざる平和だのって件?
フジリュー版の同盟の世界ではとても和平のための交渉なんて話でてこないと思うがなあ
民衆はヨブさんに洗脳されまくって、不戦とか言ったら非国民扱いされかねない状況で
停戦に期待するのは、あまりにも周りが見えてないと思う

721:マロン名無しさん
17/06/07 01:53:03.47 .net
なんであんな思考停止なんだろうな

722:マロン名無しさん
17/06/07 01:55:37.37 .net
あの婆さん周りではそうだったが、民衆すべてが洗脳されてるわけじゃないだろ
もしそうなら「無茶苦茶論破して」反戦を目一杯に掲げるジェシカが代議員に当選することなど不可能だろうね
停戦に望みをかける民衆がいるからこそ、ヤンの停戦への思いにも背骨が通るわけだが

723:マロン名無しさん
17/06/07 01:58:43.88 .net
>>698
そういやフジリュー同盟はあんなデストピアに描いたのに
ジェシカは当選するんだったか
ほんと些末な改変で極端にしてるだけで、全体のバランスぐちゃぐちゃなのな・・・

724:マロン名無しさん
17/06/07 02:02:41.09 .net
ホーランドの艦隊が全員にサイオキシン麻薬でも盛ってるのかって程ラリってて気持ち悪かったし
そういうところに期待するのは諦めた方がいい


725:んじゃないの?



726:マロン名無しさん
17/06/07 02:03:04.23 .net
当選せずに草の根運動になるのかもしれない

727:マロン名無しさん
17/06/07 02:09:39.87 .net
フジリュー版でヤンの停戦への思いなんて描かれてませんよ

728:マロン名無しさん
17/06/07 02:12:16.60 .net
>>702
695から流れ読めよ

729:マロン名無しさん
17/06/07 02:22:18.23 .net
フジリュー世界のヤンは何のために戦ってるんだろう
停戦への思いが無く今回のイゼルローン攻略を引き受けたんだったら、ラインハルト以上の戦争の申し子じゃないか

730:マロン名無しさん
17/06/07 02:26:32.33 .net
フジリュー世界では
帝国のほうが民衆まで豊かで自由がありそうな印象すら覚えるのは…

731:マロン名無しさん
17/06/07 07:53:43.66 .net
原作の地の文をモノローグや四角吹き出しで全部説明するコミカライズはクソだが、まるっと削って知らん顔もダメだろ
会話なり思索シーンなりうまくアレンジしてそこのところもちゃんと読者に伝わるように見せなきゃ
モノローグやナレーションで説明することを避けようとしてるんだな、っていうのは伝わってくるが
なら代わりにどう見せるつもりかってのは一切考えてないように見える

732:マロン名無しさん
17/06/07 08:36:20.96 .net
>>704
軍部と政治家の勢力均衡のため

733:マロン名無しさん
17/06/07 08:56:05.62 .net
>>704
公務員だから命令には逆らえないでしょ
ただヤンの場合は勝算もあるし、結果、自分の理想に少し近づきそうだと
それがフジリューヤンだと戦争ゲームを楽しんでるように見えてしまう

734:マロン名無しさん
17/06/07 11:45:47.43 .net
>>695
ゴッソリ削っただけならまだしも、シェーンコップが功名心のためにイゼルローン要塞攻略に乗り気になったような話にしたのがよく分からん

735:マロン名無しさん
17/06/07 12:18:00.18 .net
銀河の英雄になるお!
とノリノリな厨二病シェーンコップ

736:マロン名無しさん
17/06/07 12:43:25.22 .net
成り行きで軍人になったヤンが人一倍戦争を嫌悪してるくせに
グダグダ言いながらも戦い続ける理由をごっそり削ったり変に変えたりしたら
それもう銀河英雄伝説じゃないんじゃないのか?

737:マロン名無しさん
17/06/07 13:18:46.44 .net
>>711
いくら作者が好きに描くことを許可してるとはいえ改変したらダメなラインってあるよな
銀英伝みたいな戦争モノなら戦う理由を変えてしまうと違う作品になってしまう
ラインハルトは皇帝打倒して姉を助けるっていう軸がブレないから問題ないが、ヤンは軸が見当たらないw

738:マロン名無しさん
17/06/07 13:37:09.95 .net
あれがフジリューの考える少年漫画らしいヤンなのかな
より激情的になってるラインハルトの改変は少年漫画らしさで言えば実に少年漫画らしいと思うんだけど

739:マロン名無しさん
17/06/07 13:42:01.13 .net
「全てプロファイル済みだから、裏切ることなど有り得ないよ
的な全能感が少年漫画っぽいと考えているんだろう

740:マロン名無しさん
17/06/07 13:47:44.90 .net
>>713
キャラの軸がブレなきゃ多少の改変は問題ないんだよな
ラインハルトの場合は皇帝打倒して姉を助けるっていう目的は原作と変わらずブレないから激情的になっててもラインハルトとしてのキャラは保ってる
ヤンはというと・・・・・・

741:マロン名無しさん
17/06/07 14:19:47.10 .net
同盟軍部もよりどうしようもない
「政治の腐敗を防ぐために政治家から軍部に世論奪い返す、だから侵攻」
じゃフォークと変わらん
同盟高官はトリューニヒト派とクーデター予備軍しかいないのか

742:マロン名無しさん
17/06/07 14:29:37.85 .net
俺はフジリューヤンありだわ
今のところ全く共感出来ないどころかどんどん遠い人になってゆくけどね
あの原作をこういうキャラ造形と構成にするんだ、と楽しんでるよ
もちろん毎回違和感はここに好きなように書かせてもらう

743:マロン名無しさん
17/06/07 20:24:24.36 .net
>>711
戦う理由削ってないだろ
原作でもアニメでも、ヤンの戦う理由は年金だ
少将になったから年金ももらえるし、
イゼルローンを陥せばば戦争がなくなる可能性があるから
ゆっくり年金暮らしができるし、ユリアンも戦争に引っ張り出されないですむ、ってことだぜ。
ただ、この漫画の同盟では戦争はなくならない。
改変されてるのは、ヤンではなく同盟

744:マロン名無しさん
17/06/07 20:24:25.73 .net
原作者はヤンについて「周囲に常に「君が必要だ」と呼びかけてるキャラ」みたいなこと言ってた気がするんだが
藤崎版は「別に他の作戦でもいいけどこれが一番効率良い」と本人を目の前に駒扱いしてるのが
人の心をどこかに落としてきたようで恐ろしい

745:マロン名無しさん
17/06/07 20:34:07.12 .net
非常に共感しにくいキャラになってるよな・・・

746:マロン名無しさん
17/06/07 20:41:52.62 .net
原作「貴官じゃないとだめなんだ」「裏切られたら困る」
フジリュー「他の案もある」「これが一番効率が良い」→腹ぶっ刺し→「裏切るなんて有りえないよ」

747:マロン名無しさん
17/06/07 20:44:41.58 .net
>>721
怖E

748:マロン名無しさん
17/06/07 21:11:49.80 .net
腹に刺さざるを得なかった設定の妙をぜひ藤崎先生に解説してもらいたい

749:マロン名無しさん
17/06/07 21:16:24.86 .net
アンスバッハのアレの伏線というか、原作既読者がニヤッとするような小ネタのつもりだったのかもしれないけどあっち死んでんねんで

750:マロン名無しさん
17/06/07 21:18:00.33 .net
>>724
まさか腹に刺さなかった為に武器が発見されてキルヒアイス生存ルート?

751:マロン名無しさん
17/06/07 21:22:06.78 .net
ループになるが
あのくらいの怪我じゃ死ねないという伏線に決まってるだろw
キルヒアイスその他生存フラグ

752:マロン名無しさん
17/06/07 21:38:43.10 .net
イゼルローンをおとせばたかだかこの先数十年の平和が訪れる……かもしれないのを結局漫画版じゃ説明しなかったな
もしくはこの後説明するのかもしれないが……
「それ、その情勢というやつさ。イゼルローンをわが軍が占領すれば、帝国軍は侵攻のほとんど唯一のルートを断たれる」
「同盟の方から逆侵攻などという馬鹿な真似をしない限り、両軍は衝突したくともできなくなる。少なくとも大規模にはね」
「逆侵攻が決定された」
「」
原作と違ってヤンが予想を語った直後に予想を外すのってちょっと間抜けになっちまうと思うが

753:マロン名無しさん
17/06/07 21:44:39.98 .net
シェーンコップはあれくらいの怪我じゃ死ねないようだけどキルヒアイスその他は分からんだろw

754:マロン名無しさん
17/06/07 21:48:03.19 .net
キルヒアイス生存がヤフーニュースのトップページに乗るか?

755:マロン名無しさん
17/06/07 21:48:08.61 .net
フジリュー版のムキムキマッチョメンなキルヒアイスならアンスバッハに撃たれてもワンチャンあるかもしれん
ラインハルト庇って背中に破片が突き刺さった時も顔色一つ変えなかったし

756:マロン名無しさん
17/06/07 22:13:44.57 .net
問題はキルヒアイスを生存させたとして今のフジリューに面白い続きが書けるか?ってことだが
リップシュタット終了で終わらせるならまぁ良いと思うけど

757:マロン名無しさん
17/06/07 23:40:38.62 .net
>>731
物語に絡めるとややこしくなるからとりあえずラインハルトの横に突っ立って「銀河をお取り下さいませ、ラインハルトさま」を繰り返すだけ
オーベルシュタインの冷酷に眉をひそめてラインハルトとヒルダの愚痴を聞くだけ
それじゃ亡霊や幻でも変わらんよな

758:マロン名無しさん
17/06/07 23:45:20.70 .net
キルヒアイスが生きていれば〜〜だっただろうって部分を全部その通りに改変していくくらいの根性がいりそう

759:マロン名無しさん
17/06/07 23:49:55.74 .net
OVAのキルヒアイスは余裕綽々で途中退場が惜しいキャラだったけどフジリューのは今のところ只のお友達程度の印象だな

760:マロン名無しさん
17/06/08 00:31:48.43 .net
ラインハルトの半身というよりラインハルトの舎弟キャラ

761:マロン名無しさん
17/06/08 00:38:29.45 .net
ラインハルト師匠やっぱすごいやっ!

762:マロン名無しさん
17/06/08 01:02:21.60 .net
エミール


763:少年、席を奪われる



764:マロン名無しさん
17/06/08 01:47:29.70 .net
エミールの声優さんがあの人だと知った時の衝撃

765:マロン名無しさん
17/06/08 14:50:28.58 5mf8FMgp.net
>>738
俺にとっては、あの銀英をここまで駄作に出来るプロがいたことの方が衝撃だった。

766:マロン名無しさん
17/06/08 15:16:22.26 .net
今週休載だったのか

767:マロン名無しさん
17/06/08 15:33:20.51 .net
>>739
置鮎エミール気に入らんの?

768:マロン名無しさん
17/06/08 16:05:10.46 .net
エレガントにね、レディ

769:マロン名無しさん
17/06/08 16:39:16.96 5mf8FMgp.net
>>741
もうちょい若くてもいいかなぁと

770:マロン名無しさん
17/06/08 17:05:02.19 .net
コンラート・もう出るが菊池正美だからそんなもんだと思うけど

771:マロン名無しさん
17/06/08 17:48:53.81 .net
俺は声優陣にはほとんど不満や違和感は無かったな
小説のイメージだとOVAのシェーンコップがポプランで、シェーンコップはもっと重厚な印象だったけど

772:マロン名無しさん
17/06/08 18:26:53.59 .net
>>738
20代半ばならあんなモンだろ
アニメ化から何年経ってると思ってんだ

773:マロン名無しさん
17/06/09 01:07:43.56 .net
カイザーも昔はアンドロメダ瞬だったからな

774:マロン名無しさん
17/06/09 01:17:00.89 .net
>>747
知らんかった
奥が深いな

775:マロン名無しさん
17/06/09 05:56:02.87 .net
カイザーも今は楽しいビンゴダンスするほど丸くなって…

776:マロン名無しさん
17/06/09 07:41:09.23 .net
横島くんだからな

777:マロン名無しさん
17/06/09 08:14:14.57 .net
熊本県の横島町を通るたびに横島くんを連想していたが
平成の大合併で消滅してしまった

778:マロン名無しさん
17/06/09 21:59:08.37 .net
銀河声優伝説と謳われるぐらい当時の一流どころが勢揃いしてたからな
リメイクするらしいが現在の声優で当時に匹敵する役者がどれだけいるやら・・・

779:マロン名無しさん
17/06/09 23:03:36.57 .net
全員女体化するんじゃねーの

780:マロン名無しさん
17/06/09 23:45:52.27 .net
>>752
一流どころを使ったというよりは
声優根こそぎ使ったから一流どころも揃ってたって感じだよね
おかげで声優足りなくて舞台役者なんかも声優としてつかったらしいけど
今のアニメにはそんなん無理だろうな

781:マロン名無しさん
17/06/10 00:32:58.46 .net
女キャラがほぼいない(アンネローゼ、ヒルダ、フレデリカ、カリンぐらいか)けど
それらの声優も凄かった罠。

782:マロン名無しさん
17/06/10 06:55:27.81 .net
>>752
男限定だけどな

783:マロン名無しさん
17/06/10 07:01:02.00 .net
だから新アニメは全キャラ女体化しろと
これで銀河声優伝説(女)が出来る
ソシャゲ展開すれば一財産出来る

784:マロン名無しさん
17/06/10 13:36:15.38 .net
どこで言ったよ
>>753はしろとは言ってねえな

785:753
17/06/10 14:02:19.78 .net
>>758
753は俺だが、
わかってると思うけど皮肉だからな

786:マロン名無しさん
17/06/10 15:37:43.87 .net
同盟が上から下まで狂気社会過ぎて、まったく肩入れできないのが

787:マロン名無しさん
17/06/10 21:04:02.57 .net
子供向けらしいから極端に描いてるんだろうけど
極端すぎると共感できないな

788:マロン名無しさん
17/06/10 21:54:30.69 .net
少年誌向けを子供騙しと混同してる感

789:マロン名無しさん
17/06/10 22:25:57.22 .net
フジリューって少年漫画より対象年齢上のって何か描いてたっけ?

790:マロン名無しさん
17/06/10 22:29:07.77 .net
原作ハイティーン向けのラノベを、
面白さを損なわずにハイティーン向けの漫画にするよりも、少年向けの漫画にするほうがよっぽど難しいと思う
今まで見た限り、銀英伝ではフジリューはそれにまったく成功していない
ぶっちゃけああまで弄ってつまらなくならないと思っていたとするなら、傲慢とさえ言える

791:マロン名無しさん
17/06/10 22:47:47.34 .net
政治の描き方がなんか嫌
集英社ってソッチ方面に汚染されてる会社だっけか

792:マロン名無しさん
17/06/10 23:12:13.74 .net
中学生くらいの子供は小難しい言葉に食いつくからあんまり子供っぽくしなくて良い
とヤンジャンの連載陣見て思う

793:マロン名無しさん
17/06/10 23:43:2


794:7.40 ID:???.net



795:マロン名無しさん
17/06/11 00:10:24.64 .net
ヤンがトールハンマー撃つ指示を出すのって割りと悲壮なシーンじゃん
そういうの一番やりたくない奴がやらざるを得ないって
前回のヤンジャン編集の煽りだとチート兵器ゲットだぜ!ってノリだからな

796:マロン名無しさん
17/06/11 00:40:09.66 .net
フジリューのショボい銀英伝読んでて思う
SF漫画って描くの難しいんだなーと
そりゃあ学園ものばっかになるわな

797:マロン名無しさん
17/06/11 00:45:12.52 .net
イゼルローン攻略をつまらなくするのって逆に難しくね?
なんでこうなった
そりゃ作戦は今読むと単純だけどOVAと道原版参考にすればいくらでも面白くできるはずだろ

798:マロン名無しさん
17/06/11 03:58:00.35 .net
藤崎竜って前々から銀英伝のファンだったていうけど
多分自分とは全く別の感覚で銀英伝が好きなんだろうなと思う
ヤンもアラルコンも自由惑星同盟を愛しているけれど内容は全く違うみたいな感じで

799:マロン名無しさん
17/06/11 09:25:27.99 .net
>>771
それは同感
多分「英雄」伝として見てる印象
元気のいい若者が前向きに宇宙を舞台に天下取りをする物語

800:マロン名無しさん
17/06/11 13:18:22.73 .net
フジリューはヤンが一番好きらしいが
「普段はボケっとしてるが超凄い軍師キャラ」ってとこに惹かれたんだろうな
だから超凄い軍師以外の要素はテキトーになってる感じ

801:マロン名無しさん
17/06/11 13:29:03.31 .net
>「普段はボケっとしてるが超凄い軍師キャラ」ってとこに惹かれたんだろうな
まさにフジリューの太公望
あんな感じじゃいけなかったのかねぇ

802:マロン名無しさん
17/06/11 14:27:00.16 .net
太公望で一度ヤンっぽいキャラ描いたから今度のヤンは別角度にしよう
と思ってるなら残念だ
こっちは封神知らんし

803:マロン名無しさん
17/06/12 22:52:14.92 .net
それで少年漫画テイストにするんだったら
るろ剣路線でやれば、矛盾心境の葛藤も描けるんだがなあ

804:マロン名無しさん
17/06/13 02:38:44.62 .net
漫画という媒体が心理描写が難しいという以前に
フジリューは元々心理描写苦手だよな
どの主人公も行動読めないサイコパスみたくなる

805:マロン名無しさん
17/06/13 08:04:43.68 .net
心理描写の第一段階として必要である
表情描くのが上手じゃないからね
フジリューの昔からの短所で
封神やら萩原やら経由で繋がる(ほとんど無関係とも言うがw)
岡崎武士なんかも同弱点を抱えてる

806:マロン名無しさん
17/06/13 08:05:28.95 .net
と、正確にはあれか
ギャグ的じゃない表情描写が上手くない、だな

807:マロン名無しさん
17/06/13 08:20:14.57 .net
萩原や岡崎はキャラは上手いが、フジリューはキャラ上手くないだろ

808:マロン名無しさん
17/06/13 09:15:29.00 .net
なんかツルンとしてる

809:マロン名無しさん
17/06/13 17:24:49.17 .net
体格バランスを見てていつも不安になる
顔も歪んでる時あるし肩幅胴長O脚ゴリラ

810:マロン名無しさん
17/06/13 22:34:35.68 .net
人間じゃなくて人形な感じ

811:マロン名無しさん
17/06/15 00:48:15.66 .net
俺も藤崎竜の絵は好きじゃないけど、デザインの問題ならともかく
絵の上手い下手は言っても仕方のない事だからこの際どうでもいいよ

812:マロン名無しさん
17/06/15 02:15:21.03 .net
頭を掻いて誤魔化す〜とかさりげなく流す程度がいいのに決め台詞のように使うからサイコパスって言われるんだよ

813:マロン名無しさん
17/06/15 08:26:09.06 .net
結局アッテンボローはヤンの旗艦の艦橋でなにやってた


814:だ



815:マロン名無しさん
17/06/15 11:58:00.40 .net
またフィッシャーがあんなことに
ああいう記号をカッコイイと思う対象年齢って小学生くらいか?

816:マロン名無しさん
17/06/15 12:06:33.75 .net
パトリチェフでかすぎぃ!
あと先の展開を意識した台詞ちょっと多過ぎねぇ

817:マロン名無しさん
17/06/15 17:55:19.83 .net
>>786
まさか参謀長じゃないだろうな。つうか、ヤン艦隊のNo.2の序列にいるのは本来は副司令であるフィッシャーなんだが。
フジリューがまた訳も分からず糞改変してるよ…

818:マロン名無しさん
17/06/15 19:15:11.00 .net
>>786
ナニやってた

819:マロン名無しさん
17/06/15 19:16:28.53 .net
ZガンダムからZZガンダムのような流れを見てる感じ
シリアス?展開から急に子供向け展開になった衝撃

820:マロン名無しさん
17/06/15 19:17:38.31 .net
>>788
最近は絵で見せて欲しい所をカットしたり説明文で流す傾向がある

821:マロン名無しさん
17/06/15 19:30:23.79 .net
縮尺おかしいだろあれ
ジャンプの巨漢の伝統か

822:マロン名無しさん
17/06/15 21:49:00.24 .net
ユリアン解説とか興ざめなんですけど

823:マロン名無しさん
17/06/15 22:28:57.30 .net
にゃあとかなあ

824:マロン名無しさん
17/06/15 23:16:06.09 .net
こんなところでモノローグ兼ナレーション使うんならヤンの心情とかもっと必要なところでもちゃんと使えよ

825:マロン名無しさん
17/06/16 01:13:47.57 .net
これはカリンがビッチだったら興ざめ・・・そこまで連載せんだろうけど

826:マロン名無しさん
17/06/16 01:19:10.15 .net
乗組員紹介なんて第13艦隊発足の時にやればよくね?
シェーンコップへの説得でヤンという掴みづらいキャラの掘り下げも可能だったのに

827:マロン名無しさん
17/06/16 01:24:15.01 .net
アニメは上手い事ムライ達を絡ませてたな

828:マロン名無しさん
17/06/16 01:53:28.85 .net
ユリアンの解説シーン以外の部分は普通に読めるけど
解説シーンはアニメの総集編より酷い
万策尽きたのか

829:マロン名無しさん
17/06/16 01:59:50.36 .net
>>796
フジリュー版のヤンはユリアン以外のキャラとは会話させてもらえないんですかね
フレデリカもシェーンコップも取り巻きAとBって扱い

830:マロン名無しさん
17/06/16 02:17:58.58 .net
前回までイゼルローン攻略やってたがその時にフィッシャー出さずに後出し解説で1コマだけ出すって何なんだよ

831:マロン名無しさん
17/06/16 18:48:38.54 .net
今更5巻と6巻読んだけど最悪だなこれ
銀英伝も昔から主人公に絡むと敵も味方もアホになるから主役が優秀に見えないって批判は良く目にしたけど
修正するどろこか余計酷くなってて劇場版の改悪以上のがっかり感だよ
そういう意味でヤンともラインハルトとも絡みが多くて、少々頭の固いところもあるけど
堅実で十分に有能な前線指揮官であるはずのパエッタをどうするのかと思ってたんだけど、これじゃあな

832:マロン名無しさん
17/06/16 19:59:57.48 .net
誰得漫画になりつつあるな
フジリューはどの層をターゲットにしてるつもりなんだろう

833:マロン名無しさん
17/06/16 20:08:06.53 .net
1巻最初の徳間ノベルス並んでる絵で受けたワクワクは
誰得アレンジでどんどん無いものになっていく
アレンジするなとは言わんが、やるならいいアレンジしてくれよなあ…

834:マロン名無しさん
17/06/16 20:32:49.04 .net
ユリアンのナレーションもあいまって淡々と進んでいる感が強い
イゼルローン攻略編はもっと盛り上げられたと思うんだけどなあ

835:マロン名無しさん
17/06/16 21:24:03.95 .net
幼少期からの成長が描かれ感情移入のための語り手(赤毛)が常に側にいるラインハルト
チラッとエルファシルの件を描いたくらいで心情も描写されず全く感情移入の出来ないヤン
これでW主人公やるのは無理なのでは
つーかすでにもう帝国に偏りすぎてラインハルトが主人公みたいになってるが

836:マロン名無しさん
17/06/16 21:30:33.84 .net
道原版は最初はラインハルトの主人公感すごかったけど
ヤンが出


837:nめたらあっという間にW主人公になったからなあ



838:マロン名無しさん
17/06/17 01:01:23.29 .net
淡々と進んでるというより全体的に雑

839:マロン名無しさん
17/06/17 16:32:19.62 .net
遅ればせながら5巻まで読んだ

「正しい銀英伝はこうじゃない!」的な主観まみれの無粋を愚を犯す気はないけど、
国語力・読解力の低い人書いた読書感想文読んでいるような、コレジャナイ感がすごいな・・・

あ、戦艦とかの絵は好みです

840:マロン名無しさん
17/06/17 16:36:45.43 .net
本スレ落ちたのか

841:マロン名無しさん
17/06/17 17:01:38.60 .net
戦艦は市販の3Dモデルです・・・

842:マロン名無しさん
17/06/17 21:01:22.09 .net
前に本スレで「ヤンの良さがわからん 本当に主人公か?」って言ってた奴と「イゼルローン攻略まで待て、そしたらヤンの良さがわかるよ」と言ってた奴
イゼルローン攻略読んでどんな気持ちだろう
少なくともあれでヤンSUGEEEEEEとはならないだろ

843:マロン名無しさん
17/06/17 21:06:39.75 .net
鞭打つなよ

844:マロン名無しさん
17/06/17 21:57:19.21 .net
なんかレグニツァあたりからもう少し巻けと指示されて
それからグチャグチャになってる気がする
フジリュー的にもやりたいことと出来上がったものに差があって迷走してる感あるんじゃなかろうか
とにかく本伝入ったあたりから雑になった
それ以前も好き嫌いはあったが頑張ってる感あって見れたのに

845:マロン名無しさん
17/06/17 22:01:17.68 .net
今回のなんて
イゼルローン攻略前の第十三艦隊結成でやってるべきものだったしな

当時のログ読んでも、「なぜすっ飛ばしてるのか意味が理解できない」といった違和感が大半
「後でオリジナル改変で深くやるんだろうから様子見よう」といったのがちらほらといった感じだったが
今回の見たら唖然だよな

846:マロン名無しさん
17/06/18 00:41:01.57 .net
なんかもう構成がバラバラだよね

847:マロン名無しさん
17/06/18 00:50:41.79 .net
クリエイターとしてオリジナルをそのまま絵にするだけでは何なんでせめて順序を入れ替えたいって気持ちは分からんでもない
辞表を突っ返されて建物を出た後のシェーンコップとのやり取りってアニオリなの?

848:マロン名無しさん
17/06/18 00:54:25.46 .net
アニメ見てないと説明不足に過ぎる質問だが

ワルター・フォン・シェーンコップ大佐が、敬礼している。彼は今回の功績で准将に昇進することが決定していた。
「これは、閣下、もしかして辞表を提出にみえたのですか」

から

「時間をとらせて相すみません。そら、坊やがお待ちかねですよ」

までの会話なら原作にある

849:マロン名無しさん
17/06/18 01:50:56.92 .net
>>807
そういやアニメの外伝も同様だったな、ヤンはエル・ファシル以降に
ちっとも出番がなくヴァン・フリート聖域会戦でちらっと出てくる程度だったし、
反面、ラインハルトの自身の出世物語に終始してたわ

850:マロン名無しさん
17/06/18 09:16:36.02 .net
螺旋迷宮がなかったことにされてるのか

851:マロン名無しさん
17/06/18 09:26:48.42 .net
螺旋迷宮とイゼルローン日記は本伝の前にやってもわからんからな
本伝前の外伝部分はラインハルト(というかキルヒアイス)メインになってしまう

852:マロン名無しさん
17/06/18 15:05:08.22 .net
意味不明

853:マロン名無しさん
17/06/18 16:26:37.68 .net
つい先週までリアタイでイゼルローン攻略編やってたのにその時に省略しまくって今週まとめてキャラ紹介する意味あんの?
漫画として描くことを放棄してないか?

854:マロン名無しさん
17/06/18 16:31:16.32 .net
>>824
ほんそれ
あの時飛ばしたのはなんだったんだよ

855:マロン名無しさん
17/06/18 17:16:50.08 .net
ああ、螺旋以降出番が無いだな、すまんぽ

856:マロン名無しさん
17/06/18 17:42:35.28 .net
外伝はヤンやラインハルトのためではなく、早々に退場させてしまったキルヒアイス補完のためのモノ

857:マロン名無しさん
17/06/18 17:43:45.84 .net
外伝でラインハルトの出番がヤンより多いのはキルヒアイスのおかげ

858:マロン名無しさん
17/06/18 18:58:29.16 .net
ねこ元帥無条件で受け入れてるのも違和感

859:マロン名無しさん
17/06/18 19:32:54.20 .net
ユリアンのギャグ解説は本編をちゃんと描いた上でやって欲しかったな
本編まともに描かずにこれは無い

860:マロン名無しさん
17/06/18 19:53:05.20 .net
本スレだとねこ元帥がかわいいだのジャケット羽織ってるフィッシャーカッケーとかついていけん
仕込みじゃないなら少年漫画のテイストで改変もフジリューに任せるって企画は成功なんだろうが
俺もあのフレデリカはありだけどな

861:マロン名無しさん
17/06/18 20:22:00.17 .net
そりゃ心情やら大幅カットで内面スカスカなんだから
見た目がかわいい・かっこいいという感想しか言えんわな

862:マロン名無しさん
17/06/18 20:27:36.84 .net
だいぶ見切った人が多いんだと思う

863:マロン名無しさん
17/06/18 20:42:13.27 .net
このスレとの分立もあるんだろうが
本スレ速度の停滞ハンパないよな

864:マロン名無しさん
17/06/18 21:20:12.95 .net
>>832
かわいい、かっこいいに徹した銀英伝
イカス

865:マロン名無しさん
17/06/18 21:26:41.06 .net
「徹した」ことでそうなってるのならいいんだが
別段可愛くもかっこよくもなく
褒めるところといえばそう言うくらいしかないと言うのが実情だからなあ

866:マロン名無しさん
17/06/18 21:32:12.66 .net
道原版もえらく話はざっくりだが原作と合わせて読むとけっこう面白いんだよな
どうせ読者は原作(またはOVA)見たことある奴がほとんどだろうし

キャラクター改変しまくってるフジリュー版はそうはいかないからなぁ

867:マロン名無しさん
17/06/18 21:35:43.09 .net
>>834
以前は常時勢い150以上、板のトップ5くらいには入ってたからな
ほとんど1/3か

868:マロン名無しさん
17/06/18 21:41:44.22 .net
少年向けだからって擁護してるけど、今週みたいに文章での説明ばっかで漫画で見せないのはどうなん

869:マロン名無しさん
17/06/18 22:21:23.54 .net
子供だましってことなら同一線上のテクニックだがね

870:マロン名無しさん
17/06/18 22:59:32.45 .net
フジリューを応援したい気持ちとふざけんなって気持ちが
せめぎ合っております

871:マロン名無しさん
17/06/18 23:08:20.35 .net
>>841
分かる

872:マロン名無しさん
17/06/18 23:18:07.73 .net
ふざけんな54:頑張れ30:中立16

873:マロン名無しさん
17/06/18 23:27:32.98 .net
頑張れが自壊するフラグじゃねぇか

874:マロン名無しさん
17/06/18 23:32:38.36 .net
数えたんか

875:マロン名無しさん
17/06/18 23:35:35.87 .net
長らく三すくみだったが
イゼルローン攻略戦の体たらくで勢力比が変動したな

876:マロン名無しさん
17/06/19 06:08:41.90 .net
メカってあの手法だと誰が描いても一緒になるのかな。
フジ流、封神演義だと絵が上手い印象だったのに、今は絵が下手な印象に変わったなあ。
あと見せ方も少年漫画言うならガイバーのメガスマッシャーとかカメハメ波のが迫力あるし。

877:マロン名無しさん
17/06/19 12:27:25.90 .net
>>834
発売日のたびにアンチレスと擁護レスがバトってたけど分離してバトルが減ったから勢いが落ちただけかと

878:マロン名無しさん
17/06/19 12:41:39.79 .net
>>847
アナログからデジタルに変わって絵柄が小綺麗になったぶん少年漫画的な勢いの良さみたいなのはなくなった感じ
デジタルだからこそ大艦隊での戦闘が描けるんだろうけどね

879:マロン名無しさん
17/06/19 12:55:32.41 .net
>>849
便利なソフトとかあるのかね?

880:マロン名無しさん
17/06/19 13:16:20.66 .net
今日日はプロでもクリスタ使ってるな

881:マロン名無しさん
17/06/19 14:39:11.64 .net
>>834
アンチと擁護のバトルもそうだけど、漫画範囲を逸脱するのは別館スレと言われるようになったのも大きいと思う
漫画にはゾの字も出てないゾンバルトをすげぇ擁護しまくってた奴が昔いたが今本スレでそんな事やったら二ダースぐらい叩かれる

882:マロン名無しさん
17/06/19 15:26:20.17 .net
モデリングした艦船を任意の座標に指定したら角度やら構図やらパパッと二次元の絵にしてくれたりすんの?

883:マロン名無しさん
17/06/19 15:47:50.52 .net
大抵の(まっとうな)ソフトには、データを他ソフト用に出力したり
逆に他所から出したデータを入力したりできるわけで

884:マロン名無しさん
17/06/19 15:55:52.02 .net
艦船の3Dモデルを買う
3Dソフトで並べてカトゥーンレンダで出力する
デジタル原稿に貼って仕上げる

885:マロン名無しさん
17/06/19 16:14:11.15 .net
便利な世の中っすなあ
大友克洋がアキラの背景書くのに原稿のずっと外まで定規だか糸だか引っ張ったとか松本零士のメカは全部手書き伝説とか、もうそんな必要ないのね

886:マロン名無しさん
17/06/19 16:16:43.73 .net
あくまでも擁護vs客観というか
アンチはほんの一部(レスは多かったかもしれんが大概スルーされてただろ)だと思ってるが

887:マロン名無しさん
17/06/19 17:35:53.08 .net
「ゾンバルトの行動は正しかった」を繰り返す人とかには、自分も反論していた側だけど
ああいう議論そのものが、今じゃもう許されないんだろうね本スレでは

888:マロン名無しさん
17/06/19 18:17:53.88 .net
本スレのノリが気持くて無理だった

889:マロン名無しさん
17/06/19 18:36:12.34 .net
>>857
そう思ってる時点でキミも立派なアンチ

890:マロン名無しさん
17/06/19 18:38:01.76 .net
>>860
はいはいwww
ここまで来てそういうことやってんなよ

891:マロン名無しさん
17/06/19 18:43:25.01 .net
>>861
やはりねw
作品に対する感想に客観はない
誰の意見だろうと全部個人の主観でしかないのに、自分の意見は客観で
反対意見は主観だと思ってる時点でアンチ

あと、このスレではアンチだろうと擁護だろうと自由に言えると思うが違うのか?

892:マロン名無しさん
17/06/19 19:05:27.85 .net
お前が言ってるのは作品に対する意見ではなく、発言者に対するレッテル貼りだからな。
まあそれでもなんでも言っていいとは思うよ。
カウンター意見もどんなのでも出てくるってだけで。
自分は言いたいこと言うけど、反論は禁止なんて都合のいいこと言わないでくれよな。

893:マロン名無しさん
17/06/19 19:37:03.20 .net
>>862
アンチ意見も擁護意見もなんでも言っていいけど
君がやってるのは「アンチ認定」な

894:マロン名無しさん
17/06/19 19:37:30.81 .net
言うに事欠いてレッテル貼りかよ
自分の意見は客観でそれ以外は擁護とほんの僅かのアンチと言ってる時点でアンチだろう
擁護=客観じゃないと先にレッテル貼りしといてそれも主観だと指摘されると逆ギレっておかしいだろう

あと、「このスレではアンチも擁護も自由に言える」とはっきり言ってるのに
「反論禁止じゃん!」なんて意味不明過ぎる

自分はアンチだと認められないタチか?

895:マロン名無しさん
17/06/19 19:40:40.95 .net
>>864
>>865
擁護以外の意見=客観だと言ってる時点で否定的な主観に振り切ったアンチだろう
どこが間違ってる?

誰がアンチだろうと別に良いじゃん、文句言ってないしアンチは大いに結構
文句言うためにこのスレに来てるから見てもわざわざ良い人ぶって
オレは客観だと言わなくても良いだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2174日前に更新/227 KB
担当:undef