【SPARK】スパーク総合3【Flare】 at CRYPTOCOIN
[2ch|▼Menu]
1:承認済み名無しさん
21/04/11 11:14:22.01 2LV0Tln2r.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行以上になるようコピペ
※スレ立て時に1行消費されるので足りない分を補充すればOK
★フレア公式
・フレアネットワーク:URLリンク(flare.xyz)
・フレアファイナンス:URLリンク(www.flow.page)

★SPARK上場予定の取引所
・公式一覧:URLリンク(flare.xyz)
・ビットバンク(国内最大):URLリンク(bitbank.cc)
・バイナンス(海外最大):URLリンク(www.binance.com)
・bitrue(XRP基軸):URLリンク(www.bitrue.com)
★スレ立てについて
次スレは>>900
・投資は自己責任
・風説の流布は通報
・法律に抵触する書き込み禁止
・長文コピペのチーバ(ジョージア)は常にNG登録
長文をNGにする方法(chmateのみ)
・文字数でNG(デフォルト100文字)
(?s:^.{100})
・行数でNG(デフォルト10行)
^(.*\n){10}
ワッチョイ隠しをNGにする方法
URLリンク(hobby23.net)
風説の流布はこちらに通報
URLリンク(www.fsa.go.jp)
※前スレ
【SPARK】スパーク総合1【Flare】
スレリンク(cryptocoin板)
【SPARK】スパーク総合2【Flare】
スレリンク(cryptocoin板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:承認済み名無しさん
21/04/11 11:23:22.50 LwxVBP5/0.net
URLリンク(youtube.com)

3:承認済み名無しさん
21/04/11 11:45:35.97 kamM7w2f0.net
乙やで

4:承認済み名無しさん
21/04/11 11:52:13.22 T44atHyTa.net
今北。まだ間に合う?

5:承認済み名無しさん
21/04/11 12:05:05.41 BJA2k1NH0.net
上場初期2ドル→配布完了時20ドル

6:承認済み名無しさん
21/04/11 12:16:19.60 LUGJnr5N0.net
>>1 おつ
配布前にIOUを取引できる場所
URLリンク(www.bitrue.com)
URLリンク(poloniex.com)
価格差がある理由(たぶん=異論歓迎)
bitrueは初回配布分のみのIOU
poloniexは初回配布分15%と2回目以降配布分85%の抱き合わせIOU
今のところ初回配布分はかなり割高で取引されている模様
初回配布がされれば割安な2回目以降配布分だけを純粋にpoloで買えるようになる
と思われるがその頃には割安がかなり解消されている可能性もあり悩みどころ
この価格差を利用して2回目以降配布分の理論価格を求めることが可能
polo-bitrue×0.15=2回目以降配布分理論価格×0.85
URLリンク(support.poloniex.com)
配布時の課税についてのとある税理士の見解(射程距離の評価などは各自行うこと)
URLリンク(mr-zeirishi.com)
結論から言うと、自分でオプトインして付与される場合には、事前オプトイン、事後オプトインに関わらず、受け取った時点では、取得価額0となり、所得は発生しないと考えます。
このような権利義務の観点で考えれば、取引所の場合、取引所とユーザーの権利義務が発生した段階、すなわち、取引所が付与すると決定した段階となります。
XYMを付与するかどうかの選択権は、取引所にあり、ユーザーにはないので、自分でオプトインする場合とでは、所得の計算にズレが生じる可能性があります。
その年において収入すべき金額は、年末までに現実に金銭等を受領していなくとも、「収入すべき権利の確定した金額」になります。
したがって、実際に金銭等を受領したか否か、また、代金を請求したか否かは関係がありません。
URLリンク(www.nta.go.jp)
仮想通貨に関する税務上の取扱いについて(情報)
URLリンク(www.nta.go.jp)

7:承認済み名無しさん
21/04/11 12:24:49.18 BJA2k1NH0.net
>>6
たぶんとか憶測はテンプレ化しないこと!

8:承認済み名無しさん
21/04/11 12:53:59.09 LUGJnr5N0.net
あらら10円割れちゃった
2回目以降配布分理論価格= 0.07763823529 米ドル = 8.513653606 円

9:承認済み名無しさん
21/04/11 14:02:23.76 LUGJnr5N0.net
>>6
なお初回配布分のFLRが割高で取引されている理由の1つとして
YieldFlareのエアドロが関係している可能性に留意すべき
またDAO FlareをYFLRに交換できる期間は7日間しかないようなので
DFLRを受け取ったらすぐに行動できるように情報アンテナを張っておきたい
You will only have 7 days to conduct your swap,
on the 7th day, all unclaimed YFLR will be burned or moved to the reserve pool.
URLリンク(flr.finance)

10:承認済み名無しさん
21/04/11 14:21:36.05 TBC1xW950.net
FLR配布時の課税について

ウォレット組→現物取引市場が存在しない時期にスナップショット、自分でオプトイン申請をしたから権利確定主義により、配布時は非課税
海外取引所組→現物取引市場が存在しない時期に海外取引所でスナップショット、海外取引所がオプトイン申請をしたから、権利確定主義により、多分、配布時は非課税
国内取引所組→国内上場が決まった時点で権利獲得だから、配布時に課税
権利確定主義について国税庁が説明したページ
URLリンク(www.nta.go.jp)

11:承認済み名無しさん
21/04/11 15:30:10.28 rNPAQYiPM.net
理論価格の詳しい解説をお願いしたい
計算式だけじゃなくて。

12:承認済み名無しさん
21/04/11 16:13:44.11 LUGJnr5N0.net
こんなん解説なんて要るのか?
bitrueの価格が初回配布分の価格
poloの価格は(初回配布分の価格×0.15)と(2回目以降配布分の価格×0.85)を合計したもの
あとは算数の教科書を理解すれば2回目以降配布分の価格は計算できるよね?

13:承認済み名無しさん
21/04/11 17:05:36.32 BJA2k1NH0.net
意味わからんし興味も無い

14:承認済み名無しさん
21/04/11 17:43:10.10 91iPr9kv0.net
良くわからんが、poloで安くフレア買ってbitrueで売る事は今は出来ないの?

15:承認済み名無しさん
21/04/11 18:08:24.12 LUGJnr5N0.net
>>14
まだ本物が配られてないから今はできない

16:承認済み名無しさん
21/04/11 20:19:12.37 LUGJnr5N0.net
Testnet上で100FLR持ってるから0xで始まるイーサのアドレス貼ってくれたら先着3名様に1FLR送るよ〜
URLリンク(www.flarescan.org)

17:承認済み名無しさん
21/04/11 20:49:21.71 Nb/3Xus6d.net
ちんこ

18:承認済み名無しさん
21/04/11 20:50:45.88 XGechBO2d.net
>>11
根拠もなく一人でほざいてるだけだから気にしなくていい

19:承認済み名無しさん
21/04/11 21:00:21.49 LUGJnr5N0.net
>>16
誰も貼らないから自分に送った、あと2人なw
てか誰か貼ってくれー
URLリンク(www.flarescan.org)

20:承認済み名無しさん
21/04/11 21:14:16.00 LUGJnr5N0.net
>>19
ガス代100倍にしてみた
国内取引所オプトイン組の様子を見るにつけ
testnetで遊んでFLRの使い方に慣れておくことは大切だと思う
URLリンク(www.flarescan.org)

21:承認済み名無しさん
21/04/11 21:51:27.88 LUGJnr5N0.net
あれ?FLRは送れるのにdYFLRが送れないのなんでだろう
URLリンク(www.flarescan.org)

22:承認済み名無しさん
21/04/12 02:36:20.03 r1++aGpe0.net
ネムはオプトインしたけどリップルはオプトインしてなかった
国内たのまい、、、

23:承認済み名無しさん
21/04/12 13:11:58.95 Y2W+cZha0.net
1000円くらいになる?これ

24:承認済み名無しさん
21/04/12 17:13:28.15 gjdvroejd.net
なったらいいねぇ

25:承認済み名無しさん
21/04/12 17:14:54.58 gjdvroejd.net
1000円になったらいいけどなったら吉牛で並が3200円する世界かもな

26:承認済み名無しさん
21/04/12 17:40:06.02 klvQJK8o0.net
今時点で180円か、うーむ
待ち遠しくてたまらんち

27:承認済み名無しさん
21/04/12 18:00:32.05 gjdvroejd.net
無理論値おじさん来るぞ

28:承認済み名無しさん
21/04/12 18:05:36.75 F8+DtoOc0.net
最終的には1000円行くなこれ

29:承認済み名無しさん
21/04/12 18:06:53.42 F8+DtoOc0.net
>>25
もしそうなっても円ガチホ民よりは確実に優位に立てるからまあ悪くはないかな

30:承認済み名無しさん
21/04/12 18:19:10.24 DtjMgEQmd.net
そこまでのインフレになったらさすがに給料も上がるだろ

31:承認済み名無しさん
21/04/12 20:21:45.62 kkm82XqL0.net
>>26
教えて。
某サイトで1FLR=29.52円になってるんだけど、間違い?

32:承認済み名無しさん
21/04/12 20:34:08.55 2FYuNbSha.net
>>31
これ?
URLリンク(www.bitrue.com)

33:承認済み名無しさん
21/04/12 20:51:41.53 kkm82XqL0.net
>>32
あんがとね。
これ何?
URLリンク(1manen.net)

34:承認済み名無しさん
21/04/12 21:54:49.18 WZQsVC6V0.net
>>30
そうなってもなぜか給料が上がらないのが日本 だと思うわ

35:承認済み名無しさん
21/04/12 21:59:49.26 MB2iqShm0.net
>>33
ポロのAPIから引っ張ってきてる価格
それはスナップショット時の量を100%配ってしまった時の
価格
実際は徐々に配られるから循環供給量は初期は15%
Bitrueの価格は初期15%配った時の供給で値がついた
実際の価格に近いものだと思う

36:承認済み名無しさん
21/04/12 22:31:16.98 kkm82XqL0.net
>>35
あんがとね。
じゃ〜やっぱり30円位か・・
国内組だから、まだまだ先だし配布されるかも分からん。
一度でいいから税金の心配をしてみたいものだ。
XRP、HOLDしとけば今頃、税金計算してたな・・・

37:承認済み名無しさん
21/04/12 22:36:14.04 kkm82XqL0.net
>>35
スマンBitrueの方が実際の価格に近いという事は現180円か。
いいね!
金融庁様、ご承認何卒宜しくお願い致します。

38:承認済み名無しさん
21/04/12 22:46:54.71 rHeF/suXM.net
税金の件、個人ウォレット組でも課税される可能性ありそうだぞ
税務署によって見解が違うみたい
相談したところが知らなかっただけなのかなー

URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

39:承認済み名無しさん
21/04/12 23:03:30.31 n274MToM0.net
金融庁は時期までに上場させるだろ
タダでさえコロナで財政大赤字なのに
上場認めるだけで億単位の税金取れるんだから
むしろ認めなかったら無能の極み

40:承認済み名無しさん
21/04/12 23:05:56.25 HDfDHOkR0.net
しかしそんなもんどうやって税務署は確認するつもりなのか
ウォレット組なんか、配布履歴と単価出せるんか?どこの単価で出すんだその場合

41:承認済み名無しさん
21/04/12 23:38:28.06 YCJrM+Nl0.net
見解を統一して欲しいね

42:承認済み名無しさん
21/04/12 23:53:38.49 rHeF/suXM.net
てか、役所は指導はできてもその発言に責任はとれないみたいだな
役所から言われたからといって、課税される場合もあるみたいだ
申告納税はあくまでの納税者の判断に委ねられると

43:承認済み名無しさん
21/04/12 23:56:50.28 YCJrM+Nl0.net
発言を曲げる指導じゃ、強制延滞税狙いじゃん

44:承認済み名無しさん
21/04/13 05:27:17.54 dMUlai/g0.net
>>42
スマホ録音、担当者の名前を控えるのは常識
裁判になったら悪意が無かった証拠になる

45:承認済み名無しさん
21/04/13 06:51:52.64 JrFLNV4H0.net
>>40
単価はゼロでしょ
>>10に書いてあるとおりと思うよ

46:承認済み名無しさん
21/04/13 07:04:48.20 AqK2O9ONd.net
受け取る権利が確定した時点で課税
実際に金品が入ってきているか、いないかは関係がない
国税庁がハッキリと説明しているのに、格税務署で見解がちがうなんて許されるのか
直に話したら秒で論破できる
なんでそんなにいい加減なのか

47:承認済み名無しさん
21/04/13 07:45:02.40 qLwoDmaK0.net
金融庁も上場承認するだろうね。
だってこれ程美味しい仮想通貨の税金制度ないもん。
コロナで財政困ってるしね。
国・国内組は、お互いWin・Winでいいんじゃないん。
ウォレット組に税金かかったら反論必須!しかし国は税金が欲しい。
何かやってくるかも・・・

48:承認済み名無しさん
21/04/13 07:49:15.13 /SkM9Reud.net
嘘松

49:承認済み名無しさん
21/04/13 07:56:16.77 syvM5ugnM.net
>>45
初回はね。2回目以降はどうしよ?

50:承認済み名無しさん
21/04/13 07:58:38.91 syvM5ugnM.net
自己レス 10の通りなら2回目以降も0円計算でいいのか

51:承認済み名無しさん
21/04/13 08:00:46.37 dMUlai/g0.net
配布2回目から課税としたら、一体、どの時点で権利確定とするんだろう?
意味わからん
というか、裁判になったら国税庁が相手だから、税務署の見解より国税庁の見解が重要なはず

52:承認済み名無しさん
21/04/13 08:46:40.82 /SkM9Reud.net
国内組はまだ配布確定していないので、当然権利も確定していない。

53:承認済み名無しさん
21/04/13 08:48:20.46 AqK2O9ONd.net
もし、2回目の配布から課税をするとしたら、権利確定主義ではなく実際に金品が入ってきた時点での課税ということにするのでは
そうしないと、基準とする収入がいくらになるのか定かにならない
しかし、国税庁が権利確定主義を捨てるとしたら、様々矛盾が生ずる

54:承認済み名無しさん
21/04/13 08:56:41.67 /SkM9Reud.net
>>53
上記の通りだと、2回目以降の権利も1回目と同じ日に確定しているので1回目配布と同じ課税でしょう。
つまり国内組は1回目権利確定時点のレートが適用され課税される

55:承認済み名無しさん
21/04/13 09:06:39.05 PogaqQWS0.net
ハードフォーク、エアドロップでの入手は購入単価0円になるってのが、日本での考え方じゃなかったか?
もう、この話鬱陶しいわ…

56:承認済み名無しさん
21/04/13 09:46:16.34 9IbpKxv50.net
海外移住してる人がうらやましい

57:承認済み名無しさん
21/04/13 09:49:25.32 3IknoUYb0.net
国内上場してくれんと上値跳ねへんやろうから上場お願いしまっっっっす!

58:承認済み名無しさん
21/04/13 10:43:32.49 qLwoDmaK0.net
>>57
国内上場してくれさえすれば、臨時ボーナスや。いや価格にもよるが宝くじ当選や。

59:承認済み名無しさん
21/04/13 11:32:23.90 f/1QGM000.net
素朴な疑問で恐縮なんだが、去年オプトイン申請して紐付けETHアドレスを作って今は残高0だけど、スパーク配布時にはこのアドレスに入ってくるのかい?

60:承認済み名無しさん
21/04/13 11:54:16.85 TwtCTcoKd.net
>>55
違う

61:承認済み名無しさん
21/04/13 12:27:45.91 dNdxEinWM.net
これから、ライトコイン、ステラルーメンも
スパークエアドロップが始まるから協会も認可するでしょう。
取引所の手数料収入がハンパない
こんな儲け話を理由なく除外するわけないわな

62:承認済み名無しさん
21/04/13 13:29:38.00 9IbpKxv50.net
>>51
国税庁の問い合わせ先が分からない。
国税庁の電話窓口が各税務署なんだけど。

63:承認済み名無しさん
21/04/13 13:30:42.15 PogaqQWS0.net
>>60 違わないよ
人や役所毎に解釈バラバラなんだったら、自分はコレで処理するし

64:承認済み名無しさん
21/04/13 13:32:23.37 X3bBSktGa.net
率直にこのスレ覗きに来てる奴らの大半が
国内で上場されスパーク付与されるかされないかの
情報を得たいんだと思う。
今んとこ国内組のスパーク付与の可能性何%?

65:承認済み名無しさん
21/04/13 13:34:10.78 bXCeSUUd0.net
そんなんわかるわけないやろ

66:承認済み名無しさん
21/04/13 13:43:00.87 h/i436HA0.net
ビットコインからキャッシュがフォークダウンしたときに、課税されましたか?

67:承認済み名無しさん
21/04/13 13:43:52.00 h/i436HA0.net
フォークダウン✕→ハードフォーク○

68:承認済み名無しさん
21/04/13 13:51:58.25 S5d9UAv40.net
国内は付与された時点で確定?
それを持ち続けても税金払わないといけないの?
ややこしいな〜
利益確定させた時点で税金に統一して欲しいわ

69:承認済み名無しさん
21/04/13 14:06:20.28 i1UdzacPd.net
付与の権利が確定した時点の価格で課税じゃないかな

70:承認済み名無しさん
21/04/13 14:20:50.81 PogaqQWS0.net
>>69 そう考えるのが普通だと思うけどね
だからどこでもらっても去年の12/12時点での価値(つまり0円)での付与権利獲得とね

71:承認済み名無しさん
21/04/13 14:38:55.18 5+cC6E35d.net
>>70
国内はまだ確定してないのだから違うだろ

72:承認済み名無しさん
21/04/13 14:55:16.12 qFslR4NEd.net
ビッツルー204円w

73:承認済み名無しさん
21/04/13 14:58:02.58 S5d9UAv40.net
付与の権利獲得なら0円で、それが上がって利益出たらその利益に対してって事でいいの?
とりあえず国内組で付与だけでは0円で利益出たら申告すれば良いのかな?

74:承認済み名無しさん
21/04/13 15:18:50.70 3oG4rmKFM.net
>>68
高額な値段がついて付与時課税なのに持ち続けて
その後暴落し二束三文になったら税金払えず破産しちゃうかもな。

75:承認済み名無しさん
21/04/13 15:22:42.53 inFL9mHka.net
いまいちよく分からんけど
スパークって結局なにができるの?

76:承認済み名無しさん
21/04/13 15:50:06.69 dNdxEinWM.net
過去スレ読むべし

77:承認済み名無しさん
21/04/13 15:59:39.28 eky3z+yad.net
>>73
だから国内組はまだ権利確定していないからどうなるかわからない
金融庁が認可して国内取引所が上場を決めた日が権利確定日となる
その時がいつになるか
もし、6月に予定される1回目のFLR配布前であれば、まだ世界に現物市場は存在しておらず
取得価格は0円になり、課税はされないと思われる
現物市場が存在していたら、権利確定日の価格を基準に課税
だから金融庁早く決めてくれと国内組が騒いでいるわけ

78:承認済み名無しさん
21/04/13 16:24:04.15 nDkDhuTBa.net
途中で逃げたリクサルリビトのガキは生きてるの?

79:承認済み名無しさん
21/04/13 16:58:04.03 PogaqQWS0.net
>>71 貰えないのならそもそも0なんだから関係ない、貰えたなら権利が確定した日は間違いなく2020年12/12
実際に付与されるまでの手続きに掛かった期間など貰う側から見れば関係ない

80:承認済み名無しさん
21/04/13 17:16:51.72 dOwZGvGRd.net
スナショのあと要なしと言ってXRPを全売した心のダメージでかい

81:承認済み名無しさん
21/04/13 17:23:34.53 qFslR4NEd.net
>>79
国内はそうじゃないって何度言えばわかるの

82:承認済み名無しさん
21/04/13 17:30:08.58 PogaqQWS0.net
>>81 解釈がいろいろあるんだよ
わざわざご教授してくれなくていいの

83:承認済み名無しさん
21/04/13 17:32:48.61 eky3z+yad.net
>>79
それ主張してるの今のところお前だけだが
裁判してもかまわないと思ってる?

84:承認済み名無しさん
21/04/13 17:49:16.92 w95yd92DM.net
まあ、年末に売却して税金分確保するのが無難だな
とりあえず、申告困ったくらいの価格になっててもらわないとな

85:承認済み名無しさん
21/04/13 18:02:31.98 qFslR4NEd.net
>>82
それお前なw

86:承認済み名無しさん
21/04/13 18:33:46.82 p4ODa2gW0.net
スパークの付与とか知らないで
国内取引所にxrp置いてほったらかしてる人とか
突然税務署からお尋ね来て途方もない額請求されんのかな
まじで税金って国の言い掛かり

87:承認済み名無しさん
21/04/13 19:51:21.21 Sncuu3da0.net
>>86
友人が言ってたんだが
数百万円程度なら税務署も暇じゃないから
まずバレないって。
納める奴は馬鹿だって鼻で笑ってた。
まぁ、友人がどれだけ儲かったかは知らんがな。

88:承認済み名無しさん
21/04/13 19:51:31.91 uC727h/70.net
>>6
この2回目以降配布分の理論値の式は理解できるのだけど、その価格差の原因は何なのかな?
一つ目、早期に入手できる事に対するプレミアム、それは金利も含む
二つ目、PoloniexはBitrueに対して0.15しかDFLRを獲得出来ないから
他にあるかな?

89:承認済み名無しさん
21/04/13 20:54:56.44 B7yANHt3d.net
一瞬のスパーク
夜はスネーク
を合い言葉にガチホ

90:承認済み名無しさん
21/04/13 20:55:15.49 UxrUmBOU0.net
【重要】
これXRP勝ちだな SECが訴える術が無くなってる
裁判官はXRPは市場への影響が高いから、創業者2人だけの責任追及に留めるべきと指摘!そして、SECが創業者の財務記録を閲覧する要求も却下された。
         (ソースあり↓)
リップル訴訟に進展、裁判官がSEC(米証券取引委員会)に証拠開示手続きを要求
URLリンク(coinpost.jp)
【裁判官は、XRPの有価証券問題を巡る市場への影響の高さを懸念し、創業者のGarlinghouse氏とLarsen氏の責任追及に留めるべきと指摘した。】
URLリンク(imgur.com)

リップル裁判に進展、裁判官がSECの一部要請を棄却
URLリンク(coinpost.jp)
(NEW)
裁判官は、リップルの幹部が所有する数年分の財務記録を閲覧するという米国証券取引委員会(SEC)の要求を却下する申し立てを認めました。
URLリンク(www.coindesk.com)

91:承認済み名無しさん
21/04/13 21:11:33.23 H/ox8TeFM.net
>>88
理解できないから教えてほしい
どうしてそのような式になるの?

92:承認済み名無しさん
21/04/13 21:33:26.11 6EXDosZxM.net
まあ、これでスパーク上場の障害は、ほぼなくなった。

93:承認済み名無しさん
21/04/13 22:12:12.87 qLwoDmaK0.net
今、210円位か?
間違ってる?
合っていれば凄くないか?

94:承認済み名無しさん
21/04/13 22:14:21.20 uC727h/70.net
>>91
BitrueのIOUをB、PoloniexのIOUをP1とする。
今、手元に100Bと100P1があるとする。
これがネットワークローンチの日には、それぞれ
100B=100FLR …@
100P1=15FLR+85P2 …A
となる。
このP2は2回目の配布時に一部がFLRになる。
@をAに代入すると、
100P1=15B+85P2
となり、これを式変形すると、
P2=(100/85)*P1 - (15/85)*B
という事だと思います。元は私の考えでは無いので推測ですが。

95:承認済み名無しさん
21/04/13 22:16:33.25 X/b9NRItp.net
ゴイスー

96:承認済み名無しさん
21/04/13 22:17:32.28 cKj0O0Xsa.net
バカだなぁそんな価値無いのにwどうせ上場されたら1円とか2円だよwww

97:承認済み名無しさん
21/04/13 22:18:01.22 v7L7vHaC0.net
>>94
お前すげえな
天才かよ

98:承認済み名無しさん
21/04/13 22:30:38.24 lLiR+b0s0.net
付与された時の価格がどうのこうのじゃなく利確した時の課税じゃ無いとおかしくないか?
付与された時の金額で税金決まるなら利確したときの税金は無くなるはずよね
付与で課税、利確で課税じゃフレアの価値が付与されたときより下がってたら還付されるのかな?

99:承認済み名無しさん
21/04/13 22:30:40.90 qLwoDmaK0.net
>>80
今見るともっとダメージが大きい。

100:承認済み名無しさん
21/04/13 22:36:25.92 huAq/MhOM.net
どうせ10円とかかなぁ
4万もらえるから40万円になると思えばないよりマシか
去年の暴落でXRP売ってしまったのが痛すぎるわ

101:承認済み名無しさん
21/04/13 22:40:14.94 6XVJXOMo0.net
バイナンスいつ配るんだよ

102:承認済み名無しさん
21/04/13 22:59:33.69 b8FcOLyp0.net
1円だろうと200円だろうと貰ったら即売りするわ。

103:承認済み名無しさん
21/04/13 23:23:45.79 dMUlai/g0.net
夢をみようよ

104:承認済み名無しさん
21/04/13 23:25:24.84 zr4knyjx0.net
0148 承認済み名無しさん (ワッチョイ 7b54-jBXn) 2020/12/28 22:04:12
今までこのスレを信じて大量購入
近いいちに電車に特攻してくる・・。
もし、電車今日から来週にかけてとまったら俺だとおもって
42童貞 リップルで3000万失いました・・・。
夢も希望ももうないです・・。さっき飛び込もうとして怖くなって
マンションに帰ってきた・・。まじで和解しないSEC本気で恨みます・・。
みんな来世であおう

新快速電車に飛び込んだ42歳会社員、フロントガラスともう1つガラスを突き破り、乗客らを巻き添えにして死亡
URLリンク(news.yahoo.c...9b31c250c16ce5e50480)
身元は現在調査中だが、所持品の中に
夢も希望ももうない。仮想通貨で大損失を抱えたため、最後に神戸ポートタワーが見える
ところで死にたいとの内容の遺書を所持していた。

105:承認済み名無しさん
21/04/14 00:18:55.31 8YlMa4/F0.net
>>94
すみません?は環境依存文字で、1と2でした。
あとこの理論値の考え方は面白いけど、市場がそこまで効率的かというと、そうでは無いというのが大きな一因の様な気もします。

106:承認済み名無しさん
21/04/14 00:44:02.65 h+eGnkZad.net
>>98
おかしくない
課税後は原資として扱うことができる
ただし雑所得なので年跨ぎでは赤字を繰り越せない

107:承認済み名無しさん
21/04/14 02:36:46.50 /XiOqJaAa.net
>>77
金融庁からしたら国内組のスパーク取得者に対して、金取れるだけ取りたいだろうから7月とかに認可とかありえそうクソが!!

108:承認済み名無しさん
21/04/14 03:18:31.04 o58jwOXrM.net
配布されたら10円以下になるだろ
なんで無料でもらえるもので億万長者続出なんだよありえん

109:承認済み名無しさん
21/04/14 04:10:41.96 oZ+CkbDK0.net
割高な最初の15%分の値段が全体の課税価格になったら恐ろしいな。
分割付与なんで来年以降分では通算できないよな?

110:承認済み名無しさん
21/04/14 04:48:14.83 FKlUpKEtp.net
普通に考えてxrpより価値があるはず

111:承認済み名無しさん
21/04/14 04:48:29.90 FKlUpKEtp.net
いつエアドロされるん?

112:承認済み名無しさん
21/04/14 07:33:23.99 8Dt7SdNvM.net
ネムとXYMの関係ってXRPとsparkに似てる?
ネムのこと知らんけど、XYMとの価格差ってどうなってるんだろ。

113:承認済み名無しさん
21/04/14 07:41:05.50 yxR4vs+Ha.net
URLリンク(www.livecoinwatch.com)
今1.75ドルかー。

114:承認済み名無しさん
21/04/14 08:05:55.59 ATRtC0N70.net
>>109
公式な権利確定の定義のアナウンスがないので色々憶測を呼ぶ事態にはなるわな
もし課税される場合最初の付与価格のレートが固定されて全体が課税されるとは考え難い
付与= 取得なのだから通常のコイン取得と同じ(取得経費が無いだけ)ではないのか
付与時の時価 × コイン枚数の年間トータルに課税されるんじゃなかろうか
その場合暴落に備えて付与毎に税金分は確保しておく必要はあるだろうな

115:承認済み名無しさん
21/04/14 08:17:57.46 Gg/q6RJHa.net
スパークって単体で活躍できるのー?
XRPセットじゃないと活躍出来ない感じ?

116:承認済み名無しさん
21/04/14 08:30:19.92 8s1Eaj++p.net
課税の対象か曖昧だからなー
エアドロは配布された時点で
市場に現物があって価格がついてりゃ課税対象
存在しなきゃ利確した時点で課税対象だけど
配布された瞬間の価格なんてわからねーし
何処の値段が基準なのかも分からんしw
取引所と販売所じゃ何十円も違うしねぇ
適当すぎる

117:承認済み名無しさん
21/04/14 08:33:03.59 ihn2gOOh0.net
20円で叩き売った俺のXRP・・・うわぁぁぁぁぁ!!!!
せめてFLR、おまえ頑張れよまじで死ぬ気で頑張れ

118:承認済み名無しさん
21/04/14 08:34:37.35 vqhAhfy1a.net
>>115
xrpがイーサのガスみたいなもんだからね
一緒に行けばええんや

119:承認済み名無しさん
21/04/14 09:06:58.96 oZ+CkbDK0.net
例えば付与決定時に高額な値段がついて全体量に対する課税所得が1億円だとして
翌年に支払う税金は約半分の5千万位だろう。
売却するにしても付与が分割なので納税までに売却できる数量は限られる。
しかも雑所得なので翌年以降の付与時の通算は出来ない。
付与時の高値から暴落した場合、やはり破産する可能性があるよな。

120:承認済み名無しさん
21/04/14 09:18:30.09 oZ+CkbDK0.net
付与時の時価 × コイン枚数の年間トータルに課税されるなら安心だが
付与時の時価 × コイン枚数の全数に課税されると破産する可能性ありだな。

121:承認済み名無しさん
21/04/14 09:26:23.29 ss1QiDQ+0.net
>>120 そんなコト本当に起こると思う?ありえなくない
で、ウォレット経由で自分で申請したヤツは非課税だって?
残りの85%分配時もも非課税になるって?
そんなテキトーな解釈でOKならだれも申告なんてしないわw

122:承認済み名無しさん
21/04/14 09:28:49.67 ss1QiDQ+0.net
ちなみに自分はXUMM使って申請してるからね

123:承認済み名無しさん
21/04/14 09:38:53.03 kfVvhMq4M.net
>>120
ここの見解は重要だから
税務署に問い合わせた方がよいかもな。

124:承認済み名無しさん
21/04/14 10:03:25.37 uaMGzbncd.net
>>121
国税庁に問い合わせたらそう言われたインフルがいるが
税務署に問い合わせたらウォレット組も課税されると答えられた人もいるらしい
ちなみにおれが税理士に聞いたら、ウォレット組は非課税なはずとの事
各税務署はよくわからない事の場合、一応課税しとけという対応になるってさ
間違っていて後で還付請求があれば、返せばいいから
間違っていても還付請求されなければ、そのまま貰えばよい
納税者側が間違っていたら、捕まる可能性だってあるのにね

125:承認済み名無しさん
21/04/14 10:08:04.43 wgSpn7FWa.net
分割配布時毎の値段で税金を計算するのは良いとしても、建前として日本人が登録できない海外取引所とかを基準にされてもなんだかなって気分だな。
ってか国内に上場されていない場合、何処の価格を基準にするんだ?
ハードフォークした他の通貨で前例有る?

126:承認済み名無しさん
21/04/14 10:08:24.43 ihn2gOOh0.net
国内で上場するなら税金の話は取引所がアナウンスしてくれるでしょ・・

127:承認済み名無しさん
21/04/14 10:18:20.07 ChdXqnFZ0.net
>>117
19円で145000XRP狼狽売。
上には上がいるぞ。
因みに気絶しておけば今27,550,000円な。
まぁ過ぎた事はしゃーない。
FRPに期待な。

128:承認済み名無しさん
21/04/14 10:24:39.94 ChdXqnFZ0.net
@国内上場してくれたらラッキー。
A税金の事考えられる様になったらラッキー。
・そもそも配布された年内に売れば100%損する事はない。
・ウォレット組・海外組は税金の発生の有無だな。

129:承認済み名無しさん
21/04/14 10:30:46.41 oZ+CkbDK0.net
価格が上がれば上がるほど国内組は破産する人が増えるという笑えない話だな。

130:承認済み名無しさん
21/04/14 10:35:16.58 oZ+CkbDK0.net
>そもそも配布された年内に売れば100%損する事はない
年内に売れるのは15%+αだけなのが問題なんだよな。

131:承認済み名無しさん
21/04/14 10:36:19.66 cGKijiuB0.net
どっかで聞きかじった話なんだけど
回転するときは一回利確するよね?XRP→JPYとか
XRPからJPYとにするとき課税されるじゃん、XRP→BTCでも同じね利確扱いでね
んでJPYからBTC買ったときその時の金額で課税されないよね
仕入れとして損金にもならないでしょ
付与は課税されるのは何でなんだろ

132:承認済み名無しさん
21/04/14 10:47:49.72 oZ+CkbDK0.net
最初の15%にプレミアがついて価格が高く、それ以降は大きく安かったら暴落間違いないでしょ。
これで付与時の時価 × コイン枚数の全数に課税され、年内に売れるのは15%+αならば破産する可能性はあるよね。

133:承認済み名無しさん
21/04/14 10:51:51.06 ihn2gOOh0.net
>>127
ほなあんさん145000RLX持っとるん?全配布終わる頃には国家予算やでそれ

134:承認済み名無しさん
21/04/14 10:58:29.91 AdWF+dzbM.net
現金を持っていない人は スパークが付与されたらすぐに売ればいい。
別に損するわけじゃないからいいんじゃないか?
そのままガチホをすると利益を得られる可能性もあるが 逆に税金を多めに払わされて損する可能性もある。 

135:承認済み名無しさん
21/04/14 11:07:37.36 oZ+CkbDK0.net
>>134
年内に売れるのは100%ではなく15%+αなのが問題なわけ。

136:承認済み名無しさん
21/04/14 11:11:13.06 oZ+CkbDK0.net
価格が高くなればなるほど課税所得が増えて税率が上がってしまう。(最大55%)
年内に売れるのは15%+αだけだから破産大損する可能性あり。

137:承認済み名無しさん
21/04/14 11:12:56.44 ihn2gOOh0.net
配布時に1FLR=100万円だったとする
スナショ時に100枚持ってた人は税金5000万円
付与されるのは初回15枚と年内12枚程度
上場直後売ったが即暴落で1FLR=1円に 総資産1500万12円
こんな事が平気で起こり得るのが仮想通貨

138:承認済み名無しさん
21/04/14 11:31:35.54 8YlMa4/F0.net
BitrueとPoloniexのどちらの値段が正しいのかという話だけど、
初回配布時直後はBitrueの値段が想定されていて、全て配布された時の平均価格はPoloniexの価格で想定されているような気がして来た
それにしても時価総額が大きくなりすぎる

139:承認済み名無しさん
21/04/14 11:35:42.54 Z7tzZVKid.net
>>137
こんなことをやるのが日本の税制

140:承認済み名無しさん
21/04/14 11:39:57.72 2tVJb7k2a.net
税務署と税理士に問い合わせたら利確時でオッケーだった
とインフルエンサーが言ってたが
誰か税理士とかに聞いたりしてみた?

141:承認済み名無しさん
21/04/14 11:41:45.77 2tVJb7k2a.net
税金でマイナスになるならもはやいらんいな

142:承認済み名無しさん
21/04/14 11:43:39.22 QV5bN6W5M.net
スパーク付与時に100%課税されるっていのは確定?

143:承認済み名無しさん
21/04/14 11:47:11.56 mEkoutBU0.net
外資系の会社務めで制限付き株式(RSU)を付与されてる人は
分かると思うけど、だいたい同じだという認識だな。
(株式を付与されたタイミングと売却した時に申告が必要)

144:承認済み名無しさん
21/04/14 11:47:23.75 RVOY//7/r.net
売ったら損失になるんだから年跨がなきゃ問題なくね?

145:承認済み名無しさん
21/04/14 12:06:54.02 8s1Eaj++p.net
>>144
何回ループしてんだよ
無能か?w

146:承認済み名無しさん
21/04/14 12:13:47.19 EtEr5R1Z0.net
付与時に一時所得として課税
その時の価格マイナス50万円が一時所得
そしてその時の価格を取得価額として売却時に他の通貨と合算して雑所得のはず

147:承認済み名無しさん
21/04/14 12:23:28.55 JJJjExhG0.net
年跨ぐのが不安な人は早めに仮想通貨取引の収入によって生計を立てて青色の届出しとけ
雑所得のままでは今後もいろいろと国税に搾られるぞ
私言いましたからね
(注)1 「仮想通貨取引自体が事業と認められる場合」とは、例えば、仮想通貨取引の収入によって生計
を立てていることが客観的に明らかである場合などが該当し、この場合は事業所得に区分されます。
URLリンク(www.nta.go.jp)
URLリンク(www.nta.go.jp)
URLリンク(www.nta.go.jp)
URLリンク(www.ymbt-zeirishi.com)

148:承認済み名無しさん
21/04/14 12:25:49.67 8s1Eaj++p.net
ある程度給与所得がある時点で無理だぞw
生計をたててるとはみなされない
リーマンじゃ無理

149:承認済み名無しさん
21/04/14 12:37:05.00 JJJjExhG0.net
国税の指導によりリーマン禁止

150:承認済み名無しさん
21/04/14 12:37:52.24 gCwkD+b60.net
なんでみんな自分で税務署や税理士に質問せずに、こんなところで質問するの?居住地にある税務署の見解が大事なのに。

151:承認済み名無しさん
21/04/14 12:43:54.29 FOyjGocBM.net
税務署より国税の方が正しいでしょ?

152:承認済み名無しさん
21/04/14 12:46:18.01 gCwkD+b60.net
>>151
国税庁に問い合わせできるのなら、問い合わせ先を教えて欲しい。

153:承認済み名無しさん
21/04/14 12:59:05.43 /y3x22P4d.net
>>150
だから、各税務署は聞かれればとりあえず課税したがる

154:承認済み名無しさん
21/04/14 13:01:15.37 8s1Eaj++p.net
そもそも税理士によっても言ってること違うしな
その辺は適当なんだよw
多く払った分は返ってこねぇからな

155:承認済み名無しさん
21/04/14 13:06:25.08 pKgg4h/Ha.net
>>137
配布されてから課税なんだから、初年度の課税対象は初回15枚と年内12枚程度やがな。

156:承認済み名無しさん
21/04/14 13:07:06.35 7vpbA6qLa.net
付与時に課税ってマジ?何で?

157:承認済み名無しさん
21/04/14 13:09:03.05 /y3x22P4d.net
>>154
>多く払った分は返ってこねぇからな
ほんとこれ
後で還付請求をしたら戻ってくるかも知れないが、税務署にいやなデータが残るし
簡単じゃない
だから皆悩んでいるのに、
地域の税務署に聞けば?
とかいってるやつはどれだけピュアなんだよ

158:承認済み名無しさん
21/04/14 13:18:40.03 ATRtC0N70.net
国税庁のQ&Aには今回のようなケースの解答は書かれていない
だから税理士によって見解が異なる事態になっている

159:承認済み名無しさん
21/04/14 13:19:01.51 EtEr5R1Z0.net
というより、地域の税務署に訊いても地域ブロック毎の国税庁電話相談センターに繋がるだけ
そしてそこで回答するのは税理士会から派遣された税理士に過ぎない
税務署で事前予約して個別相談も出来るが仮定の相談には対応してくれないので自分の状況を伝えることになる

160:承認済み名無しさん
21/04/14 13:21:12.29 JJJjExhG0.net
わざわざ税務署で議論吹っ掛けるのはバカの所業だな
お代官様、わたくしめが悪うございました
そこをなんとかどうかこれでお許し下さい
っていろいろ忖度してやらないと普通に殺されるよ

161:承認済み名無しさん
21/04/14 13:22:32.09 ATRtC0N70.net
今は確定申告の締切日前で忙しいからこの質問をするなら後日にした方がいいぞ
その方が電話も繋がりやすいし丁寧に答えてくれるだろう

162:承認済み名無しさん
21/04/14 13:24:40.56 EtEr5R1Z0.net
オペレーティングリースで雑所得マイナスにすれば所得内通算で課税繰り延べできるじゃないかって個人的には思ってるけど恐くてできない

163:承認済み名無しさん
21/04/14 13:28:18.09 0ng4Kj9Da.net
一生懸命税金の話で盛り上がって
付与される前提で話してるが
結局、認められて国内組に付与の可能性低いんだろ?

164:承認済み名無しさん
21/04/14 13:29:36.77 /NnRCIOC0.net
取らぬ狸の…

165:承認済み名無しさん
21/04/14 14:37:21.60 ihn2gOOh0.net
国内で上場するなら税金の話は取引所がアナウンスしてくれるでしょ・・

166:承認済み名無しさん
21/04/14 14:42:58.29 YhqhDNvVd.net
国内取引所での配布は期待しない方がいいでしょ。
元々、自分でオプトイン出来るのにやらなかったのだから、相応のリスクは分かっていたはず

167:承認済み名無しさん
21/04/14 15:01:23.90 oZ+CkbDK0.net
これって付与を辞退する事は出来るかな?
価格があまりにも高過ぎると取れるリスク許容度を超えてしまう。
だれか付与権利を持っている取引所に聞いた人いるの?

168:承認済み名無しさん
21/04/14 15:07:50.42 JswA24jxd.net
口座解約

169:承認済み名無しさん
21/04/14 15:08:00.56 /y3x22P4d.net
ビットルーもポロも、XRPにつられてなんかどんどん上がってきてるぞ
国内組の権利確定時が100円とかになって、納税時期には10円になってたら
マジで配布されたが為に破産する人が続出する
こんな税制をいつまで続けるのか

170:承認済み名無しさん
21/04/14 15:14:54.72 gCwkD+b60.net
ビットバンクはすでに見解を出してる。
Qスパークトークンの付与を辞退できますか
Aスナップショットまでにスパークトークンの影響を受けない場所へ移動してください
Qスパークトークンの税について教えて
A弊社では回答いたしかねます。最寄りの税務署、または税理士等の専門知識を有する方にご相談ください。

171:承認済み名無しさん
21/04/14 15:19:23.66 JswA24jxd.net
皆んなそんなに納税心配するくらい枚数持ってたんか

172:承認済み名無しさん
21/04/14 15:25:14.20 YhqhDNvVd.net
そんなに心配しなくても、取引開始したら良くて数円になると思う

173:承認済み名無しさん
21/04/14 15:30:50.36 ChdXqnFZ0.net
>>169
やばいな。スナショで45000枚
100円程度では破産はしないが1,000円越えると
痛いな。

174:承認済み名無しさん
21/04/14 15:42:32.29 QlG7VLt5M.net
そんなに国内組多いのか?そもそもspark付与自体を知らない層もいるかもしれんな

175:承認済み名無しさん
21/04/14 15:47:08.95 gCwkD+b60.net
国内組は7割

176:承認済み名無しさん
21/04/14 15:54:17.34 oZ+CkbDK0.net
望みは現物の値段が決まる前に国内上場が決まれば利確時に税金で済むんだが。
数年にわたる分割付与はまさにトラップだよな。

177:承認済み名無しさん
21/04/14 16:37:16.71 9C5mgmqYM.net
利確した金額だけ税金払えばいいよ

178:承認済み名無しさん
21/04/14 16:52:37.42 ss1QiDQ+0.net
>>177 これだよ 単純でよろしい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1155日前に更新/96 KB
担当:undef