【マターリ】マイニン ..
[2ch|▼Menu]
111:承認済み名無しさん
20/10/04 22:25:21.00 KPyRiXVq.net
>>110
ジャンク=動かないゴミ、なんだよ
昔から自作界隈にいる人には常識なのだけど
物には相場があるって勉強できて良かったね
問題の無いs9が1000円で買えるわけねえじゃん・・・

112:承認済み名無しさん
20/10/04 23:27:52.75 kFDeVrfH.net
>>111
ジャンクは本来その通りだけど
どうしようもないゴミだとわかってるものを素知らぬふりして売りつける悪質業者にプレッシャー与えるためにも>>110のようなめんどくさい落札者は貴重だし応援する

113:承認済み名無しさん
20/10/04 23:40:22.05 KPyRiXVq.net
>>112
そういえばそうだな
>>110、これからも頑張れよ!

114:承認済み名無しさん
20/10/05 00:54:07.72 EdwsLtZ/.net
ジャンク品は動いたらラッキーレベルだろ。
部品取りにどうぞレベル。

115:承認済み名無しさん
20/10/05 01:23:19.88 lBu1m2t8.net
ジャンク品が動かないことに文句つけるとかw

116:承認済み名無しさん
20/10/05 02:00:05.07 3YXMYf5D.net
こういうバカが最後に入ってくる連中なんだよね
マイニングもいよいよ終わりだね

117:承認済み名無しさん
20/10/05 04:03:44.73 88EmV3DP.net
ASICって業業者が使い込んだ中古ってイメージしかないし
マイニング工場もけっして状態がいい場所でもない
大体が発火するぐらいまで使い込んだ物しかヤフオクで見ていない

118:承認済み名無しさん
20/10/05 04:05:44.80 88EmV3DP.net
そもそも、中国製品なんてヤフオクで買うもんじゃない
中国で買った方が新品で安い
もちろんパチモンとか見極める必要がある

119:承認済み名無しさん
20/10/05 04:06:53.58 88EmV3DP.net
例えば、中国の防犯カメラがAmazonで3マン4マンで売られてるモノが
中国のネットストアの名前忘れたけど
1万円ぐらい

120:承認済み名無しさん
20/10/05 04:07:44.42 88EmV3DP.net
そらAmazonが中国品ばかり売るようになるのも分かるでしょ

121:承認済み名無しさん
20/10/05 08:44:44.37 ybJ9Pj2h.net
中国製品が発火した訳ではない。素人工事の給電設備が発火というか被覆が溶けて発煙したんだろう。
火災引き上げ品と明示してあれば何ら問題ない。
作動未確認ではなく動かない確認をしたはず。詐欺未遂は既に成立している。

122:承認済み名無しさん
20/10/05 08:57:09.25 TdiEoueK.net
スクラップ業者の横流しだろ
真っ当なスジじゃないからそんなものだ

123:承認済み名無しさん
20/10/05 09:45:22.59 4Iq7pZpC.net
>>99
それあたり石でしょ
ベンチマーク結果付きで中古で出てたら欲しいやつ

124:承認済み名無しさん
20/10/05 13:05:25.01 ybJ9Pj2h.net
105から動作しない旨の連絡を受けた段階で残りも動かない認識はあったはず。
そのまま動作未確認で販売するのは完全な詐欺行為。
まあ、動作品でも数千円で入札無しなんだが

125:承認済み名無しさん
20/10/05 13:38:09.37 6ojAvOTo.net
ジャンクって言ってるなら詐欺じゃないだろ

126:承認済み名無しさん
20/10/05 14:35:55.40 d4fGVIbn.net
もうジャンク品や中古買わないほうがいいと思うよ

127:承認済み名無しさん
20/10/05 15:02:44.10 a7HbKP1C.net
マイナー太郎、借金リグ太郎に続いてジャンク太郎の誕生か、、、

128:承認済み名無しさん
20/10/05 15:33:18.02 s8BhtnCa.net
ジャンクは通電即爆発の覚悟いるだろう。

129:承認済み名無しさん
20/10/05 17:40:11.20 Z8Y6Jwaq.net
フライドポテトとかジャンクフードに関しては
ゴキブリが混ざっちゃいました!って状況になっても
「ジャンクなんで仕方ない」ってことにはならないけど

130:承認済み名無しさん
20/10/05 17:48:42.16 Z8Y6Jwaq.net
>>118
中国製品自体買うもんじゃないわ
周辺機器で日本メーカーの上位機種クラス程度の製品を
日本の中位機種以下の値段で売っている中国メーカーとかあるけど
怪し過ぎて笑える
凄い量の絶賛コメントが上っているけど
時折「ビックリする程熱いです」とか
書かれてあるのが笑える

131:承認済み名無しさん
20/10/05 17:53:37.59 /tv2T8YE.net
>>128
ジャンク品に1000W通電とかチャレンジャーにも程があると思うw

132:承認済み名無しさん
20/10/05 18:00:24.18 6kUyYh3q.net
最近の中国メーカーはスゴイ的に宣伝してたエアコンなんかはダメ
家電はPCパーツ系に比べるとまあまあ判りやすいが

133:承認済み名無しさん
20/10/05 18:05:15.28 FQkCALsL.net
3080のマイニングデータで興味深買ったのが、3080のマイニングデータはどのデータでもなぜか謎のクロック不安定挙動だったこと
もう一つは消費電力はクロック問わずGPUコア210-240wだったこと
この挙動不安は冷却、設定、電圧、電源、MLCCその他色々な問題が遠因だと思う
これらの問題は
・コアが多すぎのキャッシュ不足を起こしてる
・3080/3090のキャッシュ不足を高速メモリで補う事情で不安定
・MLCC問題
・その他
多数の問題が遠因だと思う。けどそこらへんは論理的には3070である程度改善見込めるはず
例えば3070がより高スコア×省エネを両立できた。理由はキャッシュが足りる。コアが回しきれるとか
そういう事情になっても不思議じゃない
逆にRX6000はリーク並の大容量キャッシュ搭載ならば、GTX900/1000のMonaコインマイニングだとかの時代から指摘されてきた
「グラボはキャッシュ不足だから多すぎるコアをリソース回しできないが、コアが多ければ解決する」の課題をクリアできたことになる
なのでマイニングスレ的には3000や6000は興味深かいシステムになる
またETHにおいてはasicの実行性能が限界で、これから5-2nmプロセスになっても論理性能伸びない上に
コストはさらに高騰して、ASICも売れない停滞時代を迎える
そんな中理論値ベースでは3000はさらに高性能、6000はASIC超えできそうなポテンシャルがある
そこらへんは大変興味深い

134:承認済み名無しさん
20/10/05 18:10:24.75 0CCRWUs8.net
>>129
もうジャンクフードも食べないでください

135:承認済み名無しさん
20/10/05 18:10:34.23 FQkCALsL.net
いまETHでは
パターン@ETHは当面2年はHF遅れて、1日発行枚数11500枚、レートは25000-37000の間である
パターンAETHは1年後HFして発行枚数5700枚、レートは4-5.5万である
どの未来でもRTX3000、RX6000の性能向上で採掘性がすごく良くなってるから
2017年のようなETHブームが2021年訪れても不思議じゃない
現状のRTX3080の取高は100mh/sの月4000-5000円、電気代は180kwhの20円レートで3600円、10円のアメリカで1800円になってる
採算はRX5700xtと互角程度だ
これでRX6000がブレイクスルーするだけの馬力があれば面白いことになるんじゃないか?とな

136:承認済み名無しさん
20/10/05 18:51:11.39 qz62VCUs.net
俺Amazonで中国メーカーの防犯カメラ買ったけど
安くて性能がいい
企業の防犯カメラには向いてないけどね

137:承認済み名無しさん
20/10/05 19:14:26.39 lBu1m2t8.net
>>135
そうそう
3080性能は確かに良いけどそれでも5700xt並だからね
正直思ったより期待外れだった
6000番はとても楽しみ

138:承認済み名無しさん
20/10/05 20:48:09.99 Z8Y6Jwaq.net
中国のカメラも持ってるけど
4Kのアクションカメラ
よくある似たり寄ったりのパクリメーカーの上位機種で評判が良かったんでちょっと前に買って見た
と言っても割り引かれて1万円もしないような金額だったけど
ヤフオクで1000〜3000円で売られてる7〜8年前の安い日本製カメラで撮ったFHDの方が明らかに画質がいい
数百円もしくは1円で購入できる10年以上前の日本製カメラと同等かそれ以下って感じ
釣りで遠投した先の海中映像が見たくて買ったんで役目は果たしたけど
カメラ程わかりやすいものはない

139:承認済み名無しさん
20/10/06 00:51:45.24 m35tOhSU.net
ここマイニングスレな?

140:承認済み名無しさん
20/10/06 08:02:50.48 QooV9Rk8.net
マイニング出来るルーターあるじゃない。あの発想でマイニング出来るカメラを作るんだよ。電源とLANがつながって電力消費するが誰も怪しまない。
うちのマンションの共用部、それで行こう。

141:承認済み名無しさん
20/10/06 08:35:57.42 PSREpN+u.net
gpuもASICも中国で買えるんだよ

142:承認済み名無しさん
20/10/06 08:45:12.47 k4700LLA.net
謎の中国押し

143:承認済み名無しさん
20/10/06 08:50:04.60 PSREpN+u.net
否定はしない
仮想通貨ってクリーンでもない

144:承認済み名無しさん
20/10/06 09:48:12.45 ML10v9pb.net
ジャンク太郎かw
数千円で使い捨て感覚ならいいが、マイニング使用の中古VGAは万超えはイラネ
1年保証の新品ぶん回す方が正解
オクでリグ搭載済VGA万越えで良く買えるねホント
10月入ってからはサッパリや
もはや暖房器具だね

145:承認済み名無しさん
20/10/06 12:15:50.48 Mkg1AZiW.net
しかしマイニングでGPU本体が壊れたこと無いぞ
ファンだけは大体1年くらいでいかれるが

146:承認済み名無しさん
20/10/06 13:57:43.78 PSREpN+u.net
ファンは熱に弱いらしいな

147:承認済み名無しさん
20/10/06 14:13:58.56 O5R41IAd.net
つけっぱなしで環境変動少ないからゲーマーのより壊れにくいんじゃないか?ファン以外は。

148:承認済み名無しさん
20/10/06 15:00:11.63 wGfT25eI.net
採算なんか取れるわけねーだろ。マイニングなら買わないのが一番得です。
ビデオカードはゲームをするためにある。

149:承認済み名無しさん
20/10/06 15:01:11.03 a300P+S2.net
常時80℃オーバーのFAN速度100%
これで一年半以上運用してるがノートラブル

150:承認済み名無しさん
20/10/06 18:24:24.40 ML10v9pb.net
常時80℃超えはないわw
自分は追加FAN増設で夏場でも60℃未満
10°C上昇毎に寿命は約半分と知ってから特にゲーミングPCも水冷
コストよりクーラント交換がメンドクサイけど
これだから特に中古VGAや電源はリスキー
然しもうマイニング採算あわんw

151:承認済み名無しさん
20/10/06 18:28:44.65 76WPxunr.net
これからの季節は暖房器具だと思えばいいのよ、仮想通貨を生む暖房器具。消費電力の半分が帰ってくる。

152:承認済み名無しさん
20/10/06 18:32:38.48 sMn9+Ys+.net
エアコンの効率の5倍程度あるから3000Wのリグの発熱量を600Wで達成できるぞ!
その暖房器具は使わずに早く売った方がいい。

153:承認済み名無しさん
20/10/06 20:07:46.10 yB/uN4jC.net
とりあえず全部処分したからRX6000待ち

154:承認済み名無しさん
20/10/06 20:24:50.81 bvDf4mrn.net
rx6000のリファは外排気じゃないら良さげ
デザインはダッサいけどブロワの轟音に比べればマシ

155:承認済み名無しさん
20/10/07 00:33:37.14 7ckZ4yKP.net
RTX2070Sの外排気100%で回すより、R9 390Xの内排気100%で回す方が音やばかったな
R9 390Xを2台100%で回してた時は部屋が離陸するかと思った

156:承認済み名無しさん
20/10/07 10:51:16.37 F7VYMYYj.net
ナイスハッシィのレート落ちてるね
暴落前かな

157:承認済み名無しさん
20/10/09 11:52:18.32 0dMU5LKB.net
マイニングがしたい。

158:承認済み名無しさん
20/10/09 12:02:46.64 YpMUb+nv.net
新宿中央公園?

159:承認済み名無しさん
20/10/09 15:04:09.29 NF6ukBwE.net
寒いからかリグの温度10度以上下がった

160:承認済み名無しさん
20/10/09 20:00:20.02 2bB5v+ez.net
レートもすっかり冷え冷えになってもうた

161:承認済み名無しさん
20/10/09 20:34:15.09 ZnTvlvj/.net
久しぶりにWTMで計算したらゾッとするくらい下がってるな

162:承認済み名無しさん
20/10/10 14:17:31.62 okgT+QwS.net
ビットコが上がったのでナイスならまあまあ

163:承認済み名無しさん
20/10/10 14:51:39.29 jOtUyS2Q.net
大統領選挙あるし
それぐらいまで延命するじゃね

164:承認済み名無しさん
20/10/10 19:17:49.78 okgT+QwS.net
暗号通貨って景気の動向や経済指標とはちょっと違う理由で上下するイメージがある
要するにワケワカラン

165:承認済み名無しさん
20/10/10 21:08:02.28 7jaZVrl8.net
結局18年の前半にあんなに下がったのはなんでだったの?

166:承認済み名無しさん
20/10/10 22:54:21.61 7FJIEygL.net
その前に上がりすぎたから

167:承認済み名無しさん
20/10/11 11:24:42.51 1bFpajvw.net
画面落ちたOC設定のまま
Afterburnerがログイン時に起動するから
画面落ちるループにハマってしまった…

168:承認済み名無しさん
20/10/11 12:04:13.27 XEJ8C05t.net
なんか金持ちが騙されて上値買ったような気配がする��

169:承認済み名無しさん
20/10/17 22:35:17.72 q3ll6hAV.net
>>168
金持ちのファンダメンタルは違う×いい加減だから
まぁ下がったら金持ちが掴んで釣り上げる永久機関ではあるからな、いまethを下げるって判断はない
偽装けいざいのためにまだレートは維持される
潜在的にbtc200万/eth 10万のポテンシャルはある。それは前回の頂点ではなく、世界のインフレポテンシャル性と比例して

170:承認済み名無しさん
20/10/17 22:37:35.17 q3ll6hAV.net
>>145
一番の問題は埃だろ
回転寿命は埃想定しない
あと連続1万時間運用とか想定外だから基本99%の一般のグリスはイカれる
そこらの事情で連続運用条件ならばファンの寿命は設計10万時間にたいして1000-3000時間に縮むんじゃないの?

171:承認済み名無しさん
20/10/17 22:50:39.65 0BFlMlab.net
俺は無いと思うな
市場が全然大きく無い

172:承認済み名無しさん
20/10/20 04:05:25.02 W4vbHkmY.net
マーケットとしては小さくて不安定やな
おやつ程度の扱いでええんや

173:承認済み名無しさん
20/10/20 08:29:11.77 1SLO98bf.net
すっかり過疎って平常運転再開だな

174:承認済み名無しさん
20/10/20 08:34:20.47 likeqOWM.net
もう買える人らが金持ちしか居ない
停滞してるのも、売りが少ないじゃない
買い手が少ないw

175:承認済み名無しさん
20/10/20 08:36:32.66 likeqOWM.net
でも、このまま上がっても
小金持ちはbtc買わない。
その買い手はアルトに流れていく
上がるにしても結局はアルトの恩恵出てくるだろ
全面高は無いだろうけどね

176:承認済み名無しさん
20/10/20 09:51:10.57 jRdTMyew.net
寒かったので3080でマイニングして寝た
かなり静音になっているので助かる

177:承認済み名無しさん
20/10/20 09:55:53.36 likeqOWM.net
いいな
10万程度で買えるの
でもメモリアップが出てくるだろう
マイニングなら10でいいか

178:承認済み名無しさん
20/10/20 09:57:25.48 likeqOWM.net
俺の2080tiと1600FXは今日の朝方までやったけど
レート170辺りだった。
相当ワット下げてるけどね
pcケースでやってるから

179:承認済み名無しさん
20/10/20 10:00:32.68 likeqOWM.net
まあ、でも今gpu買うなら
次はRADEONにしたいな
恐らく3080より安くてコスパいいと思う

180:承認済み名無しさん
20/10/20 10:43:26.57 mfyZQzVQ.net
橋本はメモリ帯域で決まるから次期Radeonは大して効率よくないよ。
5700なんかコアクロック1200ぐらいでメモリ帯域使い切っちゃうし。
そのメモリ帯域はほぼ据え置き。

181:承認済み名無しさん
20/10/20 11:07:13.74 pqTaG3ur.net
寒くなってきたからまた暖房代わりに掘ろうかな

182:承認済み名無しさん
20/10/20 12:17:35.36 qjMZnAEq.net
新電力で電気代をマイニング成果で直接割引とかやらんかな
マイニングの税金が面倒くさすぎる

183:承認済み名無しさん
20/10/20 19:36:12.67 63RwnePV.net
マイニングが大幅黒字になると聞いて飛んできました!

184:承認済み名無しさん
20/10/20 20:34:56.81 1SLO98bf.net
>>183
どこで何を聞いてきたのかの方が気になる

185:承認済み名無しさん
20/10/20 22:52:35.30 yHX4+mdq.net
久しぶりに来た。
まだこのスレあったんだ。
大赤字だろうな

186:承認済み名無しさん
20/10/20 23:02:12.76 R/NOQZzD.net
ロマンは黒字です

187:承認済み名無しさん
20/10/21 23:48:15.01 eM1I2dYO.net
マイニングはロマンで出来ています

188:承認済み名無しさん
20/10/22 02:04:58.16 bM++w1ll.net
今更PayPalが出てきて
でも、こんな安定しないコインで支払いとか笑える

189:承認済み名無しさん
20/10/22 02:43:11.81 bM++w1ll.net
いまやったらレート223まで戻ってる
掃除した所だからすぐ止めるけど

190:承認済み名無しさん
20/10/22 15:47:16.10 xrT7Aw4z.net
ビットコ200万までいくけ?

191:承認済み名無しさん
20/10/22 15:55:15.99 bM++w1ll.net
どうやたら
数年前の馬鹿が釣り上げた金額より高いから
売り抜け出来たのかな

192:承認済み名無しさん
20/10/22 19:05:35.12 YwqKCKJq.net
またマイニングの時代になったか

193:承認済み名無しさん
20/10/22 20:13:08.94 ARURRZZ0.net
ビットコ調子ええな
ツルハシが売れる

194:承認済み名無しさん
20/10/22 23:55:48.03 jjSFEPMo.net
注文して届いたときには価格戻ってそう

195:承認済み名無しさん
20/10/23 00:22:56.71 fi/KKP76.net
今マイニングしても送金する頃には下がってそうな気がする

196:承認済み名無しさん
20/10/23 13:41:07.47 lWTqfrPh.net
ロマンの送金にはFeeいくらかかりますか?

197:承認済み名無しさん
20/10/23 18:36:23.56 620OceSB.net
PayPalは外から仮想通貨を送れないとか意味なさ過ぎ

198:承認済み名無しさん
20/10/23 20:25:00.23 R8pvIHdf.net
またPayPalでここぞとばかりに
クジラが価格を吊り上げたんだろ?そんなんばっかりだろ
下手に人が増えると詰まって動かなくなるんで
内部でやり取りするだけにとどめたんじゃないの

199:承認済み名無しさん
20/10/24 06:36:09.24 RpkIOW+f.net
暖房マイニングで空いてたCPUをマイニングに使って差分の電気代が一応黒字になるのね
無料の暖房性能が上がった

200:承認済み名無しさん
20/10/24 07:21:59.79 Rby0dP3k.net
まあ、暖房の効率低いから割高だろうけど
ガチな奴が適当だろ

201:承認済み名無しさん
20/10/24 08:26:48.07 mFQ75oO0.net
寒くなったから、マイニングしてる。
パソコン部屋は暖かい。

202:承認済み名無しさん
20/10/24 08:44:45.86 RpkIOW+f.net
3700Xで+12円
Zen3は何にしようかな

203:承認済み名無しさん
20/10/24 09:04:30.52 Rby0dP3k.net
シングル性能上がっても意味ないじゃね

204:承認済み名無しさん
20/10/24 09:16:04.67 RpkIOW+f.net
ワッパもマルチも上がってるよ
無料暖房にはワッパが重要
と言うかメインのゲーミングPCだしリグを組んだら大損しか見えない…

205:承認済み名無しさん
20/10/24 09:33:40.28 Rby0dP3k.net
ソフトでワット下げれるらしいけど
イマイチZEN3がゲーム向けなんだよね

206:承認済み名無しさん
20/10/24 09:34:45.66 Rby0dP3k.net
俺がやってるゲームなんて古いCPU依存のtf2だけど
CPU依存と言ってもこんなハイスペックなCPU必要ないし

207:承認済み名無しさん
20/10/26 05:48:31.79 tCSJv42k.net
マイニングで熱くならん
やっぱワット低いと冬場無理か

208:承認済み名無しさん
20/10/26 06:14:44.12 GoTG1IDl.net
リグは秋だといい暖房器具になるけど本格的に冬になるとダメやな

209:承認済み名無しさん
20/10/26 09:57:41.56 U0xg7Jnr.net
>>208
1070を6台全力でまわしてたときは、8畳1Kの部屋がほんのり暖かくなる
程度だったから、確かに本格的に寒い日は更に暖房が必要だった。

210:承認済み名無しさん
20/10/26 10:00:04.45 QJ9BXgKN.net
暖房機器の方が三倍くらい効率いいからな。
3070を18枚くらいで同じくらいあったかくなるぞ。

211:承認済み名無しさん
20/10/26 10:06:32.28 iVGXrgwf.net
部屋の断熱によるだろ
GPU4台でもサウナ並みになるぞ

212:承認済み名無しさん
20/10/26 10:56:14.78 osQP1n7g.net
昨日は3080+3700Xの350Wで室温29℃だった
湿度が低いから薄着で快適だったよ

213:承認済み名無しさん
20/10/26 11:39:53.48 6NCT1oYT.net
暖房器具としてならやっぱ外排気のブロワタイプでないと
いい感じに部屋を暖めてくれるよ
無茶苦茶うるさいけど

214:承認済み名無しさん
20/10/26 23:07:29.98 KvSxo2ib.net
ちょっとしたオイルヒーター並にはなる

215:承認済み名無しさん
20/10/28 11:34:04.95 I8D3lNyk.net
cpuマイニングを改善して3700Xで0.04mBTC/dayの電気代差額+30円/dayくらいになった!
Zen3で爆上げしてくれ

216:承認済み名無しさん
20/10/28 12:08:34.93 +xChHa9o.net
CPUマイニングってシングル性能影響する?

217:承認済み名無しさん
20/10/28 12:12:58.49 I8D3lNyk.net
マルチ重視でしょ
Zen3でシングルが上がっててもマルチはあまりなのは何なんだろうね
浮動小数点とかもかなり上がってるらしいのに

218:承認済み名無しさん
20/10/28 12:55:11.02 +xChHa9o.net
同じ8か?nmプロセスだから

219:承認済み名無しさん
20/10/28 12:56:35.49 +xChHa9o.net
CPUは来年まで様子見で良さそうだな
3900x5万ぐらいになってるしい

220:承認済み名無しさん
20/10/28 12:57:00.81 +xChHa9o.net
3万円なら傾くけど

221:承認済み名無しさん
20/10/28 13:02:26.91 I8D3lNyk.net
マイニング用にCPUを買うとか儲かるのはむり
ロマンならあるけど
URLリンク(i.imgur.com)
11/15に再来あるかも

222:承認済み名無しさん
20/10/28 18:01:26.00 I8D3lNyk.net
NHボーナスタイム3080+3700Xで703円/day

223:承認済み名無しさん
20/10/28 23:14:19.12 ISQKOQhx.net
NHで3700とrx5700tx同時に回すとgpuのレートが安定しなく、gpu単体の時よりも割が落ちてしまうのですが、おま環境でしょうか?

224:承認済み名無しさん
20/10/29 07:56:12.72 MAqvEKWz.net
gpuマイニングがcpuリソースを使えてないのでは

225:承認済み名無しさん
20/10/29 08:02:30.19 uIp4wX4O.net
ライデン6900
3090超えて半値らしい

226:承認済み名無しさん
20/10/29 08:03:24.07 uIp4wX4O.net
6800が3080より少し上で7マンぐらいかな

227:承認済み名無しさん
20/10/29 08:05:33.09 uIp4wX4O.net
ZEN3よりライデン欲しくなるな
てか俺の2080TIがあまりにもコスパ悪くなるな
まあ、今やってるゲームでもオーバースペックだけど

228:承認済み名無しさん
20/10/29 09:36:57.55 6QVO8xYR.net
マイニングにInfinity Cacheがどう効くか
辞書データにHitしまくって速くなるかな

229:承認済み名無しさん
20/10/29 21:09:28.18 APl6w6y1.net
単にわっぱコスパで考えたら、RX6000はRX5000を2.1ghz回しすると
1408sp×2.1ghzで180w使ったのが、3840sp×2.1ghzでGPU単体240wで回る計算値になる
効率の悪い電圧もったデフォルトで実わっぱ2倍超えるのなら、低電圧化工夫したら3倍くらい効率でてもおかしくないな
7nmVEGAが1600mhz時と2.3ghz時で電力差3-4倍だった
それからすればRX5700が1300mhz、100w時57mh/sだったのにたいしてRX6800XTは150mh/sくらいでてもおかしくない理論値になる
キャッシュをうまく活用すれば200mh/sとかでてもいいよ
150mh/sでれば月1万円の取高になる

230:承認済み名無しさん
20/10/29 21:11:33.73 APl6w6y1.net
>>197
@仮想通貨を売る
A数時間以内に仮想通貨をpaypalで買う
無限錬金やん
但しダイレクト直送できないなら脱税できない、その点まずいな

231:承認済み名無しさん
20/10/29 22:06:51.78 9+nEKUsc.net
>>223
URLリンク(www.nicehash.com)
アフィニティ設定してスレッド削ると良い
設定したらnicehash再起動が必用

232:承認済み名無しさん
20/10/29 23:22:05.54 MAqvEKWz.net
>>229
素のメモリ帯域はしょぼいわけで謎のキャッシュ次第でマイニングの結果はわからんな
下位機種でも凄いかもしれんし上位でも駄目かもしれん

233:承認済み名無しさん
20/10/29 23:24:12.87 LLj++1Ps.net
ダガー橋本はDAGの読み込み=メモリ帯域で決まるから。キャッシュ128MBじゃ効果ないっしょ。
栗内系なら効果ある。

234:承認済み名無しさん
20/10/30 00:03:39.28 9cAtEGgq.net
457.09ドライバを入れたら手動ファン設定が腐ってファンがちゃんと回らなくなるから戻した

235:承認済み名無しさん
20/10/30 07:03:16.15 kIu1s+/8.net
>>231
使用するスレッドを12スレッドにすると両方とも安定しましたありがとうございます!

236:承認済み名無しさん
20/10/30 07:59:13.29 9cAtEGgq.net
RTX 3070 65 Mh/s at 130w.
3060か3060tiもしくはラデでrigを作りたくなって来た

237:承認済み名無しさん
20/10/30 08:30:03.61 laH1U3j5.net
ストレージマイニングのスレ落ちていてようわからんのだけど
花開いたの?
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

238:承認済み名無しさん
20/10/30 11:21:27.08 i7kCiIA4.net
知らない人が居そうだから置いときます
URLリンク(www.nicehash.com)
私の3700Xだと通常9300HでGPUマイニング併用のエコモード設定-t 15で8100H

239:承認済み名無しさん
20/10/30 12:07:44.82 VAQXAhqw.net
>>237
サービス開始したんだね

240:承認済み名無しさん
20/10/30 21:04:59.35 IBwnP9eH.net
>>236
3070大量に買い込んで、昔みたいにリグ組むぜ。

241:承認済み名無しさん
20/10/30 21:40:55.62 9cAtEGgq.net
>>240
イイね!

242:承認済み名無しさん
20/10/30 22:44:03.80 YN3k7tXn.net
>>237
そういう技術的に優れたものや新しいものは
仮想通貨の世界はダメなんだよな
人気が出るコインというのは詐欺的要素が強かったり
バグだらけで実は壮大に盗まれているとか
むしろ優れてないぐらいの方がいい
コイン運営側でも誰でもいいが一部の人間が牛耳れる
体制が整っているとか
そういう怪しさがないとダメ

243:承認済み名無しさん
20/10/30 22:45:47.98 YN3k7tXn.net
一般的なシステムと仮想通貨は大きく違っていて
中国的要素が強い
進化しない理由はそこにある
優れたコインが評価を得るなら
ビットコインはとっくの昔に終了している

244:承認済み名無しさん
20/10/30 23:04:36.36 JCknJd3z.net
>>242
いや、それだいぶ前から話題のヤバい案件

245:承認済み名無しさん
20/10/30 23:14:48.10 YN3k7tXn.net
>>244
だったら人気が出るかもな
モネロみたいに毎週毎週致命的なバグが発覚して修正しているとか
1つの組織がハッシュレートの半分以上を出し続けているとか
それぐらいになるとメジャーまで上りつめる可能性があるコインだろうけど

246:承認済み名無しさん
20/10/31 11:09:56.96 CR4JW4F5.net
3700X+3080の347W掘り高
だんだん上がってきた
URLリンク(i.imgur.com)

247:承認済み名無しさん
20/10/31 18:51:58.26 cBNMhz3s.net
もうマイニングが儲からないなんていわせねえよ!

248:承認済み名無しさん
20/11/01 07:46:49.46 N3zA5lRy.net
どうだろう
機材回収出来たらの話かな

249:承認済み名無しさん
20/11/01 08:00:10.74 n/+Huv+o.net
6800XTのマイニングレビューあるけど、1kwhの環境で500mh/sしか出てないな
これ1枚で100mh/s×150whくらいと微妙
おれは150mh/s出ると思ってた

250:承認済み名無しさん
20/11/01 08:01:46.27 n/+Huv+o.net
もっとも空冷6枚環境でのスコアだから、設定に詰めればもっと良くなるかもしれない

251:承認済み名無しさん
20/11/01 08:30:49.54 F5/OIERk.net
ワッパいいですね
ゲーミングPCでついでにマイニングだとかなり捗りそう
後は6700系の値段がどうなるか…

252:承認済み名無しさん
20/11/01 08:35:16.25 f9AYPONf.net
>>249
設定甘い状態で3080の1.5倍近いワッパとかすげーじゃん
マイニングの方はあまり性能向上してないと思ってたよ

253:承認済み名無しさん
20/11/01 12:53:16.50 yayTT1Vs.net
ソースも無しに信じるな。
Ethはメモリで決まるから良くて60か70M程度しかでない。

254:承認済み名無しさん
20/11/01 18:15:10.51 4Nc4E/TP.net
たった今、人生で初めて仮想通貨に参入しました
よろしくお願いします。

255:承認済み名無しさん
20/11/01 18:18:56.41 N3zA5lRy.net
マイニング?
売買はもう金持ちの椅子取りゲームだろ

256:254
20/11/01 18:25:43.30 4Nc4E/TP.net
何から何まで人生初ですが、ふと思い立ち自分で掘ってみてます
0.023mBTC/dayと表示されてます
意味は分かりません

257:254
20/11/01 18:56:17.39 4Nc4E/TP.net
仮に0.1mBTC/dayとして、100日動かして今で言う約14,386円分のBTCになるという理解で合ってますか?
きっと自分の環境では厳しいんですね。
また来ます。

258:承認済み名無しさん
20/11/01 19:26:59.64 oC/cTbUo.net
>>257
JPYで考えないほうが良い
100日後のbtc価格がいくらになっているかわからないから
それと現時点で1日掘った場合の予想にしか過ぎないので
100日掘った場合その値になるとは限らない
掘る人が増えたりして下がる可能性もある

259:承認済み名無しさん
20/11/01 19:45:42.77 F5/OIERk.net
まず機材と電気代で計算して赤字だったら電気代で仮想通貨を買った方がマシだしな
リグを組むのでなければ最前線のゲーミングPCを持ってるとかじゃないと厳しい

260:254
20/11/01 20:12:56.56 y/jvx6Wj.net
ここまでの素人に教えてくださりありがとうございます
>>258
掘る人が増えると下がってしまうんですか。分かりませんがそれは残存量的になんですかね。
自分の場合は持ってるPCの他者との格差的にも不利そうな印象です
>>259
この頃の新製品パーツの発表でパソコン構成を考えているうちにCPUマイニングというワードを発見してここにたどり着きました
ゲームという目的があってそのついでなら美味しい、というバランスなんですね
まだ興味自体はあるので調べてみます。親切にどうもです。

261:承認済み名無しさん
20/11/01 23:55:37.14 YVYGdVJz.net
XMR9300H/sって130W位喰わせてるだろう。3.4G位に最高効率ポイントあるから電圧いじって140H/W越えを目指そう。

262:承認済み名無しさん
20/11/02 01:54:09.76 dXvw+KZu.net
CPUだけの話なら
9300Hは3700Xの素の状態で88W
8100Hは65Wエコモードの15スレッドで電圧-0.047v
マイニング専用機じゃないのでクロック固定は無し
メモコンは当たりっぽいけど本体は電圧下げに弱い外れ石なんだ…
Zen3では-0.1vとかやりたい

263:承認済み名無しさん
20/11/02 06:23:44.94 jBoPg3z9.net
>>260
1日に掘れる枚数は概ね決まっていて自分の取り分は
自分のhashrate/network hashrate
で決まる※理論値
自分のhashrateはそう簡単に上げられないのでほぼ固定なのに対し
network hashrateは掘る人が増えると上がるので自分の取り分は少なくなるってわけ
残存量的には半減期というのを迎えると堀高半分になるけど
それは気にしてもどうしようもないので気にしなくてもいいかと
※気になるなら自分で掘る通貨を探して決めましょう

264:承認済み名無しさん
20/11/04 11:30:38.14 FGaW5OF/.net
寒い・・・
赤字リグまわしたわ

265:承認済み名無しさん
20/11/04 12:29:29.74 183FEsF9.net
- ステマに簡単に騙される日本人 -
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ!
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ.
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ.
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ!
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ.
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ!
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ!
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ!
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ.
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ.
K女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
Wikipedia項目リンク

266:承認済み名無しさん
20/11/04 12:58:53.23 jeGi9Aq7.net
>>264
グラボを売って黒字になる機材を買おうぜ
元が取れるかはあれだけど

267:承認済み名無しさん
20/11/04 20:04:36.65 jeGi9Aq7.net
zen3 5950X予約した!
randomx頑張る

268:承認済み名無しさん
20/11/05 13:42:52.82 tYNGbdo/.net
>>236
RX5700XTと性能大差ないやん
絶対暴落RX5700かき集めたほうが美味しいぞ

269:承認済み名無しさん
20/11/05 14:06:16.92 DJaTa1SN.net
>>268
調べたら5700XT 61MHz 105Wとか出て来て安定してこれならいいな
新グラボからの暴落を拾う…

270:承認済み名無しさん
20/11/05 16:55:43.68 DJaTa1SN.net
5950Xキャンセル喰らった orz

271:承認済み名無しさん
20/11/05 19:33:27.89 hAcBwc3b.net
>>270
むしろどこで5950X予約出来たんだ?

272:承認済み名無しさん
20/11/05 19:46:40.69 qn/3mzbG.net
3080は全然手に入らなかったのに
3070はなんで余裕で売ってるの?
7万切ってるし余りすぎ???

273:承認済み名無しさん
20/11/05 20:14:23.21 jPfeHAyB.net
>>271
amazonの公開待ちページ?を発見されて予約出来た
5950xは全滅っぽくて他は発送されたとかまだキャンセルされてないとかよくわからんことに
>>272
色々あるけど安くなるまで待つ人が多い層でもある
3070以下は性能的には20xxから既に存在してるグラボなのにまだ買ってないからね

274:承認済み名無しさん
20/11/05 21:06:17.16 VSj6Y+oU.net
4750GEの小型PCが5万円で買えたんだけど(納入前)、CPUマイニングで使うのもアリ寄り?
Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen2
パスマークでスコア2万くらい。
35Wで3700Xの1割減くらいの能力はあるんだけどどうだろうか。

275:承認済み名無しさん
20/11/05 21:23:25.24 QKSWm7vS.net
>>274
ねーよ。L3 8MBに激減してるから4スレッドしか走らん。
3700Xは16スレッド回せるからの2割くらいにしかならん。

276:承認済み名無しさん
20/11/05 21:31:58.27 Wqfv3t98.net
>>275
説明ありがとう。どうやら夢を見てたみたいだな
オワタ\(^o^)/

277:承認済み名無しさん
20/11/05 21:40:50.48 FdyuQwGt.net
>>274
っていうか、買ったんだから自分で試せよ

278:承認済み名無しさん
20/11/05 21:53:05.08 kah0fntI.net
>>274
Win10のHomeじゃ出来ない設定でハッシュが激増したり
OCメモリを調整したりまでやらないと微妙なことになる自作民向けのハードルがあるよー

279:承認済み名無しさん
20/11/06 09:30:11.54 vrS/VBJz.net
ビットコ200万いくの?

280:承認済み名無しさん
20/11/06 16:26:24.60 QxVp+iC9.net
Zen3でrandomxのスコアがZen2より下がってるレビューまじか

281:承認済み名無しさん
20/11/06 22:41:47.45 vE1Y7poP.net
5950買ってきたけど確かに遅い。
IPC改善してるなら同じ条件で2割近く上がるはずなんだけど
3700X 3.8GHz 15スレッド 7800Hs
5950X 3.8GHz 15スレッド 7200Hs

282:承認済み名無しさん
20/11/07 07:31:54.95 BC2UakXw.net
今回コアまたぎの改善で性能あがってるから、コアまたぎ発生してない計算処理には効果無いかと。

283:承認済み名無しさん
20/11/07 09:37:43.70 fHWcupzV.net
マイニング向けのお遊び分でコア数を増やして5950を買おうかとしていたけどコア数を減らすか3950の特価を狙うか...

284:承認済み名無しさん
20/11/07 10:35:05.03 V3HYyu7o.net
16スレッドが同じL3にアクセスするから逆にパフォーマンス低下してますわ。
ソフトの最適化でどうなるか分からんけど飛び付くのは抑えて3950Xの特価が正解。

285:承認済み名無しさん
20/11/07 16:21:04.54 09ISLP63.net
クロックの割にハッシュレート出ないな。
3800xが4.1Gで9010H/s 123W
5800xが4.4Gで9060H/s ワット数不明

286:承認済み名無しさん
20/11/07 16:34:01.33 09ISLP63.net
16T3.6Gだと
3800xは8300H/s 56℃
5800xは8070H/s 52℃

287:承認済み名無しさん
20/11/07 16:42:52.24 jpbg8C5m.net
電気代家賃込みの社宅に住んでいるのですが
イニシャルコストに対してパフォーマンスの高いグラボってどれになりますか?

288:承認済み名無しさん
20/11/07 16:45:23.51 V3HYyu7o.net
電気代無視なら4万くらいの5700

289:承認済み名無しさん
20/11/07 17:33:46.37 IvYwydQN.net
オイオイマジかよw
じゃ、3900x買うかな

290:承認済み名無しさん
20/11/07 17:35:58.72 IvYwydQN.net
>>287
それはいくら何でもかんでも問題になるだろw
多分、追加料金取られるよ

291:承認済み名無しさん
20/11/07 17:37:08.76 IvYwydQN.net
何だよ
ZEN3のためにx570買ったのにプロセスも同じままだし
ふざけてる

292:承認済み名無しさん
20/11/07 18:38:00.00 sZoTIQCf.net
ゲームしながらposした方がマシ?

293:承認済み名無しさん
20/11/07 19:20:54.35 fHWcupzV.net
マイニングしながらゲーム出来るぞ

294:承認済み名無しさん
20/11/07 19:25:27.81 Jpa2dE6F.net
>>287
常識的な電気代だと200W以内に収めろ

295:承認済み名無しさん
20/11/08 04:29:29.54 ahWVvGvN.net
CPUマイニングなら可能だろうけど
gpuは本気でやったら300w以上になる

296:承認済み名無しさん
20/11/08 04:32:38.01 ahWVvGvN.net
マイニング言っても3900以上で70円程度でしょ

297:承認済み名無しさん
20/11/08 08:50:29.54 otHGC1Rv.net
3700Xエコモード65W15スレッドで60円くらい

298:承認済み名無しさん
20/11/08 12:50:11.05 WNWt8O3z.net
>>297
マイナーならエコモードという言葉の響きに騙されてはいかん
そいつはPPT86W設定だ
3700Xは持ってないので予想だがPPT40W前後で回せるはず

299:承認済み名無しさん
20/11/08 12:52:54.60 T+qxOhbe.net
3900X余ったから、CPUでもやるかなー。

300:承認済み名無しさん
20/11/08 13:08:19.49 otHGC1Rv.net
>>298
3700xのエコモードはppt60 tdc45 edc65
pptに引っかかってたので65Wじゃなくて60Wだった
ゲームするのに再起動が面倒だから普通のエコモードまででいいよ
と言うかZen3がマイニングで微妙だけど自分の主目的はゲーミングPCな訳でまいったわ
5600とか5800を買うと今より下がってマイニングをやる気が無くなるし、5950はお高いのと3950以下ってことであれだし…
ここは5900xかなぁ

301:承認済み名無しさん
20/11/08 13:16:16.27 otHGC1Rv.net
すまん3700Xで52円/dayまで下がってた
8コアじゃつらいわ

302:承認済み名無しさん
20/11/08 13:22:43.64 otHGC1Rv.net
ppt40Wをやってみたら1.48GHzの3500hしかでなかったよ
外れ石には無理です…

303:承認済み名無しさん
20/11/08 13:43:48.57 ahWVvGvN.net
3950欲しいかも
あの3900の65w版はマイニングにワット影響しない?

304:承認済み名無しさん
20/11/08 13:47:24.52 otHGC1Rv.net
3900Xの選別落ちか同じかわからないけど上ってことはないかと
手動でエコモードにすれば3900に

305:承認済み名無しさん
20/11/08 14:00:18.24 WNWt8O3z.net
>>302
言葉足らずでつたわらなかったけど、pptリミットにひっかけるのでは無くて
cpuとsocの電圧とcpuクロック倍率設定しないと、自動合わせはマージン大きすぎて電気代の無駄

306:承認済み名無しさん
20/11/09 12:05:35.91 8RJz4SKh.net
日に日にデフが上がって赤字幅が広がってる・・・
北半球にマイニングブーム第3波きとんちゃう?

307:承認済み名無しさん
20/11/09 14:24:20.17 JfYDxBf3.net
新しいツルハシを買うんだ

308:承認済み名無しさん
20/11/09 16:56:35.17 8RJz4SKh.net
やだー。まだ2年前のツルハシ代さえペイできてないっつーのに。
才能無いんだわ

309:承認済み名無しさん
20/11/09 18:20:07.48 JfYDxBf3.net
機材を売るまでがマイニングだと思う
それで黒字を目指し黒字のツルハシを買う

310:承認済み名無しさん
20/11/09 21:44:28.77 JfYDxBf3.net
まじか
URLリンク(videocardz.com)

311:承認済み名無しさん
20/11/09 23:00:35.99 XdBWgz39.net
>>310
ついにマイニング復活のときだな

312:承認済み名無しさん
20/11/09 23:06:26.98 X4veTkXB.net
買うしかねぇけど
vegaの再来って感じで全然買えない上にすげぇボッタ価格になりそう
vegaはマイニングだけのポンコツだったけど今回は性能もいいしな
世界規模でのマイナーvsゲーマーの争奪戦開始だな

313:承認済み名無しさん
20/11/10 03:34:38.44 OhleMtf1.net
マイニング最近知ったけど
ノートのRTX2060で一日つけっぱなしで掘って
何円くらいになりますか?
CPUID調べで黒い砂漠ってゲームを高設定で起動して
消費電力56Wくらい、1日で34.94円かかる計算でした
ゲーム中はCPU60%GPU80%くらいの使用率です
低設定だと50WCPU50%GPU36%31.20円でした
出来ればゲームの裏で立ち上げて電気代稼ぎたい

314:承認済み名無しさん
20/11/10 03:40:57.35 I8yFw1FQ.net
>>312
ゲーマーは声でかい割に金出さないからマイナーの圧勝だよ

315:承認済み名無しさん
20/11/10 04:37:31.85 HNwZTtx4.net
>>311
100円の利益が150円になるだけだぞ。
とても回収できん。
難易度も上がるだけ。

316:承認済み名無しさん
20/11/10 09:22:19.50 6XFv2AvV.net
RDNAは映像路線いいながらAMDはマイナー需要気にしているよね。5700も机上のスペックだと?なのに掘ればベガ以上だった。

317:承認済み名無しさん
20/11/10 09:54:19.53 vu40nnyZ.net
ethはメモリ帯域から逆算出来るからVIIすら超えないって

318:承認済み名無しさん
20/11/10 09:56:31.36 3ILAedsh.net
xboxマイニングまだー

319:承認済み名無しさん
20/11/10 10:58:55.97 MfZEhMv4.net
日本でマイニングで稼ぐってのは
その時点で不利なんだよね
韓国にすら電気代低いですよ
日本より
日本は全てが「ボッテル」

320:承認済み名無しさん
20/11/10 11:01:53.35 MfZEhMv4.net
ゲームだったら配信載せて稼ぐ方がいいじゃない
電気代支払って、その対価貰うて余程
電気代が安いとか、ただとか特殊な環境が求められると思う

321:承認済み名無しさん
20/11/10 13:42:58.55 4VFO/Ho8.net
>>313
オンゲはやめとけ

322:承認済み名無しさん
20/11/10 14:07:18.67 3ILAedsh.net
xmrigの新しいのでハッシュが増えるらしい
5950x儲かりますか

323:承認済み名無しさん
20/11/10 14:09:19.80 oyLtS730.net
105w制限で16000。儲かりません

324:承認済み名無しさん
20/11/10 16:04:43.38 MfZEhMv4.net
ハッシュレート落ちてるじゃん
もうピークだな

325:承認済み名無しさん
20/11/10 17:30:17.41 3ILAedsh.net
Zen3はAGESA 1.1.0.0 Dで低電圧ワッパ向上?
燃費で勝負出来んかな

326:承認済み名無しさん
20/11/10 17:43:11.60 OhleMtf1.net
>>321
オンラインゲームは処理重いからですか?
それともセキュリティとかの話?

327:承認済み名無しさん
20/11/10 17:56:07.72 nIOageib.net
初心者はどのコインを掘ればいいですか?
あんまり儲けられなくてもいいから、出来るだけ楽しくやりたいです
PCは、好きです。

328:承認済み名無しさん
20/11/10 17:57:26.10 uSAXtZFu.net
>>327
円天

329:承認済み名無しさん
20/11/10 18:09:31.46 xzgBX821.net
マジレスするとゲーマーマイニングでもノートPCとか軟弱な物だと無理
高性能でも発熱との戦いもあるので高価なノートがぶっ壊れる
あと1gpu1cpuの一般人だとデスクトップで最先端最上位気味なゲーミングPCをゲームの為に用意しちゃう人でないと黒字が難しい
マイニングを無料の暖房くらいに考えられないと厳しい
ただし >>310 が本当になれば話は別

330:承認済み名無しさん
20/11/10 18:21:54.85 OhleMtf1.net
>>329
とりあえず1か月やってみます(赤字っぽいけど)
基本的に放置型のオンラインゲームずっとやってるので
ついでのつもりでマイニング試したいです


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1294日前に更新/81 KB
担当:undef