金田一少年の事件簿30 ..
[2ch|▼Menu]
187:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/15 20:15:41.57 yjtzmsVK0.net
「魔王」は高遠でなく高遠父でした

ってどんでん返しがあるのかねえ・・・

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/15 20:18:54.54 W6onXlFu0.net
サイコメトラーでやった手法を更に再利用しただけ→37歳編

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/15 20:20:39.09 W6onXlFu0.net
>>187
どんでん返しという名のまた伏線引っ張り

190:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/15 23:17:33.06 QiQ47bgL0.net
謎解きたくなくなった事件って高校生の頃起きた事件? 大人になってから起きた事件?
明らかになってるのかな

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/16 09:15:02.62 cPDpasEt0.net
今のところ劇中で語られてるのは、「玲香が何らかの事件(レ○プ?)に巻き込まれて芸能界を去った」くらいかな

192:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/16 09:51:19.77 8SyCAmDZ0.net
その時支えてくれた男と結婚して父親不明の子供を育てていたが、結婚相手がその事件の首謀者で復讐を企んでいるのか

193:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/16 09:57:34.06 kkig6WY80.net
あれも描写としては提示しても、連載都合上ルーティン化した毎度の事件を処理するだけで手一杯で、結局思わせぶりなだけに終わった感あるな 

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/16 09:58:10.72 tEVd3koW0.net
芸能界を去っても人気アイドルの舞台を見に行けるほどのコネはある

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/16 10:02:05.02 TJLJaRmD0.net
>>192
37歳時点で玲香の子供が高校生なら時系列が合わない
玲香の子供が17歳だと仮定すると出産は金田一たちが20歳ぐらいのとき
高校生の少年編ではない

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/16 10:18:50.76 tEVd3koW0.net
玲香の子供が実子じゃないってのは何となく分かるけど

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/16 15:50:46.11 Scw9CuwP0.net
作者のTwitter見てると、ギフテッド推しを重視してるね 30周年終わったらギフテッドに集中する形でまた金田一はしばらく休むかも

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/17 11:52:49.26 uG7Xuw9W0.net
>>165
まあ絶頂期のブランドバリュー頼りで作った37歳編が、これまであやふやだった作者の創作能力の低さや引き出しの少なさが露呈される形になった感じもするね

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/17 23:06:25.90 hpwe61Pm0.net
あと4話って、短編やるんかね
流石に事件以外で3話は長すぎるし

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/17 23:32:54.99 DNfRXPUu0.net
今回の事件を高遠絡みにしたのも構成上下手な感じ
残り3話で高遠の存在出して、web移行の初っ端の事件は高遠関連にする気か

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/18 03:32:13.78 66sEgTKF0.net
自分を魔王なんて言うの恥ずかしくないですかと思ったけど地獄の傀儡師よりマシか

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/18 04:59:46.07 FfNClHhg0.net
いつの間にかスレ立ったのか

Abemaで鵜飼村の見てたけどフミを見捨てて逃げるような青柳とフミがくっ付かなかったのも今にしてみれば納得がいったわ
まあそのフミは29歳になって付き合った男も犯罪者だったわけだが・・・
身内が犯罪者か殺される側が多いのは玲香に匹敵するなフミは

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/18 09:18:39.32 jy+yOcH70.net
>>201
いや、どっちもクソ恥ずかしい それを嬉々として使う高遠の感性も凄い

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/18 09:45:52.31 buJ1fnVa0.net
地獄の軽業師

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/18 09:47:31.15 pviEA8BQ0.net
自分で名乗るよりも、金田一たちに勝手に怪人名付けられてそれで呼ばれるのが一番恥ずかしいと思う

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/18 10:45:43.88 jy+yOcH70.net
初期の雪夜叉やファントム、放課後の魔術師みたいに物語の設定と繋がってて、キャラとして立ち位置ある怪人名だとあんま違和感ない

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/18 11:40:52.30 FfNClHhg0.net
37歳に戻った時はフミをセカンドヒロインに据えて欲しいな
あくまでまりんは美雪が居ない間の代わりだろうしまりんはスパイラルのひよのみたいなもんだろうし

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/18 11:58:08.66 BZZcONlS0.net
そういえばこのスレでまりんはスパイラルのヒロインや展開を参考にしてるのでは?ってあったな 
まあそこまで意識して無いとは思うけど

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/18 12:29:03.24 BZZcONlS0.net
それにしても少年編再開した時、個人的にはマガジン誌面復帰を切望したけど、結局それが叶わず掲載誌休刊というのが何ともなぁ… 売上的にはマガジンが44万部でイブニングが4万弱という差もあったとはいえ、切ない話だ

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/18 12:58:30.81 bD5Lbxj/0.net
>>208
情報通の一般人と思ってたらスパイだったって奴ね
確かに肝が据わり過ぎていたが

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/18 13:57:01.94 FfNClHhg0.net
結崎ひよのというヒロインキャラを演じていたラスボスのスパイっていう

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/19 03:49:29.50 hwhn702s0.net
つむぎ「ほう やるじゃないか さすが名探偵の孫」

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/19 09:20:21.80 WE/iEz0d0.net
>>212
高遠「金田一を村に呼んだら知恵を授けよう」

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/19 12:20:27.15 vMeuAN6a0.net
金田一の卒業文集とか入手して全員にメール送ってるんじゃない?

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/19 12:22:30.46 Jlc+nsWd0.net
魔犬の森も高遠頼りなテンプレ作風が強まりに入った時期なら、確実に高遠関連事件になってたな

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/19 13:28:00.74 32FMIDdq0.net
高遠は犬を使うなんて不確実なトリックなんて思い付かないぞ
犯罪芸術家だからな

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/19 13:28:40.80 32FMIDdq0.net
「なんて」が被ってしまった

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/19 17:50:05.89 HNxso8Fe0.net
高遠「金田一は強姦未遂を企てています。それに乗じて八尾の別荘を焼くのです。」

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/19 20:09:37.37 f1vlnOV+0.net
>>213
つむぎ「ガバガバトリック(知恵)を授けてもらったら、金田一はおろか、おじいちゃんにまでトリックバレたんですが? どうしてくれるの!!」

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/19 21:01:53.64 wHvHtha50.net
ぶっちゃけ話の筋さえちゃんとしてりゃ、謎を解きたくないとか、美雪との関係とか、玲香との関係とか特に設定捻くる必要なかったわけだからな
それをしなくちゃいけなかったのは、本筋に自信がないキバヤシのせい

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/19 21:31:44.36 fMr3Tq450.net
魔犬の一つ前の玲香誘拐が高遠案件だったけど、
何かこの事件はトリックが心理的すぎて高遠っぽさあんまり無いや

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/19 21:55:59.28 CYQsmUIp0.net
>>220
37歳の賛否は置いといて何かしら新しい設定やネタを入れること自体は普通だしどこでもやってることだぞ
自信があるなしの問題じゃない

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/19 22:26:09.74 a7pcpCxR0.net
>>219
最近の高遠は、完全に高遠=樹林にしか見えん
樹林本人は「自分が考えたカッコ良いダークヒーローを魅力的に描いてる!」って自信あるか知らんが、話の出来や質で見たら、美化且つ自己投影し過ぎた作者がお気に入りのキャラと一体化し、作品世界で1人悦に入ってる感じ 

224:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/19 22:41:26.99 JBTnLDsi0.net
>>222
確かにコナンなんかはキャラやら設定やら舞台やら金田一よりも新しい要素をどんどん詰め込んで人気に再ブーストかけたからな

225:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/19 22:56:09.56 bnKyxe2o0.net
コナンが新一にもどる
服部に正体ばれる
灰原がでてくる
怪盗キッドでてくる
このあたりの怒涛の展開がすごかった
金田一は
金田一が犯人になる
倒叙者をやる
共犯をやる くらいは良かったが、
怪盗紳士、傀儡師をだす、短編をやる、Caseになる、とか失策が目立った

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/19 23:05:41.72 hp7VzvXH0.net
隙あらばコナンageしなくていいから…

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/19 23:36:36.05 a7pcpCxR0.net
>>222
37歳編は元の作品の世界観の支柱や要、強みを削るやり方なので、新しさを取り入れて、というより瓦解や自爆に近いかも
新しさの取り入れ云々より、意外と毎回の事件やドラマ作りの肉付けや掘り込みを手抜きしていった事が人気低迷を作った要因かもしれん マンネリ化は避け難いとしても、中身はやはり大事だし

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/19 23:39:48.50 0QzQWe530.net
>>225
そこにあげられてる良かったことって全部ミステリ初心者用の一発芸なんだよな

229:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/19 23:45:11.63 +6lc8+Zq0.net
コナンはコナンで作者にも作品にも昔から色々と問題点あって愚痴られまくってるし金田一の話だけで良いよ

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/19 23:54:30.70 CYQsmUIp0.net
>>228
ダメなとこはダメだが良かったとこまでそんな風にダメに捉える必要あるのか?

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/20 00:16:07.34 lFPjCCmL0.net
>>230
面白くなくなった原因を考えるなら必要だな
あのころは良かったあのころのままならと言える漫画ではないと

232:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/20 01:25:36.98 VIPb5i3Q0.net
>>225
短編は失策より良策だと思う
サクッと読めるし長編ばかり続くよりはたまに短編ある方が好き
長編だとやらなさそうな事件もあるし

233:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/20 02:20:25.97 53af3RPz0.net
短編は良いかもしれんが、あれが短編のまの別の単行本を生みだして、後のCASEシリーズにつながってしまった
CASEの穴埋めのために短編入れるのもでてきてしまった
そもそも長編の重厚なドラマが金田一の良いところなのに
もし金田一が初期の単行本からずっと継続していたら今ごろ100巻間近とかで盛り上がっただろう

234:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/20 05:32:35.26 i3wGtCs60.net
37歳は陰毛が証拠になるくらいの話でもやってくれればな
少年の時点で陰毛の話何度かやってたしな

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/20 06:01:05.43 i3wGtCs60.net
例えば入場条件が陰毛の生えた女性限定で
だけど祭りのゆるいしきたりみたいなもんだからマジックで毛を描けば子供でもokとかな
勿論メイドか巫女さんのような人が陰毛をチェックする

236:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/20 07:03:27.09 knJk/RUQ0.net
つむぎはどうなる?
1 逮捕
2 自殺
3 高遠に殺される
4 その他

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/20 10:10:59.72 HDyaUJdw0.net
>>226
コナンageしてるんじゃなくて、金田一sageするためにコナン利用してるんだよ

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/20 11:41:47.95 bJg5ZyL50.net
>>232
息抜きにも良いよね 短編もだけど中編ももっと充実して良いんじゃないかと思う。

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/20 12:36:57.77 t4aEoEPT0.net
コナンはあえてageる必要なく、ちゃんとミステリーをやって評価されているだけのこと

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/20 12:58:32.74 28VvX+2m0.net
コナンは映画のイメージでサスペンスアクション要素がイメージされやすいけど、短編や中編とか見るとミステリー要素はちゃんと押さえてるかな、って思う
後聞いた話で青山剛昌の創作姿勢で偉いなぁ、って思ったのが、トリック構築作業とかもアシスタントからの意見や視点を取り入れたり、物語やキャラポジもアニメ声優さんからの意見も上手く拾う様にしてる等なるだけ独りよがりにならずに共同姿勢でやってるところとか、批判意見にも目を通す様にするとかも凄いなって
今の金田一って、天樹征丸体制の製作独裁下も悪く作用してる気もする 正直さとうふみやも出来見る限りシナリオの疑問、矛盾点に目を通してないって感じに思えるし

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/20 13:17:01.04 mAF1OLmO0.net
鬼倉詩乃ちゃんが未成年喫煙のヤニカスだったのが、おじさんショック受けちゃった!

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/20 22:58:47.13 t4aEoEPT0.net
くだらないレッテル貼りしかしてないよなあ動機パート
浅いドラマ作りばかりで作者は満足してるんだろうか

243:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/20 23:16:36.57 MqhRL/wK0.net
>>240
コナンは初期からトリック作りずっと共同作業なんだよね
金田一はやっぱよく言われる天樹金成さとうのバランスが良かったのかな

244:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/20 23:33:15.57 Whjz1YX00.net
>>242
レッテル貼りはもう大分以前から酷いよな
グズ被害者とかのテンプレも大概だし 本当に創作引き出しが少ない人なのかな、って思う

245:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/20 23:37:13.33 Whjz1YX00.net
>>243
後は都丸編集者だね この4人の総合的な力が噛み合って質の良い作品が生まれてたんだと思う

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/20 23:43:32.52 Vb71fOt00.net
>>239
(笑)

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/21 05:03:59.93 OCKsyP+o0.net
昔から疑問に思ってたけど、ここまで極端に被害者を恨まれて当然のクズに扱って
犯人を同情的に扱うなら、一つくらい
金田一がわざと犯人を見逃す事件くらいあってもよかったんじゃないか。
無論、無関係な人間を口封じとかで殺したりしないことが大前提だけど。
少なくとも、千家や浅野はそれに該当するし
浅野はともかく千家の罪を暴いたときは周りに警察関係者もいなかったから
千家は見逃す選択もあったと思う。
短編で「被害者が死なず、未遂に終わったから」というだけの理由で
犯人を見逃した話が一つだけあったの覚えてるけど、(雪山で起きたスキー部?の話)
死なずに済んだのは単なる結果でしかなく、殺意は間違いなくあったし
動機も単なる誤解からくる逆恨みという、全く同情できない話。
そんな奴は平気で見逃すのに、他のもっと同情の余地がある犯人は
クズとはいえ実際に殺したから、というだけの理由で一切見逃さず
警察や大勢の前で罪を暴き、償わせようとする。
キバヤシにとっての償うべき罪の基準って、単なる殺したか殺してないかの結果でしかなく
そうするに至った動機はそれに含まれないのか?

248:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/21 06:21:06.85 K3uAtA290.net
いや殺人は見逃しちゃダメだろ

249:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/21 06:50:36.01 IKcj36BU0.net
トリックやドラマ、人物の描写がある程度説得力のある形で上手く描けてないと、テンプレやお約束として流す演出も鼻につく形になるし、醒めにもなる 
最近だと投げやりというか「こういう形で良いでしょう?だって金田一ってこんなので満足するファン多いでしょ?」って言う姿勢が、物語から透けるのが残念過ぎる

250:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/21 07:12:01.41 OCKsyP+o0.net
>>248
その基準がよく分からんのよ。
「人殺しは何が何でも悪」という法治国家としての価値観を絶対視するなら
殺人未遂も当然アウトだろ。
それに別作品じゃ、同情の余地の欠片も無いクズを
未成年のガキだから、というだけで見逃すようなお花畑が主人公だし

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/21 08:12:07.29 SORH9cJo0.net
>>247
あれは見逃したというより、被害者が「転んだだけ」と言ったから事件にならなかった
雷祭はタイミングの問題で警察に言えなかったので、葉月が黙っていたらそのまま見逃してたかもね

252:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/21 09:16:45.59 V8g4seRE0.net
>>241
金田一いつも通りの殺されて当然のクソ女だったもんな
つむぎちゃんはよくやったとしかいえない

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/21 19:32:53.87 ZSGI/F9Z0.net
金田一は黒幕は見逃すというか、捕まえられないきらいはあるよね
高遠始め、山之内とか妖刀毒蜂の鈴音ちゃんとか

254:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/21 19:40:19.64 DwiBxxTO0.net
でも殺人20面相の犯人を取り逃す展開にする意味がわからん
もうそういうキャラいらないよ

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/21 19:47:23.52 Vg+xbUGR0.net
高遠は悪い前例として後々まで、毒と悪癖を撒き散らしたよな

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/21 20:22:48.69 b6duc+y90.net
山之内は死んでるんだから無理だろ

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/21 20:24:52.59 UzXvaa6l0.net
醜態晒しまくりの癖に偉そうな態度とる黒幕なんて魅力なんかあるわけ無い

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/21 21:13:34.19 xAj0kc5r0.net
>>250
論理的に破綻してるわ
君がアスペじゃなければもうちょっと頭を使いなさい

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/21 21:13:41.62 LpUDVIAC0.net
妖刀毒蜂の子って黒幕だったっけ?
白蛇蔵の鷺森は捕まったけどその後のシロちゃん使って女将殺したのもお前だろって面会で金田一が普通に言ってたな
鷺森には金田一の推測扱いされてたけど

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/21 21:30:33.52 Vg+xbUGR0.net
>>257
確かに なのに何故作者は高遠を推しというかお気に入りキャラなのか

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/21 22:08:30.71 K3uAtA290.net
翡翠を持ち出して大分した事なんてとっくに忘れてそう
あれで良く依頼者に「私の計画を台無しにしたー!!」とかキレられると思う

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/21 22:43:05.45 T2cY5ADT0.net
捕まえられなかったというか、告発しようとして出来なかったのは時雨だな

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 00:22:03.13 skcTyruz0.net
ダークヒーローやら好敵手やら持ち上げて風呂敷広げ過ぎて
どう決着つけるか公式も扱いに困ってそう

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 00:28:12.90 IxINxEO60.net
高遠は母親の復讐とかじゃなくて、
単なるサイコパスの殺人鬼として出てきてほうかよかったとおもう

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 00:54:24.46 pbrOWlox0.net
公式が後先考えずに風呂敷や後付け設定足して、収拾つかなくした失敗例 公式が困ってるんじゃなく、公式の無計画に読者が困惑してる

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 05:55:14.33 3hBd4wCA0.net
37歳が不評の一番の理由は主人公とヒロインの扱いだと思うけど、ミステリー部分だけを楽しみにしている人は「そんな事は気にするな」になるんだろう
でも、金田一シリーズ自体のアンチや主人公アンチから「どうせ金田一は将来こんな未来しかない」って言われているのは流石に作品としてもまずいと思う
アンチの方が喜ぶ続編ってシンプルに意味不明
後、美雪はいっそ他の男とくっつけと言っている人もいるが、それやって喜ぶような古参読者や初代ドラマファンがどれだけいるんだろう
美雪役の声優なんて途中で読むのやめたって堂々とツイートしていたし
後、堂本剛の病気も考えずに37歳を強行した辺り、島田荘司と揉めた頃と本質は変わってないよね(トリックのパクリ自体は金田一少年だけが責められるような問題ではないと思うけど)

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 06:50:32.99 0TUTOjNx0.net
37歳の方が好きだけど別にアンチじゃないんだけど…
なに?そのレッテル貼りの応酬

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 06:55:25.35 3hBd4wCA0.net
ファンでも好きな人がいる事は分かっているよ

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 07:34:52.58 vXlkXmx40.net
>>266
嘘は混ぜるなよ

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 07:56:13.86 luH6W9+s0.net
前に美雪ははじめと結婚しないと幸せになれないキャラではないってレスがあったけど、そういう人も大概カプ厨と同じで個人の主観だからな
割と将来くっついて当然みたいに思っている読者も多かったし
くっつけないならさっさと金田一を後輩か隣の奥さんとでもくっつけて読者にトドメさせばいいが、それやったらどういう反応されるかは目に見えてる

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 09:18:44.51 IxINxEO60.net
美雪も推理小説読みはじめたりとかの変なキャラづけしてて失敗したな
フライトアテンダントになるのもよくわからん。英語得意な設定とかもほとんどなかったんじゃないか

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 09:48:01.82 EcFbBra20.net
CAになった理由を本編に出さないで済むから、とかじゃなくてちゃんとした理由があれば納得出来たんだが

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 11:19:44.97 +Y3ygCVz0.net
出来もしない、描けもしないならやらなきゃ良かったのに 逆張りや刺激要素押し出し、前作世界観やキャラ否定に近い内容描いたって先鋭且つカモ思考な信者が飛び付くだけで、ライト層や古参離れが加速し刺激慣れした前述のファンも物足りなさや更なる劇薬要素を求めて飽きも早くなる 
作者も作者で自分でやり出した癖に描いてる中に設定を忘れてたり、上手く活かせない ただプライドや目先の利益を守る事だけは必死 最終的に誰も得しないよ

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 11:38:51.26 b8jGoUU50.net
30thの金田一と美雪が過去の少年とは変わってしまったとは誰も言ってないよな
なら37歳に文句ある人はキバヤシに30th単行本の表紙貼り付けてお前が書いたのは将来くっついてる二人だと言ってきてよ

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 12:01:33.55 luH6W9+s0.net
玲香も大女優にならずに闇抱えてそうだし、高遠もやりたい放題でぬ〜べ〜の枕返しを本編で連載しているようなバッドエンドの世界線に見える。後、邪宗館→黒魔術以上のトラウマも想像つかない
>>273
Rも金田一に○ねばいいのにと言わせたり(生死に厳しいキャラのはずだが)、美雪と玲香が錬金術で仲良くなったのにその後なかった事にしていたりとキャラの描写がかなり雑になってる
caseの魔犬の森の冒頭や短編のキャンプの話は主人公のイメージダウンにしかなっていないし、歌島リゾートの裸踊りで喜ぶ若いツアー客も今時いないだろう。シリーズ続いても価値観やコンプラ意識が昭和、平成初期辺りでずっと止まっているから違和感ある

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 12:06:55.23 n7YJQdNo0.net
偶然だけど掲載誌休刊が決定した辺りから、色々と潮目が変わった様な雰囲気漂う

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 12:24:35.93 Kn2cXKS30.net
>>275
37歳はあの第一話の描写観て半ば確信出来た あんなコンプラ意識無くノリが昭和や平成初期で止まった書き手の思考じゃ失敗して躓くなって 
後、やはり主人公サイドに対して愛情や大事にしてる感の薄さは目立つね 初期も無かったとは言わんが、原作者変わって以降年々増えてる気がする

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 13:34:02.67 ahfDWm/60.net
>>247
捕まえた犯人なんて、ほとんど死刑になるしかないからな
計画殺人だし、死体遺棄もあるし、減刑要素がない
逆に見逃さない方が不自然まである

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 13:37:37.08 skcTyruz0.net
30thで残りの話で高遠との決定的な締めくくり(死亡とか)になったら
20年後も高遠が暗躍する37歳の世界はパラレルと受け取れるかな

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 14:11:25.40 zgYGdT1Q0.net
>>269
どこが嘘?

281:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 15:21:30.19 uzScIWh40.net
37歳連載に当たって堂本剛が関係してるって所じゃない?
今の所何のソースもないよねこれ

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 16:14:52.50 0TUTOjNx0.net
何で37歳の世界がバッドエンドだってことが確定的な話になってるの?

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 17:53:38.49 pbrOWlox0.net
うろ覚えだけど、37歳編スタートして直ぐぐらいに堂本剛が司会のラジオ番組に、リスナーから作品の存在と「堂本さん出演でまた映像化を見越して作品を作られたのでは?」という内容の質問が来てその際に堂本が「それやったら面白いですね」って返答 その後この話題を樹林が自身のTwitterで挙げ「実は狙ってますよ、堂本君主演で」って綴りちょっとした話題に
その後、再びラジオ番組にこの発言に対する反応やリスナーからの質問が出て堂本が「ここまで考えて先生がおっしゃってくれたなら、僕も腹割って話します 正直今の持病や体力的な事もあって、連ドラは無理です 今の仕事のペースが身体にあってるし、ちょっと無理は出来ない
もし、僕のメンタルが最善な時に出来れば良いかな」という主旨で回答 以降堂本が直接製作に関わった、気にしていた様な言動は無かった気がする

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 18:21:13.51 IxINxEO60.net
2時間ドラマでええやん

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 18:43:44.06 gnFrC7Uk0.net
>>282
現状の話だろう
アラフォー設定でこの内容はきついって散々言われている

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 19:04:10.35 pbrOWlox0.net
結局道枝版第二シーズンの話も無くなったのかな
昨年ドラマ終了後に出た週刊誌情報では、ディズニープラス等の配信サイトとの契約関連で2期目を作らなきゃならい云々って記事が出てたけど 
後Huluではまだ歴代ドラマ配信は残留されてるから、ある程度需要は出来たのかな

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 20:25:40.79 drhnenfa0.net
むしろ今となってはジャニパワーと日テレパワーである程度若い層が見るドラマ版がかろうじて新規読者の入口になってるしな

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/22 21:24:35.56 pbrOWlox0.net
原作が新規ユーザーの入り口になって無い現状続いてしまったのがなぁ…
イブニング移籍前のマガジン連載時が新規参入、興味持ってもらう入口には最適だったかな

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/23 06:07:48.92 6v28Ktd70.net
>>278
あんなクズ3匹を地獄に落としたくらいで
何十年も刑務所暮らしが確定してる浅野は可哀想だと思う。
墓場島の生き残ったほうだって、未成年だから数年で出てこられるにしろ
中卒前科持ちでシングルマザーやってかなきゃならないのは辛いだろう。
村燃やした放火犯の生き残り(名前忘れた)から億単位の慰謝料でも取れれば別だけど。

290:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/23 06:27:24.82 6OLqbzH30.net
37歳アンチどころか5chの金田一スレって懐漫の方も含めて単なるアンチも潜んでいそう
過去スレで何十周年かの表紙で一歩の方が全面に出てるとか叩いている人いたが、そりゃ二部以降の金田一は不定期になっていたから一歩の方を立てるのは当たり前
むしろコ○ンと違ってもう雑誌の看板を背負っているわけではないし、高遠のルーツ、ドラマ化狙いの37歳とか余計な要素を入れないでミステリーの質を上げる事だけに専念すれば良かった
それに樹林はシナリオ担当を降板した割に未だに他の原作にも携わっているから金田一に集中しているわけでもない
今の現状だとマガジンで少年続けていた方が良かったとどうしても思ってしまう

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/23 08:04:39.91 i9WXvrXi0.net
ミステリーの質云々はともかく(これは少年編も変わらん)
ドラマ性だったら圧倒的に37歳の方が上なんだけどな
前にも言ったけど、犯人の独白後にそれなりのエピローグ置いてくれるだけでも直近のRよりマシだった
少なくとも自分はそういう意味で37歳支持してたから

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/23 08:50:12.34 GB0YQOFO0.net
今の金田一って「作者」ガチャな状況かもしれん 若しくは「編集部」ガチャか

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/23 08:53:59.45 JqtX3Kig0.net
37歳で現代風になったのは良かったけど、犯人の動機とか場所とか
それでも美雪&未婚でやらかした部分が大きすぎるわ
美雪とくっ付けたくなかったんだろうけど、あれはない
>>289
計画殺人は一人でも殺しただけでもうアウトやで
死刑確定だよ

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/23 09:06:05.00 GB0YQOFO0.net
>>290
作者に創作の引き出しが無いのか、やたらと伏線張って結局回収しない等を連発だからな ホントにシナリオ担当してないなら、原作者降板するぐらいの決断出して欲しい 天樹征丸体制はもう限界に来てる

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/23 11:07:26.71 d7UW6swf0.net
人気漫画「社畜と少女の1800日」続編では、主役男女がついに結婚し
夜のアレが6Pに渡り生々しく描いてあった。
37歳でも、はじめや美雪が大人になったからには
アレをやったりコレをやったりしてくれると思っていたのに。

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/23 12:23:58.70 TIp+7DI30.net
最新話今読んだけど… ホント無いわ…
事件の結末云々より、多分37歳擁護派が見ても「ハァ⁈」しか出ないと思う てか、これでも尚作者に期待するのは、やはりおかしい…

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/23 17:47:09.77 yS/17jWJ0.net
>>289
浅野先生はニワトリも殺しています・・・

298:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/23 17:57:26.45 LRISXJiS0.net
>>290
看板じゃなくなったから週間連載できない金田一がマガジンにはいれなくなったんだろ

299:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/23 18:36:00.40 IzFpWEUK0.net
>>298
だから?
そんなのもう2004年からの話だし

300:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/23 19:16:01.78 /HbDkWDk0.net
高遠気持ち悪いな
掲示板のハンドルネームと書き込み内容だけでつむぎを特定して
さらには今回の事件にもちゃっかり潜入済みは最早ストーカーそのもの
何が魔王だよ変態と言いたくなった
つむぎを殺さず見逃してるのは随分と優しくなったもんだねぇ
「所詮子供だから」だの「金田一君が来るならもっと徹底的に」だの言い訳してるし
しくじったガバガバ完全犯罪計画の失敗の一因は自分自身にあると自覚してるのか?w

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/23 19:47:11.44 B5eBHsHD0.net
>>293
あのラインのやり取りで進展0なら不自然だけどな。美雪はハートマークまでつけていたし
というか、37歳で家庭すら持っていない?主人公って別の意味でリアリティがない

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/23 21:12:29.86 VN6ECEz50.net
今の時代ならむしろ37歳でも結婚してない独身男女も多いと思うが

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/23 21:43:50.46 Vhzj0tPO0.net
つむぎって美雪と幼馴染なら高2のはずなのに高遠から見たら子供なのか
ますみ、千家、島津、麗美、つむぎ・・・刑務所行きの幼馴染同級生多いな・・・

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/23 21:52:42.80 O0BxR9sO0.net
>>300
作者の言い訳や取り繕いコメントと被るんだよなぁ
本当に高遠=樹林化してる

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/23 22:32:14.74 GB0YQOFO0.net
最新号3巻買ったけど、帯の作品紹介がジャパニーズホラーに溢れた新章は苦笑した…八咫烏と言い誤大広告感凄い

306:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/23 23:46:11.90 6Q0gbS8W0.net
つむぎの過去を調べれば美雪の友人で
金田一が来るって予想できそうっていうのは読者目線かな

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 00:17:29.27 DIFm9YpH0.net
何が史上初だったのか…

308:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 00:35:23.23 dloF/3kR0.net
祖父にもバレてる程度で負け惜しみしてる高遠はクソ腹立つけどとりあえず37歳に戻る気はあるようでよかったよかった
高遠と美雪の扱いにさえ目を瞑れば37歳は普通に面白いので

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 00:42:11.53 Xco4HTvU0.net
まあ戻る気ある様で…って見えるけどな。

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 00:58:54.60 b+qfDzd/0.net
>>302
結局20年間に二人が何があったのかが明かされない限りはそこら辺も何も言えないんだよな
その年で未練あるのに決着つけてないなら年相応とは思えないし、美雪もくっついていないならラインでいい年した男キープしてるヤバい女に見える

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 02:33:22.05 xeElxgyw0.net
>>283
堂本剛こんな真面目に回答してくれてたんだな
37歳の金田一だってたいして顔老けてないし、美雪もそんなに老けさせず綺麗なままの37歳で登場させたらいいのに
今の30代なんて一般人でも若々しくて綺麗な人いるし

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 02:35:02.05 g4ioaqIB0.net
>>302
「少年」からの読者にそんな未来を見せて何がしたいのよ
変な未来を見せてる時点で「少年」にも悪影響でしかなくすでに失敗だがね

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 03:53:56.24 gUbKKS/a0.net
だから今後結婚しないし謎も解かなくなった原因の事件が書かれるんだろ

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 05:04:24.77 iv6mzZS90.net
今回の話の最後、コレが謎を解きたくないの理由だったら樹林は原作書くのやめた方がいい

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 06:08:52.95 I3ODvhNM0.net
あと2話で玲香が芸能界を去るほどの事件を…描けないだろうな

316:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 07:13:53.30 IHNyZsxD0.net
でも後2話は新章なんだよな
玲香の事件に触れる以外やることがない

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 08:16:55.31 VM0tE93J0.net
>>120
これたまに言う人いるけど、続編でヒロインをライバルに取られるって胸糞展開やってどういう層が喜ぶんだ
主ヒロカプ厨以上に本編の美雪を無視した願望だろう

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 08:50:42.93 dpETOVp40.net
美雪とくっついてない時点で駄作だと思うけど
さすがにこの歳で独り身じゃ気の毒すぎんでしょ
どうせ駄作ならせめてって心境じゃないの
もうどうやっても巻き返しようがないけど伏線くらい回収するのかね

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 08:59:34.44 Xco4HTvU0.net
やっぱりなんか潮目変わったな もうハッキリ言って樹林は原作降板すべきだわ 金成&都丸か、都丸&新参辺りで原作担当して欲しい

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 09:17:21.25 Xco4HTvU0.net
>>317
ホントにそれ 原作そのもの主旨や世界観も理解してない しかもそれを原作者がな
前から思ってたけど、樹林って原作者な割にはキャラ設定や強み、魅力を理解して描いてない事多くないかな その癖今回の金田一の推理拒否みたいなキャラ設定否定みたいな余計な要素足したり 書き手としての愛情や大事にしてる感が薄いというか何というか…

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 09:24:56.73 aq1hyVhr0.net
事件の黒幕がすぐ近くにいたことを知らずっていうのは誰のモノローグなの?主語は墓獅子伝説殺人事件だけど殺人事件が黒幕がいたことを知らずに幕を下ろしたの?

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 09:28:01.68 HoaZHlbO0.net
本当に美雪を故人にした方がマシだったんじゃと思うようになった
美雪の心臓を移植されたのがまりんで

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 09:31:03.03 aq1hyVhr0.net
後ろまで読んで自己解決
金田一のモノローグで矛盾はないか
行間に一人称を補完すれば意味も通じなくもない

324:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 10:13:12.09 Xco4HTvU0.net
今回の結末見て、改めてコミック第二巻巻末の次巻予告に描かれた「金田一史上初の事件」の煽り詐欺感がより一層鮮明になった 

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 10:39:51.89 YZTT8ysA0.net
(爺ちゃんにバレたのが)史上初
(誌面で事件名明かさない長編が)史上初
何とでもこじつけられる

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 11:30:04.21 Xco4HTvU0.net
ショボい上に、ダサいな…

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 11:41:42.34 JjRkavDq0.net
>>324
これ、結局何が「初」なのか判明していないよなあ

328:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 11:42:09.01 Xco4HTvU0.net
樹林の原作者の座に居座ってるのは、もう自分が生存してる間はコンテンツを使い潰して金儲けしてれば良い、なのかもね 

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 11:53:48.60 qod54Izs0.net
今回のお話、個人的には歴代ワーストだわ
トリックもくそだし、高遠ショボいし、事件がなんか間延びしてて盛り上がりもなかったし。 つむぎがかわいいぐらいしかいいとこない

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 12:19:50.99 xDLZ1+Th0.net
>>324
前スレで、「ゲストキャラ全員にターゲットを殺す動機があった」と書いたけど、あとでタワマンのことを思い出した。

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 12:20:57.75 IHNyZsxD0.net
37歳はまりんよりフミを助手にする方が良いと思うけどな
十二神を相手にするなら特に
フミはフミで十二神と敵対する理由が出来たわけだし
今回の話は前回と犯人タイプ被らせたのがね・・・
どっちも復讐タイプの可愛い子ちゃんで一番目立ってちゃバレバレ

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 12:29:43.95 UFhsJNYp0.net
個人的に京都美人華道家以降キーパーソンが抜けたかの様に、質がR以下になってるかな
前話の2話がイマイチだった分輝いてた効果もあるけど、あれだけ飛び抜けてる分シナリオは別実は担当だったのかな?と今なら思えてしまう
それにしてもここまでシナリオ創作、構成力下手になるとは思わなかった 
最近樹林はTwitterで、親ガチャについての所見を綴ってたけど金田一というコンテンツが今や「作者ガチャ」な現状だな

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 12:35:49.96 UFhsJNYp0.net
>>331
その傾向は確か異人館ホテル2と騒霊館でも一緒だったな
どちらも犯人が初登場から威圧的且つ嫌味風、犯行動機も被害者の過去の悪行もほぼ同じ 連発して同じパターンだから「ちょっとこれは…」って思ったけど、最近確信持って見てる 投げやり且ついい加減に仕事してるな、って

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 12:47:07.44 WIVo/8d90.net
コナンの方もガンダムオマージュキャラの贔屓で一部のファンから叩かれているが、金田一程主要キャラを蔑ろにはしていないからな
新一と蘭をくっつけ、あの方の正体も一応判明したし、いつでもラストを描けるように準備はしている
ワンピースも何だかんだで最終章と言い切っているだけ広げた風呂敷畳む気のない金田一より全然マシ

金田一が謎解きしなくなった理由、美雪が37に出ない理由、高遠のルーツ(父親)、玲香云々がこのペースだと40周年経っても何一つ回収されていない可能性も微レ存

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 13:01:08.77 UFhsJNYp0.net
>>334
剛昌の偉いのは、作者の趣味、趣向を入れつつもちゃんとキャラやファンの意向や強みや魅力を厳守しようとしてる姿勢があるし、全てではないけどそれに応えようと創作してるからな
第二機シリーズ復活以降の金田一が落ちぶれたのも、諸事情は色々とあれどやっぱり作品創作の姿勢や核の欠如も一因かもしれん

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 14:50:11.96 EHrx9E1U0.net
明智なんかもテキトーにキラキラさせてるだけで本編じゃもうほとんど死にキャラだよな

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 14:55:25.98 lZEB+ilK0.net
>>336
そりゃ50のオヤジだし
キムタクと一緒

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 15:35:53.46 UFhsJNYp0.net
>>334
尾田栄一郎も剛昌もだけど、人気作を築いて今尚第一線で活躍する人って、色々有るけど創作に対する「誠実さ」と「謙虚さ」を最低限重視してるのもあるかもね
それにしても今思うと金成って、良いタイミングで身を引いたよなって 
降板は色々と諸事情あれど創作や質の下がり気味な時期に抜けた事が、却って良かったな、って 
一般的な作品のビジュアルイメージや認知度は、自身原作時代の作品が定着してるし 

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 17:48:02.17 P84Fwu8e0.net
あんな設定でドラマやアニメをやっても俳優や声優がまた演じたいと思えるのかは疑問
しかも堂本剛にあてていて落ちぶれた設定にしているのは割と失礼じゃないのか
子供世代の活躍を描いたナルトや犬夜叉の続編も主人公達をダメ親にしているとか言われて叩かれているし、本来は主人公が大人になった続編はやらない方が無難なのかもな

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 18:42:19.08 k8B2wBym0.net
ていうかモーニングに移籍しないのか?イブニング最終号で
ちょっとでもいい知らせがあればいいのだがあまり期待できないな

341:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 19:46:58.09 I3ODvhNM0.net
さとうが週刊連載に耐えられないんだろうね
もうすぐ還暦だし、アシスタントに頼る余裕もなさそうだし。

342:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 20:13:36.01 adyzvauo0.net
>>330
??「砂の…城ですね」

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 20:27:23.03 GCCTEBOX0.net
次はいつ少年描くか分からないから残り2話で少年編の未回収ネタの高遠のルーツを描くとかじゃね?
あと37歳で美雪との関係があやふやなのは腐さん達への気遣いか?

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 20:41:57.48 l1F5lUAa0.net
結局つむぎは高遠の芸術()をしくじったのに何で高遠に殺されずに済んだの?高遠の気まぐれ?

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 20:44:14.19 I3ODvhNM0.net
ジャニーズへの気遣いだろw
アラフォーの剛にそんな必要があるかわからんが

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 20:53:46.34 HoaZHlbO0.net
被害者の家族って出てきたっけ?

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 22:16:08.06 kvYqrRH70.net
30周年記念で高遠出すくらいなら明智出してやれよ
存在忘れかけてたわ

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 22:22:38.70 8gvczJYm0.net
>>343
とっくに告白やキス的なことはしてるわけだし腐女子なんかに気を遣うならもっと前からやってるだろうしそれはないんじゃね

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 22:23:59.62 Xco4HTvU0.net
ほんとキャラに対する思い遣りや愛着見えないな
高遠すら記号扱い

350:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 22:25:47.17 Xco4HTvU0.net
>>348
意固地にその手の進展は描かないとこあるからね

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 22:32:10.08 Xco4HTvU0.net
>>339
だから剛でドラマ化って言う割には、当人のメンタル配慮やリスペクトが感じられないんだよ 利用してやろう、って言う見下しな感じが出てる様で

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 22:32:50.75 MXpRtu6b0.net
最新話読んだけど37歳匂わしてんな
37歳はパラレルワールドで良くね?
シティハンターとエンジェルハートみたいな関係にして

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 22:33:20.20 1sT+ASXp0.net
もう人気キャラでダラダラ引き延ばしてるだけだからな

354:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 22:45:24.25 pBlL/RNI0.net
他のキャラには不幸を望んでる奴が美雪にはキャラの扱いガーしてる

355:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/24 23:52:42.08 IHNyZsxD0.net
>>344
金田一が来るのを想定していなかったガバガバ計画だったから
つむぎがまだ子供だとか金田一が来るならもっと仕込むべきだったとか負け惜しみ言う始末でまあ自身の敗北を認めたからじゃない?

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/25 00:03:41.12 zUXI9GMy0.net
金田一の同級生なのにね。むしろ高藤が金田一呼んだのかすら思ってたけど

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/25 00:31:06.51 SmwpKQnH0.net
天樹が原作漫画に作者として表記されるようになったのはある程度世間での知名度が上がってからなんだよ

天樹がサポートで金成が事実上の原作者だったのでは?
同じ講談社の某巨人漫画だって連載版はかなり編集が助言しているし
天樹の小説版の評価も良かったから金成だけを神格化するつもりはないけど

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/25 00:58:31.35 RWzonH0p0.net
難解だったり惨かったのは金成が関わってた頃?

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/25 01:02:25.04 G0mFLCcG0.net
高遠っていつも金田一呼んで勝負したがってたのかと思ってたわ
金田一呼ばないで事件起こすケースもあったんだな

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/25 01:05:34.10 hcH+SYj40.net
>>278
雪夜叉の犯人は4人殺して無期懲役は免れんだろう…だから無期懲役以下に終わる可能性もありそう

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/25 01:06:06.01 S3zwf7e60.net
>>358
犯人側の苦悩や葛藤、主人公の死生観の厳しさみたいなのは金成の方が描けてたと言う人もいる

362:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/25 01:10:45.42 nmpHcLkD0.net
>>357
後は都丸が間に立って調整してたのも大きい
金成時代って金田一のカラーや魅力が前面に出せてた分、樹林体制下はそれがどんどん削られていった感は否めない

363:名無しんぼ@お腹いっぱい
23/01/25 01:11:07.75 l1XDfBxg0.net
>>359
獄門塾も金田一のことは呼んでいない
新撰組のやつもフミが誘拐されたのは偶然だったから金田一のことは呼んでないな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

498日前に更新/153 KB
担当:undef