☆FSS★ファイブスター物語☆589★永野護☆GTM at COMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 14:19:35.34 4iZoeU+Ad.net
安倍元首相を守りきれなかったSP
コーラス3世を守れなかったトリオみたいな扱いになるのか

651:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 14:20:22.33 Y+55L4CU0.net
結局、おぼったま死んじゃうのか

652:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 14:37:30.71 Lm/asVip0.net
センセのツイッターにジャコーと弁天のキャラシート出てるけどコレって公開済みのやつ?

653:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 15:08:51.47 54SvWMJ60.net
URLリンク(twitter.com)
おそらくデザインズ7に収録予定の新規の設定画
(deleted an unsolicited ad)

654:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 15:11:43.60 Lm/asVip0.net
>>644
構図的に17巻のかな~と思ってた

655:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 15:12:20.21 wOfSOW6Z0.net
ヴィンティンかわいい
モニターの左下剥がしたテープの集合体なのかプレゼントに付いてたリボンなのか…

656:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 15:13:17.41 eBUmJ0+30.net
ウラウラヤンキーがこんなに成長して…

657:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 15:17:00.99 hFMa1yotr.net
今月号とツイッター読んだ
FSSでまさか国債という言葉を目にするとわ
ツイッターは懐かしの画としれーっと未公開情報
粋なことするなあ
安倍さんのことも含めて頭の処理が追いつかない
今月のミヤザ状態

658:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 15:18:09.93 WUSQg6YW0.net
中央銀行云々とか苫米地博士の本思い出しちゃうなあ

659:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 15:32:18.35 MOqC7sib0.net
歳のせいか新GTM出てくると一回MHに変換しないと機体を理解できない残念な頭してる
設定変更から10年以上になるのに

660:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 15:36:53.52 IEJREyQ10.net
おれも変換しないと理解できない
元気そうなmk2だけが救いだ (昔の名前で出ています) だよねー

661:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 15:50:00.75 oBsQI/7d0.net
今月号に定期購読延長の払込票入ってたけど
郵便局かコンビニでカード使えないんかい

662:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 15:51:20.26 oBsQI/7d0.net
角川ストアで改めて買うとちゃんと延長になるのかな

663:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 15:54:13.97 3IrIf1up0.net
>>644
デザインズがまだレイアウト段階だと、発売まだ先そうだな……

664:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 16:08:12.11 z6vHswWB0.net
自分でレイアウトとかまでやってんのかな?
紙の質や印刷にやたらこだわってたけど時間かかるはずだわw

665:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 17:13:06.96 19P/IhLX0.net
>>629
3062年時点で
ジョーカー星団はフェザー本位制だよ。
(2021年7月号)

666:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 17:23:00.07 19P/IhLX0.net
>>645
今度のデザインズ「灰の勲章」はデザインズ4と
同じ特大サイズだと言うから、GTMを画像みたいに
配置するのは確かに不自然よな。
もっと大きくバーンッと載せるはず。

667:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 17:28:27.77 +EiAcAtn0.net
>>576
亀レスで申し訳ないが、
ツァラトゥストラ自体は、ゾロアスター教やニーチェの著作もあって、世界的に有名なこともあって、
もうすでに、1951年アイルランド産の競走馬でZarathustraという馬名で登録されている。
当時は一流馬が出走していたアスコットゴールドカップを勝ったあと種牡馬入りし、
その後、日本でも種牡馬になったが、その時の表記が「ザラズーストラ」とされたので、そう呼ばれる事が多い。
おそらく、今ならツァラトゥストラで登録しても受け付けてもらえるだろうけど、
Zarathustraの外国語表記が一緒になると思われるので、正式にはZarathustra IIと表記される。

668:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 17:34:25.51 54SvWMJ60.net
>>656
5月号でマキシがアウクソーからフェザー本位制の歴史についての授業を受けているが7月号にもフェザー本位制についての解説があった?
菌を含めた重金属の合成コストが、、って台詞もあるのでこういった金属の価値に基づいてるようだが

669:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 17:41:59.21 05ZXrteL0.net
2001年宇宙の旅の冒頭やろがい

670:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 17:43:15.43 19P/IhLX0.net
>>659
ごめん、5月号の間違い。
コストをかけて合成した金などの重合金を
市場に提供すると、その対価でフェザーが
手に入る仕組みなのかね。

671:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 19:23:12.18 +EiAcAtn0.net
>>660
あれは1968年の映画だから、馬はその前だな。
もちろん、リヒャルト・シュトラウスの「ツァラトゥストラはかく語りき」自体はもっと前の曲だけど。

672:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 19:32:10.88 wOfSOW6Z0.net
国の経済的に汚いノンナと騎士の作戦的に汚いナイアスの対比いいね。それぞれミューズとヨーンがいるのもいい

673:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 19:40:00.13 CkKHG57R0.net
>>658
ピルサドスキー(ピウツスキ)といい、wカナ表記は難しいよね

674:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 20:06:25.76 pxPdlaHd0.net
永野、日本の借金とかガチで信じてるんじゃないだろうな

675:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 20:19:31.75 54SvWMJ60.net
ヨーンはもう117歳だから少年って歳じゃない

676:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 21:33:53.07 epAdTS/o0.net
エナがダイグと一緒にバランシェ邸を訪れた時から今までずいぶん容姿が衰えたな
リリはそんなに変わっていない感じなのに
つかバランシェ邸に来た時が見た目若すぎるのか

677:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 21:50:38.19 nIWpLTbm0.net
>>644
ヘアードがついにGTM化したのかと、、、
下のガンダムはリックディアスの頭の下にガンダム顔が埋まってるって話を思い出した

678:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 21:53:01.80 fpCflrCS0.net
リリだとアイシャ並みにお肌の張替えとかしてそうだし…。

679:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 21:58:53.20 wOfSOW6Z0.net
>>669
どちらかというとあれは美容の秘訣は?って聞かれて何もしてません!のタイプだと思う
化粧品とか捨てられないプチプラいっぱい持ってそうだし

680:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 22:09:47.41 mKB61Qhn0.net
>>661
なんかマイニングっぽいな
コーラスが説明から省かれてたのはなんでだろう?とおもった。

681:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 22:13:32.78 htoHRYfea.net
>>660
あれ、イントロが聞こ


682:ヲ始めるのが早い程 良いスピーカーやイヤホーンって噂があったね



683:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a3cf-FHIR)
22/07/08 22:33:37 WNu4X2a90.net
ミューズ君は何も知らずに過ごしていくのか

684:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 22:41:36.46 kAHsfqKD0.net
>>669
肌の張り替えで思ったが、リリは傷を残しているけど、
アイシャは傷を残していないな。
陛下の影武者をこなすには、傷も残せないという事かな。

685:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 22:44:13.06 3IrIf1up0.net
模型板のスレの方で話題になってるこれ、ちょっと笑った
URLリンク(hobby.volks.co.jp)

686:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 22:47:34.27 epAdTS/o0.net
天照の替え玉ができるアイシャの替え玉ができるサリオンは天照の替え玉も出来るということだな

687:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 22:48:23.86 BvvsB/VB0.net
内容はそのままっていいんかそれでw

688:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 22:52:34.54 lj+7/LJM0.net
しかしこの陰謀渦巻く戦時中でもアーリィちゃんが押しかけるヨーン君のハーレムラブコメは続くのか

689:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 22:54:11.60 htoHRYfea.net
>>678
陰棒がはかどる!!

690:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 23:16:20.54 epAdTS/o0.net
1/72って、縦横高さそれぞれ4.16分の1になるんだけどとてもそんな風に見えない

691:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/08 23:27:24.08 8Z7uSRGN0.net
>>653
備考欄に入れろとか何か説明書きあったはずだよ。

692:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 03:51:40.54 v8f6W81U0.net
うろ覚えだが、確か、マキシ(超天才児)への授業シーンで、マキシに、「経済学は難しいーっ」って言わせてましたね。
ふーん。そっかーって読みとばしてましたけど・・
なるほど。なるほど。こう来るか。

693:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 04:14:47.25 cN5JqmBua.net
今月の旧アルカナはなかなかかっこいいですね

694:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 06:10:53.03 bbF+u7ge0.net
そういやオタキングが配信で言ってたけど最近の若い人は行間を読むとか言葉の裏の真意を汲むことが出来なくなってきてるらしい
アニメの制作現場でも極端に解りやすい描写が強く求められて困ることが増えてるとか
センセも編集さんにいろいろ言われてんだろうなあ

695:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 07:45:16.04 r7Hm01o/0.net
メタいセリフって萎えるんだよなあ。
昔みたいにコマの外で細々やるような感じの時は気にならなかったが。

696:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 08:14:00.00 uIMyEEkK0.net
>>667
エナを初めて登場させた頃の永野センセイの「おばあさんの年齢」の感覚と
今現在の「10代後半の孫がいる年齢の女の外見」の認識がずれてきてるんじゃないかな
万梨阿さんが初登場エナと同じくらいの年齢になってるような

697:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 08:38:36.00 K/riDDHO0.net
ロボットの絵も下手になったよな
もう立体としてかけてないじゃん

698:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 08:41:06.71 rZVoWgWy0.net
同じような設定のアニメや漫画が多いのも
そのほうが読者が喜んで人気がでるからだと
勇者PT追い出された、公爵令嬢、領地経営、クラスごと異世界
富野アニメの1話も素人少年が最新兵器にのって大活躍する黄金パターン

699:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 08:46:19.03 VgXnIZBbr.net
そうか? 今月の2体ともよかったけど
装甲盛り盛りだとやっぱカッコいいわ

700:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0d8a-kiqj)
22/07/09 09:08:50 clBVDnxu0.net
ジィッドがデムザンバラの調


701:qが悪いと言ってたが、14巻でニナリスがデコースに説明してた通り 本来のパワーバランスに戻したせいでジィッドには扱えない状態のようだな



702:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 09:49:00.78 QHTpTvlx0.net
ピークに合わせて動かないといけないのかね
といっても、他の人や他のファティマに操作させてみれば比較できるんだから
あれに関してはジィッドがちょっと無策と感じてしまう
素人ちゃうんだから、検証せぇといいたい。

703:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 452b-I3Tu)
22/07/09 09:50:10 ed9+74Be0.net
「ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ」ってか
ハイアラキ師匠手足の延長だから筆を選ばずな人だったのに
アマに専用機作ってもらえるとなると限界まで尖った性能欲しがるのかな
アマが一方的に押し付けたのかも知らんが

704:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 75c3-TkQT)
22/07/09 09:55:33 n+hxJftf0.net
>>688
同じような設定に見えるし実際そうなんだけど
これがジャンルにまで確立すると冒険小説だったり推理小説だったり歴史小説だったりになったり

たとえばクラスごと異世界はTVアニメだと機動戦士ガンダムや銀河漂流バイファムや無限のリヴァイアスなんかが翻案に近い感じだし
マンガだと漂流教室とか彼方のアストラとかがある
それらも元をたどると十五少年漂流記だったりするんだけど
それら全部ひっくるめて物語の類型としては「難破物語」あるいは漂流物語で
その上位構造としては「行きて帰りし物語」って大分類になるのよね

705:名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-jF2N)
22/07/09 10:03:26 JeEZIFo5a.net
凸は剣聖に会ったことあるのかな?

706:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ed1b-xXOg)
22/07/09 10:23:56 rZVoWgWy0.net
嫁と息子が剣聖で肩身が狭い

707:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 357b-jVDF)
22/07/09 10:35:42 lPzusz650.net
く、黒騎士もビッグネームだし……

凸はスパークを「エナの出来損ない」と呼んだがマドラに逆レされた時同一人物と気づいたかどうか

708:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3530-tvA6)
22/07/09 10:39:14 RHTlo4gB0.net
>>687
単行本の大きさに縮小されるとちゃんと立体に見えるから大丈夫

709:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 10:42:57.44 hhHHMmcK0.net
>>696
逆レイプされる前に「ハリスか?」「スパークなのか?」と言ってるし
気付いているんじゃね

710:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 11:21:44.37 /ueDsBfi0.net
>>684
ぶっちゃけネットで見られるそういうイチャモンは切り口がそれなだけで、本当の不満は別のところにあるケースが多いと思う
要するに「わかってやる気がない」っていう意志表示

711:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 11:53:46.61 okMcOYWia.net
Fss だと避暑地はどこなんでしょ?暑いですね

712:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 11:56:14.04 RHTlo4gB0.net
>>678
ヨーンはこの漫画の主人公だからな

713:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 12:29:31.63 ClNVUSoX0.net
>>690
その感覚的におかしい状態を
30年以上ずっと「ニナリスのせい」で
納得してるところがジィッドたる所以だよな

714:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 13:06:53.49 rZVoWgWy0.net
>>700
デルタベルンは赤道直下でも避暑地のニースと同じくらいの気候って設定
ただ今の欧州は温暖化の影響すごくて気温爆上がりだから、その比喩が当てはまるかどうか
衛星アドラーのトランのほうが暑い描写いっぱいあるね

715:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 13:11:01.11 lPzusz650.net



716:善しようと動かずジィっとしてたんだな



717:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 13:12:58.10 jKjiU2Jd0.net
異世界ものや転生もののアニメや漫画って全く読んだことはないけど、
(名前だけなら有名なのは知ってるスライムとかヤムチャとか)
FSS好きな読者が読んでも楽しめそうなものってある?
FSS好きでジャンプ黄金期世代でもある

718:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 13:14:39.36 a2M5jQ8Ua.net
>>705
異世界おじさん
主人公と同じ年代だからと思ったけど年下かな。

719:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 13:19:28.78 ViO2Cc1Zd.net
>>704
君なかなかひょうきんだね

720:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 13:20:04.63 ICOA6cKN0.net
オーバーロード、スライム、ナイツ&マジックとか直接的or間接的にFSSの影響を受けてるっぽいタイトルなら楽しめる…かなあ
共通する独特のテイストがあるから何とも

721:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 13:25:09.85 nKWkZoXC0.net
幼女戦記のコミック版はFSSネタ豊富だぞ

722:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 13:39:04.59 0qTu3spW0.net
本好きの下剋上。本編は完結してるし。

723:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 13:43:05.33 hHyA3fge0.net
>>700
フィルモアも割と涼しそうなイメージあるな

724:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 13:55:36.53 clBVDnxu0.net
>>703
1巻にはそういう解説があったが、改訂版1巻の方では赤道直下で沖縄程度の気候と変わっていた
デザインズ2ではデルタベルンは現在の地球に非常に近い気候で、大気温度も地球とほぼ同じとされている

725:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 14:46:24.02 10Eplc3H0.net
ブーレイってGTMだとこういう感じ
なのね
ブーレイ型オデオンって
オデオンてどこのMHだべ

726:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 14:54:07.73 clBVDnxu0.net
ブーレイ・オデオンに相当するMHは2~3巻に出てたブーレイ・スプートニク
MHの頃の設定を引き継いでいればオデオンはユーレイを基に製造されてるので同じGTM同士で戦ってるような感じ

727:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 15:14:22.79 10Eplc3H0.net
おお、ありがてえっぺよ

728:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 16:36:13.46 wC1bm4jc0.net
>>691
レーシングカーみたいなイメージでしょ
一般人にはまっすぐ走らせることも出来ない、みたいな
ファティマ側で調整すればジィッドでも十分コントロール出来る性能にデチューン出来るし
単にメカとしてのMAX性能を出そうとした場合のチューニングがカリカリになるだけ
そう考えるととんでもなく優秀なメカだよね
勿論ニナリスも超優秀なんだけど

729:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 16:42:27.34 L0TdUGze0.net
たとえばこういうことだよな。
下手くそだと普通のカーブすら曲がれない。
URLリンク(youtu.be)

730:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 17:01:21.23 zSQQ/Obx0.net
戦費かあ
じゃあ新興のコーネラとかバッハトマ何かは借金の裏付けどうしてるっちゅうねん

731:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 17:07:56.84 81e7MBAt0.net
バッハトマは今月号内で語られてるじゃん

732:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 17:22:19.82 clBVDnxu0.net
バッハトマはKFの頃から麻薬を売ってたんまり稼いでいる設定があった
コーネラは豊富な地下資源を持つガマッシャーンと連携を取って、建国から100年足らずの皇帝ルーパート2世の代には重産業国として成功
主にハツーダン大陸の国へ重工業製品や兵器の輸出を行っているって解説がデザインズ3にあった

733:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 17:22:44.61 zSQQ/Obx0.net
違法薬物の輸出やろ?
普通に目付けられるし戦費になるほどかせげんかと
他国がそうであるようにだからこそ国債乱発なわけで、バッハトマにはどういう国債の裏付けが有るんだろうか?と言う疑問

734:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 17:23:48.06 8iOzao2ca.net
>>705
既に名前上がってるが本好きの下剋上はいいと思う
普通の(神視点の)小説を読み慣れていてラノベ経験が浅いと「私は○○、○才の○○です」で始まる文章にうっ、となるが
話はとても面白いしよく出来ている
何より本編は主人公マイン(ローゼマイン)の一人称が大半なので
どんなに藁しべ長者な持ち上げ展開でも本人から見た舞台裏のお笑い部分が出て嫌悪感が出にくい
神々のいい加減さも書けている
この点FSSのノリに慣れた人間にはすんなり馴染めると思う

735:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 17:30:42.76 clBVDnxu0.net
国家権力の及ばないカステポーを中心に売ってるから取り締まりが困難って解説がKFにあった

736:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 17:46:38.97 CFdhNZ9ar.net
たまーに現実の戦争や紛争と
リンクした話書くよね

737:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 18:15:44.46 J3f4mjic0.net
国を動かすほど麻薬売るってちょっと考えづらいね
惑星ボォスはほとんどアヒャヒャくらいじゃないとw

738:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 18:18:47.90 hhHHMmcK0.net
>>725
現代地球でもメキシコなんか麻薬カルテルに国が動かされがちだし

739:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 18:30:06.92 81e7MBAt0.net
リゾート地開発とかもしてるし財閥てくらいだから他にも当然事業山ほど抱えてるんでしょ

740:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 18:41:25.89 H3UsVVLR0.net
>>705
勇者刑に処す
すげーざっくり言うと復活するたびに記憶が欠けてくログナーがアイエッタの死後新しく娶ったファティマと戦う話
騎士とファティマみたいなシステムがある世界だからとっつきやすい

741:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 18:56:44.57 /hc0KNbW0.net
【重要なお知らせ】
GTMキットのスケール表記変更につきましてミリタリー関連やスケールモデルにも造詣が深い原作者:永野護先生のご要望もあり、GTMキットのスケール表記を変更させて頂きます。
詳細は▼
URLリンク(hobby.volks.co.jp)
#ボークス #FSS_jp URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

742:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 19:00:00.85 YIMJk1zz0.net
>>729
>>675

743:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 19:04:03.92 J3f4mjic0.net
よく分からんけどGTMの全長は設定変更ないよね
カレンちゃんこわい

744:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 19:13:47.50 Lezvz37N0.net
>>684
シンエバとか、これでもかってくらい
ひたすら説明で回収しまくってたけど
試写の際にボロクソ意味分からんと言われて
作り直した結果だったな

745:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 19:40:53.96 wHhoVqi90.net
日本人の知能が低下し続けてるんだからしょうがない

746:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 20:21:51.67 /hc0KNbW0.net
ここにリバウンドキングの話を真に受けるのが居るとは

747:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 20:23:55.93 ZtttrRNWr.net
シンウルトラマンの開始5分間は説明多すぎ
しかも画面切り替わり速すぎ
まだ読んどるのに〜

748:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 20:39:57.78 aXY6Bmoo0.net
>>735
飽和する量のテキスト情報は、
大音量のBGMと同じようなもん。
読もうとしないで雰囲気や勢いを楽しめばいい。
読まないで話が理解できなくなるなら、
その程度の映画ってこと。

749:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 20:56:18.50 /hc0KNbW0.net
説明過多、私の好きな言葉です

750:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 21:27:03.08 c0VCDCtv0.net
>>725
かつての日本は満州に専売するための役所まで設置して満州の国家予算の数割にのぼる歳入を得ている

751:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 21:27:36.19 c0VCDCtv0.net
>>738
売買していたのは阿片ね

752:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 21:32:58.61 /UI1JYaM0.net
すぐに2撃目に備える
天位騎士なら助かってたな

753:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 22:26:44.25 8iOzao2ca.net
天位騎士でなくとも
警護が一発目でぼんやり棒立ちにならず銃撃戦に対する基本対応が出来ていたなら余裕で助かっていたさ…

754:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 23:16:00.62 lZhk3h+td.net
>>729
GTMのキットもスマホ価格になって

755:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 23:35:05.96 /hc0KNbW0.net
与田ちゃんに一騎作ってもらおう

756:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/09 23:38:56.82 clBVDnxu0.net
スマホも高いのになると20万円超えるのがあるから
GTMのキットはそれと似たようなもの

757:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 06:08:09.16 o0TFbT3h0.net
>>735
庵野がエヴァが説明不足でも雰囲気で見るアニメだったことに対して視聴者がやたら伏線や意味を求めてた事嫌って
個人的にエヴァ集大成にしたシンエヴァは説明まみれにしてしまって、そのあとも後遺症のごとくそういう事やりまくってんだよ

758:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 06:11:44.51 ORpT1f/50.net
遅い!撃つ前に止められなくて何のための衛兵か!

759:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 75c6-UHcq)
22/07/10 07:28:58 fFYOcNwd0.net
ブーレイの名前って、コーラスに攻めて来た時は正体不明、魔導大戦参入時は他の傭兵団を騙っていたのにいつの間にか他の国にも知れ渡っているのね

760:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 09:11:03.40 02ehUjQn0.net
>>747
あれから何年経ってるとおもてんねん

761:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 09:15:53.21 PCdCp0C6a.net
虹のブーレイの設定が好きだったので
60機のオデオンとかもう何だかなって感じ

762:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 09:17:45.66 8BrTHzBC0.net
あの世界じゃ根無し草の傭兵騎士団なんて維持費の点からして無理よね

763:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 09:51:24.12 C5H7D4OKd.net
しんぞうを吹き飛ばしました(笑)

764:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 10:04:14.88 /0obqNgU0.net
パイドパイパーと違って未だに
どこの紐付きかは詳細不明なんだろう。
顧客になったのが多すぎるのも影響してそう。

765:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 10:15:36.70 VF7W6YQL0.net
今の設定だとカリギュラと契約した事がある国ならブーレイの正体は知ってるだろうな
ウモスが独立時にカリギュラと契約した時にもブーレイを使ってるので映画より前の時代から存在してる

766:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 10:40:34.51 02ehUjQn0.net
>>751
笑えない、つまらない

767:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 10:59:42.37 falv/z5A0.net
ブーレイの鈍重で気持ちの悪い印象はしっかりオデオンにも受け継がれてるな
ボストークなんていらんかったんや

768:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 11:10:49.32 NfZ8USCk0.net
>>745
説明まみれにしてたっけ?
設定全部なかったことか
そういえばあったよここに!的な
インスタント解決にしてたのしか覚えてない

769:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4543-L7Fy)
22/07/10 11:41:18 vvJd1zCJ0.net
>>745
庵野監督は状況の変化をとらえる見切りが早いって言われてるな
製作委員会制が広まったのも25年のエヴァからで
今は単独配給に切り替えてる

770:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 12:23:35.30 73FcX7bJa.net
庵野は単独でも作品作れるように、投資に力入れてる。
金がなくて永野夫婦に居候してた頃とはかなり変わってる。

771:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 13:10:49.13 Wcj2srn20.net
奥さんがかなりのキレ者と聞いたが

772:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 13:22:39.85 TlMoMT940.net
ラミアスって魔導大戦の最終決戦でマドラが乗ってたんじゃなかったっけ。また戻ってくるのかな

773:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 13:55:53.04 5Nscsk+2r.net
>>758
人間て変われるんだな

774:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 14:09:27.99 fTjbJv8Ta.net
>>687
もとからでは、、?

775:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 16:29:32.07 mwVlIIVW0.net
>>751
そういうみっともない真似はやめろや。おっさん

776:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 16:41:25.45 vvJd1zCJ0.net
旧ガイナは自主制作のダイコンフィルムが母体だから
プロデューサー能力のある庵野山賀赤井でないと
監督が出来なかったみたい
敬称略

777:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 16:44:11.21 vvJd1zCJ0.net
ゴティックメードの制作母体ってどう組んでいったのかね
アニメーターは本人含めて数人としてもバックヤードは
組織が必要なのでは
新海誠みたいに一人でコツコツでもなく、
永野護の場合は知ってるのはサンライズのやり方だろうし

778:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 16:45:52.43 j6QpXNcV0.net
>>765
角川の会議室を数年に渡って貸し切ったとか
どこかで見た希ガス

779:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 16:46:30.82 Jz2wzFY/0.net
毎度で申し訳ないが、やっぱり台詞じゃなくて本人の心の声のモノローグにしてほしいな
独り言や自分のファティマに長々と話すのは不自然
相手と話すときに必ず相手の名前を声に出すのもおかしい
ミューズのノンナ、とかノンナのラピスとか
そのタイミングで相手の名前をいう不自然さ
以前はもう少しだけ不自然さが少ない名前の出し方だった気がするんだけどな
何でもかんでも台詞で処理しようとしないで、名前なんかは注釈でも付ければ良いと思う
舞台が変わったときの地名なんかはそうしてるのに

780:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 17:07:23.43 HVKlkWxw0.net
ダイの大冒険の影響だな

781:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 18:23:58.28 GaC19Fuga.net
>>767
これだけ登場人物が多くて
実時間で数年ぶりと登場ってキャラもザラで
さらに出てきたら髪型変わってたりするんで
間違えないようにという作者の親心
ところで天照家が中央銀行というパワーワードには笑ったが、
あのコマのキャラは誰よ、メレトレちゃんじやないよな
いまだ無名の財務担当官か?

782:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 18:51:13.12 VF7W6YQL0.net
作者も忘れてるのかもしれないが、ジゼルの髪の色が以前とは変わってる
今月号では黒髪のように見えたが、以前のプラスチックスーツの設定画では別の色だった

783:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 18:55:53.42 Ybw1630S0.net
今回の扉絵隅の釈明、ああいうツッコミは今でも皆さんハガキなのかな
それとも作者とスタッフがネットの書き込みを見てるのか

784:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 19:01:25.94 Jz2wzFY/0.net
なんか時事ネタとそのうんちくのために今月分消化してしまった感じだ
こんなのは副読本の解説でやってくれればいい
ペン進まないから台詞で埋めたのか
>>769
親心は良いがもっと自然にやってくれって話だ

785:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 65f7-XaX2)
22/07/10 19:25:18 96n9ReVR0.net
やはりFSSはユダヤ陰謀論と親和性が高いw

786:名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd43-nXgs)
22/07/10 19:27:26 LpRLc4cgd.net
逆にユダヤ陰謀論にこじつけられない
SFを教えてくれ。

787:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e36a-kiqj)
22/07/10 19:43:05 guWVEMno0.net
これはおとぎなばしだSFではない

788:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 19:56:19.83 jE23w5PQ0.net
>>614冗談でも止めてください
気持ち悪いわ

789:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 20:01:32.51 Jz2wzFY/0.net
実写化した場合ファティマを演じることができる人がほとんどいない
1人何役かで使いまわすか

790:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 20:03:10.39 TlMoMT940.net
>>772
今月はいつもよりページ数が多かったから問題無い

791:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 20:06:13.73 LpRLc4cgd.net
>>777
現代で映像化するなら
CGでちょうどいい。

792:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 20:16:57.73 ioq2vfiR0.net
>>770
ジゼルの髪あんなだっけ?と思ったけどめっちゃ可愛かったからあれでいいや

793:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 20:34:24.50 aP1ftgoX0.net
>>706
セガタサンシロウが活躍するってきいた
バーチャが捗る

794:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb7c-ee6J)
22/07/10 20:39:19 Vhshx35m0.net
>>780
永野先生にそんなセンスございませんよ

795:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b41-vKBp)
22/07/10 20:41:49 aP1ftgoX0.net
>>745
○HKプロシッショナルで
意味分からん、何でここでこうなるの??
って言われまくって凹んで開き直って
脚本全部説明前提に書き直してたのが
凄く悔しそうでムラムラした!!

796:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 21:45:32.34 Wcj2srn20.net
最近の版にもあのバーチャファイター1みたいなポリゴンラキシス載ってんの?

797:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 21:47:08.66 Wcj2srn20.net
なんで759とID被ってんだろこわい

798:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 21:48:59.11 j6QpXNcV0.net
>>785
稀にある
ワッチョイ違うんだしそんな焦るなよ

799:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 21:56:18.55 Ybw1630S0.net
最新技術だとポリゴンラキシスもどうなるんかな

800:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 21:57:58.08 8bhdwDY+0.net
>>787
宝石の国の宝石達の様な感じになるかな?

801:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 22:15:22.56 ioq2vfiR0.net
>>782
何を言ってるんだ?

802:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 22:28:09.09 RWP3x/I90.net
>>784
6巻 41刷(2021.9出版)にも載ってるよ。

803:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 22:59:33.63 2d+X2PdN0.net
金と戦争の話が出てきたが次の話で八つ当たりする予定の連中の国々とかそこら辺の事情メチャクチャなんだろうなあ

804:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 23:02:11.63 jE23w5PQ0.net
>>751笑えない
アベガーって何処にでも湧いてくんのね
笑えない

805:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 23:13:48.93 fFYOcNwd0.net
ポリゴンラキシスを初めて見た時にはドン引きしたが、今見るとそんなに変じゃないような気もする
色んなポリゴン見て耐性付いたのかもしれない

806:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 23:19:47.25 8to7km8t0.net
マンインクラフトで作れそう

807:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 23:20:44.20 TlMoMT940.net
奉行クラウドのCMよりはマシ

808:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 23:53:21.28 BbG4vGraa.net
大国の借金による小国支配は現実に中国がやってるからな

809:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/10 23:58:05.38 +s7Cb6T6a.net
ミューズ君には難しいことは考えずに脳筋のままで居てほしい

810:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 00:20:41.72 N0Q4F0Kjr.net
>>793
ドラクエ7のアレよりはまあw

811:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 02:29:53.79 PSZahy9+0.net
攻殻機動隊sac2045の3dも見ててしんどかったな
車やタチコマは良いんだけどさ

812:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 03:18:13.10 ixrT/rbId.net
>>792
ID変えて何度も攻撃すんのが工作員モロバレ

813:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 04:02:43.78 xPlNQbEj0.net
パチンコ・カジノ・反社・統一教会を通じて朝鮮左派とズブズブだったから日朝関係は最悪となった
司法を篭絡してオトモダチに好き放題、コロナ災禍から仮病で逃げたけど醍醐寺内閣も当然狙ってただろう
半分天然だったような気もするけど吹き飛ばされて良かったわマヂでw

814:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 06:48:37.64 dJpfKrgF0.net
>>800
場違いな物言いして工作員とかwww政治ガイジ死ねよwww

815:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 08:25:27.48 MQFJ7kJ/0.net
>>799
二期はだいぶ良くなったよ
改めて一期見直すとゲーム画面かと思うわ

816:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 08:28:22.28 s44DaJKf0.net
大きな話の展開はなかったようなので今月も本誌購入は見送っておく

817:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 10:07:12.00 iyY32T6Od.net
ジィッドがニナリスをボコったの、初期設定の剣聖モードに戻したら
肝心の場面でオーバーヒートか作動停止で棒立ちになって顰蹙とかかな?

818:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 14:38:53.60 nv5W4daD0.net
あのシーンは国に帰ったブルーノの焼き直しですよ、歴史は繰り返すんですよ

819:名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-faOI)
22/07/11 14:45:21 +mQOZt7la.net
ミューズのノンナに言いくるめられる様子見るとカステポーでの武者修行はあまり意味がなかったような…
まあちょっと抜けてても下がフォローしてくれるのはトップの資質の一つか

820:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 14:49:50.04 oHLtAJWN0.net
あれって見ようによっては「神輿は軽くてパーがいい」みたいな

821:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 14:53:26.34 ZvtgtK0Z0.net
純白役も辛いですな

822:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 16:31:52.31 RlUvpv320.net
ノンナさんノンナさん、それやるとですね。
最終的に取り立てられる利益より取り立てるコストの方が高い不良債権国家が生まれますよと。

823:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 16:46:51.10 P7+ql60e0.net
最終的に借金のカタに領土を奪うつもりなんだろう

824:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 16:48:47.01 c2klpcf00.net
通貨発行権持ってりゃいくらでも貸せてぼろもうけだな。

825:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 16:50:02.27 RlUvpv320.net
まあ、そう考えてるんだろうが奪おうとしたタイミングでろくな領地が無くなっているとかよくあるよねと。

826:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 17:21:15.95 nv5W4daD0.net
クバルカンとフィルモアは元は同じ国よ

827:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 17:22:33.03 JY5XkI7Ua.net
カラミティ星崩壊時の移住先確保目的ならイスラエルがパレスチナでやってるように現地住民を追い出して移住するんだろうな

828:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 17:25:39.57 gRul5+Mi0.net
今月号読んだ
ミューズはバーシャの魔性に囚われ拗れなかったルートのヨーンの姿みたいに感じた
ミヤザがなんとなくルカシェンコに見えてきたw

829:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 17:32:58.05 O8eoZKrJa.net
ミューズが法王になったってことは破烈はしばらくお役御免なのかな
黒騎士の時みたいに急に単独で前線に飛んできて余の顔を忘れたか、って決めてくれてもいいんだけど

830:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 17:43:42.25 P7+ql60e0.net
デザインズ4には魔導大戦終盤にはイゾルデが破烈の人形を使うって解説があった

831:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 18:16:15.37 pKcZd6Ccr.net
>>817
う、上様… ははーっ (平伏)
ええーい上様がこのようなところにおわすはずがない!
斬れっ!斬り捨ていっ!!

832:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 18:22:00.39 19GlOBle0.net
>>680
あ〜、もう一度縮尺の意味を調べたらいいと思うよ。

833:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 18:47:55.24 Nzg+UJLM0.net
そうなるとマーク4はどうするのかな

834:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 20:10:17.12 U4z4goUoa.net
>>770
チューリップみたいなプラスタスーツのボンネットから覗く髪はライトブラウンだったね
ツインタワー?副読本のどっかに載ってたメイド服姿のマーカー着色っぽいイラストではくすんだブラウン
7巻のソープ&バランシェ一家お買い物図で踊ってたのがオーロラとオデット、ソープにだっこされてるのがたぶんジゼル
オデットもジゼルも明るい色のふわふわな髪というイメージだったけど二人とも黒髪直毛で出てきたからちょっと意外だった
(というかジゼルに関してはプラスタスーツのイラストを描いたことすらセンセがすっかり忘れてるに100万フェザーだけど下手に突っ込んだらまた表紙でごめんねされちゃうからナイショ内緒)

835:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 20:55:26.39 P7+ql60e0.net
>>822
キャラクターズ6に載ってたメイド服姿のファティマはオデット
デザインズ2の63Pにも再録されている

836:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 23:15:59.93 U4z4goUoa.net
>>823
ご指摘ありがとう
ツインタワーのメイド服はオデットだったか
あの頃の絵が一番好きかも知れない

837:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 23:33:48.61 W9yEPuSMd.net
>>658
つまりプレシジョンミラージュってことか

838:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/11 23:56:58.85 Vp/GgsFD0.net
ミューズは子供扱いされてるが意外とあーゆーのが油田見つけたりレアメタル見つけたりw

839:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/12 01:02:15.21 XNX8QjVi0.net
>>825
それってジェラスターンのこと?

840:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/12 01:08:25.58 NACIlQ6T0.net
プレシジョンミラージュはLEDミラージュ2の別名
GTMではZAP2に相当

841:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/12 01:36:41.95 K18QNHvra.net
>>827
別物

842:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/12 01:57:07.64 mqKd1vi3d.net
プレシジョンベース?(難聴)

843:名無しんぼ@お腹いっぱい (スーップ Sd43-Lsje)
22/07/12 07:27:26 lyFtaSnrd.net
>>830
いや、ネーミングの元はたぶんそこなんで

844:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/12 12:51:01.95 SKtYgNnWa.net
>>817
イゾルデが乗るって設定がなかったか

845:名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-Hlai)
22/07/12 14:00:05 Th9p/ohVa.net
イゾルデ・サヤステは
Mk4 マッハ・シャルトマ だよね

846:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/12 14:15:39.20 D6rGZvLi0.net
イゾルデの乗騎はマッハ・シャルトマだが、魔導大戦終盤には破烈の人形を使うって設定があるから
3069年時点では乗り換えてる可能性は充分ある

847:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/12 14:57:54.13 idiXyFFId.net
ああ、破裂の人形は一騎だけって設定になったんだっけか

848:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/12 15:53:46.36 IfTb3ERz0.net
ノンナの赤バングは?

849:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/12 16:04:00.58 D6rGZvLi0.net
3大MHバングの中でも破烈の人形と呼ばれるカスタム騎はミューズが使ってる1騎のみって設定がリブート3で追加
改変後もミューズの乗っているGTMが1騎しか存在しない破烈の人形
これを雛形として設計したのが3大GTMルッセンフリードって設定になった
だからルッセンフリードに相当するMHはバングになりそうだが、デザインズ6の名称対応表では何故かスチルコア
デザインズ3ではノンナのカーディナル・バングは色が赤いだけで外見は通常のバングと同じとされていたが
これに相当するGTMマッハ・シャルトマはルッセンフリードのカスタム騎って設定がデザインズ5に載っている


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

463日前に更新/225 KB
担当:undef