☆FSS★ファイブスター物語☆589★永野護☆GTM at COMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
1000:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/16 10:51:23.29 8FD35Nlc0.net
13巻にも自分の軍参謀出身は飾りではないと言ってる場面があった

1001:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/16 14:08:54.66 52YluPa50.net
ただ、いまのところそんなに大した作戦に見えないところが残念だ
部隊の主力や護衛を釣りだしておいて
コーラスのときのように本陣にテレポートするのだろうか?

1002:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/16 15:28:37.44 DoJ+PFDI0.net
現代地球の戦争のような描写をしても
テレポートがあるよねーって
見てしまう

1003:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/16 16:12:33.18 /NEkJIbWa.net
本陣も何も国会や城や邸宅にテレポートすればええやろ

1004:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/16 16:25:56.35 BdYpiolh0.net
今いる騎士も天位クラスの凄い奴らばかりなのに
本国から大量にGTMテレポートさせて勝てるもんかね?

1005:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/16 16:28:23.23 cq4wHfKya.net
週一のペースで書いてもらわないと
遅々として話が進まないね

1006:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/16 17:14:49.56 P960iV3/0.net
テレポートでも護衛を吊り出して強襲でもいいけど、本陣強襲やったらこれで物語中3回目になるな
永野が大将首取って勝つのが好きなのか、GTMの性能に大差がないから普通に軍と軍が戦ってるだけだと
容易に決着が着かない世界ということなのか
戦争と金の話を出してきたんだから、札束勝負で相手の息切れ待ちの消耗線って決着もありとは思うが
それだとGTM戦外でのことになるからすっきりしないかな?

1007:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/16 17:42:04.11 YUQEeWAk0.net
エルガイム Time for -L-GAIM-
URLリンク(www.youtube.com)
風のノー・リプライ
URLリンク(www.youtube.com)
スターライト・シャワー
URLリンク(www.youtube.com)

1008:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/16 18:14:53.89 1iz8bQQV0.net
へーか最強なのは変わらんし

1009:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/16 18:23:48.04 YUQEeWAk0.net
テレポートって移動したときに元々そこにあった物質はどうなるんだろう?
元々そこにGTMがいて、さらにそこに他の場所からGTMをテレポートさせると
いきなり質量が2倍くらいになって爆発でもしてしまうのだろうか
何もない空間に見えても空気だって物質だし、行き場のなくなった空気が
急激に圧縮されて爆発してしまうとかしないのだろうか

1010:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/16 18:29:12.04 z1va4xC30.net
>>994
重複テレポートで核融合とか
ブラゴザハースを思い出した

1011:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/16 18:55:29.77 4qd40BT80.net
>>994
もしかしたら、テレポートという魔法のスペルは、Cut&Pasete ではなくて、Exchangeなのかもしれない。
テレポート先にある物質は、テレポートの能力者の体積とそっくり同じ分、テレポート元に同時に動かされて、
テレポート能力者は、何も物質がない絶対真空空間に出現する。それならば、爆発も衝突もないと思う。

1012:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/16 19:03:21.54 4qd40BT80.net
>>991
鬱々とリアルすぎる鬱なのを粛々と進めても、そんなあれやこれも神の力でひっくり返される無情が、FSSの醍醐味なのかもしれない。

1013:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/16 19:10:35.63 fm8PnZpq0.net
ブーレイがまた大将首あげた
と星団史に書かれるのか否か

1014:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/16 19:25:41.53 4qd40BT80.net
>>950
個人的な憶測だが、あのアパッチVSオージェ戦は、MHがGTMに切り替わることを決めてしまった、きっかけかもと思っている。個人的な妄想です。
永野先生は、あのシーンをかくにあたって、ああいう戦いかたしても、拳が砕けたりしないMHだったら最強じゃね? 近接戦闘での、ロボ同士のど付き合いで、ロボが壊れない。拳がくだけたりしない構造、それはどういうロボットなのかということを発想してしまった。そして、その解決策としての新しいロボットのデザインもしてしまった。それがGTM。
MHというのは、「騎士の動きをトレースする」というロボット なんだから、ふつうに人体の構造に近いロボットというのが王道だが・・
GTMは、それをアップグレードしてて、基本的には、人間に近いフォルムの二足歩行ではあるが、ものすごく頑丈であるロボとは?という研究の成果なんだと思う。

1015:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/07/16 19:29:20.01 zF1vQdCN0.net
>>999
長い

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 8時間 34分 4秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

468日前に更新/225 KB
担当:undef