【ネタばれ禁止】セン ..
[2ch|▼Menu]
397:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/14 14:47:05.12 SvPOCVmV0.net
> 渡河に失敗したロシア軍。装甲車両の墓場になってる…。
この写真は世界中の国の渡河作戦(阻止)の教科書に載る。というコメントもある。
URLリンク(twitter.com)
>プーチンが撤退を余儀なくされたため、1回の戦闘で52台の車両が爆破された後のロシアの「戦車墓地」
URLリンク(twitter.com)
仙石権兵衛や鬼柴田の失敗を思い出す…。
2022年にもなっていまだにこんな理不尽な侵略戦争やらせてウクライナ人を殺しまくる鬼畜プーチンは、やらなきゃやられる時代だった信長より圧倒的なクソ魔王。
(deleted an unsolicited ad)

398:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/14 16:03:43.97 45gJkXAx0.net
>>386
へうげ世界では仙石さんは猛将扱いだったねえ

399:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/14 18:19:53.85 DDr614QH0.net
過去スレで教えて貰った記憶があるんだけど
髭嗣に嫁いだ亀ちゃんは連座しなかったんですよね?
センゴク世界では、ヒ・コ・ゾーが青くなってそう
まあ先代寵愛パワーがあったのかも

400:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/14 21:34:53.78 ChVmrDxmd.net
なべちゃん!

401:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/14 21:41:55.15 jABRfPxU0.net
>>397
今ウクライナ戦争で出てる情報は話半分に聞いてた方がいいぞ…
開戦当初から誇張抜きでデマしか流れてないから
酷いのになるとゲームの画像使ってウクライナ軍の戦果だとアピールしてたり
>>392
ちょうど大河で風林火山やってた頃だったよね

402:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/14 23:03:35.05 GgLEtv/60.net
ゴンベはコテコテの甲が好みそうだからあんまゲヒとは合わなそう
でもゴンベがなんかやらかしてるの見てゲヒは大笑いしてそう

403:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/14 23:08:24.09 4rRB0N820.net
織部は爺になるまで生きて、茶道頭で大名になるまで出世して、いろいろ良い思いできたからいいけど
史実の髭嗣の人生悲惨すぎる

404:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 06:47:57.45 M/woofTM0.net
単行本最終巻ラストの登場キャラの一覧、すごくなつかしかったが、
「退き佐久間」こと佐久間信盛がおらんかったのはかわいそう。
一時期ゴンベも隊に所属していて、「おまえも家族のところに帰れ」みたいな
いいセリフあったのに。

405:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 07:13:50.75 n/ktmXpq0.net
かつらちゃんは可愛いです。でも俺はロリコンではない

406:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 07:21:03.72 zyXVjwi/0.net
葛と聞こえはいいけど、読み方間違えたら…

407:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 08:30:36.28 M/woofTM0.net
普通のマンガだったら妙算アニキも、カクも、2代目治の字も、斎藤のダンナも
最後は仙石家に帰参してメデタシメデタシなんだろうけど、本当に戻ってこなかったな。
てっきり女婿の某も、戦死したと思わせて生きてるかと思っていたのに容赦なかった。

408:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5388-xfi2)
22/05/15 08:56:01 7eTPRwHK0.net
桂って名前の女もいただろうな

409:名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd03-Mtom)
22/05/15 09:00:49 JCgbw0R7d.net
最後にお蝶出てきてモヤモヤがちょっと晴れたな

410:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0d21-E4tu)
22/05/15 09:10:40 M/woofTM0.net
>>409
朝倉滅亡時に、本願寺から嫁いできた姫に同行して本願寺に逃げて、
そのあとは毛利に仕えたんだっけ?
「備前法華に安芸門徒」っていうくらい広島には一向宗の寺院が多いから、
たぶん尼になったのも一向宗のお寺だろうなあ。

下手にゴンベと再会させなかったのは正解だと思うけど、
まあ、兄貴の鷲見藤兵衛が仙石家に仕えてたから消息くらいはお互い知ってたのかな。

411:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bb88-pX8b)
22/05/15 09:16:25 k2uLMkaq0.net
>>410
知ってたからラストで「お蝶?」「お蝶って誰よ?💢」の展開なんじゃないかな?

412:名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa31-j2no)
22/05/15 09:19:40 w1TlZdW8a.net
淡々と同じフレーム使って歴史を追うだけになってからが長かったな

最大のテーマであったはずの戸次川での敗戦について
作者もゴンベもまともに向き合わなかったから
その後の達観モードが意味わからんで残念だった

というより、作者が勉強しすぎて身動き取れなくなったのかな
人物描写も後半はガワと立場が違うだけで中身みんな一緒って感じ

413:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 09:22:57.61 M/woofTM0.net
>>411
やっぱり死の直前の走馬灯には初恋&初体験の女性が脳裏に浮かぶんだろう、
くらいに思ってたw

414:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7b88-EjCo)
22/05/15 10:38:55 k5bm8PKR0.net
>>407
田宮の死は戸次川の失敗での弁明代わりだから
そのくらいは身内にも犠牲が出ないと申し訳がないって

415:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0d21-E4tu)
22/05/15 10:41:06 M/woofTM0.net
>>414
旅順の乃木閣下みたいだな。息子が戦死して、申し訳が少しは立ったとか何とか。

416:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f7b-yvGd)
22/05/15 10:43:15 XKSUVgwC0.net
さに非ず

417:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 11:13:43.23 k5bm8PKR0.net
田宮と信親の戦死はBL心中っぽかったな

418:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 11:18:34.89 XKSUVgwC0.net
久太郎の登場シーンはBL

419:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 11:19:54.92 M/woofTM0.net
戸次川エピあたりでは、田宮もサジも斎藤小豆も愛着のあるキャラになっていたが、
よく考えたらこの人たち、第四部で初登場なんだよね。
サジや斎藤はいつごろから仙石隊にいたんだろう。

420:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 14:27:20.41 x1GvKyyB0.net
>>419
サジは知らんが、斎藤は元明智家で山崎で失職したから、あの時点で仙石家勤続2~3年かね。

421:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 14:55:21.80 M/woofTM0.net
>>420
「キングダム」みたいにそれこそ小隊レベルのころからの生え抜き古参兵が、
最後まで大将と生死をともにするってのが、マンガ的にはキャラ立ちするんだろうけど、
実際にはガンガン死んだり他所の部隊に移ったりで入れ替わり激しいのが普通なんだろうな。
小田原に従軍した30人くらいの郎党も、戸次川の時に敗戦経験して生き延びたのは、
サジと鞍馬山五人衆くらいか。門番コンビは戸次川のときに従軍してたっけ?

422:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 15:02:50.15 KBJkFUqq0.net
鉄の護衛のお二方も高野山で島津の夢見てたからいたんだろ
ちなみに佃は地味に一統記から出てた

423:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 15:11:46.23 M/woofTM0.net
>>422
そういえばうなされたなあ。よく生き延びたもんだ。
>佃は地味に一統記から出てた
まじですか、これは知らんかった。

424:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 15:35:31.03 mKDsswfg0.net
>>401
鬼畜ロシア側の損失はちゃんと専門家が写真検証しながらカウントしているよ、ウクライナ側も鬼畜ロシアに虐殺された民間人の数ちゃんと数えたらとんでもない数になるが。
>ロシアのウクライナ侵攻で両軍が喪失した兵器類(一覧) URLリンク(spioenkopjp.blogspot.com)
>>417
田宮が汚れるからやめて

425:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 15:58:37.28 Ik/otQZ8a.net
>>423
笑岩さんの家に遊びに行く件で出てる

426:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 16:04:39.83 M/woofTM0.net
>>425
ありがとう、確認してみるわ。

427:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 17:03:23.39 dxSWqI830.net
>>397
今謙信もしくは今秀吉に加えて更に今信長の称号を奉った元首相。いやはやなんとも。

428:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 17:03:27.99 5CVq+COV0.net
>>417
そこはある程度意識して描いてるよね
ナポレオンの長谷川もナポレオンとランヌのシーンはBL意識してると言ってた。あの作風で効果あるのかは知らんがw
>>424
そういうのあまり真に受けない方がいい

429:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 17:07:09.77 dxSWqI830.net
>>428
仙石長宗我部両家にとって将来を担うはずの若者たちの死だから変な色眼鏡通して見てほしくない気がするよね。
片や再起、片や転落、無常だ。

430:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 17:11:49.36 KBJkFUqq0.net
>>428
ナポレオンも脱ノンケっていう謎ワードが出てくるからな

431:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 18:30:29.46 x1GvKyyB0.net
>>421
リアル仙石家だと、以前誰かがリンク貼ってくれてた豊岡市の史書見るとわかるけど、
小田原に従軍したのは戸次川の生き残り達(それこそ伊佐治、佃草川達)と、戸次川で死んだおそらく当主らしい人物の親族(息子や弟か?)達がすごく多い。
だから、権兵衛的には退職金がっぽり悠々自適の没落貴族で終わるわけにはいかず、小田原は絶対に行かなきゃならなかったし、その後は絶対に家潰さない犬畜生生き残りムーヴもしなけりゃならなかったのは理解出来る。
しかし、それでも讃岐下さいの謎要求をする男。

432:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 20:20:37.04 9kabNUsy0.net
奥田兄弟は実在するの?

433:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/05/15 20:47:43.11 M/woofTM0.net
>>431
へーなるほど。覆面の妙算アニキの顔をしらなかった郎党もいたけど、
じゃあ、あいつらは遺族だったのかもしれんね。
当方美濃の出身で、孫どんの「酒匂」とか、弓兄弟の「奥田」とか、
「鷲見」「青山」「伊佐治」とか、いまでも岐阜-愛知に多い名字。
あと、ゴンベが讃岐を欲しがったのは、やっぱり海がほしかったのかなあと。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

760日前に更新/91 KB
担当:undef