人形の国♀BLAME!他 - ..
[2ch|▼Menu]
138:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 02:35:28.29 XeOawVC60.net
MAPPAは昔から高品位のアニメ作り続けてきた老舗マッドハウスが外資に買われちゃって自由できなくなった社長がスタッフ引き連れて作った会社だから初めから有能集団。
なお元々のマッドハウスはと言うと今は・・・。

139:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 02:38:05.62 XeOawVC60.net
ちなみにMAPPAの由来はその時裸一貫からの出発という意味でマッパw(丸裸)

140:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 02:49:02.73 p1G4/IVu0.net
へー
変な名前と思ったらそんな背景が

141:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 03:17:02.28 RVlP4h2o0.net
>>138 日テレが外資なん? こういう意味で外資って言ってんの?URLリンク(blog.goo.ne.jp)

142:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 05:23:41.39 ahhz6kxu0.net
>>117
パクってるんじゃねって感じ?
それなりに見かける構図な気もするけどね…
なんて思ってたら…担当編集さん…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
周りも完全に引いてるじゃないですか…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 06:56:38.46 1e5Gqyw30.net
>>142
共感性羞恥心起こしそうだわ...

144:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 07:27:06.36 aENj0JWj0.net
ツイッターからは削除されてる?

145:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 07:27:29.12 q7vREhcO0.net
まあでもパクリだろうね

146:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 07:33:37.78 SYrI33mQ0.net
編集乙

147:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 07:34:49.36 bjV70W/40.net
ツイッター見てきたけど削除されてなかったよ
細部が似てたら非常に似ているになるけど
この普遍的な構図で非常はつかないんちゃう?

148:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 07:39:43.40 txxWnUg10.net
【悲報】マイナー漫画の担当編集さん、イキリまくってしまう…

149:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 07:40:40.34 wox3bkRl0.net
すげえガンツだ

150:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 07:44:43.90 rnQGEaoc0.net
弐瓶の回りにはろくなのが集まらないな

151:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 07:48:36.86 W+M3Au/70.net
もう終わるからやけになってるんか

152:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 07:48:43.81 SYrI33mQ0.net
類は友を呼ぶって言うからなあ

153:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 07:54:07.78 bxK/a6aA0.net
アニメ制作ガチャって当たりの倍率どんなもんよ

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 07:57:25.54 yKGgjdZ40.net
実際に参考にしてるかもしれないけど、これ言い出したら弐瓶側のあらゆる構図も粗探しされてパクリとこじつけられる危険なやつだよね

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 07:58:58.14 q7vREhcO0.net
いやパクリでしょ?
問題になるかどうかはさておき

156:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 08:02:48.09 XVV2eXgV0.net
編集さん必死やね

157:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 08:05:27.46 UWtMujoc0.net
必死過ぎてウケるな

158:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 08:12:22.94 bjV70W/40.net
>>155
なんでこれをパクリと思ったの?
キャラクターが向こうを向いてる構図に独自性があるって事?

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 08:12:52.51 aENj0JWj0.net
>>147
ありがと

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 08:15:15.79 ahhz6kxu0.net
>>151
本編があの展開だし本当にヤケクソになってそう…
ちゃんとやれば第二のシドニアみたいなメディア展開やヒットも狙えてたかもって思うとやっぱもったいないなぁ

161:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 08:16:43.85 BcefglAZ0.net
そもそも弐瓶も色んな小説、漫画、映画からオマージュだったりパロディだったり、言い方は違えど散々パクってきてるだろうに
あの程度の類似点だけで公式が噛み付いたのは前代未聞かもね
それだけ編集者のレベルも落ちてるという事か

162:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 08:19:50.74 q7vREhcO0.net
>>158
向こうを向いてることしか共通点が見つからないその目は脅威だな

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 08:33:37.75 bShedPe60.net
やべぇ本物じゃん

164:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 08:39:32.94 W+M3Au/70.net
ff7のザックスが死んだ所からミッドガル見下ろす場所みたい

165:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 08:52:13.41 SYrI33mQ0.net
むしろほとんど何やってるかわからない原作をよくあんな風に分かりやすくアニメ化できたもんだよシドニアもBLAMEも

166:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 08:52:32.09 B4Y+nD5F0.net
アバラとバイオメガの頃は投げっぱなし放り投げENDでも
描力がまだあったからファンは納得できたけど
人形の国の弐瓶はもうダメだ

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 09:00:24.29 XJmUiKGv0.net
>>142
担当編集さんを応援して叩いてる奴等に噛みついて戦火拡大させたいけど…
弐瓶さんがグラビアパクった画像とか貼られて泥沼地獄になりそう

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 09:03:52.44 rfzOILwB0.net
味方の三人組に何の魅力もないし。
どうせピンチでも、最強の弾丸でどうにかすんだろって思うし。
帝国は兵士が多すぎて、敵をやっつけても進んでる感じがしないし。
みんな、鎧が似てるから同じようなことの繰り返しにしか見えないし。

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 09:15:49.56 cK14hAN20.net
パクリには見えるが、編集が取るべき行動は公にtwitterで噛み付いたように見える発信をすることではないな
権利に関係ない第3者であるファンが見つけて、twitterでワーワー言うのは分かる
でも編集者は当事者側だから、パクリと思ってて納得いかないなら、まず相手側を問い詰める 場合によっては法的なアクションを起こす
で、結論が出た時にでもtwitterで発信すればいい
もし呟きたいなら「こちらの作品を待ちきれない皆さま、弐瓶先生作『人形の国』はいかがでしょうか」とか自分らへの呼び込みをすべきだな
同じ画像で呟くにしても印象も効果、影響も違ってくるだろうに
そもそも、一般人より日常的に著作権について意識しているまともな編集者なら、著作権関連は難しく、安直に呟いたって無意味で、むしろ自分たちにデメリットが出うるって分かってんだろうよ
まあ弐瓶先生の指示で呟かざるを得なかったのなら編集者には同情するが

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 09:19:02.43 FHvj3f4b0.net
弐瓶のBLAME!時代の編集は「よくわからんけど人気もあるからすごいんだろう」って程度の感性だぞ
今は編集長になってるらしいけど
今の編集もtwitter見てる限りお察しの能力っぽいし
むしろ弐瓶の才能を潰す方向に誘導してそう

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 10:00:12.72 F87DD/KV0.net
移動帝都モースツルベ
皇帝スモールチンコ
勝てる気がしない

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 10:00:19.89 cJ706uhl0.net
人形がダメだったのは編集のせいって話に信憑性が出てきちゃったじゃん

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 10:16:07.28 rfzOILwB0.net
少年漫画に合わせて 変身ヒーローものを描いてくれって言われてそう。
シドニアよりも、さらに一般層に合わせようとしたのが敗因。
シドニアがギリギリのバランス

174:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 11:11:14.12 rNn9mCaU0.net
信憑性もなにもひとりで漫画作ってるんじゃないから編集にも責任があるのは当たり前だろ
ただツイート見るに思った以上に編集の責任は大きそうだな
こんな奴がまともに弐瓶のサポートをできるわけがない

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 11:39:38.16 SYrI33mQ0.net
長年やってるくせに編集に振り回される程度の作家ってことよ

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 12:18:46.01 hF8is5q/0.net
スモールチンコ草

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 13:00:32.89 7llRrQ4m0.net
最新号ようやく見れたけどクドウ大将とジェイト一コマで死んでてワロタ……
なんでいきなりあと2話なんだよ

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 13:17:39.41 HjQZetWA0.net
単行本1冊分ぐらい我慢できなかったんか

179:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 15:05:44.52 rfzOILwB0.net
いつのパターンだとここらへんでメディアミックス展開なんだろうけど
よい話が来なかったんだろうなあ。
まあ、つまらないしょうがない

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 15:22:21.00 kyir/hbT0.net
この後どうするんだろうね
シドニア2やるかな?

181:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 15:47:59.04 rfzOILwB0.net
シドニア映画のために、引き延ばし要請でもあったのかなあ。
映画の終わりと同時に人形の国も終わるしなあ

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 16:53:35.90 W+M3Au/70.net
他の雑誌の連載を終わらせる力なんてあるのか・・・
ドクターストーンの作画担当がまさにそれだった

183:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 17:21:07.12 bxK/a6aA0.net
>>182
なにそれボイチが何したんだ

184:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 18:08:02.91 W+M3Au/70.net
いや、ドクスト関連忙しくなったときにヤンマガの単独連載急に畳んでたからね

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 18:39:11.82 bxK/a6aA0.net
あのロボのやつそうだったのかそう言われると急展開だったかなあ

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 19:13:14.55 oA3aUqxW0.net
>>166
アバラのキャラデザは安西信行のパクり
バイオメガのキャラデザは高橋ツトムのパクり
マジで糞じゃね?

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 19:15:23.84 oA3aUqxW0.net
>>169
前に喋るパンダの漫画家が喋る猫の漫画家をツイッターでパクられたってこき下ろしてけど、本当にこういうのは醜いね

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 19:16:06.71 oA3aUqxW0.net
>>183
ロック召還したんじゃね?

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 19:53:50.93 oA3aUqxW0.net
グレの1/100の価値もないパクり大王
それが弐瓶

190:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 21:47:37.57 XeOawVC60.net
>>184
origin好きだったんだよなぁ。正直悲しかったわ。再びあの気持ちになるのかと思うと辛いわ。

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 22:55:04.90 71TbA+Mk0.net
>>142
似てると言えば似てるけどよくある構図だしな

192:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/03 22:56:32.58 ghVVuMWs0.net
オリジンせっかく正統派のヤンマガSF枠だったのにな
あれは残念だったな

193:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/04 09:05:12.70 IuTXNKkC0.net
いつかバイオメガのスピンオフを描いてくれと切に願ってたんだけど、新装版の表紙を見てもうこの絵じゃ無理か…と諦めの境地に至った。
ウラケンと同じくらいの喪失感だ。

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/04 17:07:27.75 IYvMoJgx0.net
オリジンはもっときちんと終わらせれば傑作になりえたんだけどなあ
急に畳んだせいでテーマの追求が中途半端になってしまった

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/04 18:44:05.36 TqkH59rj0.net
どっちも貴重なSFだしな

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/04 18:55:30.64 /v6m88S+0.net
ウラケンは言い過ぎだけど吉田戦車とか伊藤潤二とか望月峯太郎がルポ漫画とかに作風を変えてるのみると、人間寄る年波には勝てないのかと思う
むしろまだSF描いてくれるだけありがたく、、、思えないなやっぱケーシャ返せ

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/04 20:21:49.00 TPnQCKLr0.net
中途半端な終わりになるんだとしたら
読者に経緯を説明すべきだと思うんだけど
だんまりのまま終わらせる気なのかな
狙い通りの結末だったのか
自分の意志に反した決断なのか
ムグホシ入れるような性格なんだから
どこかしらに答えを仕込んで欲しいな

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/04 20:25:47.03 Qj1wivcb0.net
怒濤の解説コマだらけだろうな

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/04 20:26:15.56 EZsY/d9A0.net
ケーシャはエスローに求婚しなければ助かったかも知れないのに
タイターニア防弾張るときにケーシャを避けて貼ってたみたいだしね

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/04 21:07:29.06 7tlYbK5I0.net
ナナフシ性悪かよw

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/04 21:08:13.69 aGdh8VE70.net
もう小説でいいよw

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/04 22:08:18.35 EXb928yP0.net
ケーシャが急に死んで
人形病で数億人が犠牲になるし。
いままでの7巻分の冒険はなんだったんだろう。
子どもがおもちゃに飽きて壊すのに似てる。

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/04 22:46:42.82 Fa1E7ujO0.net
離婚したのって人形連載中?

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 03:13:00.12 JXlMYdya0.net
>>202
今までの漫画も大抵放り投げエンドだし、広げたものを畳めない子供なのかもな

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 03:20:00.92 k0WKIBtu0.net
>>196
伊藤潤二はLINE漫画とかでまだ普通に描いてなかったっけ

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 03:53:31.09 mGJvhpJ/0.net
描いてるよ
爆発的に面白い作品はないけどまだぜんぜん潤二してる
弐瓶と一緒にされるいわれはないと思う

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 05:29:27.40 uETvOzPz0.net
伊藤潤二は猫漫画(ホラー)をもっと描いてくれ

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 06:27:56.74 WLACZQSg0.net
弐瓶は過去作品を否定するような真逆のベクトルで描いてたんだけど流石にもう嫌になったんだろう

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 06:46:52.07 DGDIWo4b0.net
読者には知り得ないことが原因かもしれんしなんとも言えん

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 07:05:41.71 Xj59f3jU0.net
今の段階では何も言えないけど言いたい人は何を言ってもいいだろう 
漫画家人生で今が一番注目されてるかもしれんな

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 07:13:22.53 n9WcqHkj0.net
総合スレッドなのに作者を擁護する人がほとんどいないとかww
私も今の状況は最悪だと思っています…

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 08:01:50.62 DsozjwEd0.net
別に応援スレじゃねえし

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 08:51:43.77 ZAk3FnlX0.net
ファンは応援するものって考えもあるけど
金を払う対価を求めているだけだから
払った金額と割に合ってないと思えばファンだろうが文句は言うよ
むしろ今まで楽しんできたファンだからこそ
なんで?って思うし
どうしたの?って聞きたいわ

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 09:05:04.09 nMs2U46d0.net
今年はブルードXという蝉が大発生したからな
クワガタ先生にも思う所があったんだろう

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 09:05:15.74 Xj59f3jU0.net
ボイチはロボ捨てて科学漫画でブレイクした 弐瓶もパイの小さい弱小誌の連載捨てて何か大作に取り掛かる
と希望的観測を続けよう あのケイ素生物のように

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 11:31:55.97 JTlE7yb90.net
前スレとか上の方とか擁護するひといたんだよね
次回作が決まったんじゃないかとか
いつもこんなんだから今に始まったことじゃない(期待する方が悪い)とか

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 11:38:37.71 mGJvhpJ/0.net
いつもの弐瓶と違うからファンがざわめているのにいつもどおりだからって擁護はさすがに無理筋じゃないか
弐瓶を信じてるからこの展開も受け容れる!みたいな擁護ならわからなくもないんだけどね

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 11:44:22.68 DaXwxOGM0.net
>>129
お おまー
あっあ あほやろー

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 12:29:34.57 eMDV3gda0.net
読解力がないのが理由で伏線回収してないとか騒ぐひとが多いんだから擁護するしかない

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 13:24:54.30 T9J6SmPX0.net
もともとバトルが数ページで終わるような内容だから
このペースも疑問には思わんw

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 13:37:55.27 aCFLwQ++0.net
ページめくったら30世紀過ぎてるとか荒唐無稽な奴だしな

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 13:55:55.25 ZGnvq7ps0.net
そんなら1話目の2P目になったら何万年も経ったので主人公もほかの要素もいなくなりました終わりでも
弐瓶だからありだって思うんかいな
目的をあと2話で消化した上で終われるかの話をしてるのに
物語内での時間経過が他より長い作者だから弐瓶らしいとか
今回の問題の本質をまるで理解できてないやんけ

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 14:19:14.14 k0WKIBtu0.net
バイオメガ久々に読み返したけどいきなり400年で毎回笑っちゃうわ
けどまぁそこはともかくヒグイデはあれからどこに…
(というかそもそもあの透明化と転送自体何だったんや…)
そもそも新世界爆誕前が最後の出番になった超能力姉さんといい
内部戦争で各々キャラ立ってただけに色々もったいなかったな…

224:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 14:29:35.45 T9J6SmPX0.net
>>222
そりゃ今の展開なら飽きたんだろうなとは思うよw

225:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 15:09:13.45 Cn6hr7Ee0.net
冒頭から集団生活モノと思いきや全員死んでいつものになる上に一番存在感ないエスロー主人公だし、敵も即倒せるしニチコ動揺しまくるし、そういう上げ落としが面白い漫画なんだろ。最初から一貫してる
俺たちが8巻かけても弐瓶のセンスに追いついてないのよ

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 15:16:25.08 k0WKIBtu0.net
>>225
これはたぶんそういうのじゃないんじゃ…

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 15:27:03.39 lYxm9RP10.net
そもそも弐瓶は投げるってみんなどの作品のこと言ってるかわからん
アバラは最初からああいう構想だろうしバイオメガ?
省略されたのは最後のニアルディとの戦いだけであれはあの世界観でできること縦横にやり尽くしてるでしょ
最初から何がやりたいのかわからない人形とは大分違うように思える

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 15:43:15.33 mEy5Jvex0.net
まあこのスレ見るだけでも擁護を装って騒ぎたいだけ煽りたいだけの奴は混ざってるな

229:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 15:43:32.97 gyvuZLzS0.net
バイオメガ以前は作風がかなり尖ってたから突飛な展開でも「まあ弐瓶なら…」って感じで受け入れられた気がする
人形の国は内容も絵柄もどこにでもある漫画になっちゃったせいでこういう展開に違和感がある

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 15:44:15.82 nN1fpwDz0.net
1話みると、エスローは序盤の主人公の師匠ポジションかと思った。
お前が主役かよって感じ。
あと眼帯がすごいダサい。
早々に目の模様を擬態する技が出てきて
眼帯意味ないじゃんってなってるし。

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 17:28:51.19 xvGKboVB0.net
BLAMEはいいんだよ
目的の場所に行くまで電車で百年とか言われて
次のページで百年後になってても
時空を越えた世界観だから「しぶいぜ!」
と納得できる
弐nはブラムみたいなのが合ってたんじゃないかなぁ
でも白いブラムはどうなのかなぁとも思うが

232:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 17:31:38.91 nN1fpwDz0.net
シドニアで苦労してた重量子放射線射出装置が手のひらサイズになってたり
こういうのがいいのよ。
人形の国の無敵の弾丸はどう強いのかわからないからつまらないのよ。
苦労しないで最初から手に入れてるし。

233:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 17:42:26.85 mgiSu0tG0.net
チェーンソーマンとかのジェネリックが出てきたから
ディスカウントしてんじゃないの?
芸能界みたい

234:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 17:46:22.39 Xj59f3jU0.net
ドモチェフがスチフにやられてからキリイが来るまでに256年経ってる

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 17:49:49.08 MgXfmFie0.net
クワガタは進撃とかチェンソーマンとか若い世代の漫画に影響を与えていてすごいと思う
願わくばかっこいいサイボーグが出てくるようなSFを描く漫画家にも現れてほしい

236:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 17:56:36.80 5PaeYPrd0.net
今後は半分の力で生きていく発言を見るに
勉君のヘイグス粒子残量は空に近いかも

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 18:05:34.27 8zSPU4Nw0.net
俺由来の水で補給してもらうしかないな

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 18:09:57.24 mgiSu0tG0.net
赤松健や佐藤秀峰との人間関係から
やっぱ金や著作権の問題なんじゃないかな
もしくは独立しようとして出版社とトラブルになったとか…
映画公開前後にこんだけおかしなことが続くのはヘンだと思うわ
妄想であればいいけど…

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 18:59:34.33 xvGKboVB0.net
>>234
かっこいいよなぁ
構造物の中と外で時空が変わるしさ
人類をデータで保存するとか言っちゃうし
そういうのがいいんだよな

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 19:40:57.72 VY/laJaE0.net
皇帝がキョドったところがピーク

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 20:01:44.97 4IU8Kk630.net
弐瓶勉が影響を受けたナウシカが影響を受けたファンタスティック・プラネットが上映中だから書いておく

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 20:08:30.95 WLACZQSg0.net
>>241
どちらで?

243:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 20:17:59.43 4IU8Kk630.net
>>242
期間短いのとこれからとか色々だから公式サイト見て行ってみて URLリンク(www.zaziefilms.com)

244:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 20:52:54.57 ocFBVJut0.net
このスレ的に横浜駅SFはどうなの?弐瓶に椎名誠風味足した感じだけど

245:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 22:28:27.22 LbzHh0U80.net
イメージソースにBLAMEはあるけど、ストーリーには弐瓶味はそんなに感じられない

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 22:48:37.26 7QigMfB30.net
>>243
ありがとう
吉祥寺は8日までか…見れない…
>>244
めっちゃ好きだわ
弐瓶が失った物を補充させて貰った感じ
アンドロイドかわいい

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/05 23:20:27.14 aCFLwQ++0.net
>>244
バトルとかはほぼないけど面白く読めたよ
スケールでいうと国内だけの話ではあるが特に全国版はご当地の特色出しててよかった

248:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 00:43:24.18 +WMixyyC0.net
何も知らないで映画館にファンタスティックプラネットなんか見に行った日には安眠できること請け合い

249:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 01:37:21.58 W2xzZw2J0.net
>シドニアで苦労してた重量子放射線射出装置が手のひらサイズになってたり
それいうならBLAMEで使ってたハンドガンがシドニアで再現するならあんなビッグサイズになるのかよでは
> 苦労しないで最初から手に入れてるし。
キリィもやんけ

250:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 07:09:05.17 jx23bGqK0.net
そいやシドニアンが光合成してるけど近くに恒星がないと光合成って無理なんだよな

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 07:13:24.98 lLEaM/KG0.net
日焼けサロン

252:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 07:19:34.43 N70fava30.net
>>250
現在でも人工光でレタスとか育ててるやん

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 08:29:53.56 f0HpDWs+0.net
>>252
病気とか虫から管理しやすいから作柄が良いらしいな

254:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 10:07:35.15 dBBvvtkJ0.net
土から作ると星のエネルギーを吸収するから美味しくなるんだよ
恒星の光には色んなパワーが含まれているから人工光よりずっと体に良いんだよ
って言うひとが惑星ナインで登場するだろう
いや既に存在してるな

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 12:44:24.77 5GIH0PtY0.net
人形の国ってタイトルなんだし、教会大勝利でおk

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 13:03:16.74 Ii3bz8Jw0.net
結果論だけど、遠距離攻撃で皇帝が死んだ方が良かったなあ。
それだったら、今の第3勢力が全てを壊す展開も説得力あるのに。

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 13:58:01.30 W2xzZw2J0.net
結構気に入ってた人形の国で反省会が開かれてるのが残念過ぎる

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 14:14:20.63 RkPN4sD80.net
仲間が全滅すること自体は別にそういう展開もあると思うけど
最強の兵士トオスが死ぬくらいの激戦にも関わらずエスローは無傷ってのは
今までの強さを知ってるだけに不可解に感じるし
それ以前に闘いを描くのがめんどくさいとか
そもそもどうやってエスロー以外を生き残らせるのか思いつかなかったんだろうな
ってのがなんとなくわかっちゃうあたりが非常にガッカリポイントなんだよ

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 14:15:49.13 RkPN4sD80.net
エスロー以外を生き残らせるのかじゃなくて
エスローだけを生き残らせるのかだったわ

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 14:29:32.66 brUMU34b0.net
まぁでもそういう作風の人だもんな…
シドニアが特殊だっただけでブラバラメガもリアルタイムならこんなもんなのかもしれない

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 14:38:06.67 u9iNNs1f0.net
正直ナウシカも最後はぶん投げてるようなもんですし・・・

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 14:40:09.19 MpP+1MzK0.net
エスロー兄さんのアクションは
ほぼ棒立ちから左手つきだして撃つだけだし
強さが実感できない

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 14:43:51.92 eJ6IjJph0.net
横一列でまとめてやられるのがなんかもう悲しくて悲しくて

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 14:46:59.79 brUMU34b0.net
なんで2発も使ったんだろうな…
前回の失敗を悔いて皇帝に大盤振る舞いするならまだわかるけど…

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 14:54:05.43 SKToqeIA0.net
造一とか霧亥、電次と比べると圧倒的に耐久力が足りない気がする

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 14:57:48.01 1PzwnoMf0.net
艦隊が V字 になっていれば2発必要な理由も成立したのにな

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 15:01:39.37 Ii3bz8Jw0.net
残段数の量から言って予定よりも畳むのが
早まったのは自明。

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 15:04:51.75 CoFPjXjx0.net
>>266
横一列の方が描きやすかったのかな...
二発撃つ理由付けを絵で描くのが面倒だったということか

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 15:48:09.63 +WMixyyC0.net
最終戦時に残り一発にしておきたかったんだろう。そこからの逆算だが、本来は戦艦に一発、端折った乱戦で一発使うつもりだったんだろうな。
どんな理由かわからんけどその乱戦を端折ることに決めたので仕方なく無駄遣いしたんだろ。

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 17:39:32.37 /CD1X9Sc0.net
急に攻撃的な書き込みが減ったな

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 17:49:33.42 Ii3bz8Jw0.net
まあ、この連載は面白くないから終わってくれて嬉しい。
仕切り直してハードSFに戻らないかなあ。
今の画力と経験で、ブラムみたいのを描いたらどうなるんだろ。

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 17:59:01.31 7VdIapfu0.net
画力は全盛期を100としたら今は50もないだろ
萌えキャラ描く力だけは上がってるかもだが

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 18:14:13.18 JkhWPf4i0.net
ラスト図はタイターニアに抱かれて人形の国に降りていくスオウニチコでEND
全部、その時にみたスオウニチコの夢だったと云うことで幕引きだな

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 19:47:23.31 QpnN3Pet0.net
周防にち子みたいな感じで最後まで皇帝の名前には慣れんかったな

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 19:53:01.14 Ii3bz8Jw0.net
予知能力を上手く活かせなかったよね。

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 20:00:13.80 ulkN2wPX0.net
ローソンのフラワーパフェアイスがガウナっぽい

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 20:37:57.82 DnOAPxlb0.net
皇帝は集めたエナをなんで吸収しなかったんだろう?
容量限界に達してたのかな
ていうか外部電源的にエナが使えるなら
大量のエナを保有するエスローがケーシャに供給することで
もっと強力な放電攻撃もできたのではないか?
いっそ身体にエナをくくりつけで戦うとかもできたかもしれないのに

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 21:05:10.24 Mqlyxx4M0.net
旅感薄かったから次はもっと色んな特徴ある所行く話が良いな

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 23:21:57.21 /SP93ek20.net
書ける訳ねえだろww
コイツに出来るのはらしい雰囲気を出した後は有耶無耶にして煙に巻くだけだよ

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 23:51:21.20 dBBvvtkJ0.net
ブラムをバカにするな!うわ〜ん

281:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 23:53:09.51 wvaSF/zQ0.net
BLAME!って結末を明確に描いてると思ってたんだが

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 23:53:35.58 zvaIBdAu0.net
惰性で買ってたけどキャラに魅力薄いから終わって良かった
もう少しエンタメ寄りの新作にしたほうが良いよ

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/06 23:53:41.64 Ii3bz8Jw0.net
ネット端末遺伝子みつけた?

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 00:27:46.84 zTm7uzQq0.net
>>283
見つけたっていうか生まれた

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 00:53:06.88 TqJuq17l0.net
あの子を例えば別時空からシボ姉さんが駆けつけて、ネットスフィアに繋いだら人間の勝ちエンド?

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 06:04:32.83 99cFhwNV0.net
霧亥はあの子が旅出来るくらいまで育てたんだよな
それを見たいわアンソロでもいいから

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 06:31:49.02 T0f6Uhi40.net
ネット遺伝子を探す目的で旅をしていたから
それを見つけたので物語が終わるのが一番スッキリしてると思うけど
見つけたネット遺伝子をどうするかって話を書いたところで
それは当初の目的からズレてしまうから蛇足になると思う

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 06:36:57.98 KPLDd+yl0.net
ん?
ネット端末遺伝子を探すだけじゃなく、見つけてネットスフィアを正常化するのが目的じゃなかった?

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 07:01:18.77 PwMU7gBE0.net
まあその後を書いた外伝でネットスフィアは正常化しケイ素生物は駆逐されていってたから ただ広大過ぎて全階層均一にではないようだが

290:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 07:11:09.41 T0f6Uhi40.net
>>288
もちろんネット端末遺伝子を見つけることで正常化できるけど
物語の目的は最初から最後まで一貫してネット端末遺伝子を探すことになってる
ネット端末遺伝子を使ってネットスフィアをどうこうしたいってのは
どちらかというとシボの目的

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 07:11:35.72 99cFhwNV0.net
ネットスフィアが正常化したら非公式階層って公式化するのかな
それとも認知されずに残るのかな

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 09:48:56.18 9oHJV8PT0.net
残り2話ならこれでまとまるだろう
緑川艦長の新生シドニアがたまたま近くを通って
小シュガフ船と戦闘になり何匹か撃ち漏らす
ヘイグス粒子に惹かれてアポシムズへ飛来するガウナ
追撃部隊が地表の人類を発見して報告
皇帝とエナ人形たちを海苔で重力子放射線射出しちゃって
中央制御層に行ける穴が空いたよ!

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 10:04:31.90 lmvJ5VeI0.net
エスローは皇帝を殺すことにこだわってるから
(そのくせ一番殺せるタイミングで4発も残ってた弾をケチったけど)
皇帝を撃って殺して終わりなんじゃないの

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 10:18:14.69 hL0qD0mW0.net
1発だけなら確実に避けれるけど
皇帝はそれで地下を開けたいから墓穴を掘りそう

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 10:23:19.74 99cFhwNV0.net
エスローの目的は復讐なんだよな地下とかタイターニアとか実のところどうでも良いんだよなエスロー物語的に

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 10:26:00.44 z/TZgIC40.net
単行本派なんだけど、ビコの洗脳解除イベント無いの?

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 10:42:40.12 lmvJ5VeI0.net
>>296
ネタバレになるけど
死ぬまでに登場するコマ数は1コマだけだよ

298:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 11:15:52.04 eDXxsFa50.net
ビコ、いた?

299:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 11:18:31.23 eDXxsFa50.net
あの洗脳女子って映画シドニアのテルルみたいなことになってたのか

300:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 11:24:38.14 uXBQVSNI0.net
捜索隊の船ぶった切ったのがビコ

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 14:00:11.96 lmvJ5VeI0.net
台詞があるぶん他よりはましか?
URLリンク(i.imgur.com)

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 14:27:04.96 W4HzXyFp0.net
エスローは教師で守るべき生徒のビコがいたのに
意味もなくまとめて皆殺しにしたんだな。
もうかつての二瓶はどこにもなくなった。
どんな漫画家にも小説家にもピークはあるあら仕方がないとはいえ残念だ。

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 14:39:08.33 6mhmodRb0.net
>>301
ここで言われるまで誰だか忘れてたわ

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 14:49:08.08 THQneQuz0.net
>>295
だからこそ絶好のチャンスに弾をケチる理由が物語の都合以外ないのがね…

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 15:12:40.47 eDXxsFa50.net
>>300
めっちゃ目立ってたじゃん!
最期にちゃんと活躍させて貰えたんだねぇ

306:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 15:13:33.06 eDXxsFa50.net
>>302
笑うことしかできないなw

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 15:31:47.10 KRsuAMj60.net
エスローは1発めにAMB打って未来を買えておいて
2発目ではエナの通常弾で皇帝殺せることを思いついちゃったんだよ

308:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 16:00:00.99 8SZxaOq40.net
ビコは役割ないもんなあ。
ケイシャと兄の関係と似たようなもんだし。
まあ、ケイシャも無意味に死んだけど。
伏線とかどうでもいいんだろうなあ

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 17:30:54.04 PwMU7gBE0.net
ケー者は筒で復活する はず

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 17:53:13.31 HkuAXm3U0.net
>>304
そこはまぁ
・完璧な狙撃を予想外の動きで避けられた直後で自分の未来改変についてもまだ知らず
・側近の転生者をあれだけ殲滅した後でお付きの子にあっさり防がれるのも予想外
・しかも直後に瞬間移動で即逃げされるとはこれもまた予想外だったので気持ち的には…
って感じでまだわからんでもないかもしれない
エスローも珍しく露骨に落ち込んでたし読者視点の結果論というか
何にしても今の展開よりは分かりやすい気がする

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 18:00:16.23 8SZxaOq40.net
エスローも落ち込むし
あそこから物語も落ち込んだし。

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 18:04:33.68 T4Vv0OVt0.net
ケーシャ死んだってマジ?

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 18:13:03.59 HkuAXm3U0.net
あいつムグホシ!と一緒に爆死したよ

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 18:24:10.89 Lc/OvJPA0.net
お願いタイターニアでワンチャン復活

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 18:30:19.10 7V7Ol+Fu0.net
全員雑に死んだ

316:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 18:33:27.72 IQyYBur80.net
まさかの夢オチ

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 18:42:02.69 8SZxaOq40.net
みんな人形病になれば、タイトルが回収できるでしょうが!
最初から、その落ちに決まってたのよ

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 19:07:02.61 99cFhwNV0.net
お願いってのが鍵だよな
外の世界はタイターニアの一存でどうにでもできる世界と言うことなんだよな
バーチャル空間みたいな

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 19:13:07.42 lbXtUVn40.net
お願いなんて伏線を出したからには回収するんだろうけど
三つの願いで仲間たちが復活なんてことになったら近年稀に見るクソ漫画に成り果てると思う

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 19:26:06.84 y2/2i6dj0.net
仲間どころか全部無かったことにリセットして放り投げそう

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 19:45:26.74 8SZxaOq40.net
正味70ページでどうやってまとめるのよ

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 19:49:04.01 5oPQ7iRV0.net
皇帝のそばにいるデカい女もどうせタイターニアのコピーだろうし
エスロー お兄ちゃん 皇帝
3勢力全部タイターニアが操ってるな
後2回しかないから潰しあって人類滅亡ルートかな

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 19:54:37.62 KRsuAMj60.net
>>322
それで最後の1コマでに黒ターターニアがニヤリとほくそ笑んでエンドか

324:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 20:08:31.13 0Fx79QBq0.net
ABARAやバイオメガみたいに
最後にスイッチをポチッとして
世界が爆発したり、勝手にボスが死んだり、よくわからん終わり方だったりしてな

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 20:28:53.67 9tcLvsCB0.net
実は誰かが遊んでるゲームの中というのはどう?

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 20:31:40.51 THQneQuz0.net
昔は唐突な展開や設定の雑さをビジュアルの力でねじ伏せてたけど
そこを投げ捨てちゃったもんでハッタリ効かねえんだよな

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 20:32:44.80 RvDDMfxV0.net
1話最初に書かれてる5000年前の地上と地底の争いの話はもう絶対触れられないだろうな

328:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 20:34:05.07 yGZv1NLQ0.net
重力子放射線射出装置当選した人いる?

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 20:45:03.55 zTsztwUw0.net
>>319
君の願いはエントロピーを凌駕した
って言われるのかな

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 21:06:05.18 s5mgxGp+0.net
谷越えて山越えて

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 23:23:37.55 z/TZgIC40.net
9巻で終わり?
単行本で大幅変更加筆路線ということはないんだろうな〜

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/07 23:26:24.69 z/TZgIC40.net
そういえば、連載前にヤンマガに載ってた読切は収録されないんだろうか?

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/08 00:35:58.34 P6tKhw870.net
プラスに考えるんだ
彼岸島化しなくて良かったと!

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/08 01:13:29.93 +/h90q5s0.net
>>319
そもそもお願い云々には最後まで触れずに終わる可能性すらありそうで怖い

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/08 05:59:31.16 1LuVrrkQ0.net
お願いの数はAMBの残り弾数と連動しているんだよ、きっと

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/08 06:56:58.46 HKA/QYeX0.net
>>335
はえー

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/08 08:50:59.18 yOYH4f4K0.net
結局作中に東亜重工は出て来ないままか
AMB が東亜謹製かもしれんが

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/08 09:09:51.89 3OtotflU0.net
出てる

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/08 10:14:24.68 o5rU03ll0.net
ガウナが人を模倣してゲームも模倣してる説

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/08 12:11:16.00 7OWu/VRI0.net
>>333
体重100キロのひとが120キロになっても分からないように
アポシズムが彼岸島なみに膨張しても読者は気付かないかな

341:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/08 19:01:46.60 dOCF+1Ex0.net
人形の国はシドニアよりも未来?

342:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/08 21:14:48.37 SEQ7elXf0.net
>>340
地底にエスローが降りると普通に女子高生や主婦が生活しててビックリしたところでエンドか

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/08 22:13:51.08 GIWgNJ7G0.net
>>341
アポシムズで地底と地上で争いがあったとされるのが50世紀前
アポシムズがシドニアの騎士に出てきた船ならば、シドニアと最後の交信をしてから5000年以上は経ってると思われる
人形の国の話は多分シドニアから相当未来

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/08 23:05:00.28 yCNFtF0Y0.net
>>341
そんなの関係ねえ
そんなの関係ねえ
そんなの関係ねえ

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 00:36:32.03 SbnEYuJS0.net
あれ?アポシムズって最後にシドニアと交信した船だっけ?サヨナラシドニアって

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 00:40:37.16 o2dfrcPJ0.net
そう

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 00:46:26.87 7MNBqB+U0.net
大質量の重力に捕まると時間の流れ遅くなるんだよな
シドニアがそれに捕まってたら5000年後のアポシムズに出くわせるかも

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 02:50:18.90 qJX9TFiA0.net
トップをねらえ!(自ら移動速度を上げる=質量増大)や
インターステラー(大質量のブラックホールの近くを通る)
は古今東西のSFネタだけど
どちらにせよ重力の増大は宇宙船内と船内の人間にも適応される
急加速急減速したらミンチより酷くなるので
あれって重力制御装置等のトンデモメカがある
世界設定でないとストーリーが成り立たないよ
机上空論SFロマン

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 03:21:53.17 Y0skriI+0.net
潮汐力怖すぎ

350:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 07:50:51.16 c/3GIvYu0.net
机上空論がダメ言うたら
ヘイグス粒子とかガウナとか出てくる弐瓶ワールドが成り立たん

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 09:33:09.43 M0cpnRm/0.net
52話の集団決戦でエスロー以外全滅っておかしくないか?
傷ついても敵のエナを奪えば修復可能だし
瀕死のジェイトに少し分けてやれば良かったじゃん

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 09:35:02.01 liRoCIYd0.net
弐瓶「うるせぇ」

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 09:48:37.52 0hwPyYE+0.net
>>348
砲神エグザクソンって知ってる?重力制御ネタが全編に散りばめられてて、
トンデモメカのくせにハードSF作品か?って思うくらい自然な感じで演出に生かされてる

354:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 09:58:43.09 yzvoq3h80.net
>>351
頭やられてたらダメなんじゃね?

355:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 10:21:16.44 ZaYF9UGb0.net
エグザクソン、アフタヌーンなのか
ボンボンみたいな絵柄だなあw

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 10:25:40.13 RIqx+Vz50.net
頭部が破壊されると修復不能
だから頭さえ守れればなんとかなるけど
頭がやられるとほかは無事でも死ぬ

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 10:54:12.87 zpMSMx400.net
園田健一はもう過去の人なんだな・・・

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 11:33:44.82 qJX9TFiA0.net
>>351
作者がもうひたすらに
人形の国を終わらせたいから皆殺しにしたんだよ
理由なんてそれだけだ
一応数的な戦力比はジェイトの船が
正規人形10体程度で敵が1000体ほどだから
主人公以外は敵も味方も死亡で不自然ではない
(恐らく皇帝の次にエナ量が多いヌーキーの全エナを手に入れたから、
主人公が共闘ってことでジェイトの相方のワープ使いや
金属使いのトオスにエナを渡す決断ができたら善戦できたろうな。
アジェイトだけは目立ちすぎる巨体な上に
ジェイト同様に戦闘で操る自動人形が近場にないから
エナを貰っても意味がないけど。

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 12:34:23.49 o2dfrcPJ0.net
最終回
長閑「このあとどうなっちゃうの?」
つむぎ「皆の応援次第よ」

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 12:44:33.97 2ksHCt+30.net
どんな作家にも作品に当たり外れはあるけど
作家としての衰退期を感じてしまうなぁ

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 13:38:25.93 L3BNKIHy0.net
>>360
だな
ピークはシドニア

362:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 13:43:57.15 CB1YbXCw0.net
>>359
ぷいきゅあがんばえー!
ていうかエスローを舌足らずに言うと
えせろー
になるのかな
まさに今の状況をあらわしているとも言える……

363:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 13:50:10.13 pXZyPJII0.net
えしゅおーだな

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/09 13:56:17.86 2ksHCt+30.net
エスオーじゃないの
舌っ足らずで舌が回らない発音になるのでは
だからラ行が弱い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1058日前に更新/85 KB
担当:undef