【GATE】ゲート〜自衛隊彼の地にて斯く戦えり〜23【柳内たくみ・竿尾悟】 at COMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/19 18:14:37.38 ZWREXYewM.net
能力が無いと思うのがそもそもの間違い
戦時中に道路を寸断されることは想定内なので

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/19 18:25:42.52 qg7NcWp40.net
ネタバレするとseason2では
「特地の技術水準以上の建築技術で建造物等を作ってはいけない」
っていう国際協定が結ばれてるから鉄道、パイプライン、港湾などの輸送設備や
近代的な鉱山施


302:ン、オイルリグなどの資源生産設備は建設不可 特地の地下資源に関してはゴミ同然の価値になる



303:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/19 19:21:18.85 ugIRlh8n0.net
カンボジアPKOなんかで現地に道路を作りに行ってるし
未開の地の長距離侵攻能力がないと言うのはどういう根拠なんだろう

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/19 19:27:45.14 qg7NcWp40.net
移動自体は不可能ではないけど部隊の規模が大きくなればなるほど
何千万、何億必要なんだよって話になりそう

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/19 19:36:09.41 fQbrgi2e0.net
アンチ張るなら徹底的に調べりゃいいものを
半端な知識で批判したいがために叩ける要素だけ拾うから

306:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/19 19:54:39.52 ttPHbmpO0.net
半端な知識以前に脳内ソースで騙る奴も居たりする

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/19 21:26:57.84 qg7NcWp40.net
まぁ実際帝都まで直線距離で600qあるからね
砂漠の剣作戦もびっくり、バルバロッサ作戦じゃねえんだからさぁみたいな距離
この距離だけで陸自はかなりの損害出ると予想される

308:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/19 22:06:29.33 qg7NcWp40.net
山脈越えまで含むこの大作戦を80時間で完遂すると想定してる自衛隊のプラン
ちょっと興味あるよね

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/19 23:30:50.80 ZWREXYewM.net
損害なんて出しようが無いんじゃないか
精々が履帯が切れたとかの機械的トラブルだけかと

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 00:24:31.73 A8OvL85D0.net
米軍でも150qで10%の装軌車両に足回り等の故障が出るとしている
おまけに未舗装路で山越えまでさせようってんだから車両の損耗は戦わずして相当なものになる
湾岸で米軍がやった倍の行程を8割の時間でやろうってんだからもう大混乱が予想されるよ

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 00:42:04.05 nOViI7fB0.net
とりあえず迷惑料という名の損害が発生したな

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 01:15:07.05 ArYW6R2W0.net
幼女戦記は2期が来た
GATEは…

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 01:23:16.12 nOViI7fB0.net
前回のアニメ見た限り無理だろうな

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 02:11:26.20 +BMAjSDJ0.net
以前聞いた話だとアニメの1クール目が原作1巻で2クール目が2〜4巻だったかな
もし新作アニメやるなら2クール目作り直しか第2部?やるくらいじゃないの?

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 02:34:36.43 O8tWuKHaM.net
>>298
故障したって修理ぐらいするがな
600キロなんて時速30キロでも20時間で着くぞ
帝国軍は時速10キロも出せないから機動戦も取れず、航空偵察があるから待ち伏せもできず、拠点に頼った防衛戦以外にとりようがない

316:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 03:28:06.79 Tz5CAWWi0.net
>>303
最高速度と平均速度(休憩等も考慮)は違う。
 ニッポンの都市部を最高60で走っても信号や渋滞で
距離÷時間=は30kmがせいぜい。特地に信号とかは
無いけど、地形や不整道でどうなることやら。
炎竜退治の遠征描写参考に。

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 03:38:11.35 Tz5CAWWi0.net
>>296
 アルヌス基地を陸上部隊出発が開始時間じゃなくて。
帝都近郊に陸上部隊配置完了。基地から航空部隊出発が
開始時間ならなんとか納得。

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 05:50:40.23 fwpV2T+J0.net
ジエイタイの戦車って、川底を擦ったら床に穴が開くんだっけ?(てんぷれ)

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 06:22:01.72 9w+r5JFQ0.net
YOSHIKI許すまじ

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 07:00:11.17 4YdDp/oA0.net
反日作家のデマゴーグ
いくらなんでもそこまで酷くない
エアコンは早期から完備してたけど

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 07:41:41.27 Mkva0va40.net
>>308
反日作家って誰?

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 07:42:11.97 fwpV2T+J0.net
>>308
まあ冷静に考えれば、川底で床に穴なんて、事実なら対人地雷程度で
擱座することになるから、いくらなんでもあり得ない話だわw

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 08:53:42.27 4fjg2YwQa.net
熊に駐屯地侵入を許した自衛隊が異世界で無双ですか(笑)

324:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 10:01:57.88 Tz5CAWWi0.net
>>311
 平和なニッポンの基地と臨戦態勢のアルヌス基地では
警備体制は大違い。
神戸みたいな震災が無かった頃、知人自衛官が
「任務といえば、訓練以外は・・敷地内の草むしり
ぐらいか。後、基地祭での警備が一番忙しいかな」
日本は平和でした。

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 10:09:56.61 Mkva0va40.net
股間の草むしりもしてたはずなんだけど

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 11:27:46.79 uNAK974c0.net
ダークエルフを奴隷にしてるなんて許さん!

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 11:39:33.99 aHuTMFaE0.net
ソ連が元気だった頃は北海道の部隊は最精鋭で九州沖縄あたりは数合わせレベルだったらしいが
今は九州沖縄に精鋭部隊が回されて北海道のレベルががた落ちらしいな
実際F-25強行着陸とかあったしあの頃の北海道は常に臨戦態勢だったんだろうが

328:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 11:55:21.60 +BMAjSDJ0.net
ミグ25な

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 12:06:48.29 aHuTMFaE0.net
すまんそのとおりだ
何を寝ぼけていたんだ…

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 12:33:20.19 O8tWuKHaM.net
>>304
だからなに?としか言いようがないんだが

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 12:44:53.55 XrEs/hL+d.net
>>290
チヌークやファントムは良くて鉄道はダメとか、陸にずいぶん厳しい神様だなハーデーは

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 12:49:14.38 XrEs/hL+d.net
>>315
パイロット亡霊のやつ?

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 12:50:46.42 XrEs/hL+d.net
亡霊→亡命
なんなのアイポン、、、
まあ亡命も、命を亡くすなんて穏やかじゃないけどな

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 12:59:24.13 4YdDp/oA0.net
>>309
上にYOSHIKIて書いてあるやんか

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 13:18:28.54 Tz5CAWWi0.net
>>318
 >>303見て、青木ヶ原樹海を「歩く速さは約4kmだから
迷っても数時間歩けば脱出できる」と言ってた馬鹿を思い出
したから。不整地を30キロ平均で連続20時間も走れるという
考えと一緒だからレスしたまで。

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 13:33:17.22 O8tWuKHaM.net
>>323
もう一回言うけど、だからなに?
航空偵察から、実際に帝都入りまで果たしているのに、進軍速度が測れないとでも?
アホですか?

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 13:53:09.87 Mkva0va40.net
>>322
検索でX JAPANばかり出てきて
小説家とか反日とか付けてもそれっぽいのは出てこない

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 14:56:24.23 Tz5CAWWi0.net
>>319
 地底に住居(?)があるんだから、屋根の上で
騒がれたく無いのでは。

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 14:57:05.13 4YdDp/oA0.net
>>325
田中ハゲ芳樹先生の創竜伝すよ
ながーい年月かけてやっと完結させたもんで
その時代、時代の政治家批判やら今読んだら誰の事やらわからんす
労働


340:g合幹部、新興宗教、自衛隊、アメリカ敵国主義、共産党、環境破壊 とにかく社会の流行りの的は叩く!叩く! 反日言うより反権力? 完結したって言っても「俺達の戦いは〜」らしいけど・・・ 自分も最後の3巻くらいはまだ読んでないす



341:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 21:30:06.31 A8OvL85D0.net
>>319
これは神云々ではなく国連として日本に課した制限
他にも地球側の技術を伝播させる行為を禁止してるけど
日本の管理がガバガバで有名無実状態

342:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 21:43:50.51 XrEs/hL+d.net
反日アフロ田中

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/20 22:39:21.07 hhjZYNev0.net
スレリンク(poverty板)
なんか関連スレ建ってたから貼っておくわ

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/21 19:01:19.79 lUFrvo900.net
コミックだけだと発行部数200万部はいってる?

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/21 19:07:17.24 S3ZJ6vuV0.net
>>331
残念ながらそんなに売れてはいない

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/21 19:51:09.91 pphH0kzh0.net
話も面白いし絵も迫力あるのに何で売れないんだろう?
原作も売れてないの?

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/21 20:12:59.10 MZiULVWlM.net
原作は電子書籍も含めてシリーズ累計600万部だとさ

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/21 20:22:40.91 2CzIys/JM.net
漫画の方はシリーズ累計570万部
2021年3月期アルファポリス決算説明資料より

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/21 20:28:05.14 2CzIys/JM.net
あ、これ小説と漫画、含めての数だわ
決算資料なんだから別けて書けよ…

350:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/21 20:38:34.28 bKAk5C610.net
>>336
>334ー>335=30万部
小説版は30万部?

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/21 21:29:58.17 dcyCsQqWd.net
まあ一部のマニアに受けても一般受けはしないな

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/21 21:34:02.02 iWtoHy550.net
アニメ版もあの終わり方でしかも終わってから随分経ってるしね
あの時がピークだったなぁ。バンナムがソシャゲ作ってエスコン∞とコラボしたり

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/21 23:37:20.86 pphH0kzh0.net
漫画と比べるとアニメは迫力なかったと思った
コミカライズは素晴らしい出来だと思う
一般受け云々はライトノベル原作モノほとんどに言えると思う

354:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 03:26:09.73 oeWg5+mL0.net
キャラデザインの問題かな?
群衆と言うか集団戦はアニメ作品では難しいと思う

355:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 09:15:10.23 0YhTY/yn0.net
萌えに振ってないキャラデザもさることながら
ハーレムものの割りにいちゃラブ皆無ってのもね
ラッキースケベすらない
ヒロインとの関係性の深まりもない
これでは一般ウケは無理だ

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 09:18:07.60 P5RPhDU30.net
570÷18=31.6
漫画は31万ちょっとか・・・・

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 09:23:36.90 CLp5x8My0.net
何を期待してるのか、何を読みたいのか気持ち悪いくらいにじみ出てるが
自衛隊を題材にしたいちおう硬派っぽい作品なんだぞ
ドスケベハーレムものが読みたいなら他行けとしか
エロでいえばおっぱい乳首に陰毛まで描かれてるし
セックス陵辱お風呂に夜這いとひととおり出た気がするけど

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 09:25:41.33 P5RPhDU30.net
>>342
シリアス派はその程度のがいいんだけど。
 漫画はゾルザルとバニーのベッドシーンなどの
エロ描写や戦闘シーンなどで露骨な


359:描写が無ければ 子供にも読ませるんだけどな。 



360:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 10:05:25.49 orKxGM2td.net
一般人にはアニメ版が一番知名度高いけどね
漫画版は竿尾先生の技量に支えられている

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 10:07:11.82 0YhTY/yn0.net
別にテンプレートな萌え要素なんて必要だとは思えないけど
硬派=恋愛無し ではないし
そういう要素を入れるならそこもきちんと描写すべきだと思う
凌辱が一般ウケすると思うのも謎だし

362:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 10:22:53.11 P5RPhDU30.net
 漫画版はエロ基準がわからん。箱根では湯気で見えないのに
ピニャ姫は自宅風呂で全部見せてる。
 個人的には湯気で見えない箱根のほうがいい。
「さあ、全部見ろ!」は色気が無くてつまらないと思う。

363:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 10:39:41.98 CLp5x8My0.net
セックス陵辱描写に関しては
昔の子供向け手塚作品にだってあるわけだし
(火の鳥とかブッダとかね)
戦争とか身分差別とかの要素があると隠しきれない部分だと思うけどね
きれいごとだけじゃ通用しない場面が多い題材だし

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 10:53:24.12 4GE+QK0M0.net
>>341
それもあるけど演出が原作紹介の紙芝居みたいになってたからだと思う
しかもアニオリが多く原作と比べて評価すらできないレベル

365:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 10:56:41.95 0YhTY/yn0.net
それを描写するのは作者の勝手だと思うけど
ただそれは一般ウケする要素ではないといっているんだが
それは物語の世界観を補填する要素であってストーリーとしての主軸じゃないし

366:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 11:08:22.18 Q36yX7+E0.net
URLリンク(vivisoku.com)

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 11:33:54.22 /5BxISPxM.net
柳内たくみの作品はどれも男は身持ちが固いね
女はベタ惚れなのに
氷雪のクルッカとか、恋愛感情と戦場の狂気が切り替わりが激しくて面白い
こっちも漫画化してくれないかな

368:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 11:41:11.42 0YhTY/yn0.net
品行方正に恋愛してるのなんておそらく倉田くらいで
他はセックスしまくりだろ(無責任に孕ませてまでいるし)
ゲートをどう読むとそんな感想が出るのか分からんな
伊丹はそういう責任から逃れたいが為に恋愛から逃げ回ってるだけだし

369:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 12:38:49.82 P5RPhDU30.net
>>353
男性が積極的=女性向け
女性が積極的=男性向け

370:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 12:47:40.55 P5RPhDU30.net
>>355
男性が積極的=アニキ向け
女性が積極的=お姉さま向け
両性積極的=うる星やつら

371:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 20:58:48.12 lXO4VIAyM.net
>>343
漫画の初動は4〜5万くらいみたいだから
20巻で90万部台っていった所じゃないかな

372:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 20:59:49.22 qxp1sM9wd.net
>>346
夢見すぎじゃない?一般的な知名度なんて皆無だぞ

373:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 23:08:05.61 5m5NAmwL0.net
19巻 6/24だって
URLリンク(www.gamers.co.jp)
え? 明後日に出るの? ほんとに?
amazonにもねぇしこんなに直前まで情報出なかったっけ
俺が使ってる電子書籍サイトだと7/9って出た
ぐぬぬ

374:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/22 23:14:05.84 4GE+QK0M0.net
この話主人公が特戦上がりだし漫画の出版情報を隠蔽するのもお手の物なのでしょう

375:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/23 08:10:35.32 PWr6X7BJd.net
>>358
アニメ化までしてコミックも19巻も続刊しているんだから、あくまでも知名度自体はそこそこある
h


376:ttps://twitter.com/Kz_CRVT/status/1407186924452814856?s=19 他の書籍化F自のルーントルーパーズや日本国召喚と比べてたら桁違いだよ (deleted an unsolicited ad)



377:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/23 09:15:47.61 cPFANiPx0.net
だからお前の言うのは狭い範囲での知名度だろ
部屋に籠もってるからそういう訳のわからんこと言い出すんだ

378:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/23 09:18:14.53 8YgkxxGXr.net
>>362
じゃあイチャモンばかり付けないで広義の知名度で説明しろ

379:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/23 09:21:51.27 Kv9+9FoK0.net
>>361
比較対象が…
あくまでなろう系やオタク系の漫画の範疇で
一般の少年漫画とは比べものにならない

380:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/23 09:22:43.66 Kv9+9FoK0.net
>>363
横からだけど鬼滅の刃、NARUTO、北斗の拳、ジョジョとか

381:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/23 09:34:39.28 O0T31YZCr.net
>>365
それはより知名度のある事例を並べただけで
知名度の定義の説明にはなっていない

382:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/23 09:47:53.11 x03wrhnc0.net
>>359
kindleも7/9みたい
URLリンク(www.amaz)<)

383:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/23 09:55:57.87 x03wrhnc0.net
あぁ、あった
URLリンク(www.amaz)●n.co.jp/dp/443429010X/

384:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/23 10:00:18.12 Kv9+9FoK0.net
>>366
全部ジャンプ漫画

385:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/23 10:09:48.13 Yv60ladSd.net
>>361
今時二十巻以上の漫画とか珍しくもなんともないし

386:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/23 11:19:46.24 jQ1MD4U+0.net
 けど、亡き手塚治虫や藤子不二雄・横山光輝の
ページあたりの情報量はすごい。
今の漫画の一巻分を上記作家が書いたとしたら
週刊誌の連載1回分(16Pくらい)になると思う。
ゲートは別・・・かな。
 ガンツや巨人なんか2巻かけても物語ほとんど進展してないし、
戦闘シーンばっかり。という印象。

387:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/23 11:43:15.03 Kv9+9FoK0.net
>>371
画の密度はAKIRA以降から格段に上がったけどね

388:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/24 08:25:20.51 dVOPuSyo0.net
19巻出てたわ。即買い。

389:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/24 10:09:46.48 pfsA3trid.net
自分はアニメから漫画版に入った層だからアニメには感謝してる
漫画は描写は丁寧だし面白いし新刊が届くのが楽しみだわ

390:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/24 13:26:57.57 HF3h8H9i0.net
メロンブックスで注文した
あと数日で切れるポイントあったんで全部使おうと思ったんだが、支払総額の最高20%までとかそんな制限あるのな、あそこ

391:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/24 14:47:40.22 grRcSaut0.net
四コマが早く読みたい!

392:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/24 18:07:30.99 AbmWIhFU0.net
デリラ大活躍の巻か
特戦顔負けの諜報活動・戦闘力だな
これからも重宝されそう

393:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/24 19:20:59.73 ZURqgcD90.net
ケモナー好きなのに現地風俗を利用してないわけないだろう

394:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/24 20:54:51.14 TtJdE9qk0.net
しかしこの作戦は本当に謎だわ
伊丹のアイデアが画期的みたいに語られてるけど
肝心要の脱出するためのプランがスッポリ抜けてて結局ごり押し
作戦立案者も現地指


395:揮官も脳筋過ぎだろこれ



396:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/24 21:30:49.16 2FkIjod60.net
新刊買ってきた

397:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 07:12:43.79 KQTFnTZ7d.net
しかしなぜゴダセンの指でも手首でもバッサリやらなかったのか
縛るくらいの圧迫止血はすぐでもできるし、どの道主戦派の指揮官なんだから、死なせても別に損失ないし
なにより辺な小細工をちょっと目端の利く百人隊長や兵卒テリーに勘づかれたらワヤだろうに

398:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 08:25:40.76 KmYEU3BI0.net
伊丹の真似で人質確保までに敵の大包囲網とやり合わずに済み、
包囲突破の仕込みやる時間稼ぎが出来たわけだが
脳筋作戦なら序盤から激しく削り合って双方に大被害出てた。
人質死なせたかもしれん。
充分に有効だろw

399:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 09:34:53.04 CNvBKX940.net
自衛隊が人道に背く人質作戦を行った!人質の体を傷つけた!
という記事を書きそうな奴が大量にいるの示唆されてるわけで
どっから情報漏れるかわからんのにそんなリスク侵してられんでしょ
そんな甘いことをと言うかもしれないが
それをやれるのが自衛隊だ

400:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 10:02:17.37 oXfhXjsn0.net
そんなんフラッシュバンや催涙ガス弾などを撒きまくって敵を混乱させ
その混乱に乗じて人質確保するセオリー通りのやり方で十分だろ
わざわざ時間かけて交渉しナイトビジョンが使えない時間帯まで時間の浪費をしなくて済むし
もし人質交渉に応じてくれるほどアホな敵ではなかったら詰みだ

401:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 10:18:42.65 LFeOBBrlM.net
区画化されて包囲して警戒までしてる相手に対して効果的ではないな
持続的に使用したら自分達も巻き込むぞ

402:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 10:23:05.75 7Eb8jsroa.net
奴隷男性を始末して最初から生存してなかった事すれば余計な犠牲は出ないですむ

403:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 14:06:31.85 YtBUDsQ+0.net
青いオパイ

404:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 14:37:04.60 mgp71t7D0.net
>>386
でも救出に成功すれば国民の人気を気にする政府としては嬉しいだろう

405:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 14:51:20.07 o7a2a7Qi0.net
>>384
そろそろ漫画だって気付こうぜ

406:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 14:56:31.85 81W6QPm+0.net
漫画でもあまりにありえへんやろうレベルも
現実的過ぎても面白くない

407:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 17:55:56.05 v5xYFAWAd.net
フィクションは基本リアルでちょっと嘘まぜて、混ぜる嘘は本当より本当らしくすると面白い
って、踊る捜査線の脚本家の君塚氏が言ってたな
それに照らすなら、リアルらしさを談義してるとこに寄ってきて
「漫画じゃんw」とか草生やしてくるのは、面白くない人間の代表選手なんだろうな

408:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 19:26:44.05 o7a2a7Qi0.net
はぁ…
この程度の知能で漫画読んでるのか
親御さんも苦労なさるだろうな

409:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 20:21:17.29 oXfhXjsn0.net
この漫画のウリってリアル寄りな描写じゃないの?
描写されてることの一から十まで絵空事の嘘
ファンタジー部分はともかく自衛隊描写に至るまで作者の考えたあり得ない嘘っぱちと言いたい訳?

410:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 20:22:33.05 oXfhXjsn0.net
そんな考えの方がよほど作品を愚弄してる様に思えるけど

411:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 20:24:18.40 eoHc8t


412:XXd.net



413:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 21:09:49.34 81W6QPm+0.net
装備はリアルだけど行動はどうかな

414:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 21:35:26.23 20+dml9d0.net
銀座防衛戦でいろいろタガが外れとる(政治側からも外してる)んだろう、大前提として。

415:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 21:41:06.31 81W6QPm+0.net
銀座事件と特地というのが自衛隊を活躍させる舞台装置だから

416:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 21:55:49.41 FiW7q2/LM.net
自分の考え通りじゃないからリアルじゃないと言われましても

417:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 22:16:13.06 oXfhXjsn0.net
別に自分の考えた通りである必要性はないけど
描写されてる作戦に欠陥があると言ってるだけだ
必ずしも最適解を辿る必要性は無いけど
最低限の(失敗したならしたなりの)合理的理由は必要でしょ
曲がりなりにも陸上自衛隊でのトップクラスの部隊なんだから

418:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 22:20:26.91 FiW7q2/LM.net
それはあなたが欠陥だと思い込んでるだけです。

419:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/25 22:34:58.22 oXfhXjsn0.net
適切な火力支援や航空偵察が無いことからしても欠陥作戦だろ
せめて専用に割り当てられた帰還用のヘリか投下車両を用意するべきだったし

420:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/26 05:41:14.30 tfpEDBZW0.net
>>397
現実に銀座事件が起こったら、もっとタガが外れそうな気がするけどなw

421:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/26 11:14:09.81 idxmpGUyd.net
平時の訓練でどんな規律ただしくても、目の前で血飛沫と銃弾と絶叫が飛び交って、同僚がミンチになって弾け飛んでく中では、どんだけ正気を保てるのかは疑問だな
うんと古いけど大紋2てヤクザ漫画に出てきた機動隊や自衛隊が、リアルな感情持った人間たちが戦場で狂気に染まってく姿として現実味がある感じがした。
ざっくり言うと、制服警官→泣きながら逃げる
機動隊→敵に負けて腹立ち紛れに市民に暴力
自衛隊→警察がマゴマゴしてる間に大活躍
ただし士や曹は前線で肉塊にされていく描写も、、、

422:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/26 11:18:54.86 VN1apNep0.net
まあ傭兵が凄いってのもファンタジーだけどな
ただ銃を持ったアルバイターだよ

423:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/26 12:17:22.10 ObKnKlkJ0.net
傭兵がすごいのはそれこそ場数を踏んだベテランが多いと言うことだろ
使えない奴はさくっと死んでくから結果的に使える奴が残る

424:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/26 12:32:24.48 TX24Eqr40.net
現代の傭兵は軍のアウトソーシングで
軍で訓練受けた人材を外交的に直接軍隊送れない地域に派遣してるから、そりゃ生え抜きになる
歴史的に見るなら、スイスの連中とか専業でやって名前が売れてる連中は
素人とは踏んだ経験の数が違うという理屈になる
それとは別に金で頭数集めただけの口減らしみたいな傭兵も存在しててピンキリ

425:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/26 12:39:17.02 VN1apNep0.net
ちゃんとした傭兵はヤクザじゃ雇えない

426:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/26 13:52:40.33 oiOMLzour.net
>>405
お前言ってる事バラバラだぞ

427:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/26 14:01:52.41 VN1apNep0.net
>>409
ちゃんとしたところと契約してるフランス外人部隊と
ヤクザでも契約出来る傭兵は似て非なるもの

428:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/26 14:24:47.16 Lzxaxs+o0.net
893が雇えるのは自称か漫画とかのパターンでは腕はともかく評判悪過ぎてまともな所じゃ仕事で


429:ォないのが居たな



430:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/26 15:57:04.79 a3Mld9cIM.net
ゲートの漫画はリアルじゃない!
ヤクザの漫画はリアルだった!!

431:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/26 17:49:06.70 exYofQsZr.net
>>410
それは>>405と矛盾しとるぞ
行き当たりばったりやな

432:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/26 17:57:11.69 VN1apNep0.net
>>413
直前だからアンカーつけてないけど
>>404の話

433:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/26 19:13:14.07 hMBQDMrN0.net
 現実世界じゃ自衛隊の仕事は訓練と駐屯地の草むしりだけだし。
災害派遣さえなければの話だけど。
・・・・けど、中国関係で、きな臭い気がする今日この頃。

434:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/26 19:43:16.33 ObKnKlkJ0.net
最近「怪獣自衛隊」というのを読んだが政府の扱いが結構きついな
尖閣諸島近くにいた豪華客船が巨大怪獣に襲われて
「たまたま近くにいた」中国公船ががんがん発砲したがあまり効いてない
それを見た防衛庁長官が「至急自衛隊を派遣すべきだ」と進言したが
時の総理は「諸外国を刺激したくない」とか言って却下した
「今目の前で日本国民が怪獣に殺されようとしている」に対して「まだ殺されていないでしょ」と返してた

435:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/26 20:40:02.87 +RIwoV260.net
熊への対応を見るに怪獣が現れてもあまり期待できない
って言うのはあんまりか

436:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/26 21:09:29.03 ZvQSJ/Hv0.net
自衛隊員がゲートの先の女達と結婚したりするのは

437:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/26 21:33:43.75 /kjFyBp+d.net
>>417
ロシア軍でさえ原潜に熊が登った時にハンター呼んでいる

438:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/26 22:00:33.45 hIi8Wwne0.net
獣人が多数入った後の風呂って毛で詰まりそうだな…
ミューティーとかも行水じゃなくてちゃんと湯に浸かるのね

439:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/27 02:52:01.51 3eK7lYqU0.net
どれが陰毛なんだろう・・・・

440:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/27 03:34:37.34 BNQbEgdU0.net
もう十年やってんのか

441:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/27 13:36:56.54 K2hPsnLMd.net
season2もコミカライズしたら、此処も大炎上するかな…

442:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/28 00:44:15.66 rMmguNCY0.net
外伝3辺りでまず炎上する可能性があるからなぁ
外伝漫画化するつもりならスマグラーのくだり全カットして欲しいくらいだわ

443:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/28 09:53:10.71 QFFhz/Bx0.net
シーズン2で護衛艦や潜水艦はどうやってもってきたの

444:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/28 10:02:40.40 oL7+DEnwr.net
>>424
柳井氏が内容変更してくれるかだね
竿尾先生が勝手に変えられないだろうし
ここまで、追加と時系列の整理はあっても変更はないように思うけど…

445:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/28 10:14:09.17 h6r7gkkYd.net
車以上のサイズは分解移動組み立てが普通だろう
門を通れないんだから

446:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/28 10:47:10.27 sBvF7dN70.net
特地側に立派なドックが必要だね

447:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/28 14:08:15.31 rMmguNCY0.net
門の大きさを大型化して専用の船舶クローラーでそのまま運び込んでる
クローラーでアルヌス近辺の河川まで運びそこで木製人力クレーンにより荷下ろし
整備の度に晴海通りを全面封鎖して地球側で整備する
普通に考えて無意味かつ無理難題だけど

448:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/28 14:22:30.94 sBvF7dN70.net
現実の最大のクローラーはスペースシャトルや宇宙ロケットを乗せるやつで
それも格納庫から打ち上げ台までの数十メートルを歩行速度以下のスピードで運ぶ
船や潜水艦を港から新宿に運ぶには信号や電線を一旦外さないといけない

449:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/28 21:18:59.59 ly3lEPD90.net
 呉市の「鉄のくじら館」の潜水艦、どうやって運んだんだろう?
少なくとも、このままじゃゲート通らないな。
輪切りにしてゲート通した?

450:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/28 21:48:08.43 /fG7ipaz0.net
MS-18E「パーツ単位でばらして持ち込んで組み立てる。ね、簡単でしょ?」

451:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/28 22:00:12.28 ly3lEPD90.net
URLリンク(www.jmsdf-kure-museum.go.jp)

452:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/28 23:19:43.60 bo69CsEq0.net
アルファポリスのサイトって無料じゃなくなったんか…
今後は単行本でしか読めないのかよスレにこれないな

453:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/28 23:21:29.05 sBvF7dN70.net
>>432
そりゃ関節ごとに分解出来る構造だから

454:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/28 23:25:35.62 YH64d2qj0.net
>>434
単行本出るまでは無料だよ
先週単行本出たから、次の話は次の巻が出るまで見れる

455:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/28 23:26:45.28 oL7+DEnwr.net
>>434
単行本収録されてる分は読めないから
紙の単行本はすでに6/24に出てるそうな
電子書籍版は7/9だったかな

456:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/28 23:44:45.99 bo69CsEq0.net
>>436
>>437
そういうシステムだったのかw
何年も利用してて初めて知ったw

457:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/28 23:51:09.17 YJscBt+00.net
「締切は守る」「乞食とは戦う」
「両方」やらなくっちゃあならないってのが「創作者」のつらいところだな

458:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/29 08:58:39.45 PsDGK3fK0.net
>>431
通れる大きさのゲートを再設置すれば無問題
正直、銀座に開けるよりは東京湾に繋げた方が諸々楽になるだろうけど、せっかくの既得権益は手放さんだろうなぁ

459:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/29 09:20:08.14 UxFxWIQI0.net
既得権益?

460:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/29 09:31:35.30 tSx99REPd.net
門って大きさの調節とか場所の指定とかできるのか?
銀座⇔アルヌスしか見たことないが

461:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/29 10:09:37.81 Qf9JmP57d.net
神様が開けて魔法使いが固定だったかな

462:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/29 14:22:25.68 eYXiyEMb0NIKU.net
>426
まあ外伝やるとしたら2と4だけ抜粋でもシーズン2に話つながるんじゃない?
主な登場人物この巻でしか出てこないし。

463:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/29 18:35:30.53 1+qqrhfZ0NIKU.net
>>442
ネタバレだけど大きさと場所は変更可能となる
レレイの毛束を使える術者なら誰でも開通可(目標となる目印は双方の世界に必要)
出発点から多数の世界に同時接続できるけど
対となる世界間のゲートは一本のみしか無理

464:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/29 19:03:19.65 8VphOW3E0NIKU.net
>>443
 ゲート自体は自然現象では?宇宙開闢以来の時の流れを
川に例えてた。ただ、アルヌスはそのゲートが出現しやすい
場所だとか。だから聖地になってる。
 ハーディは炎竜使って個定された門壊そうとしたけど、
炎竜倒されたのでイタミたちに「あとはまかせたわよ。ウフフ」

465:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/29 19:10:22.68 1+qqrhfZ0NIKU.net
>>446
いや漫画10巻でハーディが自分が開けたと言ってるでしょ
日本に繋がったのが偶然ってだけで

466:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/29 19:14:23.17 +ZMusvbI0NIKU.net
ヤオが湯水の如くロケラン打ちまくってるのは触れてはいけないのかな

467:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/29 22:20:28.80 /bicq4ct0NIKU.net
ゲート閉まった後の外伝新キャラのストーリーや過去話は
全部省略して、ボーゼス富田結婚式やってから
〜年後に即売会場に出現で〆でいい

468:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/29 22:34:25.02 11ZuG6Ph0NIKU.net
あと半日や〜
2か月長かった

469:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/30 08:09:25.21 MAO+Wrhad.net
>>445
制限はあるとは言えそれだと世界間の交流が大分活発になるな
最初から厳しめの条約とか作っとかないと特地が滅茶苦茶になりそうだが
レレイなら上手いことやってくれるか

470:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/30 08:40:50.78 ut4/ybqA0.net
>>451
国連側で決めた国際条約として先日書いた
・特地での現地技術以上のものを使用した建築禁止
・科学技術の伝達禁止
というものがある
こんな状態だと特地側の資源利権はゴミ同然
特地側としても外貨(円)獲得手段が殆ど無いから賠償金とのダブルパンチで経済がヤバいことになると思われ

471:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/30 09:08:08.70 pl3rNWQS0.net
>>452
 日本の海外援助でも、井戸を掘る機械を現地に寄付したら
故障して直す技術も金もないから放置されてたというのも
あったから、そのエピソード聞いて作者は設定したのかな?
 

472:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/30 09:18:47.95 ut4/ybqA0.net
>>453
単純に「日本はルールを守ってるのにルール違反をする中国」
という話がしたかっただけだと思われ

473:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/30 09:19:21.50 B5OotTvM0.net
それにはオーバーテクノロジーをなるべく相手側に晒さない意味がある
どんなきっかけで相手側が力をつけるか分からないから
ドワーフなどが存在する世界なのでちょっとしたきっかけからこちらが予想も出来ない武器などができる可能性がある
日本人にネジの仕組みを教えたらとんでもない数の銃作ったりその当時世界のどこにもないウォータープルーフの火縄銃作ったりした例がある

474:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/30 09:51:57.55 l9+XW0ze0.net
スタートレックでもある設定

475:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/30 10:07:15.64 ut4/ybqA0.net
まぁ管理体制がガバガバだからこちらから教えなくても
そういうのが伝播するのは時間の問題だけどね(現に作中の中国がやった)
一長一短ではあるけど経済規模が育ってくれないと市場としての価値も無いし

476:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/30 10:52:19.20 B5OotTvM0.net
その伝播するまでの時間を稼いでるんだが

477:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/30 11:08:06.88 MAO+Wrhad.net
度を越えた技術産業だとロウリィ達に処断されそうだし
トラブルになる前に日本を通じて使徒側からガイドラインくらい出せば良いのに
しかし使徒つっても現世に生きて組織に属する限り金からは逃げられんのね

478:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/30 11:19:32.22 B5OotTvM0.net
正確にはお金そのものでは無くお金に対する契約を遂行しようとする人の意思だけどな
簡単に人を殺せる力があっても美味い食事や人のなせる技の対価にはならないから
脅迫では得られないことの方が多い

479:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/30 11:33:04.56 NBLxYcBc0.net
ハーディーがナウシカの墓所の主で巨人兵がロウリィみたいなもんだろ


480: テクノロジーレベルとしては向こう側の世界のほうが遥かに上だったけれど 破滅的な結果をもたらしたから裁定者たるハーディーが意図的に抑えているという感じ 過去に魔法の技術が上がりすぎて魔大戦みたいのがあったはず 元ネタはバスタードやナウシカやFF6



481:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/30 12:56:15.15 s3dSpsStM.net
誤字発見!
異常が以上になってた

482:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/30 12:59:45.47 pl3rNWQS0.net
 イタミはこれで特地残留決定。ピニャ姫嫁さんにして帝国を
裏で操り、テュカやヤオを側室にして贅沢三昧の生活。
・・・・を目論むが聖下に嫉妬され断罪になって人生終了。
 レレイは日本に留学、カトー老師と性格が似てると思われる
教授たちの下でそのまま日本定住。

483:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/30 13:00:46.61 pl3rNWQS0.net
>>463追記
原作?そんなの知りません!

484:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/30 13:43:57.88 d6GuridId.net
なんで誤字見つけて嬉しそうなんだ?

485:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/30 19:55:30.27 MILgxqcM0.net
>>452
アメリカ様がよくその条件をのんだものだなw
特地におけるアメリカの権益を確保できないではないかww

486:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/30 22:01:44.79 36yFg9ck0.net
権益以上に地球崩壊の可能性が出てきたからだろう。

487:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/30 22:08:16.39 pl3rNWQS0.net
>>466
 現状は日本が特地の権利を握ってるので資源を
持って行けないように規制している。アメリカが
いけるようになれば条件を改定して好きなように
できるようにするつもりでしょうな。
 西洋って、日本がスキー競技や柔道、F1なんかで
優秀な成績収めるとルールを改定して日本が不利に
なるようにしてきたから。で、それを跳ね除けたら
また改定すると。
 

488:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/06/30 23:44:10.02 nPuRLKuvM.net
>>461
巨人兵にゾッコンラブな「墓の主」・・・・・・・・
想像しただけで震えが・・・・・・・・こわい

489:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/01 01:31:17.86 gs33H3Ad0.net
神さま呼びに反対してる党って大作党?
それとも主義者共?

490:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/01 02:43:22.17 RiZ8tK1v0.net
>>455
火縄銃のネジのって独自解析して得たんじゃなかったっけ?

491:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/01 02:52:56.92 MG8ididI0.net
まぁ単に超自然的存在や異常存在などと呼んでも差し支え無いとは思う
もしくは自称・神(こと○○)として
以降前段を省略すればいいだけの話な様な

492:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/01 06:01:35.81 WA4V4+rV0.net
>>471
現地の鍛冶師が娘を質に入れて(微妙に嘘)構造教えて貰ったんやで(現地の伝説では)

493:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/01 06:14:24.66 iPx8neVdr.net
神様ネタ出たね
こっちの世界では神様が実在するとなったら大変だぞ
というか神霊に相当する概念を担う存在か
政治方面も動きだしたし、また次が待ち遠しい

494:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/01 11:13:38.32 9xBKZGEr0.net
「伊丹の身柄を寄こせ」と言われた場面の後ろに立つ3人娘怖い
でも


495:アいつ等地球の伊丹の母親の現状知ってるはずだが、そこら辺は無視か?



496:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/01 12:46:19.69 MG8ididI0.net
それどころか伊丹個人に対する人権侵害案件だけどね

497:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/01 13:02:56.49 vrw1m+Cz0.net
>>470
神様完全拒否なら赤い方だな

498:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/01 13:17:06.13 MG8ididI0.net
日本共産党が宗教批判したって話はあまり聞かないけどな
殊更神仏を否定する発言なんてあったか?
無神論者は多いかも知れないけど宗教信者だから入党拒否なんて聞いたことがないし

499:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/01 13:21:17.80 KqFSs4GD0.net
野党叩けたらなんでもいい層がいる

500:名無しんぼ@お腹いっぱい
21/07/01 13:53:35.56 vrw1m+Cz0.net
>>478
日本共産党は他の国の共産党とは違い信教の自由を認めるそうだね
でも共産党がなぜ公安の監視対象になってるのか理解した方がいい
共産党は社会党とちがって純粋な共産主義者だから主義が上で宗教は下だよ
彼らには共産主義とその達成こそが望みでそこに宗教が入る余事はない
共産主義国が宗教に対してどの様な政策を行ったか勉強しなよ
公安の見解

共産党は,第5回全国協議会(昭和26年〈1951年〉)で採択した「51年綱領」と「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」とする「軍事方針」に基づいて武装闘争の戦術を採用し,各地で殺人事件や騒擾(騒乱)事件などを引き起こしました。
 その後,共産党は,武装闘争を唯一とする戦術を自己批判しましたが,革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする「いわゆる敵の出方論」を採用し,暴力革命の可能性を否定することなく現在に至っています。
 こうしたことに鑑み,当庁は,共産党を破壊活動防止法に基づく調査対象団体としています。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

419日前に更新/256 KB
担当:undef